JPH1194239A - 交互切換蓄熱再生バーナシステム及びその燃焼制御方法 - Google Patents

交互切換蓄熱再生バーナシステム及びその燃焼制御方法

Info

Publication number
JPH1194239A
JPH1194239A JP9262506A JP26250697A JPH1194239A JP H1194239 A JPH1194239 A JP H1194239A JP 9262506 A JP9262506 A JP 9262506A JP 26250697 A JP26250697 A JP 26250697A JP H1194239 A JPH1194239 A JP H1194239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
combustion
burners
exhaust
heat storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9262506A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Miyata
誠 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Furnace Co Ltd
Original Assignee
Nippon Furnace Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Furnace Co Ltd filed Critical Nippon Furnace Co Ltd
Priority to JP9262506A priority Critical patent/JPH1194239A/ja
Priority to US09/508,933 priority patent/US6234789B1/en
Priority to TW087116226A priority patent/TW366399B/zh
Priority to PCT/JP1998/004311 priority patent/WO1999017060A1/ja
Priority to CA002304464A priority patent/CA2304464A1/en
Priority to EP98944243A priority patent/EP1018619A4/en
Priority to KR1020007002995A priority patent/KR100345635B1/ko
Publication of JPH1194239A publication Critical patent/JPH1194239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L15/00Heating of air supplied for combustion
    • F23L15/02Arrangements of regenerators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C5/00Disposition of burners with respect to the combustion chamber or to one another; Mounting of burners in combustion apparatus
    • F23C5/08Disposition of burners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Supply (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バーナ容量よりも低い燃焼量で運転してもバ
ーナスロートから噴出される空気流速を高速に保つこと
を可能とする。燃焼量の変更に関係なくバーナスロート
から噴出される空気流速を可変にする。更に、不定在火
炎を広い範囲に形成できるようにする。 【解決手段】 蓄熱体7を備えるバーナ2と該バーナ2
の給気系17と排気系17への接続を切り換える給排切
換機構12,13とで構成される交互切換蓄熱再生バー
ナを単位ユニットとして3ユニット以上で燃焼システム
1を構成し、燃焼させるバーナ2の台数と停止させるバ
ーナ2の台数の比率を可変とし、ユニットが固定的な対
を組まないで順次全ユニットが交互蓄熱燃焼を繰り返す
ようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、交互切換蓄熱再生
バーナシステムに関する。更に詳述すると、比較的再昇
温の多い工業炉に熱源として備えられる交互切換蓄熱再
生バーナシステムの加熱制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の交互切換蓄熱再生バーナシステム
は、蓄熱体を各々備える2台で1組のバーナとこれら1
組のバーナの間で空気や酸素富化空気、純酸素などの酸
化剤(本明細書では、以下単に燃焼用空気と呼ぶ)の供
給と排気とを切換える給排切換手段とを備え、1組のバ
ーナを交互に燃焼させる(燃焼させている方のバーナを
燃焼バーナと呼ぶ)と共に燃焼させていない方のバーナ
(排気バーナと呼ぶ)から炉内ガスを排出するようにし
て蓄熱体から排ガスの熱を回収して次の燃焼用空気の予
熱に使用するようにしている。この交互切換蓄熱再生バ
ーナシステムは、工業炉に対して通常複数システムが備
えられ、即ち2の倍数のバーナが備えられ、それらバー
ナの半分ずつが交互に燃焼させられている。そして、残
りの半分のバーナが排気バーナとして利用されそこから
炉内ガスが排気される。
【0003】一方、一日一回とか、一週一回のように再
昇温の多い炉においては、運転稼働率を上げるために急
速昇温時の燃焼量でバーナ容量が一般に決定される。こ
のことは交互切換蓄熱再生バーナを備えた工業炉におい
ても同様で、実操業時にはバーナ容量と比較して低い燃
焼量で運転される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、燃焼さ
せるバーナの台数と停止させておくバーナの台数の比率
が常に一定で固定的な対を成すため、不定在火炎が形成
されるといっても一対のバーナ間で火炎が移り変わるだ
けであるため火炎の不定在性には限界があり、場合によ
っては十分でないこともある。
【0005】また、燃焼させるバーナの台数と停止させ
ておくバーナの台数の比率が常に一定であるため、昇温
運転時とその後の運転時とでバーナの総燃焼量が同じに
なってしまう。即ち、稼働(操業)開始直後の昇温運転
時であっても、また炉内温度が所定温度に達した後の実
操業運転時であっても、各グループに属する同数のバー
ナを全て交互に燃焼させている。このため、運転と停止
を多く繰り返す工業炉においては、運転稼働率を上げる
ため、急速に昇温させるのに必要とされる燃焼量に基づ
いてバーナ容量が決定されている。このことは、交互燃
焼式蓄熱型バーナを利用した炉においても同様で、実操
業時にはバーナ容量と比較して低い燃焼量で運転される
のが通常である。
【0006】このため、実操業時には、バーナ容量に比
較して低い燃焼量のために空気速度を高く保つことがで
きず、酸素濃度の低い炉内ガスの撹拌と炉内ガスの巻き
込みが十分に活発なものとならないため、それなりに温
度差のある炉内雰囲気を形成することとなり(炉内温度
分布の平坦化が不十分となり)、局所的に炉内温度が高
い領域を形成してNOx発生量が高くなる傾向にある。
一方、NOx減少の為に定常運転の高温炉内雰囲気で空
気流速が高くなるように設計すると、NOxを低く保つ
ことができるが、昇温時の燃焼容量を高く設定すること
はできないので昇温速度を遅くせざるを得ない。この急
速昇温と定常運転時のNOx低減の矛盾を解決するため
に、一部のバーナを休止する方法もあるが、定常運転中
に休止するバーナの過熱保護、スペースや一部のバーナ
欠落による炉内温度不均一の問題がある。もう一つの矛
盾を解決する方法として、空気ノズルの大きさや数を変
更することが考えられるが、高温部分で開閉するバルブ
機構が必要となり、実用上困難である。
【0007】本発明は、バーナ容量よりも低い燃焼量で
運転してもバーナスロートから噴出される空気流速を高
速に保つことを可能とした交互切換蓄熱再生バーナシス
テムを提供することを目的とする。また、本発明は、燃
焼量の変更に関係なくバーナスロートから噴出される空
気流速を可変にした交互切換蓄熱再生バーナシステムを
提供することを目的とする。更に、本発明は不定在火炎
を広い範囲に形成できる交互切換蓄熱再生バーナシステ
ムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、請求項1記載の交互切換蓄熱再生バーナシステム
は、蓄熱体を備えるバーナと該バーナの給気系と排気系
への接続を切り換える給排切換装置とで構成される交互
切換蓄熱再生バーナを単位ユニットとして3ユニット以
上で燃焼システムを構成し、燃焼させるバーナの台数と
停止させるバーナの台数の比率を可変とし、ユニットが
固定的な対を組まないで順次全ユニットが交互蓄熱燃焼
を繰り返すようにしている。
【0009】したがって、全てのユニットのバーナが時
間をずらして燃焼し、広い範囲で非定在火炎を形成す
る。また、パイロットや燃料ノズルには連続的にまたは
断続的に冷却流体が流される。更に、同じ燃焼量であっ
ても、燃焼バーナの数の増減によってバーナスロートか
ら噴出される燃焼用空気あるいは燃焼ガスの速度(これ
らを総称して空気速度と呼ぶ)を変化させ得る。このた
め、燃焼バーナ数の低減により空気速度を高速に維持で
き、炉内ガスの流動を活発にして局所的な高温域の発生
を抑制した平坦な温度分布を形成可能とする。しかも、
混合気の自己着火温度以上の高温でかつ低酸素濃度の燃
焼用空気と燃料とが接触した所で酸化発熱反応を開始す
るため、極めて低速の酸化発熱反応となって炉内の至る
ところで燃焼し、炉内温度分布に局所的な高温域を形成
せず、NOxの発生を抑制する。
【0010】ここで、燃焼バーナと蓄熱バーナの数が異
なっても、供給空気量と排気量との関係は変わらない。
即ち、燃焼バーナと排気バーナとの台数比率が1:1で
あっても1:2であっても、1行程内でみれば、空気の
流れる量も排気量も変わらない。ただし、燃焼バーナの
比率が減ればその分だけ空気時間の比率が減ることとな
り、蓄熱体の中を流れる流体速度は空気のときは速く、
排気のときは遅くなり、冷却の伝熱の伝熱の方が良好と
なるため、蓄熱体の効率は良くなる傾向となる。即ち、
加熱空気の温度が上がり、排気温度が下がる傾向とな
る。
【0011】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の交互切換蓄熱再生バーナシステムにおいて、順次全
ユニットを通して排気される排ガスが燃焼用空気1に対
して1.2から0.6の範囲にされている。この場合好
適な蓄熱再生燃焼を実現できる。
【0012】また、請求項3記載の発明は、請求項1ま
たは2記載の交互切換蓄熱再生バーナシステムにおい
て、給排切換装置を、給気系と排気系とが常時接続され
る三方弁機能を有し、かつバーナが給気系または排気系
のいずれかに接続されるか若しくはいずれにも接続され
ない中立位置を有しているものとしている。この場合、
バーナを給気系または排気系のいずれかに接続すること
によって燃焼バーナあるいは排気バーナとすることがで
き、中立位置では蓄熱体には空気も排ガスも通過させず
にその状態を保持することができる。したがって、直前
まで排ガスを流して蓄熱している場合には、その蓄熱状
態を保持でき、次にそれを冷却する行程即ち空気を高温
予熱する行程から始めることができる。
【0013】また、請求項4記載の発明は、請求項3記
載の交互切換蓄熱再生バーナシステムにおいて、給排切
換装置が、給気系と排気系とが常時接続される2つの切
換ポートを備える外ハウジングと、該外ハウジング内に
収容されて回転自在に設けられた内ハウジングとから構
成され、かつ前記内ハウジングはその回転中心上にバー
ナに常時接続されるポートと、前記外ハウジングの内面
と摺接して前記2つの切換ポートを任意に閉塞する座面
と、この座面に開口されて前記2つの切換ポートの一方
と選択的に連通可能な弁口とを備え、前記内ハウジング
の回転によって前記バーナが給気系あるいは排気系のい
ずれかに接続されるか若しくはいずれにも接続されない
中立位置に切換わるようにしている。
【0014】この場合、弁口と一方の切換ポートとが連
通されると、当該切換ポートに接続されている給気系あ
るいは排気系は内ハウジングを通じてバーナに接続され
る。このとき、バーナと連通されていない他方の切換ポ
ートは外ハウジングを終端として閉塞される。しかも、
切換え途中では、2つの切換ポートの少なくとも一方が
座面に閉鎖されると共に内ハウジングの弁口が外ハウジ
ングで閉塞され、内ハウジングに接続されたバーナに繋
がる流路は遮断される。外ハウジング内の流体がハウジ
ング内を流れる流体とは混じり合うことがない。そし
て、切換途中で座面が2つの切換ポートを同時に閉鎖す
る位置に移動したときに、弁口がいずれの切換ポートと
も連通されず、バーナは給気系とも排気系とも切り離さ
れる中立位置が形成される。この中立位置では、蓄熱体
には空気も排ガスも通過せず、その状態を保持するの
で、直前まで排ガスを流して蓄熱している場合には、そ
の蓄熱状態を保持でき、次にそれを冷却する行程即ち空
気を高温予熱する行程から始めることができる。
【0015】更に、請求項5記載の発明は、請求項1か
ら4のいずれかに記載のバーナシステムにおいて、炉内
温度を上昇させる昇温運転時と昇温後の運転時とで燃焼
させるバーナの台数と停止させるバーナの台数の比率を
可変とし、昇温運転時の燃焼バーナ台数よりも少ない燃
焼バーナ台数で昇温後の運転を行うようにしている。
【0016】この場合、昇温後にバーナ容量よりも低い
燃焼量で運転する際にも、燃焼バーナ数を減らすことに
よって各バーナのバーナスロートから噴出される空気流
速が高速に保たれる。このため、燃焼室内での燃焼ガス
の循環が活発になり、よく攪拌されて燃焼室炉内温度が
平坦化されると共に燃焼用空気の流れに随伴される燃焼
ガス量が増えて混合気の酸素濃度が大幅に低下する。し
かも、混合気の自己着火温度以上の高温でかつ低酸素濃
度の燃焼用空気と燃料とが接触した所で酸化発熱反応を
開始するため、極めて低速の酸化発熱反応となって炉内
の至るところで燃焼し、炉内温度分布に局所的な高温域
を形成せず、NOxの発生を抑制する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成を図面に示す
最良の形態に基づいて詳細に説明する。図1に本発明の
交互切換蓄熱バーナシステムの一実施形態を示す。この
交互切換蓄熱再生バーナシステム1は、蓄熱体7を備え
るバーナ2と該バーナ2の給気系と排気系への接続を切
り換える給排切換装置12,13とで構成される交互切
換蓄熱再生バーナを単位ユニットとして3ユニット以上
の7ユニットで構成されている。尚、図中10,11は
ダクトである。
【0018】この交互切換蓄熱再生バーナシステムは、
いわゆる高温燃焼を実現する7ユニットの交互切換蓄熱
再生バーナ2,…,2と、これらを適宜選択して燃焼さ
せる制御系とで構成されている。7台のバーナ2は、互
いに独立して燃料噴射を行う一方、図示するようにエア
スロート6に内装された蓄熱体7を介して高温に予熱さ
れた燃焼用空気を炉内19へ噴射させる。各バーナ2,
…,2毎にそれぞれ独立制御可能な給気系(集合ダク
ト)17と排気系(集合ダクト)16とを設け、個別に
燃焼用空気の供給あるいは炉内ガスの排気を制御するよ
うにしている。各バーナ2の燃料ノズル5に燃料を供給
する燃料ライン3には、操作端である燃料調節弁4が設
けられている。他方、各バーナ2,…,2には燃料の供給
と連動させて空気供給系17か排気系16のいずれかが
選択的に接続され、燃焼バーナとしてか、あるいは燃焼
させずにバーナタイル・エアスロート6を炉内ガスを排
気させる排気バーナとして機能させるように設けられて
いる。各燃料調節弁4及び空気供給系17と排気系16
の給排切換装置例えば電磁弁12,13は、例えば図示
していない調節計(コントローラ)によって個々に開閉
操作される。尚、各バーナ2,…,2のエアスロート6に
内装される蓄熱体7は、その組成および構造については
特に限定されるものではないが、セラミック製のハニカ
ム構造の蓄熱体とすることが好ましい。
【0019】因みに、この加熱制御は、PID制御やフ
ァジィ制御などの自動燃焼制御システムの一環として調
節計でのシーケンス制御あるいはコンピュータ制御によ
って実行されており、図示しないPID制御方式やファ
ジィ制御方式などの調節計で実行される自動燃焼制御で
目標値(温度)に対する偏差分やそれに対応する燃焼量
などは既に決定されている。したがって、上述の加熱・
燃焼は、PID制御系やファジィ制御系などの自動燃焼
制御系で設定された燃焼量等をいずれのバーナの燃焼に
よって得るのかを決定して実行するものである。調節計
は、これらの設定値に基づいて各燃料調節弁4の操作及
びそれと連動させて空気供給系17の電磁弁13並びに
排気系16の電磁弁12の操作を行う。
【0020】図示していないが、調節計は、燃焼バーナ
と排気バーナとを一定の手順に従って選定して短時間で
切換る制御手段であり、シーケンス制御するプログラマ
ブル調節計や少なくとも1つの中央演算処理部とプログ
ラムを格納するROM及びインターフェースなどで構成
されるマイコン制御のコントローラなどから成り、本実
施形態の場合にはプログラマブル調節計が採用されてい
る。即ち、調節計から成る制御系は、各ダクトの給排切
換装置たる電磁弁12,13を切換操作することによっ
て、バーナ2を排気系16あるいは給気系17のいずれ
かに選択的に接続させて燃焼バーナあいるは排気バーナ
として機能させる。ここで、調節計は燃焼バーナの台数
と排気バーナの台数の比率を可変とし、全ユニットが固
定的な対を組まないで且つ燃焼用空気の給気量と排ガス
の排気量とが同じになるように順次全ユニットを交互蓄
熱燃焼を繰り返させるように制御するようにプログラム
されているか、あるいはシーケンスが組まれている。
【0021】なお、燃焼バーナ2のエアスロート6から
は、蓄熱体7を経て高いエンタルピを保有する酸化剤例
えば高温の燃焼用空気が噴射される。この燃焼用空気
は、高温燃焼を実現するに充分高いエンタルピ、即ち燃
焼直前における混合気の燃焼安定限界温度以上、好まし
くは自己着火温度以上の高温に予熱されている。その温
度は燃料種別や酸素濃度などによって異なるが、多くの
場合例えば800℃以上、好ましくは1000℃以上に
予熱されていれば該当する。この燃焼システムでは、セ
ラミックス製の蓄熱体に炉内ガスと燃焼用空気とを交互
に通過させることで高温の燃焼用空気を得る。ここで、
燃焼直前における混合気の燃焼安定限界温度とは、通常
燃焼における吹き消え温度(燃焼が不安定になり空気比
の値や空気流速の僅かな変化などによって火炎が吹き消
えて消失しまう温度)に相当するもので、それよりも温
度が低くなると高温空気のため吹き消えは起こらないま
でも完全燃焼が困難となり最終排ガス濃度組成中にCO
成分を伴うようになって燃焼が急激に不安定となる温度
である。
【0022】各ユニットのバーナ2は、酸化剤として高
いエンタルピを有する空気即ち混合気の自己着火温度付
近程度の高温(例えば800〜1000℃あるいはそれ
以上の高温)にまで予熱された燃焼用空気を使用して高
温燃焼を実現するバーナ(以下高温燃焼バーナと呼ぶ)
である。したがって、このバーナ2には、蓄熱体7がケ
ーシングなどに充填されてあるいはエアスロート(燃焼
用空気が導入されるバーナ後部)に内装されている。蓄
熱体7は、比較的圧力損失が低い割に熱容量が大きく耐
久性の高い構造並びに材料の使用、例えば多数のセル孔
を有するハニカム形状のセラミックス製筒体の使用が好
ましい。例えば、排ガスのような1000℃前後の高温
流体との間で行う熱交換には、コージライトやムライト
等のセラミックス材料の押し出し成形によって製造され
るハニカム形状のものの使用が好ましい。また、蓄熱体
7は、コージライト、ムライト以外のセラミックス例え
ばアルミナやセラミックス以外の素材例えば耐熱鋼等の
金属あるいはセラミックスと金属の複合体例えばポーラ
スな骨格を有するセラミックスの気孔中に溶融した金属
を自発浸透させ、その金属の一部を酸化あるいは窒化さ
せてセラミックス化し、気孔を完全に埋めたAl2 3
−Al複合体、SiC−Al2 3 −Al複合体などを
用いて製作しても良い。尚、ハニカム形状とは、本来六
角形のみならず四角形や三角形のセルを無数にあけたも
のを含む。また、一体成形せずに管などを束ねることに
よってハニカム形状の蓄熱体を得るようにしても良い。
しかし、蓄熱体7の形状も特にハニカム形状に限定され
ず、平板形状や波板形状の蓄熱材料を筒状のケーシング
内に放射状に配置したり、パイプ形状の蓄熱材料を軸方
向に流体が通過するように筒状のケーシング内に充填し
たものであっても良い。または、隔壁によって周方向に
2室に区画形成され、軸方向に流体が通過可能とした筒
状のケーシングを用意し、これの各室に球状、短管、短
棒、細片、ナゲット状、網状などの蓄熱材料の塊を充填
することによって構成されたものでも良い。尚、この蓄
熱体7は各バーナ2,…,2を形成する耐火物の筒に内装
されているが、これに特に限定されず、ケーシングなど
に充填して各ダクト3に設置するようにしても良い。
【0023】尚、各バーナ2,…,2は、図1に示すよう
に、直線的に一定間隔で配列されているが、これに特に
限定されず、千鳥状に配列したりあるいは全面の至る所
に配置するようにしても良い。
【0024】以上のように構成された交互切換蓄熱再生
バーナシステムは次のようにしてその燃焼が制御され
る。例えば、図1の実施形態のバーナシステムを比較的
再昇温の多い工業炉に据え付けた適用例を元に説明す
る。
【0025】まず、昇温時には、1つの交互切換型蓄熱
再生バーナシステムを構成する7ユニットのバーナ2,
…,2のうちから、半分以上のユニットを燃焼バーナと
し残りのユニットを排気バーナとして、ユニットが固定
的な対を組まないで順次全ユニットが交互蓄熱燃焼を繰
り返す。ここで、蓄熱バーナは燃料供給機構(燃料ノズ
ルや一次燃焼室)及び蓄熱体の容量により燃焼量が制限
され、冷起動(昇温時)には蓄熱体の抵抗(圧力損失)
が少なくより多くの燃焼用空気を供給することができる
(例えば昇温後に対して200%程度)し排気能力も十
分である(例えば昇温後に対して200%程度)が、燃
料供給機構は昇温中も昇温後も変わらない。このことか
ら、送風機や排風機の設計容量によっても異なり一概に
はいえないが、燃焼バーナ4:排気バーナ3で昇温し、
昇温後は燃焼バーナ2:排気バーナ5で運転することが
最も合理的となる。そして、バーナ切換の際の燃焼バー
ナと排気バーナとの選定は、蓄熱行程の後には必ず排気
行程があるという規則性に従って行われる。例えば、
A、B、C、D、E、F、Gの7ユニットのうち、ま
ず、A、B、C、Dの4ユニットが燃焼バーナとなり、
残りのE、F、Gの3ユニットが排気バーナとなる。そ
して、所定の切換時間の経過後は、B、C、D、Fの4
ユニットが燃焼バーナとなり、残りの3ユニットが排気
バーナとなる。斯様にして燃焼バーナとなる4ユニット
を1つずつずらすことによって、ユニットが固定的な対
を組まないで順次全ユニットが交互蓄熱燃焼を繰り返
す。排気量は全量を排気バーナから排気させるようにし
ても良いが、一部を排気バーナを通さずに直接炉外へ抜
き取り、排気バーナの蓄熱体を経て冷却された排ガスと
一緒にしてから排気されることもある。例えば、燃焼用
空気1に対して排気量1.2から0.6の範囲で排ガス
が複数の排気バーナから分配されて排気される。排気量
1.2は蓄熱再生バーナで排気が実用上成り立つ比率
で、排気量0.6は廃熱回収で意義のある限界である。
勿論、昇温時(起動時)の燃焼バーナの比率をもっと上
げて燃焼量を増やし昇温速度を高めることも可能であ
る。
【0026】そして、設定温度に近くなったところで、
燃焼バーナ数を減らすことによって燃焼量を少なくして
(全ユニットで対を構成した時のバーナ容量よりも低い
燃焼量で運転)交互蓄熱燃焼を行う。燃焼バーナ数は、
例えば2台にして運転する。このとき、残りの5ユニッ
トは排気バーナとなる。燃焼量の低減により給気量は削
減されるが、4台で運転した時と比べて2台で運転する
ときの方が空気の速度は早くなることから、結果として
燃焼バーナから噴射される燃焼用空気は高速を保持した
ままである。このため、燃焼量を落としても、燃焼室内
での燃焼ガスの循環が活発であり、よく攪拌されて燃焼
室炉内温度が平坦化されると共に燃焼用空気の流れに随
伴される燃焼ガス量が増えて混合気の酸素濃度が大幅に
低下する。したがって、炉内低O2雰囲気で希釈されN
Oxを低く維持することができる。しかも、一部のバー
ナを間引きした場合と異なり、すべてのユニットのバー
ナが時間をずらして燃焼するので、炉内全域といった広
い範囲で形成される非定在火炎により炉内温度を均一に
することができると共に、パイロットや燃料ノズルには
連続的にまたは断続的に冷却流体が流れるので過熱焼損
し難い。ここで、燃焼バーナと排気バーナとの比率の調
整方法としては、特に限定されるものではないが、例え
ば燃焼開始から排気完了までの1サイクルを60秒と定
めると、燃焼/排気を10/50、30/30、50/
10秒のように変化させたり、燃焼時間を一定として燃
焼/排気を10/10、10/30、10/50秒のよ
うに変化させることも可能である。
【0027】ここで、排気バーナから取り出された炉内
ガスは、蓄熱体7を通過する際に当該蓄熱体7との間で
熱交換を行って、少なくとも高温空気用排気ファン14
やバルブなどが耐え得る温度例えば400℃程度まで、
好ましくは200℃程度以下の低温まで冷却されてから
大気中などに放出される。したがって、排気ファンなど
が受ける熱によるダメージが緩和される。また、燃焼バ
ーナでは、給気ファン15から圧送される燃焼用空気が
蓄熱体7との間で熱交換を行って高温に予熱されてから
噴出される。しかも、この空気温度は燃料あるいは混合
気の自己着火温度以上の高温である。このため、高速で
炉内19へ噴射されても、火炎が吹き消えることがな
い。そこで、燃焼用空気は、例えば最大燃焼時において
60m/s〜100m/sあるいは100m/s以上の
流速で噴射しても燃焼可能である。これにより炉内19
での燃焼ガスの循環が活発になり、よく攪拌されて炉内
温度が平坦化されると共に燃焼用空気の流れに随伴され
る燃焼ガス量が増えて混合気の酸素濃度が大幅に低下す
る。そして、混合気の自己着火温度以上の高温でかつ低
酸素濃度の燃焼用空気と燃料とが接触した炉内19の至
る所で極めて低速な酸化発熱反応を開始する。加えて、
全てのユニットのバーナが時間をずらして燃焼するた
め、燃焼ガスの流動が短時間に変化して非定在火炎を形
成し、炉内の温度場が均一化・平坦化される。このた
め、炉内19全域が均一な温度となり局部的に高温とな
る領域が生成されない。したがって、被加熱物への偏熱
をなくして均一加熱を可能とすると共にNOxの発生が
抑制される。斯くして、バーナ容量を有効に利用して炉
温を急上昇させる。
【0028】また、交互切換蓄熱再生バーナシステムの
燃焼制御方法は、上述の例に特に限定されず、炉内温度
を上昇させる昇温運転時と昇温後の運転時とで燃焼させ
るバーナの台数と停止させるバーナの台数の比率を可変
とし、昇温運転時の燃焼バーナ台数よりも少ない燃焼バ
ーナ台数で昇温後の運転を行うようにしても良い。例え
ば、昇温時には、1つの交互切換型蓄熱再生バーナシス
テムを構成する7ユニットのバーナ2,…,2のうちか
ら、3ユニットを燃焼バーナとし残りの4ユニットを排
気バーナとして、ユニットが固定的な対を組まないで順
次全ユニットが交互蓄熱燃焼を繰り返す。即ち、A、
B、C、D、E、F、Gの7ユニットのうち、まず、
A、B、C、の3ユニットが燃焼バーナとなり、残りの
D、E、F、Gの4ユニットが排気バーナとなる。そし
て、所定の切換時間の経過後は、B、C、Dの3ユニッ
トが燃焼バーナとなり、残りの4ユニットが排気バーナ
となる。斯様にして燃焼バーナとなるユニットを1つず
つずらすことによって、全ユニットが固定的な対を組ま
ないで順次交互蓄熱燃焼を繰り返す。即ち、2台(ユニ
ット)のバーナで対を組まないこととなる。ここで、燃
焼バーナと排気バーナの数が異なっても、供給空気量と
排気量との関係は大きく変わらないので、3ユニットの
燃焼バーナによって発生する排ガスを4ユニットの排気
バーナから3/4ずつ排気されることとなり、蓄熱体の
中を流れる流体速度が空気のときは速く排ガスのときは
遅くなる。したがって、冷却の伝熱の伝熱の方が良好と
なるため、蓄熱体の効率は良くなる傾向となる。即ち、
加熱空気の温度が上がり、排気温度が下がる傾向とな
る。しかも、定常運転時のみならず急速な昇温時にも、
排気バーナ数の方が燃焼バーナ数よりも1台多いので、
排気圧損を下げ排気用送風機の動力を下げることができ
る。
【0029】なお、上述の形態は本発明の好適な形態の
一例ではあるがこれに限定されるものではなく本発明の
要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能であ
る。例えば、本実施形態では、バーナ2毎に独立した燃
焼用空気供給系・排気系を備えた例について主に説明し
たが、各燃料ノズルから離れた炉壁などに空気孔と排気
孔とをそれぞれ設け、蓄熱体を相対的に回転させて排ガ
スと空気との間で熱交換を行いながら炉内へ直接高温に
予熱された燃焼用空気を連続的に噴出する一方、排気孔
からも連続的に炉内ガスを排出するようにしても良い。
また、上述の説明では、各バーナ2毎に独立した燃料調
節弁4を備えて各バーナ2の燃焼を個々に制御している
が、バーナ2を幾つかの群にまとめてその燃焼を群毎に
制御しても良い。
【0030】また、本実施例では奇数ユニットで交互切
換蓄熱再生バーナシステムを構成する例を挙げて主に説
明したがこれに特に限定されず、偶数のユニット例えば
6ユニットなどで交互切換蓄熱再生バーナシステムを構
成するようにしても良い。本発明の交互切換蓄熱再生バ
ーナシステムは少なくとも3ユニットあれば構成でき
る。偶数のユニットで構成する場合、炉温を急上昇させ
る時などは同数ユニット(3ユニット)で燃焼バーナと
排気バーナとを形成し、所定温度に昇温後の運転では燃
焼バーナ数を排気バーナ数よりも少なく例えば2燃焼バ
ーナと4排気バーナとして燃焼量を所定量に落とす。こ
の場合、昇温時には、燃焼バーナと排気バーナの比は
1:1の対応であり、空気と排気の流量が同じであれば
空気の圧力損失と排気の圧力損失はほぼ同じである。し
かし、昇温後の運転時には、燃焼バーナを2台に減ら
し、燃焼バーナと排気バーナの比を1対2の対応とする
と、空気の速度は3台で運転した時と比べて2台で運転
するときの方が早くなるので、燃焼量を減らしても燃焼
空気は高速を維持でき、炉内ガスを良く攪拌しかつ巻き
込んで炉内温度を平均化すると共にNOxを低く維持す
ることができる。しかも、一部のバーナを間引きした場
合と異なり、すべてのバーナが時間をずらして燃焼する
ので、炉内温度を均一にすることができる。また、パイ
ロットや燃料ノズルには連続的にまたは断続的に冷却流
体が流れるので過熱焼損しにくい。
【0031】更に、上述の各実施形態では、炉内温度を
上昇させる昇温運転時と昇温後の運転時とで燃焼させる
バーナの台数と停止させるバーナの台数の比率を可変と
し、昇温運転時の燃焼バーナ台数よりも少ない燃焼バー
ナ台数で昇温後の運転を行うようにした実施形態につい
て主に説明したがこれに特に限定されず、頻繁に再昇温
を繰り返さない炉や急速な昇温を必要とないような炉に
使用するバーナシステムに適用することも可能であり、
この場合には通常運転時の不定在火炎を広範囲に形成し
て炉内温度分布を均一にしたり、排気圧力の低減を可能
とすることができる。例えば、10ユニットのバーナで
1つのシステムを構成し、燃焼バーナを2ユニット、排
気バーナを8ユニットとして固定的な対を構成しないよ
うに燃焼バーナと排気バーナとをずらしながら全ユニッ
トを順次交互蓄熱燃焼させる。この場合における各バー
ナユニットの蓄熱体圧力損失が40mmAqとすると、空気
圧力損失は40mmAqとなり、排気圧力損失は10mmAq
(40×2÷8)となる。したがって、送風機は蓄熱体
圧力損失40mmAqで設計されるが、送風機は蓄熱体圧力
損失10mmAqで設計可能となる。このため、排気用の送
風機を極めて小さくでき、場合によっては給気用の送風
機と煙突による自然通風で排気を賄うことができること
から排気用送風機を省略することができる。
【0032】更に、給排切換装置は2個の電磁弁12,
13に特に限られず、給気系と排気系とに常時接続され
いずれかに接続されるかあるいはいずれにも接続されな
い中立位置を有する切換手段例えば三方弁、若しくは中
立位置を有さない三方弁などを使用することも可能であ
る。例えば、図4〜図6に示すような給排切換装置20
を使用することが可能である。この給排切換装置20
は、円筒から成る外ハウジング21と、該外ハウジング
21の内部に回転可能に収容された半円筒形の内ハウジ
ング22と、この内ハウジング22を軸方向に付勢し外
ハウジング21の底面に押しつける付勢手段23と、内
ハウジング22を回転ないし揺動させる駆動モータ24
とからなる。
【0033】外ハウジング21は、耐熱性及び耐摩耗性
を有する材料を用いて成形された中空の略円筒体であ
り、その対向する両端面即ち底面と天井面21a、21
bのほぼ中心にはそれぞれ軸孔25,26が設けられる
とともに、一方の端面例えば底面21aには2つの切換
ポート27,28が設けられている。ここで、切換ポー
トとは、バーナ2に対する接続が切り換えられるポート
をいう。また、固定ポートとは、接続関係が固定されて
いるポートをいい、本実施形態の場合バーナに接続され
たポートをいう。本実施形態ではこの切換ポート27,
28は円形とされるとともに軸孔25を中心に180度
開いて対称配置されている。これらの切換ポート27,
28は内ハウジング22に設けられた弁口29とほぼ同
径で必要十分な面積をもって連通可能である。弁口29
は、いずれの切換ポート27,28とも連通していない
ときには座面30により閉塞され、なおかつ同時に2つ
の切換ポート27,28と連通されることがない位置関
係となるように設けられている。また、内ハウジング2
2が当接する外ハウジング21の底面21aには、図示
していないが、メカニカルシールが配設され、内ハウジ
ング22の外端面との間にシールを構成している。以上
の関係を有するように切換ポート27,28や弁口29
及び座面30が設定されていれば、外ハウジング21や
内ハウジング22の形状等は上述の形状に限定されるも
のではない。切換ポート27には給気系17が,切換ポ
ート28には排気系16が、固定ポート31にはバーナ
に接続されるダクト9がそれぞれ接続される。
【0034】内ハウジング22は外ハウジング21の内
部に揺動自在に設けられた半円筒体であり、その一方の
面22aには内ハウジング側固定ポート31、弁口29
の2つのポートが設けられている。内ハウジング側固定
ポート31は内ハウジング22の回転中心に設けられる
円孔であり、この内ハウジング側固定ポート31にはバ
ーナ2の蓄熱体7が内装された流路に繋がるダクト9が
接続されている。このダクト9は外ハウジング21の軸
孔25に嵌合されるとともに軸受け32により回転自在
に支持され、さらに揺動継手33等と接続されて、内ハ
ウジング22の回転中心軸としての役目も果たしてい
る。軸孔25とダクト9との間には図示していないが例
えばメカニカルシールが構成され、気密な接触を確保す
るように設けられている。なお、内ハウジング22は左
右両方向に揺動するようにしてもよいし、あるいは一方
向のみに回転するようにしてもよい。
【0035】弁口29は内ハウジング22の揺動角度に
応じて外ハウジング21に設けられた切換ポート27又
は28と合致するように設けられた円形のポートであ
る。この弁口29はその揺動軸からの距離が気体切換ポ
ート27、28の揺動軸からの距離と等しいものとさ
れ、内ハウジング22の回転によって切換ポート27又
は28と全面的にあるいは部分的に重なるように設けら
れている。
【0036】上述の内ハウジング側固定ポート31や弁
口29が設けられた側の内ハウジング22の面22aは
平面とされ、切換ポート27や28を閉塞することがで
きる座面30が形成されている。弁口29が一方の切換
ポート、例えば図4に示すように切換ポート28と連通
しているときにはこの座面30はもう一方の切換ポート
27を閉塞したりあるいは一部合致したりすることな
く、流体流路が十分に確保されるようになっている。こ
の連通状態から内ハウジング22が回動すれば弁口29
と切換ポート28とが合致している部分が少なくなりや
がて0になるが、このとき切換ポート28は座面30に
より閉塞されることになる。このように、弁口29がい
ずれの切換ポートとも連通していないときには一方ある
いは両方の切換ポートが座面30により閉塞されるよう
に座面30は設けられている。なお、本実施形態では内
ハウジング22を略半円筒の形状としているが、上述の
内ハウジング側固定ポート31及びダクト9、さらには
上述の関係を有する弁口29及び座面30を備える限り
において他の形状であっても構わない。例えば座面30
の形状は扇形にして、切換え途中には一方の切換ポート
のみを閉鎖できるようにしても良い。この場合、一方の
切換ポートと弁口とが連通する前に他方の切換ポートが
解放されるため、2つの流体の流れのタイミングをずら
すことができる。
【0037】内ハウジング22は、前述のダクト9と回
転軸34とによって外ハウジング21内に回転自在に支
承されている。回転軸34は、内ハウジング22の内ハ
ウジング側固定ポート31が設けられた側の反対側の面
22bにダクト9と揺動中心軸が等しくなるように設け
られており、軸受け35により軸支されている。この回
転軸34はシール等を用いることにより、軸孔26と気
密に接触している。
【0038】また、内ハウジング22は、付勢手段23
によって外ハウジング21の切換ポート27,28が設
けられた面即ち底面21aに押しつけられる方向へ付勢
され気密性が得られている。これによって、気密に切換
ポートが閉塞されることになり2系統の流路即ち給気系
と排気系との同時閉塞がより確実なものとされる。した
がって、ポートの接触面から気体の洩れが生じ難く、ま
た、内ハウジングが繰り返し揺動して接触面が摩耗した
場合にも、その摩耗代を自動的に補完することができ
る。付勢手段23は外ハウジング21の天井面21b
と、内ハウジング22の一方の面22bとの間隙に設け
られ、座面30を切換ポート27,28に押し付け密着
する。本実施形態では付勢手段23として圧縮コイルば
ねを用いている。また、この付勢手段23を弁口29の
ほぼ真上に位置するように設ければ弁口29を均一的に
切換ポート27,28に密着させるように付勢させるこ
とができる。このとき、内ハウジング22の上部に内ハ
ウジング22内に凹むばね収容凹部36を設けて、該凹
部36に付勢手段23を軸方向に設置するようにすれ
ば、内ハウジング22内に導入される低温側流体によっ
てばねが冷却されるので好ましい。さらに、付勢手段2
3の上端部を図示していないボール等の転動体で受ける
ようにすれば、揺動する内ハウジング22に滑らかに追
従させることができる。なお、付勢手段23を設ける代
わりに内ハウジング22の自重によって付勢させること
も可能である。
【0039】駆動モータ24は、外ハウジング21の外
に設置され、駆動軸34を介して内ハウジング22を回
動させる。モータ24としては、例えばステッピングモ
ータを用いれば、精度の高い位置決めを行うことができ
る。
【0040】以上のように構成された給排切換装置1に
よると、図4に示すように弁口29が一方の切換ポート
28に連通されている場合には、もう一方の切換ポート
27は座面30から解放され閉塞されていない。したが
ってこの切換ポート27は外ハウジング21によって閉
塞される。これにより内ハウジング22の内側を排ガス
が流れる。また、内ハウジング22が駆動モータ24に
より180°回転されることによって、弁口29が切換
ポート27と連通したときには、今までとは逆に排気系
16が遮断され、内ハウジング22を燃焼用空気が流れ
る。
【0041】また、図5で示すように弁口29が中立位
置にありどちらの切換ポートとも連通していないときに
は、両切換ポート27,28が座面30により閉塞さ
れ、排気系16と給気系17とがバーナ2から遮断され
る。この中立位置では、蓄熱体7には空気も排ガスも通
過せず、その状態を保持するので、直前まで排ガスを流
して蓄熱している場合には、その蓄熱状態を保持でき、
次にそれを冷却する行程即ち空気を高温予熱する行程か
ら始めることができる。しかも、流体への圧力を変化さ
せたりあるいは途中で流体を止めたりすることなく流体
の流通を遮断することができる。
【0042】そして、内ハウジング22を更に図上反時
計回転方向へ回動させれば、座面30が切換ポート28
の上から外れ、切換ポート28を解放する。即ち、切換
ポート28は外ハウジング21によって閉塞され、排気
系16は遮断される。更に内ハウジング22の回転が進
むと、切換ポート27と弁口29とが重なり、内ハウジ
ング22の固定ポート31と切換ポート27とが内ハウ
ジング22を介して連通され、給気系17がバーナ2に
接続される。なお、流路の切換えには少なくとも一方の
切換ポートを座面30により閉塞すれば足りるが、本実
施形態の場合切換ポート27,28を両方とも同時に閉
塞する状態を作り出すようにしている。
【0043】切換ポート27及び切換ポート28を内ハ
ウジング22の座面30により同時に閉塞させれば(図
5の状態)、燃焼用空気の供給が止められてバーナ2の
燃焼が停止されるとともに排ガスの流れも止められ、蓄
熱体7の過熱が抑止される。このときも内ハウジング2
2は付勢手段23により軸方向へ座面30が押し付けら
れるように付勢されており、燃焼用空気や排ガスの流れ
を遮断することができる。したがって、この切換ポート
27,28及び弁口29を閉塞させる時間を適宜調節す
ることによって、バーナ2や蓄熱体7の温度を調節する
インターバル制御を行うことができる。
【0044】この切換手段を使用すると、内ハウジング
22を回転させることにより2つの連通状態と閉塞状態
とを簡便に切り換えることができる。しかも、面摺接に
よるシールであるため、気体洩れ(リーク)が起こり難
い。このため、例えばこの装置をバーナシステムに適用
すれば、燃焼用空気が排ガス流路側に洩れることがなく
なり燃焼の空気比を正確にコントロールできるようにな
る。さらに、内ハウジング22を回転させることによっ
て切換ポート27,28と弁口29との重なりにより流
路を切り換えるようにしているので、流路切換時の流れ
の変化によるショックを少なくするか、あるいはなくす
ことができる。したがって、バーナの切換時に大きな炉
圧変動等が起きるのを防ぐことができる。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の交
互切換蓄熱再生バーナシステムによると、全てのユニッ
トのバーナが時間をずらして燃焼するので、非定在火炎
をより広範囲に形成し、局所的な高温域の発生を抑制し
た平坦な温度分布を形成できる。しかも、燃焼用空気の
噴射速度を高速に保持できた上で全てのユニットのバー
ナが時間をずらして燃焼するため、炉内ガスの流動が短
時間に変化して活発になり、局所的な高温域の発生を抑
制した平坦な温度分布を形成できる。したがって、被加
熱物への偏熱をなくして均一加熱を可能とすると共にN
Oxの発生が一層抑制される。
【0046】また、蓄熱体の中を流れる流体速度は空気
のときは速く、排気のときは遅くなり、冷却の伝熱の伝
熱の方が良好となるため、蓄熱体の効率は良くなる傾向
となる。しかも、同じ燃焼量であっても、燃焼バーナの
数の増減によりバーナスロートから噴出される燃焼用空
気等の速度を変化させ得るので、空気速度を高速に維持
できるので、一時的に高い燃焼量が必要なバーナを燃焼
量を下げて定常運転する時でも空気速度を高く保ってN
Oxを低く抑えることができる。
【0047】また、パイロットや燃料ノズルには連続的
にまたは断続的に冷却流体が流れるので過熱焼損し難
い。
【0048】更に、燃焼バーナ数を減らして燃焼量を下
げる場合、排気圧損を下げて排気用ファンの動力を下げ
ることができる。特に、燃焼バーナと排気バーナとの差
を極端に広げて大きくすれば、不定在火炎の範囲を広げ
つつ送風機と煙突による自然通風で排気が可能となるの
で、排気用送風機の省略が可能となる。
【0049】斯くして、本発明の交互切換蓄熱再生バー
ナシステムを適用した炉によれば、燃焼量に関係なく炉
内温度を局所的高温部分が生じない平坦な温度分布に形
成できるので、被加熱物への偏熱をなくして均一加熱を
可能とすると共にNOxの発生が一層抑制される。ま
た、燃焼負荷を変えても炉内に局所的高温部分が生じな
いので、炉の立ちあげ時に最高負荷で操業準備に入れる
ため最小時間で操業が開始できる。
【0050】また請求項2記載の交互切換蓄熱再生バー
ナシステムによると、バーナが対を組まないでも好適な
蓄熱再生燃焼を熱効率よく実現できる。
【0051】また、請求項3及び4記載の交互切換蓄熱
再生バーナシステムによると、バーナが給気系あるいは
排気系のいずれかに接続されるか若しくはいずれにも接
続されない中立位置に切換わるようにしているので、中
立位置にすることによって、蓄熱体を過熱から保護する
ことができ、しかもその蓄熱状態を保持して次にそれを
冷却する行程即ち空気を高温予熱する行程から始めるこ
とができる。
【0052】更に、請求項5記載のバーナシステムの燃
焼制御方法によると、一時的に高い燃焼量が必要なバー
ナを燃焼量を下げて定常運転する時でも空気速度を高く
保つことができるため、炉内での燃焼ガスの活発な流動
が維持されて炉内温度の平坦化とNOxの発生の抑制が
可能である。また、燃焼負荷を変えても炉内に局所的高
温部分が生じないので、炉の立ちあげ時に最高負荷で操
業準備に入れるため最小時間で操業が開始できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の交互切換蓄熱再生バーナシステムの実
施形態の一例を示す概略原理図である。
【図2】本発明の交互切換蓄熱再生バーナシステムの他
の実施形態を示す概略原理図で、急速昇温時の燃焼状態
を示す。
【図3】図2の交互切換蓄熱再生バーナシステムの昇温
後の定常運転時の燃焼状態を示す。
【図4】本発明の交互切換蓄熱再生バーナシステムの給
排切換装置の他の実施形態の一例を示す概略的に示す中
央縦断面図である。
【図5】図4の給排切換装置の平面横断面図で、連通状
態を示している。
【図6】図4の給排切換装置の平面横断面図で、中立状
態を示している。
【符号の説明】
1 交互切換蓄熱再生バーナシステム 2 バーナ 7 蓄熱体 12,13 給排切換装置 14 排気ファン 15 給気ファン 16 排気系 17 給気系 18 炉 19 炉内 20 給排切換装置 21 外ハウジング 22 内ハウジング 27 給気系に接続された切換ポート 28 排気系に接続された切換ポート 29 弁口 30 座面 31 バーナに接続された固定ポート

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓄熱体を備えるバーナと該バーナの給気
    系と排気系への接続を切り換える給排切換装置とで構成
    される交互切換蓄熱再生バーナを単位ユニットとして3
    ユニット以上で燃焼システムを構成し、燃焼させるバー
    ナの台数と停止させるバーナの台数の比率を可変とし、
    前記ユニットが固定的な対を組まないで順次全ユニット
    が交互蓄熱燃焼を繰り返すことを特徴とする交互切換蓄
    熱再生バーナシステム。
  2. 【請求項2】 全ユニットを通して順次排気される排ガ
    スが燃焼用空気1に対して1.2から0.6の範囲であ
    ることを特徴とする請求項1記載の交互切換蓄熱再生バ
    ーナシステム。
  3. 【請求項3】 前記給排切換装置は、前記給気系と排気
    系とが常時接続される三方弁機能を有し、かつ前記バー
    ナが給気系または排気系のいずれかに接続されるか若し
    くはいずれにも接続されない中立位置を有することを特
    徴とする請求項1または2記載の交互切換蓄熱再生バー
    ナシステム。
  4. 【請求項4】 前記給排切換装置は、前記給気系と排気
    系とが常時接続される2つの切換ポートを備える外ハウ
    ジングと、該外ハウジング内に収容されて回転自在に設
    けられた内ハウジングとから構成され、かつ前記内ハウ
    ジングはその回転中心上にバーナに常時接続されるポー
    トと、前記外ハウジングの内面と摺接して前記2つの切
    換ポートを任意に閉塞する座面と、この座面に開口され
    て前記2つの切換ポートの一方と選択的に連通可能な弁
    口とを備え、前記内ハウジングの回転によって前記バー
    ナが給気系あるいは排気系のいずれかに接続されるか若
    しくはいずれにも接続されない中立位置に切換わること
    を特徴とする請求項3記載の交互切換蓄熱再生バーナシ
    ステム。
  5. 【請求項5】 請求項1から4の何れかに記載の交互切
    換蓄熱再生バーナシステムにおいて、炉内温度を上昇さ
    せる昇温運転時と昇温後の運転時とで燃焼させるバーナ
    の台数と停止させるバーナの台数の比率を可変とし、昇
    温運転時の燃焼バーナ台数よりも少ない燃焼バーナ台数
    で昇温後の運転を行うことを特徴とする交互切換蓄熱再
    生バーナシステムの燃焼制御方法。
JP9262506A 1997-09-26 1997-09-26 交互切換蓄熱再生バーナシステム及びその燃焼制御方法 Pending JPH1194239A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9262506A JPH1194239A (ja) 1997-09-26 1997-09-26 交互切換蓄熱再生バーナシステム及びその燃焼制御方法
US09/508,933 US6234789B1 (en) 1997-09-26 1998-09-25 Inter-switching heat accumulating regenerative burner system
TW087116226A TW366399B (en) 1997-09-26 1998-09-25 Mutually switchable heat-accumulation recycling burning nozzle system
PCT/JP1998/004311 WO1999017060A1 (fr) 1997-09-26 1998-09-25 Systeme de bruleur regeneratif a accumulation de chaleur et a interversion
CA002304464A CA2304464A1 (en) 1997-09-26 1998-09-25 Inter-switching heat accumulating regenerative burner system
EP98944243A EP1018619A4 (en) 1997-09-26 1998-09-25 HEAT STORAGE REGENERATIVE BURNER SYSTEM WITH INTERMEDIATION
KR1020007002995A KR100345635B1 (ko) 1997-09-26 1998-09-25 인터스위칭 축열 재생 버너시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9262506A JPH1194239A (ja) 1997-09-26 1997-09-26 交互切換蓄熱再生バーナシステム及びその燃焼制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1194239A true JPH1194239A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17376757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9262506A Pending JPH1194239A (ja) 1997-09-26 1997-09-26 交互切換蓄熱再生バーナシステム及びその燃焼制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6234789B1 (ja)
EP (1) EP1018619A4 (ja)
JP (1) JPH1194239A (ja)
KR (1) KR100345635B1 (ja)
CA (1) CA2304464A1 (ja)
TW (1) TW366399B (ja)
WO (1) WO1999017060A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015210050A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 日本ファーネス株式会社 高温酸素燃焼装置及び高温酸素燃焼方法
US20200326070A1 (en) * 2019-04-11 2020-10-15 Hertwich Engineering Gmbh Method for the continuous firing of combustion chambers with at least three regenerative burners
JPWO2020021928A1 (ja) * 2018-07-24 2021-08-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 流体加熱装置、原動機システム、移動体、及び油圧システム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5932553A (en) * 1996-07-18 1999-08-03 The Regents Of The University Of California Illudin analogs useful as antitumor agents
IT1316951B1 (it) * 2000-11-23 2003-05-13 Ift S R L Forno intermittente a combustione, particolarmente per manufatticeramici.
IT1316952B1 (it) * 2000-11-23 2003-05-13 Ift S R L Forno continuo, particolarmente per manufatti ceramici.
DE50313511D1 (de) * 2003-11-18 2011-04-14 Trisa Holding Ag Zahnbürstenkörper
DE102004035276A1 (de) * 2004-07-21 2006-02-16 WS - Wärmeprozesstechnik GmbH Brennerdüsenfeld mit integrierten Wärmetauschern
US7452400B2 (en) * 2005-07-07 2008-11-18 The North American Manufacturing Company, Ltd. Method and apparatus for melting metal
JP5051828B2 (ja) * 2007-03-19 2012-10-17 日本碍子株式会社 蓄熱式バーナ
US20090117503A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-07 Cain Bruce E Burner Control
US9791212B2 (en) * 2008-01-18 2017-10-17 Ernesto Aldolfo Hartschuh Schaub Burning system
DE102008009372A1 (de) * 2008-02-14 2009-11-05 Feuerfest & Brennerbau Gmbh Strahlungsbrenner mit Regenerationsfunktion
FR2934033B1 (fr) * 2008-07-15 2010-09-03 Fives Stein Dispositif de pilotage de bruleurs regeneratifs.
DE102009014223A1 (de) * 2009-03-25 2010-09-30 Hitachi Power Europe Gmbh Feuerungssystem eines für den Oxyfuel-Betrieb ausgelegten Dampferzeugers
WO2011020499A1 (de) * 2009-08-18 2011-02-24 Fbb Engineering Gmbh Strahlungsbrenner sowie strahlungsbrenneranordnung
US8740612B2 (en) * 2010-06-30 2014-06-03 Bryan Joseph Kraus Regenerative firing system
US8961169B2 (en) 2011-03-29 2015-02-24 Fives North American Combustion, Inc. High uniformity heating
US20160230991A1 (en) * 2013-09-24 2016-08-11 Hunan Baling Furnace Energy Conservation Co., Ltd. Alternate-switching regenerative combustion apparatus and control method therefor
CN105570926B (zh) * 2016-02-17 2018-08-14 湖南巴陵炉窑节能股份有限公司 一种蓄热式燃烧设备的控制***
DE202016008623U1 (de) * 2016-12-21 2018-09-14 Beteiligungen Sorg Gmbh & Co. Kg Glasschmelzanlage
DE102018006493A1 (de) * 2018-08-17 2020-02-20 Truma Gerätetechnik GmbH & Co. KG Anordnung mit zwei Brennern

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3894834A (en) * 1973-10-17 1975-07-15 Airco Inc Ignition and flame stabilization system for coal-air furnace
JPS58146772A (ja) * 1982-02-22 1983-09-01 Choshiro Yamauchi 高温流体用ダンパ−
GB2214625B (en) * 1987-12-24 1992-01-02 British Steel Plc Regenerative burner system
US5456216A (en) * 1992-12-21 1995-10-10 Chiyoda Corporation Method and apparatus of combustion for a pipestill heater
US5490776A (en) * 1993-03-29 1996-02-13 Chiyoda Corporation Industrial furnace provided with rotary regenerative burner
JP2985602B2 (ja) * 1993-09-30 1999-12-06 日本鋼管株式会社 蓄熱型交番燃焼バーナシステムを備えた加熱炉
WO1996009496A1 (fr) * 1994-09-24 1996-03-28 Nkk Corporation Bruleur a tube rayonnant et procede de fonctionnement de tels bruleurs a tube rayonnant
JP3332306B2 (ja) * 1995-08-31 2002-10-07 日本鋼管株式会社 ラジアントチューブ式加熱装置
JP3052755B2 (ja) * 1994-10-07 2000-06-19 日本鋼管株式会社 蓄熱式バーナの点火方法
JPH08128546A (ja) * 1994-11-01 1996-05-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 弁装置及びこれを用いたガス吸着装置
JPH08247442A (ja) * 1995-03-07 1996-09-27 Sanken Sangyo Kk 給排気兼用燃焼装置
JP2677776B2 (ja) * 1995-06-15 1997-11-17 中外炉工業株式会社 蓄熱式バーナの運転方法
JP3356595B2 (ja) * 1995-08-16 2002-12-16 新日本製鐵株式会社 加熱炉の燃焼制御方法
JP3557028B2 (ja) * 1996-02-14 2004-08-25 Jfeスチール株式会社 燃焼バーナ及びその炉内燃焼方法
US6071116A (en) * 1997-04-15 2000-06-06 American Air Liquide, Inc. Heat recovery apparatus and methods of use

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015210050A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 日本ファーネス株式会社 高温酸素燃焼装置及び高温酸素燃焼方法
JPWO2020021928A1 (ja) * 2018-07-24 2021-08-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 流体加熱装置、原動機システム、移動体、及び油圧システム
US11274638B2 (en) 2018-07-24 2022-03-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Fluid heating device, motor system, movable object, and hydraulic system
US20200326070A1 (en) * 2019-04-11 2020-10-15 Hertwich Engineering Gmbh Method for the continuous firing of combustion chambers with at least three regenerative burners
US11585531B2 (en) * 2019-04-11 2023-02-21 Hertwich Engineering Gmbh Method for the continuous firing of combustion chambers with at least three regenerative burners

Also Published As

Publication number Publication date
KR100345635B1 (ko) 2002-07-27
US6234789B1 (en) 2001-05-22
EP1018619A1 (en) 2000-07-12
WO1999017060A1 (fr) 1999-04-08
TW366399B (en) 1999-08-11
EP1018619A4 (en) 2001-06-06
KR20010030645A (ko) 2001-04-16
CA2304464A1 (en) 1999-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1194239A (ja) 交互切換蓄熱再生バーナシステム及びその燃焼制御方法
EP2299175A1 (en) Radiant tube burner device and heat storing element unit capable of being mounted to radiant tube burner
KR101030289B1 (ko) 풀타임 축열연소식 단일 라디안트 튜브 버너
KR100583819B1 (ko) 자기 축열식 단일 라디안트 튜브 버너
KR101742282B1 (ko) 풀타임 축열연소식 단일 라디안트 튜브 버너
JPH01222102A (ja) 熱回収式燃焼装置
JP3796343B2 (ja) 蓄熱式バーナシステム
JP3325105B2 (ja) 浸漬チューブ加熱型アルミ溶湯保温炉
JPH09178101A (ja) 気流循環式管式加熱設備
JP4060990B2 (ja) 交互燃焼式蓄熱型バーナシステム及びそれを利用した加熱炉
JP3310503B2 (ja) 工業用炉および蓄熱燃焼用バーナ
KR100583820B1 (ko) 트윈식 라디안트 튜브 축열 버너
JPH0979524A (ja) シングルエンド型蓄熱式ラジアントチューブバーナ
CN217154309U (zh) 一种无动力旋转式陶瓷蓄热装置
JP3767414B2 (ja) 蓄熱式バーナ炉の操業方法および蓄熱式バーナ炉
KR200254429Y1 (ko) 축열식 버너의 연소용 공기 온도균일화장치
JPH0619941Y2 (ja) 蓄熱式ラジアントチューブバーナ装置
JP3611622B2 (ja) 蓄熱型バーナシステム
JP3852212B2 (ja) ビレットの加熱方法
JP2677776B2 (ja) 蓄熱式バーナの運転方法
KR100368548B1 (ko) 축열체 분리형 버너
JP2933868B2 (ja) 燃焼装置
JP2001124328A (ja) 無酸化還元燃焼方法並びにバーナ装置
JP2587588B2 (ja) 蓄熱式ラジアントチューブバーナ装置
JP2000018575A (ja) 蓄熱式セルフリジェネバーナーの運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070704