JPH1172134A - 液体封入式防振装置 - Google Patents

液体封入式防振装置

Info

Publication number
JPH1172134A
JPH1172134A JP23398397A JP23398397A JPH1172134A JP H1172134 A JPH1172134 A JP H1172134A JP 23398397 A JP23398397 A JP 23398397A JP 23398397 A JP23398397 A JP 23398397A JP H1172134 A JPH1172134 A JP H1172134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
liquid
cylindrical
metal fitting
liquid chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23398397A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Kato
和彦 加藤
Seiya Asano
靖也 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP23398397A priority Critical patent/JPH1172134A/ja
Publication of JPH1172134A publication Critical patent/JPH1172134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液体封入式防振装置の主液室側のストッパ部
の主振動入力方向のクリアランスを広くする。 【構成】 内筒金具10とその外周の一部に主振動入力
方向に突設された第1ストッパ部22と、両者を囲ん
で、軸方向の両端に一対のリング部31を有し、第1ス
トッパ部の突出方向に対して周方向にわずかにずれた径
方向両側位置にて両リング部間を連結する第1連結部3
2a、32cと、第1ストッパ部と略直交する径方向の
両側位置にて両リング部間を連結する第2連結部32
b,32dとを有する中間金具30を設ける。中間金具
の外周に固着されたシール部41と第1ストッパ部側に
開口する第1凹部43と第2ストッパ部側に開口する第
2凹部44とを有するゴム弾性体40と、中間金具の外
側にシール部を介して圧入され、両凹部との間に主液室
51及び副液室52とを形成し、第2連結部との間に両
液室を連通させるオリフィス通路を形成する取付金具6
0とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両のエンジンマ
ウント等に用いられる液体封入式防振装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の液体封入式防振装置は、
例えば図8、9に示すように、内筒金具1の外周にその
軸直角方向に突出した棒状のストッパ部2(デバイス)
を設けており、ストッパ部2及び内筒金具1を囲んで軸
方向が内筒金具の軸方向に平行に中間金具3を設けてい
る。中間金具3は、軸方向の両端に一対のリング部3a
を有し、両リング部3a間のストッパ部2の突出方向の
径方向両側位置にて両リング部3a間を連結する長尺板
状の一対の第1連結部3b,3cと、ストッパ部2と略
直交する径方向の両側位置にて両リング部3a間を連結
する長尺板状の一対の第2連結部3d,3eとを有し、
各連結部3b〜3e間に窓部を形成している。
【0003】そして、中間金具3と内筒金具1とを一体
的に連結する略筒状のゴム弾性体4を設けている。ゴム
弾性体4は、中間金具3の外周に固着されたシール部4
aとストッパ部2側とその反対側に開口する第1凹部4
b及び第2凹部4cとを有している。さらに、中間金具
3の外側には、円筒形の取付金具の筒状部(外筒金具)
5が圧入により嵌合されている。筒状部5は、中間金具
3の外側にシール部4aを介して同軸的に配置され第1
凹部4b及び第2凹部4cの開口を液密的に閉塞して第
1凹部4b及び第2凹部4cとの間に主液室6a及び副
液室6bとを形成している。主液室6a及び副液室6b
は、内部に水等の液体が充填されており、筒状部5と第
2連結部3d,3eとの間に設けたオリフィス通路6
c,6dを介して互いに連通している。筒状部5の外側
には、液体封入式防振装置をエンジン等に取り付けるた
めの取付部(図示しない)が一体で取り付けられてい
る。
【0004】この液体封入式防振装置は、例えば車体側
