JPS58120665A - 自動車用アンダ−フ−ド部品 - Google Patents

自動車用アンダ−フ−ド部品

Info

Publication number
JPS58120665A
JPS58120665A JP308482A JP308482A JPS58120665A JP S58120665 A JPS58120665 A JP S58120665A JP 308482 A JP308482 A JP 308482A JP 308482 A JP308482 A JP 308482A JP S58120665 A JPS58120665 A JP S58120665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
parts
weight
aliphatic
nylon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP308482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6411072B2 (ja
Inventor
Kazumasa Chiba
千葉 一正
Seiji Tanaka
清治 田中
Toshio Muraki
村木 俊夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP308482A priority Critical patent/JPS58120665A/ja
Publication of JPS58120665A publication Critical patent/JPS58120665A/ja
Publication of JPS6411072B2 publication Critical patent/JPS6411072B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は塩化カルノウムや塩化亜鉛などの金属ハロゲン
化合物を主剤とする路面凍結防11−剤に対する耐性が
良好で、しかも剛性、耐熱性などがすくれなポリアミド
製の自動車用アノグーフード部品に関するものである。
最近、自動車業界では燃費向」−のための軽量化、防錆
性および遮音効果などを目的に従来の金属部品を樹脂化
する傾向が目立っている。なかでもポリアミド樹脂はす
くれた耐熱性、耐油性、成形性、強じん性などの特徴を
有しているため、自動車のアンダーフード部品、たとえ
ばクーリングファン、ラジェーター、クノウのトップお
よびベース、ンリノターヘッド力バー、オイルパ/、ギ
ヤ、バルブ、ブレーキ配管、燃料配管用チューブ、その
他の排ガス系統部品およびコネクターなどの電気系統部
品など種々の機能部品への応用が注目されている。
しかし、ポリアミド樹脂の内で通常よく使用されるナイ
ロン6やナイロン66などの比較的アミド基濃度の高い
ポリアミドは本質的に塩化カルシウム、塩化亜鉛などの
無機の金属塩に対し強い親和力を有しているため、これ
らを素材とする自動車用アンダーフード部品は塩化カル
ノウム、塩化マグネシウム、塩化亜鉛などの金属塩に侵
されて短時間の内にひび割れを発生するという重大な欠
点を有している。一般に寒冷地方の道路には、とくに冬
期の路面凍結を防什するために、塩化カルシウム、塩化
マグネシウムなどを主剤とする凍結防止剤が多量に散布
されるが、これらの無機金属塩が高温雰囲気にある自動
車のアンダーフード部品に付着すると部品にひび割れを
生ずることになるため、それに起因する車の事故を招く
危険性が多分にある。
したがってナイロン6やナイロン66などからなる自動
車用アンダーフード部品はすぐれた強じh2性や耐熱性
を有し、かつ安価にもかかわらず道路凍結防止剤に対す
る耐性が十分でないことから用途拡大が制限されており
、耐道路凍結防止剤性のすくれた低級ポリアミド系素材
の出現が待望されているのが現状である。
そこで本発明者らは道路凍結防止剤に対する耐性、剛性
、強じん性、耐熱性、耐薬品性などの要求特性を満足す
るポリアミド系自動車用アンダーフード部品について検
討した結果、特定の脂肪族成分とへ香族成分を含有し、
結晶t/+を保持したポリアミドあるいは該ポリアミド
と通常の脂肪族ポリアミドとの混合物に必要iこ応して
無機質強化材を配合しt:組成物が極めてずくれた物性
を備えた自動車用アノターフード部品用材ネ:1を与え
ることを見出した。
すなオ)ち本発明は、(2)炭素原子数4〜8の脂肪族
ラクタム、アミノ酸、ジアミノおよびジカルボン酸から
選ばれた少なくとも一種の成分と下記式で示される芳香
族成分を4・たる構成成分とする結晶性ポリアミドまた
はこれと(Bl脂肪族ポリアミド80重量%以下との混
合物100重量部および+C1無機質強化材0〜100
重壕部からなる配合物を成形してなる自動車用アンダー
フード部品。
ここでx、y:イCH,3+I=、NH,またはイCH
2斥C00HR: C,〜C4のアルキル基またはハロ
ゲンe;1〜4の整数 m:1〜3の整数 n:0〜2の整数 本発明で用いられるへポリアミドは炭素原子数4〜8の
脂肪族ラクタム、アミノ酸、ジアミノJjよびジカルボ
ン酸から選ばれた少なくとも一種の成分、たとえばε−
カプロラクタム、テトラメチレンンアミン、ヘキサメチ
レンジアミノ、アジピン酸などと前記式で示される芳香
族成分、たとえばパラアミノメチル安息香酸、/マラア
ミノエチル安息香酸、テレフタル酸、2−メチルテレフ
タル酸、2.5−ジメチJレテレフタIしta、z、5
−ジブロムテレフタル酸、パフキシリレンジアミンなど
を主たる構成成分とする溶−厘台が可能で、しかも結晶
性を保持したポリアミドである。他の構成成分について
は特eこ限定なく、従来公知のポリアミド形成性成分を
用いることができる。これらのポリアミドの代表例を挙
げると、パラアミンメチル安息香酸とε−カプロラクタ
ムまたはへキサメチレンジアミン・アジピン酸塩との共
厘合ポリアミド(ナイロンPAMBA/6 、PAMB
A/66 )、ヘキサメチレンジアミン・テレフタ/L
/ m 塩トε−カグロラクタムまたはヘキサメチレン
ジアミン・アジピIiとの共重合体(ナイロン6T/6
.6T/66)、パラキシリレンジアミン・アジピン酸
塩とε−カブロフクタムまたはへキサメチレンジアミン
・アジピン酸塩との共重合体(ナイロンPXD 6/6
、PXD6/66ンなどであり、2棟以上のポリアミド
を併用することも可)1目である。ここで挙げたポリア
ミド自体はいず3もすでによく知られているが、これを
目1IJJ軍用アンダーフード部品の分野をこ適用する
ことおよびその際に塩化カルシウムなどの金属ハロゲン
化物tこ対する耐性が良好で、しかも11]11性、耐
熱性、強靭性、耐薬品性などがすぐれるという効果が得
られることについては従来全く知られていなかった。つ
まり本発明の特徴は特定の脂肪族成分と芳香族成分を主
たる構成成分とするポリアミドがアミド甚濃度(構成炭
素原子数tこ対するアミド基数)が通常のナイロン6や
ナイロン66と大差ない1こもかかわらず、金属ハロゲ
ン化物に対する耐性が極めて良好であるという新規な知
見tこ基づ(ものであり、かかる材料をその特性を生か
した特定の自動車用アンダーフード部品用途に適用した
こと1こその特徴を有する。ここで用いられる(Al結
晶性ポリアミドの製造条件は待1こ制限なく、200〜
550’Cの温度で、密圧、m圧、減圧操作を適当tこ
組合わせることtこよりポリマーを得ることができる。
また(Al結晶性ポリアミドの厘合皮についても特1こ
制限なく、運常相対粘度が1.7〜4.5の範囲内tこ
あるポリアミドを任21こ選択できる。これらのfA)
結晶性ポリアミドは単独で用いることができるが、他の
CB+脂肪族ポリアミド80重t%以下との混合祷とし
ても用いることができる。
不発明で用いられる(El脂肪族ポリアミドとはポリカ
プロアミド(ナイロン6)、ポリヘキサメチレンアジパ
ミド(ナイロン6ロン、ポリへキサメチレンドデカミド
(ナイロン61o)、ポリへキサメチレンドデカミド(
ナイロン612)、ボリウンテ゛カメチレンアジバミド
(ナイロン116)、ポリウンデカンアミド(ナイロン
11ン、ポリウンデカンアミド(ナイロン12)および
これらの共厘合ポリアミドなどであり、上記した2櫨以
上のポリアミドを併用することも可能である。ここで用
いられるCB1111 ILL &ポリアミドの厘合度
は特に制限なく、通常ヰ目対粘度が2.0〜5oの範囲
内1こあるポリアミドを任:ハ1こ培択できる。
不発明で用いられる(c)無機質強化材はガラス繊維、
アスベスト繊維、炭素繊維、伏酸カルシウム、タルク、
U化マグネシウム、酸化アルミニウム、ワラステナイト
、微M雲母、粒状ガラス、チタン酸カリウィスカーなど
を挙げることができる。
本発明の自動車用アンダーフード部品は特定の脂肪族成
分と芳香族成分を含むfAJAl結晶性ポリアミドはこ
れと通常の(Bl脂肪族ポリアミド80電量%以下、よ
り好ましくは75重量%以下との混合物100重量部と
(C)無機質強化材0〜100重量部、より好ましくは
0〜90重量部からなる組成物を成形して得ることかで
きる。
ここで(Bl 1111肪辰ポリアミドの使用量が8,
0重量%を超えると金属ハロゲン化物に対する耐性が目
立って減少し、耐道路凍結防止剤性のすぐれた自動車用
アンダーフード部品が得られなかったり、−u性、Hu
t熱性が不足して金属代替の目的が達せられない定め好
ましくない。またポリアミド100皿量部に対する無機
質強化材の添加量が100厘量部を超えるとむしろ強−
性が低ドしてもろくなり、自動軍用アンダーフード部品
としての機能が損われるため好ましくない。
特?こ柔軟な部品を得る場合には無機質強化材は必要な
い。
iAI JE分ポリアミド、(B)成分ポリアミドおよ
び(C)無機質強化材の配合方法tこは特tこ制限がな
くたとえはポリアミドのペレット、粉末、細片などと無
機質値化材を高速攪拌機で均一に混合した後、十分な混
練能力のある押出機で溶融混練する方法およびトライブ
レンド射出または押出成形する方法などを用いることが
できる。
本発明の自動車用アンダーフード部品は上記ポリアミド
18合物を射出成形、押出成形、グロー成形、真空成形
などの一般1こ熱可塑性樹脂で公知の成形方法tこ供す
ることにより成形されるが、特eこ射出成形または押出
成形1こよって得られたクーリングファン、ラジェータ
ータンク、シリンダーヘッドカバー、オイルパン、ギヤ
、パルプ、ブレーキ配管、燃料配管、その他のチューブ
、パイプ、他の排ガス系統部品、コネクターなどの゛電
気ホ統部品、ノートなどが有用である。
なお、このようにして得られた成形部品tこ塗装、蒸着
、接>dなどの一次加工を施こすこともできる。
また、本発明の自動車用アンダーフード部品tこはその
成形性や物性を損わない限りにおいて、他の成分たとえ
ば顔料、染料、耐熱剤、酸化防止剤、11「1候剤、滑
剤、結昂核剤、帯電防止剤、可塑剤、他の重合体などを
添加導入することができる。特に本発明者らがすでに提
案を行なった11111道路凍結防止剤性eこすぐれた
重合体、たとえばエチレン系アイオノマー樹脂などをよ
り柔軟性を付与する目的の場合tこ添加すると実用価値
の而い自励車用アンダーフード部品を得ることができる
以下に冥施例を挙げて本開明をさらtこ詳述する。なお
、大胤例に訝己した試験片の物性測定は次の方法1こし
たがって行なった。
(1)  相対粘度:J工S  [6810L2J  
引張試験: ASTM  D65B(3)  曲げ試験
:ASTkA  D790(4)  アイゾツト衝撃試
験:  ASTM  D256(5)  耐金属ハロゲ
ン化物試験、アンダーフード成形品を90℃の温水中に
24時間浸漬した後、100℃のギヤーオープン中tこ
放置し、1時間毎tこ5096塩化力ルンウム液を水滴
状態で吹き付ける処理を1サイクlしとして成形品にひ
び−1れが発生するまでのサイク/I/敵を測定した。
(6)結晶性: Perkin Elnoer社DSC
1社則SC1B型0℃/minの条件で昇11tiiし
た場合tこ、明らかな一解吸黙ピーク(一点ンおよび結
晶化発熱ピーク(結晶化点〕の出現をもって結晶性を評
価した。
実施例1 ヘキサメチレンジアミン・テyフタlし殴の等モJX/
塩50皇菫部とへキサメチレンジアミン・1アジピン酸
の写モル埴7GB(電線のl昆合切を溶−重合して得た
相対粘度2.50 、融点270℃、結晶化温度225
℃のナイロン6T/66 (50/70)共嵐合体+1
00i量部1こ対し日本硝子繊維(株)鯛チョツプドス
トランドガラス繊維TP−24:45重量部を加え、高
速i拌機で均一に混合し′たものを65II11φロ径
の押出機で溶融混練した後ペレット化した。
このペレットを真空乾燥した後、射出成形機1こよりシ
リンダ一温度290℃、金型温度80℃の条件でA8T
M規格の物性試験片および長さ450s+++、幅20
0m+、高さ80w1、肉厚!L5m11の箱型シリン
ダーへッドカパーを成形した。
ここで得られた成形片を用いて機械的物性、金属ハロゲ
ン化物に対する耐性なしらべたところ、次に示すように
極めてすぐれた特性を発揮することが判明した。
引@gi反     1,800  kg/cm”曲げ
地K     2,600  kg/32曲げ弾性″4
A    1oao(+o  kg/a+”アイゾツト
衝撃強度    9.0kg−alI/611ノツチ1
lIit塩化カルシウム性 10サイクル以上試験して
もひび割れ発生し ない。
実施例2 ヘキサメチレンジアミン・アジピン酸の等モル塩を溶融
重合して得た相対粘度2.90のナイロン66:50重
量%と実施例1で用いたナイロン6T/66(5077
G)共重合体:50重量%の混合物100重量部に対し
実施例1と同じガラス繊維を45重量部添加した後、実
施例1と同様にして押出機混練、射出成形を行ないA8
TM規格の物性試験片および箱型のシリンダ−ヘッドカ
バーを調製した。
ここで得らnた成形片のm械的物性、金属ハロゲン化賞
に対する耐性なしらべたところ、次tこ示すように極め
てすぐれた特性を発揮することが判明した。
引張強度       tyoo  檀/12曲げ*皮
       2,500  kg△1曲げ弾性率  
   92,000  kg/ex”アイゾツト衝撃強
度      9.5  kg−ex/axノツチ耐塩
化力pシウム性 10サイクル以上比較例1 *流側2で用いたナイロンbb二1oazg部4ガフス
繊維45′iL量部を混合し、実施例1と同様にして射
出成形によって得られたシリンダーヘッドカバーの耐塩
化力pシウム性をしらべたところ、わずか1サイクル目
で成形品の表面全体に無敗のひび割れが発生した。
実施例5 ω−フウロフクタムを溶融置台して得た相対粘度2.4
0のナイロン12:601![麓%と実施例1で用いた
ナイロン6T/66(50/7C1)共皿合体:40凰
量%の混合物100厘電部1こ対し実施例1と同じガラ
ス絨維を45厘量部函加した後、実施例1と同様1こし
て押出砿屁練、射出成形を行ないA8TM規格の物性試
験片および箱型のシリンダーヘッドカバーを調製した。
ここで得られた成形片の場械的物性、金属ハロゲン化物
に対する耐性なしらべたところ、次に示すようtこ極め
てすぐれた特性を示すことがわかった。
引張強度       1,600  kg/a’曲げ
強度       2.500  kg/α2曲げ弾性
率     81.000  kg/ex ”アイゾツ
ト衝撃強度      1α2屹・1/1ノツチ耐塩化
力lレシウム性  1aプサイル以上比較例2 実施例5で用いたナイロン12二100重量部eこガラ
ス絨、t45厘量部を屁合し、実施例1と同様にして射
出成形?こよって得られた試験片の物性は次の造りであ
り、金属代替材料としては強度、剛性が不満足であった
曲げ強度     1,400  kg/cII2曲げ
弾性率   44000  kg/cm”実施例4〜1
0 ポリアミドのm煩、無機買彊化材の梗類、配合量などを
硬え、実施例1と同様な操作を行なって侍られた試験片
およびアンダーフード部品の特性をしらべ第1表に示す
結果を得た。
第1表1こ示したいずれの場合にも極めてすぐれた特性
を有する成形品が得られることが判った。
!iIi!施例11 流側サメチレンジアミン・テレフタル酸の等モル塩60
mJ1部とε−力ブロックタム40皿量部の混合物を溶
融重合して得た相対粘度2.4 Q、融点257℃、結
酋化m度182℃のナイロン6T/6 (60/40 
)共重合体二80重量%とウンデカメチレンジアミン・
アジピン酸の等モlv塩を溶融重合して得た相対粘度2
.75のナイロン116:20重量%の均一混合物を4
5諺φ口径のチューブ押出機に供給した後、内圧法チュ
ーブ成形用ダイスを通して270℃で円筒状に押出しサ
イジンググレートを通して5℃の水中で冷却すること1
こよう外’t14−sms肉厚[L61gのチューブ成
形品を得た。
ここで得られたチューブを80℃温水中で24時11t
+処理した儀、厳小内曲げ半径10sulこ曲げた状態
で23℃の5096塩化亜鉛水浴液中eこ浸貨し1町道
路凍結防止剤性のモデμ試験ン行なったところ、浸漬2
00時間経過後も全くひび割れの完生はなかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (2)炭素原子数4〜8の脂肪族ラクタム、アミノ酸、
    ジアミノおよびジカルボン酸から選ばれ1′た少なくと
    も一種の成分と下記式で示される芳香族成分を主たる構
    成成分とする結晶性ポリアミドまたはこれと6脂肪族ポ
    リアミド80重量%以下との混合物100重量部および
    (C)無機質強化材0〜100重量部からなる配合物を
    成形してなる自動車用アンダーフード部品。 ここでXおよびY ニー(C12iNH2または−(C
    H2,i C00H R: C,〜C4のアルキル基またはハロゲンe:1〜
    4の整数 m用〜3の整数 n:O〜2の整数
JP308482A 1982-01-12 1982-01-12 自動車用アンダ−フ−ド部品 Granted JPS58120665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP308482A JPS58120665A (ja) 1982-01-12 1982-01-12 自動車用アンダ−フ−ド部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP308482A JPS58120665A (ja) 1982-01-12 1982-01-12 自動車用アンダ−フ−ド部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58120665A true JPS58120665A (ja) 1983-07-18
JPS6411072B2 JPS6411072B2 (ja) 1989-02-23

Family

ID=11547470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP308482A Granted JPS58120665A (ja) 1982-01-12 1982-01-12 自動車用アンダ−フ−ド部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58120665A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61188453A (ja) * 1985-02-15 1986-08-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 強化ポリアミド組成物
JPS61236828A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Mitsubishi Chem Ind Ltd 自動車用アンダ−フ−ド部材
JPS63137954A (ja) * 1986-11-20 1988-06-09 デーエスエム ナムローゼ フェンノートシャップ 改善された安定性を有するポリアミド組成物
JPH01168758A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリアミド樹脂組成物
EP0685505A2 (en) 1994-05-31 1995-12-06 Ube Industries, Ltd. Terpolymer polyamide, polyamide resin composition containing the same, and automotive parts obtained from these
US5786423A (en) * 1995-04-21 1998-07-28 Ube Industries, Ltd. Polyamide resin composition
US5852165A (en) * 1994-05-31 1998-12-22 Ube Industries, Ltd. Terpolymer polyamide, polyamide resin composition containing the same, and automotive parts obtaining from these
JP2007138178A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Ems Chemie Ag 強化ポリアミド成形材料
JP2013001906A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Ems-Patent Ag 半芳香族成形材料及びその使用
WO2013077238A1 (ja) * 2011-11-25 2013-05-30 東レ株式会社 樹脂組成物、そのペレットおよび成形品
US10914312B2 (en) * 2016-04-27 2021-02-09 Kao Corporation Fan

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49129798A (ja) * 1973-04-14 1974-12-12
JPS5039391A (ja) * 1973-08-13 1975-04-11
JPS5262399A (en) * 1975-11-13 1977-05-23 Du Pont Polyamideterpolymer and preparation thereof
JPS52135353A (en) * 1976-05-08 1977-11-12 Toyobo Co Ltd Stretched nylon films and their manufacture

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49129798A (ja) * 1973-04-14 1974-12-12
JPS5039391A (ja) * 1973-08-13 1975-04-11
JPS5262399A (en) * 1975-11-13 1977-05-23 Du Pont Polyamideterpolymer and preparation thereof
JPS52135353A (en) * 1976-05-08 1977-11-12 Toyobo Co Ltd Stretched nylon films and their manufacture

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61188453A (ja) * 1985-02-15 1986-08-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 強化ポリアミド組成物
JPS61236828A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Mitsubishi Chem Ind Ltd 自動車用アンダ−フ−ド部材
JPS63137954A (ja) * 1986-11-20 1988-06-09 デーエスエム ナムローゼ フェンノートシャップ 改善された安定性を有するポリアミド組成物
JPH01168758A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリアミド樹脂組成物
US5852165A (en) * 1994-05-31 1998-12-22 Ube Industries, Ltd. Terpolymer polyamide, polyamide resin composition containing the same, and automotive parts obtaining from these
EP0685505A2 (en) 1994-05-31 1995-12-06 Ube Industries, Ltd. Terpolymer polyamide, polyamide resin composition containing the same, and automotive parts obtained from these
US5786423A (en) * 1995-04-21 1998-07-28 Ube Industries, Ltd. Polyamide resin composition
JP2007138178A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Ems Chemie Ag 強化ポリアミド成形材料
US8846800B2 (en) 2005-11-18 2014-09-30 Ems-Chemie Ag Reinforced polyamide moulding materials
JP2013001906A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Ems-Patent Ag 半芳香族成形材料及びその使用
KR101535264B1 (ko) * 2011-06-17 2015-07-08 이엠에스-패턴트 에이지 준방향족 성형 조성물 및 그의 용도
WO2013077238A1 (ja) * 2011-11-25 2013-05-30 東レ株式会社 樹脂組成物、そのペレットおよび成形品
CN103946311A (zh) * 2011-11-25 2014-07-23 东丽株式会社 树脂组合物、该组合物的粒料和成型品
US10087327B2 (en) 2011-11-25 2018-10-02 Toray Industries, Inc. Resin composition, and pellet and molded product thereof
US10914312B2 (en) * 2016-04-27 2021-02-09 Kao Corporation Fan

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6411072B2 (ja) 1989-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2022811B1 (en) Polyamide resin
US10676616B2 (en) Polyamide resin composition
JP2646743B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH0433820B2 (ja)
JPS58120665A (ja) 自動車用アンダ−フ−ド部品
JP5776368B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物およびその製造方法
CA1306560C (en) Polyamide resin composition and a shaped article of it
JP3271325B2 (ja) ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物およびその成形品
JPS5853950A (ja) 自動車用アンダ−フ−ド部品
JPH07118522A (ja) ポリアミド樹脂組成物、及びそれからなる制振材料
JPS629617B2 (ja)
EP0741762B1 (en) Polyamide resin composition and molding thereof
JP2567938B2 (ja) ポリアミド系樹脂組成物およびその成形品
JP3458545B2 (ja) ポリアミドの製造方法およびポリアミド重合用2軸押出機
US5852165A (en) Terpolymer polyamide, polyamide resin composition containing the same, and automotive parts obtaining from these
JP2003526725A (ja) ガス利用射出成形技術に用いるための耐加水分解性ポリアミド成形用組成物
JPH0632979A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH0441707B2 (ja)
JPS63304053A (ja) 自動車用排ガス系統部品
JPH0157143B2 (ja)
JPH0441706B2 (ja)
JPH0559941B2 (ja)
EP0685505B1 (en) Terpolymer polyamide, polyamide resin composition containing the same, and automotive parts obtained from these
JPH0424386B2 (ja)
JPS63304052A (ja) 自動車用クーリングファン