JPS581119B2 - キサンテニルサクサンユウドウタイ ノ セイゾウホウ - Google Patents

キサンテニルサクサンユウドウタイ ノ セイゾウホウ

Info

Publication number
JPS581119B2
JPS581119B2 JP47004495A JP449572A JPS581119B2 JP S581119 B2 JPS581119 B2 JP S581119B2 JP 47004495 A JP47004495 A JP 47004495A JP 449572 A JP449572 A JP 449572A JP S581119 B2 JPS581119 B2 JP S581119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound represented
compound
acid
crystals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP47004495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS4875578A (ja
Inventor
中西美智夫
大江孝徳
丸山裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Welfide Corp
Original Assignee
Welfide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welfide Corp filed Critical Welfide Corp
Priority to JP47004495A priority Critical patent/JPS581119B2/ja
Publication of JPS4875578A publication Critical patent/JPS4875578A/ja
Publication of JPS581119B2 publication Critical patent/JPS581119B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は医薬として有用な、式 (式中、Yは酸素、硫黄を示す。
)で表わされる新規キサンテニル酢酸誘導体およびその
塩類、たとえばアルカリ金属、アルカリ土類金属、アル
ミニウム、アンモニウム、有機アミン塩の製造法に関す
るものである。
本発明の目的物である新規なキサンテニル酢酸誘導体は
有用な医薬としての性質を有するが、特にこれ等は抗炎
症剤、抗リウマチ剤、鎮痛剤、解熱剤として有用である
(1)式(I)のキサンテニル酢酸誘導体は式(式中、
Yは前記と同義である。
)で表わされる9−オキソ化合物をそれ自体公知の方法
によって還元することによって製造される。
還元法としては、カルボニル化合物のセミカルバゾンま
たはヒドラゾンをアルカリ触媒の存在下に加熱して還元
する方法であるWolff−Kishner及びHua
ng−Minlonの改良法、金属と酸を用いる方法た
とえば亜鉛アマルガム及び塩酸を用いて還元するCle
mmensen法、金属ナトリウム及びアルコールを用
いる Bauveault−Blanc法、高圧接触還元法、
水素化ホウ素ナトリウム等の錯金属水素化物による還元
等が挙げられる。
(2)式(I)のキサンテニル酢酸誘導体は式(式中、
Zは低級アルコキシカルボニル、シアン、カルバモイル
を示し、Yは前記と同義である。
)で表わされる化合物を加水分解することにより得られ
る。
加水分解は、適宜、塩酸、硫酸等の酸または苛性カリ、
苛性ソーダ等のアルカリ性の媒体中において常用条件下
に遂行することができる。
(3)式(I)のキサンテニル酢酸誘導体は式(X1は
グリニャール試薬の残基を示し、Yは前記と同義である
)で表わされる化合物を常用の手段を用いて炭酸ガスと
反応させることにより得ることが出来る。
本発明に使用する原料化合物の合成法の一例を示せば一
般式(■ )なる化合物はたとえば特願昭46−807
26号(特公昭47−48389号)の明細書に開示し
た方法で製造され、式(■)、(■)なる化合物は以下
のコースによって合成することもできる。
式(■)なる化合物はキサントン化合物をJ.chem
.Soc.1949 1569、J. chem.So
c.1956 812、J.Org.chem. 25
1519等の方法により還元すれば容易に得られる。
次にアセチル化はJ, chem, Soc. 196
02556の方法に順じて無水コハク酸の変わりにアセ
チルクロライド、または無水酢酸等のアセチル化剤の存
在下に無水塩化アルミニウムを作用させることにより式
(■)なる化合物を得ることができる。
更に常法に従って(たとえば水素化アルミニウムリチウ
ム、水素化ホウ素ナトリウム、Meerwein−Po
nndorf等による還元)還元し、ハロゲン化(たと
えばハロゲン化剤として塩化チオニル、臭化チオニル、
三臭化リン等)することにより式(■)なる化合物を得
ることができる。
式(■)なるハロゲン化合物はたとえばテトラヒドロフ
ラン中金属マグネシウムまたはn−ブチルリチウムと反
応すれば一般式(■)なり、また、たとえばジメチルス
ルホキサイド中でシアン化カリ、シアン化第一銅等と反
応させれば一般式(■)(式■)なる化合物とすること
ができる。
次に本発明化合物のすぐれた薬理効果を示す。
試験例 1 カラゲニン浮腫抑制作用 Winterらの方法〔Proc.Soc, Expt
l.Biol.Med.、111、544(1962)
〕によった。
体重150g前後の雄性ドンリューラットを1群5匹と
し、試験化合物を経口投与した。
