JPH1182132A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置

Info

Publication number
JPH1182132A
JPH1182132A JP23721697A JP23721697A JPH1182132A JP H1182132 A JPH1182132 A JP H1182132A JP 23721697 A JP23721697 A JP 23721697A JP 23721697 A JP23721697 A JP 23721697A JP H1182132 A JPH1182132 A JP H1182132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle opening
internal combustion
combustion engine
intake pipe
detecting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23721697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4049851B2 (ja
Inventor
Shigeki Harashima
繁樹 原嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP23721697A priority Critical patent/JP4049851B2/ja
Publication of JPH1182132A publication Critical patent/JPH1182132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4049851B2 publication Critical patent/JP4049851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】エンジンをコントロールするためのセンサが故
障した時の危険を回避するための制御にあたって、ドラ
イバビリティの改善及び処理効率の向上を図る。 【解決手段】吸気管圧力検出手段と、回転数検出手段
と、スロットル開度検出手段の検出出力に基づき内燃機
関の状態に適応した制御量を求める制御手段とを備えた
内燃機関の制御装置に於いて、制御手段は吸気管圧力検
出手段の故障を検出すると制御量を概略固定とし(S
7)、所定時間経過後未だ吸気管圧力検出手段が故障し
ている場合には、回転数検出手段、及びスロットル開度
検出手段からの検出出力に基づき吸気管圧力(PM)を
推定し(S4)、制御量を求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の制御装
置に係り、特にセンサ故障時の制御に関する。
【0002】
【従来の技術】電子制御燃料噴射装置や点火時期制御装
置では、その制御量を決定するのに、内燃機関の吸気管
内圧力、スロットル開度、及び機関回転数等のセンサの
情報が必要になる。そして、従来はこのような電子制御
燃料噴射装置や点火時期制御装置の制御で用いる内燃機
関の吸気管内圧力センサが故障した場合は、危険回避の
観点から吸気管内圧力を一定値と見做して燃料噴射や点
火時期の制御を行っていた。又、アクセル開度を計測す
るスロットルセンサが故障した場合に於いてもスロット
ル開度を一定値に保って制御している。又、アクセル開
度を計測するスロットルセンサが故障した場合は、スロ
ットル開度が全閉、つまりアイドリング状態であること
が分からずアイドリング状態であってもアイドリング状
態ではない制御処理を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、これらセンサ
故障時の制御は、必要量の燃料噴射がされないために加
速感が悪く、危険を回避するための制御走行時にはドラ
イバビリティの悪化が問題であった。一方、センサが故
障と判断した場合に、他のセンサを代用して比較的精度
の高い代用制御を行うことも考えられるが、センサの故
障が一時的な場合であっても故障判断時点からいきなり
処理負荷の大きい代用制御を行うことになり処理上好ま
しくない。そこで本発明においては回避制御に当たって
ドライバビリティが低下することなく且つ処理効率の良
い内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題を解
決するために、内燃機関に於ける吸気管圧力を検出する
吸気管圧力検出手段と、前記内燃機関に於ける機関回転
数を検出する回転数検出手段と、前記内燃機関に於ける
スロットル開度を検出するスロットル開度検出手段と、
前記吸気管圧力検出手段、前記回転数検出手段、及び前
記スロットル開度検出手段からの検出出力に基づき前記
内燃機関の状態に適応した制御量を求める制御手段とを
備えた内燃機関の制御装置に於いて、前記制御手段は前
記吸気管圧力検出手段の故障を検出すると前記制御量を
概略固定とし、所定時間経過後未だ前記吸気管圧力検出
手段が故障している場合には、前記回転数検出手段、及
び前記スロットル開度検出手段からの検出出力に基づき
前記吸気管圧力を推定し、該推定した吸気管圧力、前記
機関回転数、及び前記スロットル開度とから制御量を求
めるものであることを特徴とする。
【0005】又、内燃機関に於ける吸気管圧力を検出す
る吸気管圧力検出手段と、前記内燃機関に於ける機関回
転数を検出する回転数検出手段と、前記内燃機関に於け
るスロットル開度を検出するスロットル開度検出手段
と、前記吸気管圧力検出手段、前記回転数検出手段、及
び前記スロットル開度検出手段からの検出出力に基づき
前記内燃機関の状態に適応した制御量を求める制御手段
とを備えた内燃機関の制御装置に於いて、前記制御手段
は前記スロットル開度検出手段の故障を検出すると前記
制御量を概略固定とし、所定時間経過後未だ前記スロッ
トル開度検出手段が故障している場合には、前記回転数
検出手段、及び前記吸気管圧力検出手段からの検出出力
に基づき前記スロットル開度を推定し、該推定したスロ
ットル開度、前記機関回転数、及び前記吸気管圧力とか
ら制御量を求めるものであることを特徴とする。
【0006】又、内燃機関に於ける吸気管圧力を検出す
る吸気管圧力検出手段と、前記内燃機関に於ける機関回
転数を検出する回転数検出手段と、前記内燃機関に於け
るスロットル開度を検出するスロットル開度検出手段
と、前記吸気管圧力検出手段、前記回転数検出手段、及
び前記スロットル開度検出手段からの検出出力に基づき
前記内燃機関の状態に適応した制御量を求める制御手段
とを備えた内燃機関の制御装置に於いて、前記制御手段
は前記スロットル開度検出手段の故障を検出すると、前
記制御量を概略固定とし、所定時間経過後未だ前記スロ
ットル開度検出手段が故障している場合には前記回転数
検出手段、及び前記吸気管圧力検出手段からの検出出力
により求められた吸入空気量に基づき前記スロットル開
度を推定し、該推定したスロットル開度、前記機関回転
数、及び前記吸気管圧力とから制御量を求めるものであ
ることを特徴とする。
【0007】又、内燃機関に於ける吸気管圧力を検出す
る吸気管圧力検出手段と、前記内燃機関に於ける機関回
転数を検出する回転数検出手段と、前記内燃機関に於け
るスロットル開度を検出するスロットル開度検出手段
と、前記吸気管圧力検出手段、前記回転数検出手段、及
び前記スロットル開度検出手段からの検出出力に基づき
前記内燃機関の状態に適応した制御量を求める制御手段
とを備えた内燃機関の制御装置に於いて、車速を検出す
る車速検出手段を備え、前記制御手段は前記スロットル
開度検出手段の故障を検出すると、前記吸気管圧力検出
手段、及び車速検出手段からの検出出力に基づき前記ス
ロットル開度の全閉状態を推定し、該スロットル開度全
閉状態を推定した時には該スロットル開度全閉状態に適
応した制御量を求めるものであることを特徴とする。
【0008】又、前記制御手段は、前記吸気管圧力が所
定値以下で且つ車速が零の場合に前記スロットル開度が
全閉状態であると推定するものであることを特徴とす
る。又、前記制御量は、内燃機関に供給する燃料の噴射
量又は内燃機関に於ける点火時期であることを特徴とす
る。又、前記スロットル開度全閉状態に適応した制御量
は、該スロットル開度全閉状態に適応した燃料の噴射
量、該スロットル開度全閉状態に適応した点火時期、又
は該スロットル開度全閉状態に於ける所定の機関回転数
に対応したスロットルバイパス弁の開度であることを特
徴とする。
【0009】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の一実施例につい
て説明する。図1は本発明の一実施例における構成を示
した図である。1はエンジン制御ECUで主としてマイ
クロコンピュータから構成され、各種のセンサ(吸気管
内圧力、エンジン回転数、水温、吸気温、スロットル開
度、車速、排気中の酸素濃度等)のデータを入力して供
給燃料の最適噴射量を算出する燃料噴射制御部、最適な
点火時期を算出する点火時期制御部、及び最適なアイド
リング回転数(スロットルバイパス弁開度)を算出する
アイドリング回転数制御部等から成るマイクロコンピュ
ータである。
【0010】2はスロットルの開度を検知するスロット
ル開度センサである。3は吸気管内の圧力状態を検出す
る吸気管内圧力センサ(PMセンサ)で吸気管内の圧力
変化の情報を出力するものである。4はエンジンで、供
給される燃料ガスの爆発により回転力を発生し車両の動
力源としている。5は吸気口でエンジンに供給する燃料
ガスを造りだすための空気供給口である。6は吸気口5
より取り入れられた空気の量を加減する弁(スロット
ル)で、車両を運転するアクセルペダルの踏み込み度合
いによって弁の開度が変化し、燃料供給量が変ってエン
ジンの回転数が加減できる。7は排気口でエンジン内で
燃焼した燃料ガスを排出する。8はディストリビュータ
でエンジン気筒内の圧力が上がって燃焼(爆発)に適し
たタイミングで点火する高圧電源を配分するスイッチで
あって点火時期制御部によって制御される。
【0011】9はアイドリング時のエンジン回転数を制
御するためのスロットルバイパス弁で、スロットルの前
後でバイパスされた吸入空気量を制御するためのもので
ある。このスロットルバイパス弁9は、アイドリング回
転数制御部により、例えば車速が零で、スロットル6が
全閉になった時に制御を開始し、最適なアイドリング回
転数となるように、その開度が制御される。10は車速
データ(NE)を検出する車速センサである。12はエ
ンジン回転数センサでエンジンの回転数を検出するもの
である。尚、その他ECU1へ入力されるデータは各種
あるが本図においては説明に必要なもののみ記載してい
る。又、以下で示す図2乃至図5においては点火時期制
御を除いて燃料噴射制御の処理して説明することとす
る。
【0012】次にECU1の処理についてフローチャー
トを用いて説明する。図2は第1の実施例で、吸気管内
圧力センサ3が故障した場合に於けるスロットル開度と
エンジン回転数より吸気管内圧力を推定する処理を示し
ている。ECU1はイグニッションスイッチをオンにす
ることで処理を開始する。ステップS1では、吸気管内
圧力センサ3(PMセンサ)が故障か否かを、例えば、
その大きさの変化量に基づき(急に零レベルになった
等)判断する。尚、上述した推定の原理は通常エンジン
の特性により吸入空気量(QA)、スロットル開度(T
A)、エンジン回転数(NE)、吸気管圧力(PM)は
図3に示すように一義的に定まる。従って、PM故障時
には、その時のTAラインとNEラインとの交点例えば
p1からpmを推定できる。又、スロットル開度センサ
故障時には、その時のPM(又はQA)とNEラインの
交点とからTAを推定することができる。このように故
障か否かの判断や推定は予めECU1に記憶格納された
図3の特性に基づいたマップから行うことが可能であ
る。
【0013】このようにして吸気管内圧力センサ3(P
Mセンサ)が故障か否かを判断して、故障と判断した場
合はステップS2に、故障していなければステップS3
に移る。ステップS2では、予め定めた時間が経過した
か否かを判断し、所定の時間経過しておればステップS
4へ、所定の時間経過していなければステップS5に移
る。ステップS3では、吸気管内圧力センサ3によって
吸気管内圧力を算出しステップS6に移る。ステップS
4ではスロットル開度センサ2(TAセンサ)によるデ
ータとエンジン回転数センサ12の検出するエンジン回
転数より前述のマップから吸気管内圧力を推定してステ
ップS6に移り、ステップS6ではエンジン回転数(N
E)と推定した吸気管内圧力値(PM)、及びスロット
ル開度(TA)とから基本的な燃料噴射量を求めてステ
ップS1に戻る。
【0014】基本的な燃料噴射量は以下のようにして求
めることができる。即ち、 燃料噴射量(TAU)=f1(PM,NE)+f2(T
A,NE)+Z f1(PM,NE)は基本噴射量、f2(TA,NE)
は過度補正量、Zはその他の補正項である。
【0015】尚、実際にはECU1に記憶されたマップ
からTA値を抽出するようにしている。ステップS5で
は所定の時間内の処置として、予め設定した吸気管内圧
力値を出力してステップS7に移る。そして、ステップ
S7では固定した吸気管内圧力値から燃料の噴射を行い
(この噴射量も略固定値となる)ステップS1に戻る。
【0016】このように、吸気管内圧力センサ3が故障
した時には、所定時間の間は予め設定した燃料噴射を行
い、所定時間を越えても故障している場合は、スロット
ル開度と車速から吸気管内圧力値を推定して燃料噴射量
を算出するので違和感の少ない運転感触が得られ且つ精
度の高い危険回避走行ができる。図4は第2の実施例
で、スロットル開度センサ2が故障した場合に吸気管内
圧力とエンジン回転数からスロットル開度を推定する処
理を示している。ECU1はイグニッションスイッチを
オンにすることで処理を開始する。ステップS10で
は、スロットル開度センサ2が故障か否かを、例えばそ
のスロットル開度の変化量(急に零レベルになった等)
に基づいて判断し、故障と判断した場合はステップS1
1に移り、故障していなければステップS12に移る。
【0017】ステップS11では、予め定めた時間が経
過したか否かを判断し、所定の時間経過しておればステ
ップS13へ移る。所定の時間経過していなければステ
ップS14に移る。ステップS12では、スロットル開
度センサ2は故障していないのでスロットル開度値(T
A)を算出しステップS15に移る。ステップS13で
は吸気管内圧力センサ3によるデータとエンジン回転数
よりスロットル開度を前述のマップより推定してステッ
プS15に移る。ステップS14では所定の時間内の処
置として、スロットル開度値を予め設定した値に固定
し、ステップS15に移る。ステップS15ではエンジ
ン回転数と吸気管内圧力値及び算出、推定、固定値のス
ロットル開度から基本的な燃料の噴射量を求めて(ステ
ップS6と同様に求めて)ステップS1に戻る。
【0018】このようにスロットル開度センサ2が故障
した時には、所定時間の間はスロットル開度を固定した
値で、所定時間を越えて故障の場合は、吸気管内圧力と
エンジン回転数とからスロットル開度値を推定し、燃料
噴射量を算出するため違和感の少ない運転感触が得られ
且つ精度の高い危険回避走行ができる。図5は第3の実
施例で、スロットル開度センサ2が故障した場合に吸気
管内圧力に代えて吸入空気量よりスロットル開度を推定
する処理を示している。ECU1はイグニッションスイ
ッチをオンにすることで処理を開始する。ステップS4
1ではスロットル開度センサ2が故障か否かを、例えば
そのスロットル開度の変化量(急に零レベルになった
等)に基づいて判断し、故障と判断した場合は、ステッ
プS42に移り、故障で無ければステップS43に移
る。ステップS42では、吸気管内圧力(PM)とエン
ジン回転数(NE)より算出され予めRAM等に記憶さ
れている吸入空気量(QA)を基にしてスロットル開度
を推定し、ステップS45に移ってエンジン回転数(N
E)と吸気管内圧力(PM)並びに推定したスロットル
開度(TA)から燃料噴射量を求めてステップS41に
戻る。このようにスロットル開度センサ2が故障した時
には吸入空気量よりスロットル開度を推測することもで
きる。このスロットル開度は、予め実験等により求めら
れた係数に吸入空気量を積算すること等により求めるこ
とができる。尚、以上の実施例においては、定常運転
時、つまりスロットル開度が略一定の時はf1(PM,
NE)により最適噴射量が得られるが過度期、つまりス
ロットルが急激に開閉した場合においては応答性の問題
からf2(PM,NE)の過度補正も必要となる。従っ
て、図2におけるステップS6、図4におけるステップ
S15、図5におけるステップS45においては、これ
らNE,PM,TAの3つの要素が必要となり、特にス
ロットル開度センサ2が故障しているときに加減速した
場合、図4、図5のように必要不可欠なTAを推測する
ことは退避走行にとって非常に有効となる。尚、ステッ
プS11、S14の処理は図4と同じであるため、その
説明を省略する。
【0019】図6は第4の実施例で、スロットル開度セ
ンサ2が故障した場合に、吸気管内の圧力が所定の値以
下になり、車速が0の場合にはエンジンの回転がアイド
リング状態と判断して制御を行う処理を示している。
尚、スロットル開度センサ2が故障でなく、吸気管内の
圧力が所定値以上であり、車速も0でない時には図4に
示す第2の実施例と同等のためステップ番号を図4と同
じ番号を付して説明を省略する。ECU1はイグニッシ
ョンスイッチをオンにすることで処理を開始する。ステ
ップS21では、スロットル開度センサ2が故障か否か
を、例えばそのスロットル開度の変化量(急に零レベル
になった等)に基づいて判断し、故障と判断した場合は
ステップS22に移り、故障で無ければステップS12
に移る。ステップS22では吸気管内の圧力が所定値以
下かどうかを判断する。そして、所定値以下の場合はス
テップS23に移り、所定値以上の場合はステップS1
1に移る。
【0020】ステップS23では、車速が0かどうかを
車速センサ10のデータより判断し、車速が0の場合は
ステップS24へ移り、車速が0で無い時にはステップ
S11に移る。ステップS24では、アイドルをオン
(アクセルペダルは踏み込んでいない)状態と見做して
ステップS25に移りアイドリング時の燃料噴射量、点
火時期、スロットルバイパス弁9の開度を算出してステ
ップS21へ戻る。
【0021】このようにスロットル開度センサ2が故障
の場合にもアイドルオンの判定ができ、より正常状態に
近い点火時期やアイドリングスピードの制御が実現でき
車両停止時の不快感を取り除くことができる。
【0022】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明におい
ては、危険回避制御に当たってドライバビリティが低下
することなく且つ処理効率の良い内燃機関の制御装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に於ける電子制御噴射装置の
構成図
【図2】第1の実施例に於けるECU1の処理を示すフ
ローチャート
【図3】各状態量の推定を説明するための図
【図4】第2の実施例に於けるECU1の処理を示すフ
ローチャート
【図5】第3の実施例に於けるECU1の処理を示すフ
ローチャート
【図6】第4の実施例に於けるECU1の処理を示すフ
ローチャート
【符号の説明】
1・・・・・・・ECU(エンジンコントロールユニッ
ト) 2・・・・・・・スロットルセンサ 3・・・・・・・吸気管内圧力センサ 4・・・・・・・エンジン 5・・・・・・・吸気口 6・・・・・・・スロットル 7・・・・・・・排気口 8・・・・・・・ディストリビュータ 9・・・・・・・スロットルバイパス弁 10・・・・・・車速センサ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関に於ける吸気管圧力を検出する
    吸気管圧力検出手段と、 前記内燃機関に於ける機関回転数を検出する回転数検出
    手段と、 前記内燃機関に於けるスロットル開度を検出するスロッ
    トル開度検出手段と、 前記吸気管圧力検出手段、前記回転数検出手段、及び前
    記スロットル開度検出手段からの検出出力に基づき前記
    内燃機関の状態に適応した制御量を求める制御手段とを
    備えた内燃機関の制御装置に於いて、 前記制御手段は前記吸気管圧力検出手段の故障を検出す
    ると前記制御量を概略固定とし、所定時間経過後未だ前
    記吸気管圧力検出手段が故障している場合には、前記回
    転数検出手段、及び前記スロットル開度検出手段からの
    検出出力に基づき前記吸気管圧力を推定し、該推定した
    吸気管圧力、前記機関回転数、及び前記スロットル開度
    とから制御量を求めるものであることを特徴とする内燃
    機関の制御装置。
  2. 【請求項2】 内燃機関に於ける吸気管圧力を検出する
    吸気管圧力検出手段と、 前記内燃機関に於ける機関回転数を検出する回転数検出
    手段と、 前記内燃機関に於けるスロットル開度を検出するスロッ
    トル開度検出手段と、 前記吸気管圧力検出手段、前記回転数検出手段、及び前
    記スロットル開度検出手段からの検出出力に基づき前記
    内燃機関の状態に適応した制御量を求める制御手段とを
    備えた内燃機関の制御装置に於いて、 前記制御手段は前記スロットル開度検出手段の故障を検
    出すると前記制御量を概略固定とし、所定時間経過後未
    だ前記スロットル開度検出手段が故障している場合に
    は、前記回転数検出手段、及び前記吸気管圧力検出手段
    からの検出出力に基づき前記スロットル開度を推定し、
    該推定したスロットル開度、前記機関回転数、及び前記
    吸気管圧力とから制御量を求めるものであることを特徴
    とする内燃機関の制御装置。
  3. 【請求項3】 内燃機関に於ける吸気管圧力を検出する
    吸気管圧力検出手段と、 前記内燃機関に於ける機関回転数を検出する回転数検出
    手段と、 前記内燃機関に於けるスロットル開度を検出するスロッ
    トル開度検出手段と、 前記吸気管圧力検出手段、前記回転数検出手段、及び前
    記スロットル開度検出手段からの検出出力に基づき前記
    内燃機関の状態に適応した制御量を求める制御手段とを
    備えた内燃機関の制御装置に於いて、 前記制御手段は前記スロットル開度検出手段の故障を検
    出すると、前記制御量を概略固定とし、所定時間経過後
    未だ前記スロットル開度検出手段が故障している場合に
    は前記回転数検出手段、及び前記吸気管圧力検出手段か
    らの検出出力により求められた吸入空気量に基づき前記
    スロットル開度を推定し、該推定したスロットル開度、
    前記機関回転数、及び前記吸気管圧力とから制御量を求
    めるものであることを特徴とする内燃機関の制御装置。
  4. 【請求項4】 内燃機関に於ける吸気管圧力を検出する
    吸気管圧力検出手段と、 前記内燃機関に於ける機関回転数を検出する回転数検出
    手段と、 前記内燃機関に於けるスロットル開度を検出するスロッ
    トル開度検出手段と、 前記吸気管圧力検出手段、前記回転数検出手段、及び前
    記スロットル開度検出手段からの検出出力に基づき前記
    内燃機関の状態に適応した制御量を求める制御手段とを
    備えた内燃機関の制御装置に於いて、 車速を検出する車速検出手段を備え、前記制御手段は前
    記スロットル開度検出手段の故障を検出すると、前記吸
    気管圧力検出手段、及び車速検出手段からの検出出力に
    基づき前記スロットル開度の全閉状態を推定し、該スロ
    ットル開度全閉状態を推定した時には該スロットル開度
    全閉状態に適応した制御量を求めるものであることを特
    徴とする内燃機関の制御装置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、前記吸気管圧力が所定
    値以下で且つ車速が零の場合に前記スロットル開度が全
    閉状態であると推定するものであることを特徴とする請
    求項4記載の内燃機関の制御装置。
  6. 【請求項6】 前記制御量は、内燃機関に供給する燃料
    の噴射量又は内燃機関に於ける点火時期であることを特
    徴とする請求項1乃至請求項4記載の内燃機関の制御装
    置。
  7. 【請求項7】 前記スロットル開度全閉状態に適応した
    制御量は、該スロットル開度全閉状態に適応した燃料の
    噴射量、該スロットル開度全閉状態に適応した点火時
    期、又は該スロットル開度全閉状態に於ける所定の機関
    回転数に対応したスロットルバイパス弁の開度であるこ
    とを特徴とする請求項4記載の内燃機関の制御装置。
JP23721697A 1997-09-02 1997-09-02 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP4049851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23721697A JP4049851B2 (ja) 1997-09-02 1997-09-02 内燃機関の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23721697A JP4049851B2 (ja) 1997-09-02 1997-09-02 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1182132A true JPH1182132A (ja) 1999-03-26
JP4049851B2 JP4049851B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=17012110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23721697A Expired - Fee Related JP4049851B2 (ja) 1997-09-02 1997-09-02 内燃機関の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4049851B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7021292B2 (en) 2003-09-10 2006-04-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Pressure sensor device of internal combustion engine
JP2014237391A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 トヨタ自動車株式会社 定速走行装置
WO2015178349A1 (ja) * 2014-05-21 2015-11-26 スズキ株式会社 内燃機関のスロットル位置判定システム及び内燃機関の燃料噴射制御システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7021292B2 (en) 2003-09-10 2006-04-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Pressure sensor device of internal combustion engine
JP2014237391A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 トヨタ自動車株式会社 定速走行装置
WO2015178349A1 (ja) * 2014-05-21 2015-11-26 スズキ株式会社 内燃機関のスロットル位置判定システム及び内燃機関の燃料噴射制御システム
JP2015218700A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 スズキ株式会社 内燃機関のスロットル位置判定システム及び内燃機関の燃料噴射制御システム
DE112015000121B4 (de) * 2014-05-21 2020-10-01 Suzuki Motor Corporation Drosselklappenstellungsbestimmungssystem für Verbrennungsmotor und Kraftstoffeinspritzsteuerungssystem für Verbrennungsmotor

Also Published As

Publication number Publication date
JP4049851B2 (ja) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0251056B2 (ja)
JPS58150048A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JP2000310144A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2825710B2 (ja) エンジン制御装置
JP4049851B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4378665B2 (ja) 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP2002106399A (ja) 内燃機関の制御方法及び装置
JPS593135A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JP2001123879A (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JP4239578B2 (ja) 内燃機関の運転状態判別装置
JPS58133435A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPH0316498B2 (ja)
JPS58144631A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JP2581033B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JP2749138B2 (ja) 内燃機関の燃焼異常検出装置
JP3627462B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2930256B2 (ja) エンジンのスロットル弁制御装置
JPH10196437A (ja) エンジン制御装置
JP3496575B2 (ja) 内燃機関の回転数制御装置
JPS58150049A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS58133430A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPH0475382B2 (ja)
JPH09287506A (ja) 内燃機関のスロットル弁制御装置
JPS6371539A (ja) 内燃機関制御装置
JPH0828318A (ja) エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees