JPS58121683A - 半導体集積回路装置の製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置の製造方法

Info

Publication number
JPS58121683A
JPS58121683A JP57003588A JP358882A JPS58121683A JP S58121683 A JPS58121683 A JP S58121683A JP 57003588 A JP57003588 A JP 57003588A JP 358882 A JP358882 A JP 358882A JP S58121683 A JPS58121683 A JP S58121683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
gate
layer
gate structure
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57003588A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Miyoshi
三好 寛和
Akira Ando
安東 亮
Akira Nishimoto
西本 章
Moriyoshi Nakajima
盛義 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57003588A priority Critical patent/JPS58121683A/ja
Publication of JPS58121683A publication Critical patent/JPS58121683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76897Formation of self-aligned vias or contact plugs, i.e. involving a lithographically uncritical step

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は70一テイングゲート形不揮発性メモリに用
いる二重ゲートの電界効果トランジスタ構造の半導体索
子からなる集積回路装置の製造方法に関するものである
#I1図(a)〜(0)は従来の製造方法の主要工種段
階における状態を示す断面図で、まず#I1図k)K示
すようにシリコン基板(110票子間分離酸化膜(7)
で分離された部分の表面上の所定部分にゲート酸化@(
2)e下層ポリシリコン層(8)9層間酸化111(4
)、および上層ポリシリコン層(旬が順次相重なって形
成され、これらをマスクとしてソース、ドレイン領域(
6)が拡散法またはイオン注入法で形成される。
つづいてソース、ドレイン領域(6)および上層ポリシ
リコン層(制御ゲー))(5Jへのそれぞれ配線層を形
成するのであるが、そのために、第1図(1))に示す
ように配線絶縁層(8」を形成し、つづいて、その上に
第1図(Q)に示すようにレジスト層(9)を形成した
後、配線層を形成すべきソース、ドレイン領域(6)お
よび制御ゲート(5)の直上部分に開孔−を形成し、こ
のレジスト層(9)をマスクとして開孔(7)に相当す
る部分の配線絶縁層(8)に選択エツチングを施してコ
ンタクトホールな形成し、その部分に配線層(川を形成
する。
ところが、上記従来の方法では、開孔四を形成するため
のマスク合わせ作業がある丸め、開孔−すなわち配線層
(1υと素子間分離酸化膜(7)との距離A、配線層(
lりの幅B、および配線層(lυと制御ゲート(5)と
の距@Cの設定に十分配慮が必要であシ、通常人は1μ
m、 Bは3μm、 aは2μmが必要である。
従って、制御ゲート(5)と素子量分111&化膜(7
)との間の必要距離は最小6μmとなり、大集積化の丸
めのパターンの微細化の重大な障害となっている。
この発明は以上のような点に鑑みてなされたもので2重
ゲート構造を形成後、マスクを用いることなく2重ゲー
ト部外面に酸化膜を形成して、自動的にソース、ドレイ
ンへのコンタクトホールを形成させるようにすることに
よって、ゲートと素子量分llI!#化膜との閾の必要
距離を小ならしめ大集積化の容易な製造方法を提供する
ことを目的としている。
!!2図(a)〜(・)はこの発明の一実施例の主要上
根段階における状態を示す断面図である。まず、第2図
(、)に示すように、通常の選択酸化法によってシリコ
ン基板電11上に素子関分離酸化展(7)を形成した後
に、膜厚700Aのゲート酸化膜+2) I II厚3
500Aの下層ポリシリコン層(3)、膜厚1200人
の層ri41m化膜(4)および膜厚3500Aの上層
ポリシリコン層(6)を周知の熱酸化法および気相成長
法並びに周知のレジストマスクα匂を用いたエツチング
法によって形成する。両ポリシリコン層(3)および(
5)にはリンが拡散され、そのシート抵抗は20010
である。その後、酸素プラズマによるエツチングによっ
てレジストマスク(l乃を除去し、第2図(b)に示す
ように600”Cの温度、水蒸気圧8kg10m”の雰
囲気中での高圧酸化法によって、シリコン基板1110
表面に50OAの厚さの酸化膜を形成させる。第3図は
このときの酸化温度とシート抵抗20Q10のポリシリ
コン層上に形成される熱酸化膜の膜厚との関係を示す曲
線で、上記条件ではポリシリコン層上には約3200A
の厚さの酸化膜が形成される。従って、第2図(1))
に示し友ように、シリコン基板(11の上には薄く(5
00A)、両ポリシリコン層(3)および(5)の周辺
は厚< (3500A)酸化膜01で被覆されることに
なる。
つづいて、へ7ツ化三炭素(a3?8)ガスを用いて平
行平板形エツチング装置でプラズマエツチングを行なう
と、1分間に45OAの厚さだけ酸化膜−がエツチング
され、1分15秒のエツチング盛ζよって、第2図(C
)に示すように、シリコン基板(1)上の酸化膜は除去
してポリシリコン層(3) 、 (5)力)らなる二層
ゲート周辺の酸化膜(13a)は約2フOOAの厚さに
残すことができ、ゲート周辺をうま(被覆することがで
きる。その後、 5XIO”/am”のa度にヒ票をシ
リコン基板(1)にイオン注入法で注入し、105πの
温度で窒素(Nl)中で40分アニールを行ない、ソー
ス、ドレイン領域(6)を形成する。次に、1に2図(
d)に示すようにこの構成体の全上面にス/(ツタリン
グ法でアルミニウムシリコン(At−813合金層−を
形成し、つづいて、#I2図(・)に示すようにとのA
t−81合金層α彎にバターニングを施し、ゲート部で
分離してソースおよびドレイン配線層(14a)!:t
ル。以上のように、この実施例の方法ではソースおよび
ドレイン領域(6)への配線層(違)の形成に従来例の
場合のようなマスクを用いて開孔を形成する必要がなく
、素子間分離酸化膜(7)と制御ゲート(5)との距離
は素子間分離酸化[(7)形成時のマスクと制御ゲート
(5)形成時のマスクとのマスク合わせ精度2μmに二
層ゲート周辺の酸化[(13a)の厚さの精度を加えて
も3μmにすることができる。
なお、上記実施例ではメモリ素子部分のみを図示してい
るが、制御ゲート(5)への配線層は、このメモリ素子
部分ではなく、上層ポリシリコン層(5)を引伸ばして
集積回路装置の周辺に形成した。このための周辺部での
ポリシリコン層(5)へ接続する念めの開孔はマスクを
用いたが、このマスク合わせはメモリ素子部には無関係
に行なえるので、素子の微細化に悪影響は与えない。更
に酸化膜−の形成には高圧酸化法を用いたが、この方法
に限らず他の方法で形成してもよい。
以上説明し念ように、この発明ではシリコン表面とポリ
シリコン表面との酸化膜の形成速度の差異を利用して二
重ゲート構成体の外面にマスクを用いることなく酸化膜
を形成して、自動的にソース領域およびドレイン領域へ
のコンタクトホールを形成させるようにしたので、マス
ク合わせのための寸法余裕を必要とせず、素子パターン
の微少化が=J能にな9、大集積度が達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(Q)は従来の製造方法の主要工程段階
における状態を示す断面図、I!2図(a)〜(e)は
この発明の一実施例の主要工tmR階における状態を示
す断面図、第3図は高圧酸化法でシリコン基板上に50
OAの熱威化膜を形成したときのシート抵抗20Ω/口
のポリシリコン上に形成される熱酸化膜の膜厚と酸化@
度との関係を示す曲線図である。 図において、【1)はシリコン基板、(2)はゲート績
化膜、(3)は下層ポリシリコン層、(4)は層間酸化
膜、(51は上層ポリシリコン層、(6)はドレインお
よびソース領域、(71は菓子量分ll11酸化膜、0
1 * (13”)は酸化膜、幀は導電層、(違)はソ
ースおよびドレイン配線層である。 なお、図中同一符号は同一ま次は相当部分を示す。 代理人 葛野信−(外1名) 第1図 第2図 裔妃警紗

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11シリコン基板上にそのシリコン基板の他の部分に
    形成される素子との閏を分離する素子間分離酸化膜を形
    成する#11の工程、上記シリコン基板の上記素子間分
    離酸化膜で囲まれた素子形成領域上の一部にゲート酸化
    膜と下層ポリシリコン層と層間酸化膜と上層ポリシリコ
    ン層とが順次重なってなるゲート構成体を形成する第2
    の工程、上記素子形成領域の上記シリコン基板と上記ゲ
    ート構成体との表面を酸化させて上記シリコン基板上に
    は薄い酸化膜を上記ゲート構成体表面には厚い酸化膜を
    形成する第3の工程、上記第3の工程で形成された酸化
    膜に上記シリコン基板上の薄い酸化膜が消失する1度の
    グツズ!エツチングを總し上記ゲート構成体表面には酸
    化膜を残す第4の工程、上記ゲート構成体をマスクとし
    て上記第4の工程で痣出した上記シリコン基板に不純物
    を導入して上記ゲート構成体の両側にそれぞれソース領
    域およびドレイン領域を形成する第5の工程、上記素子
    間分離酸化膜上と上記ソース領域上と上記ゲート構成体
    上と上記ドレイン領域上とにわ九って導電層を形成する
    $6の工程、及び上記411層を上記ゲート構成体部分
    で上記ソース領域側と上記ドレイン領域側とに分割して
    それぞれソース配線層およびドレイン配線層とする第〒
    の工程を備えたことを特徴とする半導体集積回路装置の
    製造方法。
JP57003588A 1982-01-12 1982-01-12 半導体集積回路装置の製造方法 Pending JPS58121683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57003588A JPS58121683A (ja) 1982-01-12 1982-01-12 半導体集積回路装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57003588A JPS58121683A (ja) 1982-01-12 1982-01-12 半導体集積回路装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58121683A true JPS58121683A (ja) 1983-07-20

Family

ID=11561615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57003588A Pending JPS58121683A (ja) 1982-01-12 1982-01-12 半導体集積回路装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58121683A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5145797A (en) * 1990-01-30 1992-09-08 Seiko Instruments, Inc. Method of making semiconductor devices having an implant damage protection film on the gate electrode sidewalls

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5145797A (en) * 1990-01-30 1992-09-08 Seiko Instruments, Inc. Method of making semiconductor devices having an implant damage protection film on the gate electrode sidewalls

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5254489A (en) Method of manufacturing semiconductor device by forming first and second oxide films by use of nitridation
JPH06260497A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06163578A (ja) 接続孔形成法
US4564583A (en) Method for manufacturing a semiconductor device
JPH02271674A (ja) 半導体装置
JPS63186477A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58121683A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS61182267A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2685373B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPS5918874B2 (ja) ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ
JPH0387063A (ja) プレーナセル構造のメモリセルアレイ
JP2870131B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0410662A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6154661A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3009683B2 (ja) 半導体不揮発性記憶素子の製造方法
JPH05109983A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0586872B2 (ja)
JPH02224270A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6345865A (ja) 浮遊ゲ−ト型mos半導体装置
JPH0575071A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0210771A (ja) 半導体装置
JPH05291530A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS59124767A (ja) 半導体・集積回路装置の製造方法
JPH0370144A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05343422A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法