JPH1199965A - 車体構造 - Google Patents

車体構造

Info

Publication number
JPH1199965A
JPH1199965A JP26564097A JP26564097A JPH1199965A JP H1199965 A JPH1199965 A JP H1199965A JP 26564097 A JP26564097 A JP 26564097A JP 26564097 A JP26564097 A JP 26564097A JP H1199965 A JPH1199965 A JP H1199965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front pillar
cross member
deck cross
pillar outer
deck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26564097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3436097B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kurokawa
博幸 黒川
Kenichiro Nakao
憲一郎 中尾
Nobuhiro Oikawa
信浩 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP26564097A priority Critical patent/JP3436097B2/ja
Publication of JPH1199965A publication Critical patent/JPH1199965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3436097B2 publication Critical patent/JP3436097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デッキクロスメンバの支持剛性とフロントド
アの支持剛性を効果的に高めることができる車体構造を
提供する。 【解決手段】 デッキクロスメンバ2の端部が接合され
るデッキクロスメンバブラケット4を、フロントピラー
アウタ5の内面に接合されたフロントピラーアウタリン
フォース7と接合して閉断面を形成する共に、上記フロ
ントピラーアウタリンフォース7に接合されるアッパヒ
ンジリンフォース8が、上記デッキクロスメンバブラケ
ット4におけるデッキクロスメンバ2の取付面4cに接
合する延長部8aを持つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車の前部車体
構造で、特に左右のフロントピラー間において、ステア
リングシャフトを支持し、車幅方向に延びるデッキクロ
スメンバの端部とフロントピラーとの結合構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、車両が走行する際、及び車両
が停車中のエンジンアイドリング状態でのステアリング
ハンドルの振動を抑制し、且つ衝突時におけるステアリ
ングシャフトの支持強度を高めるための構成として、例
えば図6に示すように(特公平7−39271号公報参
照)、左右のフロントピラー100間において車幅方向
に延びるデッキクロスメンバ101を設け、このデッキ
クロスメンバ101にステアリングシャフト102を取
り付けたものが知られている。この場合、デッキクロス
メンバ101の両端部はそれぞれデッキクロスメンバブ
ラケット103を介して左右のフロントピラー100に
結合される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述した従
来の車体構造にあっては、上記デッキクロスメンバブラ
ケット103がフロントピラー100のインナーパネル
100bのみに溶接されているため、デッキクロスメン
バ101とフロントピラー100の結合部強度剛性がイ
ンナーパネル100bの面強度剛性により制約され、あ
る程度以上に高めることができないことから、所定の強
度剛性確保が困難であるため、車体側の振動に対しデッ
キクロスメンバ101が容易に共振して(捩じりや曲げ
が生じ)ハンドル振動が誘起されるという問題点と、車
両の前面衝突時にステアリングシャフトがエンジン等に
押されて後退する荷重を支えるステアリングシャフト支
持強度が不足するという問題点があった。
【0004】また、通常フロントピラー100のアウタ
ーパネル100aに沿って用いられるフロントドアのア
ッパヒンジリンフォース104と上記デッキクロスメン
バブラケット103とが何ら関連付けられていないた
め、フロントドア支持剛性とデッキクロスメンバ支持強
度剛性を別個の部品で高めることになり、無駄であると
いうこともあった。
【0005】そこで、本発明の目的は、デッキクロスメ
ンバの支持剛性とフロントドアの支持剛性を効果的に高
めることができる車体構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1は、フロントピラーアウタとフロ
ントピラーインナとでフロントピラーが形成され、上記
フロントピラーアウタの内面に接合されたフロントピラ
ーアウタリンフォースとデッキクロスメンバブラケット
とを接合して閉断面を形成し、このデッキクロスメンバ
ブラケットの一部をフロントピラーインナから車室側に
突出させ、この突出部に、ステアリングシャフトを支持
するデッキクロスメンバの端部を取り付けたもので、デ
ッキクロスメンバの支持荷重をフロントピラーアウタ及
びフロントピラーアウタリンフォースで分担することが
でき、デッキクロスメンバの支持強度剛性が高まる。
【0007】本発明の請求項2は、上記フロントピラー
