JPS58123069A - 吸収式冷温水機 - Google Patents

吸収式冷温水機

Info

Publication number
JPS58123069A
JPS58123069A JP666282A JP666282A JPS58123069A JP S58123069 A JPS58123069 A JP S58123069A JP 666282 A JP666282 A JP 666282A JP 666282 A JP666282 A JP 666282A JP S58123069 A JPS58123069 A JP S58123069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
temperature
circulation circuit
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP666282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0152667B2 (ja
Inventor
洋司 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP666282A priority Critical patent/JPS58123069A/ja
Publication of JPS58123069A publication Critical patent/JPS58123069A/ja
Publication of JPH0152667B2 publication Critical patent/JPH0152667B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は吸収式冷温水機IC関し、特に吸収式冷凍機の
吸収器および凝M器で温水を加熱して収出し、蒸発器で
小水を冷却して収出子ようにした吸収式冷温水機−関す
る。
吸収式ヒートポンプでに、冷水負荷と配水負荷の比率は
そのヒートポンプサイクルから定まる。。
し九がって冷水負荷が比較的大きく、前記比較に対して
温水負荷が少さくなった場合、冷水負荷に応じて再生器
への入熱量を制御すると温水温度が上昇し、吸収器、凝
縮Sにおいて本来の機能が低下し、冷水収得効率が低下
する。したがって温水負荷が低減したときにも、効率良
く運転する几め1Ca1貯熱槽を設けなければならなか
つe。
本発明は上述の技術的課題を解決し、貯熱槽を不要とし
友吸収式冷温水stt供することを目的とする。
以下、図面ycよって本発明の実施例を説明する。
@1図は本発明の一実施例の系統図である。この吸収式
冷温水機においてにに二重効用吸収式冷凍機1がヒート
ポンプとして機能しており、蒸発器2で冷却さnた冷水
が冷水循環回路llを介して冷房機15rc与えられ、
吸収器3お工び酸1i器4で加熱された温水が湿水循環
回路16を介して暖房機20に与えられる。
二重効用吸収式冷凍機1rj、蒸発器2、吸収器3、高
温再生I!5、低温再生器6、凝縮器4および熱交換器
7.8などから構成される1、高温再生器5には、流量
制御弁9を備える管路10を介して友とえば都市ガスな
どの燃料が供給され、その燃焼熱が二重効用吸収式冷凍
機1の駆動熱源とさnる。
冷水循環回路11r(おいて、各冷房機15の入口は冷
水供給ヘッダ13に共通に接続され、また各冷房機15
の出口は冷水戻りヘッダ14fC共通に接続さnる。冷
水戻りヘッダ14と蒸発42内Vc設けらnmコイル2
aの一端部とけ、ポンプ12を備える管路11a/Cよ
って連結されており、コイル2aの他4部と冷水供給ヘ
ッダ13とに管路11b/(工って連結さnる。この工
うな冷水循環回路11/(:おいて、コイル2aで冷却
さn、九冷水は、冷水供給ヘッダ13から各冷房機15
iこ供給されてIfL冷し、放冷後の水はポンプ12V
Cよってコイル2avc循環して冷却される。
温水循環回路16において、各暖房機200Å口は温水
供給ヘッダ18に共通f(接続さnlまた各暖房機20
の出口ri温水民りヘング19rc共通lこ接続される
。温水戻りへンダ19は、ポンプ17を備える管路16
at−介して、吸収器3内のコイル3aに接続される。
このコイル3aは凝縮器4内のコイル4aに接続されて
おり、コイル4aは管路16b1に介して温水供給ヘッ
ダ18に接続さnる1、減水循環回v1116において
は、コイル3a、4mで加熱され1を温水が温水供給ヘ
ッダ18から各暖房機20に供給されて放熱し、放熱後
の水rj温水良りヘッダ19からポンプ17によってコ
イル3 a VC循環される。
結水循環回路16における管路16aの途中にはバイパ
ス管路40が接続さnており、このバイパス管路40と
管路16mとが制御弁としての三方弁25t−介して接
続さnている。バイパス管路40げ、温水模擬負荷とし
ての熱交換器28内に設けられており、熱交換$28に
は冷却塔29およびポンプ301順に備える冷却水循環
回路41が接続される。この冷却水循環回路41におい
て。
に、熱交換器28内でバイパス管路40から1!L熱さ
れた熱を冷却塔29fcおいて放熱する。
冷水循環回路11Vcおいて、コイル2aと冷却水供給
ヘッダ13との闇の管路11bの途中/(Vj。
冷水出口温度検出器35が設けられ、この市水出口温度
検出器35vcよる検出信号は冷水MJf調節器36v
c入力される。また温水循環回路16/(おいて管路1
6aの途中l(は第1の温水戻りm度検出器22が設け
らnlこの第1の温水戻り温度検出器22による検出信
号は温水温度調節器371(入力される。さらに、高温
再生器5icrx#IL度検邑器31が役けらnlこの
湿度検出器311(よる幇出償号は再生感温度調節器3
8/(入力さnる。谷温度調節器36,37.38から
の信号に、信号選択器32Vc与えられており、この信
号選択器32は各温度調節器36,37.38からの信
号を選択し、その選択結果に基づいて管路lOにおける
流量制御弁9゛の開度を調節する。
冷水温度調節器36においては、fJ2図(llVC示
すように、冷水出口温度が上昇するのVCEXじてたと
えば比例的に出力信号が大とさnる。ま友冷水出口湿度
の設定値はたとえば9°Cに設定さrb、9±10Cの
範囲で比例帯が設定される。温水温度調節器37Vcお
いては、第2図(z)で示すように温水戻り温度が上昇
するのに応じて出力信号がたとえば比例的に大とされる
。この温水戻り温度の設定値はたとえば39°Cに設定
され、比例帯は設定値±2°CIC虐げれている。さら
ICC再生湿温度調節器38vcいては、第2図(3)
で示すように再生器の温度が低下するにつれて出力信号
がたとえば比例的に大とされる。再生*a度の設定値は
たとえば155°CK選ばれており、比例帯rj設定値
±5℃の範囲に選ばれている。
信号選択器32rj第2図(4)で示すようにハイセレ
クタ32mおよびローセレクタ32bを備える。
ハイセレクタ32mにおいては、温度調節器36゜37
からの(+5号のうち燃焼量が大となる方の信号を選択
する。この選択され友侶号は次のローセレクタ32 b
 K、おいて再生感温度調節器38からの信号と比較さ
れ、ここで燃焼量が小となる方の信号t−選択して、そ
の信号を燃焼制御信号として出力し、そf′L1Cよっ
て流箪tj御弁9が制御される。
すなわち高温再生器5における燃焼量の制御は、高温再
生器5の設定値友とえば155°Cよりも充分vc低い
場合には、冷水側および証本側の各燃焼要求量の大なる
方の信号によって制御される1、ま几冷水側または温水
側からの燃焼要求量が大きい場合でも高温再生器5の温
度が155°Cを超える高い状WAにあり、かつ再生感
温度調節器38の出立信号の方が前記各燃焼要求量に比
べて小さけnば、流量制御弁9の開度は再生感温度調節
器38からの信号によって制御される。すなわち、イ、
−J号選択器32II′!燃焼諏のリミツタとして前作
することになる。
第2図11)〜第2図(4)を再び参照して、冷水温度
調節器36からに参照符aで示す信号、温水温度調節器
37かもは参照符すで示す(AIJPj、再生感温度調
節器38からに参照符Cで示す信号がそnぞれ信号選択
器32/(入力さnている状11!f想定する。仁のよ
うな状WAは冷水負荷主体の運転状態である。このよう
にすると、信号選択器32のハイセレクタ32mにおい
て、出力信号a、bのうち大なる方のg!I号at@択
し、ローセレクタ32bicおいてrj信号a、Cのう
ち小なる方の信号ai選択する。し友がって信号選択器
32からは信号aが選択さnて出力され、この信号al
Cよって流量制御弁9の開度が制御される。なお流量制
御弁9ri田力信号が20mAで全開であり、4mAで
全開となる、。
このように信号選択@ 32 (C工って各温度調節器
36,37.38からの信号1kl!択して流量制御弁
9の開度を調節することにより、冷水負荷主体および温
水負荷上体の制御の切換が自前的ycかつ連続的IC行
なわnる。その定め各負荷が質動じ次としても七の変#
Jl/c対して安定して充分に対応することができる。
しかも高温再生器5の温度を検出して燃焼量の上限を制
御するので、高温再生器5 ICおける燃焼部をほぼ蛾
大能力まで制御することができる。さらに運転開始時に
おいて高温再生器5内の液轟が低い場合には、通常の冷
凍サイクルの定格点までに燃焼させることができるので
、暖機暗闇′Ik短くすることが可能となる。
温水循環回路161(おける管fl@16 aの途中l
(げ、第2の温水戻り温度検出器34が設けらnlこの
温水戻り温度検出器34による検出信号に温度差調節器
23vc入力さnる。また管路16bの途中vcri、
温水送り温度検出器24が設けらnており、この湿水送
りm度検出@ 24 /f1m 、j:る検出値は、湿
度差調節器23VC与えらnる3、さら〆(管路16a
の途中lCは温水流量制御弁21が設けらnており、こ
の温水流量制御弁21の開度rjIBIL度差調節器2
3で制御さnる。しかも温度差a2器23は鉱水戻り温
度検出器34と温水送V温度検出器24との各検出温度
差が一定となるようlC1M水流量制御弁21の開度を
