JPH1172978A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH1172978A
JPH1172978A JP9235055A JP23505597A JPH1172978A JP H1172978 A JPH1172978 A JP H1172978A JP 9235055 A JP9235055 A JP 9235055A JP 23505597 A JP23505597 A JP 23505597A JP H1172978 A JPH1172978 A JP H1172978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
toner
image forming
amount
accumulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9235055A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Sojo
義弘 荘所
Masaki Tanaka
雅樹 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP9235055A priority Critical patent/JPH1172978A/ja
Publication of JPH1172978A publication Critical patent/JPH1172978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 信頼性の低いAIDC制御用のセンサを使用
することなく、画像濃度を適正に制御できる画像形成装
置を得る。 【解決手段】 イメージリーダ1で読み取った原稿の画
像情報に基づいてレーザ走査光学ユニット5を駆動し、
感光体ドラム11上に潜像を形成し、該潜像を現像器1
3で現像するデジタル複写機。メモリ22にトナー消費
予測量を蓄積すると共に、メモリ36にトナー補給量を
蓄積し、両蓄積値を比較して作像条件を補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置、特
に、画像情報に基づいて像担持体上に静電潜像を形成
し、該潜像をトナーで現像する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術と課題】従来、電子写真複写機やレーザプ
リンタの分野では、画像安定化のために、感光体上に所
定の作像条件でテストパターンを形成し、このテストパ
ターンに付着したトナーの量を光学的に検出することに
より、作像条件(感光体帯電電圧、露光光量、現像バイ
アス電圧等)にフィードバックするAIDC(auto-ima
ge-density-control)制御が用いられていた。
【0003】しかし、AIDC制御では、トナー付着量
検出センサの汚れの程度や温度/湿度特性による検出値
のばらつき、あるいはセンサ自体の特性のばらつきによ
って、トナー付着量の検出値にばらつきが発生し、誤っ
た補正を行ってしまう不具合を有していた。特にセンサ
は現像器の直下に配置されるため、トナーで汚れやす
い。汚れ状態を検出してセンサの出力値を補正する方法
が考えられているが、汚れがひどくなると検出域のダイ
ナミックレンジが狭くなり、精度が極端に低下する。
【0004】そこで、本発明の目的は、信頼性の低いA
IDC制御用センサを使用することなく、画像濃度を適
正に制御できる画像形成装置を提供することにある。
【0005】
【発明の要旨及び効果】以上の目的を達成するため、本
発明に係る画像形成装置は、現像剤中のトナー濃度検出
結果に基づくトナーの補給量を蓄積する補給量蓄積手段
と、画像情報に含まれている濃度情報に基づいてトナー
の消費予測量を蓄積する消費予測量蓄積手段と、前記補
給量蓄積手段及び消費予測量蓄積手段のそれぞれの蓄積
値に基づいて像担持体上での作像条件を補正する制御手
段とを備えている。
【0006】前記補給量蓄積手段は、トナー補給モータ
の駆動時間を蓄積するメモリであることが好ましく、前
記消費予測量蓄積手段はデジタル化した画像情報に基づ
く露光データを蓄積するメモリであることが好ましい。
【0007】本発明において、制御手段は、補給量蓄積
値と消費予測量蓄積値とを比較のうえ、即ち、これまで
の画像濃度の経歴を推測し、その推測結果から像担持体
上での作像条件を補正し、画像濃度を適正化する。例え
ば、補給量蓄積値が消費予測量蓄積値よりも小さけれ
ば、像担持体の劣化現象等でトナーが付着しにくくなっ
ていると考えられるので、作像条件を高付着化に補正す
る。このとき補正される作像条件とは、例えば、像担持
体帯電電圧、露光光量、現像バイアス電圧の少なくとも
一つである。
【0008】以上の説明で明らかなように、本発明によ
れば、これまでのトナーの補給量蓄積値とトナーの消費
予測量蓄積値に基づいて像担持体上での作像条件を補正
するようにしたため、画像濃度を適正化、安定化するこ
とができる。しかも、像担持体上のトナー付着量を直接
検出するAIDCセンサを使用することはないため、該
センサに起因する検出誤差の悪影響を排除することがで
きる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る画像形成装置
の実施形態について添付図面を参照して説明する。
【0010】図1において、画像形成装置は、デジタル
方式の電子写真複写機として構成したもので、概略、原
稿画像を読み取るイメージリーダ1と、読み取った画像
情報に基づいてレーザ光源を変調して感光体ドラム11
上に画像(潜像)を形成するレーザ走査光学ユニット5
と、感光体ドラム11を中心とする作像部10とから構
成されている。
【0011】作像部10は、矢印a方向に回転駆動され
る感光体ドラム11の周囲に、スコロトロンタイプの帯
電チャージャ12、現像器13、転写チャージャ14、
残留トナーのクリーナ15、残留電荷のイレーサランプ
16が配設されている。感光体ドラム11に対しては、
まず、帯電チャージャ12で所定の電圧に均一に帯電
し、レーザ走査光学ユニット5から照射されるレーザビ
ームによって静電潜像を形成する。この潜像は現像器1
3によってトナーで現像され、転写チャージャ14から
放出される電界にて矢印b方向に搬送されるシートS上
に転写される。シートS上に転写されたトナー画像は、
図示しない定着器で定着され、機外に排出される。
【0012】ところで、前記イメージリーダ1で読み取
られた原稿の画像情報は画像処理回路21へ転送され、
画像処理回路21でシェーディング補正やγ補正等の必
要な画像補正処理を施され、露光データとしてレーザ走
査光学ユニット5へ転送される。また、画像処理回路2
1では露光データから印字ドット数(濃度情報)をカウ
ントし、そのカウント値をトナー消費量メモリ22へ出
力する。露光データはトナーの消費予測量に相当し、そ
の値はメモリ22で蓄積される。
【0013】一方、現像器13内には現像剤中のトナー
濃度を、例えば磁気的に、検出するATDCセンサ31
が設置されている。トナー濃度検出回路32はATDC
センサ31の出力電圧をトナー濃度に換算して必要なト
ナー補給量に対応する補給モータ34の駆動時間を算出
し、駆動回路33へ出力する。補給モータ34は前記駆
動時間だけ回転駆動され、ホッパ35からトナーを現像
槽へ補給する。また、駆動回路33は補給モータ34の
駆動時間をトナー補給量メモリ36へ出力する。駆動時
間はトナーの補給量に相当し、その値はメモリ36で蓄
積される。
【0014】前記トナー消費量メモリ22及びトナー補
給量メモリ36のそれぞれの蓄積値はCPU40へ転送
され、CPU40で比較演算され、作像条件を補正す
る。例えば、メモリ36に蓄積されたトナー補給量蓄積
値Miが、メモリ22に蓄積されたトナー消費予測量蓄
積値Siよりも小さくなると(Mi<Si)、トナーが
必要量消費されていないことを意味する。この場合は感
光体の劣化が考えられるので、作像条件をトナーが高付
着化する方向に補正する。一方、逆の場合(Mi>S
i)は、トナーが必要量以上に消費されているため、作
像条件をトナーが低付着化する方向に補正する。
【0015】ところで、メモリ22,36でのデータの
蓄積は、複写機の電源を投入するごとにメモリ22,3
6をリセットして行われる。また、トナー消費予測量蓄
積値Siに関しては、補正値αを加えた“Si+α”と
してトナー補給量蓄積値Miと比較する。
【0016】図1に示したデジタル複写機において、作
像条件とは、レーザ走査光学ユニット5の露光光量(レ
ーザダイオードへの供給電力)、帯電チャージャ12へ
のワイヤ印加電流(高圧トランス17の出力)、帯電チ
ャージャ12のグリッド電圧(高圧トランス18の出
力)、現像器13の現像スリーブ13aへ印加する現像
バイアス電圧(トランス19の出力)の少なくともいず
れか一つである。CPU40はそれらの少なくともいず
れか一つを補正することでトナー付着量(画像濃度)の
適正化を実行する。
【0017】感光体上の低電位部にトナーを付着させる
反転現像を行うデジタル複写機において、高付着化にシ
フトするとは、露光光量を増大させる、感光体帯電電圧
を上昇させる(チャージャ電流あるいはグリッド電圧の
上昇)、現像バイアス電圧を上昇させることを意味す
る。一方、低付着化にシフトするとは、これらとは逆の
補正を行うことを意味する。
【0018】図2は、本実施形態での画像安定化制御の
一例を示す。ここでは、コピー枚数が4,000枚の時
点でトナー補給量が露光データ(トナー消費予測量)よ
りも小さくなったため、グリッド電圧Vgを600Vか
ら650Vへ上昇させると共に、現像バイアス電圧Vb
を500Vから550Vへ上昇させ、高付着化にシフト
させた。このような作像条件の補正によって、以後のコ
ピー処理でのトナー付着量(画像濃度)が適正な値を維
持する。さらに、コピー枚数が8,000枚の時点で、
同様にトナー補給量の低下が判定されたため、グリッド
電圧Vgを650Vから700Vへ上昇させると共に、
現像バイアス電圧Vaを550Vから600Vへ上昇さ
せ、さらに高付着化にシフトさせた。これにて、以後、
10,000枚のコピー処理までトナー付着量(画像濃
度)が適正な値を維持した。
【0019】図3は、作像条件の制御手順の概略を示
す。複写機に電源が投入されてCPU40にリセットが
掛かり、プログラムがスタートすると、まず、ステップ
S1でメモリ22,36をリセットする。ステップS2
でコピー処理が実行されると、ステップS3でメモリ3
6に転送されたトナー補給量蓄積値Miを算出し、ステ
ップS4でメモリ22に転送されたトナー消費予測量蓄
積値Siを算出する。
【0020】次に、ステップS5でMi>(Si+α)
か否か、ステップS7でMi<(Si+α)か否かを判
定し、それぞれNOであればステップS2へ戻る。Mi
>(Si+α)であれば、ステップS6でトナー付着量
を低付着化にシフトさせる。一方、Mi<(Si+α)
であれば、ステップS8でトナー付着量を高付着化にシ
フトさせる。
【0021】なお、本発明に係る画像形成装置は前記実
施形態に限定するものではなく、その要旨の範囲内で種
々に変更することができる。特に、画像形成装置として
は、デジタル方式の複写機やプリンタのみならず、感光
体上の高電位部にトナーを付着させる正規現像を行うア
ナログ方式の複写機であっても本発明を適用することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態であるデジタル複写機を示
す概略構成図。
【図2】前記デジタル複写機での作像条件の一制御例を
示すチャート図。
【図3】前記デジタル複写機での作像条件の一制御手順
を示すフローチャート図。
【符号の説明】
1…イメージリーダ 5…レーザ走査光学ユニット 11…感光体ドラム 12…帯電チャージャ 13…現像器 22,36…メモリ 31…ATDCセンサ 34…トナー補給モータ 40…CPU

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像情報に基づいて像担持体上に静電潜
    像を形成し、該潜像をトナーで現像する画像形成装置に
    おいて、 現像剤中のトナー濃度検出結果に基づくトナーの補給量
    を蓄積する補給量蓄積手段と、 画像情報に含まれている濃度情報に基づいてトナーの消
    費予測量を蓄積する消費予測量蓄積手段と、 前記補給量蓄積手段及び消費予測量蓄積手段のそれぞれ
    の蓄積値に基づいて像担持体上での作像条件を補正する
    制御手段と、 を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記補給量蓄積手段は、トナー補給モー
    タの駆動時間を蓄積するメモリであることを特徴とする
    請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記消費予測量蓄積手段は、デジタル化
    された画像情報に基づく露光データを蓄積するメモリで
    あることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段が制御する作像条件は、像
    担持体帯電電圧、露光光量、現像バイアス電圧の少なく
    とも一つであることを特徴とする請求項1、請求項2又
    は請求項3記載の画像形成装置。
JP9235055A 1997-08-29 1997-08-29 画像形成装置 Pending JPH1172978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9235055A JPH1172978A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9235055A JPH1172978A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1172978A true JPH1172978A (ja) 1999-03-16

Family

ID=16980425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9235055A Pending JPH1172978A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1172978A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7038812B2 (en) 2000-02-23 2006-05-02 Minolta Co., Ltd. Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, and image forming method that allow forming of an appropriate image with small amount of recording material remaining
JP2013171205A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置およびトナー量制御方法
EP2063323B1 (en) * 2007-11-21 2018-08-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device and printing method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7038812B2 (en) 2000-02-23 2006-05-02 Minolta Co., Ltd. Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, and image forming method that allow forming of an appropriate image with small amount of recording material remaining
EP2063323B1 (en) * 2007-11-21 2018-08-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device and printing method
JP2013171205A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置およびトナー量制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7394999B2 (en) Image forming apparatus and image control method for controlling image density
JP2003298842A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2890487B2 (ja) 画像制御装置
US6501917B1 (en) Method and apparatus for image forming capable of effectively performing image density adjustment
JP3552486B2 (ja) 画像形成装置
JP4967667B2 (ja) 画像形成装置
US20020172523A1 (en) Image forming apparatus
US6665502B2 (en) Image forming apparatus with electrostatic potential-based developer correction
JP3430702B2 (ja) 画像濃度制御方法及びその装置
JPH1172978A (ja) 画像形成装置
US7949276B2 (en) Image formation apparatus and associated methodology for patch image frequency updating
JP2001305808A (ja) 画像形成装置
JP2001013742A (ja) 画像形成装置
JP4260085B2 (ja) 現像濃度調節装置,画像形成装置
JP3957992B2 (ja) 画像形成装置
JP2900389B2 (ja) 画像制御装置
JPH08123110A (ja) 画像形成装置およびその画像濃度制御方法
JP3360449B2 (ja) 画像濃度制御装置
JP3466943B2 (ja) 画像形成装置
JPH11272061A (ja) 画像形成装置
JPH10333419A (ja) 画像形成装置
JP2001034019A (ja) 画像形成装置
JP3261285B2 (ja) 画像形成装置
JP2001066837A (ja) 画像形成装置
JP3959696B2 (ja) 電子写真記録装置の露光制御装置