JPS58105506A - 電気機器コイルの絶縁処理方法 - Google Patents

電気機器コイルの絶縁処理方法

Info

Publication number
JPS58105506A
JPS58105506A JP20460381A JP20460381A JPS58105506A JP S58105506 A JPS58105506 A JP S58105506A JP 20460381 A JP20460381 A JP 20460381A JP 20460381 A JP20460381 A JP 20460381A JP S58105506 A JPS58105506 A JP S58105506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
curing
varnish
coil
curing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20460381A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunei Okamoto
俊英 岡本
Masao Asada
浅田 正雄
Yasuhiko Yamamoto
康彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20460381A priority Critical patent/JPS58105506A/ja
Publication of JPS58105506A publication Critical patent/JPS58105506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気機器コイルの絶縁処理方法に関するもので
ある。
従来電気41&器コイルを絶縁処理する方法としてはラ
ジカル重合性ポリ1−1硬化剤、硬化促進剤等を均一温
合してなる液状組成物中に浸漬し、次いで加熱乾燥する
浸漬法があるが液状組成物の可使時間のill限があり
、工業的に有意であるとは1い―い。
また電気機器コイルを絶縁処理するに当り、滴下ii&
法を採用し、且つ滴下・直前に樹脂成分と硬化剤成分を
1合する方法も提案されているが、滴ド直前の樹脂成分
と硬化剤成分の混合比が100対1程度と比較的大きく
、微量針側が必要であると共に均一混合性にも問題があ
るという欠点を有していえ。
本発明はこのような欠点を改曳してなるもので、ラジカ
ル1合性ポリマー、硬化剤、硬化促進剤および紫外線増
感剤を含む構成成分を、使用前には2液以上のIJI数
液の状態としておき、使用直前にこれら液相互を混合し
て電気機器コイルを48嫌処理する方法にひいて、前記
ポリマーは上記複数液のいずれにも入っていると共に増
感剤は少なくとも一つの液中に入っており、且つ硬化剤
と硬化促進剤は同一液中に併存していないことを特徴と
する電気機器コイルの絶縁処理方法に関するものである
本発明において用いるラジカル重合性ポリマーとしては
、不飽和ポリエステル樹脂、不飽和基を)K−Tるエポ
キシエステル樹脂等を挙げることができる3、ラジカル
重合性ポリマーと共に一般的に用いられる反応性七ツマ
−としては、スチレン、ビニルトルエン、ジビニルペ/
セ/、アクリル系モノマー(ジアクリル7タレート、メ
タクリル酸メチル等)4を挙げることができる。
本@明においてラジカル重合性ポリマーとしては、該ポ
リマー単独あるいは該ポリ−tl−と上記反応性モノマ
ーの1合物の両4會含む0 混−8−4Bとして使用するときの混合比は、通常、ポ
リマー100重盪S尚シ、反応′性モノマー25〜40
G直1に441にでめる0 本5aI311において用いられる硬化剤としては、メ
チルエチルケトンパーオキサイド、ジクミルノく−オキ
サイド、シクロヘキサノyノ1−オキサイド、アルキル
パーエステルの如き過酸化物等を挙げることができる。
を九硬化促進剤としては、ナフテン戚コ/<ルト、ナフ
テン酸マンガン、ナフテン酸亜鉛、オクテン酸錫などの
有機#!塩およびジメチルアニリン等を挙げることがで
きる。
紫外線増感剤としては、ベンゾイン−n−ブチルエーテ
ル、ベンゾインイソブチルエーテル、ペンシイ/イソプ
ロビルエーテル、0−べ/ソイル安息香酸メチル、ベン
ジル・P−N@M−ジlfk 7ミノアセトフエノン、
トリーテトラエチル−4・4− )アミノベンゾフェノ
ン、ジベンゾスベロン、2−りgロテオザントン、2−
ヒドロキシ−2−メチル−プロピオフェノン等を挙げる
ことかで自る0 次に本発明の線機K”)−で説明する。
ラジカル重合性ポリマー(反応性モノマーを含む)と紫
外線増感剤と硬化剤よシなるA液とラジカル重合性ポリ
マー(反応性モノマーを含む)と紫外線増感剤と硬化促
進鋼よシなるB液を作成する0 これらム液とB液は単独ではポットライフが長ぐ数日安
定で6る。
そしてム液とBlgを1合すn&f硬化剤と硬化促進鋼
の作用Kjシ低温短時間で硬化するfIAfI@をぎす
る。
このようなム液とBgを滴F含浸法に4用し電気機4コ
イルを絶縁処理するには、コイルへの滴F厘#に、混合
しくたとえば待屓昭56−45715号に示す技術によ
り)、混合gをコイルに滴下し死後、紫外liI照射す
ることにより、照射表面部分を数分で硬化させ、次いで
tXJ熱炉にて硬化剤と硬化促進剤の作用で非照射部分
等を加熱硬化(たとえば120℃で15分〜30分)さ
せコイルを絶縁処理゛することができろう 上記の方法において紫外線照射によりコイルエンド部の
ワニス硬化切付4盪は、従来の滴下含浸法に比して20
〜40嚢楊直大となりコイル絶縁性の向上を図ることが
できる。
次に&漬法による場合について説明する。
この場合も前記ム液、B液に分けたワニスを混合して用
いるのである。従来浸漬法に上るワニスタンクはg気f
IA器コイルが通常10〜50ケ入る大きさであシ、こ
れは硬化に長時間を要するため、生産性の点より一度に
多くのコイルを含浸する必要がある。
即ちワニスタンクを大きくする必要があり、それに伴な
い可使時間も長くする必要がある。
しカーし本発明の場合、混i液タンクはコイルが1〜2
ケ入る程度の小さなタンクを用い、常時液面針等により
ム5nv44iが供給されるようにすることくよシ混合
液は曖小眼の量でよく、混合液タンク中のワニス置換率
が大となシ、可使時間が短い混合液でも充分使用可能と
なる。
この様にして混合液により浸漬されたコイルは、紫外線
照射によシ照射部分表面を硬化させる。このとき数分で
硬化するため、ワニスだれが少なく付着量を多くするこ
とができる。
一方紫外線が照射されなかった部分等は、後の加熱炉中
へのセットにょシ硬化剤と硬化促進剤の作用で加熱硬化
(たとえば120℃で15〜30分)させることができ
る。
浸漬法に於て、ワニス混合力藏は、混合液タンクにム、
B両液を別々に供給し、タンク中で攪拌機を用いて混合
してもよく、前記の1iF含浸感壇の所で述べ九如くム
、BtiQi液を予め攪拌してから混合液タンクに供給
してもよい。
一方混合液タンクは必要に応じて30℃根度に#1匿調
整してもよく、仁の場合でもタンク自身が小さいため、
温*S*に必要な装置は簡略なものでよφつ また作業がとまる休日、夜間等には、混合液タンクが著
しく小さい為、蓋等をして冷蔵庫等に保管ロエtであり
、ワニスを損失することはない。
:ケお本発明においてワニスの配合成分を2液に分けて
おく場合、上記し走ム液、B液の配合以外に遣々の分は
万があり、適′t]l!l択して羽いる。
本発明においてA液%  B+夜の2.夜タイプとする
ときには、両液はほぼ間歇となるようにするのがよいが
、実用上、A液1.00.l[iii部に対してB液5
0〜200 ttgii&とすれば充分−用町屹である
これは5両家の混合時にはできるだけ等il混合に近い
状虐で混合する方が、均一混合が容易であ夛、逃場して
得られるコイルの特性も良好となる丸めである。
このような目的を達成するには、ラジカル重合性ポリマ
ー(反応性七ツマ−との混合物を含む)を2液に分ける
とき、上述した如く一方が100重量部に対し、他方が
50〜200重を部程度とするのがよい。
を九本発明においては上記した2液タイプ以外にも3液
以上(通常5液程度まで)としてもよい。
この場合にも、たとえば3I&(A液、B液、clfi
、)の場合A液100重量部当bs B液とC液の量は
、各々50〜200重駿部種度とするのがよいっ5液タ
イプとする場合も同様である。
3液以上とする場合は、通常、2種以上の硬化剤あるい
は2櫨以上の硬化促進剤を使用する場合に適用される。
本発明においてラジカル重合性ポリマーは同一の・もの
を使用する必要はなく、硬化物の必要時性に応じて異種
のラジカル重合性ポリマーを併用(たとえばA液とB液
に異種のポリマーを用いる)してもよい。
以下本発明を*施例によp具体的に説明する04施例中
の部は重量部である。
実施例1 ジプロピレングリコール300@s無水フタル酸148
部および無水マレイン$11198部を反応容器に仕仕
込み常法に従って不飽和ポリエステルを得た。
このポリエステルにスチレンモノマーおよびハイドロキ
ノン200P、P、Mを加えて樹脂分55Jiil優の
ワニス(3)とした。
このワニス■を用いて次の如くA液、B液を作成した。
ムi(下記配合成分の均−混合物) 前記ワニス(w)           100部紫外
線増感剤            1.0部(2−ヒト
O−fシー2−メチループロピオフェノン)硬化促進@
0.6部 (6優す7テン酸コバルト) B液(下記配合成分の均一混合物) 前記ワニス(f)           100部紫外
線増感剤            1.0部(A液で使
用したものに同じ) 硬化剤               2.0部(化礪
ヌーリー社製、過酸化物、商品名カヤエステルO) 上記A液およびB液を二液混合機付滴下含浸装置を用い
て(A液封B液=50部:so部、0,25W汎用モー
ター用ステーターコイルに滴ドし紫外線照射後、加熱炉
にて加熱硬化させて絶縁逃理した。条件は以下の通)で
ある。
コイル自転数匈紳H−−−2or、P0Mコイルの予備
加熱・−−so’cで1部分間ワニス滴下量・嬶・軸・
・−−40JP/Th 200・liFしくム、 B液
混合液)    10秒休止の゛ナイクルを3サイクル
犬施 紫外線ランプーーーー−1[11のもの2燈、コイルと
の距j!1l115cii、照s*m2分 加熱硬化・−−90’Cで15分 比較例1 aEフワニ(911)100部、696ナフテンポコノ
くシト0.3部Pよびカヤエステル0(前出)1.0g
をノ10えてなるワニスを用い、常法の滴下含浸法によ
り、実施例1と同様の条件(紫外線煕射工橿は省いた)
にて、コイルを絶縁処理した。
1ヌ上■夷確例1と比較例1を比較すると、コイルエン
ドのワニス付*tは鵠施例1の方が25〜30重量%多
かった。
またci[時間について比較すると、実施例1で用いた
htLは20日以上、B液は7日であるのに討し、比4
12例1で用いたワニスは1時間であった0実糟52 4Ailjll 1で製造したワニスWを用いて次の如
くD液、D夜を祠整し丸。
D液(下記配合成分の均一混合物) 前記ワニス(W)           10(ll紫
外線増感剤            1.0部(夷1F
As1で用匹たもの) 硬化促進剤             0.4 g(6
−ナフテン酸マンガン) D液(ド記配合成分の均一混合物) 前記ワニス(W)           100部紫外
線硬化剤            l。0部(実施例1
で用いたもの) 硬化剤               2.Ol(化系
ヌーリー社製過酸化物、 カヤブナルB) 上記D液、D液を2液温合機にて予め等量混合してワニ
スとした後、混合液タンクに入れる。混合液タンクのワ
ニス量は300ccである。このワニスを用い実施例1
で用いたステーターコイルを絶縁処理し友。
ワニス含浸、硬化条件は以下の通り ワニス中への浸漬時間−−−−20秒 余滴時間−−M−−1秒 紫外線照射−m−−I ICY 3 m照射時間2分硬
化条件−一一榊−100℃で20分 比較例2 前記ワニス(W)100部%6チナフテン酸マンガン0
.1mおよび過酸化物(化莱ヌーリー社製過酸化備s 
 ト’)−fノックス22B−75)1都を加えワニス
とした。
得られたワニスを用い実施IPII2と同様の条件でコ
イルを絶縁処理した。
実施例2と比較nZt比幀すると、30℃における0T
1jl!時間はD液が6ケ月以上、D液が20日、D液
とDgを混合してなるワニスが8時間である〇−万比較
例2で用いたワニスは30日である。
硬化状趨は実施例2では、完全硬化してお郵、実機によ
る実用評価においても充分な絶縁機能を有するものでめ
った〇 一万比較例2においてはワニス硬化榔に粘着感が有るば
〃1)かスロット内部からワニスが流出してくる状暢で
あった。又ワニス付着量比は1.3でるり、実施例2の
万が多く付層している。一方便化炉中に2いて実施例2
ではワニスダレが認められないが、比較例2では4ノ根
度のワニスダレが認められ九〇 なお比11’M2のワニスを用い完全硬化さす島には1
30℃×2.5時間が必要であった0以上の如く本発明
による絶縁処理法においては、滴下含浸および浸漬法に
おいて、従来法に比較して低温短時間の処理がcTIi
′@となりた0特許出願人 日東電気工業株式会社 代表者土方三部 昭和57年2月4日 特許庁長官 島田番樹  殿 ■、事件の表示 昭和56  年特許願第 204603  号2、発明
の名称 電気機器コイルの絶縁処理方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名 称(396)日東電気工業株式会社電072662
981〜9 4、         の日付 5、補正の対象 明−書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容        別紙の通り(1)明細
Ill第3頁第7行「ジアクリルフタレート」を「アク
リル酸メチル」と訂正する。
(り同第4頁第7行〜Wi8行「ベンジル・P −N−
N−ジメチルアミノアセトフェノン」ヲ「ベンジル、P
 −N−N −’2メチルアミノアセトフェノン」と訂
正する。
(初同第1O頁第8行〜第9行r(A液封B液・−・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・WJをr(
A液封B液=50部:50S)、0.25 KW J 
ト訂正する。
(4)同11rl1頁第1θ行「可使時間Jt−r40
tllK:おける可使時間」と訂正する。
(5)同第13頁第2行r22B−75Jを「29B−
75」と訂正する。
(以上)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ラジカル重合性ポリマー、硬化剤、硬化促進剤および紫
    外線増感剤を含む構成成分を、使用前には2液以上の複
    数液の状−としておき、使用直前にこれら液相互を混合
    して電気機器コイルを絶縁処理する方法において、前記
    ポリマーは上記複数液のいずれにも入っていると共に増
    感剤は少なくとも一つの液中に入っており、且つ硬化剤
    と硬化促進剤は同−液中に併存していないことを特徴と
    する4E気砿器コイルの48縁も遣方法0
JP20460381A 1981-12-17 1981-12-17 電気機器コイルの絶縁処理方法 Pending JPS58105506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20460381A JPS58105506A (ja) 1981-12-17 1981-12-17 電気機器コイルの絶縁処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20460381A JPS58105506A (ja) 1981-12-17 1981-12-17 電気機器コイルの絶縁処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58105506A true JPS58105506A (ja) 1983-06-23

Family

ID=16493188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20460381A Pending JPS58105506A (ja) 1981-12-17 1981-12-17 電気機器コイルの絶縁処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58105506A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014192945A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Denso Corp 樹脂含浸装置及び樹脂含浸方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5293956A (en) * 1976-01-31 1977-08-08 Toshiba Chem Prod Low temperature trickleeinsulation processing method for coil used in electrical machinery and apparatus and device therefor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5293956A (en) * 1976-01-31 1977-08-08 Toshiba Chem Prod Low temperature trickleeinsulation processing method for coil used in electrical machinery and apparatus and device therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014192945A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Denso Corp 樹脂含浸装置及び樹脂含浸方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4173593A (en) Metal acetylacetonate latent accelerators for an epoxy-styrene resin system
JPH0618855B2 (ja) 低粘度エポキシ樹脂組成物
JP3447290B2 (ja) 一成分系の反応樹脂組成物
US4038339A (en) Epoxy-vinyl-polyester cold blended resin composition
JPS6231766B2 (ja)
DE3662902D1 (en) Method for the preparation of powder coating compositions containing epoxy resins and carboxylic polyester resins
JPS58105506A (ja) 電気機器コイルの絶縁処理方法
JP2972546B2 (ja) 電気絶縁線輪の製法
DE1094980B (de) Verfahren zum Haerten von Epoxyharzen
JPS5962629A (ja) 不飽和のホモ重合性及び/又は共重合性ポリエステル及びその製法
JPS607647B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂
US3686045A (en) Bonding insulation material with half ester of an epoxy resin and unsaturated dicarboxylic acid anhydride composition
JPH054965B2 (ja)
JPH05501734A (ja) コイルにした材料の固定方法及び装置及びそのためのラジカル重合性素材の使用
JPS6178822A (ja) エポキシ樹脂の硬化方法
JPH032447B2 (ja)
JPS57122A (en) Curable resin composition
FI59806C (fi) Foerfarande foer framstaellning av polyesterhartslack
JPH0152887B2 (ja)
RU2078093C1 (ru) Эпоксидная композиция
JPS58136619A (ja) 新規なエポキシ樹脂組成物
JPS552334A (en) Preparation of stator
JPS5827806B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS5841290B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
SU792315A1 (ru) Способ пропитки трансформаторов