JPH116047A - 溶融亜鉛合金めっき浴用地金、めっき浴、溶融亜鉛合金めっき鉄鋼材及びその製造方法 - Google Patents

溶融亜鉛合金めっき浴用地金、めっき浴、溶融亜鉛合金めっき鉄鋼材及びその製造方法

Info

Publication number
JPH116047A
JPH116047A JP17105597A JP17105597A JPH116047A JP H116047 A JPH116047 A JP H116047A JP 17105597 A JP17105597 A JP 17105597A JP 17105597 A JP17105597 A JP 17105597A JP H116047 A JPH116047 A JP H116047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
dip
zinc alloy
plating layer
hot dip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17105597A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Oshiro
武司 尾城
Ryuji Ninomiya
隆二 二宮
Kenji Ito
健司 伊藤
Masaaki Tsuchiya
正明 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Tokyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Tokyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd, Tokyo Seiko Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP17105597A priority Critical patent/JPH116047A/ja
Publication of JPH116047A publication Critical patent/JPH116047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • C23C28/025Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/021Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】塩水噴霧試験での耐食性は溶融亜鉛−アルミニ
ウムめっき品と同等であり、高温耐食性試験においても
クラックの入らない高温耐食性被膜形成亜鉛合金めっき
鉄鋼材を上記の溶融アルミニウムめっき品よりも安価に
製造する。 【解決手段】鉄鋼材表面に溶融亜鉛めっきを行って下地
めっき層を形成した後に、アルミニウムを3〜30重量
%含有し且つ銅、銀及び金の少なくとも1種を合計で
0.7〜3.5重量%含有し、残部が亜鉛と不可避の不
純物からなる溶融亜鉛合金めっき浴を用いて表面めっき
層を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄鋼材表面に溶融
亜鉛めっきを行って下地めっき層を形成した後に溶融亜
鉛合金めっきを行って表面めっき層を形成する二段溶融
めっき法で用いる特定組成の溶融亜鉛合金めっき浴、及
び該溶融亜鉛合金めっき浴の調製に用いるための特定組
成の溶融亜鉛合金めっき浴用地金に関し、更に、高温耐
食性溶融亜鉛合金めっき鉄鋼材及びその製造方法、より
詳しくは鉄鋼材の表面に溶融亜鉛めっきによって下地め
っき層が設けられており、その下地めっき層上に溶融亜
鉛合金めっきによって表面めっき層が設けられている高
温耐食性溶融亜鉛合金めっき鉄鋼材及びその製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、鉄鋼材表面、例えば鉄製又は鋼製
の板材、線材、形材、棒材、帯材、管材等の表面を他の
耐食性のよい金属で被覆する方法として、例えば、亜鉛
地金を用いて溶融めっき浴を調製し、その中に鉄鋼材を
浸漬することによって鉄鋼材表面に亜鉛を付着させる方
法を採用している。しかしながら、純亜鉛を溶融めっき
するよりもめっき被膜の耐食性を更に向上させるために
近年では純亜鉛の替わりに亜鉛−アルミニウム合金やア
ルミニウムを溶融めっきしたり、亜鉛を溶融めっきした
後にその上に亜鉛−アルミニウム合金を溶融めっきした
りしている。このような技術は特公昭63−50419
号公報、特公昭63−50421号公報、特公平4−1
9299号公報等に記述されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】鉄鋼材に対する高耐食
性の要求により開発された溶融亜鉛−アルミニウムめっ
き品はJIS Z 2371で規定されている塩水噴霧
試験では溶融亜鉛めっき品に比べて優れた耐食性を示す
が、近年実施されている高温耐食性試験では溶融亜鉛め
っき品に比べて同等以下であり、著しく劣る場合もあ
る。このような高温耐食性試験として、鉄鋼材の溶融亜
鉛めっき品と溶融亜鉛−アルミニウムめっき品を例えば
75℃の5%塩水中に浸漬して高温耐食性を調べた場合
に、亜鉛−アルミニウムめっき品ではめっき被膜と鉄鋼
材との界面よりクラックが入り、めっき被膜が剥離する
という現象が現われ、亜鉛めっき品に比べて高温耐食性
が著しく劣っている。また、溶融アルミニウムめっき法
はアルミニウムの融点が高いので作業性や溶融めっき浴
の寿命などの点、更にアルミニウムめっき層は鉄に対し
て犠牲防食性を有しないという点で問題がある。
【0004】本発明の目的は、鉄鋼材表面に溶融亜鉛め
っきを行って下地めっき層を形成した後に溶融亜鉛合金
めっきを行って表面めっき層を形成する二段溶融めっき
法により、上記の塩水噴霧試験での耐食性は溶融亜鉛−
アルミニウムめっき品と同等であり、上記の高温耐食性
試験においてもクラックの入らない高温耐食性被膜形成
亜鉛合金めっき品を上記の溶融アルミニウムめっき品よ
りも安価に製造することのできる溶融亜鉛合金めっき
浴、及びこのような溶融亜鉛合金めっき浴を調製するの
に用いるための溶融亜鉛合金めっき浴用地金を提供する
ことにある。
【0005】本発明のその他の目的は、鉄鋼材と、該鉄
鋼材の表面に溶融亜鉛めっきによって設けられた下地め
っき層と、該下地めっき層上に溶融亜鉛合金めっきによ
って設けられた表面めっき層とからなり、上記の塩水噴
霧試験での耐食性は溶融亜鉛−アルミニウムめっき鉄鋼
材と同等であり、上記の高温耐食性試験においてもクラ
ックが入らず、上記の溶融アルミニウムめっき鉄鋼材よ
りも安価に製造することのできる高温耐食性溶融亜鉛合
金めっき鉄鋼材、及びその製造方法を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記目的
を達成するために種々検討の結果、鉄鋼材表面に溶融亜
鉛めっきを行って下地めっき層を形成した後に溶融亜鉛
合金めっきを行って表面めっき層を形成する二段溶融め
っき法を用い、その第二段目に用いる溶融亜鉛合金めっ
き浴として亜鉛、アルミニウムを含み、更に銅、銀及び
金の少なくとも1種を含む特定組成の溶融亜鉛合金めっ
き浴を用いることにより、鉄鋼材表面に高温耐食性被膜
が形成されることを見いだし、本発明を完成した。
【0007】即ち、本発明の溶融亜鉛合金めっき浴用地
金は、鉄鋼材表面に溶融亜鉛めっきを行って下地めっき
層を形成した後に溶融亜鉛合金めっきを行って表面めっ
き層を形成する二段溶融めっき法における溶融亜鉛合金
めっき浴の調製に用いるための、アルミニウムを3〜3
0重量%含有し且つ銅、銀及び金の少なくとも1種を合
計で0.7〜3.5重量%含有し、残部が亜鉛と不可避
の不純物からなることを特徴とする。
【0008】また、本発明の溶融亜鉛合金めっき用めっ
き浴は、鉄鋼材表面に溶融亜鉛めっきを行って下地めっ
き層を形成した後に溶融亜鉛合金めっきを行って表面め
っき層を形成する二段溶融めっき法における溶融亜鉛合
金めっき浴として用いるための、アルミニウムを3〜3
0重量%含有し且つ銅、銀及び金の少なくとも1種を合
計で0.7〜3.5重量%含有し、残部が亜鉛と不可避
の不純物からなることを特徴とする。
【0009】更に、本発明の高温耐食性溶融亜鉛合金め
っき鉄鋼材は、鉄鋼材と、該鉄鋼材の表面に溶融亜鉛め
っきによって設けられた下地めっき層と、該下地めっき
層上に溶融亜鉛合金めっきによって設けられた表面めっ
き層とからなり、該表面めっき層が、アルミニウムを3
〜30重量%含有し且つ銅、銀及び金の少なくとも1種
を合計で0.7〜3.5重量%含有し、残部が亜鉛と不
可避の不純物からなる溶融めっき浴を用いて溶融めっき
されたものであることを特徴とする。
【0010】また、本発明の高温耐食性溶融亜鉛合金め
っき鉄鋼材は、鉄鋼材と、該鉄鋼材の表面に溶融亜鉛め
っきによって設けられた下地めっき層と、該下地めっき
層上に溶融亜鉛合金めっきによって設けられた表面めっ
き層とからなり、該表面めっき層が、アルミニウムを3
〜30重量%含有し且つ銅、銀及び金の少なくとも1種
を合計で0.7〜3.5重量%含有し、残部が亜鉛と不
可避の不純物からなる合金層であることを特徴とする。
【0011】更にまた、本発明の高温耐食性融亜鉛合金
めっき鉄鋼材の製造方法は、鉄鋼材の表面を溶融亜鉛め
っきして下地めっき層を形成し、その後、該下地めっき
層上に、アルミニウムを3〜30重量%含有し且つ銅、
銀及び金の少なくとも1種を合計で0.7〜3.5重量
%含有し、残部が亜鉛と不可避の不純物からなる溶融亜
鉛合金めっき浴を用いて溶融亜鉛合金めっきして表面め
っき層を形成することを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明においては、高温耐食性溶
融亜鉛合金めっき鉄鋼材を得るのに用いる鉄鋼材として
は、鉄製又は鋼製の板材、線材、形材、棒材、帯材、管
材等を挙げることができ、例えば、鉄板材、鋼板材、鉄
線材、鋼線材、形鋼材、棒鋼材、鋼帯材、鋼管材等を用
いることができる。
【0013】本発明の地金、めっき浴を用いて得られる
本発明の高温耐食性溶融亜鉛合金めっき鉄鋼材の表面め
っき層におけるアルミニウムは、溶融亜鉛合金めっき鉄
鋼材の耐食性を向上させる作用を示す。しかし、アルミ
ニウム含有量が3重量%未満の場合には耐食性の向上効
果が不十分であり、それでアルミニウムを3重量%以上
添加する。アルミニウム添加量の増加と共に耐食性が向
上するが、めっき浴の温度もそれに応じて高く維持する
必要があり、アルミニウム含有量が30重量%を超える
と、めっき浴の温度をかなり高温に維持することになる
ので、鉄鋼材の亜鉛−アルミニウムめっきの特徴である
Fe−Al−Zn化合物がめっき被膜/鉄鋼材の界面で
異常に成長し、また、めっき浴の槽に鉄製品を用いてい
るとめっき浴中に鉄が溶出してFe−Al−Zn化合物
が生成し、これがめっき浴に浮遊するためめっき鉄鋼材
の外観不良の原因ともなる。また、そのような化合物の
生成によりめっき浴中のアルミニウム濃度が減少すると
いう問題も生じる。従って、本発明の高温耐食性溶融亜
鉛合金めっき鉄鋼材の溶融亜鉛合金めっき層において
は、アルミニウム含有量を3〜30重量%に限定する。
【0014】溶融亜鉛−アルミニウムめっき鉄鋼材が高
温腐食環境下においてめっき被膜と鉄鋼材との界面より
クラックが発生する原因はめっき被膜/鉄鋼材の界面に
成長している化合物が回りに比べて電位的に卑な状態に
なっていることに起因すると考えられる。この現象を抑
えるためには電位的に貴な金属を添加してめっき被膜/
鉄鋼材の界面に成長している化合物を電位的に貴の側に
シフトさせて界面電位をフラットにすればよい。めっき
以外についてのこのような現象に対しても同様の解決策
を利用することができる。
【0015】本発明の高温耐食性溶融亜鉛合金めっき鉄
鋼材の溶融亜鉛合金めっき層における銅、銀又は金は、
上記のようにして得られる溶融亜鉛合金めっき鉄鋼材の
めっき被膜/鉄鋼材の界面に成長している化合物を電位
的に貴にして界面電位をフラットにする作用を示す。し
かし、銅、銀及び金の少なくとも1種の含有量が合計で
0.7重量%未満の場合には界面電位をフラットにする
効果が不十分であり、それで銅、銀及び金の少なくとも
1種を合計で0.7重量%以上添加する。銅、銀又は金
の添加量の増加と共に界面電位をフラットにする効果が
向上するが、銅、銀及び金の少なくとも1種の添加量が
合計で3.5重量%を超えるとめっき被膜が硬くなり、
めっき後の後加工においてめっき被膜にクラック等が発
生するおそれがある。従って、本発明の高温耐食性溶融
亜鉛合金めっき鉄鋼材の溶融亜鉛合金めっき層において
は、銅、銀及び金の少なくとも1種の含有量を合計で
0.7〜3.5重量%に限定する。
【0016】本発明の高温耐食性溶融亜鉛合金めっき鉄
鋼材の製造方法においては、鉄鋼材の表面を溶融亜鉛め
っきして下地めっき層を形成し、その後、該下地めっき
層上に溶融亜鉛合金めっきして表面めっき層を形成する
のであるが、そのような溶融亜鉛めっきに先立って、常
法に従って鉄鋼材の表面を脱脂し、酸洗いし、洗浄し、
フラックス処理し、乾燥する。その後、通常の溶融亜鉛
めっき法に従って溶融亜鉛めっき浴に浸漬し、引き上げ
て亜鉛めっき被膜を形成し、次いで、溶融亜鉛合金めっ
き浴に浸漬し、引き上げて亜鉛合金めっき被膜を形成す
る。
【0017】上記したように、鉄鋼材表面に溶融亜鉛め
っきを行って下地めっき層を形成した後に溶融亜鉛合金
めっきを行って表面めっき層を形成する二段溶融めっき
法を用い、その第二段目に用いる溶融亜鉛合金めっき浴
として本発明で特定しためっき浴、即ちアルミニウムを
3〜30重量%含有し且つ銅、銀及び金の少なくとも1
種を合計で0.7〜3.5重量%含有し、残部が亜鉛と
不可避の不純物からなる溶融亜鉛合金めっき浴を用いる
ことにより、鉄鋼材表面に高温耐食性被膜を形成するこ
とができる。即ち、高温耐食性に優れた鉄鋼材を溶融亜
鉛合金めっきによって製造することができるようにな
り、よって、従来溶融アルミニウムめっきを行って製造
していた高温耐食性鉄鋼材より安価に高温耐食性鉄鋼材
を製造することができ、コスト削減効果が得られる。
【0018】本発明の高温耐食性溶融亜鉛合金めっき鉄
鋼材においては、その下地めっき層及び表面めっき層の
それぞれの溶融めっき時にそれらの溶融金属と下地の金
属との間で拡散が生じてそれらの界面で合金化が生じ
る。従って、下地めっき層及び表面めっき層のそれぞれ
の組成はそれぞれの溶融めっき浴の組成とは必ずしも一
致しない。それらの組成の差異は溶融めっき浴の温度、
冷却固化するまでの時間等に依存する。
【0019】本発明の高温耐食性溶融亜鉛合金めっき鉄
鋼材は、上記したように塩水噴霧試験での耐食性は溶融
亜鉛−アルミニウムめっき品と同等であり、高温耐食性
試験においてもクラックが入らず、また上記の溶融アル
ミニウムめっき品よりも安価に製造することができるの
で、高温雰囲気中で用いられる鉄鋼材として有用である
のみならず、室温で用いられる鉄鋼材としても有用であ
る。
【0020】
【実施例】以下に本発明の実施例及び比較例を挙げて本
発明を更に具体的に説明する。 実施例1〜5及び比較例1〜5 鋼材として、長さ100mm、幅50mm、厚さ3.2
mmの一般構造用圧延鋼板(SS41)を用い、この鋼
板に下記の条件下でめっき前処理を施した。 1)脱脂処理 オルトケイト酸ソーダの20重量%水溶液を用い、70
℃で60分間処理した後、室温で水洗した。 2)酸洗処理 5%HClを用い、室温で30分間処理した後、水洗し
た。 3)フラックス処理 市販のZn−Alめっき用フラックス(Znめっきにも
有用である)の30重量%水溶液を用い、90℃で1分
間浸漬した後、150℃の熱風で3分間乾燥した。
【0021】溶融めっき浴として、第一段目には99.