アウタリンフォースに接合されるヒンジリンフォース
が、上記デッキクロスメンバブラケットのデッキクロス
メンバ取付部に延長された延長部を持つもので、デッキ
クロスメンバの支持強度剛性がより高まると共に、フロ
ントドアの支持荷重をデッキクロスメンバブラケットで
分担することができ、フロントドアの支持剛性が高ま
る。
【0008】本発明の請求項3は、フロントピラーアウ
タとフロントピラーインナとでフロントピラーが形成さ
れ、上記フロントピラーアウタの内面に接合されたヒン
ジリンフォースにデッキクロスメンバブラケットを接合
して閉断面を形成し、このデッキクロスメンバブラケッ
トの一部をフロントピラーインナから車室側に突出さ
せ、この突出部に、ステアリングシャフトを支持するデ
ッキクロスメンバの端部を取り付けたもので、デッキク
ロスメンバの支持荷重をフロントピラーアウタで分担す
ると共に、フロントドアの支持荷重をデッキクロスメン
バブラケットで分担することができ、デッキクロスメン
バの支持強度剛性とフロントドアの支持剛性がともに高
まる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る車体構造を実
施例により図面を用いて詳細に説明する。
【0010】[第1実施例]図1は本発明の第1実施例
を示すデッキクロスメンバの端部とフロントピラーとの
結合部で図5のI−I線断面図、図2は同じく斜視図で
デッキクロスメンバブラケットとアッパヒンジリンフォ
ースの形状をわかり易くするためにフロントピラーイン
ナ、フロントピラーアウタ、フロントピラーアウタリン
フォースの全体形状を省略したもので、図3は図2のII
I-III 線断面図、図5は車体全部の概略構成斜視図であ
る。
【0011】図5に示すように、左右のフロントピラー
1間において車幅方向に延びるデッキクロスメンバ2が
設けられ、このデッキクロスメンバ2にステアリングシ
ャフト3が取り付けられる。そして、デッキクロスメン
バ2の両端部はそれぞれデッキクロスメンバブラケット
4を介して左右のフロントピラー1に結合される。尚、
図中2aはデッキクロスメンバ2の両端部を構成する取
付金具である。
【0012】上記フロントピラー1は、図1及び図2に
示すように、概ねハット形断面のフロントピラーアウタ
5とフロントピラーインナ6とで閉断面を形成すると共
に、その内部には同じく概ねハット形断面のフロントピ
ラーアウタリンフォース7が配設される。
【0013】即ち、上記フロントピラーアウタリンフォ
ース7の頂面部7aはフロントピラーアウタ5の頂面部
5aとスポット溶接され、フロントピラーアウタリンフ
ォース7の接合フランジ部7b,7cはそれぞれフロン
トピラーアウタ5とフロントピラーインナ6の接合フラ
ンジ部5bと6b,5cと6c間に挟まれてスポット溶
接される。
【0014】上記デッキクロスメンバブラケット4は、
四角形の箱状に形成されてその開口周縁に付設された接
合フランジ部4bの一側部がフロントピラーアウタリン
フォース7の接合フランジ部7bと共にフロントピラー
アウタ5とフロントピラーインナ6の接合フランジ部5
b,6b間に挟まれてスポット溶接され、他側部がフロ
ントピラーアウタリンフォース7の接合フランジ部7c
の、フロントピラーアウタ5とフロントピラーインナ6
の接合フランジ部5c,6c間に挟まれない内側の部位
にスポット溶接される。従って、車体の高さ一定断面内
において、上記デッキクロスメンバブラケット4とフロ
ントピラーアウタリンフォース7とで閉断面が形成され
ることになる。
【0015】また、上記デッキクロスメンバブラケット
4の箱状本体部の大部分は、フロントピラーインナ6の
取付孔6aを貫通して、車室内に突出され、その内の一
側面4cが上記デッキクロスメンバ2の取付面となって
いる。尚、図中10はデッキクロスメンバブラケット4
の底面部4aに形成したスポット溶接等の作業用孔であ
る。
【0016】また、上記フロントピラーアウタリンフォ
ース7の内側には、フロントピラーアウタ5の頂面部5
a及びフロントピラーアウタリンフォース7の頂面部7
aを補強するための断面コ字状のアッパヒンジリンフォ
ース8がスポット溶接され、該フロントピラーアウタ5
の頂面部5a及びフロントピラーアウタリンフォース7
の頂面部7aに図示しないフロントドアのアッパヒンジ
がボルト(図示せず)で締結される際に共締めされるよ
うになっていると共に、その一側部が上記デッキクロス
メンバブラケット4の取付面4cまで延長され、この延
長部8aが上記デッキクロスメンバブラケット4の取付
面4cにスポット溶接され、該取付面4cに上記デッキ
クロスメンバ2の取付金具2aがボルト11で締結され
る際に共締めされるようになっている。
【0017】このように構成されるため、車体の組付け
にあたっては、先ずフロントピラーアウタリンフォース
7とデッキクロスメンバブラケット4とアッパヒンジリ
ンフォース8とがスポット溶接により予め組み付けられ
る。この後、デッキクロスメンバブラケット4の箱状本
体部がフロントピラーインナ6の取付孔6aに貫通さ
れ、フロントピラーアウタリンフォース7の接合フラン
ジ部7bとデッキクロスメンバブラケット4の接合フラ
ンジ部4bの一側部とが、フロントピラーアウタ5とフ
ロントピラーインナ6の接合フランジ部5b,6b間に
挟まれてスポット溶接される。一方、フロントピラーア
ウタリンフォース7の接合フランジ部7cが、フロント
ピラーアウタ5とフロントピラーインナ6の接合フラン
ジ部5c,6c間に挟まれてスポット溶接される。
【0018】この際、フロントピラーアウタリンフォー
ス7の接合フランジ部7cでは、3枚重ねで問題はない
が、フロントピラーアウタリンフォース7の接合フラン
ジ部7bでは、デッキクロスメンバブラケット4の接合
フランジ部4bが加わって4枚重ねとなり、接合が不安
定となる。そこで、本実施例では、図3に示すように、