の支持部材に内筒金具1が連結されると共に、エンジン
側の支持部材に筒状部5に設けた取付部が連結され、エ
ンジンの主振動入力方向である上方に向けてストッパ部
2を配置し、上下方向に主液室6aと副液室6bとが位
置するように配設される。そして、内筒金具1と筒状部
5との間に車両振動が発生すると、ゴム弾性体4の弾性
作用や、オリフィス通路6c、6dを流動する液体の液
柱共振作用によりその振動が効果的に減衰されるように
なっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記液体封
入式防振装置においては、一方の第1連結部3bが主液
室6a内に突出したストッパ部2の上方位置に存在する
ため、ストッパ部2の主振動入力方向に対するクリアラ
ンスが第1連結部3b及びこれを挟む上下のゴム層の厚
み分だけ狭くなる。そのため、ストッパ部2のサイズの
限定範囲が狭くなったり、液体封入式防振装置全体のサ
イズを大きくしなければならない等、防振装置設計の自
由度が失われるという問題がある。また、ストッパ部2
の面圧が高くなることにより第1連結部3bが損傷を受
け易くなるため、面圧を下げようとして第1連結部3b
の幅を広げると、ゴム層の厚みをさらに厚くしなければ
ならず、クリアランスがますます小さくなってしまう。
本発明は、上記した問題を解決しようとするもので、主
液室側に突出したストッパ部の主振動入力方向のクリア
ランスを広くし、耐久性に優れた液体封入式防振装置を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】上記目的
を達成するために、上記請求項1に係る発明の構成上の
特徴は、車両の車体及びエンジンのいずれか一方に連結
される内筒金具と、内筒金具の外周にエンジンからの主
振動入力方向に向けて一方側に突設されたストッパ部
と、ストッパ部を含む内筒金具を囲んで軸方向が内筒金
具の軸方向に平行であり、軸方向の両端に一対のリング
部を有すると共に、一対のリング部間でストッパ部の突
出方向に対して周方向にわずかにずれた位置にて両リン
グ部間を連結する第1連結部と、一対のリング部間でス
トッパ部の突出方向と略直交する径方向の両側位置にて
両リング部間を連結する一対の第2連結部とを有する筒
状の中間金具と、中間金具と内筒金具とを連結し、中間
金具の外周に固着されるシール部と、ストッパ部側に両
リング部間で開口する第1凹部とストッパ部の反対側に
両リング部間で開口する第2凹部とを有する筒状のゴム
弾性体と、中間金具の外周にシール部を介して固定さ
れ、第1凹部及び第2凹部の開口を液密的に閉塞して第
1凹部及び第2凹部との間に液体が充填された主液室及
び副液室とを形成すると共に、第2連結部との間に主液
室と副液室を連通させるオリフィス通路を形成する筒状
部と、筒状部の外側に設けられて車体及びエンジンの他
方に連結される取付部とを有する取付金具とを備えたこ
とにある。
【0007】上記のように構成した請求項1に係る発明
においては、中間金具の第1連結部を主振動入力方向か
ら周方向にわずかにずれた径方向位置に設けたことによ
り、主振動入力方向を向いたストッパ部の、バウンドリ
バウンド側のクリアランスが第1連結部とその周囲に設
けたゴム層を除いた分だけ広げられる。その結果、請求
項1の発明によれば、主振動入力方向に加わった大きな
振動を効率よく吸収することができる。また、第1連結
部を主振動入力方向から周方向にわずかにずれた径方向
位置に設けたことにより、第1連結部は、ストッパ部の
衝突に伴う衝撃を回避でき、損傷を受けることはない。
【0008】また、上記請求項2に係る発明の構成上の
特徴は、前記請求項1に記載の液体封入式防振装置にお
いて、ストッパ部の先端面を筒状部の内面に対応した凸
曲面形状にすると共に、ストッパ部の先端面の第1連結
部との径方向における対向部分に切欠部を設けたことに
ある。
【0009】上記のように構成した請求項2に係る発明
においては、ストッパ部の先端面が筒状部の内周面に合
わせて凸曲面形状にされているためその面圧を分散させ
て相対的に低下させることができる。その結果、液体封
入式防振装置は大きな荷重に耐えることができその耐久
性が高められる。また、第1連結部へのストッパ部との
衝突が、さらに確実に防止される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
を用いて説明すると、図1及び図2は、同実施形態であ
る液体封入式防振装置を横断面図(取付金具の一部を除
く)及び縦断面図(取付金具を除く)により示したもの
である。液体封入式防振装置は、円筒形の内筒金具10
を有し、内筒金具10の外周の軸方向中間位置にはスト
ッパ部材20が円筒部21によって嵌着されている。円
筒部21の外周中央部には、軸直角方向に突出した棒状
の第1ストッパ部22が設けられている。第1ストッパ
部22の先端側には、略周方向に膨らむと共に先端面が
後述する筒状部61の内面に対応した凸曲面状の頭部2
2aが設けられている。頭部22aの先端部の軸直角方
向側の一部、すなわち後述する第1連結部32a側の一
部には、切欠部22bが形成されている。円筒部21外
周の第1ストッパ部22の径方向反対側には、軸方向の
両端側2箇所に軸直角方向にわずかに突出した第2スト
ッパ部23が設けられている。そして、このストッパ部
材20の突出方向が、液体封入式防振装置の主振動入力
方向になるように規定されている。
【0011】ストッパ部材20を含む内筒金具10の外
側には、筒状の中間金具30がストッパ部材20の外端
から離れかつその軸線が内筒金具10の軸線と平行にな
るように配置されている。中間金具30は、図3〜図5
に示すように、軸方向両端に一対のリング部31を設け
ており、リング部31間には、軸方向に延びた4本の長
尺板状の連結部32a〜32dが、リング部31を連結
して一体で設けられており、リング部31と各連結部3
2a〜32dの間に4つの窓部33が形成されている。
【0012】第1連結部32a,32cは、図1に示す
ように、一方の第1連結部32aが第1ストッパ部22
側に、他方の第1連結部32cが第2ストッパ部23側
に対応し、かつ主振動入力方向に向けられたストッパ部
材20に対して周方向にわずかにずれた位置に配設され
ている。第1連結部32a,32cは、幅が略同一であ
り、第1連結部32aはリング部31に対して面一にな
っており段差がなく、第1連結部32cはオリフィス通
路を設けるためリング部31の面に対して連結部分で段
差を有し、中心に向けてわずかにへこんだ状態で設けら
れている。
【0013】また、第2連結部32b,32dは、スト
ッパ部材20に対して略直角方向に対応する位置に配設
されている。一方の第2連結部32bは、第1連結部3
2a,32cに対して略3倍程度幅広になっており、オ
リフィス通路を設けるためリング部31の面に対して連
結部分で段差を有し、中心に向けてわずかにへこんだ状
態で設けられている。他方の第2連結部32dは、第1
連結部32a,32cに対して略2倍程度幅広になって
おり、リング部31の面に対して面一になっており連結
部分において段差がない状態で設けられている。上記中
間金具30は、バネ弾性を有する一定肉厚の金属製の帯
状の板材に打ち抜き加工を施し、形成された打ち抜き素
材を、円筒状に湾曲させることにより形成される。上記
内筒金具10及び中間金具30は、略筒状のゴム弾性体
40により一体的に連結されている。
【0014】ゴム弾性体40は、中間金具30の外周部
分より外側の薄いシール部41と、内周部分と内筒金具
10との間の部分に充填された厚い層とにより構成され
ている。両リング部31と内筒金具10の間は、図2に
示すように、端ゴム部42になっている。また、両リン
グ部31の間は、図1に示すように、第2連結部32
b,32dの上端から略水平位置より上の部分(第1ス
トッパ部22の表面側の薄層を除く)が窓部33に対し
て開口する第1凹部43になっている。第1凹部43の
反対側は、第2連結部32b,32d下端より下側でか
つ中間金具30の外周に沿って帯状に窓部33に対して
開口する第2凹部44になっている。両凹部43,44
間が、上記端ゴム部42に続いて内筒金具10、第1ス
トッパ部22及び第2ストッパ部23を囲む中央ゴム部
45になっている。
【0015】中央ゴム部45中には、第2連結部32b
から第2ストッパ部23の下側を経由して第2連結部3
2d近傍にいたる帯状の空洞部46が設けられており、
空洞部46の下側の薄いゴム層が第1連結部32cを含
むダイヤフラム部47になっている。第2連結部32b
の外側は、ゴム層がなく、第1凹部43及び第2凹部4
4を連通させる第1オリフィス通路48aが設けられる
ようになっている。また、第1連結部32cの外側は、
薄いゴム層のみが設けら、第2オリフィス通路48bが
設けられるようになっており、2つに分けられた第2凹
部44間を連通させるようになっている。
【0016】さらに、第2連結部32dの外側は、シー
ル部41を貫通して第1凹部43及び第2凹部44を連
通させる第3オリフィス通路48cが設けられるように
なっている。このゴム弾性体40は、図示しない成形金
型に内筒金具10及び中間金具30をセットした状態で
ゴム加硫成形を行うことにより一体的に形成されるもの
で、図2に示すような内筒金具10及び中間金具30を
含む中間品であるゴム加硫成形品70を構成している。
【0017】上記ゴム加硫成形品70の外周には、図6
及び図7に示すように、取付金具60が取り付けられ
る。取付金具60は、筒状部61と、筒状部61の外周
に溶接により取り付けられた異形形状の取付部62とに
より構成されている。さらに、取付部は62は、第1取
付部63と第2取付部64とにより構成されている。第
1取付部63は、幅広の略長方形状で筒状部61への取
付端63a1 近傍の両側縁部分が曲線状になって幅が狭
められており、取付端63a1 の中間位置から反対側に
向けて略正三角形に切り欠かれたV形部63a2 が形成
された平板部63aと、その両側縁に直角に折り曲げら
れて筒状部61への取付側縁部分63b1が円弧形にへ
こんで形成された折曲部63bとを設けている。平板部
63aには、取付金具60を相手部材にねじ止めするた
めの取付孔63a3 が設けられている。
【0018】第2取付部64は、略五角形の金属板を幅
方向中間の折曲部64aにおいて2つに折り曲げると共
に長手方向に略くの字状に曲げて内側縁64bが円弧形
になるように形成されている。折曲部64aではの折曲
角が、一端64cでは大きくすなわち折り曲げの程度が
少なく、他端64dにかけて徐々に小さくされ、他端6
4dでは略60゜にされている。第1取付部63と第2
取付部64とは、第2取付部64の他端64dを第1取
付部63のV形部63a2 に溶接することにより固定さ
れて一体にされている。取付金具60は、一体にされた
第1取付部63及び第2取付部64の円弧形の取付側縁
部分63b1 及び内側縁64bを筒状部61の外周面に
溶接によって固定することにより形成される。
【0019】上記ゴム加硫成形品70への取付金具60
の組み付けは、後述する主液室51及び副液室52に封
入する液体を満たした液槽中に上記ゴム加硫成形品70
及び取付金具60を浸漬し、その状態で取付金具60の
筒状部61にゴム加硫成形品70を圧入して嵌着する。
液体としては、水、アルキレングリコール、シリコンオ
イル等の非圧縮流体が用いられる。これにより、ゴム加
硫成形品70の外周部でゴム弾性体40のゴムシール部
41に相当する部分の外周面に筒状部61の内周面が密
着する状態で取付金具60が固定され、筒状部61と上
記第1凹部43との間に主液室51が形成されると同時
に主液室51内に液体が封入され、また筒状部61と第
2凹部44との間に副液室52が形成されると同時に副
液室52内に液体が封入される。同時に、第1、第2、
第3オリフィス通路48a〜48cも形成され、通路内
にも液体が封入される。その後、組み付けられたゴム加
硫成形品70及び取付金具60を液槽から取り出して、
後処理を施すことにより、図6、図7に示すような液体
封入式防振装置が得られる。
【0020】以上のように構成した液体封入式防振装置
は、例えば自動車の車体側の取付部材に内筒金具10が
連結されると共に、エンジン側の取付部材に取付金具6
0の取付部62が連結され、エンジンの主振動入力方向
であるストッパ部材20の突出方向すなわち上下方向に
主液室51と副液室52とが位置するように配設され
る。そして、内筒金具10と取付金具60との間に車両
振動が発生すると、ゴム弾性体40の弾性作用や、第1
〜第3オリフィス通路48a,48b,48cを流動す
る液体の液柱共振作用によりその振動が効果的に減衰さ
れる。
【0021】このとき、液体封入式防振装置は、第1連
結部32aを主振動入力方向から周方向にわずかにずれ
た径方向位置に設けたことにより、主振動入力方向を向
いた第1ストッパ部22の、バウンドリバウンド側のク
リアランスが第1連結部32aとその周囲に設けたゴム
層を除いた分だけ広げられる。その結果、主振動入力方
向に加わった大きな振動を吸収することができる。ま
た、第1ストッパ部22の先端面は、筒状部61の内周
面に合わせた凸曲面形状にされていることにより、第1
ストッパ部22の先端面に加わる面圧を分散させて抑制
することができる。その結果、液体封入式防振装置は大
きな荷重に耐えることができ、その耐久性が高められ
る。
【0022】さらに、第1連結部32aを主振動入力方
向から周方向にわずかにずれた径方向位置に設け、さら
に第1ストッパ部22の先端面の第1連結部32aとの
径方向における対向部分に第1連結部分32aよりも大
きい切欠部22bを設けたことにより、第1連結部32
aの第1ストッパ部22との接触が確実に防止される。
その結果、第1連結部32aは、第1ストッパ部22の
移動による衝撃を回避することができ、衝突による損傷
を防止できる。なお、本発明の液体封入式防振装置の具
体的外形等については、上記実施形態に示したものに限
られるものではなく、適宜変更可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である液体封入式防振装置
(取付金具の一部を除く)を概略的に示す図2のII-II
線方向の断面図である。
【図2】同液体封入式防振装置(取付金具を除く)の図
1のI-I 方向の断面図である。
【図3】同液体封入式防振装置に用いる中間金具を示す
図4のIII-III 線方向の断面図である。
【図4】同液体封入式防振装置に用いる中間金具を示す
図3のIV-IV 線方向の断面図である。
【図5】同液体封入式防振装置に用いる中間金具を示す
図3のIV-IV 線方向の断面図である。
【図6】同液体封入式防振装置を概略的に示す平面図で
ある。
【図7】同液体封入式防振装置を概略的に示す正面図で
ある。
【図8】従来例である液体封入式防振装置(取付金具の
一部を除く)を概略的に示す図9のVIII-VIII 線方向の
断面図である。
【図9】従来例である液体封入式防振装置(取付金具を
除く)の図8のIX-IX 線方向の断面図である。
【符号の説明】
10…内筒金具、20…ストッパ部材、21…円筒部、
22…第1ストッパ部、22a…頭部、22b…切欠
部、23…第2ストッパ部、30…中間金具、31…リ
ング部、32a,32c…第1連結部、32b,32d
…第2連結部、33…窓部、40…ゴム弾性体、41…
シール部、42…端ゴム部、43…第1凹部、44…第
2凹部、45…中央ゴム部、46…空洞部、47…ダイ
ヤフラム部、48a…第1オリフィス通路、48b…第
2オリフィス通路、48c…第3オリフィス通路、51
…主液室、52…副液室、60…取付金具、61…筒状
部、62…取付部、63…第1取付部、64…第2取付
部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の車体及びエンジンのいずれか一方
    に連結される内筒金具と、 該内筒金具の外周に前記エンジンからの主振動入力方向
    に向けて一方側に突設されたストッパ部と、 該ストッパ部を含む前記内筒金具を囲んで軸方向が該内
    筒金具の軸方向に平行であり、軸方向の両端に一対のリ
    ング部を有すると共に、該一対のリング部間で前記スト
    ッパ部の突出方向に対して周方向にわずかにずれた位置
    にて両リング部間を連結する第1連結部と、前記一対の
    リング部間で前記ストッパ部の突出方向と略直交する径
    方向の両側位置にて両リング部間を連結する一対の第2
    連結部とを有する筒状の中間金具と、 該中間金具と前記内筒金具とを連結し、該中間金具の外
    周に固着されるシール部と、前記ストッパ部側に前記両
    リング部間で開口する第1凹部と該ストッパ部の反対側
    に前記両リング部間で開口する第2凹部とを有する筒状
    のゴム弾性体と、 前記中間金具の外周に前記シール部を介して固定され、
    前記第1凹部及び第2凹部の開口を液密的に閉塞して該
    第1凹部及び第2凹部との間に液体が充填された主液室
    及び副液室とを形成すると共に、前記第2連結部との間
    に前記主液室と副液室を連通させるオリフィス通路を形
    成する筒状部と、該筒状部の外側に設けられて前記車体
    及びエンジンの他方に連結される取付部とを有する取付
    金具とを備えたことを特徴とする液体封入式防振装置。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に記載の液体封入式防振装
    置において、前記ストッパ部の先端面を前記筒状部の内
    面に対応した凸曲面形状にすると共に、該ストッパ部の
    先端面の前記第1連結部との径方向における対向部分に
    切欠部を設けたことを特徴とする液体封入式防振装置。
JP23398397A 1997-08-29 1997-08-29 液体封入式防振装置 Pending JPH1172134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23398397A JPH1172134A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 液体封入式防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23398397A JPH1172134A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 液体封入式防振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1172134A true JPH1172134A (ja) 1999-03-16

Family

ID=16963707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23398397A Pending JPH1172134A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 液体封入式防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1172134A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008045641A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式筒型防振装置
WO2020250458A1 (ja) * 2019-06-14 2020-12-17 株式会社ブリヂストン 防振装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008045641A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式筒型防振装置
JP4697459B2 (ja) * 2006-08-11 2011-06-08 東海ゴム工業株式会社 流体封入式筒型防振装置
WO2020250458A1 (ja) * 2019-06-14 2020-12-17 株式会社ブリヂストン 防振装置
CN114008348A (zh) * 2019-06-14 2022-02-01 株式会社普利司通 隔振装置
EP3985276A4 (en) * 2019-06-14 2023-08-23 Prospira Corporation ANTI-VIBRATION DEVICE
CN114008348B (zh) * 2019-06-14 2024-02-02 株式会社普洛斯派 隔振装置
US11892050B2 (en) 2019-06-14 2024-02-06 Prospira Corporation Anti-vibration device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7293755B2 (en) Vibration isolation device
US7219882B2 (en) Fluid-filled vibration damping bushing
US10906384B2 (en) Vibration prevention device
JP2001271866A (ja) 液体封入式防振装置
JP2001208124A (ja) 流体封入式筒型マウントおよびその製造方法
JPH1172134A (ja) 液体封入式防振装置
JP2001271865A (ja) 液体封入式防振装置
JP2004156628A (ja) 液体封入式防振装置
JPH0348034A (ja) 液体入りブツシユ形防振装置
JP2955304B2 (ja) 液体入りブツシユ形防振装置
JPH10252811A (ja) 液体封入式筒型マウント装置
JP2004251431A (ja) 液封入式防振装置
JP5907777B2 (ja) 流体封入式筒形防振装置
JPH01126453A (ja) 流体封入式円筒型マウント装置
JP2005282780A (ja) 液体封入式筒型防振装置
JPH10259849A (ja) 防振装置
JP3289471B2 (ja) 液体封入式筒型マウント
JP3753471B2 (ja) 液体封入式筒型マウント
JP2000002285A (ja) 液体封入式防振装置
JP2008111558A (ja) 流体封入式トーコレクトブッシュおよびそれを用いたサスペンション機構
JPH11280828A (ja) 液体封入式防振装置
JP3771028B2 (ja) 液体封入式エンジンマウント
JP3458321B2 (ja) 液体封入ブッシュ
JP3508794B2 (ja) 液体封入式ブッシュ
JP3265810B2 (ja) 液体封入式ブッシュ