JPS58105117A - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JPS58105117A
JPS58105117A JP56203361A JP20336181A JPS58105117A JP S58105117 A JPS58105117 A JP S58105117A JP 56203361 A JP56203361 A JP 56203361A JP 20336181 A JP20336181 A JP 20336181A JP S58105117 A JPS58105117 A JP S58105117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
lenses
lens
polygon mirror
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56203361A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0416766B2 (ja
Inventor
Satoshi Itami
伊丹 敏
Fumitaka Abe
文隆 安部
Tomohisa Mikami
三上 知久
Fumio Sakurai
桜井 文夫
Tsuguo Noda
嗣男 野田
Tadashi Matsuda
松田 忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56203361A priority Critical patent/JPS58105117A/ja
Publication of JPS58105117A publication Critical patent/JPS58105117A/ja
Publication of JPH0416766B2 publication Critical patent/JPH0416766B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/0005Optical objectives specially designed for the purposes specified below having F-Theta characteristic
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/123Multibeam scanners, e.g. using multiple light sources or beam splitters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分桁 本発明はレーザプリンタ等における電子写真の原理を利
用して構成された印字装置の光学系に関し、特にその光
走査装置に関する。
(2)技術の背景 電子写真式プリンタ等の印字装置では印字ヘッドとL7
て光が用いられる。例えば、レーザプリンタでは印字ヘ
ッドとしてレーザコリメートビームが用いられる。そし
て、この、撞のプリンタにはこのレーザビームを1象而
(感光体)上に走査させるための光走査装置が設けられ
ている。この種の光走査装置は回転多面鏡と走査用レン
ズを沈んで構成されている。この回転多面鏡と走査用レ
ンズが協働して、回転多面鏡に入射したレーザビームを
感光体上に走査させる。そして、この檜の光走査装置で
は、所定の走f幅に対応する走食用レンズの焦点距離と
、回転多面鏡の大きさとが必要とされる。従って、走査
用レンズが1個の場合は、光走査装置〆が大型になる傾
向にあり、比較的大きなスペースを占める場合が多い。
このため、小型で広い走査1胸を有し、かつ良好な解像
1iを信する光走査装置が四望されている。
(3’l  7米技術と問題点 第1図は従来の光走査装置を備えたレーザプリンタの概
略図であり、第2図は第1図の光走査装置の光学系の平
面図である。第1図と第2図において、ドラム1は外周
に光導電材が岐覆され、外聞面が感光板すなわち像面1
aとして形成されている。惜屯磯構2は上記感光板を帯
螺させて感光性を与える役目をする。露光機構3は回転
多面鏡4と走査用レンズ5と光源6を言む光走査装置を
有し、光源6からのレーザビーム7は回転多面鏡4と走
査角レンズ5とによって感光板(ドラム111 の表面)上で走査し該感光板を4元して印字(結像)す
る。そして、符号8は現像機構、8aは規律用のトナー
を示し、符号9と9aはそれぞれ転写機構と転写用の紙
を示す。符号10け定着機構、11は転写された紙、1
2は感光板(ドラム1)をクリー二/グするだめの清掃
機構をそれぞれ示す。15)まフオームオーバレイ露光
装fを示す。
上台14回転多多面鏡と組合せて用いられる走査用レン
ズ5としてはl!ゝ・θレンズと称するレンズ系が用い
られる場合が多い。次にこの1.1・θレンズの特性に
つい−C説明する。第3図はこのF・θレンズの原理を
説明するための図でちる。すなわち第3図に示すように
、θを走査角、11′・θレンズ5の焦点距離をfoと
したi@合、入射ビーム7は回転鏡面4aで反射され、
レンズ5を通過し−C隊面1a上で結像する。このとさ
の光軸5aからの像高をyとすると、次式(1)の関係
を満足させるレンズを1.1・θレンズと称する。
y=、fo・θ       (11 (1)式が示すようにF・θレンズ5は、回転多面′a
4によるレーデビーム7の那周速度走査を、1象而1a
上での4速度走査に変換する役割をする。
さて、・4(1図と第2図に示すように、従来の光走査
装置は1個の回転多面鏡に対して1個の光源6と、1個
の走査用レンズ(F・θレンズ)5を含んで構成されて
いる。このような構成のためにこの従来装置#には次の
ような欠点がある。すなわち、所定の走査角で所定の走
査幅を走査して印字するためには長焦点距離のF・θレ
ンズが必要となり、レンズ5が大型になる。従って回転
多面鏡4からI線面1aまでの距離が大きくなる。また
、所定のビームスポットを得るために入射レーザビーム
7の太さく直径)を大通くする必要がある。
この入射レーザビーム7を効率よく反射するために回転
多面鏡4を大型にしなければならない。従って、このよ
うに各要素が大型であるため、装置全体が大型化される
という欠点がある。また焦点距離の長いレンズは焦点距
離の短いレンズよりも解(象度の点で不利である。
次に、これらの欠点について説明する。光走査装置の大
き7さは主としてF・θレンズ5の大きさ、回転鏡4の
大きさ、及びF・θレンズ5から像面1a″&での距離
によって定められる。特にF・θレンズ5の焦点距離f
Oの大きさが最も光走査装置の大きさに影響を与える。
すなわちレンズ5の焦点距離が小さいほど装置i小型化
できることになる。第2図において、F−θレンズ5の
焦点距離をfOとし、1家而1a上での全走査幅を乙と
し、この走f暢tの最外端14に対する走査角(F・と
、tと0口1aXの関係は次式(2)で示される(前記
(1)式々照)。
を 一=JO・θmaX       j2)この(2)式
から考察すると、tが予め足められている場合、J゛0
  を小さくするためにはθmaxを大さくすればよい
。しかし、実際上ではこのθmaxの大目さは他の4s
成要素によって制限される。すなわち、回転多面鏡4の
回転鏡面4aの間数をmとすると、この場合の鏡面4a
で走査し得る理論的最犬走を角(F・θレンズ5に入射
する光線が元軸5aとなす角度)ψmaxは次式(31
で示される。
360゜ ψmaX  = −+31 し2かし、回転鏡4に入射するレーザビーム7は所定の
if径をゼしている。従って、走査角度がψrnaxの
ときは、回転鏡面4aの境界稜の部分で入射ビーム7の
一部がけられる。このため実用最大走査角θmaXll
−を理論的最大走査角ψIll aXよりも小さくなる
。ここで走査効率ηを次式(4)のように示すとηは7
0%前後が実用上よいとされている。
1シリえげ、ηニア0(ハ)、回転鏡面4aの個数をm
個とし7たときのθ1naXの値を前記(3)式と(4
)式から求めると下記の表に示す値になる。
し、かじ、F・θレンズオの設計は走査角(画陶)θ1
118Xが小ざいほど設置Fが容易でめり、大きいほど
難かしい。従って、通常はθmaxが20°〜30゜程
度のF―θレンズ5が用いられ、θmaxが40’を超
えるF・θレンズは用いられていない。このようにθm
axの大きさが制限されるため、C2)式から明らかな
ようにfOの値を小さくすることには限度がある。従っ
て焦点距離fOを大きくとる必要がある。
(4)発明の目的 本究明は上記従来の欠点に鑑み、光走査装置の光学系の
構成を改良して、小型〒広走査幅及び高解像度をMする
光走査装置を提供することを目的とするものである。
(5)  ネ明の構成 そし7て、この目的を達成するために、本発明に依れば
、回転多面鏡と走査用レンズ系を有1〜、前記回転多面
鏡に入射する平行光線を鐵面上に走査結像させる光走査
装置gにおいて、前記回転多面鏡の周囲に個々の光源を
具備する2個の走査用レンズ系を配置すると共に、前記
各走査用レンズ系の後方にそれぞれ反射鏡を設置して、
これらの反射鏡から1象面上に投射される照射光の11
曲−ヒにおける走査方向が実質的に相互に平行となるよ
うに前記各反射鏡を配列し、これによって前記各走査用
レンズ糸のもつ走査幅をそれぞれtl  とC2とする
とき走査光学系全体の走査幅tがほぼt=t1+t2 
になるようにしたことを特徴とする光走査装置が提供さ
れる。
(6)発明の実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
。第4図と第5図は本発明の詳細な説明するための図で
あり、第6図は本発明の第1実施例、第7図は本発明の
第2笑施例、第8図は第7図の斜視図である。冑、第4
図から第8図において、前出の第1図から第4図の部分
と同一部分に対しては同じ符号が付されている。第6図
と第7図に示すように、本発明の光走査装置は、1個の
回転多面@、21と、咳回転多面鏡21の鏡面21aに
向けて配置された2個の半導体レーザ光源1515′と
、半導体レーザの出力光を平行光にするコリメーi・レ
ンズ20,20’から成る光源部と、該光源15,15
′とそれぞれ対をなす2個のF・θレンズ(走査用レン
ズ)と、これらの各F・θレンズ+ 6 、 + 6’
と対応(7て該レンズ16 、16’それぞれの後方に
配(dされた平面鏡(第6図−Cは17 、177.1
8 、18’、第7図では19’、19’)とから構成
されている。上記各平面@はこれらの平面鏡から像面1
a上に投射される照射光の像面1a上における走査方向
が実質的に相q、に・ト行となるように配列されている
。本装置に4?いては、全走査Ii1gtを2つの部分
t1.aに区分し、この各部分t1 とC2の走査を2
個のF・θレンズ16゜16′がそれぞれ分担して行う
ように光、j系が構成されている。このため、F・θl
/ンズの焦点(イ)雌がきわめて項線されることになり
、本装置は非常に小型にすることが可能である。
次に、F・θレンズを2個用いた場合の光学系の利点に
ついて説明する。F・θレンズ1間を田いた従来装置(
@2図参照)のF・θV/VSO4点距離をfOとし、
F・θレンズを21固1史用した本装置のに’ mθレ
ンズ16.16’(第6図、第7図)の、喋点距離をそ
れぞれfl、C2とし、全走査幅をtとし、2個のF・
θレンズ16 、16’による走査幅をそれぞれtl、
C2とし、実用最大走査角(画角)をθmaxとすると
、これら各要素間の関係は前記の(2)式と次式(5)
に示される。
== 、f O*θmax         O)ここ
で、f1=f2とすれば2個のF・θレンズ16と16
′の像面1a上での走査速変が同じになる。このことは
印字の制御を容易化する。従って、上記151式におい
て、f1=72とすれば次式(6)と(7)が得られる
t+ −C2二−二J”0・θ品a%    16)f
〇 八f1=f2−−         (7)従って、(
7)式が示すように、本装置のF・θレンズ16 、1
6’の焦点距1帷f1./2は従来装置(第2図)のF
・θレンズ5の焦点距離J゛0 の半分でよいことがわ
かる。
次に、F・θレンズに入射するコリメート光のビーム径
dと(象面上でのビーム・スポットf4dspとの関係
を説明するっ走査光学系の解権度は像面上でのスボッ)
 滉d St)によって決められる。ビーム径(lは、
ビームのガウス分用を仮定すると次式1式% 但シ、λ:入射コリメート光の波1蔓 f二F・θレンズの焦点距離 ここで、1菫来装置(・382図)に訃ける入射コリメ
ートビーム径をdo、そして、本発明の装置における入
射コリメートビーム径−1d1 とすると(81式より
次式1゛9)が得られる。
4   λf1 dl   Jl 従って、(7)式と(9)式より次式(llが得られる
O d1ニー               i11、C1
式が示すように、本発明の装置における入射コリメート
ビーム径d1  は従来装置における入射コリメートビ
ーム径dOの半分でよいことが分る。
次に、18)式を変形すると次式a1が得られる。
ナノバーの値であって、p=−Jで示される。従ってC
11式は次式(ロ)に変形することができる。
dspニーλF     (6) π 前述のようにこのdapの大きさは解像度の要否を決定
する。従って0埠式は、Fの大白さで解像度が決まるこ
とを示している。また、(6)式はレンズ収差がない場
合の理論的な式である。従って、実際のレンズ設計の際
には、解像度を一式の理論値に近づけるために球面収差
を補正する必要がある。
一般にFが−”zである場合には、焦点距離fが長いと
きよりも短いときの方が球面収差の補正が容易であり、
さらに池の収差の補正に関しても同様である。
次に、回転多面鐘4の大きさについて第4図を参照して
説明する。同図において入射コリメートビーム7の直径
をdi とした場合、最少限必要な回転多面鏡4の半径
?’inは次式に)で示される。
di 出し、Φ :入射光7と光軸5aのなす鴻ψrnax:
 ユニ ln二回転鏡鏡面aの個数 θmax :実用最入走査角 上記(転)式はrmがdi  に比例することを示して
いる。すなわち入射コリーメートビーム径di  の大
きさは回転多面@!4の外径(2rm)の大きさを決定
することになる。従って、前記01式が示すように、本
装置にpける入射コリメートビーム径d1は従来装置に
おけるビーム径dOの半分でちるので本装置の回転多面
幌21(第6図、第7図)は大巾に小型化することがで
きる。
また、回転多面@21(第6図、第7;図)は個々の鏡
面21aの倒れ誤差が製作上問題となる。
鏡面21aの倒れをψtとすれば像面1al’における
結像点の位置ずれ誤差εは a=f1tanft与f1ψt  、’、ψt”=−1 である1、fl  はF・θレンズの焦点距離である。
し1ヒがって、焦点距離が小さいほど鏡面の倒れ誤差の
許容範囲が大きくなり、−転読の製作上有利である。
以上、詳細に述べたように2個のF・θレンズ16 、
16’を用いた場合は数多の利点がある。しかし、実用
上は第5図に示すように、2個のF・θレンズ16 、
16’のそれぞれの光軸16aと16aは7行で像面1
aに入射する必四がある。
この場合、同図に示すようにF・θレンズ16゜16′
によるそれぞれの走査区分t1,1.2がオーバラップ
するのでこの状−S!では21固のl、+ IIθ1/
ンズ16 、16’を用いる利点が失わt′lる。この
オーバラップを解消するために回転鏡21を非常に大き
くし7て、光軸16aと16a′との間隔を全走査幅t
の約半分まで大さくすることが考えられ乙。しかし、こ
のように回転鏡21を大型化すること(ま実際上は不r
Xr能である。そこで本発明の装置では、Fφθレンズ
16 、16’それぞれの後方に反射用の平面鏡を配置
して上記オーバラップの間禰を解消して(・する。すな
わち第6図の第1実殉例は第5図に示す光学系に追加し
て、1゛・θレンズ16゜16′それぞれの後方に反射
「目平間境17.18と17’、 18’4それぞれ配
置したものである。これらの平面鏡17.18と17’
、 18’はそ7′lぞれ2枚−組でi+1・θレンズ
16 、16’にそれぞれ対応して配置されて上記オー
バラップの問題を解消する役目をしている。また、第7
図に示す第2笑施例はレーザプリンタに適用した場合の
ものである。
この実施例では、各々のFIIθレンズ16.16’の
後方にそれぞれ1枚の平面鏡19 、19’か″′配装
されている。この場合は平面鏡19 、19’がF・θ
レンズ16 、16’それぞれに対して1枚で前記第1
実施例の平面鏡と同じ役割をしている。
(7)発明の効果 以上、詳細に説明したように、本発明の光走査装置は全
走査幅を分担1−て走査する2個の走査用レンズをよん
で構成することによ如きわめて小型化し得るという効果
がある。言い換えると小型であるにもかかわらず広い走
査幅を走査できるという効果大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光走査装置を露光装置として備えたレー
ザプリンタの概略図、第2図は第1図の光走査装置の光
学系の平面図、第3図はF・θレンズの原理を説明する
ための図、fga図と第5図は本発明の詳細な説明する
ための図、第6図は本発明の第1実施例の斜視図、第7
南は本発明の第2実画例の一面図、第8図は第7図に示
す装置の斜視図である。 1 *e*働7.トコンドラム、  1Bmm、−像面
、1515’・・・・半導体レーザ、16,16/・■
拳lIF・θレンズ、  16a、16a Φ・・・光
軸、17.17’、1’8.18’、19.19’・・
・・反射用平面鏡、  20,2Q’**働・コリメー
トレンズ、21・・・・回転多面鏡、  21a・・・
・回転鋺面、t・・・・全走査幅、11.t2・・・・
 分割走査幅。 特許出願人 繍士通株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木   朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 内 1)辛 男 弁理士 山 口 昭 之

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回転多面鏡と走査用レンズ系を有し、前記回転多面
    鏡に入射する平行光線を像面上に走査結像させる光走査
    装置誰において、前記回転多面鏡の周囲に個々の光源を
    接備する2個の走査用レンズ系を配置すると共に、前記
    各走査用レンズ系の後方にそれぞれ反射鏡を設置して、
    これらの反射鏡から像面上に投射される照射光の像面上
    における走査方向が実質的に相互に平行となるように前
    記各反射鏡を配列シフ、これによって前記各走査用レン
    ズ系のもつ走査幅をそれぞれtl  とt2 とすると
    き走査光学系全体の走査1llatがほぼt=t++t
    2になるようにしたことを特徴とする光走査装置。 2、前記2個の走査用レンズの焦点距離が同一であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の光走査装
    置。 3、半導体レーザと半導体レーザの出力光を平行光にす
    るコリメートレンズから成る光源部を2個有することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の光走査装置。
JP56203361A 1981-12-18 1981-12-18 光走査装置 Granted JPS58105117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56203361A JPS58105117A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 光走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56203361A JPS58105117A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 光走査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58105117A true JPS58105117A (ja) 1983-06-22
JPH0416766B2 JPH0416766B2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=16472751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56203361A Granted JPS58105117A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 光走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58105117A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3600578C1 (en) * 1986-01-10 1987-07-30 Schenk Gmbh Industriemesstechn Device for scanning a flat boundary surface of an object
US5557446A (en) * 1992-04-17 1996-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanning apparatus having tilted scanning lens system
JP2000187171A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Ricoh Co Ltd 光ビーム走査装置
EP1119793A1 (en) * 1998-10-08 2001-08-01 Advanced Laser Technologies, Inc. Light beam display
EP1874028A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Scanning unit for an image forming apparatus
WO2016204267A1 (ja) * 2015-06-17 2016-12-22 株式会社ニコン パターン描画装置およびパターン描画方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630313U (ja) * 1979-08-10 1981-03-24
JPS56161566A (en) * 1980-05-16 1981-12-11 Hitachi Ltd Optical system for information recording

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54122544A (en) * 1978-03-13 1979-09-22 Hitachi Ltd Lighting equipment for elevator cage

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630313U (ja) * 1979-08-10 1981-03-24
JPS56161566A (en) * 1980-05-16 1981-12-11 Hitachi Ltd Optical system for information recording

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3600578C1 (en) * 1986-01-10 1987-07-30 Schenk Gmbh Industriemesstechn Device for scanning a flat boundary surface of an object
US5557446A (en) * 1992-04-17 1996-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanning apparatus having tilted scanning lens system
US6621609B1 (en) 1994-02-02 2003-09-16 Advanced Laser Technologies, Inc. Light beam display
EP1119793A1 (en) * 1998-10-08 2001-08-01 Advanced Laser Technologies, Inc. Light beam display
EP1119793A4 (en) * 1998-10-08 2002-03-13 Advanced Laser Tech OPTICAL DISPLAY
JP2000187171A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Ricoh Co Ltd 光ビーム走査装置
EP1874028A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Scanning unit for an image forming apparatus
WO2016204267A1 (ja) * 2015-06-17 2016-12-22 株式会社ニコン パターン描画装置およびパターン描画方法
CN107735715A (zh) * 2015-06-17 2018-02-23 株式会社尼康 图案描绘装置及图案描绘方法
JPWO2016204267A1 (ja) * 2015-06-17 2018-04-12 株式会社ニコン パターン描画装置およびパターン描画方法
JP2019074748A (ja) * 2015-06-17 2019-05-16 株式会社ニコン パターン描画装置
TWI689788B (zh) * 2015-06-17 2020-04-01 日商尼康股份有限公司 圖案描繪裝置及圖案描繪方法
CN111665686A (zh) * 2015-06-17 2020-09-15 株式会社尼康 图案描绘方法
TWI736147B (zh) * 2015-06-17 2021-08-11 日商尼康股份有限公司 圖案描繪裝置
CN111665686B (zh) * 2015-06-17 2024-01-05 株式会社尼康 图案描绘方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0416766B2 (ja) 1992-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5526166A (en) Optical system for the correction of differential scanline bow
KR100499880B1 (ko) 광학소자, 이것을 가진 주사광학계 및 화상형성장치
JP5459418B2 (ja) 光走査装置および画像出力装置
JP3233117B2 (ja) 光学走査装置
JP3902933B2 (ja) マルチビーム光走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
JP4393049B2 (ja) 走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
JPS59207253A (ja) 電子光学式プリンタ
US6496293B2 (en) Optical scanning device, scanning optical system, optical scanning method and image forming apparatus
CN106896669B (zh) 光学扫描设备以及包括该光学扫描设备的图像形成设备
JP4817668B2 (ja) 光走査装置
JPS58105117A (ja) 光走査装置
JP2005266775A5 (ja)
JP2000249950A (ja) 光走査装置
JP3562190B2 (ja) 光学走査装置
JP2001249292A (ja) 光学走査装置
JP5661507B2 (ja) 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2018124325A (ja) 光走査装置及びそれを備える画像形成装置
JP3747668B2 (ja) 光走査装置
EP1528424B1 (en) Optical scanner apparatuses and optical scanning methods
JP4107123B2 (ja) タンデム型のレーザー走査装置
JP2000019441A (ja) 画像形成装置
JP2006267623A (ja) 走査光学装置、並びにそれを備えた画像読み取り装置および画像形成装置
US6154244A (en) Beam scanning apparatus of electrophotographic color printer
JPS60423A (ja) 走査光学装置
WO2021060106A1 (ja) 光走査装置及び画像形成装置