JPS58100282A - デイスククランプ装置 - Google Patents

デイスククランプ装置

Info

Publication number
JPS58100282A
JPS58100282A JP56198298A JP19829881A JPS58100282A JP S58100282 A JPS58100282 A JP S58100282A JP 56198298 A JP56198298 A JP 56198298A JP 19829881 A JP19829881 A JP 19829881A JP S58100282 A JPS58100282 A JP S58100282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disc
clamp
turntable
clamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56198298A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Inaba
静雄 稲葉
Kiyoshi Sato
清 佐藤
Yoshio Takahashi
高橋 義男
Hideyuki Takahashi
秀之 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP56198298A priority Critical patent/JPS58100282A/ja
Publication of JPS58100282A publication Critical patent/JPS58100282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/0284Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by clampers

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、ディスククランプ装置に関し、特にi゛イス
クローデイング装置備えたディスク装置におけるディス
ククランプ装置に関する。 円盤状記録媒体(以下ディスクと称づる)を用い(情報
の再生又は記録・再生を行むうディスク装置においで、
ディスクの再生(又は記録)に際し、所定位置に挿入さ
れたディスクを自動的に再生(又は記録)司能にローデ
ィングしかつ再生(又tま記録)終了後にディスクを当
該所定位置まで搬出するいわゆるディスクローディング
装置が知られ−(いる。 一方、近時、映像/音声信号が記録されたビデオディス
クや一般に:]ンバクトディスクと称される直径が12
cmと非常に小さいゲイジタルA−ディオディスク等が
開発されており、ディスクとしては外径月払、中心孔の
1法、ルざ等が異なる神々のタイプのものがある。この
ため、ディスク〇−ディング装置を備えたディスク装置
においては、ディスクの外径寸法、中心孔の寸法或いは
厚さ等の違いに拘わらず確実にディスクをターンテーブ
ルの支持部にクランプし得るディスククランプ装置が要
求される。 そこで、本発明は種々のタイプのディスクに対応出来か
つクランプ動作が確実なディスククランプ装置を提供す
ることを目的どする。 本発明によるディスククランプ装置は、適宜移動して所
定位置に設
【ノられIこディスクをターンテーブルのデ
ィスク支持面にクランプするクランプ部材を設け、この
クランプ部材の中心貫通孔においてクランプ部材を摺動
自在に支持するクランプ軸をその一端がクランプ面より
突出するように設け、更にその他端を回転自在に支持し
、クランプ部材をターンテーブル方向に付勢するとハに
、クランプ時該クランプ軸の一端がディスクの中心孔を
介してターンテーブルの中心凹部に嵌合する構成となっ
ている。 双手、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。 第1図、第2図及び第3図は、本発明に係るゲイスフロ
ーディング装置を備えたディスクプレー\ンを示す概略
平面図、概略正面図及び概略側面図である。第1図乃至
第3図において、1はプレーヤ本体の前面パネルであり
、当該パネルにはプレーヤ内部の所定位置へのディスク
2の挿入を可能とすべくスリッ1へ状の開[」部3が形
成され(いる。 この間[1部3はその長手方向にお番)る中心が、再生
時にディスクの回転中心となる中心軸を含んでパネル1
に略垂直な面に含まねるように形成される。聞1」部3
の後方近傍には挿入ディスクを案内するための例えば一
対のディスク案内部材4゜4−が設置Jられており、当
該ディスク案内部材4゜4′は聞IT1部3の長手り向
に伸長した一対のガイドバー5,5′に沿つ(開口部3
の長手方向にお1)る中心に対して左右対称に差動的に
移動可能に構成されている。 づなわち、ディスク案内部材4.4″は各々3個のころ
がり車6を介してガイドバー5.5′に移動自イ1に係
合しかつモータ7を駆動J9どする支持台8.8′上に
設けられている。モータ7は後述する制御回路により駆
動制御され、ギA7の組合わせ等からなる伝達手段9を
介して第1のプーリ10を回転駆動する。第1のプーリ
10はガイドバー5,5−の一方の端部近傍に設けられ
ており、他方の端部近傍に設けられた第2のプーリ11
との間に、スプリング12により張ノjが付与されたワ
イヤ13が架設されている。そしτ支持台8゜8′はそ
れぞれ連結部材14.14′を介してワイヤ13の上側
、下側に結合される。ディスク案内部材4.4′″とし
ては例えば棒状部材が用いられ、モの中心軸が移動方向
に対して略垂直になるように設けられる。以−Fにより
ディスク案内部材4.4′の駆動機構が構成される。 かかる駆動機構において、モータ7によって第1のプー
リ10が第3図の時計方向若しくは反時計り向に回転駆
動されることによりワイヤ13が移動する。ワイr13
の移動に伴いディスク案内部材4,4′は開口部3の長
手方向中心に対し左右対称に差動的に移動し、挿入可能
ディスク径を制限する。第4図(a)にディスクが挿入
阻止されている状態、(b)に案内部材間の中心線Aに
沿ってディスク挿入が可能な状態がそれぞ゛れ示さ5− れており、第2図(a)に示J様にディスク案内部材4
./l’の幅1をもって中心線上及びディスク案内部材
4.4′の両側へのディスク挿入を規制する。 l−記実施例においては、ディスク案内部材4゜4−と
して棒状部材を用いたが、第5図に示づ様に、板状部材
を用いることも可能である。板状案内部材4A、/IA
”は可撓性部材からなり、ローラ15.15=において
屈曲され、収納部16゜16′中に巻ぎ取られる構造と
なる。第5図では可撓性をもつ案内部相を示したが、機
体幅に余裕がある場合は収納部16.16−に巻ぎ込む
必要はなく、単に板状部材をスライドさせ開口幅を制御
すれば良い。なお、第5図において、(a )はパネル
1の背面側より見た概略正面図、(1))はその一部断
面を含む概略平面図である。 ディスク2の挿入に従ってディスク案内部材4゜4′間
の間隔(開口幅)を制御するために一対のディスク検知
手段がディスク案内部材4.4′に一体的に設けられ−
(いる。ディスク検知手段とし=6= て光学[ンリが用いられており当該光学センサ17は、
第6図に示す様に、ディスク案内部材4にnいに間隔を
おいて固定された保持部18゜19に各々対抗リ−るよ
うに取り何けられた発光素子20及び受・光素子21か
らなり、画素子間を通過するディスク2によって発光素
子20から受光素イ21への照割光が遮断(′a光)さ
れる構成ど□なっている。使方の光学センサ17′も同
様の構成どなっ゛(l13す、この 対の光学セン4J
17 。 17゛を搭載したディスク案内部材駆動機構の斜視図を
第7図に示づ。光学センサ17,17′はその感応中心
が第8図(a)に示す様に、ディスク案内部材4.4′
の移動面Xに略一致Jるように設けられており、機体外
部からのディスクの挿入1機体内部への自動搬入9機体
内部からの自動搬出、ディスクの機体からのM脱のいず
れの場合にも、ディスクにJ:り遮光を検知できるよう
に4Tつ(いる。第8図(b)に示づ様に移動面×に対
し傾きθをもって光学センサを設りると、挿入力@aの
li’−(スフに対し−(極めて良好に挿入部検出でき
るが、逆り向すの場合はj゛イスク光学検出領域に達づ
る前にディスク案内部材4.4′に当接することになる
。 第9図はディスク案内部材4.4′を駆動制御する為の
制御回路の・一実施例を示すブロック図である。図にお
い−(、光学センサ17.17=を構成した発光素子2
0.20′は電流制限抵抗R1を介して電源Vccど接
地間に自利接続されている。 受光素子21.21″として光−抵抗素子であるCdS
が用いられており、当該CdSは大剣光量に応じてその
抵抗値が喰化する。受光素子21は固定抵抗1(2及び
半固定抵抗R3と共に電源V a。 ど接地間にぬ列接続され(おり、光学センサ17の光学
検出領域の略1/2にディスクが入り込んだ状態におい
て、固定抵抗R2の抵抗値Rfと受光素子(CdS)2
1の抵抗1ifi I< cど生活1定抵抗R3の抵抗
1+t+ Rvとの間に、Rf =Rc +Rvなる関
係式が成立する様に平置定抵抗R3を調! −する。光
学センサ17−も光学センサ17と同様の構成であり、
同等部分は符号にL′]をイラシ工示しである。 固定抵抗R2ど受光素子21の接続点番よ光学センサ1
7の出力端となっており、当該出力端の・占位はディス
クの移動に伴って変化°することになる。 光学センサ17の出力は第10図に示す如ぎヒステリシ
ス特性を右りる増幅器22を経て受光素子21への入側
光量が大で高レベル(以下“1」°″レベル記す)、入
側光量が小で低レベル(以下゛冒−パレベルと記−4’
 ) ’、Zる論理値に変換される。 この論理*+信号は正論理入力ANDゲートG1及び負
論理入力ANDゲートG2の各−人力となる。 同様に、光学セン1ノ17′の出力は増幅器22−を軽
て正論理入力ANDゲートG1及び負論理入力ANDゲ
ートG2の仙入力となる。モータ駆動回路23はAND
ゲートG+及びG2の各出力に応じ゛C士−タ7を止転
若しくは逆転制御する。モータ7は先jホした如くディ
スク案内部材4,4゛を駆動Jるためのものである。 上述の構成におい(、まず、ディスク2を開[1中心線
に沿って挿入づ”るど、ディスク外縁が光学9− ビンリ17.17=の光学検出fi4域に徐々に入り込
み、受光素子21.21−の受光光陽を減少さける。左
右両受光素子21.21′への入射光n1が規定値以下
になると増幅器22.22’の出力がjtにl L−T
Iレベルとなるため負論理パノ] A N [、)ゲー
トG2の出力は“’ H”レベルとなる。これによりモ
ータ駆動回路23はモータ7を例えば正転駆動し、ディ
スク案内部材4.4′を移動させ【間口幅を拡げる。開
口幅の拡大により光学検出領域が外側に移動するため受
光素子21.21−の入射光量が増加していき、まず左
右いずれかの増幅器22.22=の出りが“’11”レ
ベルどなり、を−タフは停止1?l−る。再びディスク
を挿入Jることにより上1fflの動作が実行され、開
口幅はディスクの挿入に伴い徐々に拡がる。逆にディス
クを抜き出した際には、いずれの受光素子も入射売場が
最大となり、増幅器22.22”の出力が共に“’N”
レベルどなるため正論理入力へN l)ゲー1〜G1の
出力が゛1ビ°レベルどなって聞1」幅を狭くすべくt
−タフを例えば逆転駆動する。 −10= すなわら、次頁の表に示す様に、ディスクが聞口略中火
に挿入された場合には、受光素子21゜21′への照側
光が共に遮断され、増幅器22゜22′″の出力が共に
゛°L″レベルとなり、A N +)ゲート01の出力
がL IIレベル、ANDゲートG2の出力が’ H”
レベルとなるためディスク案内部U4./1=は間口幅
を拡大づる方向(聞り向)に移動する。挿入ディスクが
右又は左寄りに偏った場合、−hの受光素子の入射光量
が最大どなり、他方が遮断され、増幅器22及び22−
が異なる論理レベルを出力するためA N l)ゲート
G+。 G2の出力が共に”L″レベルなり開口幅の制御動作が
停止】る。まlc、ディスクを扱き出した場合即ちディ
スクが無い場合には、受光素子21゜21−の入射光量
が共に最大どなり、増幅器22゜22−の出力が共に’
 H”レベルとなるIこめに、ANDゲートG1の出力
が“11″レベル、ΔN l)ゲートG2の出力が゛L
″レベルとなりディスク案内部材4.4−は聞[]幅を
縮小する方向(閉方向)に移動Jるのeある。 開[lの略中火には固定遮蔽板24が段【)られている
。この遮蔽板24の両端部24a、24bは、ディスク
案内部材4.4−が閉方向への移動において所定位置に
達した時、第11図に示す様に、光学センリ17.17
−の光路を遮断することによつ(R小開口幅を決定する
ようになっている。 すなわち、ディスク案内部材4.4−は、先)ホした如
く、ディスクが光学センサ17,17’上に無い場合、
間口幅を縮小する方向(閉方向)に移動するようになっ
ており、ディスク案内部材4.−4′が所定位置に達し
たh遮蔽板24が光学センサ17.17=のいずれか一
方の光路を遮断することにJ:ってゲートG+ + G
2の出力が共にl l−1ルベルどなるためディスク案
内部材4.4−の移動が停止し、最小間11幅が決定さ
れるのである。 この位置がディスク案内部材4./I’のホームポジシ
ョンとなる。最小量[71幅は使用゛りる最小ディスク
のめ径より小となる様に設定され、同時にディスク案内
部材4.4−により分割された他の分割開口部の幅も最
小ディスクの直径にり小どなる13一 様に設定されている。なお、遮蔽板24による光学セン
4117.17 =の光路の遮断はいずれか−Ijが先
に行なわれる構成とするが、父tit増幅器22.22
−のもつヒスプリシス特性により不感帯幅を制御でるこ
とによって電気的に同様に構成とすることも出来る。更
には遮蔽板271を光学センリ17.17′のいずれか
−1)の光路のみを遮断する構成とすることも可能て゛
ある。 また、他の実施例どして、第12図に承り様に一対の遮
蔽板25.25”を支持台8.8−に固定して1動どじ
、各遮蔽&25.25−が相手方の少持台8′、8に取
イ」けられた光学セン1ノ゛17=、17の光路を遮断
する様に構成しても同様の効果が得られる。 第13図にL13いて、支持台8の下方には支持台8の
位置即ちディスク案内部材4,4′の位置を検出づる為
の例えば複数のスイッチ26(26゜・・・・・・26
n、26旧1)が支持台8の移動方向に沿っτ段番ノら
れており、当該スイッチ26は支持台8の下部に取付け
られた係合片27に係合づる14− ことにより ”C反転する。これらスイッチ26は任意
の径のディスクを挿入するのに必要なディスク案内部口
4.4−によるI#I11二1幅ど該径の次に人なる径
のディスクを挿入するのに必要な開口幅との間の位置に
おいて反転づ′る様に位置が定められている。ディスク
挿入前の状態では最小開口幅に対応した位置に支持台8
があり、0番目のスイッチ26oがオン状態にある。 第1図乃〒第3図においで、パネル1の開[1部3の東
には開口部3から挿入されたディスク2を保持づる為の
ディスク保持台28が設【プられており、当該ディスク
保持台28はディスク2の搬入。 搬出を行なうべく第1図の)iも方向において移動自在
に構成され(いる。このディスク保持台28には、第1
71図に示づ様に、使用ディスク径に応じてディスクの
