JPS5810383B2 - シンキナ 16− アルキル −20− アルコキシプロスタジエンサンユウドウタイノ セイホウ - Google Patents

シンキナ 16− アルキル −20− アルコキシプロスタジエンサンユウドウタイノ セイホウ

Info

Publication number
JPS5810383B2
JPS5810383B2 JP49145617A JP14561774A JPS5810383B2 JP S5810383 B2 JPS5810383 B2 JP S5810383B2 JP 49145617 A JP49145617 A JP 49145617A JP 14561774 A JP14561774 A JP 14561774A JP S5810383 B2 JPS5810383 B2 JP S5810383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
oxo
added
tetrahydropyran
yloxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49145617A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5175047A (en
Inventor
塩崎哲也
岩本英徳
犬飼紀喜
石井吉雄
村上増雄
田村隼也
富岡健一
柳沢勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP49145617A priority Critical patent/JPS5810383B2/ja
Priority to DK541575AA priority patent/DK142235B/da
Priority to GB49880/75A priority patent/GB1535217A/en
Priority to DE19752555516 priority patent/DE2555516A1/de
Priority to US05/640,497 priority patent/US4055589A/en
Priority to FR7538610A priority patent/FR2294695A1/fr
Priority to ES443720A priority patent/ES443720A1/es
Priority to SE7514434A priority patent/SE410313B/xx
Priority to BE162957A priority patent/BE836890A/fr
Publication of JPS5175047A publication Critical patent/JPS5175047A/ja
Priority to US06/016,070 priority patent/US4246280A/en
Publication of JPS5810383B2 publication Critical patent/JPS5810383B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/93Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with a ring other than six-membered
    • C07D307/935Not further condensed cyclopenta [b] furans or hydrogenated cyclopenta [b] furans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C405/00Compounds containing a five-membered ring having two side-chains in ortho position to each other, and having oxygen atoms directly attached to the ring in ortho position to one of the side-chains, one side-chain containing, not directly attached to the ring, a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, and the other side-chain having oxygen atoms attached in gamma-position to the ring, e.g. prostaglandins ; Analogues or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/10Oxygen atoms
    • C07D309/12Oxygen atoms only hydrogen atoms and one oxygen atom directly attached to ring carbon atoms, e.g. tetrahydropyranyl ethers

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式 (式中Aは>c=oを+R1、R4は低級アルキル基を
;R2、R3は水素原子又は水酸基の保護基をおよびR
5は水素原子を意味する。
但し、R2、R3の少なくとも一つは水酸基の保護基を
意味する。
以下同様。)で示される水酸基保護プロスタジエン酸誘
導体から保護基を除去することを特徴とする特 で示される16−アルキル−20−アルコキシプロスタ
ジエン酸誘導体の製法に関する。
上記式(I)で示される水酸基保護プロスタジエン酸誘
導体においてR2、R3の水酸基の保護基としては、そ
の除去に際して化合物のその他の部分に変化をおよぼさ
ない基であれば特に制限はないが、好ましくは緩和な条
件で除去できるものがよい。
そのような保護基としてたとえばテトラヒドロピラン−
2−イル基、テトラヒドロチオピラン−2−イル基の如
き複素環基;トリメチルシリル基;アセチル基、プロピ
オニル基、ベンゾイル基、P−フェニルベンゾイル基、
トリフルオロアセチル基の如きアシル基;メチル基、エ
チル基、トリチル基の如き炭化水素基;ベンジルオキシ
カルボニル基、エトキシカルボニル基の如き炭酸エステ
ル残基を挙げることができる。
また、(I)式および(■)式におけるR1およびR4
の低級アルキル基としてはメチル基、エチル基、プロピ
ル基、イソプロピル基、ブチル基等を挙げることができ
る。
さらに、これらの式中のシクロペンタン環への破線の結
合はアルファ(α)立体配置すなわちその結合がシクロ
ペンタン環の面より下にあることを示し、太い実線の結
合はベータ(β)立体配置すなわち結合がシクロペンタ
ン環の面より上にあることを示している。
尚、側鎖における波線の結合はα結合かβ結合かいずれ
かを意味している。
本発明の方法を実施して水酸基の保護基を除去するに当
っては、保護基の性質に応じて適宜条件を選択するのが
好ましい。
水酸基の保護基がたとえばテトラヒドロピラン−2−イ
ル基のような複素環基、トリチル基の場合は化合物(I
)を酸で処理するとよい。
舷に使用される酸としてはたとえば蟻酸、酢酸、プロピ
オン酸、シュウ酸などの有機酸;塩酸、硫酸などの鉱酸
が適当である。
反応溶媒としてはたとえば水、メタノール、エタノール
、テトラヒドロフラン、ジオキサンまたはこれらの混合
溶媒が使用される。
反応温度には特に限定はないが通常常温乃至加温下で行
なわれる。
水酸基の保護基がアセチル基、プロピオニル基、ヘンソ
イル基、P−フェニルベンソイル基、トリフルオロアセ
チル基の如きアシル基の場合は酸または塩基が適宜使用
できるが、塩基の存在下で行うのが好都合である。
好ましい酸または塩基としては、たとえば塩酸、硫酸な
どの鉱酸;苛性ソーダ、炭酸ソーダ、炭酸カリウムなど
の塩基性物質が用いられる。
反応溶媒としてはたとえば水、メタノール、エタノール
、テトラヒドロフラン、ジオキサンまたはこれらの混合
液が使用できる。
水酸基の保護基がたとえばトリメチルシリル基の場合に
は水と接触させることによって行なわれる。
この水は酸または塩基を含有していてもよい。また、水
の代りに含水有機溶媒たとえば水を含有するテトラヒド
ロフラン、ジオキサン、メタノール、エタノールなどを
使用することもできる。
保護基がメチル基、エチル基等であるときは、メチレン
クロライド、クロロホルムなどのハロゲン化炭化水素中
でトリハロゲン化ホウ素、塩化アルミニウム等で処理す
る。
また、ベンジルオキシカルボニル基のような炭酸エステ
ル残基を除去するときは、臭化水素/酢酸が通常使用さ
れる。
反応終了後の目的化合物の単離、精製は常法によって行
なわれる。
たとえば有機溶媒による抽出、カラムクロマトグラフィ
ー、薄層クロマトグラフィーなどによる目的化合物(I
I)の分離、精製が好適である。
本発明の目的化合物のうち、遊離カルボキシル基を有す
るものは無毒性の塩に導くことができる。
許容される塩としてはたとえばナトリウムカリウム、カ
ルシウムなどのアルカリ金属またはアルカリ土類金属塩
およびアンモニウム塩、テトラメチルアンモニウム塩、
ジメチルアミン塩、ピペリジン塩、モノエタノールアミ
ン塩などの有機アミン塩等である。
こうして得られた本発明の目的化合物(n)およびその
塩は文献未載の新規化合物であって、プロスタグランジ
ンF2αおよびプロスタグランジンE2に認められるの
と同様の薬理作用が認められると同時に作用に選択性が
みられる。
なお、本発明で使用する原料化合物(I)は新規化合物
であり、公知化合物からこれを製造する方法の一例を以
下の参考例に示す。
なお、また参考例1−(a)で用いられるジメチル(7
−メドキシー3−メチル−2−オキソ)へブチルホスホ
ネート、及び参考例5−(a)で用いられるジメチル(
7−ニトキシー3−メチル−2−オキソ)ペプチルホス
ホネートは新規物であり、本願発明者等はこの化合物を
表I及び表■の反応式で示された方法により製造した。
参考例 1 (a) 窒素気流中、無水ジメトキシエタン60Tr
Llに50%油性水素化ナトリウム6851r1gを加
えた後、ジメチル(7−メドキシー3−メチル−2−オ
キソ)へブチルホスホネート3.81を無水ジメトキシ
エタン40m1に溶解した溶液を滴下し、室温で2時間
かきまぜる。
次いで4β−ホルミル−2−オキソ−5α−p−フェニ
ルベンゾイルオキシ−3aα・4α・5β・6aα−へ
キサヒドロ−2H−シクロペンタ(b)フラン5.0g
を無水ジメトキシエタン150m1に溶解した溶液を滴
下し室温で更に1時間30分かきまぜる。
反応終了後、反応液にドライアイス粉末を加えて中和し
た後、水200m1を加え塩化ナトリウムで飽和後塩化
メチレン各501nlで4回抽出する。
抽出液を合し水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した
後、減圧濃縮して油状の4β−〔4−メチル−3−オキ
ソ−8−メトキシ−1−トランスオクテニルシー2−オ
キソ−5α−p−フェニルベンゾイルオキシ−3aα・
4α・5β・6aα〜へキサヒドロ−2H−シクロペン
タ〔b〕フラン9.22の粗製物を得る。
(b) 無水エーテル250m1に水素化ホウ素ナト
リウム3.78S’及び塩化亜鉛5.57′yを加え室
温で1時間30分かきまぜた後、粗製4β−〔4−メチ
ル−3−オキソ−8−メトキシ−1−トランスオクテニ
ルシー2−オキソ−5α−p−フェニルベンゾイルオキ
シ3aα・4α°5β・6aα−ヘキサヒドロ−2H−
シクロペンタ(b)フラン9.22を無水テトラヒドロ
フラン10Qmlに溶解した溶液を滴下し、室温で更に
2時間かきまぜる。
反応終了後、反応液にドライアイス粉末を加えて中和し
、水150TLlを加え次いでエーテル各50m1で3
回抽出し、抽出液を合し水洗し、無水硫酸マグネシウム
で乾燥後減圧濃縮して粗製物7.71を得る。
これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、n
−ヘキサン−酢酸エチル混液を溶離液として用い、展開
して〔α)’J−74,1(C= 2.37クロロホル
ム)を示す4β−(3(S)−ヒドロキシ−4−メチル
−8−メトキシ−1−トランスオクテニルシー2−オキ
ソ−5α−p−フェニルベンソイル、t キ’/−3a
α−4α・5β・6aα−へキサヒドロ−2H−シクロ
ペンタ=2.04クロロホルム)を示す4β−(3(R
)−ヒドロキシ−4−メチル−8−メトキシ−1−トラ
ンスオクテニルシー2−オキソ−5α−p−フェニルベ
ンゾイルオキシ−3aα・4α・5β・6aα−ヘキサ
ヒドロ−2H−シクロペンタ(b)フラン1.31を得
る。
(e) 窒素気流中4β−(3(S)−ヒドロキシ−
4−メチル−8−メトキシ−1−トランスオクテニル)
−2−、オキソ−5α−p−フェニルベンゾイルオキシ
3aα・4α・5β・6aα−へキサヒドロ−2H−シ
クロペンタ(b)フラン2.01を無水メタノール15
0TLlに溶解し、炭酸カリウム300r/1gを加え
、室温で3時間次いで40℃で1時間かきまぜた後酢酸
を加えて中和しメタノールを減圧留去する。
得られる結晶を含む残留物に水100m1を加え、次い
で塩化ナトリウムを加えて飽和させた後酢酸エチル各5
0rILlで3回抽出液を合し飽和塩化ナトリウム水溶
液で洗った後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し減圧濃縮
すると粗製の目的物が得られる。
これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、塩
化メチレン−酢酸エチル混液を溶離液として用いて展開
して4β−C3(S)−ヒドロキシ−4−メチル−8−
メトキシ−1−トランスオクテニルクー5α−ヒドロキ
シ−2−オ#ソー3aα・4α・5β・6aα−ヘキサ
ヒドロ−2H−シクロペンタ(b)フラン1.2879
1を得る。
(d)4β−(3(S)−ヒドロキシ−4−メチル−8
−メトキシ−1−トランスオクテニルクー5α−ヒドロ
キシ−2−オキソ−3aα・4α−5β・6aα−ヘキ
サヒドロ−2H−シクロペンタ〔b〕フラン1.287
9Pを無水塩化メチレン50m1に溶解し、2・3−ジ
ヒドロピラン1.025 、f?ヲ加;c−1更K p
−トルエンスルホン酸1水相物12rrlf/を加え
、室温で30分間かきまぜた後塩化メチレフ30m1を
加える。
次いで塩化メチレン層を分取し、冷戻酸水素ナトリウム
水溶液及び水で洗った後無水硫酸マグネシウムで乾燥し
、減圧濃縮して粗製4β−〔4−メチル−8−メトキシ
−3(S)−(テトラヒト; コピラン−2−イルオキ
シ)−1−)ランスオクテニルター2−オキソ−5α−
(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−3aα・4
α・5β・6aα−へキサヒドロ−2H−シクロペンタ
[b)フラン1.9576Pを得る。
(e) 窒素気流中上記粗製4β−〔4−メチル−8
−メトキシ−3(S)−(テトラヒドロピラン−2−イ
ルオキシ)−1−)−yンスオクテニル〕−2−オキソ
−5α−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−3
aα・4α・5β・6aαヘキサヒドロ−2H−シクロ
ペンタ〔b〕フラン1.95761を無水トルエン80
TLlに溶解し、チッ素ガス置換後ドライアイス/アセ
トンにて一60℃に冷却してジイソブチルアルミニウム
ハイドライド1.27S’を含むトルエン溶液13、O
mlを滴下し、同温度で30分間かきまぜる。
次いで反応液に同温度で酢酸エチル15+yyj!’及
びメタノール7ml、水5mA’を順次加えた後、室温
で水70m1を加えると白色の沈殿が析出する。
この沈殿をr去した後有機層と水層とを分離する。
水層をベンゼン各50TrLlで3回抽出し、抽出液と
有機層とを合し、塩化ナトリウム飽和水溶液で水洗し無
水硫酸マグネシウムで乾燥した後、室温以下で減圧濃縮
して4β−〔4−メチル−8−メトキシ−3(S)−(
テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−1−)ランス
オクテニルター2−ヒドロキシ−5α−(テトラヒドロ
ピラン−2−イルオキシ) −3aα・4α・5β・6
aα−へキサヒドロ−2H−シクロペンタc b、17
7ン2.0463s”&得る。
(f) 窒素気流中50%油性水素化ナトリウム93
5rII9に無水ジメチルスルホキサイド25m1を加
え70〜75℃に加熱し、水素ガスの発生が終る迄約1
時間かきまぜる。
次いで室温に戻した後4−カルボキシブチルトリフェニ
ルフォスフオニウムプロミド4.5f?を加え、更に4
β−〔4−メチル−8−メトキシ−3(S)−(テトラ
ヒドロピラン−2−イルオキシ)−1−)う7スオクテ
ニル〕−2−ヒドロキシ−5α−(テトラヒドロピラン
−2−イルオキシ)−3aα・4α・5β・6aα−ヘ
キサヒドロ−2H−シクロペンタ〔b〕フラン2.04
631を無水ジメチルスルホキサイド15m1に溶解し
た溶液を加え室温で1時間かきまぜる。
反応1終了後、反応液にドライアイス粉末を加えて中和
した後、酢酸エチル150m1及びエーテル70m1の
混液にドライアイスを加えて飽和させた溶液を加える。
この際ドライアイス飽和の酢酸エチル及び冷水にて洗い
込む。
有機層は分離し水層を酢酸エチル各30m1で3回抽出
し、抽出液と有機層とを合し、氷水で洗い無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥した後、減圧濃縮して粗製の9α−ヒド
ロキシ−16−メチル11α・15(S)−ビス(テト
ラヒドロピラン−2−イルオキシ)−20−メトキシ−
5−シス−13−トランス−プロスタジエン酸3.4g
を得る。
氷晶をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢
酸エチル−n−ヘキサン混液を溶離液として用いて展開
すると〔α)”7+1.32(C=1.14クロロホル
ム)を示す油状物1.4998gを得る。
(g)9α−ヒドロキシ−16−メチル11α・15(
S)−ビス(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−
20−メトキシ−5−シス−13−トランスプロスタジ
エン酸153.8rn9をエーテル5mlに溶解し、0
〜−5℃に冷却する。
次いで無水クロム酸2.0す、硫酸マンガン水和物9.
