JPH1172725A - 画像走査記録装置 - Google Patents

画像走査記録装置

Info

Publication number
JPH1172725A
JPH1172725A JP9231263A JP23126397A JPH1172725A JP H1172725 A JPH1172725 A JP H1172725A JP 9231263 A JP9231263 A JP 9231263A JP 23126397 A JP23126397 A JP 23126397A JP H1172725 A JPH1172725 A JP H1172725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
scanning
recording
line data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9231263A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Hideshima
隆裕 秀島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP9231263A priority Critical patent/JPH1172725A/ja
Priority to US09/140,670 priority patent/US6163330A/en
Publication of JPH1172725A publication Critical patent/JPH1172725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/1911Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
    • H04N1/1912Scanning main scanning lines which are spaced apart from one another in the sub-scanning direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N1/053Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in main scanning direction, e.g. synchronisation of line start or picture elements in a line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • H04N1/1135Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • H04N2201/02443Positioning method using adhesive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04734Detecting at frequent intervals, e.g. once per line for sub-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04744Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam
    • H04N2201/04746Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam after modulation by a grating, mask or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04758Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
    • H04N2201/04767Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by controlling the timing of the signals, e.g. by controlling the frequency o phase of the pixel clock
    • H04N2201/04768Controlling the frequency of the signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line
    • H04N2201/04798Varying the main-scan control during the main-scan, e.g. facet tracking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】同時に供給される4個のラインデータに基づき
AOM(音響光学素子)から出射される4本の記録ビー
ムで、副走査移送されるフイルムへ同時にインタレース
主走査するときのラインバッファに対する書込読出方式
を規定する。 【解決手段】各走査毎にAOMのCH1〜CH4に転送
される4個のラインデータの順番を順番N(N=1〜
4)とするとき、順番Nのラインデータは、1回前の走
査で露光するCHNのラインデータがラインバッファB
1〜B11のいずれかに記憶されている場合、その該当
するラインバッファと同一のラインバッファに書き込
み、1回前の走査で露光するCHNのラインデータがな
いとき、ラインバッファB1〜B11の番号順に書き込
む(ライト順序テーブル56参照)。読出時に、リード
順序テーブル66に従い、ラインバッファB1〜B11
から4個のラインデータを一時に読み出してAOMのC
H1〜CH4にそれぞれ転送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、たとえば、副走
査方向に移送される印画紙あるいはフイルム等の画像記
録担体に対して、複数本の光ビームにより主走査方向に
走査し、前記画像記録担体上に複数本の走査線画像デー
タを同時に記録するプリンタまたはイメージセッター等
に適用して好適な画像走査記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】副走査方向に連続的に移送される画像記
録担体である、例えば、フイルム等の感光材料に対し
て、複数本の光ビーム(マルチビームという。)により
同時に複数本の走査線画像データを記録する、いわゆる
マルチビーム走査記録装置がある。
【0003】このマルチビーム走査記録装置は、従来の
いわゆるシングルビーム走査記録装置に比較して前記感
光材料上に画像を高速に形成することができるという利
点がある。
【0004】マルチビーム走査記録方式として、例え
ば、n本のビームを同時に非インタレース(ノンインタ
レース)方式で前記感光材料に記録する、いわゆるマル
チビームn本非インタレース同時走査記録方式と、n本
のビームを同時にインタレース方式で前記感光材料に記
録する、いわゆるマルチビームn本インタレース同時走
査記録方式とが考えられる。
【0005】図10は、マルチビーム4本非インタレー
ス同時走査記録方式を採用した画像走査記録装置100
の概略的な構成を示している。
【0006】この画像走査記録装置100は、基本的
に、1ライン分のラインデータを走査線番号の順番に対
応して1番から順次供給する画像データ供給装置102
と、それぞれ1ライン分のラインデータを記憶する8個
のラインバッファ111〜118と、チャンネルCH1
〜CH4に供給されたラインデータに対応して、4本の
記録ビームL1〜L4を発生するマルチビーム同時発生
装置104とを備えている。
【0007】画像データ供給装置102とラインバッフ
ァ111〜118の入力側との間には、ライト用セレク
タ106が挿入され、ラインバッファ111〜118の
出力側とマルチビーム同時発生装置104との間には、
リード用セレクタ108が挿入され、これらセレクタ1
06とセレクタ108の接点位置の切り換えが書込読出
制御部110により実行される。
【0008】この場合、書込読出制御部110は、最初
の記録走査{ただし、この場合には、ラインデータがマ
ルチビーム同時発生装置104に供給されないので副走
査方向(矢印Y方向に移送される)に移送される感光材
料Fは露光されない。}に同期してライト用セレクタ1
06を順次切り換え、ラインバッファ111〜114に
第1〜第4ラインデータを書き込む。
【0009】次の記録走査時に、マルチビーム同時発生
装置104のチャンネルCH1〜CH4がそれぞれライ
ンバッファ111〜114に接続されるようにリード用
セレクタ108を切り換えてラインバッファ111〜1
14に記憶されている第1〜第4ラインデータを同時に
読み出して記録ビームL1〜L4による感光材料F上の
同時露光走査を行う。この同時露光走査と同時に(並行
して)、リード用セレクタ108を順次切り換え、ライ
ンバッファ115〜118に次の露光走査記録用の第5
〜第8ラインデータを書き込む。
【0010】以上の動作を繰り返すことにより、副走査
方向に移送される感光材料F上に、4本のラインデータ
ずつ、順次、画像データが露光記録される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】このように、マルチビ
ームn本非インタレース同時走査記録方式により感光材
料に記録する方式は、ラインバッファに対する書込読出
制御が、きわめて簡単である。
【0012】しかしながら、マルチビームn本非インタ
レース同時走査記録方式により感光材料にn本のライン
データを同時に形成した場合、再生画像上で、濃度むら
や画像のゆれなどが視認される場合があり、問題となっ
ていた。
【0013】この問題を解決する方法として、マルチビ
ームn本インタレース同時走査記録方式が考えられる
が、このインタレース走査記録方式においては、ライン
バッファに対する書込読出方式が規定(確立)されてい
ない。
【0014】この発明は、このような課題を考慮してな
されたものであり、マルチビームインタレース同時走査
記録方式におけるラインバッファに対する書込読出方式
を規定することを可能とした画像走査記録装置を提供す
ることを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明は、副走査方向
に移送される画像記録担体に対して、主走査方向に同時
にn本(nは少なくとも3)のラインデータをインタレ
ース走査により記録するためにチャンネルN(N=1〜
n)までの複数の記録ビームを同時に発生する複数本記
録ビーム同時発生装置と、前記複数本記録ビーム同時発
生装置に、前記チャンネル1〜nの記録ビーム用のn個
のラインデータを供給する複数個のラインバッファと、
前記ラインバッファに対する前記ラインデータの書込と
読出とを制御する書込読出制御部とを備え、前記書込読
出制御部は、書込時には、各走査毎に記録ビーム数nに
等しいn個のラインデータが走査線番号順に転送され、
各走査毎に転送されるラインデータの転送順番を順番N
(N=1〜n)とするとき、順番Nのラインデータは、
1回前の走査で記録するチャンネルNのラインデータを
記憶していたラインバッファが存在するときには、その
ラインバッファに書き込み、1回前の走査で記録するチ
ャンネルNのラインデータが存在しない場合には、ライ
ンバッファの番号順に書き込むように制御し、読出時に
は、記録順序に従い、前記ラインバッファに記憶されて
いるn個のラインデータを読み出して前記複数本記録ビ
ーム同時発生装置のチャンネル1〜nにそれぞれ転送す
るように制御することを特徴とする。
【0016】この発明によれば、ラインバッファへのラ
インデータの書込順序と、読出順序を規定することがで
きる。
【0017】この場合、記録ビームの数が3本であると
き、ラインバッファの数を7個とする。
【0018】また、記録ビームの数が4本であるとき、
ラインバッファの数を11個とする。
【0019】さらに、記録ビームの数が5本であると
き、ラインバッファの数を12個とする。
【0020】さらにまた、記録ビームの数が6本以上の
数であるとき、ラインバッファの数を前記書込読出制御
部による制御を満足するように決定することができる。
【0021】さらにまた、複数本記録ビーム同時発生装
置としては、入射される光ビームが多周波により変調さ
れて複数本の記録ビームとして出射する音響光学素子を
用いることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施の形態に
ついて図面を参照して説明する。
【0023】図1は、この実施の形態の画像走査記録装
置14を含む画像入出力システム8の構成を示してい
る。
【0024】この画像入出力システム8は、原稿画像を
読み取って走査線単位(ライン単位)の画像データ(ラ
インデータまたは走査線画像データともいう。)を得る
スキャナ10と、前記ラインデータに対して所定の処理
を行ってラスタイメージデータとして出力する画像処理
装置12と、処理されたラスタイメージを構成する各ラ
インデータに基づいて画像記録担体であるフイルム(感
光材料)上に、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y
(黄)およびK(墨)版用の画像を形成する画像走査記
録装置14と、画像の形成された4版分の各フイルムを
現像処理する自動現像機16とを備える。なお、自動現
像機16によって現像されたC、M、Y、Kの各版のフ
イルムから刷版が作成され、この刷版を用いて印刷機に
より所望の印刷物が作成される。
【0025】図2は、画像走査記録装置14の構成を示
している。画像走査記録装置14は、ラインデータを圧
縮または伸長する圧縮・伸長器18を有し、画像処理装
置12から供給されるラインデータを圧縮して画像デー
タ記憶部20に格納する一方、画像データ記憶部20に
格納されたラインデータを伸長して画像データ書込読出
部22に出力する。
【0026】画像データ記憶部20から画像データ書込
読出部22への画像データの転送は、画像処理装置12
から画像走査記録装置14への転送と同様に、走査線の
順番に従い、1ラインデータ毎に送給される。すなわ
ち、第1番目のラインデータ(第1ラインデータ)、第
2番目のラインデータ(第2ラインデータ)、…、の順
番で順次転送される。
【0027】画像データ書込読出部22は、後述するよ
うに、所定数の複数のラインバッファを有し、圧縮・伸
長器18に対して、走査線同期信号(ライン同期信号と
もいう。)を供給するとともに、このライン同期信号に
同期して圧縮・伸長器18を介して1本分のラインデー
タとして順次供給されたものを4本分のラインデータと
してまとめて、音響光学素子(AOM)駆動部24に同
時に出力する。
【0028】AOM駆動部24は、複数本記録ビーム同
時発生装置としてのAOM26に対して、例えば、4本
分のラインデータに対応する4種類の高周波信号を合成
して供給することで、レーザ発振器28からのレーザビ
ームLを一次回折光としての4本の記録ビーム(光ビー
ムまたはレーザビームともいう。)L1〜L4に分離す
る。この場合、記録ビームL1〜L4は、ラインデータ
の有無、換言すれば、ラインデータを構成する画素デー
タの有無(値1または値0)に対応する高周波信号の有
無によりオン(記録ビーム発生有り)オフ(記録ビーム
発生なし)される。
【0029】AOM26より出力された4本の記録ビー
ムL1〜L4は、光偏向装置であるレゾナントスキャナ
32および走査レンズ34を介して画像記録担体である
フイルムF上を主走査方向(矢印X方向)に4本同時に
走査する。この場合、フイルムFは、その記録中に、サ
ーボ制御による図示していないモータにより一定回転数
で回転されるドラム36によって副走査方向(矢印Y方
向)に移送される。
【0030】したがって、副走査移送中、主走査方向に
オンオフ走査される各記録ビームL1〜L4によりフイ
ルムF上にラインデータに対応する2次元の画像が露光
記録される。
【0031】画像が露光されたフイルムFは、上述した
ように、自動現像機16により現像され、刷版作成等の
使用に供される。
【0032】レゾナントスキャナ32には、同期用のレ
ーザダイオード38からの同期用レーザビーム(同期ビ
ーム)Sが入射する。この同期ビームSは、走査レンズ
34を介して基準格子板40に導かれる。基準格子板4
0は、複数のスリット42を有し、主走査方向に長尺に
構成されている。基準格子板40の背面部には、集光ロ
ッド44が配置されており、スリット42を介して集光
ロッド44に入射した同期ビームSは、反射を繰り返し
た後、集光ロッド44の両端部に配設されたフォトダイ
オード46aと46bに導かれる。フォトダイオード4
6aと46bにより電気信号に変換された信号は、図示
していない加算器により加算され、パルス信号としてド
ットクロック信号発生部(同期信号発生信号発生部)4
8に供給される。
【0033】ドットクロック信号発生部48では、前記
パルス信号をPLL回路で逓倍したドットクロック信号
を発生して画像データ書込読出部22に供給する。
【0034】一方、レゾナントスキャナ32の駆動信号
が走査同期信号(走査回数計数用信号)として、レゾナ
ントスキャナ32から画像データ書込読出部22に供給
される。
【0035】図3は、画像データ書込読出部22の構成
を示している。画像データ書込読出部22は、圧縮・伸
長器18から供給されたラインデータ(画像データ)
を、ラインデータとして格納する11個の、例えば、S
RAM等からなるラインバッファB1〜B11と、ライ
ンバッファB1〜B11から1個を選択するライト用セ
レクタ50と、ラインバッファB1〜B11からのライ
ンデータをパラレル信号(パラレルデータ)からシリア
ル信号(シリアルデータ)に変換するPS変換器PS1
〜PS11と、PS変換器PS1〜PS11から4本分
のラインデータを選択し、AOM駆動部24のチャンネ
ルCH1〜CH4に供給するリード用セレクタ52を有
している。
【0036】なお、後に説明するように、ラインバッフ
ァの必要数は、マルチビーム4本インタレース同時走査
方式による場合は11個、マルチビーム3本インタレー
ス同時走査方式による場合は7個、マルチビーム5本イ
ンタレース同時走査方式による場合は12個である。
【0037】ラインバッファB1〜B11に対するライ
ンデータの書込アドレスおよび読出アドレスは、それぞ
れ、ライトアドレスカウンタ88とリードアドレスカウ
ンタ60により設定される。
【0038】ライト用セレクタ50は、圧縮・伸長器1
8から走査線単位(ライン単位)の順番{走査線番号
(ライン番号)1番、2番、3番、…の順番であり、露
光順番ともいう。}で供給されるラインデータ(第1ラ
インデータ、第2ラインデータ、第3ラインデータ、
…)を、走査線同期信号カウンタ(ライン同期信号カウ
ンタともいう。)54からのカウント値信号(ライン同
期信号カウント値またはタイミング信号ともいう。)に
基づき、ROMであるライト順序テーブル56から出力
される切換制御信号により、前記ラインバッファB1〜
B11に振り分ける。
【0039】この場合、ライン同期信号カウンタ54の
入力側は、レゾナントスキャナ32から供給される走査
同期信号(走査回数計数用信号)の1個により4個のラ
イン同期信号を発生するタイマ57に接続されている。
ライン同期信号は、画像データ書込読出部22から圧縮
・伸長器18側にも供給される。
【0040】PS変換器PS1〜PS11は、レゾナン
トスキャナ32の駆動信号である走査同期信号を計数す
る走査回数カウンタ64からの走査回数値に従い、リー
ド順序テーブル66から読み出されるリード順序(読出
順序)およびドットクロック信号発生部48から供給さ
れるドットクロック信号に応じて動作するPS変換制御
回路62により動作が制御される。
【0041】リードアドレスカウンタ60は、PS変換
制御回路62により16ドットクロック毎にリードアド
レスが更新されるように構成されている。すなわち、こ
の実施の形態において、ラインバッファB1〜B11の
1ワード当たりのバイト数は、2B=16ビットのもの
が採用されている。
【0042】AOM駆動部23のチャンネルCH1〜C
H4に供給された4個のラインデータに対応して、4本
の記録ビームL1〜L4が発生する。
【0043】なお、図3に示す画像データ書込読出部2
2において、ライト順序テーブル56とリード順序テー
ブル66とは、ラインバッファB1〜B11に対する書
込読出制御部を構成する。
【0044】次に、図4の左側に、マルチビーム4本同
時インタレース走査方式による場合のライト順序テーブ
ル56を示している。このライト順序テーブル56は、
例えば、ライン同期信号カウンタ54のカウント値が1
のとき第1ラインデータがラインバッファB1に、カウ
ント値が2のとき第2ラインデータがラインバッファB
2に、カウント値が3のときに第3ラインデータがライ
ンバッファB3に、カウンタ値が4のとき第4ラインデ
ータがラインバッファB4に、それぞれ、シーケンシャ
ルに(順番に)記憶されることを意味している。なお、
後述するように、ライト順序テーブル56中、下向きの
矢印「↓」に該当するラインバッファB1〜B11は、
ラインデータを保持中であることを意味し、右向きの矢
印「→」に該当するラインバッファB1〜B11は、ラ
インデータの出力中を意味している。
【0045】図4の右側には、ライト順序テーブル56
に対応するマルチビーム4本同時インタレース走査方式
による場合のリード順序テーブル66を示している。
【0046】このリード順序テーブル66は、例えば、
走査回数カウンタ64のカウント値が4のとき、換言す
れば、記録ビームL1〜L4による4回目の同時走査の
とき、ライン同期信号のカウント値3でラインバッファ
B3に記憶されている第3ラインデータがAOM駆動部
24のチャンネルCH1に、また、ライン同期信号のカ
ウント値6でラインバッファB6に記憶されている第6
ラインデータがチャンネルCH2に、さらに、ライン同
期信号のカウント値9でラインバッファB9に記憶され
ている第9ラインデータがチャンネルCH3に、さらに
また、ライン同期信号のカウント値12で記憶されてい
るラインバッファB4に記憶されている第12ラインデ
ータがチャンネルCH4に、同時に供給されることを意
味している。
【0047】これらのチャンネルCH1〜CH4に同時
に供給されたラインデータの各々に対応して、上述した
ように、AOM26から4本の記録ビームL1〜L4が
同時に発生する。なお、ラインバッファB1〜B11へ
の書込読出制御は、図4のライト順序テーブル56から
理解できるように、それぞれ、6回の走査を1単位とし
て、以降の制御は、その繰り返しになっている。
【0048】次に、画像走査記録装置14内のAOM2
6から同時に発生する4本の記録ビームL1〜L4によ
りフイルムF上をインタレース走査により露光記録する
ためのラインバッファB1〜B11のライト、リード
(書込読出)動作とインタレース走査の走査順序(露光
順序)の関係について、図5に示す露光走査順序表をも
用いてさらに詳しく説明する。
【0049】レゾナントスキャナ32が走査周期に応じ
て駆動されると、その1走査の開始のための駆動信号が
走査同期信号として走査回数カウンタ64とタイマ57
とに供給される。これにより、走査回数カウンタ64の
カウント値は1とされる一方、タイマ57から1走査期
間内に第1〜第4ライン同期信号が順次発生する。つま
り、1個の走査同期信号により4個のライン同期信号が
順次発生することになる。
【0050】第1ライン同期信号がライン同期信号カウ
ンタ54に供給されたとき、ライト順序テーブル56の
出力によりライト用セレクタ50がラインバッファB1
に接続され、ライトアドレスカウンタ88のアドレス設
定に従い、ラインバッファB1に第1ラインデータが記
憶される。
【0051】以下同様にして、第2〜第4ライン同期信
号を計数するライン同期信号カウンタ54のカウント値
に基づき、ライト順序テーブル56に従い、ラインバッ
ファB2〜B4に第2〜第4ラインデータが順次記憶さ
れる。
【0052】走査回数カウンタ64のカウント値が1の
とき、すなわち走査回数が1回目(第1回目の同時走
査)のときには、ラインバッファB1〜B11には、ラ
インデータが記憶されていないので、AOM駆動部24
は、AOM26を駆動しない。したがって、走査回数の
1回目には、図5の露光走査順序表中の、走査回数が1
の欄に対応する未露光、露光欄の点線の矢印で示すよう
に、フイルムFは露光記録されない。
【0053】なお、図5の露光走査順序表において、左
欄は走査回数、次の欄はチャンネルCH、その次の欄は
点線の矢印で未露光、実線の矢印で露光の場合の走査線
を模式的に示している。この未露光、露光欄の欄の縦方
向は、フイルムF上の走査位置に対応する。上側は記録
開始位置側、下側が記録終了位置側である。右欄は、走
査線(ライン)の番号を示している。
【0054】次のレゾナントスキャナ32の走査(第2
回目の同時走査)により、走査回数カウンタ64の値が
2とされたとき、ライト順序テーブル56に従い、ライ
ンバッファB5〜B8に、第5〜第8ラインデータがそ
れぞれ記憶される。一方、リード順序テーブル66に従
い、ラインバッファB1に記憶されている第1ラインデ
ータがチャンネルCH3に出力されるとともに、ライン
バッファB4に記憶されている第4ラインデータがチャ
ンネルCH4に出力される。
【0055】このとき、フイルムF上、チャンネルCH
3、CH4に対応する記録ビームL3、L4により第1
の走査線番号位置および第4の走査線番号位置にライン
データが同時に記録される。すなわち、第1ラインデー
タと第4ラインデータが記録される。なお、チャンネル
CH1、チャンネルCH2に対応する記録ビームL1、
L2では露光記録されない。
【0056】さらに、走査回数カウンタ64の値が3
(第3回目の同時走査)とされたとき、ライト順序テー
ブル56に従い、ラインバッファB9、B10、および
前回の走査でラインデータが出力されているラインバッ
ファB1、B4に、それぞれ、第9〜第12ラインデー
タが記憶される一方、リード順序テーブル66に従い、
ラインバッファB2、B5、B8の第2、第5および第
8ラインデータが読み出されて、記録ビームL2、L
3、L4により第2、第5および第8走査線番号位置に
ラインデータが同時に露光記録される。この場合、すで
に露光記録されている第1ラインデータの次の走査位置
(行)に第2ラインデータが記録され、すでに露光記録
されている第4ラインデータの次の走査位置に第5ライ
ンデータが記録され、まだ露光記録されていない第7の
走査線番号位置の次の走査位置に第8ラインデータが記
録される。なお、チャンネルCH1に対応する記録ビー
ムL1では露光記録されない。このように、1回の4本
同時走査毎にフイルムFは、走査線4本分副走査方向に
移送される。
【0057】以下、同様にして、走査回数カウンタ64
の値が4(第4回目の同時走査)とされたとき、チャン
ネルCH1〜CH4に対応する記録ビームL1、L2、
L3、L4によりそれぞれ第3、第6、第9および第1
2ラインデータが同時に記録される。以下、同様にし
て、最終の走査線番号のラインデータまでがフイルムF
上に露光記録される。
【0058】なお、図5から理解できるように、例え
ば、第1走査線位置から第11走査線位置まで画像デー
タを記録しようとする場合、換言すれば、走査開始ライ
ンデータが第1ラインデータであり、走査終了ラインデ
ータを第11ラインデータと考えた場合、走査回数カウ
ンタ64の値が5(第5回目の同時走査)のときに、チ
ャンネルCH3、チャンネルCH4に対応する第13、
第16走査位置ではラインデータを露光記録しないよう
にし、かつ走査線回数カウンタ64の値が6のときに、
チャンネルCH2、CH3、CH4に対応する第14、
第17、第20走査線位置では露光記録しないようにす
ればよい。
【0059】このように副走査方向に移送されるフイル
ムFに対して、AOM26から出射される4本の記録ビ
ームL1〜L4により同時に主走査方向にインタレース
走査する、いわゆるマルチビーム4本同時インタレース
走査方式記録の実施の形態によれば、ライト順序テーブ
ル56と露光順序(読出順序)を示すリード順序テーブ
ル66に従い、ラインバッファB1〜B11に対する書
込と読込とを簡単に規定することができる。
【0060】次に、一般的に、ラインバッファへの書込
順序制御およびラインバッファからの読出順序制御につ
いて説明する。
【0061】書込順序は、次の基準1〜基準5による。
【0062】基準の前提条件:各露光記録走査毎に、同
時記録ビームの数n個に対応するn個の数の画像データ
(ラインデータ)が、ライト用セレクタに第1ラインデ
ータから時系列的に順次転送される。記録ビームの数に
対応するラインデータが全て揃った時点でラインバッフ
ァを同時に読み出してAOM駆動部のn個のチャンネル
CH1〜CHnに供給し、複数本のラインデータをイン
タレース方式により同時にフイルムに露光記録走査(単
に走査ともいう。)する。各走査毎にチャンネルCH1
〜CHnに転送されるn個のラインデータの順番を順番
N(N=1、2、…、n)とする。
【0063】基準1:順番1のラインデータは、1回前
の走査で露光記録するチャンネルCH1のラインデータ
を記憶していたラインバッファに記憶する。
【0064】基準2:順番2のラインデータは、1回前
の走査で露光記録するチャンネルCH2のラインデータ
を記憶していたラインバッファに記憶する。
【0065】基準3:順番3のラインデータは、1回前
の走査で露光記録するチャンネルCH3のラインデータ
を記憶していたラインバッファに記憶する。
【0066】基準4:順番4のラインデータは、1回前
の走査で露光記録するチャンネルCH4のラインデータ
を記憶していたラインバッファに記憶する。
【0067】……すなわち、順番Nのラインデータは、
1回前の走査で露光記録するチャンネルCHNのライン
データを記憶していたラインバッファに記憶する。
【0068】基準5:ただし、1回前の走査で記録する
チャンネルCHNのラインデータが存在しない場合に
は、ラインバッファの番号順に書き込む。
【0069】以上の説明が、ラインバッファへの一般的
な書込制御の説明である。
【0070】読出順序は、インタレースの露光順序に従
い、ラインバッファに記憶されているn個のラインデー
タをシリアルデータとして読み出してチャンネルCH1
〜CHnにそれぞれ転送するようにする。インタレース
の露光順序は、同時記録ビームの数nで、インタレース
走査させたときに、既露光のラインデータと重ならない
ように注意して、1回走査当たりの副走査方向の走査本
数を試行錯誤的に決めることができる(マルチビーム3
本インタレース走査およびマルチビーム5本インタレー
ス走査の露光走査順序表について後述する。)。
【0071】露光走査順序表が作成できれば、換言すれ
ば、リード順序テーブルが作成できれば、一意の読出順
序で上述したように読み出すことができる。
【0072】そこで、次に、上記書込順序の基準に基づ
いて、図4に示したライト順序テーブル56の作成方法
につき、ライト順序テーブル56とリード順序テーブル
66を参照しながら説明する。
【0073】1回目の走査用としてラインバッファに転
送されてくる順番1〜4の第1〜第4ラインデータは、
1回前の走査(走査回数のカウント値0での走査)で記
録するチャンネルのラインデータが存在しないので、基
準5に従い、ラインバッファB1〜B4の番号順に記憶
する。
【0074】2回目の走査用としてラインバッファに転
送されてくる順番1〜4の第5〜第8ラインデータは、
1回前の走査(走査回数のカウント値1での走査)で記
録するチャンネルのラインデータが存在しないので、基
準5に従い、ラインバッファB5〜B8の番号順に記憶
する。
【0075】第9ラインデータは、3回目の走査用とし
てラインバッファに転送されてくる順番1のデータにな
る。しかし、1回前の走査(走査回数のカウント値2で
の走査)でチャンネルCH1は露光しないので、基準5
に従い、番号順9のラインバッファB9に記憶する。
【0076】第10ラインデータは、3回目の走査用と
してラインバッファに転送されてくる順番2のデータに
なる。しかし、1回前の走査(走査回数のカウント値2
での走査)でチャンネルCH2は露光しないので、基準
5に従い、番号順10のラインバッファB10に記憶す
る。
【0077】第11ラインデータは、3回目の走査用と
してラインバッファに転送されてくる順番3のデータに
なる。1回前の走査(走査回数のカウント値2での走
査)でチャンネルCH3で露光する第1ラインデータを
記憶していたラインバッファは、ラインバッファB1で
あるので基準3に従い、ラインバッファB1に記憶す
る。
【0078】第12ラインデータは、3回目の走査用と
してラインバッファに転送されてくる順番4のデータに
なる。1回目の走査(走査回数のカウント値2での走
査)でチャンネルCH4で露光する第4ラインデータを
記憶していたラインバッファは、ラインバッファ4であ
るので基準4に従い、ラインバッファB4に記憶する。
【0079】第13ラインデータは、4回目の走査用と
してラインバッファに転送されてくる順番1のデータに
なる。しかし、1回前の走査(走査回数のカウント値3
での走査)でチャンネルCH1は露光しないので、基準
5に従い、番号順11のラインバッファB11に記憶す
る。
【0080】第14ラインデータは、4回目の走査用と
してラインバッファに転送されてくる順番2のラインデ
ータになる。1回前の走査(走査回数のカウント値3で
の走査)でチャンネルCH2で露光する第2ラインデー
タを記憶していたラインバッファは、ラインバッファB
2であるので基準2に従い、ラインバッファB2に記憶
する。
【0081】以上説明したように、基準1〜5を参照し
てライト順序テーブル56を作成することができる。
【0082】ライト順序テーブル56を作成した時点で
ラインバッファの必要個数が明らかになり、マルチビー
ム4本インタレース同時走査方式の場合には、11個の
ラインバッファB1〜B11が必要個数であることが導
ける。
【0083】図6は、マルチビーム3本同時インタレー
ス走査方式の場合のライト順序テーブル56aとリード
順序テーブル66aの例を示している。ラインバッファ
制御は、10回の走査を1単位として、以降の制御は、
その繰り返しになっていることに留意する。
【0084】図7は、マルチビーム3本同時インタレー
ス走査方式の場合の露光走査順序表を示している。
【0085】図6および図7からマルチビーム3本同時
インタレース走査方式の場合、1回の3本同時走査毎に
フイルムFを、走査線3本分副走査方向に移送すればよ
いことが理解される。このマルチビーム3本同時インタ
レース走査方式の場合においても、繁雑になるので詳し
く説明しないが、ライト順序テーブル56aとリード順
序テーブル66aにより7個のラインバッファB1〜B
7の書込読出を規定することができる。
【0086】図8は、マルチビーム5本同時インタレー
ス走査方式の場合のライト順序テーブル56bとリード
順序テーブル66bの例を示している。ラインバッファ
制御は、10回の走査を1単位として、以降の制御は、
その繰り返しになっていることに留意する。
【0087】図9は、マルチビーム5本同時インタレー
ス走査方式の場合の露光順序テーブルを示している。
【0088】図8および図9からマルチビーム5本同時
インタレース走査方式の場合、1回の5本同時走査毎に
フイルムFを、走査線5本分副走査方向に移送すればよ
いことが理解される。この場合においても、ライト順序
テーブル56bとリード順序テーブル66bにより12
個のラインバッファB1〜B12の書込読出を規定する
ことができる。
【0089】同様にして、6本以上のマルチビーム同時
インタレース走査方式の場合であっても、上述の基準に
基づきラインバッファの書込読出を規定することができ
る。
【0090】なお、この発明は、上述の実施の形態に限
らず、この発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成
を採り得ることはもちろんである。
【0091】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、マルチビームインタレース同時走査記録方式におけ
るラインバッファに対する書込読出順序を簡易に規定す
ることができる。
【0092】もちろん、マルチビームインタレース同時
走査記録方式であるので、副走査方向の画像の濃度が均
一になり、ゆれのない画像を再生することができるとい
う効果が併せて達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態の画像走査記録装置を含
む画像入出力システムの構成を示すブロック図である。
【図2】図1例中、画像走査記録装置の構成を示す模式
的ブロック図である。
【図3】図2例中、画像データ書込読出部の構成を示す
ブロック図である。
【図4】マルチビーム4本同時インタレース走査方式に
よる場合のライト順序テーブルとリード順序テーブルを
示す表図である。
【図5】マルチビーム4本同時インタレース走査方式に
よる露光走査順序表を示す表図である。
【図6】マルチビーム3本同時インタレース走査方式の
場合のライト順序テーブルとリード順序テーブルの構成
を示す表図である。
【図7】マルチビーム3本同時インタレース走査方式に
よる露光走査順序表を示す表図である。
【図8】マルチビーム5本同時インタレース走査方式に
よるライト順序テーブルとリード順序テーブルの構成を
示す表図である。
【図9】マルチビーム5本同時インタレース走査方式に
よる露光走査順序表を示す表図である。
【図10】マルチビーム4本非インタレース同時走査記
録方式を採用した画像走査記録装置の概略的な構成を示
すブロック図である。
【符号の説明】
14…画像走査記録装置 22…画像
データ書込読出部 24…AOM駆動部 26…AO
M(音響光学素子) 32…レゾナントスキャナ 50…ライ
ト用セレクタ 54…ライン同期信号カウンタ 56…ライ
ト順序テーブル 64…走査回数カウンタ 66…リー
ド順序テーブル B1〜B11…ラインバッファ F…フイル
ム L1〜L4…記録ビーム PS1〜P
S11…PS変換器

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】副走査方向に移送される画像記録担体に対
    して、主走査方向に同時にn本(nは少なくとも3)の
    ラインデータをインタレース走査により記録するために
    チャンネルN(N=1〜n)までの複数の記録ビームを
    同時に発生する複数本記録ビーム同時発生装置と、 前記複数本記録ビーム同時発生装置に、前記チャンネル
    1〜nの記録ビーム用のn個のラインデータを供給する
    複数個のラインバッファと、 前記ラインバッファに対する前記ラインデータの書込と
    読出とを制御する書込読出制御部とを備え、 前記書込読出制御部は、 書込時には、各走査毎に記録ビーム数nに等しいn個の
    ラインデータが走査線番号順に転送され、各走査毎に転
    送されるラインデータの転送順番を順番N(N=1〜
    n)とするとき、順番Nのラインデータは、1回前の走
    査で記録するチャンネルNのラインデータを記憶してい
    たラインバッファが存在するときには、そのラインバッ
    ファに書き込み、1回前の走査で記録するチャンネルN
    のラインデータが存在しない場合には、ラインバッファ
    の番号順に書き込むように制御し、 読出時には、記録順序に従い、前記ラインバッファに記
    憶されているn個のラインデータを読み出して前記複数
    本記録ビーム同時発生装置のチャンネル1〜nにそれぞ
    れ転送するように制御することを特徴とする画像走査記
    録装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の装置において、 前記記録ビームの数が3本であるとき、前記ラインバッ
    ファの数を7個とすることを特徴とする画像走査記録装
    置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の装置において、 前記記録ビームの数が4本であるとき、前記ラインバッ
    ファの数を11個とすることを特徴とする画像走査記録
    装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載の装置において、 前記記録ビームの数が5本であるとき、前記ラインバッ
    ファの数を12個とすることを特徴とする画像走査記録
    装置。
  5. 【請求項5】請求項1記載の装置において、 前記記録ビームの数が6本以上の数であるとき、前記ラ
    インバッファの数を前記書込読出制御部による制御を満
    足するように決定することを特徴とする画像走査記録装
    置。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置
    において、 前記複数本記録ビーム同時発生装置が、入射される光ビ
    ームが多周波により変調されて複数本の記録ビームとし
    て出射する音響光学素子であることを特徴とする画像走
    査記録装置。
JP9231263A 1997-08-27 1997-08-27 画像走査記録装置 Pending JPH1172725A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9231263A JPH1172725A (ja) 1997-08-27 1997-08-27 画像走査記録装置
US09/140,670 US6163330A (en) 1997-08-27 1998-08-26 Image scanning and recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9231263A JPH1172725A (ja) 1997-08-27 1997-08-27 画像走査記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1172725A true JPH1172725A (ja) 1999-03-16

Family

ID=16920882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9231263A Pending JPH1172725A (ja) 1997-08-27 1997-08-27 画像走査記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6163330A (ja)
JP (1) JPH1172725A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5009275B2 (ja) * 2008-12-05 2012-08-22 富士フイルム株式会社 マルチビーム露光走査方法及び装置並びに印刷版の製造方法
JP5213272B2 (ja) * 2010-03-31 2013-06-19 富士フイルム株式会社 マルチビーム露光走査方法及び装置並びに印刷版の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3783185A (en) * 1972-01-28 1974-01-01 Eastman Kodak Co Multi-color acoustooptic modulator
US3971044A (en) * 1974-11-11 1976-07-20 Ibm Corporation Electronic horizontal shifting and variable print width in a buffered printer
US5241329A (en) * 1990-12-14 1993-08-31 Xerox Corporation Multiple resolution ros
US5471236A (en) * 1991-02-28 1995-11-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Multi-beam scan optical system
JP2585957B2 (ja) * 1992-08-18 1997-02-26 富士通株式会社 ビデオデータ変換処理装置とビデオデータ変換装置を有する情報処理装置
JPH0815623A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Hitachi Koki Co Ltd 光記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6163330A (en) 2000-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6031638A (en) Image forming device
US6268929B1 (en) Data processing device for simultaneously reading out plural lines of image and a method therefor
EP0490684A2 (en) Multiple resolution ROS
US5132787A (en) Digital color copying machine with color separation
US5087928A (en) Image recording apparatus
JPH1172725A (ja) 画像走査記録装置
JP2005028871A (ja) ビーム光走査装置及び画像形成装置
US5987193A (en) Image writing device and method
JPH1172726A (ja) 画像走査記録装置
US4422102A (en) Laser recording method and apparatus simultaneously scanning and reading out adjacent data
JPH0325072B2 (ja)
US7436424B2 (en) Light beam scanning apparatus and image forming apparatus with parallel modulating and driving channels
US5182576A (en) Raster scanning apparatus
JP2561911B2 (ja) マルチビ−ムレ−ザ走査装置
KR940007680B1 (ko) 문자 및 화상기록용 전자사진기록장치 및 방법
JPH1172762A (ja) 画像出力装置
US5343225A (en) Buffering method
JPH0237153B2 (ja)
JP2978232B2 (ja) 画像データメモリ装置
JPH06255169A (ja) 光走査装置
JPH0968662A (ja) 画像形成装置
JPH0679111B2 (ja) 出力ラインバッファを持つ画像記録装置
JPH10305611A (ja) 画像形成装置
JPH09172536A (ja) 画像処理装置
JPH10257242A (ja) データ処理装置