フロントピラーアウタリンフォース7の接合フランジ部
7bに上下方向に所定間隔離間して切欠き12を形成
し、この切欠き12内にフロントピラーアウタ5の接合
フランジ部5bの一部を打ち込んで3枚重ねのスポット
溶接部を形成することで、安定した接合状態が得られる
ようにしている。
【0019】このように組み付けられた上記デッキクロ
スメンバブラケット4の取付面4cに、取付金具2aを
介して上記デッキクロスメンバ2がボルト11で締結さ
れるのである。
【0020】そして、本実施例では、上記デッキクロス
メンバブラケット4の接合フランジ部4bを、フロント
ピラーアウタリンフォース7と接合して、車体の高さ一
定断面内において、閉断面を形成するようにしたので、
デッキクロスメンバ4の支持荷重をフロントピラーアウ
タ5側で分担することができ、デッキクロスメンバ4の
捩じり(図中矢印イ参照)や曲げ(図中矢印ロ参照)に
対するフロントピラー1側の支持剛性が高まる。このよ
うにデッキクロスメンバ4の剛性を高めることで、車体
側の振動に対しデッキクロスメンバ4が容易に共振して
ハンドル振動が誘起されるということが防止される。
【0021】また、本実施例では、上記アッパヒンジリ
ンフォース8が、上記デッキクロスメンバブラケット4
の取付面4cに接合する延長部8aを持つので、さらに
デッキクロスメンバの支持強度剛性が高まると共にフロ
ントドアの支持荷重をデッキクロスメンバブラケット4
で分担することができ、フロントドアの支持剛性(建付
け精度)が高まる。
【0022】[第2実施例]図4は本発明の第2実施例
を示すデッキクロスメンバの端部とフロントピラーとの
結合部で図5のI−I線断面図である。
【0023】これは、第1実施例におけるデッキクロス
メンバブラケット4が、同第1実施例におけるフロント
ピラーアウタリンフォース7がない場合に、フロントピ
ラーアウタ5の上部ドアヒンジ取付面(頂面部5a)に
接合されるアッパヒンジリンフォース8と接合され、車
体の高さ一定断面内において、上記アッパヒンジリンフ
ォース8と上記デッキクロスメンバブラケット4が閉断
面を形成するようにした例である。
【0024】具体的には、断面コ字状のアッパヒンジリ
ンフォース8の一側部が上記デッキクロスメンバブラケ
ット4の取付面4cまで延長され、この延長部8aが上
記デッキクロスメンバブラケット4の取付面4cにスポ
ット溶接され、該取付面4cに上記デッキクロスメンバ
2の取付金具2aがボルト11で締結される際に共締め
される。一方、アッパヒンジリンフォース8の他側部も
延長されてこの他側部8bがデッキクロスメンバブラケ
ット4の接合フランジ部4と共に、フロントピラーアウ
タ5とフロントピラーインナ6の接合フランジ部5b,
6b間に挟まれてスポット溶接される。
【0025】この実施例においても、デッキクロスメン
バ2の支持荷重をフロントピラーアウタ5側で分担する
と共に、フロントドアの支持荷重をデッキクロスメンバ
ブラケット4で分担することができ、デッキクロスメン
バ2の支持剛性とフロントドアの支持剛性がともに高ま
る。
【0026】尚、本発明は上記各実施例に限定されず、
本発明の要旨を逸脱しない範囲で、各部材の形状,材質
変更等各種変更が可能であることは言うまでもない。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明によ
れば、フロントピラーアウタの内面に接合されたフロン
トピラーアウタリンフォースとデッキクロスメンバブラ
ケットとを接合して閉断面を形成し、このデッキクロス
メンバブラケットの一部をフロントピラーインナから車
室側に突出させ、この突出部に、ステアリングシャフト
を支持するデッキクロスメンバの端部を取り付けたの
で、デッキクロスメンバの支持荷重をフロントピラーア
ウタとフロントピラーアウタリンフォースで分担するこ
とができ、デッキクロスメンバの支持強度剛性が高ま
り、ハンドル振動を抑制できるという効果が得られる。
【0028】また、請求項2の発明によれば、上記フロ
ントピラーアウタリンフォースに接合されるヒンジリン
フォースが、上記デッキクロスメンバブラケットのデッ
キクロスメンバ取付部に延長された延長部を持つので、
請求項1の発明の効果に加えて、フロントドアの支持荷
重をデッキクロスメンバブラケットで分担することがで
き、フロントドアの支持剛性が高まるという効果が得ら
れる。
【0029】また、請求項3の発明によれば、フロント
ピラーアウタの内面に接合されたヒンジリンフォースに
デッキクロスメンバブラケットを接合して閉断面を形成
し、このデッキクロスメンバブラケットの一部をフロン
トピラーインナから車室側に突出させ、この突出部に、
ステアリングシャフトを支持するデッキクロスメンバの
端部を取り付けたので、デッキクロスメンバの支持荷重
をフロントピラーアウタで分担すると共に、フロントド
アの支持荷重をデッキクロスメンバブラケットで分担す
ることができ、デッキクロスメンバの支持強度剛性とフ
ロントドアの支持剛性がともに高まるという効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す自動車のデッキクロ
スメンバの端部とフロントピラーとの結合部で図5のI
−I線断面図である。
【図2】同じく斜視説明図である。
【図3】図2のIII-III 線断面図である。
【図4】本発明の第2実施例を示す自動車のデッキクロ
スメンバの端部とフロントピラーとの結合部で図5のI
−I線断面図である。
【図5】車体全部の概略構成斜視図である。
【図6】従来例の斜視図である。
【符号の説明】
1 フロントピラー 2 デッキクロスメンバ 4 デッキクロスメンバブラケット 5 フロントピラーアウタ 6 フロントピラーインナ 7 フロントピラーアウタリンフォース 8 アッパーヒンジリンフォース 10 作業用孔 11 ボルト

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フロントピラーアウタとフロントピラー
    インナとでフロントピラーが形成され、上記フロントピ
    ラーアウタの内面に接合されたフロントピラーアウタリ
    ンフォースとデッキクロスメンバブラケットとを接合し
    て閉断面を形成し、このデッキクロスメンバブラケット
    の一部をフロントピラーインナから車室側に突出させ、
    この突出部に、ステアリングシャフトを支持するデッキ
    クロスメンバの端部を取り付けたことを特徴とする車体
    構造。
  2. 【請求項2】 上記フロントピラーアウタリンフォース
    に接合されるヒンジリンフォースが、上記デッキクロス
    メンバブラケットのデッキクロスメンバ取付部に延長さ
    れた延長部を持つ請求項1に記載の車体構造。
  3. 【請求項3】 フロントピラーアウタとフロントピラー
    インナとでフロントピラーが形成され、上記フロントピ
    ラーアウタの内面に接合されたヒンジリンフォースにデ
    ッキクロスメンバブラケットを接合して閉断面を形成
    し、このデッキクロスメンバブラケットの一部をフロン
    トピラーインナから車室側に突出させ、この突出部に、
    ステアリングシャフトを支持するデッキクロスメンバの
    端部を取り付けたことを特徴とする車体構造。
JP26564097A 1997-09-30 1997-09-30 車体構造 Expired - Fee Related JP3436097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26564097A JP3436097B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26564097A JP3436097B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1199965A true JPH1199965A (ja) 1999-04-13
JP3436097B2 JP3436097B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=17419948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26564097A Expired - Fee Related JP3436097B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3436097B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020048725A (ko) * 2000-12-18 2002-06-24 류정열 자동차의 인스트루먼트 패널의 티-바 고정용 브라켓
KR100448056B1 (ko) * 2002-05-03 2004-09-10 현대자동차주식회사 자동차용 크래쉬패드 모듈의 장착구조