65P及び濃硫酸2.13m1に水を加えて全量50m
Jとなし、0〜−5℃に冷却した溶液5Q+n7を加え
同温度で3時間かきまぜる。
反応終了後、反応液に水10m1を加えエーテル各30
rIllで3回抽出し、抽出液を合し水洗し無水硫酸マ
グネシウムで乾燥した後、減圧濃縮して16−メチル−
9−オキソ11α・15(S)−ビス(テトラヒドロピ
ラン−2−イルオキシ)−20−メトキシ−5−シス−
13−トランスプロスタジエン酸143.51ngを得
る。
参考例 2 (a) 窒素気流中4β−〔3(R)−ヒドロキシ−
4−メチル−8−メトキシ−1−トランスオクテニルク
ー2−オキソ−5α−p−フェニルベンツイルオキシ−
3aα・4α・5β・6aα−へキサヒドロ−2H−シ
クロペンタ〔b〕フラン1.31を無水メタノール12
0m1に溶解シ、炭酸カリウム196w1f/を加え室
温で3時間、次いで40℃で1時間かきまぜた後酢酸を
加えて中和後メタノールを減圧留去する。
得られる結晶を含む残留物に水100rnlを加え、次
いで塩化ナトリウムを加えて飽和させた後、酢酸エチル
各50m1で3回抽出し抽出液を合し飽和塩化す) I
Jウム水溶液で洗った後、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し減圧濃縮すると粗製の目的物を得る。
これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、塩
化メチレン−酢酸エチル混液を溶離液として用いて展開
して4β−(”3(R)−ヒドロキシ−4−メチル−8
−メトキシ−1−)7ンスオクテニル〕−5α−ヒドロ
キー7−2−オキ”) −3aα・4α・5β・6aα
−へキサヒドロ−2H−シクロペンタ〔b〕フラン0.
6947gを得る。
(b)4β−(3(R)−ヒドロキシ−4−メチル−8
−メトキシ−1−ト7ンスオクテニル〕−5α−ヒドロ
キシ−2−オキソ−3aα・4α・5α・6aα−へキ
サヒドロ−2H−シクロペンタ〔b〕フラン0.694
7”Si’を無水塩化メチレン30rulに溶解し、2
・3−ジヒドロピラン0.5611ヲ加工、更K p
−トルエンスルホン酸1水和物6.3雫を加え室温で3
0分間かきまぜた後塩化メチレン20rulを加える。
次いで塩化メチレン層を分取し、冷戻酸水素ナトIJウ
ム水溶液及び水で洗った後無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、減圧濃縮して粗製の4β−〔4−メチル−8−メト
キシ−3(R)−(テトラヒドロピラン−2−イルオキ
シ)−1−)ランスオクテニル〕−2−オキソ−5α−
(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−3aα・4
α・5β・6aα−ヘキサヒドロ−2H−シクロペンタ
Cb)フラン1.0693gを得る。
(e) 窒素気流中4β−〔4−メチル−8−メトキシ
−3(R)−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)
−1−)ランスオクテニル〕−2−オキソ−5α−(テ
トラヒドロピラン−2−イルオキシ) −3aα・4α
・5β・6aα−ヘキサヒドロ−2H−シクロペンタ〔
b〕フラン1.0693yを無水トルエン50m1に溶
解し、チッ素ガス置換後−60℃に冷却してジイソブチ
ルアルミニウムハイドライド6951n9を含むトルエ
ン溶液7.1 rnlを滴下し、同温度で30分間かき
まぜる。
次いで反応液に同温度で酢酸エチル15rrLl及びメ
タノール71rLl水5mlを順次加えた後、室温で5
0Tnlを加え・ると白色の沈澱が析出する。
この沈澱を沢去した後有機層と水層とを分離する。
水層をベンゼン各50m/で3回抽出し、抽出液の有機
層とを合し塩化ナトリウム飽和水溶液で水洗し無水硫酸
マグネシウムで乾燥した後、室温以下で減圧濃縮して4
β−〔4−メチル−8−メトキシ−3(R)−(テトラ
ヒドロピラン−2−イルオキシ)−1−)ランスオクテ
ニルクー2−ヒドロキシ−5α−(テトラヒドロピラン
−2−イルオキシ)−3aα・4α・5β・6aα−へ
キサヒドロ−2H−シクロペンタ〔b〕フラン0.97
911を得る。
(d) 窒素気流中50%油性水素化す) IJウム
468rngに無水ジメチルスルホキサイド15m1を
加え70〜75℃に加熱し、水素ガスの発生が終る迄約
1時間かきまぜる。
次いで室温に戻した後、4−カルボキシブチルトリフェ
ニルフォスフオニウムブロマイド2.25?を加え、更
に4β−〔4−メチル−8−メトキシ−3(R)−(テ
トラヒドロピラン−2−イルオキシ)−1−トランスオ
クテニル〕−2−ヒドロキシ−5α−(テトラヒドロピ
ラン−2−イルオキシ)−3aα・4α・5β・6aα
−へキサヒトロー2H−シクロペンタ[Ib)フラン0
.9791?を無水ジメチルスルホキサイド10wLl
に溶解した溶液を加え、室温で1時間かきまぜる。
反応終了後、反応液にドライアイス粉末を加えて中和し
た後、酢酸エチル150m1及びエーテル70m1の混
液にドライアイスを加えて飽和させた溶液に加える。
この際ドライアイスで飽和した酢酸エチル及び冷水にて
洗い込む。
有機層は分離し水層は更に酢酸エチル各30m1で3回
抽出し、抽出液と有機層とを合し氷水で洗い無水硫酸マ
グネシウムで乾燥した後、減圧濃縮すると粗製9α−ヒ
ドロキシ−16−メチル−11α・15(R)−ビス(
テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−20−メトキ
シ−5−シス−13−トランス−プロスタジエン酸2.
205’を得る。
水晶をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢
酸エチル−n−ヘキサン混液を溶離液として用いて展開
して を示す目的物0.8031fを得る。
(e)9α−ヒドロキシ−16−メチル−11α・15
(R)−ビス(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)
−20−メトキシ−5−シス−13−トランスプロスタ
ジエン酸140.6rr1gをエーテル5mlに溶解し
O〜−5℃に冷却する。
次いで無水クロム酸2.Og、硫酸マンガン水和物9.
65P及び濃硫酸2.13m7に水を加えて全量50m
1となし、0〜−5℃に冷却した溶液5mlを加え、同
温度で3時間かきまぜる。
反応終了後、反応液に水IQmlを加えエーテル各30
m1で3回抽出し、抽出液を合し水洗し無水硫酸マグネ
シウムで乾燥した後、減圧濃縮して16−メチル−9−
オキソ−11α・15 (R) −ビス(テトラヒドロ
ピラン−2−イルオキシ)−20−メトキシ−5−シス
−13−トランスプロスタジエン酸12.5rr1gを
得る。
実施例 1 16−メチル−9−オキソ−11α・15(S)−ビス
(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−20−メト
キシ−5−シス−13−トランスプロスタジエン酸14
3.5■を酢酸−水−テトラヒドロンラン混液(容量比
19:11:3)7mlに溶解し、40℃±2℃で3時
間かきまぜる。
反応終了後、反応液より溶媒を減圧留去して得られる残
留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢
酸エチル−n−ヘキサン混液を溶離液として用いて展開
して11α・15(S)−ジヒドロキシ−20−メトキ
シ−16−メチル−9−オキソ−5−シス−13−)ラ
ンスプロスタジエン酸67.8雫を得る。
実施例 2 16−メチル−9−オキソ−11α・15(R)−ビス
(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−20−メト
キシ−5−シス−13−トランスプロスタジエン酸12
0.51rIgを酢酸−水層テトラヒドロフラン混液(
容量比19:11:3)7mlに溶解し、40℃±2℃
で3時間かきまぜる。
以下実施例3と同様に処理して11α・15(R)−ジ
ヒドロキシ−20−メトキシ−16−メチル−9−オキ
ソ−5−シス−13−トランスプロスタジエン酸59.
7r11gを得る。
参考例 3 (a)50%油性水素化ナトリウム555mgを乾燥ジ
メトキシエタン40rrLlに懸濁させた後窒素気流ク
ロロホルム)を示すジメチル(7−メドキシー3 (R
)−メチル−2−オキソ)へブチルホスホネート3.0
74fを乾燥ジメトキシエタン20m1に溶解した溶液
を加え、水素の発生が認められなくなるまで約1時間か
きまぜる。
次いで4β−ホルミル−2−オキソ−5α−p−フェニ
ルベンゾイルオキシ−3aα・4α・5β・6aα−ヘ
キサヒドロ−2H−シクロペンタCb、lフラン4.1
1を乾燥テトラヒドロフラン70rrLlに溶解した溶
液を加え室温で1時間30分かきまぜる。
反応終了後、反応液にドライアイス粉末、塩化メチレン
250rfLl及び水200rulを振りまぜた後、水
層と有機層とを分離する。
水層を塩化メチレン各4Qmlで4回抽出液を合し水洗
後乾燥する。
次いで溶媒を減圧留去して得られる残留物をシリカゲル
カラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチル−n−ヘ
キサン混液(容量比1:1)を溶離液として用いて展開
して、無色で油状の4β−〔8−メトキシ−4(R)−
メチル−3−オキソ−1−トランスオクテニルクー2−
オキソ−5α−P−フェニルベンゾイルオキシ−3aα
・4α・5β・6aα−ヘキサヒドロ−2H−シクロペ
ンタ(”b)フラン4.692gを得る。
(b)水素化ホウ素ナトリウム2.71g及び無水塩化
亜鉛4.91を乾燥エーテル260m1に加え室温でか
きまぜた後、上記(a)で得られた4β−〔8−メトキ
シ−4(R)−メチル−3−オキソ−1−トランスオク
テニルク−2−オキソ−5α−P−フェニルベンゾイル
オキシ−3aα・4α・5β・6aα−ヘキサヒドロ−
2H−シクロペンタ[b)フラン4.69S’を乾燥ジ
メトキシエタン75m1に溶解した溶液を加えて室温で
2時間かきまぜる。
反応終了後、反応液に氷水50rrLlを徐々に加え、
次いで水200TrLlを加えて振りまぜた後水層と有
機層とを分離する。
水層をエーテル各50rILlで5回抽出し抽出液を合
し水洗後乾燥する。
次いで溶媒を減圧留去して得られる残留物をシリカゲル
カラムクロマトグラフィーに付し、エーテル−n−ヘキ
サン混液(容量比3:1)を溶離液として用いて展開を
示す4β−[3(S)−ヒドロキシ−8−メトキシ−4
(R)−メチル−1−トランスオクテニル)−2−、オ
キソ−5α−P−フェニルベンゾイルオキシー3aα・
4α・5β・6aα−へキサヒドロ−2H−シクロペン
タ〔b〕フラン2.2191を得る。
ホルム)を示す水晶の3(R)−ヒドロキシ体0.78
3y及び水晶と水晶の3(R)−ヒドロキシ体との混合
物1.175S’を得る。
クロロホルム)を示す4β−[”3(S)−ヒドロキシ
−8−メトキシ−4(R)−メチル−1−トランスオク
テニルクー2−オキソ−5α−P−フェニルベンゾイル
オキシ−3aα・4α・5β・6aα−ヘキサヒドロ−
2H−シクロペンタ(b、lフラン2.21S’及び無
水炭酸カリウム315”Vを乾燥メタノール120mA
!に加工室温で5時間かきまぜる。
次いで反応液に酢酸を加えて中和した後、溶媒を減圧留
去して得られた残留物にエーテル250m1及び水50
rIllを加え振りまぜ、有機層と水層とを分離する。
有機層を水洗し水層はエーテル各40m1!で2回抽出
する。
有機層と抽出液を合し水洗乾燥後、溶媒を減圧留去して
得られる残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
に付し、先ずクロロホルムを溶離液として用いて展開し
てP−フェニル安息香酸メチルを除く。
次いでメタノール−クロロホルム混液(容量比1:4)
を溶離液として用いて展開して油状の4β−〔3(S)
−ヒドロキシ−8−メトキシ−4(R)−メチル−1−
トラ7スオクテニル〕−5α−ヒドロキシ−2−オキソ
−3aα・4α・5β・6aα−へキサヒドロ−2H−
シクロペンタ〔b〕フラン629rr1gを得る。
(d)上記(C)で得られた4β−(”3(S)−ヒド
ロキシ−8−メトキシ−4(R)−メチル−1−トラン
スオクテニルクー5α−ヒドロキシ−2−オキソ−3a
α・4α・5β・6aα−へキサヒドロ−2H−シクロ
ペンタ〔b〕フラン629rn9を乾燥塩化メチレン2
0m1に溶解し2・3−ジヒドロピラン510W1g及
びP−)ルエンスルホン酸1水和物15rrI9を加え
て室温で15分間かきまぜる。
次いで反応液を冷戻酸水素ナトリウム水溶液で2回洗い
、水洗し乾燥した後溶媒を減圧留去して得られる残留物
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付しエーテル
−n−ヘキサン混液(容量比1:1)を溶離液として用
いて展開して油状の4β−〔8−メトキシ−4(R)−
メチル−3(S)−(テトラヒドロピラン−2−イルオ
キシ)−1−)ランスオクテニル〕−2−オキソ−5α
−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ) −3aα
・4α・5β・6aα−へキサヒドロ−2H−シクロペ
ンタ〔53727864mgを得る。
ム) (e) 十繭d)で得られた4β−〔8−メトキシ−
4(R)−メチル−3(S)−(テトラヒドロピラン−
2−イルオキシ’)−1トランスオクテニル〕−2−オ
キソ−5α−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)
−3aα・4α・5β・6aα−ヘキサヒドロ−2H
−シクロペンタ〔53727458771gを乾燥トル
エン40rIllに溶解し、窒素気流中−60℃に冷却
してジイソブチルアルミニウムハイドライド205rI
Igを含むトルエン溶液2.1 mlを加え30分間か
きまぜる。
次いで反応液に同温度で酢酸エチルQ、5 ml!及び
水2mlを順次加えた後ベンゼン50Tll及び水10
QmA!を加えて振りまぜる。
析出した白色の沈澱をP去した後有機層と水層とを分離
する。
水層をベンゼン各30rnlで5回抽出し、抽出液と有
機層とを合し、水洗乾燥後溶媒を減圧留去して無色で油
状の4β−〔8−メトキシ−4(R)−メチル−3(S
)−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−1−)
ランスオクテニルクー2−ヒドロキシ−5α−(テトラ
ヒドロピラン−2−イルオキシ)−3aα・4α・5β
・6aα−へキサヒドロ−2H−シクロペンタ[”b)
フラン4o4rIIgを得る。
(f) 窒素気流中50%油性水素化ナトリウム19
5r/1gに乾燥ジメチルスルホキサイド7rulを加
え60℃に加熱し、水素ガスの発生が終る迄約1時間か
きまぜる。
次いで室温に戻した後4−カルボキシブチルトリフェニ
ルホスホニウムプロミド930rrIgを加え、得られ
た鮮赤色の溶液に上=a e>で得られた4β−〔8−
メトキシ−4(R)−メチル−3(S)−(テトラヒド
ロピラン−2−イルオキシ)−1−)ランスオクテニル
クー2−ヒドロキシ−5α−(テトラヒドロピラン−2
−イルオキシ)−3aα・4α・5β・6aα−へキサ
ヒドロ−2H−シクロペンタ〔b〕フラン404rn9
を乾燥ジメチルスルホキシド5mlに溶解した溶液を加
え室温で2時間かきまぜる。
反応終了後、反応液をドライアイスを飽和させた酢酸エ
チル−エーテル混液(容量比2:1)150WLlに分
散し氷水70rrLlを加えて振りまぜた後有機層と水
層とを分離する。
水層を酢酸エチル各50wLlで4回抽出し、抽出液と
有機層とを合し水洗乾燥後、溶媒を減圧留去して得られ
る残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し
酢酸エチル−n−ヘキサン混液(容量比1:2)を溶離
液として用いて展開して油状の9α−ヒドロキシ−20
−メトキシ−16(R)−メチル−11α・15(S)
−ビス(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−5(
シス)、13(トランス)プロスタジエン酸3601n
9を得る。
(g)上記(f)で得られた9α−ヒドロキシ−20−
メトキシ−16(R)−メチル−11α・15(S)−
ビス(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−5(シ
ス)、13(トランス)プロスタジエン酸360すをエ
ーテル25rnlに溶解し予め0〜−5℃に冷却したジ
ョーンズ試−薬〔無水クロム酸2.0?、硫酸マンガン
水和物9.65P及び濃硫酸2.13rILlに水を加
えて全量50m1となした溶液)11mlを徐々に加え
て、同温度で1時間30分かきまぜる。
反応終了後、反応液にエーテル50rrLl及び飽和硫
酸す) IJつ。
ム水溶液40m1を加えて振りまぜ、水層と有機層とを
分離する。
水層をエーテル各40rrLlで4回抽出し、抽出液と
有機層とを合し水洗乾燥後溶媒を減圧留去し粗製の20
−メトキシ−16(R)−メチル−9−オキソ−11α
・ 。
15(S)−ビス(テトラヒドロピラン−2−イルオキ
シ−)−5(シス)、13(トランス)プロスタジエン
酸327rn9を得る。
参考例 4 (a) 窒素気流中50%油性水素化ナトリウム
・5281rI9を乾燥ジメトキシエタン45rrLl
に懸濁を示すジメチル(7−メドキシー3(S)−メチ
ル−2−オキソ)へブチルホスホネート2.93S’を
乾燥ジメトキシエタン20rnlに溶解した溶液を滴下
し、室温で1時間30分かきまぜる。
次いで4β−ホルミル−2−オキソ−5α−p−フェニ
ルベンゾイルオキシ−3aα・4α・5β・6aα−ヘ
キサヒドロ−2H−シクロペンタ〔b〕フラン4.04
fIを乾燥テトラヒドロンラン80rrLlに溶解した
溶液を滴下し、室温で1時間30分かきまぜる。
反応終了後、反応液にドライアイス粉末を加えて中和し
水15Qmlを加え塩化ナトリウムで飽和した後項化メ
チレン各50WLlで4回抽出する。
抽出液を合し、水洗し無水硫酸マグネシウムで乾燥後減
圧濃縮して得られる油状物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィーに付し、エーテル−n−ヘキサン混液(容量
比3:1)を溶離液として用いて展開して4β−〔8−
メトキシ−4(S)−メチル−3−オキソ−1−トラン
スオクテニル〕−2−オキソ−5α−p−フェニルベン
ゾイルオキシ−3aα・4α・5β・6aα−ヘキサヒ
ドロ−2H−シクロペンタC,b)フラン3.3gを得
る。
(b) 水素化ホウ素ナトリウム1.65f及び無水
塩化亜鉛2.98Pを乾燥エーテル200Illに懸濁
し室温で1時間30分かきまぜた後、上1da)で得ら
れた4β−〔8−メトキシ−4(S)−メチル−3−オ
キソ−1−トランスオクテニルクー2−Jキ7−5α−
p−フェニルベンツイルオキシ−3aα・4α・5β・
6aα−へキサヒドロ−2H−シクロペンタ[b)フラ
ン3.31を乾燥テトラヒドロンラン5Qmlに溶解し
た溶液を滴下し、室温で2時間かきまぜる。
反応終了後、反応液にドライアイス粉末を加えて中和し
水1507711を加えた後エーテル各50w11で3
回抽出する。
抽出液を合し水洗し無水硫酸マグネシウムで乾燥後減圧
濃縮して油状物2.81を得る。
この油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
し、エーテル−n−ヘキサン混液(容量比4:1)を溶
離液として用いて展開して4β−[3(S)−ヒドロキ
シ−8−メトキシ−4(S)−メチル−1−トランスオ
クテニル)−2−、t−¥−ソー5α−p−フェニルベ
ンゾイルオキシ−3aα・4α・5β・6aα−へキサ
ヒドロ−2H−シクロペンタ〔b〕フラン1.26gを
得る。
(e) 上記(b)で得られた4β−[3(S)−ヒド
ロキシ−8−メトキシ−4(S)−メチル−1−トラン
スオクテニルシー2−オキソ−5α−p−フェニルベン
ゾイルオキシ−3aα・4α・5β・6aα−へキサヒ
ドロ−2H−シクロペンタ(b)フラン1.21S’を
乾燥メタノール40vtlに溶解し、無水炭酸カリウム
169〜を加え室温で3時間かきまぜる。
次いで反応液に氷酢酸147r11gを加えて中和した
後メタノールを減圧留去して得られる残留物に水30m
1を加える。
更に塩化ナトリウムを加えて飽和させた後エーテル各3
0m7で3回抽出する。
抽出液を合し飽和塩化ナトリウム水溶液で洗い無水硫酸
マグネシウムで乾燥し減圧濃縮して得られる油状物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーに付しクロロホルム
−酢酸エチル混液(容量比1:4)を溶離液として用い
て展開して4β−(3(S)−ヒドロキシ−8−メトキ
シ−4(S’)−メチル−1−トランスオクテニルクー
5α−ヒドロキシ−2−オキソ−3aα・4α・5β・
6aα−へキサヒドロ−2H−シクロペンタ〔b〕フラ
ン651.7111gを得る。
(d) 上記(c)で得られた4β−[3(S)−ヒ
ドロキシ−8−メトキシ−4(S)−メチル−1−トラ
ンスオクテニルクー5α−ヒドロキシ−2−オキソ−3
aα・4α・5β・6aα−ヘキサヒドロ−2H−シク
ロペンタ〔b〕フラン650WI9を乾燥塩化メチレン
13m1に溶解し2・3−ジヒドロピラン699 m?
及びp −トルエンスルホン酸1水和物4mgを加え室
温で30分かきまぜる。
反応終了後、反応液にクロロホルム50r111及び冷
戻酸水素ナトリウム水溶液20m1を加え振りまぜる。
有機層を分取し水洗し無水硫酸マグネシウムで乾燥した
後、溶媒を減圧留去して得られる残留物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーに付しエーテル−n−へキサン
混液(容量比1:2)を溶離液として用いて展開して油
状の4β−〔8−メトキシ−4(S)−メチル−3(S
)−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−1−4
ランスオクテニル〕−2−オキソ−5α−(テトラヒド
ロピラン−2−イルオキシ)−3aα・4α・5β・6
aα−ヘキサヒドロ−2H−シクロペンタ〔53727
86911gを得る。
(e)窒素気流中上面Φで得られた4β−〔8−メトキ
シ−4(S)−メチル−3(S)−テトラヒドロピラン
−2−イルオキシ)−1−トラ7スオクテニル〕−2−
オキソ−5α−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ
) −3aα・4α・5β・6aα−ヘキサヒドロ−2
H−シクロペンタ〔b〕スフラン55rnfjヲ乾燥ト
ルエン40wLlに溶解し、窒素ガス置換後ドライアイ
ス/アセトンにて一60℃に冷却してジイソブチルアル
ミニウムハイドライド328.3rn9を含むトルエン
溶液3.36mA’を滴下し30分間かきまぜる。
次いで反応液に同温度で酢酸エチル0.3ml及びメタ
ノ−/L/ Q、 3 rnlを順次加えた後、室温に
戻し水50wLlを加えると白色の沈澱が析出する。
沈澱をP去し有機層と水層とを分離する。
水層をベンゼン各50m1で2回抽出し、抽出液と有機
層とを合し塩化ナトリウム飽和水溶液で水洗し無水硫酸
マグネシウムで乾燥した後、室温以下で減圧濃縮して4
β−〔8−メトキシ−4(S)−メチル−3(S)−(
テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−1−トランス
オクテニルクー2−ヒドロキシ−5α−(テトラヒドロ
ピラン−2−イルオキシ)−3aα・4α・5β・6a
α−ヘキサヒドロ−2H−シクロペンタ(b)フラン4
92.2FVを得る。
(f)窒素気流中50%油性水素化ナトリウム211.
51n9に乾燥ジメチルスルホキサイド7rnlを加え
60〜65℃に加熱し、水素ガスの発生が終る迄約1時
間かきまぜる。
次いで室温に戻した後4−カルボキシブチルトリフェニ
ルホスホニウムプロミド1.01fIを加えて得られる
鮮紅色の溶液に上=ae>で得られた4β−〔8−メト
キシ−4(S)−メチル−3(S)−(テトラヒドロピ
ラン−2−イルオキシ)−1−トランスオクテニルクー
2−ヒドロキシ−5α−(テトラヒドロピラン−2−イ
ルオキシ)−3aα・4α・5β・6aα−ヘキサヒド
ロ−2H−シクロペンタ(b、lフラン442.9m9
を乾燥ジメチルスルホキサイド5mlに溶解した溶液を
加え室温で1時間かきまぜる。
反応終了後、反応液にドライアイス粉末を加えて中和し
た後エーテル6011Ll及び水30m1の混液にドラ
イアイスを加えて飽和させた溶液を加える。
次いで有機層と水層とを分離し、水層を酢酸エチル各3
0m1で3回抽出し、抽出液と有機層とを合し氷水で洗
い無水硫酸マグネシウムで乾燥した後減圧濃縮する。
得られる残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
に付し酢酸エチル−n−ヘキサン混液(容量比1:1)
を溶離液として用いて展開して9α−ヒドロキシ−20
−メトキシ−16(S)−メチル−11α・15(S)
−ビス(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−5(
シス)、13(’)ランス)フロスタジエン酸262r
rIgヲ得る。
(g) 上記(f)で得られた9α−ヒドロキシ−2
0−メトキシ−16(S)−メチル−11α・15(S
)−ビス(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−5
(シス)、13(トランス)プロスタジエン酸262r
/19をエーテル7.7rnlに溶解し0〜5℃に冷却
する。
次いで無水クロム酸20′?、硫酸マンガン水和物9.
655’及び濃硫酸2.13m1に水を加えて全量50
m1となし0〜5℃に冷却した溶液よりその7.711
11を取り上記溶液に加え同温度で3時間かきまぜる。
反応終了後、反応液に水10rnlを加えエーテル各3
0m1で3回抽出し、抽出液を合し水洗し無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥した後、減圧濃縮して20−メトキシ−
16(S)−メチル−9−オキソ−11α・15(S)
−ビス(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−5(
シス)、13(トランス)プロスタジエン酸260rr
1gを得る。
実施例 3 参考例3で得られた20−メトキシ−16(R)−メチ
ル−9−オキソ−11α・15−ビス(テトラヒドロピ
ラン−2−イルオキシ)−5(シス)13()ランス)
プロスタジエン酸327rn9を酢酸−水−テトラヒド
ロフラン混液(容量比19:11:3)7Ffilに加
え40℃で2時間かきまぜる。
反応終了後、反応液より溶媒を減圧留去して得られる残
留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢
酸エチルを溶離液として用いて展開して無色で油状の1
1α・15(S)−ジヒドロキシ−20−メトキシ−1
6(R)−メチル−9−オキソ−5(シス)、13(ト
ランス)プロスタジエン酸179rrI9を得る。
実施例 4 参考例4で得られた20−メトキシ−16(S)−メチ
ル−9−オキソ−11α・15(S)−ビス(テトラヒ
ドロピラン−2−イルオキシ)−5(シス)、13()
ランス)−プロスタジエン酸260WIgを酢酸−水層
テトラヒドロンラン混液(容量比19:11:3)4m
lに溶解し40℃で3時間かきまぜる。
反応終了後反応液より溶媒を減圧留去して得られる残留
物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢酸
エチルを溶離液として用いて展開して11α・15(S
)−ジヒドロキシ−20−メトキシ−16(S)−メチ
ル−9−オキソ−5(シス)、13(トランス)プロス
タジエン酸119.21r1gを得る。
参考例 5 (a) 窒素気流中、無水ジメトキシエタン50m1
に50%油性水素化ナトリウム480rn9を加えた後
ジメチル(7−ニトキシー3−メチル−2−オキソ)へ
プチルホスホネー)2.8f?を無水ジメトキシエタン
30m1に溶解した溶液を滴下し、室温で2時間かきま
ぜる。
次いで4β−ホルミル−2−オキソ−5α−p−フェニ
ルベンゾイルオキシ−3aα・4α・5β・6aα−へ
キサヒトロー−2H−シクロペンタ〔b〕フラン3.5
1無水テトラヒドロフラン70+ytJに溶解した溶液
を滴下し室温で更に1時間30分かきまぜる。
反応終了後、反応液にドライアイス粉末を加えて中和し
た後、水150m1を加え塩化ナトリウムで飽和後、塩
化メチレン各50rILlで4回抽出する。
抽出液を合し、水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た後、減圧濃縮する。
得られた粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
に付し、n−ヘキサン−酢酸エチル混液を溶離液として
用い、展開して、4β−〔8−エトキシ−4−メチル−
3−オキソ−1−トランスオクテニルクー2−オキソ−
5α−p−フェニルベンゾイルオキ7−3aα・4α・
5β・6aα−ヘキサヒドロ−2H−シクロペンタ(b
)フラン2.52を得た。
(b) 無水エーテル120w11に水素化ホウ素ナ
トリラム1.17P及び塩化亜鉛2.11を加え、室温
で1時間30分かきまぜた後、4β−〔8−エトキシ−
4−メチル−3−オキソ−1−トランスオクテニルクー
2−オキソ−5α−p −フェニルベンゾイルオキシ−
3aα・4α・5β・6aα−ヘキサヒドロ−2H−シ
クロペンタ(b)フラン2.5yを無水テトラヒドロフ
ラン36m/?に溶解した溶液を滴下し、室温で更に2
時間かきまぜる。
反応終了後、反応液にドライアイス粉末を加えて中和し
、水50rrLlを加え、次いでエーテル各50m1で
3回抽出し、抽出液を合し、水洗し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥後、減圧濃縮して粗製物を得る。
これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、n
−ヘキサン−エーテル混液を溶離液として用い、展ルム
)を示す4β−〔8−エトキシ−3(S)−ヒドロキシ
−4−メチル−1−トランスオクテニル)−2−、オキ
ソ−5α−p−フェニルベンゾイルオキシ−3aα・4
α・5β・6aα−へキサヒドロ−2H−シクロペンタ
〔b〕フクロロホルム)を示す4β−〔8−エトキシ−
3(R)−ヒドロキシ−4−メチル−1−トランスオク
テニルクー2−オキソ−5α−p−フェニルベンゾイル
オキシ−3aα・4α・5β・6aα−ヘキサヒドロ−
2H−シクロペンタ(b)フラン0.89S’を得る。
(c) 窒素気流中4β−〔8−エトキシ−3(S)
−ヒドロキシ−4−メチル−1−トランスオクテニル)
−2−オキソ−5α−p−フェニルベンツイルオキシ−
3aα・4α・5β・6aα−へキサヒドロ−2H−シ
クロペンタ〔b〕フラン1.23Fを無水メタノール6
gm1に溶解し、炭酸カリウム170〜を加え、室温で
3時間かきまぜた後、酢酸を加えて中和し、メタノール
を減圧留去する。
得られた残留物に飽和塩化ナトリウム水溶液50rrL
lを加え、エーテル各50m1で3回抽出する。
抽出液を合し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗った後、
無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮する。
得られた粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
に付し、最初にクロロホルム、次いで酢酸エチルを溶離
液0.93クロロホルム)を示ス。
4β−〔8−エトキシ−3(S)−ヒドロキシ−4−メ
チル−1−トランスオクテニルクー5α−ヒドロキシ−
2−オキソ−3aα・4α・5β・6aα−ヘキサヒド
ロ−2H−シクロペンタ〔b〕フラン635rr1gを
得る。
(d)4β−〔8−エトキシ−3(S)−ヒドロキシ−
4−メチル−1−トランスオクテニルクー5α−ヒドロ
キシ−2−オキソ−3aα・4α・5β・6aα−ヘキ
サヒドロ−2H−シクロペンタ〔b〕フラン600rr
I9を無水塩化メチレン20m1に溶解し、2・3−ジ
ヒドロピラン460rn9を加え、更にp−41Jエン
スルホン酸1水和物2.5H%を加え室温で30分間か
きまぜた後、冷戻酸水素ナトリウム水溶液10m1を加
える。
次いで塩化メチレン層を分取し、水洗後無水硫酸マグネ
シウムで乾燥し、減圧濃縮する。
得られた粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
に付し、エーテル−n−ヘキサン混液(c=0.76、
クロロホルム)を示す4β−〔8−エトキシ−4−メチ
ル−3(S)−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ
)−1−トランスオクテニルクー2−オキソ−5α−(
テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−3aα・4α
・5β・6aα−へキサヒドロ−2H−シクロペンタ(
b)フラン782〜を得る。
(e) 窒素気流中4β−〔8−エトキシ−4−メチ
ル−3(S)−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ
)−1−)7ンスオクテニル〕−2−オキソ−5α−(
テトラヒドロピラン−2−イルオキシ) −3aα・4
α・5βΦ6aα−ヘキサヒドロ−2H−シクロペンタ
(b、]7277750mを無水トルエン30m1!に
溶解し、窒素ガス置換後ドライアイス/アセトンにて一
60℃以下に冷却して、ジイソブチルアルミニウムハイ
ドライド0.65Pを含むトルエン溶液6.6mlを滴
下し、同温度で30分間かきまぜる。
次いで反応液に同温度で酢酸エチル5ml及びメタノー
ル2.5 ml、水1mlを順次加えた後、室温で水5
0rIllを加えて、よく振ると白色沈殿が析出する。
この沈殿をP去し、有機層と水層に分液する。
水層をベンゼン各50m1で3回抽出し、抽出液は有機
層と合し、水洗後、無水硫酸マグ41.0 (c=0.
77クロロホルム)を示す4β−〔8−エトキシ−4−
メチル−3(S)−(テトラヒドロピラン−2−イルオ
キシ)−1−) 77スオクテニル〕−2−ヒドロ−]
]]]1−/−5α−テトラヒドロピラン−イルオキシ
)−3aα・4α・5β・6aα−へキサヒドロ−2H
−シクロペンタ(b、lフラン640〜を得る。
げ)窒素気流中50%油性水素化ナトリウム300雫に
無水ジメチルスルホキサイド10m1を加え65〜70
℃に加熱し、水素ガスの発生が終る迄約1時間かきまぜ
る。
次いで室温に戻した後4−カルボキンブチルトリフェニ
ルフォスフオニウムプロミド1.38S’を加え、更に
4β−〔8−エトキシ−4−メチル−3(S)−(テト
ラヒドロピラン−2−イルオキシ)−1−トランスオク
テニルクー2−ヒドロキシ−5α−(テトラヒドロピラ
ン−2−イルオキシ)−3aα・4α・5β・6aα−
ヘキサヒドロ−2H−シクロペンタ〔b〕フラン62O
FFl&を無水ジメチルスルホキサイド51rLlに溶
解した溶液を加え室温で1時間かきまぜる。
反応終了後、反応液にドライアイス粉末を加えて中和し
た後、酢酸エチル100TILl及びエーテル5011
1A’の混液にドライアイスを加えて飽和させた溶液に
加える。
この際反応器をドライアイス飽和の酢酸エチル及び冷水
にて洗い込む。
有機層は分離し、水層を酢酸エチル各30rrLlで3
回抽出し、抽出液と有機層とを合し、氷水で洗い無水硫
酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮する。
得られた粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
に付し、酢酸エチル−n−ヘキサン混液を溶離液1.0
クロロホルム)を示す。
20−エトキシ−9α−ヒドロキシ−16−メチル−1
1α・15(S)−ビス(テトラヒドロピラン−2−イ
ルオキシ)−5−シス−13−トランスプロスタジエン
酸400mgを得る。
(g)20−エトキシ−9α−ヒドロキシ−16−メチ
ル−11α・15(S)−ビス(テトラヒドロピラン−
2−イルオキシ)−5−シス−13−4ランスプロスタ
ジ工ン酸380WIgをエーテル11.6mlに溶解し
、0〜−5℃に冷却する。
次いで無水クロム酸2.0g、硫酸マンガン水和物9.
65g及び濃硫酸2.13m1に水を加えて全量50r
ILlとなし、0〜−5℃に冷却した溶液11.61L
lを加え、同温度で3時間かきまぜる。
反応終了後反応液に水20m1を加え、エーテル各50
m1で3回抽出し、抽出液を合し、水洗し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥後減圧濃縮して、20−エトキシ−1
6−メチル−9−オキソ−11α・15(S)−ビス(
テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−5−シス−1
3−トランスプロスタジエン酸350rn9を得る。
参考例 6 (a) 窒素気流中4β−〔8−エトキシ−3(R)
−ヒドロキシ−4−メチル−1−トランスオクテニルク
ー2−オキソ−5α−p−フェニルベンゾイルオキシ−
3aα・4α・5β・6aα−ヘキサヒドロ−2H−シ
クロペンタ(b)フラン860■を無水メタノール58
WLlに溶解し、炭酸カリウム118rIIgを加え室
温で3時間かきまぜる。
次いで酢酸を加えて中和後メタノール減圧留去する。
得られた結晶を含む残留物を以23.2 (c=0.8
6クロロホルム)を示す4β−〔8−エトキシ−3(R
)−ヒドロキシ−4−Ifルー1−トランスオクテニル
クー5α−ヒドロキシ−2−オキソ−3aα・4α・5
β・6aα−ヘキサヒドロ−2H−シクロペンタ(b
、l 777380m9を得る。
(b)4β−〔8−エトキシ−3(R)−ヒドロキシ−
4−メチル−1−トランスオクテニル〕−5α−ヒドロ
キン−2−オキソ−3aα・4α・5β・6aα−へキ
サヒドロ−2H−シクロペンタ(、b )フラン350
すを無水塩化メチレン10rILlに溶解し、2・3−
ジヒドロピラン270rn9を加え、更にp〜トルエン
スルホン酸1水和物1.5mgを加え室温で30分間か
きまぜた後希炭酸水素ナトリウム水溶液7rnlを加え
る。
次いで塩化メチレン層を分取し、以下参考例5=1.3
クロロホルム)を示す4β−(8−ff−)キシ−4−
メチル−3(R)−(テトラヒドロピラン−2−イルオ
キシ)−1−)9ンスオクテニル〕−2−オキソ−5α
−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ) −3aα
・4α・5β・6aα−へキサヒドロ−2H−シクロペ
ンタ(b)フラン396すを得る。
(e) 窒素気流中4β−〔8−エトキシ−4−メチ
ル−3(R)−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ
)−1−)ランスオクテニル〕−2−オキソ−5α−(
テトラヒドロピラン−2−イルオキシ) −3aα・4
α・5β・6aα−へキサヒドロ−2H−シクロペンタ
(b、lフラノ3851r1 ガス置換後−60℃以下に冷却し、ジイソブチルアルミ
ニウムハイドライド3 3 0rr1gを含むトルエン
溶液3.4mlを滴下し、同温度で30分間かきまぜる
次いで反応液に酢酸エチル4rnl、メタノール2rn
l及び水1rulを順次加える。
以下1 5、6 ( c=1.0クロロホルム)を示す
4β−〔8−エトキシ−4−メチル−3(R)−(テト
ラヒドロピラン−2−イルオキシ)−1−)ランスオク
テニルクー2−ヒドロキシ−5α−(テトラヒドロピラ
ン−2−イルオキシ)−3aα・4α・5β・6aα−
へキサヒドロ−2H−シクロペンタ〔b〕フラン330
rII9を得る。
゛(d) 窒素気流中50%油性水素化す) I
Jウム150〜に無水ジメチルスルホキサイド5wt1
を加え65〜70℃に加熱し、水素ガスの発生が終るま
で約1時間かきまぜる。
次いで室温に戻し、4−カルボキシブチルトリフェニル
フォスフオニウムプロミド6901119を加え、更に
4β−〔8−エトキシ−4−メチル−3(R)−テトラ
ヒドロピラン−2−イルオキシ)−1−)ランスオクテ
ニルクー2−ヒドロキシ−5α−(テトラヒドロピラン
−2−イルオキシ)=3aα・4α・5β・6aα−へ
キサヒドロ−2H−シクロペンタ〔b〕フラン310r
r1gを無水ジメチルスルホキサイド3rILlに溶解
した溶液を加え、室温で1時間かきまぜる。
反応終了後4 2、0 ( c=0.8クロロホルム)
を示す20−エトキシ−9α−ヒドロキシ−16−メチ
ル−11α・15(R)−ビス(テトラヒドロピラン−
2−イルオキシ)−5−シス−13−トランス−プロス
タジエン酸179〜を得る。
(e)20−エトキシ−9α−ヒドロキシ−16−メチ
ル−11α・15(R)−ビス(テトラヒドロピラン−
2−イルオキシ)−5−シス−13−)ランスプロスタ
ジエン酸160m9をエーテル4,6rulに溶解し、
0〜−5℃に冷却する。
次いで無水クロム酸2.01、硫酸マンガン水和物9.
65S’及び濃硫酸2.13rrLlに水を加えて全量
50mA!となし、0〜−5℃に冷却した溶液4、6罰
を加えて、同温度で3時間かきまぜる。
反応終了後以下参考例1 −(g)と同様に処理すると
20−エトキシ−16−メチル−9−オキソ−11α・
15(R)−ビス(テトラヒドロピラン−2−イルオキ
シ)−5−シス−13−トランス−プロスタジエン酸1
4 0mgを得る。
実施例 5 20−エトキシ−16−メチル−9−オキソ−11α・
15(S)−ビス(テトラヒドロピラン−2−イルオキ
シ)−5−シス−13−トランスプロスタジエン酸35
0rrIgを酢酸−水層テトラヒドロフラン混液(容量
比19:11:3)10mlに溶解し40℃±2℃で1
時間かきまぜる。
反応終了後、反応液より溶媒を減圧留去して得られる残
留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢
酸エチルを溶離液として用いて展開して示す無色油状の
20−エトキシ−11α・15(S)ージヒドロ・キシ
−16−メチル−9−オキソ−5−シス−1 3−4ラ
ンスプロスタジエン酸177〜を得る。
実施例 6 20−エトキシ−16−メチル−9−オキソ−11α・
15(R)−ビス(テトラヒドロピラン−2−イルオキ
シ)−5−シス−13−トランスプロスタジエン酸14
0グを酢酸−水−テトラヒドロフラン混液(容量比19
:11:3)5+aA’に溶解し、40°±2℃で1時
間かきまぜる。
以下(c=0.93クロロホルム)を示す無色油状の2
0−エトキシ−11α・15(R)−ジヒドロキシ−1
6−メチル−9−オキソ−5−シス−13−トランスプ
ロスタジエン酸78rn9を得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (式中Aは〉C=0を;R1、R4は低級アルキル基を
    ;R2、R3は水素原子又は水酸基の保護基をおよびR
    5は水素原子を意味する。 但し、R2、R3の少なくとも−っは水酸基の保護基を
    意味する。 以下同様)で示される水酸基保護プロスタジエン酸誘導
    体から保護基を除去することを特徴とする で示される新規な16−アルキル−20−アルコキシプ
    ロスタジエン酸誘導体の製法。
JP49145617A 1974-12-20 1974-12-20 シンキナ 16− アルキル −20− アルコキシプロスタジエンサンユウドウタイノ セイホウ Expired JPS5810383B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49145617A JPS5810383B2 (ja) 1974-12-20 1974-12-20 シンキナ 16− アルキル −20− アルコキシプロスタジエンサンユウドウタイノ セイホウ
DK541575AA DK142235B (da) 1974-12-20 1975-12-01 Analogifremgangsmåde til fremstilling af 20-alkoxy-16-methyl-prostadiensyre-derivater.
GB49880/75A GB1535217A (en) 1974-12-20 1975-12-04 20-alkoxy-16-alkyl-prostadienoic acid derivatives
DE19752555516 DE2555516A1 (de) 1974-12-20 1975-12-10 20-alkoxy-16-alkylprostadiensaeurederivate
US05/640,497 US4055589A (en) 1974-12-20 1975-12-15 20-Alkoxy-16-alkyl prostadienoic acid derivatives
FR7538610A FR2294695A1 (fr) 1974-12-20 1975-12-17 Derives de l'acide alcoxy-20-alcoyl-16-prostadienoique
ES443720A ES443720A1 (es) 1974-12-20 1975-12-19 Un procedimiento para la produccion de derivados de acidos 20-alcoxi-16-alquilprostadienoicos.
SE7514434A SE410313B (sv) 1974-12-20 1975-12-19 Forfarande for framstellning av 20-alkoxi-16-alkyl-prostadiensyraderivat
BE162957A BE836890A (fr) 1974-12-20 1975-12-19 Procede de fabrication des derives de l'acide alcoxy- 20 - alcoyl - 16 - prostadienoique
US06/016,070 US4246280A (en) 1974-12-20 1979-02-28 20-Alkoxy-16-alkyl-prostadienoic acid derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49145617A JPS5810383B2 (ja) 1974-12-20 1974-12-20 シンキナ 16− アルキル −20− アルコキシプロスタジエンサンユウドウタイノ セイホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5175047A JPS5175047A (en) 1976-06-29
JPS5810383B2 true JPS5810383B2 (ja) 1983-02-25

Family

ID=15389160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49145617A Expired JPS5810383B2 (ja) 1974-12-20 1974-12-20 シンキナ 16− アルキル −20− アルコキシプロスタジエンサンユウドウタイノ セイホウ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5810383B2 (ja)
BE (1) BE836890A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156944A (en) * 1976-06-24 1977-12-27 Sanei Kagaku Kogyo Kk Cooked and frozen additive food
JPS52156947A (en) * 1976-06-24 1977-12-27 Sanei Kagaku Kogyo Kk Material for frozen and cooked food of meat and vegetable
JPS52156945A (en) * 1976-06-24 1977-12-27 Sanei Kagaku Kogyo Kk Cooked and frozen vegetable and cereal food

Also Published As

Publication number Publication date
BE836890A (fr) 1976-04-16
JPS5175047A (en) 1976-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1079725A (en) Prostaglandin-acetylene analogues and process for their manufacture
SU921465A3 (ru) Способ получени производных простана или их солей
CA1264320A (en) Prostaglandin analogues, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US3822254A (en) Synthesis of 25-hydroxycholesterol
JPH06500804A (ja) 化学工程
JP2003520848A (ja) ラタノプロストの調製のための新しいプロセス
JPS60501813A (ja) 11―ハロゲン―プロスタン誘導体及びその製法
CH619930A5 (ja)
JPS5810383B2 (ja) シンキナ 16− アルキル −20− アルコキシプロスタジエンサンユウドウタイノ セイホウ
JPH0314304B2 (ja)
US3835179A (en) Novel 15-substituted prostanoic acids and esters
US4035415A (en) Omega-nor-cycloalkyl-13,14-dehydro-prostaglandins
JPS595154A (ja) プロスタグランジンd類似化合物
JPS6126970B2 (ja)
JP2872468B2 (ja) イソカルバサイクリン誘導体、その製造法および光親和性標識法
JPH01502750A (ja) 6―オキソプロスタグランジン―e―誘導体、その製造法およびその医薬用途
SU845774A3 (ru) Способ получени 13,14-дегидро-11-дЕзОКСипРОСТАглАНдиНОВ
EP0010360A1 (en) Prostane derivatives, processes for their preparation and their pharmaceutical compositions
JPS6185346A (ja) ビシクロ〔3.3.0〕オクタン誘導体
JPS6022707B2 (ja) プロスタグランジン類似化合物
HU192316B (en) Process for producing new carbacyclin derivatives and pharmaceutical compositions containing them
JPH039893B2 (ja)
JPS59144754A (ja) プロスタグランジン類似化合物
JPS6123193B2 (ja)
JP2975705B2 (ja) ステロイド誘導体