99重量%以上の純度の亜鉛地金を黒鉛ルツボ内で溶融
した溶融亜鉛めっき浴を用い、第二段目には99.99
重量%以上の純度の亜鉛地金、99.9重量%以上の純
度のアルミニウム地金、及び99.99重量%以上の純
度の銅地金を用いて後記の第1表に示す組成となるよう
に黒鉛ルツボ内で溶解調製した溶融亜鉛合金めっき浴を
用いた。溶融めっき条件については、第一段目は溶融め
っき浴温度450℃、浸漬時間10秒で実施し、第二段
目は第1表に示した溶融めっき浴温度、浸漬時間で実施
した。めっき時の引き上げ速度は約1.5m/分とし、
引き上げ後10〜20秒後に水冷を行った。
【0022】上記の条件下で溶融めっきした実施例1〜
5及び比較例1〜5の各めっき鋼材の耐食性については
JIS Z 2371で規定されている塩水噴霧試験に
準拠して赤錆の発生時間で評価し、また高温耐食性につ
いては75℃の5%塩水中に7日間浸漬した後のクラッ
ク発生の有無で評価した(塩水浸漬試験)。また、溶融
めっき後の外観検査により外観不良の有無を判断すると
共に、めっき鋼材の曲げ試験を行って加工性の評価を行
った。それらの結果は後記の第1表に示す通りであっ
た。
【0023】実施例6〜10及び比較例6〜10 鋼線として、線径3.55mmの鉄線(SWRM−6)
を用い、この鋼線に実施例1〜5及び比較例1〜5で記
載した条件下でめっき前処理を施した。溶融めっき浴と
して、第一段目には実施例1で用いた溶融めっき浴と同
じものを用い、第二段目には実施例1で用いた地金と同
じものを用いて後記の第2表に示す組成となるように黒
鉛ルツボ内で溶解調製した溶融亜鉛合金めっき浴を用い
た。溶融めっき条件については、第一段目は溶融めっき
浴温度450℃、浸漬時間10秒で実施し、第二段目は
第1表に示した溶融めっき浴温度、浸漬時間で実施し
た。めっき時の引き上げ速度は約5m/分とし、引き上
げ後10〜20秒後に水冷を行った。
【0024】上記の条件下で溶融めっきした実施例6〜
10及び比較例6〜10の各めっき鋼線の耐食性につい
てはJIS Z 2371で規定されている塩水噴霧試
験に準拠して赤錆の発生時間で評価し、また高温耐食性
については75℃の5%塩水中に7日間浸漬した後のク
ラック発生の有無で評価した(塩水浸漬試験)。また、
溶融めっき後の外観検査により外観不良の有無を判断す
ると共に、めっき鋼線の自己径巻付け曲げ試験を行って
加工性の評価を行った。それらの結果は後記の第2表に
示す通りであった。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】第1表及び第2表のデータから明らかなよ
うに、銅の含有量が0.0重量%及び0.5重量%の場
合には界面電位をフラットにする効果が不十分であるの
でクラックが発生しており、また銅の含有量が4.0重
量%の場合にはめっき被膜が硬くなっているために曲げ
加工性が不良となっており、本発明の溶融亜鉛合金めっ
き浴で得られる効果は達成されない。
【0028】また、実施例1、比較例1、実施例6及び
比較例6の各めっき鋼材の高温耐食性試験後のめっき層
断面の状態をSEM写真で調べたところ、それぞれ図1
(1200倍)、図2(800倍)、図3(1200
倍)及び図4(800倍)に示す通りであった。実施例
1及び実施例6にそれぞれ対応する図1及び図3のSE
M写真においてはクラックは認められないが、比較例1
及び比較例6にそれぞれ対応する図2及び図4のSEM
写真においてはめっき被膜と鋼材との界面にクラックが
明確に認められる。
【0029】
【発明の効果】以上に説明したように、鉄鋼材表面に溶
融亜鉛めっきを行って下地めっき層を形成した後に溶融
亜鉛合金めっきを行って表面めっき層を形成する二段溶
融めっき法における溶融亜鉛合金めっき浴として本発明
の溶融亜鉛合金めっき浴を用いることにより得られる本
発明の高温耐食性溶融亜鉛合金めっき鉄鋼材は、塩水噴
霧試験での耐食性は溶融亜鉛−アルミニウムめっき鉄鋼
材と同等であり、高温耐食性試験においてもクラックが
入らず、上記の溶融アルミニウムめっき鉄鋼材よりも安
価に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1のめっき鋼材の高温耐食性試験後の
めっき層断面の状態を示すSEM写真である。
【図2】 比較例1のめっき鋼材の高温耐食性試験後の
めっき層断面の状態を示すSEM写真である。
【図3】 実施例6のめっき鋼線の高温耐食性試験後の
めっき層断面の状態を示すSEM写真である。
【図4】 比較例6のめっき鋼線の高温耐食性試験後の
めっき層断面の状態を示すSEM写真である。
フロントページの続き (72)発明者 伊藤 健司 東京都中央区日本橋室町2丁目3番14号 東京製綱株式会社内 (72)発明者 土屋 正明 茨城県新治郡霞ヶ浦町穴倉5707 東京製綱 株式会社研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉄鋼材表面に溶融亜鉛めっきを行って下地
    めっき層を形成した後に溶融亜鉛合金めっきを行って表
    面めっき層を形成する二段溶融めっき法における溶融亜
    鉛合金めっき浴の調製に用いるための、アルミニウムを
    3〜30重量%含有し且つ銅、銀及び金の少なくとも1
    種を合計で0.7〜3.5重量%含有し、残部が亜鉛と
    不可避の不純物からなることを特徴とする溶融亜鉛合金
    めっき浴用地金。
  2. 【請求項2】鉄鋼材表面に溶融亜鉛めっきを行って下地
    めっき層を形成した後に溶融亜鉛合金めっきを行って表
    面めっき層を形成する二段溶融めっき法における溶融亜
    鉛合金めっき浴として用いるための、アルミニウムを3
    〜30重量%含有し且つ銅、銀及び金の少なくとも1種
    を合計で0.7〜3.5重量%含有し、残部が亜鉛と不
    可避の不純物からなることを特徴とする溶融亜鉛合金め
    っき用めっき浴。
  3. 【請求項3】鉄鋼材と、該鉄鋼材の表面に溶融亜鉛めっ
    きによって設けられた下地めっき層と、該下地めっき層
    上に溶融亜鉛合金めっきによって設けられた表面めっき
    層とからなり、該表面めっき層が、アルミニウムを3〜
    30重量%含有し且つ銅、銀及び金の少なくとも1種を
    合計で0.7〜3.5重量%含有し、残部が亜鉛と不可
    避の不純物からなる溶融めっき浴を用いて溶融めっきさ
    れたものであることを特徴とする高温耐食性溶融亜鉛合
    金めっき鉄鋼材。
  4. 【請求項4】鉄鋼材と、該鉄鋼材の表面に溶融亜鉛めっ
    きによって設けられた下地めっき層と、該下地めっき層
    上に溶融亜鉛合金めっきによって設けられた表面めっき
    層とからなり、該表面めっき層が、アルミニウムを3〜
    30重量%含有し且つ銅、銀及び金の少なくとも1種を
    合計で0.7〜3.5重量%含有し、残部が亜鉛と不可
    避の不純物からなる合金層であることを特徴とする高温
    耐食性溶融亜鉛合金めっき鉄鋼材。
  5. 【請求項5】鉄鋼材が鉄板材、鋼板材、鉄線材、鋼線
    材、形鋼材、棒鋼材、鋼帯材又は鋼管材である請求項3
    又は4記載の高温耐食性溶融亜鉛合金めっき鉄鋼材。
  6. 【請求項6】鉄鋼材の表面を溶融亜鉛めっきして下地め
    っき層を形成し、その後、該下地めっき層上に、アルミ
    ニウムを3〜30重量%含有し且つ銅、銀及び金の少な
    くとも1種を合計で0.7〜3.5重量%含有し、残部
    が亜鉛と不可避の不純物からなる溶融亜鉛合金めっき浴
    を用いて溶融亜鉛合金めっきして表面めっき層を形成す
    ることを特徴とする高温耐食性融亜鉛合金めっき鉄鋼材
    の製造方法。
JP17105597A 1997-06-12 1997-06-12 溶融亜鉛合金めっき浴用地金、めっき浴、溶融亜鉛合金めっき鉄鋼材及びその製造方法 Pending JPH116047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17105597A JPH116047A (ja) 1997-06-12 1997-06-12 溶融亜鉛合金めっき浴用地金、めっき浴、溶融亜鉛合金めっき鉄鋼材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17105597A JPH116047A (ja) 1997-06-12 1997-06-12 溶融亜鉛合金めっき浴用地金、めっき浴、溶融亜鉛合金めっき鉄鋼材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH116047A true JPH116047A (ja) 1999-01-12

Family

ID=15916245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17105597A Pending JPH116047A (ja) 1997-06-12 1997-06-12 溶融亜鉛合金めっき浴用地金、めっき浴、溶融亜鉛合金めっき鉄鋼材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH116047A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008297629A (ja) * 2003-06-27 2008-12-11 Kobe Steel Ltd チタン材、その製造方法および排気管
CN102816984A (zh) * 2012-07-21 2012-12-12 靖江市大通标准件厂 一种热镀锌添加剂
CN103592214A (zh) * 2013-11-08 2014-02-19 国家电网公司 一种大气环境对碳钢材料腐蚀状态的评价方法
JP2020029606A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 日亜鋼業株式会社 亜鉛めっき異形棒鋼材とその製造方法および製造システム
CN116516215A (zh) * 2023-05-08 2023-08-01 保定奥琦圣新型金属材料制造有限公司 一种锌铝合金及其制备方法和应用

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008297629A (ja) * 2003-06-27 2008-12-11 Kobe Steel Ltd チタン材、その製造方法および排気管
CN102816984A (zh) * 2012-07-21 2012-12-12 靖江市大通标准件厂 一种热镀锌添加剂
CN103592214A (zh) * 2013-11-08 2014-02-19 国家电网公司 一种大气环境对碳钢材料腐蚀状态的评价方法
JP2020029606A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 日亜鋼業株式会社 亜鉛めっき異形棒鋼材とその製造方法および製造システム
CN116516215A (zh) * 2023-05-08 2023-08-01 保定奥琦圣新型金属材料制造有限公司 一种锌铝合金及其制备方法和应用
CN116516215B (zh) * 2023-05-08 2024-01-30 保定奥琦圣新型金属材料制造有限公司 一种锌铝合金及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7359894B2 (ja) 溶接性及び加工部耐食性に優れた亜鉛合金めっき鋼材及びその製造方法
JP5556186B2 (ja) 高耐食性溶融亜鉛めっき鋼板
JP2777571B2 (ja) アルミニウム−亜鉛−シリコン合金めっき被覆物及びその製造方法
JPH07207421A (ja) 亜鉛合金めっき方法
JP2004339530A (ja) 加工性に優れたMg含有めっき鋼材およびその製造方法
JP2010018876A (ja) めっき外観と乾湿繰り返し環境下での耐食性に優れたZn−Al−Mg系めっき鋼板およびその製造方法
JP4970231B2 (ja) 溶融めっき鋼材とその製造方法
JP7244728B2 (ja) めっき密着性及び耐腐食性に優れた亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
US6372296B2 (en) High aluminum galvanized steel
KR20120076111A (ko) 우수한 내식성, 가공성 및 외관을 제공하는 용융아연도금욕 및 그에 의해 도금된 강판
JP2963091B1 (ja) 溶融亜鉛−アルミニウム合金めっき方法
JPH116047A (ja) 溶融亜鉛合金めっき浴用地金、めっき浴、溶融亜鉛合金めっき鉄鋼材及びその製造方法
JP2002371343A (ja) 高耐食性を有し加工性に優れた溶融めっき鋼線
CN114901853B (zh) 加工部耐蚀性优异的Zn-Al-Mg系热浸镀合金钢材及其制造方法
US2782493A (en) Aluminum coated ferrous article
JP2018178137A (ja) 耐食性に優れためっき鋼材
JPS63143269A (ja) 耐食性および加工性にすぐれた合金めつき鋼材の製造法
JP3009262B2 (ja) 疲労特性に優れた溶融亜鉛アルミニウム合金めっき被覆物
JP2001207250A (ja) 高耐食性を有する溶融めっき鋼線及びその製造方法
US3010190A (en) A composite metal body of a ferrous base and aluminum base alloy coat
JPH0919775A (ja) 鉛複合鋼板及びその製造方法
JPH02274851A (ja) 溶融めっき用亜鉛合金
JPS63134653A (ja) 耐食性および加工性にすぐれた合金めつき鋼材の製造法
JP3077950B2 (ja) 溶融亜鉛合金めっき被覆物の製造方法
JP2756547B2 (ja) 難めっき鋼板の溶融Znベースめっき法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041018

A02 Decision of refusal

Effective date: 20041208

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02