JPS58125952A - 原稿読取装置 - Google Patents

原稿読取装置

Info

Publication number
JPS58125952A
JPS58125952A JP57007457A JP745782A JPS58125952A JP S58125952 A JPS58125952 A JP S58125952A JP 57007457 A JP57007457 A JP 57007457A JP 745782 A JP745782 A JP 745782A JP S58125952 A JPS58125952 A JP S58125952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
original
transistor
outputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57007457A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ozawa
隆 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP57007457A priority Critical patent/JPS58125952A/ja
Priority to US06/459,557 priority patent/US4500927A/en
Publication of JPS58125952A publication Critical patent/JPS58125952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • H04N1/1931Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays with scanning elements electrically interconnected in groups
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はファクシミリ等に用いられる原稿読取装置に間
する6更に詳しくは、従来の原稿読取装置に用いられて
いるMOB7オトダイオードアレイ、あるいはOODイ
メージセンサに対して、最近新たに開発されている原稿
読取装置に関する。
原稿読取装置(以下大型イメージセンサと称力は、絶縁
体基板上に複数個の光電変換素子を形成し、該素子をス
イッチング走査する回路を上記同一基板上に設けるか、
もしくは外部に設けることによって構成され、かつ光電
変換素子のアレイの長さが原稿と同一サイズを有するも
ので、オプチカル・ファイバ・アレイ又はレンズ・アレ
イ等の光学系を用いて一対一結像により原稿を枕取るた
め、結像光路長を短くすることを可能にし、かつ原稿読
取装置の大輪な小型化を達成するものであるO 第1図(&)、 (b>に従来の大型イメージセンサの
駆動(ロ)路およびその概略構成図を示し、第1図(Q
)は第1図(b)の1−A′断面図である。受光素子5
は光導電性薄WI83の上下を導電性薄膜2による分割
された電極と倍明導寛性薄膜4による連続した電極でサ
ンドインチ状に挾むことにより作られたもので、等価的
にはフォトダイオードPDとコンデンサODにより構成
される。
&取のサイクルに入るに先立ってシフトレジスタ8によ
りMOS)ランジスタフ□〜7nが順次ONされ、バイ
アス電源10により、受光素子5〜5.は充電される。
次に読取のサイクルに入ると、受光素子5に入射した光
量に応じて、コンデンサODに蓄えられた電性はフォト
ダイオードPDにより放電され、次にシフトレジスタ8
によりM08トランジスタ7.7 ・・・7nを触法 
   2 0MにしてコンデンサODを再充電し、その際の光電々
流を信号1112を通して負荷抵抗9により検出するこ
とにより光情報を読み出す−C,即ち光が当って放電し
た部分では、再充電の為の電流が流れ、又黒字部で放電
が起らない部分では充電々流が流れない。この様にして
その受光素子部での原稿の読取を行う事ができる・ 上記受光素子5は例えは8ドツ)7m重の密度で210
mmの原稿−サイズの長さで絶縁体基板10上に形成さ
れており、これに対応して上記M08)ランジス”7e
7  ・・・7 およびシー2         m 7トレジスタ8は6、両者を集積化したスイッチング回
路6として基板1上に塔載し、ワイヤポンディング11
等の方法により受光素子5とmbされている。
この結果信号線12は、その長さが非常に長くなり、そ
れに伴う弊害がいくつか生じる。
第1に、信号線12に雑音が晒起されて、S/N比を著
しく劣化させる。雑音としては、主なものにシフトレジ
スタ8を駆動するためのクロックによる雑音とMOS)
ランジスタフ1・・・7ユのゲートから混入するスパイ
ク雑音である。第2に信号線12の寄生容量16が増加
することにより読出回路においてOR時定数を増加させ
、前記充電々流の波形を鈍らせる結果、読取速度を遅く
する。前記寄生容量16は信号+!1i112の浮遊容
量およびMO8I11ランジスタフ ・4・7 のソー
ス・1         n グランド間容量の合成容量であり、信号線12の長さお
よびMOS)ランジスタの数が増すに従って増加する。
以上のような弊答が原因して従来の大型イメージセンサ
を用いた原稿読取装置は読取速度の高速化と原種照明光
源の低消費電力化が着しく妨げられていた。
本発明は前記従来技術の欠点を解消するために案出され
たもので、雑音を低減化して87 I比を向上させ、か
つ読取速度を高速にすることを目的とするものである。
即ち、同−Hikk人が昭和56年11月13日付出願
の発明「原稿読取装置」を更に改良したものである。
本発明はMOf9)ランジスタに接続されている信号線
を2本設け、MO!i)ランジスタの隣り合うものいく
つかずつを上記信号線に交互に接続し、かつMOS)ラ
ンジスタの動作を信号出力のためと、雑音出力のためと
2度行ない、上記2本の信号機力らの信号を差動増幅す
るとともに、この壕な続敢素子詳及びこれを駆動するU
路をもつグループ(読取装置)を複数個設け、前記信号
線を複数個に分割し、その各々に前記差動増幅の為の増
幅器を接続し、各々の差動増幅器の出力を演算増巾器に
入力し、これよりの出力を読取信号とする。
ことを特徴とする。    一 本発明の実施例を第2図に従って詳細に説明する。受光
素子5およびMOS)ランジスタフ&・・・7 、シフ
トレジスタ8によって構成されるイメージセンサ(読取
装置it)を15A、B、0゜Dに示すように適当な敵
のブロックに分割する。
信号線として12aと12′bをブロックあたり2本設
け、MOS)ランジス417 ・・・7hのソ−ス16
を数個ずつ交互に上記信号機121L、12bに接続す
る。
第2図の例ではソース16を2個ずつ交互に配線してい
るが、この限りではなく、1個以上数十個の範囲でまと
めることが可能である。動作の手触をブロック15aに
ついて第6図に示すタイミングチャート記従って説明す
る。
信号aはシフトレジスタ8を駆動するためのクリックで
ある。信号b〜1はシフトレジスタ8によりMOS)ラ
ンジスタフ&〜7hのゲートに印加される信号の々イミ
ングを示し、LレベルでM08)ランジスタをONにし
、BレベルでMO8トランジスタをoyyにする。
第1に信号す、Cを順次りにして、パルスb−1゜o−
1によりMOS)ランジスタフae7bを順次ONにす
る。この結果信号線12&には信号jとして、パルスj
  Lj  2に示すような、光信号と雑音の混ざった
信号が出力される。ノぜルスj−1において斜線で示し
た部分が光信号に対応している。
第2に上記動作に引き続いて、信号d、eを順次りにし
て、パルスd−1,・−1によりMOSトランジスタ7
6.711を順次ONにする。コノ結果、信号1!12
bには信号にとしてパルスk −1、に−2に示すよう
な光信号と雑音の混ざった信号が出力される。上記動作
と同時に信号す、 。
を順次りにし、パルスb−2,0−2によりMOSトラ
ンジスタ7at7bを再度ONにする。このようにして
スイッチング回路はリングカウンター動作を行なう。こ
の場合、前回のパルスb−1゜0、−1によるスイッチ
ングから短時間しか経過していないため、受光素子5に
よる元信号の蓄積は小さく無視できるため、信号m12
aには信号jとしてパルスj−3,j−4に示すような
雑音のみの信号−が出力される。以上の動作と同様のj
&lJ汁を信号d+ 6+ fe g+ h+ Lにつ
いても何なうことにより、信号−12a、12ffiに
は信号j。
kで示されるように光信号と雑音が混ざったイぎ号と、
雑音のみの信号が交互に出力される。次いで信号m12
&、12bを差動増111W14&の入力に接続し、信
号jと信号kを摂動増幅することによりノイズ部分がキ
ャンセルされ出力15には信号lにおいてパルスt−3
〜t−Bに示すように、元信号のみからなる信号が得ら
れる。この場合12aの信号は反転しているが、これは
12jLが差動増幅器141Lの反転側に入力された為
である。
信号lにおいてパルスt−1,t−2,l−9゜!−1
0には雑音が残っているか、これは後述の実り例におけ
る処理により消去される。
第2図における信号線12a、12bに対する寄生容量
13a、13bは第1図における奇生容1it13に比
ベブロック化により着しく小さくなっている。−例とし
てはブロック15の分−畝を4個(15ムt 15”e
 150t 15に+)即ち1本の信号線に4つのM0
8トランジスタのソースを接続した時、寄生容量13&
t13bの大きさは寄生容量13の1/8以下になる。
この結果続出回路のOR時定数が着しく小さくなり、そ
の為読取速度を高速にすることが可能となる。
次に第2図に示す本発明による装置の信号処理回路の実
施例を第4図に示す。信号線はプルツク15ム〜Dのo
、mで示される点から出力されている。0は信号1!1
2&に、Iは信号線12m)に対応している。
上記0.ICからの出力は差動増幅器14&〜dの反転
入力、非反転入力にそれぞれ接続されており、差動増幅
器14a、aの出力は、抵抗17&〜・および演算増幅
器18によって構成される加算回路により加算され19
に出力されるO上記信号処理のプロ七スを第5図に示す
タイミング・チャートに従って説明する。信号lは第3
図に示す信号!と同一で時間軸を圧縮しl)たちのであ
る。信号mは信号lを模式的に示したもので、斜線部が
雑音、白抜部が光信号に対応している。
即ち信号lは第3図1で示した様にl  11/  2
゜t−9s  t−1s部分にノイズ成分をもっている
0個号m、o、p、qはそれぞれ差動増幅器14&〜d
の出力に対応している。
上記信号m’、o、p、qを前記倣抗17a〜1711
および演算増幅器18による加′n器により加算すると
、斜線で示す雑音成分は互いに打ち消されて19での出
力は、信号rで示されるように光信号のみの信号が僧ら
れる。
本発明による回路の他の実施例を第6図に示す。
第4図と異なる点は、09ICからの出力が、差動増幅
器14−a、aでは反転、非反転入力にそれぞれ接続さ
れており、差動増幅器14−b、aでは辷れと逆に非反
転、反転入力にそれぞれ接続されている点である。史に
差動増幅tt14−atbtc、dめ出力は抵抗17&
〜fおよび演算増幅器18によって構成される前減算回
路により演真され19に出力される。
上記信号処理のプルセスを第7図のタイミングチャート
に示す。信号口、t、u、vはm6WJにおける差動増
幅器14&〜dの出力に対応している。上記信号−、t
、u、マを加減算し■+猛−1−マなる信号を作ると斜
線で示される雑音成分は互いに打ち消されて19におけ
る出力は信号Wで示されるように光信号のみの信号が得
られる。
第1図、第2図においてMOS)ランジスタフおよびシ
フトレジスタ8は従来の結晶シリコンによる工0技術に
より作製されることは言うまでもないが、他の方法とし
て、基板上に前記光導電性*mに用いるのと同様の材料
により形成された薄膜トランジスタを用いることも可能
である◎その場合、本発明においてはアモルファス・シ
リコンあるいは多結晶シリコンを用いるのが最適である
又、前記実施例では増幅器14.18はブロック15&
〜dの外部に接続されている例を示したが1、前記M(
l)ランジスタ、シフトレジスタと同一基板上に集積化
することも可能である。
以上述べたように本発明による大型イメージセンサは、
出力信号のS / N比が良好でかつ読取速度の高速化
が可能であるため原稿照明光源として低パワーのものが
使用可能となり、この結果、小型、高速、低消費電力の
原稿読取装置の集塊が可能になるなど都その効果は極め
て大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(ロ))、 Cb>はそれぞれ従来の大振イメー
ジセンサの等価回路概略の構成図、 第1図(0)は第1図伽)のA−A’1lyi面図、第
2図は本発明の大型イメージセンサの等価回路、 第3図は第2図の動作を説明する為のタイミング・チャ
ート 第4図は本発明の信号処理回路、 ′@5図は第4図の動作を説明する為のタイミングチャ
ート、 第6図は本発明の信号処理回路、 第7図は第6図の動作を説明する為のタイミングチャー
ト。 図中符号。 1・・絶縁体基板   2−導電性薄膜5−光4電性薄
展  4−透明導電性薄膜5・・受光素子    6・
・スイッチング回路7・・MOS)ランジスタ 8・・シフトレジスタ 、9・・負荷抵抗10・・バイ
アス電源 11・・ワイヤボンデング12・・信号# 
    13−・浮遊容量14・・差動増幅器  15
−出 力 16−ソース     15ム〜15I)−読取素子1
71〜17・−抵抗 18°−ii欺増輻響  19・・出 力第  3  
図 14g

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受光素子からの信号を読取るためのMOg)ランジスタ
    に接続するための信号線を2本設け、該Mo1)ランジ
    スタの隣合う1つ以上の素子を該信号線に交互に接続し
    、該MO8)ランジスタのスイッチングを継続して2度
    行ない、該信号線の一方が光信号を出力しているとき他
    方は線量を出力するように瞭スイッチングを制御せしめ
    る読取装置をIl&個設け、上記両出力を差動増巾瀞を
    介し各々差動増巾された出力を複合して演算増巾器に入
    力し、得られた出力を読取信号とする事を特做とする原
    稿読取装置・
JP57007457A 1982-01-22 1982-01-22 原稿読取装置 Pending JPS58125952A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57007457A JPS58125952A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 原稿読取装置
US06/459,557 US4500927A (en) 1982-01-22 1983-01-20 Original reading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57007457A JPS58125952A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 原稿読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58125952A true JPS58125952A (ja) 1983-07-27

Family

ID=11666345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57007457A Pending JPS58125952A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 原稿読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4500927A (ja)
JP (1) JPS58125952A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6070870A (ja) * 1983-09-27 1985-04-22 Kyocera Corp 光電変換装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58169965A (ja) * 1982-03-31 1983-10-06 Hitachi Ltd 固体撮像装置
JPS5932250A (ja) * 1982-08-16 1984-02-21 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読取装置
JPS59190775A (ja) * 1983-04-14 1984-10-29 Ricoh Co Ltd 光電変換素子の制御方式
JPS60218965A (ja) * 1984-04-16 1985-11-01 Canon Inc 光電変換装置
CA1263175A (en) * 1984-05-28 1989-11-21 Hideyuki Miyazawa Image reader for image processing apparatus
EP0168030B1 (en) * 1984-07-10 1990-09-26 Nec Corporation Contact type image sensor and driving method therefor
JPS61114647A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 Sharp Corp 画像読取装置
JPS61120570A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
US4821104A (en) * 1987-04-29 1989-04-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image sensor having reduced fixed-noise output using flip flop circuit
US5262870A (en) * 1989-02-10 1993-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Image sensor in which reading and resetting are simultaneously performed
JP3870088B2 (ja) * 2001-12-26 2007-01-17 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びシステム
US7893977B2 (en) * 2007-10-23 2011-02-22 Xerox Corporation Multiplexing and offset correction system for an image sensor array

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619786B2 (ja) * 1975-02-20 1981-05-09
US4023048A (en) * 1975-12-15 1977-05-10 International Business Machines Corporation Self-scanning photo-sensitive circuits
FR2356328A1 (fr) * 1976-06-24 1978-01-20 Ibm France Dispositif d'elimination du bruit dans les reseaux photosensibles a auto-balayage
JPS55145481A (en) * 1979-04-28 1980-11-13 Canon Inc Mos image sensor
JPS5672573A (en) * 1979-11-19 1981-06-16 Ricoh Co Ltd Self-scanning type photodiode array and its picture information read system
JPS5711568A (en) * 1980-06-25 1982-01-21 Fuji Xerox Co Ltd Reader for original
DE3176774D1 (en) * 1980-12-10 1988-07-07 Fuji Xerox Co Ltd Elongate thin-film reader

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6070870A (ja) * 1983-09-27 1985-04-22 Kyocera Corp 光電変換装置
JPH0544864B2 (ja) * 1983-09-27 1993-07-07 Kyocera Corp

Also Published As

Publication number Publication date
US4500927A (en) 1985-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3946151A (en) Semiconductor image sensor
JPS58125952A (ja) 原稿読取装置
KR900000331B1 (ko) 비데오 카메라장치
US4495523A (en) Signal processing unit for original reading device
JPS58221562A (ja) 原稿読取装置
JP3470646B2 (ja) Mos型イメージセンサ
US4963955A (en) Photoelectric conversion apparatus
EP0233020B1 (en) Switch array apparatus for use in a photoelectric conversion device
JPS6245061A (ja) 画像読取センサ基板
JPH03120947A (ja) イメージセンサ
JPS59108460A (ja) 固体撮像装置
JP2001119010A (ja) マルチ出力固体撮像装置
JPH0546137B2 (ja)
CN113920915B (zh) 一种光感驱动电路、驱动方法及显示面板
JPS5880865A (ja) 原稿読取装置
JPS59229966A (ja) 光学読取装置
JPH0584971B2 (ja)
JPH084128B2 (ja) 画像読取装置
JPH05227363A (ja) イメージセンサ及びその読み取り方法及び画像読取装置
JPS62115769A (ja) 一次元イメ−ジセンサ
JPS5868968A (ja) 固体光電変換装置
JPS60244062A (ja) 光センサ
JP2021074400A (ja) 放射線撮像装置および放射線撮像システム
JPH06216360A (ja) イメージセンサ
JP2001320038A (ja) 光電変換装置