制御する。
第3図を参照して、之とえば湿度差調節器23Vこおい
て、湿度差Δt=4°Cvc設定し、比例帯を2°Cと
する。しかも流量制御弁9を温水戻り温度で制御するこ
ととし、七の比例帯を2°c vc したとすnば、結
水負荷に対して温水送り湿度#−1第1図(1)の直線
Aで示さn、湿水戻り湿度σ直線Bで示される。まm温
水流mは第3図(2)の直線Cで示される。第3図から
明らかなように、温水の送り温度および戻り品度ともに
比較的軽度が安定することl(なり、冷水側の効率が充
分VC紬袴さnる。ま九離水温度は比較的高温度に僚友
れたままであるので利用価値が充分vcある。なお参考
のtめに、従来のように温水を一定流量で流し友場合の
温水送り鯨度を示すと、第3図fl)の一点鎖線で示す
ようl(なり、結水負荷の減少につれて諷水送り温度が
低下する。
再び第1図を参照して、冷水温度調節器36および温水
温度調節器37からの信号は1信号比較器33VC入力
さnる。この信号比較器33は、両信号の大小を比軟し
、冷水負荷主体であるか温水負荷主体であるかを区別し
て、三方弁251制御するための信号t−調節!!27
に入力する。また調節器271(は、管路16 a i
cおける三方弁25よりも下流側IC設けられた温度検
出器26からの検出信号が与えらnている〇 調節@27は、信号比較器33からの信号が温水主体運
転であることを示す場合には、三方弁25全制御してバ
イパス管W140に温水が流入しないようVCする。ま
た冷水負荷主体運転の場合l(目、三り弁25は温度検
出器26メ(よる検出drA度l(わじて制御さnl一
部の温水は模擬負荷としての熱交換器28で放熱する。
なお、冷水循環回路stt供おけるポンプ30V1、温
水負荷生体運転であってかつ三方弁25がバイパス管路
40への温水の流入を開始するためlこ開弁し始めたと
き、調節器27からの信号lCよって駆1される。そn
1cxリポンプ30の無駄な運転が防止される。
このようl(模擬負荷としての熱交換428で放熱する
こと(Cより、吸収式冷温水機1全体の熱収支は第4図
のようf(なる。すなわち、高渥再生動5への入熱量Q
lと、蒸発器2への入熱1iLQ2とが全体入熱量Q3
となり、その一部の熱意り4が離水負荷に与えらn1残
余の熱量Q5が模擬負和工lC与えられることになる。
このようl(模擬負荷に放熱することr<より、第5図
での斜線で示す広い範囲にわ友って吸収式冷凍機lを運
転することが可能となる。
上述の実施例でに二重効用吸収式冷凍機を用い次が、本
発明は他の吸収式冷凍機に関連しても実施することがで
きる。t rtl1m機20に代えて給湯用熱交換器を
設けてもよい。さらに、高温再生器5 IC与える熱は
、燃料の燃焼熱でなくてもよく、電力付勢あるいけ高温
の廃ガスを導入するようにしてもよい。なお電力付勢す
る場合には、流量制御弁9vc代えて電力付勢量を制御
する手股t−設はハばよい。
上述のごとく本発明によnば、従来のどとく貯熱槽を用
いなくても、模擬負荷としての無交換器で温水から放熱
することができるので、結水負荷が低減さnたとしても
効率良く運転することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の系統図、第2図は各温度調
節器36〜38および信号選択器32の前作を説明する
几めの図、第3図は温水の変流量。 制御を説明する友めの図、第4図rj熱収支を示す図、
第5図ri温水負荷および冷水負荷に対応した運転範囲
金示すグラフである。 1・・・二重効用吸収式冷凍機、2・・・蒸発器、3・
・・吸収器、4・・・凝縮器、5・・・高温再生器、l
l・・・冷水循環回路、15・・・冷房機、20・・・
暖房機、22゜26.35・・・温度検出器、25・・
・三方弁、27・・・調節器、28・・・熱交換器、3
0・・・ポンプ、33・・・信号比較器、36・・・冷
水温度調節器、37・・・温水温度調節器、40・・・
バイパス管路、41・・・冷却水循環回路 代理人   弁理士 西教圭一部 第3図 温水―尚(o/、) 温*11藺(0/、) 第4図 第5図 ;金車―覆r<t、)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 吸収式冷?11Iaの吸収Sおよび凝縮器で温水を加熱
    して温水負荷l(与えるようICした温水循環回路と、
    蒸発器で冷水全冷却して冷却負荷IC与えるようにした
    冷水循環回路とを備える吸収式冷温水機において、 前記温水循環回路の途中でバイパス管路を介して接続さ
    れ7t1e#交換器、 温水循環回路およびバイパス管路の接続点に設けられ九
    制御升、 前記熱交換器を途中に備える冷水循環回路、前に!、#
    A水循環回路における鉱水負荷からの鉱水戻り温度が低
    下するのに応じて前記吸収式冷凍機〆こおける再生器へ
    の入熱量を大とする!!i号を出力する湿水湿度調節器
    、 前記冷水循環回路における冷水負荷への冷水入口温度が
    上昇するのに応じて前記再生器への入熱量を大とする信
    号を出力する冷水温度調節器、前記温水循環回路におけ
    る吸収器の入口湿度全検出する温度検出器、 前記板氷温度調節器および冷水温度調節器からの信号を
    比較して温水負荷を主体とし九運転かあるいは冷水負荷
    を主体とした運転かをヤ]定する信号比較器、ならびに
    、 前記温水負荷主体の運転のときにrtML水の全流量を
    前記バイパス管路vc 4 <ように前記制御弁を制御
    し、前記冷水負荷主体の運転のときlCは前記温度検出
    器による温度検出値が予め設定した値となるようvc#
    記制御弁を制御する調節器を含むことを特徴とする吸収
    式冷温水機。
JP666282A 1982-01-18 1982-01-18 吸収式冷温水機 Granted JPS58123069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP666282A JPS58123069A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 吸収式冷温水機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP666282A JPS58123069A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 吸収式冷温水機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58123069A true JPS58123069A (ja) 1983-07-22
JPH0152667B2 JPH0152667B2 (ja) 1989-11-09

Family

ID=11644587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP666282A Granted JPS58123069A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 吸収式冷温水機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58123069A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011163601A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Hitachi Appliances Inc 吸収式ヒートポンプ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011163601A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Hitachi Appliances Inc 吸収式ヒートポンプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0152667B2 (ja) 1989-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7913501B2 (en) Water-cooled air conditioning system using condenser water regeneration for precise air reheat in dehumidifying mode
JP2004347302A (ja) 吸収式冷温水機用の集中制御装置
JP2001241735A (ja) 空気調和システムおよびその制御方法
JPS58123069A (ja) 吸収式冷温水機
JP2011210684A (ja) 燃料電池コジェネレーションシステム
JP4169453B2 (ja) 貯湯式の給湯熱源装置
CN115036532B (zh) 一种快速响应的车载燃料电池热管理回路的控制***
JP3846850B2 (ja) 冷房機構及びその制御方法
JPH01142356A (ja) 空気調和装置
JPS631508B2 (ja)
JPH08145437A (ja) 蓄熱式冷暖房装置およびその制御方法
JPS58123068A (ja) 吸収式冷温水機
JPH0618122A (ja) 給湯・冷暖房システム
JPS58179780A (ja) 吸収式冷温水機
JPH11281150A (ja) 追焚き付温水暖房装置
JPS58123071A (ja) 吸収式冷温水機
CN117199628A (zh) 电化学储能用热泵型热管理***
JP3446159B2 (ja) 吸収式冷熱発生装置
JPH09166339A (ja) 冷水装置
JP3280261B2 (ja) 吸収冷凍装置
JPH09310933A (ja) エンジン排熱回収装置
JP3401864B2 (ja) ヒートポンプ給湯装置
JPS624847Y2 (ja)
JPS63161340A (ja) 冷暖房システム用制御装置
JP2011220680A (ja) 空気調和装置