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107054020A (zh) * 2017-01-05 2017-08-18 重庆长安汽车股份有限公司 车门铰链安装螺母板及其安装结构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020048725A (ko) * 2000-12-18 2002-06-24 류정열 자동차의 인스트루먼트 패널의 티-바 고정용 브라켓
KR100448056B1 (ko) * 2002-05-03 2004-09-10 현대자동차주식회사 자동차용 크래쉬패드 모듈의 장착구조

Also Published As

Publication number Publication date
JP3436097B2 (ja) 2003-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3381700B2 (ja) 自動車のフロア構造
JPH1045034A (ja) 車体前部構造
JP3951507B2 (ja) 自動車の側部車体構造
JP3428347B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JPH09175429A (ja) センタピラー上部の結合構造
JPH05208688A (ja) 自動車のキャブサイド構造
JP3791049B2 (ja) 自動車のピラーとサイドシルとの接続部構造
JP3182970B2 (ja) 自動車の車体の構造
JP2003104237A (ja) 車両の前部車体構造
JPH1199965A (ja) 車体構造
JPH06166384A (ja) 自動車のアンダボディとサイドボディの結合構造
JP2000142469A (ja) 車体構造
JP3831622B2 (ja) 車体の補強構造
KR100280940B1 (ko) 자동차의 차체 하부 보강구조
JP2001063620A (ja) 自動車の車体構造
JP2003095130A (ja) 自動車のクロスメンバ結合構造
JP2000016350A (ja) 自動車のリヤフロア構造
JPH11192977A (ja) 自動車の車体フレーム補強構造
JP4688023B2 (ja) 車両用パネルの補強構造
JP2002308151A (ja) キャブオーバー型車のキャブフロア構造
JP4036430B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JPH081184Y2 (ja) デッキサイドパネルの補強構造
JP3360567B2 (ja) 自動車のエプロンメンバとスプリングサポートとの連結構造
JPH0715824Y2 (ja) 自動車のダッシュパネル部車体構造
JPH0717436A (ja) 自動車用センターピラーの補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030506

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140606

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees