JPH1197613A - Icパッケージ - Google Patents

Icパッケージ

Info

Publication number
JPH1197613A
JPH1197613A JP25545997A JP25545997A JPH1197613A JP H1197613 A JPH1197613 A JP H1197613A JP 25545997 A JP25545997 A JP 25545997A JP 25545997 A JP25545997 A JP 25545997A JP H1197613 A JPH1197613 A JP H1197613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal group
package
noise
signals
driving unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25545997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3507300B2 (ja
Inventor
Yoshihito Harada
義仁 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25545997A priority Critical patent/JP3507300B2/ja
Priority to US09/153,456 priority patent/US6512680B2/en
Publication of JPH1197613A publication Critical patent/JPH1197613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3507300B2 publication Critical patent/JP3507300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 BGAをデジタル・アナログ混在のICに採
用してもBGAが本来もっている容量結合の多さによる
デメリットを排除し、クロストークによるノイズの発生
を防止する。 【解決手段】 デジタル・アナログ混在IC等の信号群
をノイズに弱い信号群、ノイズを放出し易い信号群、大
電流をやりとりする信号群等の複数の群に分割し且つ群
相互を隔離するように割付配設パターン化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ICパッケージに
係り、特にボールグリッドアレイパッケージ(以下BG
Aパッケージと略称する)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、IC等の多ピン化、小サイズ化の
流れの中で、SSOPやQFP等の表面実装パッケージ
における狭ピッチ化がますます進んできている。
【0003】特に、狭ピッチ化の一つとして例えば0.
5mmのクワッドフラットパッケージ(以下QFPと略
称する)がハンディ機器製品に多用されている。
【0004】しかしながら、実装コストを考えるとこれ
以上の狭ピッチ化には実装装置、実装材料、実装管理と
いった種々の面から限界がきており、多ピン化に対する
回答としてパッケージのボディサイズを大きくすること
なく解決する方法、すなわち従来の1次元的なピン配列
から2次元的なピン配列としてのピングリッドアレイ
(以下PGAと略称する)やボールグリッドアレイ(以
下BGAと略称する)が採用されている。特にPGAは
大きさというよりは多ピン化に対する単純な回答として
早くからソケットが利用され、パソコンのCPUやゲー
トアレイ等に多用されている。
【0005】一般にPGAは多ピン、高速のデジタル信
号を扱うものが多く、そのパッケージは高価なものが多
い。一方、BGAはPGAと異なり、まず表面実装用の
パッケージでしかもフレキシブルプリント基板を含むプ
リント基板等にチップを載せ、裏面にハンダボールを格
子状に比較的粗いピッチで配している。したがって、粗
いピッチにも拘らずパッケージサイズの割りに多ピンが
確保でき、またハンダボールによる自己位置修正効果所
謂セルフアライメント効果で比較的ローコストの実装が
可能である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、BGA
は平面的(2次元的)なパッド配置であるため、多層基
板のマザーボードで受けることが前提になるが、それで
も狭い領域に高密度のパッドを配するため、互いの信号
間でのクロストークが増え、また配線をマザーボード内
で引き出す際にも引き出し線同士の立体交差による容量
結合により信号の電気的漏洩である所謂クロストークが
増大する。
【0007】本出願に係る第1の発明の目的は、デジタ
ルとアナログ混在のICを多ピンであるにも拘らず実装
コストの安価なBGAパッケージに入れても、ノイズ等
で不具合が生じないようにすることにある。
【0008】本出願に係る第2の発明の目的は、ノイズ
に弱い信号群が不具合となるのを防止することにある。
【0009】本出願に係る第3の発明の目的は、AD変
換器、DA変換器、発振回路等の信号群が不具合となる
のを防止することにある。
【0010】本出願に係る第4の発明の目的は、他の信
号群に対しノイズを放出し易い信号群による悪影響を防
止することにある。
【0011】本出願に係る第5の発明の目的は、高速ク
ロック、PWM等の信号群による他の信号群の不具合を
防止することにある。
【0012】本出願に係る第6の発明の目的は、高抵抗
部の電位差の出現に伴うノイズの発生等を防止すること
にある。
【0013】本出願に係る第7の発明の目的は、電源、
グランド、アクチュエータ駆動部、発光素子駆動部等の
信号群によるノイズの発生等を防止することにある。
【0014】本出願に係る第8の発明の目的は、両面基
板のマザーボードでの高抵抗部の電位差の出現に伴うノ
イズの発生等を防止することにある。
【0015】本出願に係る第9の発明の目的は、多層マ
ザーボードに実装した電源、グランド、アクチュエータ
駆動部、発光素子駆動部等の信号群によるノイズの発生
等を防止することにある。
【0016】本出願に係る第10の発明の目的は、ハン
ダボールによるセルフアライメント効果で比較的ローコ
ストの実装を可能とし、且つBGAが本来もっている容
量結合の多さによるデメリットを排除し、クロストーク
によるノイズの発生を防止することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本出願に係る第1の発明
の目的を実現する構成としては、請求項1記載のよう
に、IC素子を内包し、前記IC素子に対する信号の入
出力を複数のパッドを介して行うICパッケージにおい
て、信号群をノイズに弱い信号群、ノイズを放出し易い
信号群、大電流をやりとりする信号群等の複数の群に分
割し、且つ群相互を隔離するように割付配設パターン化
した。
【0018】上記した構成によれば、多ピン化に適合
し、実装コストも比較的安価なBGAをデジタル・アナ
ログ混在のICに採用しても、そのピン配置に工夫をこ
らすことによってBGAが本来もっている容量結合の多
さによるデメリットを排除し、クロストークによるノイ
ズの発生を防止することができる。
【0019】また、BGA基板内での配線の置換が比較
的容易にできるため、この手法は一層現実的となる。
【0020】本出願に係る第2の発明の目的を実現する
構成としては、請求項2記載のように、前記ノイズに弱
い信号群をパッケージの外周部またはコーナー部のパッ
ドに割り付けることをとした。
【0021】上記した構成によれば、例えばBGA内の
ICのパッドレイアウトによって割付配設パターン化を
容易に実現することができ、ノイズに弱い信号群が不具
合となるのを未然に回避できる。
【0022】本出願に係る第3の発明の目的を実現する
構成としては、請求項3記載のように、前記ノイズに弱
い信号群は、AD変換器、DA変換器、発振回路等の信
号群であることとした。
【0023】上記した構成によれば、AD変換器、DA
変換器、発振回路等の信号群が不具合となるのを未然に
回避できる。
【0024】本出願に係る第4の発明の目的を実現する
構成としては、請求項4記載のように、前記ノイズを放
出し易い信号群をパッケージの外周部またはコーナー部
のパッドに割り付けることとした。
【0025】上記した構成によれば、他の信号群に対し
ノイズを放出し易い信号群による悪影響を未然に回避す
ることができる。
【0026】本出願に係る第5の発明の目的を実現する
構成としては、請求項5記載のように、前記ノイズを放
出し易い信号群は、高速クロック、PWM等の信号群で
あることを特徴とした。
【0027】上記した構成によれば、高速クロック、P
WM等の信号群による他の信号群の不具合を未然に回避
できる。
【0028】本出願に係る第6の発明の目的を実現する
構成としては、請求項6記載のように、大電流をやりと
りする信号群をパッケージの外周部またはコーナー部の
パッドに割り付けることとした。
【0029】上記した構成によれば、従来のスルーホー
ルを通過させた場合のように高抵抗部の電位差の出現に
伴うノイズの発生等を未然に回避できる。
【0030】本出願に係る第7の発明の目的を実現する
構成としては、請求項7記載のように、前記大電流をや
りとりする信号群は、電源、グランド、アクチュエータ
駆動部、発光素子駆動部等の信号群であることとした。
【0031】上記した構成によれば、電源、グランド、
アクチュエータ駆動部、発光素子駆動部等の信号群によ
るノイズの発生等を未然に回避できる。
【0032】本出願に係る第8の発明の目的を実現する
構成としては、請求項8記載のように、前記大電流をや
りとりする信号群を割り付ける際に、多層マザーボード
に実装した時にマザーボードの第1層である部品実装面
から引き出せるパッドに割り付けることとした。
【0033】上記した構成によれば、両面基板のマザー
ボードでの大電流をやりとりする信号群のパッド割り付
けパターンを種々に工夫することで高抵抗部の電位差の
出現に伴うノイズの発生等を未然に回避することができ
る。
【0034】本出願に係る第9の発明の目的を実現する
構成としては、請求項9記載のように、請求項8におけ
る大電流をやりとりする信号群としては、電源、グラン
ド、アクチュエータ駆動部、発光素子駆動部等の信号群
が含まれることとした。
【0035】上記した構成によれば、多層マザーボード
に実装した電源、グランド、アクチュエータ駆動部、発
光素子駆動部等の信号群によるノイズの発生等を未然に
回避できる。
【0036】本出願に係る第10の発明の目的を実現す
る構成としては、請求項10記載のように、請求項1乃
至9におけるBGAとしては、全格子、中空方陣タイプ
を含み、CPS等の小型タイプのBGAサイズを含むこ
とを特徴とした。
【0037】上記した構成によれば、粗いピッチでも多
ピンが確保できるハンダボールによるセルフアライメン
ト効果で比較的ローコストの実装が可能となると同時
に、BGAが本来もっている容量結合の多さによるデメ
リットを排除し、クロストークによるノイズの発生を防
止することができる。
【0038】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)図1乃至図8は本発明の第1の実
施の形態を示す。
【0039】図1は表面実装パッケージとして一般的な
SSOPの平面図、図2は同様に表面実装パッケージと
して一般的なQFPの平面図である。
【0040】SSOPはボディ1の両端側から複数のリ
ード2が突出している。そして、このSSOPはリード
2が図1に示すように配列しているので、その配線の引
き出しは矢印のように2方向である。一方、QFPはボ
ディ3の四辺から複数のリード2が突出しており、その
配線の引き出し線は図2の矢印のように4方向である。
したがって、SSOPやQFPは単に信号を引き出すだ
けなら素直に外に拡がるだけであり、各信号を交差させ
る必然性はない。現実には外部につく他のICや回路等
の制約により信号の交差は発生するが、これらのパッケ
ージの本質としてはスムーズな配線引き出しが可能であ
る。一方、BGAは、図3に示すように、ボディ4にハ
ンダボール5が格子状に配置されている。
【0041】図4に実装状態の断面図が示されていて、
BGA基板6上にボンディングワイヤー9で接続させた
ICチップ8がモールド樹脂7で封止されている。そし
て、BGA基板6の裏面にはハンダボール10が格子状
あるいは中空方陣状に配設される。BGA基板6として
はFR−4やBTレジン等のハードなものもあるが、フ
レキシブルプリント基板等を使用することもある。ま
た、ICチップ8はボンディングワイヤー9で接続され
るものの他、フリップチップといわれるバンプによる裏
向きの接続もある。
【0042】さらには、CSP(チップサイズパッケー
ジ)と呼ばれる狭ピッチのパッケージもある。一般に、
ボールピッチが0.8mm以下のBGAはCSPと呼ば
れることが多い。
【0043】これらのパッケージの特徴は、ピンが4辺
に設けられているQFP等の表面実装パッケージとは異
なり、パッケージの裏面に二次元全体にピンを設けてい
るために極めて高密度にピンが付設できるという特徴が
ある。その意味では、ピンの接続に半田ボールを使用し
ないLGA(ランドグリッドアレイ)といったデバイス
が最近開発されつつあるが、このタイプパッケージの裏
面全体を有効に使ったピン付設という意味で本発明の主
旨に合っており、本発明に応用することができる。
【0044】11はマザーボードで夫々のハンダボール
10が該マザーボード11に実装された後、S1,S
2,S3,S4といった各信号線の引き出しが行なわれ
ている。S1やS4は多層基板のBGA実装面側の引き
出しで、S2やS3はスルーホール12を通して裏面引
き出しを行なっている。このとき、S3とS4の間には
容量結合13がある。また、図5(A)に示すように、
S5とS6の間にはスルーホール14があるために抵抗
分15が発生する。そのため、図5(B)に示すよう
に、スルーホール14、容量結合13により信号S7と
S8において信号のクロストーク16が発生し易くな
る。
【0045】SSOPやQFPでの配線引き出しでは隣
接ピンの引き出しによる容量結合は銅箔の厚み分が対抗
した分だけであるが、BGAの配線引き出しは引き出し
線幅の対抗した広い面積での容量結合があるため、クロ
ストークも大きくなり易い。図6は13×13の合計1
69ピンのBGAの配線引き出しを両面基板のマザーボ
ードで実施したもので、両層を通じて示してあり、17
はハンダパッド、18はスルーホール、19は引き出し
線である。
【0046】図7(A)は実装面の引き出し状態を示
し、図7(B)はスルーホールを通して裏面へ引き出し
たものである。図7(A)で本体はハンダパッド17と
スルーホール18が存在するが、スルーホール18の方
は見難さをなくすために意図的に省略してある。
【0047】図7(B)に示すスルーホール18は夫々
のすぐ隣接したハンダパッド17からの信号を裏面に移
し、引き出してある。
【0048】図6〜図7(B)に示すように、ただ単に
引き出すだけでも通しで見るとかなりの部品面、裏面の
相互間の信号の重なりが見受けられる。すなわち、クロ
ストークがかなり発生しそうであることが考えられる。
【0049】現在、BGAに搭載されるICチップはメ
モリーやマイクロプロセッサーやデジタル信号処理IC
やゲートアレイ等のデジタルICが殆どである。今後、
他ピン化や実装コストの安さを武器にしてデジタル・ア
ナログ混在IC等も搭載されていくと考えられるが、前
述したようなクロストークにはよほど気を付ける必要が
ある。
【0050】図8はデジタル・アナログ混在ICの一例
としてシングルチップマイコン20を示した。21はコ
アCPU、22はAD変換器、23はDA変換器、24
は発振回路OSC、25は汎用ポートPB、26は汎用
ポートPA、27は通信ポートCOM、28はクロック
端子CLK、29はPWM、30はドライバーDRでモ
ータ31や発光表示器32のように比較的大電流を出し
入れしている。また、33は電源PSである。
【0051】前記AD変換器22、DA変換器23、発
振回路OSC24等はアナログブロックであり、高精度
が要求されたり、インピーダンスが高く、外部からのノ
イズに極めて弱い。
【0052】一方、通信ポートCOM27や高速クロッ
クのクロック端子CLK28やPWM29はデジタル信
号の中でも比較的周波数が高く、そのためノイズを放出
し易い信号群である。
【0053】また、ドライバーDR30や電源PS33
等は比較的大電流をやりとりする端子のため、その電流
パスに配線抵抗が含まれると電位差が発生しノイズを放
出し易い端子といえる。また、比較的大電流をやりとり
する信号群として上記したもの以外にグランド、アクチ
ュエータ駆動部、発光素子駆動部等がある。
【0054】したがって、AD変換器22、DA変換器
23、発振回路OSC24等のアナログブロック群は他
の部分と隔離して容量結合によるクロストークを減らす
必要があり、これらをBGAのコーナー部35や外周部
36、37に配設することでノイズによる不具合を防ぐ
ことができる。また、アナログブロック群とは逆に通信
ポートCOM27やクロック端子CLK28やPWM2
9等のデジタル信号群をBGAの別のコーナー部や外周
部に配設して隔離することでノイズによる不具合を防ぐ
ことができる。さらに、ドライバーDR30や電源PS
33等は、スルーホール等の高抵抗部があると電位差が
発生してノイズ源になるため、スルーホールを通過しな
いパッドに配したり、他の信号から隔離するためにBG
Aの別のコーナー部や外周部に配設することでノイズに
よる不具合を回避できる。
【0055】尚、BGAパッケージの実装面から直接配
線引き出しの可能なパッドに上記各ブロック信号群を割
り付けることで対応することもできる。
【0056】そしてまた、BGA内のICのパッドレイ
アウトによっても実現できるばかりでなく、一般に多層
基板によって構成されるBGA基板内においても引き回
し方法を任意に工夫することで実現できるのである。
【0057】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、多ピン化
に適合し、実装コストも比較的安価なBGAをデジタル
・アナログ混在のICに採用しても、そのピン配置に工
夫をこらすことによってBGAが本来もっている容量結
合の多さによるデメリットを排除し、クロストークによ
るノイズの発生を防止することができる。
【0058】また、BGA基板内での配線の置換が比較
的容易にできるため、この手法は一層現実的となる。
【0059】請求項2に係る発明によれば、BGA内の
ICのパッドレイアウトによって割付配設パターン化を
容易に実現することができ、ノイズに弱い信号群が不具
合となるのを未然に回避できる。
【0060】請求項3に係る発明によれば、AD変換
器、DA変換器、発振回路等の信号群が不具合となるの
を未然に回避できる。
【0061】請求項4に係る発明によれば、他の信号群
に対しノイズを放出し易い信号群による悪影響を未然に
回避することができる。
【0062】請求項5に係る発明によれば、高速クロッ
ク、PWM等の信号群による他の信号群の不具合を未然
に回避できる。
【0063】請求項6に係る発明によれば、従来のスル
ーホールを通過させた場合のように高抵抗部の電位差の
出現に伴うノイズの発生等を未然に回避できる。
【0064】請求項7に係る発明によれば、電源、グラ
ンド、アクチュエータ駆動部、発光素子駆動部等の信号
群によるノイズの発生等を未然に回避できる。
【0065】請求項8に係る発明によれば、両面基板の
マザーボードでの大電流をやりとりする信号群のパッド
割り付けパターンを種々に工夫することで高抵抗部の電
位差の出現に伴うノイズの発生等を未然に回避すること
ができる。
【0066】請求項9に係る発明によれば、多層マザー
ボードに実装した電源、グランド、アクチュエータ駆動
部、発光素子駆動部等の信号群によるノイズの発生等を
未然に回避できる。
【0067】請求項10に係る発明によれば、粗いピッ
チでも多ピンが確保できるハンダボールによるセルフア
ライメント効果で比較的ローコストの実装が可能となる
と同時に、BGAが本来もっている容量結合の多さによ
るデメリットを排除し、クロストークによるノイズの発
生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本出願に係る発明の第1の実施の形態における
SSOPの配線引き出し状態の平面図
【図2】本出願に係る発明の第1の実施の形態における
QFPの配線引き出し状態の平面図
【図3】本出願に係る発明の第1の実施の形態における
BGAの底面図
【図4】本出願に係る発明の第1の実施の形態における
BGA実装の断面図
【図5】本出願に係る発明の第1の実施の形態における
説明図であり(A)はスルーホール部を示し、(B)は
等価回路を示す。
【図6】本出願に係る発明の第1の実施の形態における
マザーボードの引き出し状態を示す概略図
【図7】本出願に係る発明の第1の実施の形態における
説明図であり(A)は実装面の引き出し状態、(B)は
スルーホールを通しての裏面引き出し状態を示す。
【図8】本出願に係る発明の第1の実施の形態における
シングルチップマイコンの平面図である。
【符号の説明】
17…ハンダパッド 18…スルーホ
ール 19…引き出し線 35…コーナー
部 36,37…周辺部(外周部)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 IC素子を内包し、前記IC素子に対す
    る信号の入出力を複数のパッドを介して行うICパッケ
    ージにおいて、 信号群をノイズに弱い信号群、ノイズを放出し易い信号
    群、大電流をやりとりする信号群等の複数の群に分割
    し、且つ群相互を隔離するように割付配設パターン化す
    ることを特徴としたICパッケージ。
  2. 【請求項2】 前記ノイズに弱い信号群をパッケージの
    外周部またはコーナー部のパッドに割り付けることを特
    徴とした請求項1記載のICパッケージ。
  3. 【請求項3】 前記ノイズに弱い信号群は、AD変換
    器、DA変換器、発振回路等の信号群であることを特徴
    とした請求項2記載のICパッケージ。
  4. 【請求項4】 前記ノイズを放出し易い信号群をパッケ
    ージの外周部またはコーナー部のパッドに割り付けるこ
    とを特徴とした請求項1記載のICパッケージ。
  5. 【請求項5】 前記ノイズを放出し易い信号群は、高速
    クロック、PWM等の信号群であることを特徴とした請
    求項4記載のICパッケージ。
  6. 【請求項6】 大電流をやりとりする信号群をパッケー
    ジの外周部またはコーナー部のパッドに割り付けること
    を特徴とした請求項1記載のICパッケージ。
  7. 【請求項7】 前記大電流をやりとりする信号群は、電
    源、グランド、アクチュエータ駆動部、発光素子駆動部
    等の信号群であることを特徴とした請求項6記載のIC
    パッケージ。
  8. 【請求項8】 前記大電流をやりとりする信号群を割り
    付ける際に、多層マザーボードに実装した時にマザーボ
    ードの第1層である部品実装面から引き出せるパッドに
    割り付けることを特徴とした請求項1、6、または7記
    載のICパッケージ。
  9. 【請求項9】 前記大電流をやりとりする信号群として
    は、電源、グランド、アクチュエータ駆動部、発光素子
    駆動部等の信号群が含まれることを特徴とした請求項8
    記載のICパッケージ。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至9のいずれかにおいて、
    全格子、中空方陣タイプを含み、CPS等の小型タイプ
    を含むことを特徴としたICパッケージ。
JP25545997A 1997-09-19 1997-09-19 Icパッケージ、プリント基板、icパッケージが実装されたプリント基板 Expired - Fee Related JP3507300B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25545997A JP3507300B2 (ja) 1997-09-19 1997-09-19 Icパッケージ、プリント基板、icパッケージが実装されたプリント基板
US09/153,456 US6512680B2 (en) 1997-09-19 1998-09-15 Semiconductor package

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25545997A JP3507300B2 (ja) 1997-09-19 1997-09-19 Icパッケージ、プリント基板、icパッケージが実装されたプリント基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1197613A true JPH1197613A (ja) 1999-04-09
JP3507300B2 JP3507300B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=17279068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25545997A Expired - Fee Related JP3507300B2 (ja) 1997-09-19 1997-09-19 Icパッケージ、プリント基板、icパッケージが実装されたプリント基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3507300B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001042893A1 (fr) * 1999-12-10 2001-06-14 Hitachi, Ltd Module semi-conducteur
JP2005123591A (ja) * 2003-09-25 2005-05-12 Rohm Co Ltd 半導体装置及びこれを実装した電子機器
WO2006018939A1 (ja) * 2004-08-20 2006-02-23 Rohm Co., Ltd 半導体装置およびそれを用いた電源装置、ならびに電子機器
US7109578B2 (en) 2003-12-25 2006-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and electronic equipment using the same
US7164592B2 (en) 2004-05-24 2007-01-16 Renesas Technology Corp. Semiconductor device
US9484857B2 (en) 2013-11-07 2016-11-01 Seiko Epson Corporation Semiconductor circuit device, electronic device, electronic apparatus, and moving object

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001042893A1 (fr) * 1999-12-10 2001-06-14 Hitachi, Ltd Module semi-conducteur
JP2005123591A (ja) * 2003-09-25 2005-05-12 Rohm Co Ltd 半導体装置及びこれを実装した電子機器
US7109578B2 (en) 2003-12-25 2006-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and electronic equipment using the same
US7164592B2 (en) 2004-05-24 2007-01-16 Renesas Technology Corp. Semiconductor device
KR101184126B1 (ko) 2004-05-24 2012-09-18 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체장치
WO2006018939A1 (ja) * 2004-08-20 2006-02-23 Rohm Co., Ltd 半導体装置およびそれを用いた電源装置、ならびに電子機器
US9484857B2 (en) 2013-11-07 2016-11-01 Seiko Epson Corporation Semiconductor circuit device, electronic device, electronic apparatus, and moving object

Also Published As

Publication number Publication date
JP3507300B2 (ja) 2004-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6512680B2 (en) Semiconductor package
US6888240B2 (en) High performance, low cost microelectronic circuit package with interposer
US5825628A (en) Electronic package with enhanced pad design
US6384476B2 (en) Semiconductor integrated circuit and printed wiring substrate provided with the same
US6346743B1 (en) Embedded capacitor assembly in a package
US7598621B2 (en) Device package, a printed wiring board, and an electronic apparatus with efficiently spaced bottom electrodes including intervals between bottom electrodes of different lengths
KR20150049622A (ko) 패키지 온 패키지 장치
US20060157847A1 (en) Chip package
US6815621B2 (en) Chip scale package, printed circuit board, and method of designing a printed circuit board
US5923540A (en) Semiconductor unit having semiconductor device and multilayer substrate, in which grounding conductors surround conductors used for signal and power
JPH09223861A (ja) 半導体集積回路及びプリント配線基板
KR100850286B1 (ko) 전자소자가 장착된 반도체 칩 패키지 및 이를 구비하는집적회로 모듈
JP3507300B2 (ja) Icパッケージ、プリント基板、icパッケージが実装されたプリント基板
JPH03286590A (ja) セラミック配線基板
US6051890A (en) Interleaving a bondwire between two bondwires coupled to a same terminal
US7167374B2 (en) Circuit substrate and electronic equipment
JP3093278B2 (ja) 向上したパッド設計による電子パッケージ
US6657292B2 (en) Package board for multiple-pin ball grid array package, multiple-pin ball grid array package, and semiconductor device
KR100570580B1 (ko) 반도체 장치
Huang et al. CBGA package design for C4 PowerPC microprocessor chips: trade-off between substrate routability and performance
US7265446B2 (en) Mounting structure for semiconductor parts and semiconductor device
JP3064379U (ja) 集積回路パッケ―ジ立体組立構造
JP3982960B2 (ja) 半導体装置
JP2001144207A (ja) 多層配線基板及び半導体装置
US9252119B1 (en) Ball grid array including redistribution layer, packaged integrated circuit including the same, and methods of making and using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031218

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees