JPH1162045A - 制振シート、制振材及び折板屋根 - Google Patents

制振シート、制振材及び折板屋根

Info

Publication number
JPH1162045A
JPH1162045A JP22261797A JP22261797A JPH1162045A JP H1162045 A JPH1162045 A JP H1162045A JP 22261797 A JP22261797 A JP 22261797A JP 22261797 A JP22261797 A JP 22261797A JP H1162045 A JPH1162045 A JP H1162045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
vibration damping
damping sheet
vibration
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22261797A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ishii
正裕 石居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP22261797A priority Critical patent/JPH1162045A/ja
Publication of JPH1162045A publication Critical patent/JPH1162045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薄い厚みであっても優れた制振性を発現し、
特に鋼板と積層する工程で脱気不良がなく、積層後も溶
剤系接着剤の乾燥が進行して溶剤の残留が起こらない制
振シート、ならびに、それを用いた制振材及び折板屋根
を提供する。 【解決手段】 スチレン−イソプレンブロック共重合
体、エチレン−酢酸ビニル共重合体及び無機粉体からな
る組成物より形成された制振シートであって、該制振シ
ートには、隣り合った貫通孔同士の中心間距離が5〜2
00mmである複数個の貫通孔が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、制振シート、制振
材及び折板屋根に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、住宅等の建築物の屋根材とし
て、鋼板製の波形形状を有する折板屋根が用いられてき
たが、折板屋根単独では十分な遮音性を得ることは難し
く、特に雨音を遮音することはできなかった。上記折板
屋根に遮音性を付与するための方策として、例えば、折
板屋根の裏面に制振シートを積層する方法が検討されて
いる。
【0003】上記折板屋根に使用される制振シートに要
求される性能としては、例えば、厚みを薄くしても制振
性が優れること、鋼板を折板屋根に成形加工する際に鋼
板の賦形に追随して変形し、剥離や破断を起こさないこ
と等である。
【0004】折板屋根に使用される制振材として、例え
ば、特開平3−287651号公報には、エラストマー
及び無機粉体からなる組成物が提案されている。しかし
ながら、上記組成物をシート状に成形したものを鋼板に
積層する工程において、脱気不良による膨れが発生した
り、鋼板への貼付け工程において溶剤系接着剤を使用す
ると、残留した過剰の溶剤がシートに浸透して制振性能
に悪影響を及ぼす等の問題点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題点を解消し、その目的は、薄い厚みであっても優れ
た制振性を発現し、特に鋼板と積層する工程で脱気不良
がなく、積層後も溶剤系接着剤の乾燥が進行して溶剤の
残留が起こらない制振シート、ならびに、それを用いた
制振材及び折板屋根を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の制振シートは、
スチレン−イソプレンブロック共重合体、エチレン−酢
酸ビニル共重合体及び無機粉体からなる組成物より形成
される制振シートであって、該制振シートには複数個の
貫通孔が設けられ、隣合った貫通孔の中心間距離が5〜
200mmであることを特徴とする。
【0007】以下、本発明について説明する。本発明に
おいて用いられるスチレン−イソプレンブロック共重合
体は、第1成分であるスチレンと第2成分であるイソプ
レンとのブロック共重合体であって、イソプレンにブタ
ジエンが併用されてもよい。
【0008】上記スチレン−イソプレンブロック共重合
体の第2成分が、イソプレン単独又はブタジエンとの混
合物からなる場合は、第2成分のブロック部分の3・4
結合及び1・2結合の含有量は40%以上のものが好ま
しい。3・4結合及び1・2結合の含有量が40%未満
になると、得られる制振シートは通常の使用温度領域で
十分な制振性が発揮されないことがある。
【0009】また、上記スチレン−イソプレンブロック
共重合体の分子量は、3万〜30万が好ましく、より好
ましくは8万〜25万である。分子量が3万未満では、
ブロック共重合体自体の破断時の強度、伸度等の機械的
性質が低下することがある。また、分子量が30万を超
えると、後述の無機粉体と混合しにくくなる。上記スチ
レン−イソプレンブロック共重合体の市販品としては、
例えば、クラレ社製「ハイブラ」等が挙げられる。
【0010】本発明において用いられるエチレン−酢酸
ビニル共重合体としては、酢酸ビニル含有量が2〜40
重量%のものが好ましい。酢酸ビニル含有量が、2重量
%未満では得られる制振シートの柔軟性が不足すること
があり、40重量%を超えると、組成物が粘着性を有す
るため、制振シートの成形時や保管時に特別の離型処理
を必要とすることがある。
【0011】本発明において用いられる無機粉体として
は、例えば、酸化鉄、酸化チタン、酸化マグネシウム等
の金属酸化物;粒子状金属;クレー、タルク、マイカ、
石英粉等の鉱物系粉砕物の他、ガラス繊維、ガラス粉、
炭酸カルシウム、石膏等が挙げられる。これらの中で、
特に制振性とコストの点から、マイカ、炭酸カルシウム
が好ましい。なお、これらの無機粉体は、単独で用いら
れてもよく、二種以上が併用されてもよい。
【0012】上記無機粉体の粒径は、特に制限されない
が、1〜500μmが好ましい。粒径が小さくなると表
面積が大きくなると共に単位重量当たりの粒子数が多く
なるので、混合工程に時間がかかり、粒径が大きくなる
と制振シートの成形時に表面荒れやシート切れの原因と
なるので、上記範囲が好ましい。
【0013】上記組成物の好ましい配合例としては、ス
チレン−イソプレンブロック共重合体100重量部に対
して、エチレン−酢酸ビニル共重合体20〜5,000
重量部及び無機粉体200〜10,000重量部であ
る。
【0014】上記エチレン−酢酸ビニル共重合体の配合
量は、後述の無機粉体の配合量や折板屋根の形状によっ
て決定されるが、少なくなると得られる制振シートの成
形性が低下し、多くなるとスチレン−イソプレンブロッ
ク共重合体の制振性が失われるので、上記ブロック共重
合体100重量部に対して20〜5,000重量部が好
ましく、より好ましくは100〜1,000重量部であ
る。特に、上記スチレン−イソプレンブロック共重合体
の含有量が樹脂組成物中1重量%以下になる場合は、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体を1,000重量部以上配
合することが好ましい。
【0015】上記無機粉体の配合量は、少なくなると所
定の制振性を実現するために、得られる制振シートの厚
みを厚くする必要があり、多くなると得られる制振シー
トの強度が低下することがあるので、上記ブロック共重
合体100重量部に対して200〜10,000重量部
が好ましく、より好ましくは500〜3,000重量部
である。
【0016】上記組成物には、必要に応じて、熱安定
剤、耐侯性改良剤、滑剤、加工助剤、顔料、着色剤など
が配合されてもよい。特に、制振シートの鋼板に対する
接着性や流動成形性を向上させるために、石油樹脂(C
9 樹脂)が添加されてもよい。
【0017】上記組成物を、溶融軟化点以上(具体的に
は、100〜270℃)に加熱し、押出成形又はカレン
ダー成形等によってシート状物に成形することにより、
制振シート(素材)が得られる。
【0018】上記制振シート(素材)の厚みは、要求さ
れる制振性によって適宜決定されるが、通常10mm以
下が好ましく、特に折板屋根に貼付する場合は2mm以
下がより好ましい。厚みが、10mmを超えると、脱気
不良による膨れや接着剤の溶剤による制振性への悪影響
は小さくなるが、孔開け加工がしにくくなる。
【0019】上記制振シート(素材)の加工性や耐侯性
を向上するために、制振シート表面にポリエチレンテレ
フタレートフィルムが積層されてもよい。
【0020】本発明の制振シートには、鋼板と積層する
際に巻き込まれた空気の脱気性や溶剤系接着剤の乾燥性
を向上させるために、複数個の貫通孔が設けられる。そ
の個数は、制振シートのサイズ、要求される脱気性、溶
剤の乾燥性等を考慮して適宜決定される。
【0021】また、上記貫通孔は、隣合ったもの同士の
中心間距離が5〜200mmとなるように設けられる。
中心間距離が、5mm未満では制振シートの引張強度が
低くなり過ぎて、取り扱い中にシート破れを起こす原因
となり、200mmを超えると貫通孔を設ける効果が小
さくなる。
【0022】上記貫通孔については、隣り合ったもの同
士の中心間距離が全て同一となるように設けられてもよ
く、上述の範囲内で中心間距離が異なるように設けられ
てもよい。
【0023】上記貫通孔の形状は、特に限定されず、孔
を開ける設備や製造工程によって適宜決定されるが、円
形の場合その直径は0.001〜5mmが好ましい。直
径が、0.001mm未満では十分な脱気性や溶剤の乾
燥性が得られず、5mmを超えると脱気性や溶剤の乾燥
性が飽和状態になり、これ以上の向上効果が得られなく
なる。また、円形以外の形状の場合は、貫通孔の最長径
が0.001〜5mmとなるように設けることが好まし
い。
【0024】また、上記貫通孔の配置パターンは、特に
限定されず、格子状、格子状を幅方向に交互にずらした
千鳥状等、いずれのパターンであってもよい。
【0025】上記貫通孔を設ける方法としては、例え
ば、制振シート(素材)を、上下方向に移動する多数の
針の間を通過させる方法;多数の針を設けた回転ロール
に押し当てる方法などが採用可能である。
【0026】上記制振シート(素材)にポリエチレンテ
レフタレート(以下、PETという)フィルムが積層さ
れている場合は、積層体の状態で貫通孔が設けられる。
【0027】本発明の折板屋根は、上記制振シートを鋼
板に積層した積層体である制振材を折板状に成形するこ
とにより得られる。上記制振シートと鋼板との積層には
接着剤が用いられる。接着剤を鋼板側に塗布した後、接
着剤塗布面に制振シートを圧着して、乾燥もしくは硬化
させることにより、制振材を得ることができる。
【0028】上記制振材用接着剤としては、ゴム系の溶
剤型接着剤、二液型のエポキシ接着剤やウレタン接着剤
が使用可能であるが、特に、一液性であって初期接着強
度の大きい、クロロプレン系ゴムの溶剤型接着剤が好ま
しい。上記制振シートの接着面には、予めプライマー処
理が施されてもよい。
【0029】上記制振材に用いられる制振シートは、1
5〜30℃の測定温度において、引張強度が50kgf
/cm2 以上、引張破断伸びが20%以上、かつ引裂強
度が20kgf/cm2 以上であることが好ましい。
【0030】引張強度が50kgf/cm2 未満では、
制振シートを鋼板に貼合わせる工程で巻物から巻きだす
際にシート切れを起こす恐れがある。引張破断伸びが2
0%未満では、制振シートを鋼板に貼合わせた制振材を
折板状に成形加工する際に、制振シートが破断する恐れ
がある。
【0031】また、制振シートは、所定の引張負荷が加
わるまでは伸び過ぎない方が好ましく、そのためには引
張破断伸びは300%以下が好ましい。引張破断伸びが
300%を超えると、制振シートに引張負荷が加わった
場合制振シートが伸び過ぎて、厚みや幅方向の寸法にば
らつきを生じる。
【0032】上記制振シートを鋼板に積層した制振材
を、波形断面の折板状に成形加工することにより、制振
シートによって裏打ちされた折板屋根が得られる。上記
制振材から折板屋根を量産的に製造する方法としては、
例えば、長尺の積層体を連続して成形可能なロールフォ
ーミング成形法が使用される。また、小ロットの積層体
では、プレス曲げ加工によって折板屋根に成形加工して
もよい。
【0033】
【作用】本発明の制振シートは、スチレン−イソプレン
ブロック共重合体を使用することにより優れた制振性を
発現し、エチレン−酢酸ビニル共重合体を使用すること
により、無機粉体を高充填することができるので、該制
振シートの厚みが薄くても、優れた制振性を発現する。
さらに、無機粉体を高充填しても、折板屋根に成形加工
する際に必要とされる柔軟性を保持することができ、制
振シートの破断や剥がれを防止することができる。
【0034】本発明の制振シートには、脱気や乾燥のた
めに、複数の貫通孔が設けられているので、制振シート
と鋼板との貼合わせ工程において、巻き込んだ空気を放
出することができ、溶剤系接着剤の乾燥を促進すること
ができる。
【0035】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施例を説明する。 (実施例1〜3、比較例1〜3)スチレン−イソプレン
ブロック共重合体(クラレ社製「ハイブラ」、分子量約
14万)100重量部、エチレン−酢酸ビニル共重合体
(酢酸ビニル含有量20重量%)420重量部、C9
脂420重量部、ならびに、無機粉体として、炭酸カル
シウム(平均粒径8μm)1,400重量部及びマイカ
(粒径200メッシュパス)1,000重量部からなる
組成物を、押出機に供給して溶融混練し、1mm厚、
1,000mm幅の制振シート(素材)を押出成形し
た。得られた制振シート(素材)の片面に25μm厚の
PETフィルムを接着剤により積層した後、表1に示し
た、孔径、中心間距離及び配置パターンを有する貫通孔
を設けて巻取った。
【0036】次いで、塩ビ鋼板(0.6mm厚鋼板に2
00μm厚の塩化ビニル樹脂を塗装した)の非塗装面に
クロロプレン系接着剤を塗布した後、上記制振シート巻
物を線速7m/秒で巻き出して、制振シートのPETフ
ィルム非積層側を鋼板の接着剤塗布面に貼合わせて接着
し、制振材を得た。尚、貫通孔の配置パターンは図1〜
4に示した。また、比較例2では、制振シート巻物を巻
き出す工程でシート切れが起こり、鋼板と貼合わせるこ
とができなかった。
【0037】(1)脱気性の評価 上記で得られた制振材の長さ15,000mにつき、制
振シート/鋼板間における空気巻き込み箇所を目視観察
によりカウントし、制振材1,000m当たりの平均値
を表1に示した。 (2)損失径数の測定 上記塩ビ鋼板と制振シートとを貼合わせてから3日間経
過した制振材から切り出した、15mm幅×250mm
長さの試験片を使用し、JIS G0602に準拠して
500Hzにおける損失係数を測定し、その結果を表1
に示した。
【0038】
【表1】
【0039】
【発明の効果】本発明の制振シートは、以上の構成であ
り、無機充填剤が高充填されているので、厚みが薄くて
も優れた制振性を発現すると共に、無機充填剤が高充填
されていても柔軟性を有するので、該制振シートと鋼板
とを積層した制振材を折板屋根へ成形加工する際に鋼板
の賦形に追随して変形し、剥離や破断が起こらない。
【0040】また、本発明の制振シートに複数の貫通孔
が設けられていることにより、制振シートと鋼板との貼
合わせ工程において、空気を巻き込むことがなく、溶剤
系接着剤の溶剤が残留することがないので、制振性の低
下が殆ど起こらない。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の制振材に用いられる制振シートに設
けられた貫通孔の、千鳥状の配置パターンを示す模式図
である。
【図2】実施例2及び比較例2の制振材に用いられる制
振シートに設けられた貫通孔の、千鳥状の配置パターン
を示す模式図である。
【図3】実施例3及び比較例3の制振材に用いられる制
振シートに設けられた貫通孔の、格子状の配置パターン
を示す模式図である。
【図4】比較例2の制振材に用いられる制振シートに設
けられた貫通孔の、千鳥状の配置パターンを示す平面図
である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スチレン−イソプレンブロック共重合
    体、エチレン−酢酸ビニル共重合体及び無機粉体からな
    る組成物より形成される制振シートであって、該制振シ
    ートには複数個の貫通孔が設けられ、隣合った貫通孔の
    中心間距離が5〜200mmであることを特徴とする制
    振シート。
  2. 【請求項2】 請求項1の制振シートが鋼板に積層され
    ていることを特徴とする制振材。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の制振材が折板状に成形加
    工されていることを特徴とする折板屋根。
JP22261797A 1997-08-19 1997-08-19 制振シート、制振材及び折板屋根 Pending JPH1162045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22261797A JPH1162045A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 制振シート、制振材及び折板屋根

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22261797A JPH1162045A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 制振シート、制振材及び折板屋根

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1162045A true JPH1162045A (ja) 1999-03-05

Family

ID=16785271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22261797A Pending JPH1162045A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 制振シート、制振材及び折板屋根

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1162045A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102543059A (zh) * 2011-11-21 2012-07-04 湖北工业大学 阻尼减振降噪方法及开孔阻尼片

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102543059A (zh) * 2011-11-21 2012-07-04 湖北工业大学 阻尼减振降噪方法及开孔阻尼片

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3658635A (en) Adhesive interlayer suitable for constrained layer vibration damping
DE69829863T2 (de) Siegelzusammentsetzung und diese enthaltende artikel
JP5155738B2 (ja) アクリル系感圧接着テープ又はシート
US6333102B1 (en) Expandable reinforcing sheet material for vehicle outer panel
KR20030070614A (ko) 정합성 다층 시이트 재료
CN110079227A (zh) 车辆用地板片材、车辆的地板结构体和车辆的地板结构体的施工方法
JP2006082455A (ja) 自動車内装天井材用の積層部材
US20200157383A1 (en) Substrate for pressure-sensitive adhesive tape, pressure-sensitive adhesive tape, and production method therefor
EP2864545B1 (en) Marking tape, method of applying and method of manufacturing the marking tape
JPH1162045A (ja) 制振シート、制振材及び折板屋根
JP2002338706A (ja) フッ化ビニリデン系樹脂フィルム
JP6789816B2 (ja) 粘着層付屋根下葺材
JP2000301640A (ja) 制振シート、制振材及び折板屋根
JP7427954B2 (ja) 床材
JP3461687B2 (ja) 折板屋根用制振シート、折板屋根用制振材及び折板屋根
JP2001349377A (ja) 制振シート及び制振材
JP3357266B2 (ja) 折板屋根用制振シート、制振材及び折板屋根
JPH07122056B2 (ja) 複合型制振材料用組成物
JPH11117426A (ja) 折板屋根用制振材の製造方法
JP2000314447A (ja) 制振シート、制振材及び折板屋根
JP3471468B2 (ja) 構造部材用加熱融着性制振材、制振構造体およびその製造方法
WO2019066060A1 (ja) 粘着剤組成物、及び粘着テープ
JPH11256721A (ja) 制振シート、制振材及び折板屋根
JPH10183808A (ja) 制振シート、制振材及び折板屋根
JPH11303241A (ja) 制振材及び折板屋根

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041104

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02