JPS581032A - 水素吸蔵金属材料の製造方法 - Google Patents

水素吸蔵金属材料の製造方法

Info

Publication number
JPS581032A
JPS581032A JP56099083A JP9908381A JPS581032A JP S581032 A JPS581032 A JP S581032A JP 56099083 A JP56099083 A JP 56099083A JP 9908381 A JP9908381 A JP 9908381A JP S581032 A JPS581032 A JP S581032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
hydrogen absorbing
activation
metallic material
alloys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56099083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6159241B2 (ja
Inventor
Ryoichi Suzuki
良一 鈴木
Jiro Ono
二郎 大野
Kenichi Yugawa
湯川 憲一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP56099083A priority Critical patent/JPS581032A/ja
Publication of JPS581032A publication Critical patent/JPS581032A/ja
Publication of JPS6159241B2 publication Critical patent/JPS6159241B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水嵩吸蔵特性の優れた金属材料の製造に関する
水素は古くから化学原料、還元性雰囲気ガス。
金属精錬用還元剤などに広く使用されている◎まだ、近
年においてはエネルギー媒体としての利用、さらに近い
将来には二次エネルギーとしての大巾な利用が考えられ
ている。
このような多種多様な水素の利用における問題点の一つ
として、水素の貯蔵・輸送がある。従来水素を貯蔵ある
いは輸送する場合、高圧縮して耐圧容器で貯蔵あるいは
輸送することが一般的であり、特殊な場合に一253℃
という極低温の液体水素として貯蔵・輸送する方法がと
られていた。
これらの方法においては、耐圧、耐極低温など特殊な容
器が必要であったり、冷却のために多量のエネルギーを
要したり、又、安全性の面で部属がある。
近年、水素をある種の金属あるいは合金に吸蔵させて金
属水素化物という形で貯蔵・輸送する方法が考られてお
り、この金属水素化物は蓄熱、ヒ−)/ンデ、冷暖房シ
ステム材料などのエネルギー変換媒体としての利用も考
えられるようになった。代表的な水素吸蔵合金としてL
aN13 、TIF・などが開発されている。しかしな
がら、これらの材料においては次のような欠点があり、
実用面で不十分であった。すなわち、LaN15系にお
いてはLaが資源的に豊富でなく、非常に高価であるた
めに広汎な多量の使用には耐えられない。また、TiF
・においては、Ti単体に比べて水素吸収、放出が容易
になり九とはいえ、なお450℃の高温、水素圧30〜
60嬌−2,1遍間程度の長期間に及ぶ活性化の操作が
必要であシ、合金を耐圧容器に入れて、Wk10KII
7がの水素圧で微100℃に加熱する操作は材料面、安
全面で大きな制約を受け、かつ活性化に要するエネルギ
ー量も神霊に大きくなり、やはり実用性に欠ける。これ
らの欠点を改善する目的で水素吸蔵合金としてTi−M
層系が開発されたが、これは活性化の面では優れている
ものの、合金が微粉化し易いこと、残留水素量が多いな
どの欠点がある。また、Ti−F・の活性化を容易にす
る目的でF・のlθ〜20襲をMuで置換した合金TI
F・・、@ Mu @、1 などが開発された。この合
金の場合には、やはり活性化は容易になるものの、水素
の平衡解腫圧が一定にならなくなり(プラトーが無い)
。また水素放出量が減少するなどの欠点があるO 本発明者等は水素@蔵のための活性化の容易な、そして
合金本来の優れた吸蔵特性を変えない金属材料を得るべ
く種々研究を行い、本方法を見い出した。
本発明は、活性化の困難な、たとえばTit・合金表面
にNl 、 Cm 、 C・などの水素雰囲気でその酸
化物が比較的容易に還元され具い元素をメッキによシコ
ーティングするものである。活性化が容易になる理由は
、水素雰囲気によって容易に還元された金属Ni 、 
Cuなどが水素分子を原子状態に解離して金属内部に侵
入させ、内部のTll’・合金に吸蔵させることによる
と考えている。
本発明によシ、従来活性化に450〜500℃の高温で
、水素圧30〜60 klimlで加圧、あるいは真空
排気のくシ返し操作を1週間程度行う必要があったもの
が、200℃以下、水素圧29〜30 klVIl’で
1日以内と、処理温度、水素圧力、所要時間の全ての面
で飛躍的に性能向上が計られ実用性の高い水素吸蔵金属
材料が得られるようになった。また本発明によ)水素吸
蔵合金の耐錆性を向上させ、外観も曳好になる。
なお、メッキ方法は無電解メッキあるいは電気メッキに
より、1種あるいは2種以上(合金メッキ)の金属を水
素吸蔵金属材料表面に被覆する。
実施例I TiF・合金を60メ、シ、以下に粉砕した粉末20g
を、塩化ニッケル2Iiを含む1ts塩酸水溶液100
517中に約5分間浸漬し、無電解メッキを行った。そ
の後、水洗し、大気中で自然乾燥させ水素吸蔵・放出能
実験装置に入れ、200℃、20 Vノの水素雰囲気中
で30分間、後真空排気30分間、この繰返しを10回
行い活性化させた0この10回の活性化処現によって十
分水素吸蔵を行うようになることが認められた。TiF
・−N1メ。
キ水素吸蔵材料の25℃における水素吸蔵能、水素化物
の平衡解離圧を測定し、TiF・合金と同様の良好なl
ラド−領域をもつ平衡解離圧が得られた。
第1図に吸蔵能、放出能を示す組成−水素圧力等電線を
示した。参考に従来のTIF・、 TIF・。、?MI
K、)、1゜T171g4N10J I TIF@Cu
g、1の組成−水素圧力等温線を第2図に示し丸。
実施例2 TIF・合金を60メッシ、以下に粉砕し九粉末2 O
l1tliall鋼2Iit含trl−硫酸水溶111
GOd中に約す分間浸漬してメッキし、その後水洗、大
気中で自然乾燥させ、水素吸蔵放出能実験装置に入れ、
200℃、30 kfeJの水素雰囲気中で30分間、
後真空排気30分間、この繰返しを10回行い、活性化
させた。実施例1と同様に、従来のTIF・で450℃
以上の高温を必要としていたのに対し200℃で嵐<、
又水素圧力も低くて良く、処理時間も大巾に改善できる
ことが認められた。また、Coメ、キについても第1図
のように曳好な結果が得られ九〇 第2図に示されるように、従来活性化を容易にさせる目
的で開発されたTit・。、?Ml。、1などはいずれ
も解離圧にグラトー領域を持たなくなってしまうか改は
解離圧が極端に低下してしまうが、本発明による水素吸
蔵金属材料はTIF・の優れた性質を失う事なく、活性
化性能を飛躍的に向上させることができた。
以上のように、本発明は実用性、経済性の面で多大な効
果をもたらすものであるから、産業界に稗益するところ
が極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による水素吸蔵材料の111N、能。 放出能を示す25℃における組成−水素圧力等電線、第
2図は従来のTIP・、及び活性化を容易にする目的で
開発されたTIP・系合金の組成−水素圧力等温線を示
すものである・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水素を吸蔵する金属表面に、メツ中によシ異種金属をコ
    ーティングすることを特徴とする水素吸蔵金属材料の製
    造方法。
JP56099083A 1981-06-27 1981-06-27 水素吸蔵金属材料の製造方法 Granted JPS581032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56099083A JPS581032A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 水素吸蔵金属材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56099083A JPS581032A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 水素吸蔵金属材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS581032A true JPS581032A (ja) 1983-01-06
JPS6159241B2 JPS6159241B2 (ja) 1986-12-15

Family

ID=14238008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56099083A Granted JPS581032A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 水素吸蔵金属材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581032A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935001A (ja) * 1982-08-23 1984-02-25 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 水素貯蔵材料の製造方法
JPS60190570A (ja) * 1984-03-09 1985-09-28 Agency Of Ind Science & Technol 水素吸蔵合金材料の製造方法
JPS6119063A (ja) * 1984-07-05 1986-01-27 Sanyo Electric Co Ltd 水素吸蔵電極
JPS6130682A (ja) * 1984-07-23 1986-02-12 Daido Steel Co Ltd 水素吸蔵材料
JPS6227301A (ja) * 1985-07-26 1987-02-05 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 水素吸蔵合金
JPH0196301A (ja) * 1987-10-08 1989-04-14 Sharp Corp 電池電極用水素吸蔵合金材料の製造方法
JPH0382734A (ja) * 1989-08-25 1991-04-08 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 希土類金属系水素吸蔵合金
JPH0398260A (ja) * 1989-09-11 1991-04-23 Agency Of Ind Science & Technol 水素吸蔵電極の製造方法
JPH07118704A (ja) * 1993-10-25 1995-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素吸蔵合金粉末およびその水素吸蔵合金粉末を負極活物質に有するニッケル水素蓄電池ならびに水素吸蔵合金粉末の製造方法
JPH08302475A (ja) * 1995-05-10 1996-11-19 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 金属被覆希土類元素含有粉体の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51148624A (en) * 1975-06-17 1976-12-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method of fabricating hydrogen occlusive metals

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51148624A (en) * 1975-06-17 1976-12-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method of fabricating hydrogen occlusive metals

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS624321B2 (ja) * 1982-08-23 1987-01-29 Mitsubishi Steel Mfg
JPS5935001A (ja) * 1982-08-23 1984-02-25 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 水素貯蔵材料の製造方法
JPH0312121B2 (ja) * 1984-03-09 1991-02-19 Kogyo Gijutsu Incho
JPS60190570A (ja) * 1984-03-09 1985-09-28 Agency Of Ind Science & Technol 水素吸蔵合金材料の製造方法
JPH0580106B2 (ja) * 1984-07-05 1993-11-05 Sanyo Electric Co
JPS6119063A (ja) * 1984-07-05 1986-01-27 Sanyo Electric Co Ltd 水素吸蔵電極
JPS6130682A (ja) * 1984-07-23 1986-02-12 Daido Steel Co Ltd 水素吸蔵材料
JPS6227301A (ja) * 1985-07-26 1987-02-05 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 水素吸蔵合金
JPH0224764B2 (ja) * 1985-07-26 1990-05-30 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
JPH0196301A (ja) * 1987-10-08 1989-04-14 Sharp Corp 電池電極用水素吸蔵合金材料の製造方法
US5085944A (en) * 1989-08-25 1992-02-04 Nippon Yakin Kogyo Co., Ltd. Rare earth metal-series alloys for storage of hydrogen
JPH0382734A (ja) * 1989-08-25 1991-04-08 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 希土類金属系水素吸蔵合金
JPH0398260A (ja) * 1989-09-11 1991-04-23 Agency Of Ind Science & Technol 水素吸蔵電極の製造方法
JPH0812778B2 (ja) * 1989-09-11 1996-02-07 工業技術院長 水素吸蔵電極の製造方法
JPH07118704A (ja) * 1993-10-25 1995-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素吸蔵合金粉末およびその水素吸蔵合金粉末を負極活物質に有するニッケル水素蓄電池ならびに水素吸蔵合金粉末の製造方法
JPH08302475A (ja) * 1995-05-10 1996-11-19 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 金属被覆希土類元素含有粉体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6159241B2 (ja) 1986-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bhattacharyya et al. Solid state storage of hydrogen and its isotopes: an engineering overview
JPS581032A (ja) 水素吸蔵金属材料の製造方法
US4222770A (en) Alloy for occlusion of hydrogen
JPS61132501A (ja) 水素吸蔵合金成形体
JPH0382734A (ja) 希土類金属系水素吸蔵合金
Chen et al. The activation mechanism of Mg-based hydrogen storage alloys
Klyamkin Metal hydride compositions on the basis of magnesium as materials for hydrogen accumulation
US4347082A (en) Mischmetal alloy for storage of hydrogen
Dorofeev et al. Structural and phase transformations during ball milling of titanium in medium of liquid hydrocarbons
JPS5938293B2 (ja) チタン−クロム−バナジウム系水素吸蔵用合金
US4512965A (en) Hydrogen storage materials of hyperstoichiometric alloys
Han et al. A study of the hydriding kinetics of Mg2Ni at the near isothermal condition
US4421718A (en) Alloy for occlusion of hydrogen
JPH0784636B2 (ja) 水素吸蔵合金
JPS581040A (ja) 希土類金属四元系水素吸蔵用合金
JP2000239703A (ja) 耐酸化性に優れる水素吸蔵合金粉末の製造方法
JPS597772B2 (ja) チタン多元系水素吸蔵用合金
JPS6369701A (ja) 水素吸蔵用金属材料
JPS619544A (ja) チタン系水素吸蔵用合金
WO2022030603A1 (ja) アンモニア合成複合触媒及びアンモニアの製造方法
JPS6048580B2 (ja) 水素貯蔵用合金
JPS58217655A (ja) 水素吸蔵用多元系合金
JPS6270544A (ja) ジルコニウム系水素吸蔵および放出用材料
JPS6242841B2 (ja)
Lobo et al. Stability investigation of the g-MgH2 phase synthesized by high-energy ball milling