挿入量を規制する例えば−月の規制ビン29.29−が
使用ディスク径に応じて複数対(29+  (29+ 
 −)−・・−・−29n  (29n  ’)、29
n++  (29−nu  ))設G−Jられており、
これら複数対の規制ビンは適宜ディスク保持台28の白
土に突出し1qる構成となっτいる。 づなわち、第14図におい(、規制じン291(29+
−)は連結部材30を介して駆動源、例えばプランジャ
ー31のアクチ]、−タ32に結合されており、プラン
ジ*I−31の作動によりディスク保持台28の而りに
突出し、ディスク2の挿入量を規制りる。第14図では
、規制ビン291゜291 ′に対応した連結部材30
及びブランシト−31のみが示されているが、他の規制
ビンにおいても図示【ノないが同様の構成となっ(いる
1、挿入−iイスクはいずれの径のディスクCあっても
、ぞの外縁が規制ビン29.29=に当接し挿入量規制
されることにJ:ってディスク中心がj゛イスク保持台
28の切欠部28aにおける基準点Oに略一致する。ま
た、ディスクが所定量確実に挿入された否かを検知4る
ディスク挿入完r検知手段33がディスク径に応じ−c
段【)られてa3す、当該検知手段33はパネル1どデ
ィスク保持台28とにそれぞれ対向配置さねた例えば発
光タイA−ドと7J t−hランジスタとによって構成
され(いる。 第15図は規制ビン29.29−を駆動する為のプラン
ジをシー31の制御回路の一例を示づブロック図である
。本図において、スイッチ(26(1〜26n++)は
第13図にitい゛C説明した様に支持台8の位置を検
出する為のものであり、これらスイッチの可動接点は接
地され、2つの固定接点はRSノリツブフロップ(34
o 〜34 Kl )のセラh(S)及びリセット(1
マ)入力端子にそれぞれ接続されている。フリップフ1
」ツブ(34゜−34,n++)のS及びR入力端子は
それぞれ抵抗Roを介して電源Vccに接続されている
。ノリツブノロツブ34 oの0出力は次段の■型フリ
ップ)ロッゾ(35+ 〜35 Hl )のクリ)1人
力どなり、フリップノ[1ツf(34+〜340十1 
)の0出力はフリッ/フ[1ツノ(35I〜35n++
)のクロック入力どなる。ノリツブノロツブ〈35I〜
35n+ + )のO出力は負論理人力AN Dグー1
〜(361〜360+1)の−人力となる。A N 1
1ゲh (36+ 〜36 n+ I )の各出力は−
[−ン=+−ダ37に供給される。、]−ンコーダ37
はAN Dゲー17− I〜(361−36n++)の出力に基づい−(挿入デ
ィスクの41イズを判定し、その1Jイズに対応したリ
イX4に@(01〜Qn++)を出ノ[る。 38はディスク保持台28のホームポジションを検出す
る為のスイッチであり、当該スイッチ38は抵抗[<4
をfP t、て電源Vσ・接地間に接続され、その出力
は八N I)ゲーt−(36+ ・” 36 n11 
)の他人力となると共にエンコーダ37のフッチ入力ど
なる。従って、■シー1−ダ3フにはj゛イスク保持台
28がホームポジションにあるどきのみノリツブノロツ
ブ(、’i 5 + 〜3F)口11)のd出力が入ノ
〕され(サイズ判定動作が行なわれるとハに、1ンニ]
−ダ37の判定情報は再生終了後j?イスク保持台28
がホームポジションに後幅するまで保持される。1ン]
−ダ37の出力((コド〜・On++ ) ハトライバ
ー (39+ 〜39n+I ) ニ供給す’!’L 
<> ト共ニA N Dケh (40I”□40n11
’)の−人力(正論理人力)どなる。ドライバー(39
+−ζ39 n+ 1)はイの出力端とftj源V a
どの間に接続された1ランジ1z−(31+〜31旧 
18− l)を駆動する。ディスク挿入完了検知手段(331〜
31n++)の出力は波形整形回路(41+ ・−41
n11 )経T A N Dゲート(401〜40nl
l)の他人力(負論理入力)となる1、ANDグー1〜
(40t□〜401+t)の出力はN ORゲーi−/
l 2を経てディスク保持台駆動回路43に供給される
。ディスク保持台駆動回路43はディスク保持台28の
駆動源であるモータ44を駆動制御するためのものぐあ
り、での詳細については後述する。この駆動回路43か
らはし一夕44a〕動作中即ちディスク保持台28の移
動中を示?j伯号が出力され−(’ N ORゲート4
5の一人力となる。。 N ORグー1〜45はインバータ46を介して供給さ
れるフリップフロップ34 oの0出力を他人力としC
いる。ドライバー〈391へ一39t+++)はN O
Rゲート・45の出ノ〕に基づいてディスク挿入時とデ
ィスク搬送時のみプランジャー(311・〜・31n1
1)を駆動り−る。。 今、第n番目の径を右Jるディスク2をパネル1のIf
ilr−It部3より挿入()たとすると、ディスク案
内部1tA4.4−及び光学セン1ノ17.17−を搭
載した支持台8,8゛はディスクの挿入機に応じτ外り
に移動し、ディスク案内部材4./l”による開口幅を
拡大する1、支持台8.8′の移動によりそねまでAン
状態にあったスイッチ26o (第13図参照)の反転
によってR87リツブノロツf :i 40のO出力は
“I+”レベルからii l−+tレベルに遷移し、1
゛型ノリツプノ「」ツブ(35+・〜・35 n+ +
 )のクリア状態を解除づる。支持台8゜8′が更に外
方へ移動するにつれ(スイ・ソチ261.262・・・
・・・2611が順次反転し、こねに伴っでRSノリツ
ブフロップが34+、342・・・・・・34nど反転
づるため1型フリツプノ【jツブ35 + 、 352
−−−−−−35nのQ出力は”It”L/ベベルら“
1”ルベルに順次遷移する。 ディスク挿入時、ディスク保持台28がホームポジショ
ンにあるためスイッチ338がAン状態にあり、よつで
ノリツブノロツブ35 +  −3511のO出力はA
NDゲート36+”36nを経(1ン]−ダ37に供給
される。これによりエンコーダ37においては挿入ディ
スクの径に対応した出ツノQnのみが“L I+レベル
からl HI+レベルに遷移する。このQ n出力に応
答してドライバー39nがプランジャー310を動作さ
せ、第n番目の規制ビン29n 、29n −(第14
図参照)をディスク保持台28の面上に突出させる。挿
入ディスクの外縁が規制ビン29r+、、29n −に
当接しテ゛イスクの挿入が完了すると、ディスク挿入完
了検知手段33nの出力が″]−ド°レベルから゛L″
レベルに変化し、波形整形回路4111を経てANDゲ
ート4Onに供給される。A N l)ゲート’Inn
の出力はORゲート42を経てディスク保持台駆動回路
43を動作させる。これによりディスク案内部材’1.
4”を移動せしめるモータ44が回転動作を開始(る。 第1図乃至第3図に於て、ディスク保持台28は機体内
に設けられた一対のガイドレール47゜47′上に例え
ば4個のガイド片48を介して担持されでおり、ディス
ク搬入、搬出方向即ら第1図の)ζ右方向においで一対
のガイドレール47゜21− /17′に沿って移動可能となっている。ディスク保持
台28にはこのディスク保持台28を駆動する為のモー
タ44及び減速機構49が取付【ノられでおり、当該減
速機構49の最終段のピニオンギヤ50はスライド板5
1のラック51 aに噛合1ノでいる。スライド板51
はガイドレール47゜47′に略平行なガイド溝52を
右し、イのガイド溝52にて機体に対して固定されたガ
(ドピン53に係合することでその移1lllh向をガ
イドレール47.47′ど略平行な方向に規制されてお
り、更にカム部54aを億えた略り字形のキー溝54を
有している。このキー溝54には規制レバー55に固着
されたカムフォロアー56が係合しており、規制レバー
55はガイ1:ビン53により回動自在に支持されかつ
スプリング57によって陵時31方向に付勢されている
。規制レバー55の自由端にはストッパービン58が固
定されており、当該ストッパービン58は長手側面の一
部に四部59を有してディスク保持台28に取付【)ら
れた回転規制板60の当該長手側面に当接している。 22− スライド& 51 、J−には、このスライド板の移動
に伴って後述するクランパー作動軸61を駆動するよう
にクランパー駆動カム62が設【すられている。 先述したスイッチ38(第15図参照)はディスク保持
台28が開口部3にs・b近い位置即ちホームポジショ
ンにあるとぎガイド片48に係合してAン状態となる様
に機体に増刊番プられている。 第16図はディククランプ装置の一実施例を示1一部断
面を含む側面図である。本図にaノいて、クランパー作
動軸61はクランパー支持部材63の略中心部に固定さ
れている。クランパー支持部月63はクランプ部材61
を支持する支持部65を備え−Cいると共に、自身に固
定された軸受66を介しcPs体底部に垂直に固定され
た軸67によりクランパー駆動カム62の移動方向に直
角な方向において摺動可能に支持されている。クランプ
部材64は、ディスク2の中心孔の周辺部に当接可能な
りランプ而64aど、支持部65に係合するス1〜ツバ
一部641)ど、中心部に貫通孔64 C及び凹部64
dを有している。更にディスク2の中心孔が人なるとき
ぞの中心孔に嵌合し得る様にデーパ部64eJE:備え
ている。貫通孔6/ICには、クランプ部材6/1を図
の上下方向において摺動川面に軸支し、弾性体どしくの
スプリング68ににり図の下方向に付勢されて一端がク
ランパー支持部1tA63に当接しかつ他端がクランプ
部材64のクランプ而64 a にり突出したクランプ
軸69が杓通している。 ディスク2を回転駆動づる為のディスク駆動部70がク
ランプ部材64のクランプ而64aと対向配置されてお
り、両者間にはディスク2を措威したディスク保持台2
8が通過用面な間隙が設けられCいる。ディスク駆動部
70は、機体に取(jけられた駆動モータ71と、この
モータ71に一体的に取付けられ(ディスク2を回転駆
動りるターンミーシルア2を有している。、ターンテー
ブル72の中心に【J、」述したクランプ軸69ど嵌合
する嵌合部(四部)73が設【ノられ(いる。更にター
ンテーブル72の中心凹部72aにはスプリング7/I
ににり図のト方向にイ」勢されかつぞのテーバ部75H
にてディスク中心孔に係合可f1ヒな係合部材75が設
けられており、当該係合部材75は固定ビン76により
その動きを規L11されることによつ(ターン”r −
’フル72と一体に回転川面とな−>Tいる。 第17図には一般にコンパクトディスク(Ol) )と
称しくいるディジタルオーディオディスクをクランプし
た状態が示されでおり、当該コンパクトディスク78の
中心孔周辺がクランプ部材62及Uターンテーブル72
により挟持されかつ該中心孔に係合した係合部材75の
テーバ部7baによってディスクの芯出しがなされてい
る。第18図にはビデオディスク(V、D)をクランプ
した状態が示されており、当該ビデオディスク79の中
心孔はコンパクトディスク78の中心孔より大きい為、
ビデオディスク79はその中心孔に係合したクランプ部
材64のテーバ部64eにより芯出しされつつターンテ
ーブル72どによって挾1、′Iされている。 第19図は先述したディスク保持台駆動回路25− 433の貝体例を示J回路図である。本図において、8
0はディスク2のクランプ動作の完了を検出づる為のり
一ノンプ完了検出スイッチであり、当該スイッチ80は
第1図において右方向に移動覆るスライド板51が右死
点に達した時スライド板51(こ係合して作動(オン)
する様に機体に取付【ノられている。スイッチ80は抵
抗R5を介して電源Vcc・接地間に接続されており、
ぞの出力はインバータ81を経てANDゲートξ32及
び833の各−人力どなる。ディスク保持台28のホー
ムポジションを検出する為の小−ムポジシ三1ン検出ス
イッチ38は抵抗R6を介して電III V cc・接
地間に接続されており、ぞの出力はインバータ84を経
(A N l)ゲート83の他人力及びAN’Dゲー1
−85の一人力となる。。 RS −) IJ y フ−/ IT、l y −78
’6 ハOR’ケーh 42(第15図示)の出力をセ
フ1ル人力とし、再生終γ後若しくは丙生中IL操作に
よって発z1する゛初出指令信号をリセット・入力どし
ている。ノリップノ1−1ツブ86のQ出力はAN D
ゲート82の他人ツノ26− となると共に、インバータ87を経てANDゲート85
の抽入力ともなる。ANDゲー]−82及び85の各出
力は正転、逆転倍量として抵抗R7及びR8をそれぞれ
介しく1−ランジスタQ1及びQ2の各ベース入力とな
る。ANDゲート83の出力はANDゲート45(第1
5図示)へ供給される。トランジスタQl、Q2は、そ
れぞれ、電tlltiVcc・接地間にトランジスタQ
3 、Q4 と直列接続され、各=ルクタ間にはディス
ク保持台28の駆動源であるモータ44が接続されてい
る。 またトランジスタQ1の二ルクタは抵抗[<9を介して
トランジスタQ4のベースに、トランジスタQ2の:ル
クタは抵抗R10を介してトランジスタQ3のベースに
それぞれ接続されている。 次に、ディスク保持台28にJこるディスク2の搬入、
搬出動作部らローディング動作について第゛1図III
至第3図、第16図及び第19図を参照しつつ説明り゛
る。 第15図において説明した如く、ディスク2の挿入が完
了すると、フリツプフロツプ86がセットされかつクラ
ンプ完了検出スイツ’/ E’S OがA−)状態にあ
ることにより、ディスク保持台駆動用[−タ44が11
転仙作を開始し、その回転駆動力が減速機構49を介し
゛(スライド板!:)]のラック51aに伝達されるた
め、ディスク保持台2Bとスライド板51は互いに逆方
向に移動しよ・うと4る。ところが、規制レバー55の
カムノ40アー56がスライド板51のキー1llI5
/Iのカム部54aに係合しておりかつ規制レバー55
のストッパ−ピン58が回転規制板60の長手側面に当
接し規制御ツバ−55の回動を禁1Fシ(いるので、ス
ライド板51は移動せず、ディスク保持台28がガイド
レール47.47−に沿つて移動し、ディスク2の搬入
動作を開始Jる1、ディスク保持台28が移動すること
ににリガイド片48に係合しlオン状態にあったボーム
ポジション検出スイッチ44が反転づる。 ディスク中心軸とターンチー1ルア2の中心軸が略一致
する位置ま゛Cディスク2が搬入されると、回転規制板
60の長手側面に形成された四部ト)9がストッパービ
ン58の回動軌跡上に到達し、回転規制板60による規
制レバー55の回動共+1−が解除されるため、スライ
ド板51は4−溝5/Iのカム部54aで規制レバー5
5を回動させつつ移動覆る。同時に、ストッパービン5
8が回転規−リ板60の凹部59に係合するためディス
ク保持台28の移動が停+Lりる。 スライド板51がガイドビン53に沿・〕てさらに移動
することにより、クランパー駆動カム62がクランパー
作動軸61を駆動してクランパー支り部材63を移動さ
せ、クランプ部材64をディスク保持台28の切欠部2
8a (第14図参照)を通しくディスク2に当接させ
る。そしてクランプ部材64はディスク2をターンテー
ブル72にクランプする。このとぎディスク2は係合部
材75のテーバ部75a又はクランプ部材671のテー
バ部64eによりその中心が駆動モータ71の駆動軸と
略一致する様に芯出しされる。クランプ状態においては
、クランプ部材64のストッパ一部64bとクランパー
支持部材63の支持部6529− との接触が−れる。またクシンプ軸69が嵌合孔73ど
嵌合し、クランプ部材64はターンテーブル72ど共に
回転可能へ状態に軸支される。スライド板51はさらに
移動を続け、それまでオフ状態にあったクランプ完了検
出スイッチ80を反転させ、これによりディスク保持台
駆動用〔−タ44の回転が停…し、ディスク2のローデ
ィングを完了づる。 上述の様にしてディスク2は再生用面状態となり、駆動
モータ71を回転させかつ適当なピックj?ツブ(図示
せず)を駆動することによりディスク2を再生すること
が出来る。逆に、再生終r後又は再生中11開にiよ、
排出指令信号をフリップ70ツブ86のリセット入力と
することににす、肖生時ホームボジシジン検出スイッチ
38がオフ状態にあるため、ディスク保持台駆動用モー
タ44が搬入時と逆方向に回転(逆転)し、搬入時ど逆
の順序で動作が進行しディスク2が搬出されるのである
。 なお、1記実施例においでは、′PJ生専用の装置30
− に適応した場合についで説明したが、本発明は記録専用
若しくは記録及び再生が可能な装置にも適応し得るしの
である。また、第15図L:、 a3いl、挿入ヂ゛イ
スクのリイズに対応して]−ンコーダ37から出力され
るリイス信Q(Q+’〜・(1) n11)に基づいて
発光ダーイオード等の表示素子を駆動することにより挿
入ディスクのリイズを表示することも可自しである。 以十訂述した如く、本発明においては、適宜移動して所
定位置に設けられたディスクをターンテーブルのディス
ク支持面にクランプ′覆るクランプ部材を設け、このク
ランプ部材の中心貫通孔においてクランプ部材を摺動自
在に支持リ−るクランプ軸をその一端がクランプ而より
突出するように設け、更にその他端を回転自在に支持し
、クランプ部材をターンデープル方向に付勢すると共に
、クランプ時該クランプ軸の一端がディスクの中心孔を
介してターンテーブルの中心凹部に嵌合づる構成どなっ
ており、これにJ、リディスクの回転時クランプ部材側
においてもクランプ軸によってターン−j−ゾル中心軸
と同軸でディスクを回転支持出来る!こめディスクの安
定した回転動作が得られる。 まtこ、クランプ部材がクランプ位置においてもスプリ
ング等によっ°(付勢され一部いるため安定にディスク
をクランプ出来ると共に、板部の異なるディスクにも対
応出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第ご′S図は本発明に係るディスク
ローディング装置を備えたディスクプレーヤを示づ概略
平面図、概略正面図及び概略側面図。 第4図(a>、(b)はディスク挿入状態を示す図、第
5図(a>はディスク案内部材の他の実施例を示す概略
正面図、(b)はその一部断面を含む概略平面図、第6
図はディスク検知手段の一実施例を示す概略側面図、第
7図はディスク案内部材駆動機構を示で斜視図、第8図
は光学センサの取イ1状態を示寸図、第9図はディスク
案内部材を制御Jる為のltI制御回路の一実施例を示
すブ[1ツク図、第10図は第9図におりる増幅器のも
つヒスブリシス特性を承り図、第11図は最小j110
幅を決定りる遮蔽板の一実施例を示′Tj1面図、第1
2図は最小開口幅を決定する遮蔽板の他の実施例を示づ
正面図、第13図は支持台の(fl胃を検出する手段の
一例を示J′構成図、第14図(a)はディスクの挿入
損を規制する手段の一実施例を示1*略平百図、(b)
はその一部断面を含む側面図。 第15図は規制ビンを駆動覆る為のプランジt’ −の
制御回路の一例を示すブロック図、第16図はディスク
クランプ装置の一実施例を示す一部断面を含む側面図、
第17図はコンパクト・ディスクのクランプ状態を示づ
図、第18図はヒデ副ディスクのクランプ状態を示】図
、第19図はディスク保持台駆動回路の具体例を示1回
路図である。 主要部分の符号の説明 2・・・・・・ディスク   3・・・・・・間口部4
.4′・・・・・・ディスク案内部材7、/14.71
・・・・・・モータ 8.8−・・・・・・支持台 10.11・・・・・・プーリ 17.17’・・・・・・光学センサ 33− 23・・・・・・モータ駆動回路 28・・・・・・ディスク保持台 29.29=・・・・・・規制ビン 33・・・・・・ディスク挿入完γ検知手段37・・・
・・・Iンコーダ 43・・・・・・ディスク保持台駆動回路47.47−
・・・・・・ガイドレール51・・・・・・スライド板 54・・・・・・キー溝   55・・・・・・規−リ
レバー56・・・・・・カム7Aロアー 61・・・・・・クランパー作動軸 62・・・・・・クランパー駆動カム 64・・・・・・クランプ部材 72・・・・・・ターンテーブル 出願人  パイオニア株式会社 代理人  弁理士 藤村元彦 34−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディスク支持面の中心に四部を有(るターンテーブルと
    、適宜移動して所定位置に設けられたディスクを前記タ
    ーンデープルのディスク支持面にクランプするクランプ
    部材と、前記クランプ部材の中心間通孔においてこのク
    ランプ部材を摺動自在に支持しかつ一端が前記クランプ
    部材のクランプ面より突出したクランプ軸と、前記クラ
    ンプ軸の他端を回転自在に支持した支持部材と、前記ク
    ランプ部材を前記ターンデープル方向に付勢する付勢手
    段とを備え、クランプ時前記クランプ軸の一端が前記デ
    ィスクの中心孔を介して#記ターンテーブルの中心四部
    に嵌合することを特徴とするディスククランプ装置。
JP56198298A 1981-12-09 1981-12-09 デイスククランプ装置 Pending JPS58100282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198298A JPS58100282A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 デイスククランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198298A JPS58100282A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 デイスククランプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58100282A true JPS58100282A (ja) 1983-06-14

Family

ID=16388798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56198298A Pending JPS58100282A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 デイスククランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58100282A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0151240A2 (en) * 1983-12-23 1985-08-14 International Business Machines Corporation Guiding and registering multiple sizes of diskettes in a floppy disk drive
JPS60155047U (ja) * 1984-03-19 1985-10-16 アルプス電気株式会社 デイスクプレ−ヤの駆動装置
JPH02140656U (ja) * 1989-04-21 1990-11-26

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0151240A2 (en) * 1983-12-23 1985-08-14 International Business Machines Corporation Guiding and registering multiple sizes of diskettes in a floppy disk drive
JPS60155047U (ja) * 1984-03-19 1985-10-16 アルプス電気株式会社 デイスクプレ−ヤの駆動装置
JPH0325355Y2 (ja) * 1984-03-19 1991-05-31
JPH02140656U (ja) * 1989-04-21 1990-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5299185A (en) Disc player for playing both naked disc and cartridge-encased disc
JPS6040559A (ja) デイスク演奏装置
JPS58100282A (ja) デイスククランプ装置
JP3728816B2 (ja) ディスク装置
JPS58100271A (ja) デイスクロ−デイング装置
JPH0443345B2 (ja)
JPH0247027B2 (ja)
JPS58100267A (ja) デイスクロ−デイング装置
JPS58100264A (ja) デイスクロ−デイング装置
JPS58100272A (ja) デイスクロ−デイング装置
JPS58100269A (ja) デイスクロ−デイング装置
JPS58100266A (ja) デイスクロ−デイング装置
JPS58100270A (ja) デイスクロ−デイング装置
JPS58100265A (ja) デイスクロ−デイング装置
JPS5898871A (ja) デイスクロ−デイング装置
JPH0443344B2 (ja)
JPS5898869A (ja) デイスクロ−デイング装置
JPS58100268A (ja) デイスクロ−デイング装置
JPS5898870A (ja) デイスクロ−デイング装置
JPH0326465B2 (ja)
JPH026534Y2 (ja)
JPH03245354A (ja) 円盤状記録媒体搬送装置
JPH03248367A (ja) ディスクプレーヤ
JP3810010B2 (ja) ディスク搬送機構
US3847402A (en) Phono disc playback