1時間後1%カラゲニン溶液0.05mlを右後肢足蹠
皮下に注入して浮腫を起した。
起炎物質注入3時間後に足容積を測定した。
結果は起炎物質投与前の足容積に対する増加率を求め、
対照群に対する抑制率として示した。
試験例 2 紫外線紅斑抑制作用 Winderらの方法〔Arch.Int.Pharm
acodyn.、116、261(1958)〕の方法
によった。
体重250〜450gのモルモットを用い、あらかじめ
脱毛した側腹部に直径7mmの穴を3個あけたゴム板を
あて、水銀ランプ(東芝製、600W)で15cmの距
離から80秒間照射した。
2時間後、紅斑形式の程度をWinderらの評点方法
に準じて採点し、有効率を求めた。
被検液は照射1時間前と直後に半量ずつ経口投与した。
結果: 試験化合物 A:2−(キサンテン−2−イル)プロピオン酸B:2
−(チアキサンテン−2−イル)プロピオン酸 C:キサンテン−2−イル酢酸 D:2−(9−オキソキサンテン−2−イル)プロピオ
ン酸 A,Bは本発明の化合物であり、C,Dは仏特許第20
35989号の化合物である。
実施例 1 2−(9−オキソキサンテン−2−イル)プロピオン酸
10g、水酸化カリ7g,85%ヒドラジンヒドラート
7ml、 ジエチレングリコール50mlの混合物を1
50℃で3時間還流させる。
次に還流冷却器をはずし次第に温度を上げながら揮発性
物質を留去し、25時間を要して190℃にし、さらに
4時間加熱攪拌し、冷却後水を加えて塩酸酸性として析
出する結晶を沢取し水洗後酢酸エチルより精製すれば融
点188〜190℃の2−(キサンテン−2−イル)プ
ロピオン酸5.3gが得られる。
実施例 2 2−(9−オキソキサンテン−2−イル)プロビオン酸
6gを熱時エタノール140mlに溶解し、還流下に金
属ナトリウム14gを4〜5回に分けて投入する、金属
ナトリウムが溶解してから減圧下にエタノールを留去し
残留物を水にて溶解、塩酸酸性とすれば結晶が析出する
濾取し、水洗後酢酸エチルより精製すれば融点190〜
191℃の2−(キサンテン−2−イル)プロピオン酸
3.5gが得られる。
実施例 3 2−(キサンテン−2−イル)プロピオン酸2.5gを
イソプロピルアルコール70mlに溶解し、攪拌しなが
らアルミニウムイソプロポキシド2.1gとイソプロピ
ルアルコール25mlの溶液を滴下する。
直ちに白色結晶が析出する。1時間還流させた後、水3
mlを加えて再び1時間還流させ冷後納晶を濾取しイソ
プロピルアルコールで洗條し乾燥すれば2−(キサンテ
ン−2−イル)プロピオン酸のアルミニウム塩が白色結
晶として2.4g得られる。
実施例 4 2−(チアキサンテン−2−イル)プロピオン酸エチル
3gをエタノール30ml、水酸化ナトリウム0.5g
、水5mlを用いて60〜70℃で1時間加水分解を行
なわせる。
濃縮後残渣を水に溶解し、活性炭処理後、塩酸酸性にす
れば結晶が析出する。
結晶を濾取し含水エタノールより精製すれば淡黄色結晶
で融点169〜170℃の2−(チアキサンテン−2−
イル)プロピオン酸2.1gが得られる。
実施例 5 2−(1−シアンエチル)キサンテン5g、氷酢酸50
ml、濃塩酸25mlを窒素気流中4時間還流させて加
水分解を行ない、後濃縮乾固して得る結晶を重炭酸ナト
リウム水溶液に溶解し、活性炭処理後、塩酸酸性とすれ
ば白色の結晶が析出する。
結晶を濾取し、水洗の後、酢酸エチルより精製すれば融
点190℃の2−(キサンテン−2−イル)プロピオン
酸3.5gが得られる。
実施例 6 金属マグネシウム0O.31gと2−(1−ブロムエチ
ル)キサンテン2.9g1を無水テトラヒドロフラン1
0ml中でグリニャ試薬を作り、これに大過剰のドライ
アイスを投入して一夜放置後、稀塩酸中に注ぎ析出する
結晶を濾取し、重炭酸ナトリウム水溶液に可溶の部分を
とり塩酸酸性とすれば白色の結晶が析出する。
酢酸エチルより精製すれば融点188〜191℃の2−
(キサンテン−2−イル)プロピオン酸0.8gが得ら
れる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1式 で表わされる化合物を還元することを特徴とする式 で表わされる化合物およびその塩の製造法。 (式中Yは酸素、硫黄を示す。 )2式 で表わされる化合物を加水分解することを特徴とする式 で表わされる化合物およびその塩類の製造法。 (式中の2は低級アルコキシカルボニル、シアノ、カル
    バモイルを、Yは酸素、硫黄を示す。 )3式 で表わされる化合物に炭酸ガスを作用させることを特徴
    とする式 で表わされる化合物の製造法。 (式中のX1 はグリニャール試薬の残基を、Yは酸素
    、硫黄を示す。 )
JP47004495A 1972-01-06 1972-01-06 キサンテニルサクサンユウドウタイ ノ セイゾウホウ Expired JPS581119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP47004495A JPS581119B2 (ja) 1972-01-06 1972-01-06 キサンテニルサクサンユウドウタイ ノ セイゾウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP47004495A JPS581119B2 (ja) 1972-01-06 1972-01-06 キサンテニルサクサンユウドウタイ ノ セイゾウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS4875578A JPS4875578A (ja) 1973-10-11
JPS581119B2 true JPS581119B2 (ja) 1983-01-10

Family

ID=11585643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP47004495A Expired JPS581119B2 (ja) 1972-01-06 1972-01-06 キサンテニルサクサンユウドウタイ ノ セイゾウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581119B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0537226Y2 (ja) * 1984-05-28 1993-09-21

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2245940A1 (de) * 1972-09-19 1974-05-02 Merck Patent Gmbh Schwefelhaltige ringverbindungen und verfahren zu ihrer herstellung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2035989A1 (ja) * 1969-03-29 1970-12-24 Yoshitomi Pharmaceutical

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2035989A1 (ja) * 1969-03-29 1970-12-24 Yoshitomi Pharmaceutical

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0537226Y2 (ja) * 1984-05-28 1993-09-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS4875578A (ja) 1973-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09503214A (ja) 抗炎症活性及び/又は鎮痛活性を有する硝酸エステル類及びそれらの製造方法
US3642785A (en) Indenyl-3-aliphatic amines
JPH03128343A (ja) 改良治療特性を有する抗炎症薬の新規亜鉛誘導体
US3457300A (en) Acetic acid type compounds
JPH059424B2 (ja)
WO2022194195A1 (zh) 一种曲前列环素衍生物及其用途
JPS5874649A (ja) ジペプチド
CN104086392A (zh) 催化合成联苯乙酸的方法
JPS581119B2 (ja) キサンテニルサクサンユウドウタイ ノ セイゾウホウ
JPS622571B2 (ja)
JPS5877849A (ja) ビフエニルアルキルカルボン酸エステル誘導体、その製造法及びこれを含む医薬
JPS5817186B2 (ja) 新規芳香族カルボン酸誘導体の製造方法
JP2000513735A (ja) 5−アロイルナフタレン誘導体
JPS59104347A (ja) アリ−ルアルカン酸エステルの製造法
JPS62223173A (ja) ピリジルアミノフエノ−ル誘導体及びその製造方法
US4680405A (en) Process for preparing 2-[(N-2-pyridylcarbomyl)methyl]saccharin
WO2016206373A1 (zh) 一种取代苯乙酸衍生物的制备方法
JPH06116206A (ja) カルコン誘導体及びその用途
WO1998025913A1 (fr) Nouveaux derives [3h]-benzoxazole-2-thiones et [3h]-benzothiazole-2-thiones substitues, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPS6360015B2 (ja)
US4256760A (en) Methods of treating mammals suffering from inflammation and pain
JPS6055510B2 (ja) 4−(p−フルオルベンゾイル)−1−〔3−(p−フルオルベンゾイル)プロピル〕ピペリジンとその酸付加塩の製造方法
JPS588081A (ja) フエニル酢酸誘導体
JPS5821626B2 (ja) チカンサクサンユウドウタイ ノ セイゾウホウ
JPS6324498B2 (ja)