JPS58111678A - 含酢酸調味液の粉末化法 - Google Patents

含酢酸調味液の粉末化法

Info

Publication number
JPS58111678A
JPS58111678A JP56209266A JP20926681A JPS58111678A JP S58111678 A JPS58111678 A JP S58111678A JP 56209266 A JP56209266 A JP 56209266A JP 20926681 A JP20926681 A JP 20926681A JP S58111678 A JPS58111678 A JP S58111678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetic acid
starch
hydrolyzate
vinegar
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56209266A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6236668B2 (ja
Inventor
Jinichi Sato
仁一 佐藤
Toshiro Kurisu
栗栖 敏郎
Seiki Watanabe
渡辺 誠樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Foods Industries Co Ltd
Original Assignee
Sato Foods Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Foods Industries Co Ltd filed Critical Sato Foods Industries Co Ltd
Priority to JP56209266A priority Critical patent/JPS58111678A/ja
Priority to GB08219829A priority patent/GB2112621A/en
Priority to AU85967/82A priority patent/AU8596782A/en
Priority to FR8212250A priority patent/FR2518874A1/fr
Priority to DE19823226282 priority patent/DE3226282A1/de
Publication of JPS58111678A publication Critical patent/JPS58111678A/ja
Publication of JPS6236668B2 publication Critical patent/JPS6236668B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/60Salad dressings; Mayonnaise; Ketchup
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/82Acid flavourants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酢酸外を主成分とする食酢酸調味液の粉末化に
おいて揮発性成分である酢酸外を高歩留で、且つ高含度
番こ乾燥粉末中に含有せしめ、しかも得られる粉末の品
質がすぐねる食酢酸調味液の粉末化法に関するものであ
る。
従来、食酢、酸調味液の粉末化法としては特許9295
40号に係る方法がすでに知られている。
この方法は食酢酸調味液ヘデキス) IJン、糊化せる
酸化澱粉の如き澱粉誘導体の一種或いは二種以上を主成
分とする水溶性物質を添加溶解するに当り、水溶性物質
の量が食酢酸調味液中の水分量の少くとも70%以−ト
になり、且つ生成混溶液が噴霧可能な水溶性物質の種類
を選択して添加混合し、その混溶液を可及的低温下に噴
霧乾燥することによる粉末化法であるが、この方法では
製造上の噴霧適性、酢酸外の歩留、門出された粉末の耐
固結性、酢酸外の安定性、溶解性、溶解したものの粘性
等に稲々の欠陥があり食酢酸調味液の粉末としてすぐれ
た11品を得ることは困難であった。即ち、例えば酢酸
外を少くきも10嘩以上の高含1[粉末中iこ含有せし
めた製品の固結現象を生じさせないため−こけ高分子の
デキストリンや酸化澱粉をmmするとよいが、これらは
本質的に粘性かたかく、酢酸水溶液中の水分量に対して
少くとも7〇−以上溶解するとますます粘性かたかくな
り、噴霧操作がきわめて困難となり、しかも得られた製
品も水にとかして使用する時粘性かたかく用途面で種々
の障害になっており、また、酢酸外の歩留、酢酸外の安
定性、耐固結性などの品質も必ずしもすぐれていなかっ
た。なおまた、酸化澱粉は冷水不溶の澱粉であるため噴
霧乾燥前の混溶液の作成において非常に不便であった。
そこで、本発明者らは、先に、これらの欠点を改善する
ために澱粉加水分解物を用い、#幹の加水分解の11と
よって種々である澱粉加水分解物のなかで、一般に澱粉
加水分解物の性状を表わすとされているDI値を規制す
ることによって高歩留で高品質の食酢酸調味液粉末の製
造を試みたのであるが、製品の酢酸外の歩留及び品質に
ばらつきがみられ満足する結果を得ることが出来なかっ
た。例えば経験的に良いと思われたDB14前後の澱粉
加水分解物を各種調製し、それぞれによって食酢酸調味
液粉末を製造してみたが、同じDE14前後のものを使
用したにもかかわらず製品の酢酸外の歩留においてばら
つき、しかも酢酸外の安定性、耐固結性、溶解性等の品
質においてもばらつくということが判ったのである。
更に、本発明者らは食酢11!−味液粉末の製造上の多
くの欠点を改善すべくDB値を脱却して研究をすすめた
きころ、各段階のグルコース重合度をもつ糖質により構
成される澱粉加水分解物のなかで、グルコース重合11
′1〜3のものは粉末化基材・酢酸・水の三主要成分か
らなる混溶液の乾燥において全く粉末化基材としての性
能を有しないこと、Jたおおよそグルコース重合14〜
5のものは粉末化基材としての性能に著しく劣ること、
並びに、これらのグルコース重合度5以下のもの、特に
グルコース重合度3以下のものの澱粉加水分“解物中に
占める割合がふえる程、こねに比例して乾燥性、酢酸外
の歩留及び品質に劣化傾向がみられることが判った。ま
た一方グルコース重合度がおおよそ6以上のもの番こお
いてはその重合度が大になる程酢酸分の粉末化基材とし
ての性能かたかまり製出された粉末の耐固結性などの保
存安定性も高まるが、その重合度があまり大きくなると
粘度がまし噴霧処理に支障を来たすようになり、また、
粘度を下げるために水を加える(水に対する澱粉加水分
解物の添加量を減らす)と歩留が低下するため、グルコ
ース重合度の大きさに限界のあることが判り、用いる澱
粉加水分解物の重合度の範囲はグルう−スの平均重合度
としておおよそ6〜18が好適であるととが判った。即
ち、食酢酸調味液に澱粉加水分解物を添加混□合し、こ
の得られる混溶液を噴霧乾燥するにあたり、食酢酸調味
液粉末の酢酸外の歩留及び品質は澱粉加水分解物のグル
コース重合度に左右されるもので、グルコース重合度が
5以下のオリゴ糖類の占める割合が201以下で、しか
もグルコース重合度が5以下の糖類は7%以下であり、
かつ全体のグルコース重合度の平均が6〜18で構成さ
れる澱粉加水分解物を選択して用いれば酢酸分を少くと
も10嘔以上含有する高含度の食酢酸調味液の粉末を酢
酸分の歩留が少くとも70慢以上の高歩留で、且つすぐ
れた品質の食酢酸調味液の粉末を得るに効果的であるこ
とを知った。更にまた、本発明者らは研究をすすめた結
果グルコース重合度の構成が上記範囲内においてグルコ
ース重合の仕方が特殊である、即ち環状に重合した環状
オリゴ糖類やアミロペクチンからなる澱粉類を比較的軽
度に加水分解したものを単独番と、或いは他の澱粉加水
分解物と併用して用いると好適であることも分った。
本発明は、これらの知見により完成されたもので、グル
コース重合廖が5以下のオリゴ糖が20慢以下で、かつ
グルコース重合度が3以下のオリゴ糖が796以下であ
る澱粉加水分解物を、食酢酸調味液に対して食酢酸調味
液中の水分量の70%以上になるように添加混合省しめ
、噴霧乾燥することを特徴とする食酢酸調味液の粉末化
法である0本発明において使用する澱粉加水分解物のよ
り好ましいものは、澱粉加水分解物が、平均重合度6乃
至18であり、かつ50−濃度で40℃水浴液における
粘度が300 cps以下であり、グルコース重合度が
5以下のオリゴ糖が15’1以下で、かつグルコース重
合度6以下のオリゴ糖が5嘔以下のものである。
また、本発明において使用する澱粉加水分解物は、 1、アミロペクチン及びアミロースからなる澱粉類の加
水分解物 す、アミロペクチンからなる澱粉類の加水分解物 C1環状オリゴ糖を含有するところの、アミロペクチン
及びアミロースからなる澱粉類の加水分解物 d、瑠状オリゴ糖を含有するところの、アミロペクチン
からなる澱粉類の準水分鱗物 以上8.5.。及び、“”赤らなる群から選択さrLえ
1種又は2種以上の混合物である。
また、本発明において使用する#粉細水分静物は、α、
β又はr寝状オリゴ糖を含有せしめてなるものであって
もよい。
なお、本発明で云う平均重合度は環状オリゴ糖類を含ま
ない澱粉加水分解物の場合は澱粉加水分解物の全体量を
一#粉加水分解物中の還元糖量で除した数値に基くもの
であり、瑠状オリゴ糖を含む澱粉加水分解物にあっては
環状オリゴ糖の重合度の平均値に環状オリゴ糖が澱粉加
水分解物中に占める割合を乗じたものと非環状部分の上
記方法によってもとめた平均重合度に非環状部分が澱粉
加水分解物中に占める割合を乗じたものとの合計数値に
基づくものである。また、Gはグルコースを示し、その
後の数は重合度を示しており、例えばG、はグルコース
、G、はマルトース、G、はマルトトリオース、04は
重合度4のオ11ゴ糖% G、〜。は重合度9以上の糖
を示すものである。
本発明で使用する澱粉加水分解物において、通常のアミ
ロペクチン及びアミロースからなる澱粉類を加水分解し
てグリコース重合度5以下のものが2096以下で、し
かもグルコース重合度3以下のものが7g4以下であり
、且つ平均重合度が6〜18である澱粉加水分解物を得
る方法として以下のような方法をとるものであるが、こ
れらの方法により得られたものを単一に用いてもよく、
才た組合せ使用してもよいものである。なおまたこれら
以外の方法によって得られる素粉加水分解物でも本発明
の使用目的に合致するものであればよい。
1人〕 常法により酵素または酸により加水分解された
澱粉加水分解物(主として酵素または酸により加水分解
されたDFi6〜20の澱粉加水分解物を用いるのが好
ましい)をアルコール水を用いて分画し、上記範囲のグ
ルコース重合度構成になるように不要部分を分離除去す
る方法。
(B)  澱粉を特殊番こ2段液化すること(#粉類を
二段液化するにあたり、第一段階の分解液のDIが3&
c至る範囲で一旦加熱蒸煮し、第二段階で1−アミラー
ゼを加えてDBが約8〜16まで加水分解する)により
澱粉加水分解−を得る方法−LCJ  常法により得ら
れた澱粉加水分解物(主として酵素により加水分解され
たDliが約10〜20の#粉加水分解物を用いるのが
好ましい)のグルコース、マルトース及びマルトトリオ
ースを酵母菌等の書生物で資化させる方法。
次に本発明におりてはグリコースの平均重合度が6〜1
8で構成され、グルコース重合度5以下のものが20嘩
以下、グルコース重合度3以下のものが7嘩以下である
澱粉加水分解物を粉末化基材として用いるにあたり、特
に(1)#粉類を特殊に加水分解して得られる重合11
:6〜8の環状オリゴ1111I、 (璽)アミロペク
チンからなる澱粉類を加水分解して得られる平均重合度
6〜50の澱粉加水分解物を単独に或いは(厘ン通常の
澱粉類を加水分解して得られる平均重合rt6〜18の
澱粉加水分解物などと組合せ使用する、即ち(1)+(
11、(Tl+(組。
(ll+(画)、又は(II+(Il+(1)という特
定の組合せにより併用することを簀徴とする(のであり
これによりその所期の目的の効果1更に高めることがで
きる。
これらの特定の澱粉加水分解物の各性質及びこれらの組
合せについて記述すれば次の通りである。
(Fl  m状オリゴ糖について: 糊化または液化せる澱粉に環状オリゴ糖生成酵素を作用
させて得られるグルコースが6;71Rいは8のオリゴ
糖が環状構造をつくった壇状オリゴ糖(重合[6〜8)
と非環状澱粉加水分解物とからなる澱粉加水分解物(環
状オリゴ糖(11+非壌状澱粉加水分解物(II)の混
合物)は酢酸水への混合溶解は容易であり粘性も少ない
ためにこれを酢酸水に添加混合せしめ得られた混尋液を
噴霧乾燥せしめたところ、ますは噴霧工程において混1
1?lEの粘性が低いために噴霧適性がよく、シかも本
発明の基本的技術の一つである酢酸水中への水分量に対
する粉末化基材の添加量を701以上の可及的多量にす
ることの技術を一層高めることが可能となり、製出され
た粉末の酢酸分の歩留は向上した。
また、製出された酢酸含有粉末の保存安宇性も非常にす
ぐれている2とが判明した。
糊化または液化せる澱粉に環状オリゴ糖生成酵素を作用
させて得られる珊状オリゴ糟を含有する澱粉加水分解物
を分離精製して得られるグルコース重合W6,7及び8
の環状オリゴ糖は酢酸水への溶解度が低いので単独に粉
末化基材として使用することができないが、本発明の主
旨にそって澱粉を加水分解した澱粉加水分解物(厘)、
特定にアミロペクチンからなる澱粉を加水分解した澱粉
加水分解物(11、欅粉に環状オリゴ糖生成酵素を作用
させて得られるl状オリゴ糖と非環状澱粉加水分解物の
混合物(ml−II)のうち1種才たは2種以上と併用
して環状オリゴ糖が混合浴解しうる範囲内及び混合物の
平均重合度が6〜18になる範囲内において用いれば本
発明の目的を達成できるものであり、本発明の粉末化基
材として環状オリゴ糖類の使用溺は環状オリゴ糖が溶解
しうる範囲内で使用するものであるが、粉末化基材中に
おおよそ5嘔以、Fが好ましい。
(11アミロペクチンからなる澱粉類を加水分解して得
られる澱粉加水分解物について: モチトウモロコシ澱粉やモチ米澱粉のようなアミロペク
チンからなる澱粉類をα−アミラーゼを用いて加水分解
していくとアミロペクチン重合体のg−1,4グルコシ
ド結合部分から切れていくが、初期の段階ではまずアミ
ロペクチンの直鎖状部中間位置からの分解がはじまり、
分枝状重合構造を残しつつ次第に小さい重合体に変化し
ていくものである。アミロペクチンのa−アミラーゼξ
とよる加水分解物は平均重合度50〜70前後において
急激な粘度の低下をはじめるが、平均重合度6〜50の
範囲においてアミロース及びアミロペクチン含有の通常
の澱粉類の加水分解物に較べて粘性が低く、酢酸水への
混合溶解性がよく、老化性のないものである。
本発明ではこの平均重合度6〜50に加水分解シタアミ
ロペクチンの澱粉加水分博物(lνを用いるに当り、こ
れを粉末化基材として単独に用いる場合は平均重合度が
6〜18で糖組成がグルコース束合#e5以下のものが
20−以下、グルコース重合度3以下のものが7嗟以下
の範囲(あるものを選択して用いるが、この範囲におい
てはアミロペクチンの分校状構造が確保され、アミロー
ズ含有澱粉類を同l!度に加水分解したものよりも粘度
が低いため噴霧状況がよく、且つ酢酸水に対して濃厚に
混合できるため酢酸分の歩留がよく製出された粉末の保
存安定性もすぐれたものとなる。また、このアミロペク
チン由来の澱粉加水分解物を他の澱粉加水分解物と組合
せ使用する場合は平均重合16〜50[加水分解したも
ののうち主として平均重合[10〜50のものを用いる
が、通常の澱粉を加水分解した#l粉加水分解物1m+
、It状オリゴ糖(111墳状オリゴ糖(IIと非債状
澱粉加水分解物(mlの混合物の1種または2種以上と
併用するにあたり粉末化基材として平均重合度が6〜1
8で、グルコース重合度が5以下のオリゴ糖が20%以
下テ、カつ、グルコース重合度が3以下のtリ−r糖が
7慢以下であれば本発明の所期の目的を達成できるもの
である。
なお、本発明においては、アラビアガム、ゼラチン、C
MCなどの高分子水溶性物質を加えてもよいものである
本発明においては、上述の澱粉加水分解物が食酢酸調味
液に対して食酢酸調味液中の水分量の70嘩以上200
sまでの範囲内において添加混合せしめられ、次いで噴
霧乾燥されるものである。
本発明で用いられる食酢酸調味液は米酢、粕酢、酒精酢
、麦芽酢、ブドー酒酢、リンゴ酢、合成酢。
ソース、酢酸水溶液またはこれらの濃縮液、酢酸添加液
、加工処理液など酢酸分を主成分とする酸性調味料から
選ばれたものである。
腋だ本発明においては食酢酸調味液を粉末化するにあた
り、酢酸分以外の各種香気成分も同様に粉末化されるも
のであるが、上記醸造酢などの持つ低沸点の香気成分の
歩留(香気保持率)は酢酸分の歩留と殆ど比例するので
香気成分を得るためには酢酸分の歩留向上が極めて重大
となるのであるO 次に本発明の試験例及び実施例を示す。
試験例1 表1に示す分析値を11.声する試料A、B、e、D。
11、F、G、H及び■のarm水分゛解物(1!像物
)を用いて表2に示すようKjll加水分郷物100部
及び酢酸25部に対する水の率が4klR階である混溶
液(40“0)を作成し、この混溶液を噴霧直前にプレ
ートヒーターで600に加温しながらチャンバ一温度8
7°0の条件で噴霧乾燥する実験を行ったところ表2に
示すような状況で食酢酸粉末を得た。なお、試料として
用いた澱粉加水分解物は次のような方法で得られたもの
である。
試料A:al−酵素により加水分解されたDH17,9
の市販澱粉加水分解物。
試料B:#素−酵素により加水分解されたDE145の
市販#扮加水分解物。
試940:コーンスターチの澱粉乳液にα−アミラーゼ
を加え加熱加水分解せしめ、 DIRが15に達したとき分解液を130℃まで加熱し
て10分間保った後冷却 し、再びa−アミラーゼを加えD8 16.8まで加水分解してから、この得られる分解液中
のグルコース、マルト ース及びマルトトリオースを酵母直に より資化させて調製したDll4.1の澱粉加水分解物
試料D:酸により加水分解されたr)FXl 59の市
販澱粉加水分解物。
試料E:コーンスターチの澱粉乳*pg−アミラーゼを
用いて試料Cと同様にして2 段分解するにあたり、第一段階でDB l、5まで分解し、第二段階でDll 1まで加水分解
して調製した澱粉加水分 解物。
試料F;試料しと同様にして第二段階でDI8.2まで
加水分解し調製したms加水分解物。
試料G:試料Eと同様にして第二段階でDI64まで加
水分解し調製した澱粉加水 分解物。
試料l:試料Eと同様にして第二段階でDI5.6まで
加水分解し調製した澱粉加水分解物。
試料■;試料Zと同様番こして第二段階でDMA、5ま
で加水分解し調製した澱粉加水分解物。
次に市販グルコース、市販マルトース(マルトース95
嘔、グルコース5チの糖組成)、プルラン(林原KKプ
ルランPH−10)をプルラナーゼ(大扉製*KKCK
20−T、)で分解し調製したマルトトリオース(マル
トトリオース90チ、ス5チの糖組成)及び前記試料 ムの澱粉加水分解物よりグルコース、マルトース、マル
トトリオースの一部を酵母菌により資化させテ後更にア
ルコール水により分画調製したマルトテトラオースとマ
ルトペンタオ−ろが主体である澱粉加水分解物(Ot 
O,4ts%(h 1.3チ、()、15.4嘩、G、
25.2%、G520.6%、へ15.8 % 、G?
 9.5嘩、G−42チ、G・〜nZ6チ)を用いて表
3に示す混浴液を作成し、チャンバ一温度87℃の条件
で噴霧乾燥したととろ表3に示すような結果を得た。
なお1本発明における=tm:成、粘度並びに酢酸分の
歩留の算出方法は次の通りである。
糖組成二fIIL体クロマトグラフを使用し、カラムに
は)’NH*−10/82504  (島津製作所KK
)、移動相にはアセトニトリル −水系を用い、検出器には示差屈折計 を用いて定性定量した。
粘 [:li粉加水分解物の水溶液の粘度は試料50O
tを水5oapに溶解し、40 ℃における粘度を円筒型回転粘度計に て測定した。なお、乾燥前の混溶液の 粘度は40℃における粘度を同様にし て測定した。
酢酸分の歩留算出法:使用した酢酸量(4)、使用した
澱粉加水分解物(固形分)量俤1、製出された食酢酸粉
末中の固形分−(q。
製出された食酢酸粉末中の酢酸分慢(2)とすると酢酸
外歩留(残存率)−; 表2に示されるように、 げ; 平均重合賓が5.6と小さく、シかも01〜G富
が16.1優、G、〜へが2″7.1 %含有される試
料Aを用いた実験では乾燥性および歩留が非常に悪く、
しかも得られた粉末は非常に固結しやすいものであった
(q 試料R,C及びDはいずれもDB値がほぼ14の
ものであるが、得られた粉末の酢酸外の歩□留及び耐固
結性を比較すると、G+−Gs6(1’ S、 1%、
G、#G、が23.2−含まれる試料Bを用いた場合が
歩留及び耐固結性とももつとも悪く、G、〜G、が12
、4Is%Gl ”Gsが20.5 %含まれる試料り
を用いた場合は澱粉加水分解物100部に対する水の量
が100部になると酢酸外歩留は確保されるようになる
が耐固結性が悪<、G、〜aSが7.5’lk。
Gt ” Gwが20.7. 嘔含まれる試料Cを用い
た場合は試料りの場合と比較して歩留友び耐固結性は良
くなる、しかし未だ耐固結性にやや一点がある。
(N  G、〜0.の占める割合が201以内であり、
#粉加水分解物の平均重合度が9.1.12.2及び1
5.6である試料B、F及びGを用いた場合の実験では
澱粉加水分解物100部に対する水の量が130部(水
に対する#扮加水分解物の量が77嘩)以下の場合乾燥
性、i酸分の歩留及び耐固結性などの品質のすべての面
で良い結果を得た・しかし水に対する毅粉加水分解物の
量が減ると酢酸外の歩留はかなり低下することがわかる
に)平均重合度が17.9である試料Hは粘度の高いも
のであり澱粉加水分解物10Q部に対する水の量が10
0部の混屏液では粘度かたかく機械的に噴霧ができなく
なり、噴錨可能な範囲番こなる水の量が160部である
場合は酢酸外の歩留がわるく水の量を130部用いた場
合の酢酸外の歩留は8α8嗟であった。平均重合度が2
2.2である試料Iは噴霧困難で歩留もわるい。
上記表3に示されるように、グルコース、マルトースは
勿論のことマルトトリオース(G、)もその混浴液を噴
霧乾燥した時、乾燥性が極めてわるくチャンバー壁に付
着溶融して粉末を回収できない。このことはマルトトリ
オースが97チ酢酸水溶液に溶解してしまうこきからも
察せられる。
G、〜asは少く、04〜G、が5〇−近くを占める澱
粉加水分解物を用いた実験では菟燥性、歩留及び耐固結
性が非常にわるいことが判り、グルコース重合度が4〜
5のものは酢酸分を被覆包含する粉末化基材としての性
能を殆んど有していないものと考えられる。
以上、総合的1こ判断すればグルコース重合度5以下の
オリゴ種類の占める割合は20慢以下であす、シカモク
ルコース、マルトース、及ヒマルトトリオースの糖類は
7Is以下であり、全体のグルコースの平均重合度が6
〜18で構成される澱粉加水分解物を選択して後、選択
されたるf/1粉加水分解物を酢酸水溶液の水分量のお
およそ7096以りになるように酢酸水溶液に添加混合
し、得られた混浴液を可及的低温下に噴霧乾燥すわば酢
酸分が高含度で、高歩留である含酢酸粉末を製出するこ
とができ、得られる含酢酸粉末は耐固結性、耐湿性、保
香性、尿への溶解性などに非常にすぐれた性状になるも
のであることがわかった。
試験例2 試験に供した澱粉加水分解物とその糖組成について ☆ 馬鈴薯澱粉に3JI状オリゴ糖生成酵素を作用させ
て得られる環状オリゴ糖含有液化液より分離精製された
a−サイクロデキストリン ・春秋オリゴ糖(α、100%)・・・山−■☆ 馬鈴
薯#粉にα−アミラーゼを作用させて後、春秋オリゴ糖
生成酵素を作用させて得た環状オリゴ輸(a:6091
、β:25−1r:15%の滉合物)が50チと平均重
合度11.8(7)(非理状)澱粉加水分解物が50俤
とからなるものっm状オリゴt!ice:6011に、
β:2S%。
r:15%)  ・・・・11)−(1)・平均重合[
118の澱粉加水分解物・偵l−■☆ ワキシースター
チ(アミロペクチンからなる澱粉)をα−アミラーゼに
より加水分解して得たそれぞれモ均重合度125及び2
5.0を有するアミロペクチンの加水分解物 ・平均重合[12,5のアミロペクチンの加水分解物 
   ・・−・・・(菖1−■・平均重合f250のア
ミロペクチンの加水分解物    ・・・・・・・+1
1−■☆ 馬鈴薯澱粉(アミローズ及び了ミロペクチン
含有澱粉)をa−アミラーゼにより加水分解して得たそ
れぞれの平均重合度5.0.47゜11.8及び133
を有する澱粉加水分解・平均重合[5,0の澱粉加水分
解物・・+11−■・平均重合[6,7の澱粉加水分解
物・・・(組−■・平均重合[11,8の澱粉加水分解
物・・・(11−@・平均重合度1五3の澱粉加水分解
物・・・(劃−■こわらの澱粉加水分解物を1種又は2
種以上使用し、そわぞわを20嘩酢酸水溶液に酢酸水解
液中の水分量の125慢に当る量になるように添加混合
して混浴液を作成し、こわをチャンバ一温度95“0の
条件で噴霧乾燥試験を行い、その時の噴霧の状況、酢酸
外の歩留、製出された粉末の酢酸外の安定性及び耐固結
性について観察した結果を第5表にまとめて示した。
この表から、次のことが明らかに判る。
1)通常のアミローズ及びアミロペクチン含有澱粉類を
加水分解して得た澱粉加水分解物を用いた1lkt1〜
Nn4の実験の通り、平均重合度の小さく、G、以下が
20%以上の!I粉粉氷水分解物璽1−■を用いたN1
11では粘度が低く、噴霧適性には、なんら問題点はな
いが酢酸外を被覆する性能が劣り、乾燥中乾燥壁に付着
し、しかも酢酸外の残存率がわるい。しかも製出された
ものの酢酸外の安定性及び耐固結性も非常番こわるい。
  ゛一方平均重合度の大きい澱粉加水分解物(lI−
■を用いたML4では水に対する粉末化基材の量を12
5%にした場合には粘度かたかいため噴霧が出来ず、製
品を得ることが出来ない。#粉加水分解物il+−■よ
り粘度の低い澱粉加水分解物(1)−@を用いた階3の
実験では粘■がまだややたかく噴霧がやや不良であるも
のの酢酸外の歩留も比較的よく噴出されたものは固結し
にくく、酢酸外の安定性も比較的よい。但し、澱粉加水
分解物+I+−@の場合、酢酸水浴液中の水分に対する
添加量をこれ以上増加することは出来ないので、これ以
上の酢酸外の歩留向−ヒは非常に困難である。澱粉加水
分解物(劃−〇と澱粉加水分解物(11−@との中間に
ある澱粉加水分解物(園)−■を用いた翫2では噴霧適
性、酢酸外の歩留は比較的よいが、耐固結性及び酢酸外
の安定性の面で劣る・ 2)  l!験Na5及びN116は環状オリゴ糖(1
)−■と平均重合1j[ii、aの澱粉加水分解物(厘
)−■の混合物、及びこれらにさらに平均重合度11.
8の澱粉加水分解物(II−@を混合したものを用いた
場合であり、申状オリゴ糖に粘性がなく、シかも壌状オ
リゴ軸が酢酸外と一種の結合性を有してるため、噴霧適
性がよく、酢酸外の歩留、酢酸外の安定性が非常に向上
し、しかも耐固結性にすぐれている。実験Pk5及びN
&6の粉末化基材の配合に於いて、粉末化基材配合物の
酢酸水浴液中の水分量に対する添加量を噴霧可能な範凹
で更にたかめたところ、その酢酸外歩留は一層向上した
3)1実験N17は環状オリゴIk(α−サイクロデキ
ストリン)(1)−■を粉末化基材として単独で用いる
ことを試みた試験例であるが環状オリゴ糖を混合溶解す
ることが出来ず、環状オリゴ轄は沈澱分離した。
4)実験Na8〜N110はワキシースターチを加水分
解して平均重合[12,5に調整したもの(ll−■を
用いでいるが、このものの粘度は通常のアミローズ及び
アミロペクチン特有澱粉を平均重合度9になるように分
解したものと同じ位であり、平均重合度が大きいkもか
かわらず粘度が低いものであり、且つ、アミロペクチン
特有の分校状重合構造を保持するものである。
この平均重合[12,5のアミロペクチンの加水分解物
(■;−■と環状オリゴ糖(1)−■と組合わせたもの
(実験翫8)、このアミロペクチンの加水分解物(シー
■を単独で用いたもの(実験翫9)及び9のアミロペク
チンの加水分解物(IJ−■と実験翫3で用いた平均重
合度118の澱粉加水分解物(i+ −@を組合わせた
もの(実験翫10)は噴霧適性、酢酸外の歩留、酢酸外
の安定性、耐固結性のすべての面で実験翫1〜&4より
すぐれていた。特に実験翫8番こおいては良い結果を得
た。
実験Na11はワキシースターチを加水分解して平均重
合度25.0に調整したもの(II)−〇を用いており
、これは比較的粘度がたかく、多量に用いることは出来
ないが、単独使用で欠陥のあった澱粉加水分解物(■)
−■と組合わせて用いると、澱粉加水分解物(厘1−■
の欠陥を補って良い効果を得た。
実験N112は上記の(置ト■を多量に用いた場合であ
るが、粘度が高く噴霧できなかった。
5)実験&13は環状デキストリンjl G−■、平均
重合度11.8の澱粉加水分解物(璽;−■及びアミロ
ペクチンの加水分解物(1)−■の5者を併用し、これ
らの特性を配合に組み入れたもので噴霧適性、酢酸外の
歩留、酢酸外の安定性、耐固結性のすべての点で最もす
ぐれているものであるロー 酢酸外の残存率は生成粉末
中の酢酸外含有率に生成粉末の重量を乗じた値即ち残存
酢酸分重量を使用した酢酸水中の酢酸外重量で除して1
00を乗じたものである。
一重 酢酸ガスの透過性のよいポリエチレン袋(厚さα
051EII)に各々を5Olずつ封入し、35℃の恒
温槽番こて8日間保存した後、粉末中に含有する酢酸外
を測定し、 を計算した。
■−アルミ箔に封入し、40°0にて10日間保存した
結果を観察した。
実施例1 コーンスターチの澱粉乳液をa−アミラーゼを用いて2
段加水分解するにあたり、α−アミラーゼ(タライスタ
ーゼKD、大和化成KK)を用いて液化し、第一段階の
分解液のDBが17に達しイスターゼKD)を加えてI
) Eが7.2番こなるまで加水分解して調製したもの
を乾燥して澱粉加水分解物(水分4−)を得たが、これ
らの糖組成はG。
trace ’fks Gy t4 ’1ksQs 2
.6 Tos G42−4 ’IIs Gy2.0 タ
ー 、 G12.5 96 % Gテ 3.9 9b 
% G、5.7  タレ、  G、〜。
8171Gであり平均重合度は約14であった。
この得られた澱粉加水分解物100KIを水90〜と9
996酢酸301よりなる酢酸水溶液に混合層簿せしめ
て後プレートヒーターで55℃に加温しながらチャンバ
ー92℃の条件で噴霧乾燥したところ酢酸分を20.6
−含有する含酢酸粉末を約125〜得た・ この、得られた含酢酸粉末は酢酸分を高倉度番こ含有し
、しかも耐固結性番こつよいものであるため各種ソース
やスープ類の即席調味料類の酸味料として極めて有効な
ものである。
実施例2 Dgl 5の重版澱粉加水分解物(糖組成G、t2チ、
G1511g、GIa21%G45.4−1G14.9
1G、on  9. 3  *  、 (h9. 91
6 %  o、s、  1  mi、   G、−、5
[1711)100−を水250tに溶解し、この水N
l液に硫酸マグネシウム10t、リン酸−1−カリウム
70I、酵世′エキス100F、ペプトン5011及ぶ
パン酵母200tを加えて撹拌溶解せしめ、溶液11当
り6 Qd/ minの除菌空気を通気しながら30℃
±1℃に保ち約48時間培養した後、−を65番ご調整
し、90℃まで加熱して絨■し、脱色、脱塩、脱臭して
から噴霧乾燥して澱粉加水分解物(水分&5*)701
11を得た。この得られた澱粉加水分解物の糖組成はG
l trace ’l s (bα4悌、Os 5.4
 % 、046.1 % s (b S、59k、(b
 1 (L 1 ’l so、1(18s%GIa41
1% G、−,543−てあり、平均重合度は約8.9
であった。
この得られた澱粉加水分解物50皐をワインビネガー(
酢酸分120チ、エキス分2.0%)501に添加混合
せしめ、この得られた混溶液をプレートヒーターで50
℃に加温しつつ千ヤンバー温990℃の条件で噴霧乾燥
したところ酢酸分を95嘔含有する粉末ワインビネガー
約55−を得た。この粉末ワインビネガーはワインビネ
ガーとしての特有の風味を有するもの−で、耐固結性、
耐吸湿性、溶解性などの品質にすぐわるものであった。
実施例3 DB17.5の市欺澱扮加水分解物(糖組成G14.5
 ’A−O12,5嘩、G553%−045,6%、G
56.5悌%G、5.5%、G749係、G、45チ、
G   58.19”rl ’5)soKfを6ow/Wsのアルコール水浴液20
0〜に混合し、この混f#液を24時間靜置市る。静電
後、−ト下2層に透明に分離□した溶液を分液し、下層
溶液70へとF層尋液180〜を得た。この得られた下
層液(固形分60%、アルコール分15s)からアルコ
ール分を蒸留回収してから乾燥したところ澱粉加水分解
物(水分4.0 % )約40〜を得ることができた。
この澱粉加水分解物の糖組成はG、14%、G、18チ
、G、3.4%% G。
48%、G55.5%、G、4.6チ、G? 5.1 
’lk s Ga 6.8優、G、〜。66.6チで、
平均重合度は13.1であった。この得られた澱粉加水
分解物20〜を凍結濃縮して得た米酢(酢酸分2C1,
エキス分2.7饅)20IIIに添加混合しプレートヒ
ーターで50℃に加温しながらチャンバー温[92℃の
条件で噴霧乾燥したところ酢酸分14,7チを含有する
粉末米酢的2411Pを得ることができた。
この得られた粉末は米酢の特有の芳香を有するものであ
り、耐固結性、溶解性、溶解したときの粘性等の品質に
もすぐれたものであるので、これに砂糖等を調合すれば
極めて便利な即席の三杯酢、粉末すしの−ができるもの
である。
実施例4 酒精酢(酢酸分15.O%、エキス分[1591%水分
845饅)iooしと99饅酢酸20〜とからなる溶液
に、馬鈴薯澱粉にα−アミラーゼを作用させた後場状オ
リゴ糖生成酵素を作用させて得た環状オリゴ糖(α:6
0嗟、β:251及びr:15−の混合物)50チ及び
平均菫合212の非環状の澱粉加水分解物50%からな
る澱粉加水分解物80Kfと市販の平均重合度11の澱
粉加水分解物3Qlllrとからなる粉末化基材(平均
重合度98、Gl o、 4 %、’Gt1. I L
 G12.1.4%G42.3%、G、2.7’ll)
を添加混合した混#[(粘度105 cps40℃)を
得た。
次にこの得られた混溶液をプレートヒーターで60℃に
加温しつつノズル型噴霧乾燥機を用いてチャンバ一温度
95℃の条件で噴霧乾燥したところ約14011Pの粉
末製品を得ることができた。
この得られた粉末は酢酸分を23.0 %と高含度に含
有する粉末酢であり、これに食塩、砂糖、調味料粉末な
どを添加混合すれば即席のすし酢、三杯酢、三杯酢のよ
うな製品が出来上るものであるが、こわらの混合物を包
装紙に封入して保存したものの酢酸分の揮発安定性、耐
固結性などは従来方法によって得られたものに比較して
すぐれるものであった。
実施例5 ワインビネガー(酢酸分12.0%、エキス分2.0慢
、水分86.0悌)10011[rにワキシースターチ
をα−アミラーゼに、より分解して得た平均重合度!1
3の澱粉加水分解物209と市販の平均重合度10の澱
粉加水分解物801とからなる粉末化基材(平均重合度
14.6、Gl trace ’Ik、G、16チ、G
s l O% %G4 A 2 % s Gm l 2
1k )を添加混合して混溶液(粘[120cps、4
0℃)を得たり次にこの得られた混浴液をプレートヒー
ターで加温しつつ噴霧乾燥機を用いてチャンバ一温度1
00℃の条件で乾燥したところ約110111Fの粉末
製品を得ることができた。この得られた粉末製品は酢酸
分を1[L291含有したワインビネガー風味を有する
粉末であり、これは粉末状のテーブルビネガーとなり、
また各種のドレッシングミックスパウダー、ソースミッ
クスパウダー等の洋風即席調味料類の原料として使用で
きるものである。
この得られた粉末を砂糖、食塩、ア、ミノ酸などの原料
を混合したところ、酢酸分は安定であり固結することは
なかった。
実施例6 凍結濃縮して得たサイダービネガー(酢酸分20、09
6、ニー1−区分2.5ts1水分77.5 % ) 
60髪に対して馬鈴薯輸粉をα〜アミラーゼにより液化
して稜壌状オリゴ糖生成酵素を作用させて得た環状オリ
ゴ糖(重合度の平均6.5)50ts及び平均重合度1
2の非環状の澱粉加水分解物50%とからなる鹸粉加水
分解物40しとワキシースターチをa−アミラーゼによ
り分解した平均重合度18の#粉加水分解物20〜とか
らなる粉末化基材(平均重合&12.2、G、0.3 
%、 G、0.8係、G、 t 8 嘩、G42.1 
% 、 Gs 2.4 To )を混合溶解せしめこれ
をプレートヒーターで60°0に加温しつつ(粘度75
 cps 60℃)チャンバー温度95°0の11′ 条件で噴霧乾燥したところ粉末製品的714を得たが、
この得られた粉末製品番ζ含有される酢酸分は158嘩
であり、乾燥による酢酸分の損失は極めて少なく酢酸分
の残存率は94チである。なお、この得られた粉末は+
1ンゴ酢の芳香を有した粉末醸造酢で種々の即席調味料
や菓子などの原料として用いられるものである。
実施例7 リンゴ酢(酢酸分12.01G、エキス分15%)50
Kf、酒精酢(酢酸分15.O%、エキス分05%)5
01ir、醤油(エキス分14.5%、食塩分140%
)60&及びかつお筒袖出液(エキス分I C1)20
〜からなる混浴液に、ワキシースターチをα−アミラー
ゼにより加水分解した平均重合1[2,5(7)澱粉加
水分解物(0101G12.61G、as2.6憾、G
、 2.4慢、Gi 2.2嘩)140髪を添加混合溶
解させ、65℃に加温しつつチャンバ一温度100℃−
こて噴霧乾燥したところ約170tの粉末製品を得た。
この得られた粉末は酢酸分7.01G、食塩分5.6嘩
、種々のエキス分&8慢を含有するもので、これを水に
溶解すれば、かつお節風味の味ぼん酢が得られる。
この粉末製品は酢酸分の他に食塩分や種々のエキス分を
含有するが、酢酸分及びその他職味の安定性にすぐれ、
耐固結性も大変よいものである。
代理人 弁理士 戸 1)親 男 手続補正書 昭和57年1 月2を日 特許庁長官殿 111件の表示 昭和56年特許顧第209266号 2発明の名称 食酢酸調味液の粉末化法 工補正をする者 事件との関係 養許出醸人 4、代 1 人 住 所〒105東京都港区虎ノ門−丁目19番14号6
補正の対象  明 細 書 l補正の内容 +11  明細書11五14行K“グリコース”とある
のを、 「グルコース」と補正する。
123  明細書19真3行に“プルラyP]c−10
”とあるat、 「プルランPF−10Jと補正する。
(3)明細書21頁表1の試料GのG、〜mO黴値とし
て′8&9”とあるat、 r8t8Jと補正する。
四 明細書21頁表10試料Ht)G、〜10数値とし
て“87.1”とあるのt。
r 85.5 Jと補正する。
15)  明細書25負09行に″1五1”とあるのt
「1五〇」と補正する。
曵6) 明細書28貞11行に67”とあるot。
r 7.6 Jと補正する。
(η 明細書28貢下から3行に“47”とあるの會、 「Z6」と補正する。
(8)  明細書29負表4の(皿−■の01〜1mま
での数値としてA5  4.0  4.6  5.04
.9  4.4  4.Oi7  6<Ll”とあるの
を、1IK rt5  2.3  4.5  4.4  4.15.
5  5.2  4.6   &8.I  Jと補正す
る。
(9)明細書36員表5の粉末化基材の種類の橢に“(
II)−〇平均重合度 6.7のデキストリン”とある
のを、 [(■)−■平均重合度 7.6のデキス) IIン」
と補正する。
U・ 明細書36j[表5の粉末化基材の平均重合度の
試験記号No、2の数値として16.7”とあるのを、 r 7.6 Jと補正する。
al  明細書36員lll5の役末化基材の平均重合
度の試験番号No、11の数値として10.4”とある
のtl 「1t1」と補正する。
a3  明細書36貞!!5の粉末化基材の平均重合度
の試験番号No、12の試験記号として“1&6″とめ
るのを、 1−1&9Jと補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t グルコース重合度が5以下のオリゴ糖が20憾以下
    で、かつグルコース重合度が3以下のオリゴ糖が7哄以
    下である澱粉加水分解物を、含酢酸調味液に対して含酢
    酸調味液中の水分量の70%以上になるように添加混合
    せしめ、噴霧乾燥することを特徴とする含酢酸調味液の
    粉末化法。 2 #粉加水分解物が、平均重合度6乃至18であり、
    かつ50チ濃度で40℃水溶液における粘度が300 
    cps以下である特許請求の範即第1項記載の含酢酸調
    味液の粉末化法・ 五 澱粉加水分解物が、グルコース重合度が5以下のオ
    リゴ糖が15%以下で、かつグルコース重合度が3以下
    のオリゴ糖が5%以下のものである特許請求の範囲第1
    項記載の含酢酸調味液の粉末化法。 4、澱粉加水分解物が、 a、アミロペクチン及びアミロースからなる澱粉類の加
    水分解物 す、アミロペクチンからなる澱粉類の加水分解物 c、  It状オリゴ糖を含有するところの、アミロペ
    クチン及びアミロースからなる澱粉類の加水分解物 d、珈状オリゴ糖を含有するところの、アミロペクチン
    からなる澱粉類の加水分解物 以上a、b、c及びdからなる群から選択された1種又
    は2種以上の混合物である特許請求の範囲第1項記載の
    含酢酸調味液の粉末化法05、澱粉加水分解物がα、/
    又はr環状オリゴ糖を含有せしめてなるものである特許
    請求の範囲第1項記載の含酢酸調味液の粉末化法。 & 含酢酸調味液が米酢、粕酢、酒精酢、麦芽酢、ブド
    ー酒酢、リンゴ酢、合成酢、酢酸水S*、ソース又はこ
    れらの漉縮液、酢酸添加液、加工処理液から選択された
    ものである特許請求の範囲第1項記載の含酢酸調味液の
    粉末化法。
JP56209266A 1981-12-25 1981-12-25 含酢酸調味液の粉末化法 Granted JPS58111678A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56209266A JPS58111678A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 含酢酸調味液の粉末化法
GB08219829A GB2112621A (en) 1981-12-25 1982-07-08 A powdered vinegar-like composition
AU85967/82A AU8596782A (en) 1981-12-25 1982-07-13 Powdered seasoning containing acetic acid
FR8212250A FR2518874A1 (fr) 1981-12-25 1982-07-13 Mise en poudre d'un assaisonnement liquide contenant de l'acide acetique
DE19823226282 DE3226282A1 (de) 1981-12-25 1982-07-14 Verfahren zum pulvern einer essigsaeure enthaltenden fluessigen wuerze

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56209266A JPS58111678A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 含酢酸調味液の粉末化法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58111678A true JPS58111678A (ja) 1983-07-02
JPS6236668B2 JPS6236668B2 (ja) 1987-08-07

Family

ID=16570095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56209266A Granted JPS58111678A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 含酢酸調味液の粉末化法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS58111678A (ja)
AU (1) AU8596782A (ja)
DE (1) DE3226282A1 (ja)
FR (1) FR2518874A1 (ja)
GB (1) GB2112621A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08143603A (ja) * 1994-11-16 1996-06-04 Matsutani Chem Ind Ltd 粉末化基材
JP2003038119A (ja) * 2001-07-31 2003-02-12 Matsutani Chem Ind Ltd 粉末化食品
JP2005272747A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Showa Sangyo Co Ltd 糖質及び糖組成物とこれらを配合した食品
JP2007190019A (ja) * 2005-12-22 2007-08-02 Kick Off:Kk 食酢の呈味改善剤
JP2007190018A (ja) * 2005-12-22 2007-08-02 Kick Off:Kk 澱粉質含有食品の老化防止剤及びその製造方法
JP2007190017A (ja) * 2005-12-22 2007-08-02 Kick Off:Kk 飲料の呈味改善剤
JP2007289181A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Kick Off:Kk 風味改善剤、または風味改善剤を添加することにより風味が改善された飲食物及びその製造方法
KR101223807B1 (ko) * 2010-09-08 2013-01-17 문지은 함초식초제조방법
JP2017042113A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 昭和産業株式会社 乾燥食品

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10007061A1 (de) * 2000-02-16 2001-09-06 Aventis Cropscience Gmbh Verfahren zur Herstellung von säuremodifizierter Stärke
BR112013022651A2 (pt) * 2011-03-09 2016-12-06 Cargill Inc material transportador carregado com ácido em pó

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531347A (en) * 1976-06-25 1978-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Freezing prevention means

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531347A (en) * 1976-06-25 1978-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Freezing prevention means

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08143603A (ja) * 1994-11-16 1996-06-04 Matsutani Chem Ind Ltd 粉末化基材
JP2003038119A (ja) * 2001-07-31 2003-02-12 Matsutani Chem Ind Ltd 粉末化食品
JP4521670B2 (ja) * 2001-07-31 2010-08-11 松谷化学工業株式会社 粉末化食品
JP2005272747A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Showa Sangyo Co Ltd 糖質及び糖組成物とこれらを配合した食品
JP4693760B2 (ja) * 2005-12-22 2011-06-01 株式会社キックオフ 呈味改善方法
JP2007190019A (ja) * 2005-12-22 2007-08-02 Kick Off:Kk 食酢の呈味改善剤
JP2007190018A (ja) * 2005-12-22 2007-08-02 Kick Off:Kk 澱粉質含有食品の老化防止剤及びその製造方法
JP2007190017A (ja) * 2005-12-22 2007-08-02 Kick Off:Kk 飲料の呈味改善剤
JP4659727B2 (ja) * 2005-12-22 2011-03-30 株式会社キックオフ 呈味改善方法
JP2007289181A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Kick Off:Kk 風味改善剤、または風味改善剤を添加することにより風味が改善された飲食物及びその製造方法
JP4675928B2 (ja) * 2006-03-31 2011-04-27 株式会社キックオフ 風味改善剤、または風味改善剤を添加することにより風味が改善された飲食物及びその製造方法
KR101223807B1 (ko) * 2010-09-08 2013-01-17 문지은 함초식초제조방법
JP2017042113A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 昭和産業株式会社 乾燥食品

Also Published As

Publication number Publication date
AU8596782A (en) 1983-06-30
FR2518874A1 (fr) 1983-07-01
DE3226282A1 (de) 1983-07-07
GB2112621A (en) 1983-07-27
JPS6236668B2 (ja) 1987-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gunaratne et al. Functional properties of hydroxypropylated, cross‐linked, and hydroxypropylated cross‐linked tuber and root starches
US4529613A (en) Pectin-based clouding agent
JPS5937074B2 (ja) 含アルコ−ル粉末の製造法
JPS58111678A (ja) 含酢酸調味液の粉末化法
JPH06269291A (ja) 特性を改変した澱粉粒の製造方法
JPH089953A (ja) 新規ビールおよびその製造法
NO132487B (ja)
JP6512997B2 (ja) 乾燥食品
JP6374334B2 (ja) 品質改良された米飯の製造方法
JPH08176202A (ja) デンプン加水分解生成物の製造方法
CN113186048B (zh) 一种α-酸纳米微胶囊及其制备方法与应用
JP2004049037A (ja) デンプンの品質改良剤およびこれを用いた食品
USRE30880E (en) Low D.E. starch conversion products
JPH09154480A (ja) 果実・野菜類の乾燥品の製造方法
JP2009112211A (ja) 発泡性アルコール飲料及びその製造方法
JP7461746B2 (ja) 起泡性飲料並びにその泡質向上剤及び泡質向上方法、並びに増粘多糖類組成物
JP4339031B2 (ja) デンプンの品質改良剤およびこれを用いた食品
Ba et al. Physicochemical characterization of dextrins prepared with amylases from sorghum malt
K? dziora et al. An attempt to application of continuous recycle membrane reactor for hydrolysis of oxidised derivatives of potato starch
JP4290815B2 (ja) 風味の改良された即席茶
EP0428232B1 (en) A process for batchwise preparing a liquid having increased viscosity on the basis of milk
JPS6027509B2 (ja) アルコ−ル含有物用粉末化基剤及びこれを使用するアルコ−ル含有粉末の製造方法
KR20190045811A (ko) 호화 곡물 또는 호화 곡물 분말을 이용한 구슬형 감미료의 제조방법 및 이를 이용한 조성물
EP4185617B1 (fr) Procede de fabrication de melanges d'amidons thermiquement modifies
JP2002153224A (ja) 分散性に優れたコーンパウダーおよびその製造方法