JPH11514131A - 応力を分離したはんだテールを有する電気コネクタ - Google Patents

応力を分離したはんだテールを有する電気コネクタ

Info

Publication number
JPH11514131A
JPH11514131A JP9516791A JP51679197A JPH11514131A JP H11514131 A JPH11514131 A JP H11514131A JP 9516791 A JP9516791 A JP 9516791A JP 51679197 A JP51679197 A JP 51679197A JP H11514131 A JPH11514131 A JP H11514131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
solder tail
housing
solder
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9516791A
Other languages
English (en)
Inventor
ダットカウスキー、デイビッド・ジェイ
シェル、マーク・エス
Original Assignee
バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド filed Critical バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド
Publication of JPH11514131A publication Critical patent/JPH11514131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/83Coupling devices connected with low or zero insertion force connected with pivoting of printed circuits or like after insertion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 それぞれ柔軟性部(146,166)によりコンタクトの主ボディに連結されるはんだテール(142,162)を有する特にダブルデッキあるいはデュアルインラインモジュール用上側および下側コンタクト(130,150)。これらの柔軟性部(146,166)は、主ボディとはんだテールのはんだ部との間に介在する。柔軟性部は、はんだ結合部(144,164)が応力を受けないように、カード挿入を通じてモジュールハウジング(112)に誘起される応力を、分離および吸収する。更に、柔軟性部を設けることにより、モジュールが取付けられる回路基板の反りで生じる非直線性が吸収される。柔軟性部は、変形構造のばね、U字状部あるいは丸み付部等の形状とすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 応力を分離したはんだテールを有する電気コネクタ発明の分野 本発明は、プリント回路基板に装着するのに適した電気コネクタおよびこれら に設けられる端子あるいはコンタクトに関し、より詳細には、電気コネクタ用の 改善された電気コンタクトに関する。発明の背景 特にコンピュータ、種々のデバイス、アドオンおよび周辺機器等の今日の電子 部品は、電気コネクタを介してコンピュータあるいは他の装置に取付けられある いは接続される。通常、これらのコネクタは、取付けられるデバイスが電気的に 連結されるように、何らかの方法でプリント回路基板に装着される。一般に、コ ネクタは、回路基板に表面実装あるいは挿入実装のいずれかで装着される。更に 、コネクタには、プリント回路基板を頂部から受入れるものがあり(垂直挿入)、 一方、プリント回路基板を側部から受入れるものもある(水平挿入)。 コネクタの全ては、取付けられるデバイスのプリント基板あるいは素子を保持 するカードのリードに接触可能で、更に、コネクタが装着される主プリント回路 基板に取付け可能な、複数の電気端子あるいはコンタクトを有する。 プリント回路基板に取付けられるコンタクトの部分は、一般にはんだテールと して知られている。はんだテールは、プリント回路基板上に配置されたはんだパ ッドにこのはんだテールの端部をはんだ付けすることにより、回路基板の種々の 回路に電気的に連結される。しかし、はんだ付けあるいは結合ポイントは、もと もと強度の弱い点である。カードあるいは回路基板を挿入するときに、コネクタ のハウジングに作用する挿入力は、はんだテール上に作用する力あるいは応力に 変換され、回路基板に対するはんだテールの結合あるいははんだ付けポイントに 作用する。このような応力は、はんだテールをプリント回路基板から分離させる 原因となり、この結果、コネクタとプリント回路基板との間の電気接続が遮断さ れる。これは、特に、カードあるいは回路基板がコネクタ内に水平に受入れられ る場合に、当てはまる。この場合、はんだポイント(はんだテールとプリント回 路基板のはんだパッドとのはんだポイントにおける半田付け結合)上の力は、せ ん断作用により、接線方向となる。せん断応力が繰返すことにより、結合部が弱 化しあるいは破損する。カードあるいはプリント回路基板を垂直方向に受入れる コネクタでも、カードあるいはプリント回路基板を挿入および抜去するときに、 はんだポイントにせん断力を形成するような力を受ける。更に、プリント回路基 板の反りあるいは他の応力が、はんだ結合部に不具合を与える。 上述に鑑み、本発明の目的は、プリント回路基板を挿入あるいは抜去するとき の応力を吸収するコンタクトあるいは端子を有し、カードあるいはデバイスのプ リント回路基板を受入れることができ、かつ、主プリント回路基板に装着可能な 電気コネクタを提供することである。 本発明の更に他の目的は、頑丈で、かつ応力を吸収あるいは分離するための柔 軟性(compliant )を有する、電気コネクタ用の打抜きあるいはスタンピングに より形成されたコンタクトを提供することである。 本発明の更に他の目的は、カードの挿入及び/又は抜去によるはんだ結合部上 の応力をはんだテールが吸収あるいは分離する、メモリカード水平方向受入れ用 ダブルデッキインラインモジュール(DDIM)あるいはデュアルインラインモ ジュール(DIM)を提供することである。 発明の概要 本発明によるプリント回路基板用ソケットは、絶縁材料で形成されかつ一側で 並列状に開口した複数の挿入孔を有し、プリント基板の縁部をこれらの孔で受入 れることができる。導電材料で形成された多数のスプリングコンタクトが、それ ぞれの挿入孔内に、その長手方向に沿う少なくとも1のコンタクト列を形成し、 それぞれのコンタクト部は挿入孔内に突出し、挿入孔内に挿入されたプリント回 路基板の縁部と同じ方向にそれぞれのプリント基板をそれぞれのコンタクト列に 対して付勢する。ソケットは、更に、それぞれの挿入孔の端部の近部領域から延 びるラッチアームの複数対を有し、それぞれのプリント回路基板がコンタクトを 付勢する方向に回転されたときに、プリント基板の側縁部をラッチ係合する。こ れにより、プリント回路基板は、それぞれの挿入孔内に取付けられ、対のラッチ アームにより、併置された状態に保持される。 本発明は、更に、デュアルインラインモジュール(DIM)あるいはダブルデ ッキインラインモジュール(DDIM)等の電気コネクタを包含し、この電気コ ネクタは、それぞれはんだテールに一体的に形成された柔軟性部を有するコンタ クトを備える。この柔軟性部は、コンタクトの主ボディ部と、コンタクトがプリ ント回路基板に結合される取付部あるいははんだ結合部との間に配置される。本 発明によると、この柔軟性部は、曲げ部あるいはばね状部であり、はんだテール のはんだ結合部とプリント回路基板のはんだパッドとの間のはんだ結合部に有意 な分離を生じさせることなく、モジュールあるいはコネクタのハウジングを、ね じりあるいは曲げることができる。コンタクトの柔軟性部は、ショックアブソー バのように作用し、はんだ結合部から外方あるいは離隔する方向に応力を移動す ることにより、はんだ付けポイントから応力を分離する。はんだテールとはんだ 付けポイントとの間の共平面性を増大するために、コンタクトは打抜きあるいは スタンピングにより形成される。好適な導電性金属が、コンタクトのストック部 に用いられる。 柔軟性部とその柔軟な動作により、はんだ取付ポイントは、ハウジング内に誘 起されかつはんだ付けポイントに向けてコンタクトのはんだテールに沿って伝達 される応力から、分離される。柔軟性部はコネクタ内へのカードの挿入およびコ ネクタからのカードの取外しに起因する動きを吸収する。図面の簡単な説明 本発明の上述の特徴、利点および目的を詳細に理解するために、添付図面に示 す実施の形態を参照しつつ、上記では概略した本発明をより詳細に説明する。 しかし、添付図面は本発明の典型的な実施の形態を示すだけのものであり、し たがって、本発明の範囲を制限するものではなく、他の同様に効果的な実施形態 も可能である。ここに、添付図面は、 図1は、本発明の実施の形態によるプリント回路基板用ソケットの好ましい第 1実施形態を概略的に示す平面図、 図2は、スプリングコンタクトを省略したハウジング構造の一部を概略的に示 す斜視図、 図3は、ハウジング内のスプリングコンタクトの配置を示す断面図、 図4は、プリント回路基板がハウジング内に装着される状態を示す断面図、 図5は、ラッチ機構の構造を概略的に示す一部を欠截した斜視図、 図6は、ラッチアームの1の対の作用を示す説明図、 図7は、ラッチアームの他の対の作用を示す説明図、 図8は、本発明の変形例によるラッチ機構を概略的に示す斜視図、 図9は、本発明の変形例によるスプリングコンタクトを示す図3と同様な断面 図、 図10は、本発明の変形例によるスプリングコンタクトを示す図4と同様な断 面図、 図11は、本発明の好ましい第2実施形態であるDDIMの斜視図、 図12は、上下の長手方向カードあるいはプリント回路基板収容スロットの上 側コンタクトを示す図11の線12−12に沿うDDIMの長手方向断面図、 図13は、上下の長手方向カードあるいはプリント回路基板収容スロットの下 側コンタクトを示す図11の線13−13に沿うDDIMの長手方向断面図、 図14は、下スロット用の上側コンタクトの側面図、 図15は、上スロット用の上側コンタクトの側面図、 図16は、下スロット用の下側コンタクトの側面図、 図17は、上スロット用の下側コンタクトの側面図である。 好ましい実施の形態の詳細な説明 図1から図7は、本発明によるプリント回路基板用ソケット10を示す。図1 に示すように、プリント回路基板用ソケット10は、多数のスプリングコンタク ト12を所定の間隔で配列したハウジング14を備える。1対のサポートアーム 16,16と、2対のラッチアームを形成するラッチアーム18,18およびラ ッチアーム20,20が、ハウジング14のそれぞれの端部から延びる。後述す るようにラッチ22,22がサポートアーム16,16に取付けられる。ラッチ アーム18,18およびラッチアーム20,20は、ラッチガイド22,22で 案内される。これらのハウジング14とサポートアーム16,16とラッチアー ム18,18,20,20とは、例えばLCP(液晶ポリマー)である絶縁材料 から一体部材として形成されている。符号24は、プリント基板6,8の誤挿入 を防止するための極性キーを示す(図3および図5参照)。 図2に示すように、ハウジング14は、上側および下側の一対の外壁部を形成 する下側および上側壁部26,28と、これらの下側壁部26と上側壁部28と の間に配置される中間壁部30とを備える。中間壁部30は、上側壁部28より も突出し、下側壁部26は、中間壁部30よりも更に突出する。挿入スロット3 2,34が、それぞれ下側壁部26と中間壁部30との間、および、中間壁部3 0と上側壁部28との間に設けられ、それぞれドータボードを形成するプリント 基板6,8(図4および図5)の縁部を受入れる。挿入スロット32,34は、 ハウジング14の両端部間に延び、互いにほぼ平行に配置されている。挿入スロ ット32,34間の間隔は、プリント回路基板6,8の厚さよりも僅かに大きく 、これらのプリント回路基板が挿入されたときに、互いに接触しないように形成 されている。 対のラッチアーム18,18は、下側に位置する挿入スロット32の長手方向 端部の近部で下側壁部26に結合され、挿入スロット32上に配置されるこれら のラッチアームの上面は、下側壁部26の上面とほぼ同じ平面内に配置される。 更に、ラッチアーム20,20は、上側に位置する挿入スロット34の長手方向 端部の近部で上側壁部28に結合される。これらのラッチアーム18,20は、 支持アーム16よりも小さな断面積に形成され、湾曲しやすい構造を形成する。 一方、支持アーム16は、比較的剛性の構造を有する。 図2に示すように、本発明によるプリント回路基板用ソケット10は、基板が 電子装置のマザーボード4の表面と平行な方向から挿入されるいわゆるサイドエ ントリ形式であり、挿入スロット32,34は側方に開口している。本実施例で は、整合用突起13がこのハウジング14に形成され、マザーボード4の整合用 孔3に嵌合され、これにより、支持アーム16,16はマザーボードの表面上に 水平に配置される。コンタクトの配列形式からは、いわゆるDIMM(Dual in -line Memory Module)用のソケットに形成してある。 上側壁部の挿入スロット34側には、所定の間隔でコンタクト溝38aが開口 しており、互いに絶縁された状態で、対応するスプリングコンタクト34が 等間隔に収容される。上側壁部26より突出する中間壁部30にも、コンタクト 溝38bが挿入スロット34側で所定の等間隔に開口されている。これらのコン タクト溝38a,38bは、挿入スロット34の長手方向に沿って交互に配置さ れている。 同様に、中間壁部および下側壁部の挿入スロット32側にも、コンタクト溝3 6a,36bがが開口しており、これらのコンタクト溝も、挿入孔32の長手方 向に沿って所定の間隔で交互に配置されている。これらのコンタクト溝36a, 36b内に、スプリングコンタクト12が互いに絶縁された状態で取付けられて いる。 図3および図4に示すように、本実施の形態のスプリングコンタクト12は、 銅合金の板材等の導電材料から打抜き形成されたそれぞれ異なる4つの形式のス プリングコンタクト12A,12B,12C,12Dを備える。 スプリングコンタクト12Aは、それぞれ中間壁部30のコンタクト溝36a から挿入スロット32内に突出するコンタクト部13を有し、これらのコンタク ト部が挿入スロット32の長手方向に沿うコンタクト列を形成する。スプリング コンタクト12Bは、それぞれ下側壁部26のコンタクト溝36bから挿入スロ ット32内に突出するコンタクト部13を有し、これらのコンタクト部が挿入ス ロット32の長手方向に沿うコンタクト列を形成する。スプリングコンタクト1 2Cは、それぞれ上側壁部28のコンタクト溝38aから挿入スロット34内に 突出するコンタクト部13を有し、これらのコンタクト部が挿入スロット34の 長手方向に沿うコンタクト列を形成する。スプリングコンタクト部12Dは、そ れぞれ中間壁部30のコンタクト溝38bから挿入孔34内に突出するコンタク ト部13を有し、これらのコンタクト部が長手方向に沿うコンタクト列を形成す る。 各スプリングコンタクト12A,12Bのコンタクト部13は、挿入スロット 32内で深さ方向に沿ってオフセットした関係に配置されたコンタクト列を形成 し、したがって、プリント基板6の縁部を介して、このプリント基板を反時計方 向に付勢する。同様に、スプリングコンタクト12C,12Dは、挿入スロット 34内で深さ方向に沿ってオフセットした関係に配置されたコンタク ト列を形成し、したがって、プリント基板8の縁部を介して、このプリント基板 8を反時計方向に付勢する。このため、中間壁部30と上側壁部28との少なく とも挿入スロット32,34に対向する領域に保持部を設けるのが望ましい。こ のような保持部は、それぞれのスプリングコンタクト12A,12B,12C, 12Dの付勢力に抗して、それぞれのプリント回路基板6,8を図3に示すよう な状態に保持することができる。更に、プリント回路基板6,8がラッチアーム 18,20とのラッチ係合を解除されたときに、保持部は、プリント基板6,8 が急激に回転し、このときの衝撃力により挿入スロット32,34から脱落する のを防止することができる。 図3および図4に示す実施の形態では、スプリングコンタクト12A,12B ,12C,12Dは、それぞれ、ハウジング14に固定された固定部40と、こ の固定部40から延びかつスプリングコンタクトのコンタクト部13を弾力的に 支えるばね部42とを備える。このスプリングコンタクトの固定部40は、後述 するようにコンタクト溝内に密に嵌合するポスト部40Pを設けられている。な お、スプリングコンタクトの固定部40に突起を設け、ハウジング14を形成す る材料内に噛み込ませることができる。この場合、スプリングコンタクト12が ハウジングから脱落するのを防止できる。 更に、固定部40からハウジング14の外方に延びる突起として導電部44が 設けられている。この固定部40の導電部44は、マザーボードの表面部に形成 された対応する導電部2(図2)にはんだ付けされる。可撓性領域45が、スプ リングコンタクトの導電部44と固定部40との間の脚部に設けられ、作用する 力を吸収することができる。本実施の形態では、可撓性領域45は、導電部44 の近部で小さな傾斜部に形成され、変形可能な構造部を形成する。 このため、例えばマザーボード4が湾曲し、ハウジング14の下側壁部26に 対して何らかの不整合が形成されても、可撓性領域45は、このような不整合を 吸収あるいは緩和し、コンタクト部13とプリント基板との間の良好な接触状態 を維持することができる。更に、プリント基板がハウジングに装着される際に、 ばね部42により、マザーボード4の導電部2にはんだ付けされた導電部に力が 作用するのを防止することができる。 一方、スプリングコンタクト12A,12B,12C,12Dを収容するコン タクト溝36a,36b,38a,38bは、弾力的に変形可能なばね部42を 収容しかつ対応する挿入スロット32,34に開口あるいは連通するばね部保持 領域と、スプリングコンタクトの固定部40を所定位置に強固に保持しかつポス ト部40Pを所定位置に密に収容する内部孔を有する保持領域とを備える。更に 、コンタクト溝36a,36b,38a,38bは、導電領域44をハウジング の外側に導く接続領域と、ハウジング14の外側に開目するコンタクト挿入孔と を有する。 本実施の形態では、コンタクト溝36a,36bのコンタクト挿入孔と接続領 域とは、図3および図4の右側で開口し、スプリングコンタクト12A,12B を挿入スロット32側から挿入することができる。一方、コンタクト溝38a, 38bのコンタクト挿入孔および接続領域は、図3および図4の左側に開口し、 スプリングコンタクト12C,12Dを挿入孔34の反対側から装着することが できる。更に、上述から明らかなように、スプリングコンタクト12がハウジン グ14の両側から装着される場合は、多数のスプリングコンタクトを装着する場 合でも極めて短時間で装着することができる。 更に、固定壁46がコンタクト溝36a,36bの保持領域内に突出している 。この固定壁46は、スプリングコンタクト12A,12Bに形成されたポスト 部40Pと、このポスト部40Pと平行に延びるアーム部40mとの間に保持さ れる。ポスト部40Pあるいはこのポスト部40Pを所定位置に保持する内部孔 の長さが短くても、各コンタクト12A,12Bをコンタクト溝36a,36b 内に確実に保持することができる。 スプリングコンタクト12A,12Bのコンタクト部13は、挿入スロット3 2内で、長手方向に沿う2つのコンタクト列を形成し、これらのコンタクト列は 、プリント基板6の挿入方向に対してオフセットした状態に配置されている。同 様に、スプリングコンタクト12C,12Dのコンタクト部13は、挿入スロッ ト34内で、長手方向の沿う2つのコンタクト列を形成し、これらのコンタクト 列はプリント基板8の挿入方向に対してオフセットした状態に配置される。図3 に示すように、プリント基板6,8の縁部が、挿入スロット32, 34内に挿入され、プリント基板6,8が時計方向に回転されると、コンタクト 部13は、プリント基板の縁部で押圧され、スプリングコンタクトのばね部42 は、コンタクト部を初期位置に戻そうとする。スプリングコンタクトのそれぞれ のコンタクト部13は、これらのばね力で押圧されて対応する導電部に接触され 、これらの間の確実な接触を確保する。更に、このようにオフセットした関係に 配置されたコンタクト列により、プリント基板6,8に反時計方向のモーメント が作用する。 図5は、上述のようなモーメントを受けるプリント回路基板6,8を、その幅 方向で見たときの両側縁部で保持するラッチ機構を示す。プリント回路基板の各 側縁部を保持するラッチ機構は、同じ構造を有するため、一方についてのみ以下 に説明する。 本実施の形態におけるラッチ機構は、ハウジング14から延びる支持アーム1 6と、第1ラッチアーム18と、第2ラッチアーム20と、支持アーム16に取 付けられてラッチアーム18,20を案内可能なラッチガイド22とを備える。 支持アーム16とラッチアーム18,20は、ハウジング14と同じ材料で形成 されている。 図5に示すように、ラッチガイド22は、例えば銅合金等の板材から形成され ている。本実施の形態のラッチガイド22は、支持アーム16の先端部に取付け られる取付部50と、この取付部50の一端からほぼ垂直に屈曲したガイド部5 2と、取付部50の他端からほぼ逆方向に屈曲したばね部54とを有する。取付 部50は、その上縁部から延びるL字状のラッチ部56と、その下縁部から延び かつマザーボード4の表面に形成された固定部5(図2)にはんだ等で結合可能 な固定脚58とを有する。ガイド部52は、矩形の板状構造を有し、ガイド縁部 がその上下に形成され、先端部からは突起53,53が突出している。ラッチガ イド22のばね部54は、ラッチアーム18と支持アーム16との間の間隙中に 配置され、更に、湾曲部55を有する。ラッチアーム18が引込まれたときに、 ばね部54は湾曲部55をこれに当接させる。 更に、ラッチガイド22は、接続部60を介して係止部56の上縁部に連結さ れる板状のガイドアーム62と、係止部56の上縁部から延びる補助アーム 64とを有する。この補助アーム64の先端部66は、ばね部54と反対側に突 出し、ガイドアーム62とほぼ平行な平坦構造に形成されている。 図5に示すように、支持アーム16は、その先端部のラッチアーム18側に、 ラッチガイドの取付部50を受入れるための収容凹部68と、この収容凹部68 の近部に設けられてラッチガイドの係止部56を受入れるスリット70と、ガイ ドアーム62が挿入される開口74とを有する。収容凹部68とスリット70と の間で、突起部72が支持アーム16の先端部に向けて突出し、ラッチガイドが 支持アーム16内に取付けられたときに、固定部72が取付部50と係止部56 との間に把持される。ガイドアーム62は、開口74を通ってラッチガイド20 に沿って延びる。 切除部76が、支持アーム16の前端部の下縁部に設けられ、ラッチガイド2 2の固定脚58を挿通可能とし、更に、切除部78が支持アーム16の前端側の 上縁部に設けられ、ラッチアーム18の突片部80との干渉を防止する。固定脚 58は、切除部76を介して外方に突出する。 ラッチアーム18は、その先端部に設けられた一対の突起部82,82と、ラ ッチガイド22のばね部54に設けられた湾曲部55を収容するために、支持ア ーム16に面する側に設けられた凹部84とを有する。プリント基板6(図3お よび図4)を係止する係合突起86はこのラッチアーム18の上側面から上方に 延びる。この係合突起86の上側には、内方に傾斜したカム部88が設けられ、 支持アーム16側には突片部80を設けてある。この突片部80を操作すること により、プリント基板の側縁部が係止部86で係止される位置(図1に示す位置 )とプリント基板が係止を解除される位置(図7に示す位置)との間でラッチア ーム18を湾曲状態に移動させることもできる。 また、プリント基板8(図3および図4)の側縁部を係止するラッチアーム2 0は、ラッチアーム18の上側でかつある程度外側に配置されている。ラッチア ーム20は、支持アーム16の方向に延びる突片部90と、この突片部90の反 対側に延びてプリント基板8の側縁部を係止する係合突起92とを有する。この 係合突起92の上側にはカム面94が形成されており、このラッチアーム20の 解除位置は図6に示してある。 ラッチガイド22を支持アーム16に装着する場合は、係止部56がスリット 70と整合され、支持アーム16とラッチアーム18との間の間隙中に挿入され る。ラッチガイドのばね部54と湾曲部とがラッチアーム18の凹部55内を案 内され、取付部50が支持アームの収容凹部68内に配置される。この状態では 、係止部56と取付部50とが固定部72を強固に保持し、取付部50が収容凹 部68の側面に当接する。ガイドアーム62は支持アーム16の開口部74を介 してこの支持アーム16から突出し、ラッチアーム20に沿って延びる。更に、 補助アーム64の先端部66は、ラッチアーム20の係合突起92側で、突片部 90に当接する。 図6および図7は、このように形成されたラッチ機構の作動を示す。図6およ び図7はラッチアーム18,20のそれぞれの動きを示すために、別個に示して あるが、各ラッチアーム18,20が同時に作動することは明らかである。 図6に示すように、プリント基板8(図3)がハウジング14の挿入口34内 に挿入され、回動されて、ラッチアーム92の係合突起92に当接すると、この 係合突起92のカム面94(図5)は、ラッチアーム20を外方に付勢する。こ のとき、ラッチガイド22のガイドアーム62は、ラッチアーム20のねじれを 防止しつつラッチアーム20と共に変形し、このラッチガイド20が弧状に変位 できるように案内する。 プリント基板8が更に回動されて、プリント基板8がこの係合突起92を越え て移動されると、ラッチアーム20,20は自身の弾力とガイドアーム62のば ね力とにより係止位置に復帰される。これにより、プリント基板8の側縁部が係 合突起92で係止され、回動位置に保持される。このとき、ラッチアーム20, 20には、スプリングコンタクト12C,12Dの付勢力がプリント基板8およ び係合突起92を介して伝達されるため、このラッチアーム20,20を、その 軸線を中心としてねじる方向の力が作用する。しかし、ラッチガイド22の補助 アーム64が突片部90に当接するため、ラッチアーム20,20はねじられる ことなく、プリント基板8を所定位置に保持する。このため、補助アーム64の 先端部66は、突片部90の下側に当接することが好ましい。 以下、ラッチアーム18の作動について図1,図5および図7を参照しつつ説 明する。 プリント基板6がハウジング14の挿入口32内に挿入され、回動されて、ラ ッチアーム18の係合突起86に当接すると、この係合突起86のカム面88は 、ラッチアーム18を外方に付勢する。ラッチアーム18は、図1に示す係止位 置から直ちに移動を開始し、プリント基板6の側縁部をカム面88上を摺動させ つつ支持アーム16の方向に向けて外方に移動する。 プリント基板6が更に回動されると、ラッチアーム18はばね部54を押圧し つつ支持アーム16の方向に移動する。これにより、ラッチアーム18,18が 開き、更にプリント基板6がこのカム面88を越えて回動されると、プリント基 板6がラッチアーム18,18の上面に当接して過度の移動を防止される。これ により、ラッチアーム18は自身の弾力とラッチガイド22のばね力とにより係 止位置に復帰される。これにより、プリント基板6の側縁部が係合突起86で係 止され、回動位置に保持される。 本発明によれば、ラッチガイド22にばね部54を設けているため、ラッチア ーム18の上面にプリント基板8が当接している状態でも、このラッチアーム1 8を直ちに復帰させることができる。 プリント基板6,8を取外す場合は、突片部80,90を介してラッチアーム 18,20を外方に向け、図6および図7に示す解除位置に移動する。これによ り、プリント基板6,8は係合突起86,92から係合を解除される。プリント 基板6,8はそれぞれスプリングコンタクト12の付勢力によりラッチアーム1 8,20から離隔する方向に回動される。 ラッチアーム18が係止位置と解除位置との間を移動するときに、各突起部8 2がガイド部52の縁部に設けられたガイド縁部上を摺動可能に案内されるため 、係合突起86がプリント基板6の平面に沿って移動される。これにより、絶縁 材で形成された係合突起86がプリント基板6の側縁部と滑らかに係合すること ができる。更に、係合突起86を介してプリント基板6からラッチアーム18に 作用する曲げ方向およびねじり方向の力は、ガイド部52および取付部50を介 して支持アーム16に伝達され、更に、ラッチガイド58の固定脚58を介して マザーボード4にも伝達することができる。このため、プリント基板6は、ラッ チ アーム18の湾曲容易性を維持しつつ、極めて強固に所定位置に保持される。更 に、金属で形成されたラッチガイド22は、支持アーム16とラッチアーム18 との間に保持されているため、金属部分がほとんど外部に露出せず、ドータボー ド等の安全が確保される。 図8から図10はプリント基板用ソケット10の変形例を示す。図8から図1 0で、上記実施例と同様な部材には同様な符号を付す。 この変形例のプリント基板用ソケットは、マザーボードからの突出高さをより 低くしたものである。 この変形例のラッチ機構は、ラッチガイド22の取付部100とガイド部10 2とばね部104との高さを低くし、ガイド部102の先端部には1の突起10 3のみを配置してある。更に、ラッチガイドのばね部104に連なる湾曲部10 5は、ばね部104よりも更に高さが低く形成してある。更に、ガイド部102 が取付けられる支持アーム16の収容凹部68に加え、ラッチアーム18の凹部 84も高さ方向の寸法をより低く形成してある。このため、支持アーム16とラ ッチアーム18とハウジング14との高さを低くすることができる。 図9および図10はこのように高さの低いハウジング14内に収容されるスプ リングコンタクト12の変形例を示す。 これらのスプリングコンタクト12C,12Dは、上述の実施の形態と同様で あり、下方に延びる脚部は上述の実施例の場合よりも低い。一方、挿入スロット 32にスプリングコンタクト列を形成するスプリングコンタクト12E,12F は、固定部140が図3および図4に示すスプリングコンタクト12A,12B と相違している。 図9に示すように、スプリングコンタクト12Eの固定部140は、ポスト部 140Pと腕部140mとの間で固定壁46を強固に把持し、可撓性領域45が この腕部140mから延びる脚部に形成され、更に、この可撓性部45の先端部 に導電部44が形成されている。図10に示すように、スプリングコンタクト1 2Fの固定部140は、ばね部42の上方に配置されたポスト部140Pと腕部 140mとで固定壁46を強固に把持する。スプリングコンタクトの脚部は、固 定部140の下端側から、挿入口32が開口しかつ固定部が可撓性領域45と導 電部44とを有する固定部の先端部に向けて延びる。脚部とばね部42との間に は好適な間隙が形成されており、したがって、ばね部42の作用を阻害しない。 スプリングコンタクト12E,12Fを所定位置に保持するコンタクト溝36 a,36bは、挿入口32の反対側で開口し、導電部44をハウジング14の外 方に導く導出領域は挿入スロット32と同じ側で開口する。したがって、これら のコンタクト溝36a,36bの差込み口はスプリングコンタクト12C,12 Dを収容するコンタクト溝38a,38bと同じ側で開口する。コンタクト溝3 6a,36bの接続領域は、コンタクト溝38a,38bの接続領域と反対側に 開口する。固定壁46は、挿入スロット32の開口する側から、図10の左方す なわち後方に向けて保持領域内に突出する。このため、スプリングコンタクト1 2E,12Fを、図の左側に配置された差込み口に挿入すると、この挿入壁46 をポスト部140pと腕部140mとの間に挿入することができる。これにより 、固定壁46はポスト部140pと腕部140mとで強固に把持され、したがっ て、スプリングコンタクト12E,12Fがコンタクト溝36a,36b内に確 実に取付けられる。 したがって図9および図10に示すプリント基板用ソケットは、支持アーム1 6,ラッチアーム18,20と干渉することなく、極めて容易に、各スプリング アーム12C,12D,12E,12Fを装着することができ、これと共に、こ れらのスプリングアームの互いに隣接する導電部間の所要の間隔を維持すること ができる。 上述のように、本発明のプリント基板用ソケットによれば、絶縁材製のハウジ ングが、一側に開口してプリント基板のエッジ部をそれぞれが受入れる複数の挿 入孔を有し、少なくとも1のコンタクト列を形成する導電材料製の多数のスプリ ングコンタクトが、長手方向に沿って挿入孔内に突出し、かつ、挿入孔のそれぞ れのコンタクト列に対して縁部を挿入されたプリント基板を同じ方向に付勢し、 更に、複数対のラッチアームが挿入孔の端部に近接する部位から延び、それぞれ のプリント基板がコンタクトを付勢する方向に回動されたときに、このプリント 基板の側縁部を係止し、これにより、各挿入孔に装着されたプリント基板をそれ ぞれ一対のラッチアームで、複数枚のプリント基板が互いに側方に併置された状 態に保持される。これにより、複数のプリント基板を確実かつ容易に取付けかつ 取外すことができ、極めて簡単な方法により低コストで製造することができる。 図11は、例えばメモリカードを接続するために使用するダブルデッキインラ インモジュール(DDIM)あるいはデュアルインラインモジュール(DIM) であるモジュールの全体を符号110で示す。このモジュール110は、このよ うなカードを水平方向に受入れるように形成されている。上述と同様に、本発明 はDDIMあるいはDIMに制限されるものではなく、カードが水平あるいは垂 直にモジュール内に挿入されるかに係らず、はんだテールにより回路基板に「実 装」されるあらゆる電気コネクタに用いることが可能である。 モジュール110は、長手方向頂部114と長手方向後部115とを有する長 手方向壁112により形成されるプラスチックハウジング112に特徴がある。 長手方向壁112に、右側壁116と左側壁118とが一体化され、これらの側 壁はモジュール110内へのカードの案内を支援する。このハウジング112は 、プラスチックで形成するのが好ましいが、しかし、他の非導電性材料も用いる ことができる。ハウジング112は、頂部長手方向列あるいはチャンネル120 と、底部長手方向列あるいはチャンネル122とを形成し、これらのチャンネル は中間隔壁124により分離されている。 更に、図12を参照すると、ハウジング112の断面が記載されている。頂部 長手方向チャンネル112は、一般にメモリチップ(図示しない)を搭載するメ モリカード等のエッジあるいは縁部を受入れ、一方、底部長手方向チャンネル1 22も同様に第2メモリカード等(図示しない)を受入れることができる。図示 しないが、典型的なメモリカードは種々のメモリチップおよび関連する電子素子 を搭載するプリント回路基板(PCB)である。これらのチップおよび電子素子 を連結するリードは、メモリカードのプリント回路基板の1の縁部の近部に位置 する薄い導電性ストリップで終端する。プリント回路基板の一側では、プリント 回路基板の開口したストリップにより、複数のリードが互いに横方向に離隔して 配置される。プリント回路基板の反対側でも、プリント回路基板の開いたストリ ップ(open strip)により、複数のリードが互いに横方向に離隔して配置される 。しかし、プリント回路基板の一側のリードは、プリント回路基板の他側の開い た ストリップと対向している。これにより、両側のリードは、プリント回路基板の 縁部に沿って互いに食違い状に配置される。 頂部長手方向チャンネル120は、複数の上部コンタクト130のそれぞれの ための上部表面領域126を形成する。ハウジング112内には、複数の上部コ ンタクトが埋設あるいはモールド成形されており、図12には、このような上側 コンタクト130の1つのみを示してある。それぞれの上側コンタクト130は 、上メモリカードの上側リード(図示しない)のそれぞれに後述する態様で電気 的に接続することができる。各上側コンタクト130は同じであるため、このよ うなコンタクトの1つのみを説明する。上側コンタクト130は特に図15に示 してあり、ボディ132と、一体的な固定あるいは安定用脚部134と、一体的 な端子136と、一体的なはんだテール142とに特徴がある。上側コンタクト 130の全体は、導電性金属から打抜きあるいはスタンピングされ、被覆されあ るいは被覆なしで、剛性のエッジを形成し、はんだテールの共平面性を形成する 。 固定用脚部134は、ハウジング112のチャンネル135内に保持され、一 方、端子136は、ボディ132から弾力的に突出し、湾曲部あるいはばね部1 38を介してコンタクトチップ140で終端する。端子136は、頂部長手方向 チャンネル120の上面126に近接して位置し、コンタクトチップ140はこ れから下方に突出する。端子136がボディ132に対して弾力的に取付けられ ているため、プリント回路基板が頂部長手方向チャンネル120内に挿入された ときに、コンタクトチップ140が付勢されてプリント回路基板の一側のリード (図示しない)と接触する。図12に最もよく示すように、はんだテール142 は、ハウジング112の外側のはんだ付けポイント144で終端する。このはん だポイント144で、はんだテール142は、プリント回路基板(図示しない) 上に配置されるはんだパッド(図示しない)にはんだ付けされる。 本発明によると、コンタクト130のボディ132とはんだポイント144と の間に、柔軟性部146が配置されている。この柔軟性部146は、通常の場合 にははんだテール142に誘起されてはんだポイント144およびはんだパッド (図示しない)に伝達される応力を吸収及び/又は分離する。この柔軟性部14 6ははんだテールの可撓性を増大し、あるいは、はんだテール146の剛性を低 下させ、応力ポイントをはんだパッド(図示しない)に対するはんだポイント1 44の結合部から移動しあるいは逸らす。図示の実施の形態では、柔軟性部14 6は、側方に向けてU字状に湾曲しているが、しかし、カード挿入時あるいはプ リント回路基板の反りによりハウジング内に誘起される力あるいは応力を吸収及 び/又は分離することのできる適宜の形式のばね形状等とすることも可能である 。 再度、図12を参照すると、底部長手方向チャンネル122は、複数の上側コ ンタクト150のそれぞれに対する上面領域128を形成する。頂部長手方向チ ャンネル120の上側コンタクト130と同様な態様で、複数の上側コンタクト がハウジング112内に埋設あるいはモールド成形され、図12は、このような 底部長手方向チャンネル122の上側コンタクト150の1つのみを示す。各上 側コンタクト150は、底部メモリカード(図示しない)の各上側リード(図示 しない)と電気的に接触することができる。各上側コンタクト150は同じであ るため、このような上側コンタクト150の1つのみを説明する。上側コンタク ト150は特に図14に示してあり、ボディ152と、一体的な固定あるいは安 定用脚部154と、一体的な端子156と、一体的なはんだテール162とに特 徴がある。頂部長手方向チャンネル120の上側コンタクト130と同様に、上 側コンタクト150は好適な導電性金属から打抜きあるいはスタンピングされ、 被覆されあるいは被覆なしで、剛性のエッジを形成し、そのはんだテールの共平 面性を形成する。 固定用脚部154は、ハウジング112のチャンネル155に保持され、一方 、端子156はボディ152から弾力的に突出し、湾曲部あるいはばね部158 を介してコンタクトチップ160で終端する。端子156は、底部長手方向チャ ンネル122の上面128に近接して配置され、コンタクトチップ160はこれ から下方に突出する。端子156がボディ152に弾力的に取付けられているた め、突出するチップ160は、プリント回路基板(図示しない)が底部長手方向 チャンネル122内に挿入されたときに、プリント回路基板の一側に接触するよ うに付勢される。図12に最もよく示すように、はんだテール162は、ハウジ ング12の外側のはんだポイント64で終端する。このはんだポイント164で 、は んだテール162は、主プリント回路基板(図示しない)上に配置されたはんだ パッド(図示しない)にはんだ付けされる。 本発明によると、コンタクト150のボディ152とはんだポイント164と の間に柔軟性部166が配置されている。この柔軟性部166は、はんだテール 162に誘起されて、通常ははんだポイント164およびはんだパッド(図示し ない)に伝達される応力を吸収及び/又は分離する。柔軟性部166は、応力ポ イントをはんだポイント164/はんだパッド結合部(図示しない)から離隔あ るいは外れる方向に移動するように、はんだテールの可撓性を増大しあるいはは んだテールの剛性を低減する。図示の実施の形態では、柔軟性部166は、上方 に向くほぼU字状の湾曲部であるが、しかし、カードの挿入あるいはプリント回 路基板の反りで誘起される力あるいは応力を吸収及び/又は分離することができ る適宜の形式のばね形状とすることが可能である。 それぞれの頂部および底部長手方向チャンネル120,122の双方の上側コ ンタクト130,150は、ほぼ平坦な導電体であり、共通の軸方向平面内に配 置され、上側コンタクトあるいは端子の頂部および底部対を形成する。図11に 最もよく示すように、このような複数の頂部および底部対の上側コンタクトがハ ウジング112の長手方向長に沿って配置されている。各上側コンタクト対13 0,150間には、図13に最もよく示すように、交互にあるいは食違った態様 で下側コンタクト178,198の対が配置されている。頂部および底部長手方 向チャンネル120,122の下側コンタクト178,198の双方は、本質的 に平坦な導電体であり、共通の軸方向平面内に配置され、下側コンタクトあるい は端子の頂部および底部対を形成する。図11に最もよく示すように、下側コン タクトの複数の頂部および底部対が、ハウジング112の長手方向長に沿って配 置されている。 特に図1を参照すると、頂部長手方向チャンネル120は、複数の下側コンタ クト176のそれぞれに対する下側表面領域170を有する。上側コンタクト1 30,150の場合と同様に、下側コンタクト176は、ハウジング112内に 埋設されあるいはモールド成形され、頂部メモリカード(図示しない)の下側の 各リード(図示しない)と電気的に接触することができる。各下側コンタクト1 76は同じであるため、このような下側コンタクトの1つのみについて説明する 。下側コンタクト176は、特に図17に示してあり、ボディ178と、一体的 な固定あるいは安定用脚部180と、一体的な端子182と、一体的なはんだテ ール188とに特徴がある。上側コンタクト130,150と同様に、下側コン タクト176は、好適な導電金属から打抜かれあるいはスタンピングにより形成 され、被覆されあるいは被覆無しで、剛性のエッジ部を形成する。 固定用脚部180は、ハウジング112のチャンネル181内に保持され、一 方、端子182はボディ178から弾力的に突出し、湾曲部あるいはばね部18 4を介して、上方に付勢されたコンタクトチップ186で終端する。端子176 は、頂部長手方向チャンネル120の下面170に近接して配置され、コンタク トチップ186はこれから上方に突出する。端子182はボディ178に弾力的 に取付けられているため、突出するチップ186は、プリント回路基板(図示し ない)が頂部長手方向チャンネル120内に挿入されたときに、プリント回路基 板の下側のリードと接触するように付勢されている。図13に最もよく示すよう に、はんだテール88は、ハウジング112の外側のはんだポイント190で終 端する。 また、本発明によると、コンタクト176のボディ178とはんだポイント1 90との間に柔軟性部192が配置されている。この柔軟性部192は、はんだ テール188に誘起されて、通常ははんだポイント190およびはんだパッド( 図示しない)に伝達される応力を吸収及び/又は分離する。柔軟性部192は、 応力ポイントをはんだポイント190/はんだパッド結合部(図示しない)から 離隔あるいは外れる方向に移動するように、はんだテールの可撓性を増大しある いははんだテールの剛性を低減する。図示の実施の形態では、柔軟性部190は 、側方に向くほぼU字状の湾曲部であるが、しかし、カードの挿入あるいはプリ ント回路基板の反りで誘起される力あるいは応力を吸収及び/又は分離すること ができる適宜の形式のばね形状とすることが可能である。 特に、図13を参照すると、底部長手方向チャンネル122は、複数の下側コ ンタクト196のそれぞれに対する下側表面領域172を有する。コンタクト1 30,150,176の場合と同様に、下側コンタクト196は、ハウジング 112内に埋設されあるいはモールド成形され、底部メモリカード(図示しない )の下側のリード(図示しない)と電気的に接触することができる。各下側コン タクト196は同じであるため、このような下側コンタクトの1つのみについて 説明する。下側コンタクト196は、特に図16に示してあり、ボディ198と 、一体的な固定あるいは安定用脚部200と、一体的な端子202と、一体的な はんだテール208とに特徴がある。コンタクト130,150,176と同様 に、下側コンタクト196は、好適な導電性金属から打抜かれあるいはスタンピ ングにより形成され、被覆されあるいは被覆無しで、剛性のエッジ部を形成する 。 固定用脚部200は、ハウジング112のチャンネル201内に保持され、一 方、端子202はボディ198から弾力的に突出し、湾曲部あるいはばね部20 4を介して、コンタクトチップ206で終端する。端子196は、底部長手方向 チャンネル122の下面172に近接して配置され、コンタクトチップ206は これから上方に突出する。端子202はボディ198に弾力的に取付けられてい るため、突出するチップ206は、プリント回路基板(図示しない)が頂部長手 方向チャンネル122内に挿入されたときに、プリント回路基板の下側のリード と接触するように付勢されている。図13に最もよく示すように、はんだテール 208は、ハウジング112の外側のはんだポイント210で終端する。 また、本発明によると、コンタクト196のボディ198とはんだポイント2 10との間に柔軟性部202が配置されている。この柔軟性部202は、はんだ テール108に誘起されて、通常ははんだポイント210およびはんだパッド( 図示しない)に伝達される応力を吸収及び/又は分離する。柔軟性部212は、 応力ポイントをはんだポイント210/はんだパッド結合部(図示しない)から 離隔あるいは外れる方向に移動するように、はんだテールの可撓性を増大しある いははんだテールの剛性を低減する。図示の実施の形態では、柔軟性部212は 、上方に向くU字状の湾曲部であるが、しかし、カードの挿入あるいはプリント 回路基板の反りで誘起される力あるいは応力を吸収及び/又は分離することがで きる適宜の形式のばね形状とすることが可能である。 図示のようなモジュール110の形式では、モジュール110を実装しかつプ リント回路基板上の種々の回路と電気接触させるために、各コンタクトのは んだポイントがはんだパッドにはんだ付けされる。メモリカードは、モジュール 110に対して水平方向に挿入および抜去され、柔軟性部がなければ、カード挿 入による水平方向の応力がはんだポイント上で上方に引張るように作用する。し かし、はんだテールがこのような柔軟性部を有するため、挿入および抜去による 応力は、はんだポイントに伝達されず、吸収され、あるいは、はんだポイントか ら分離される。したがって、このモジュール110は、挿入あるいは抜去の際に 制限された態様で移動し、主プリント回路基板上のはんだパッドから分離させる ような応力をはんだポイントに作用させない。 図示のモジュール110は表面実装形式のモジュールであるが、本発明の利点 は全ての形式の電気コネクタに適用することができる。なお、全てのコンタクト 130,150,178,198は、成形される(formed)のではなく、打抜き あるいはスタンピングされる。コンタクトを打抜くことにより、はんだテールお よびはんだポイントの共平面性が増大する。共平面性は、はんだテールおよびは んだ付け部が互いにいかに平坦あるいは共面であるかをいう。柔軟性部あるいは 柔軟性作用は、一体的な湾曲部あるいはばねにより打抜き部の一部である。 プリント回路基板あるいはメモリカードは図11から図17に示してないが、 モジュール110は特に図2に示す第1の実施形態との関連で説明したものと同 様な態様で、プリント回路基板に固定することができることは明らかである。な お、メモリカードは、特に図3および図4に示す第1の実施の形態と同様な態様 でモジュール110に接続することができる。 本コネクタおよびその電気コンタクトの上述の説明は、コンタクトあるいは端 子がスタンピングあるいは打抜きされることを示す。なお、コンタクトも同様に モールド成形あるいは成形することが可能なことは明らかである。製造方法は、 はんだテールの柔軟性部の新たな技術と関係ない。 同様に、図示のように固定用脚部による以外の方法でも、コンタクトをプラス チックハウジング内に固定しあるいは保持することができる。当該技術分野で知 られているように、コンタクトは、ハウジング内にモールド成形され、あるいは 、製造の後、ハウジング内に挿入される。コンタクトは、しまり嵌めあ るいはコンタクトボディ等に配置された小突起で保持することができる。 以上、本発明の好ましい実施の形態について説明したが、本発明の範囲から逸 脱することなく、他の実施の形態も可能であり、この範囲は、添付の請求の範囲 で定まるものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 電気コネクタ用コンタクトであって、 ボディと、 このボディから延びかつこのボディに弾力的に連結されるアームと、 前記ボディから延び、はんだ付け部で終端するはんだテールと、 前記ボディとはんだテールとの間に配置され、はんだテールに誘起される応力 を吸収可能な柔軟性部と、を備えるコンタクト。 2. 前記アームと、前記はんだテールと、前記柔軟性部とは、すべて共通平面 内に有る請求項1に記載のコンタクト。 3. 前記ボディから延びかつ共通平面内に配置される固定用脚部を更に備える 請求項1に記載のコンタクト。 4. 前記固定用脚部は、前記はんだテールと前記アームとの間に配置されてい る請求項3に記載のコンタクト。 5. 前記アームは、前記はんだテールと前記固定用脚部との間に配置されてい る請求項3に記載のコンタクト。 6. 前記柔軟性部は、丸み付湾曲部である請求項1に記載のコンタクト。 7. 前記柔軟性部は、波状に深く湾曲した形状である請求項1に記載のコンタ クト。 8. コンタクトは、スタンピングにより形成される請求項1に記載のコンタク ト。 9. 頂部および底部スロットを設けたハウジングを有するデュアルインライン モジュールにおける頂部スロット用電気コンタクトであって、 ハウジング内に保持される細長いボディと、 この細長いボディに弾力的に連結されてこのボディから延びる接続アームとを 備え、この接続アームは、頂部スロット内に突出する部分を有し、更に、 前記細長いボディから延び、ハウジングの外側のはんだ部で終端するはんだテ ールと、 前記細長いボディと前記はんだテールとの間に配置された柔軟性部とを備え、 この柔軟性部は前記はんだテールに誘起された応力を吸収可能である、電気コン タクト 10. 前記接続アームと前記はんだテールと前記柔軟性部との全てが共通の平 面内に配置される請求項9に記載の電気コンタクト。 11. 更に、前記細長いボディから延びかつ前記ハウジングで囲まれる固定用 脚部を備え、この固定用脚部は、共通の平面内にある請求項10に記載の電気コ ンタクト。 12. 前記固定用脚部は、前記細長いボディの中央部から延び、前記接続アー ムは前記細長いボディの頂部から延び、前記はんだテールおよび柔軟性部は前記 細長いボディの下部から延びる請求項11に記載の電気コンタクト。 13. 前記柔軟性部は、U字状である請求項9に記載の電気コンタクト。 14. 前記U字状の柔軟性部は、前記固定用脚部とほぼ平行に配置される請求 項13に記載の電気コンタクト。 15. 前記固定用脚部は、前記細長いボディの頂部から延び、前記接続アーム は前記細長いボディの中央部から延び、前記はんだテールおよび柔軟性部は前記 細長いボディの下部から延びる請求項11に記載の電気コンタクト。 16. 前記柔軟性部は、U字状である請求項15に記載の電気コンタクト。 17. 前記U字状の柔軟性部は、前記固定用脚部とほぼ平行に配置される請求 項16に記載の電気コンタクト。 18. 頂部および底部スロットを設けたハウジングを有するデュアルインライ ンモジュールにおける電気コネクタであって、 ハウジング内に保持されるボディと、 前記ボディに弾力的に連結されかつこのボディから延びる端子アームと、 前記ボディから延び、ハウジングの外側のはんだ部で終端するはんだテールと 、 前記ボディと前記はんだテールとの間に配置され、前記はんだテール内に誘起 される応力を吸収可能な柔軟性部と、を備える電気コンタクト。 19. 前記接続アームと前記はんだテールと前記柔軟性部との全てが共通の平 面内に配置される請求項18に記載の電気コンタクト。 20. 更に、前記細長いボディから延びかつ前記ハウジングで囲まれる固定用 脚部を備え、この固定用脚部は、共通の平面内にある請求項19に記載の電気コ ンタクト。 21. 前記固定用脚部は、前記細長いボディの中央部から延び、前記端子アー ムは前記ボディの頂部から延び、前記はんだテールおよび柔軟性部は前記ボディ の下部から延びる請求項20に記載の電気コンタクト。 22. 前記柔軟性部は、前記固定用脚部に向けて延びる丸み付湾曲部である請 求項20に記載の電気コンタクト。 23. 前記固定用脚部は、前記ボディの頂部から延び、前記弾性アームは、前 記ボディの中央部から延び、前記はんだテールおよび柔軟性部は前記ボディの下 部から延びる請求項20に記載の電気コンタクト。 24. 前記柔軟性部は、前記端子アームに向けて延びる丸み付湾曲部である請 求項23に記載の電気コンタクト。 25. それぞれ上側細長面と下側細長面とを規定しかつほぼ平行である、底部 細長スロットと頂部細長スロットとを有するハウジングと、 このハウジング内に埋設された複数の第1電気コンタクトとを備え、これらの 第1電気コンタクトのそれぞれは、第1ボディと、この第1ボディから延びかつ この第1ボディに弾力的に連結され、少なくとも一部が前記頂部細長スロットの 前記上側細長面から前記頂部細長スロット内に突出する第1端子アームと、前記 第1ボディから延びかつ前記ハウジングの外側で第1はんだ付け部で終端する第 1はんだテールと、前記第1ボディと前記第1はんだ付け部との間に配置される 第1柔軟性部とを有し、この第1柔軟性部は、前記第1はんだテールに誘起され た応力を吸収可能であり、更に、 前記ハウジング内に埋設された複数の第2電気コンタクトを備え、これらの第 2電気コンタクトのそれぞれは、第2ボディと、この第2ボディから延びかつこ の第2ボディに弾力的に連結され、少なくとも一部が前記頂部細長スロットの前 記下側細長面から前記頂部細長スロット内に突出する第2端子アームと、前記第 2ボディから延びかつ前記ハウジングの外側で第2はんだ付け部で終端する第2 はんだテールと、前記第2ボディと前記第2はんだ付け部との間に配 置される第2柔軟性部とを有し、この第2柔軟性部は、前記第2はんだテールに 誘起された応力を吸収可能であり、更に、 前記ハウジング内に埋設された複数の第3電気コンタクトを備え、これらの第 3電気コンタクトのそれぞれは、第3ボディと、この第3ボディから延びかつこ の第3ボディに弾力的に連結され、少なくとも一部が前記底部細長スロットの前 記上側細長面から前記底部細長スロット内に突出する第3端子アームと、前記第 3ボディから延びかつ前記ハウジングの外側で第3はんだ付け部で終端する第3 はんだテールと、前記第3ボディと前記第3はんだ付け部との間に配置される第 3柔軟性部とを有し、この第3柔軟性部は、前記第3はんだテールに誘起された 応力を分離可能であり、更に、 前記ハウジング内に埋設された複数の第4電気コンタクトを備え、これらの第 4電気コンタクトのそれぞれは、第4ボディと、この第4ボディから延びかつこ の第4ボディに弾力的に連結され、少なくとも一部が前記底部細長スロットの前 記下側細長面から前記底部細長スロット内に突出する第4弾力性端子アームと、 前記第4ボディから延びかつ前記ハウジングの外側で第4はんだ付け部で終端す る第4はんだテールと、前記第4ボディと前記第4はんだ付け部との間に配置さ れる第4柔軟性部とを有し、この第4柔軟性部は、前記第4はんだテールに誘起 された応力を分離可能である、 デュアルインラインモジュール。 26. 前記第1,第2端子は、前記頂部スロットの長手方向長に沿って交互に 配置され、前記第3,第4端子は、前記底部スロットの長手方向長に沿って交互 に配置される請求項25に記載のデュアルインラインモジュール。 27. 前記複数の第1,第3端子アームは、軸方向に整合した複数対を形成し 、前記複数の第2,第4端子アームは、軸方向に整合した複数対を形成する、請 求項26に記載のデュアルインラインモジュール。
JP9516791A 1995-10-24 1996-10-24 応力を分離したはんだテールを有する電気コネクタ Pending JPH11514131A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53545295A 1995-10-24 1995-10-24
US08/535,452 1995-10-24
PCT/US1996/017078 WO1997015966A1 (en) 1995-10-24 1996-10-24 Electrical connector with stress isolating solder tail

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11514131A true JPH11514131A (ja) 1999-11-30

Family

ID=24134295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9516791A Pending JPH11514131A (ja) 1995-10-24 1996-10-24 応力を分離したはんだテールを有する電気コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5915979A (ja)
EP (1) EP0865675A4 (ja)
JP (1) JPH11514131A (ja)
TW (1) TW280041B (ja)
WO (1) WO1997015966A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6210194B1 (en) * 1995-02-24 2001-04-03 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Duplex profile connector assembly
US6095827A (en) * 1996-10-24 2000-08-01 Berg Technology, Inc. Electrical connector with stress isolating solder tail
US6095821A (en) * 1998-07-22 2000-08-01 Molex Incorporated Card edge connector with improved reference terminals
US6015299A (en) 1998-07-22 2000-01-18 Molex Incorporated Card edge connector with symmetrical board contacts
JP2002260759A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Jst Mfg Co Ltd 横置き電気コネクタ
JP2005525684A (ja) * 2002-05-10 2005-08-25 モレックス インコーポレーテッド インピーダンスを調整した端子を備えたエッジカードコネクタ組立体
US6755692B2 (en) * 2002-08-06 2004-06-29 Wen-Hao Hsu Connecting pin structure for a transformer core
GB0304442D0 (en) * 2003-02-27 2003-04-02 Delphi Tech Inc Female electrical terminal
US20050101190A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Ong Mei L. Terminal with flexible tail
JP2005190923A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Smk Corp バッテリーコネクタ
JP2005190925A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Smk Corp バッテリーコネクタ
US7011548B2 (en) * 2004-04-16 2006-03-14 Molex Incorporated Board mounted side-entry electrical connector
US20050266721A1 (en) * 2004-05-26 2005-12-01 Milner John J Electrical connector with strain relief
JP4566076B2 (ja) * 2005-06-29 2010-10-20 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 コネクタ
TWM356259U (en) * 2008-12-26 2009-05-01 Dragonstate Technology Co Ltd Electrical connector having embedded terminals
US7914301B2 (en) * 2008-12-26 2011-03-29 Concraft Holding Co., Ltd. Electrical connector and manufacturing method thereof
CN201887188U (zh) * 2010-06-08 2011-06-29 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 卡缘连接器
JP5454646B1 (ja) * 2012-09-25 2014-03-26 第一精工株式会社 電気コネクタ
US9899780B2 (en) * 2015-07-15 2018-02-20 Alan L. Pocrass RJ and USB connectors with grooved contact pins
CN110632716B (zh) * 2015-09-10 2021-12-03 申泰公司 具有高热消散模块的机架安装式设备和具有增加的冷却的收发器插座
CN107799935B (zh) * 2016-09-06 2019-08-30 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 卡缘连接器及其组合
JP6959876B2 (ja) * 2018-01-25 2021-11-05 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US11607589B1 (en) 2020-10-01 2023-03-21 Mark E. Van Denend Device for accurately measuring string bed stiffness in a racket

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4470648A (en) * 1982-12-27 1984-09-11 Ford Motor Company Interconnection construction to thick film substrate
EP0168682B1 (de) * 1984-07-18 1988-11-30 PREH, Elektrofeinmechanische Werke Jakob Preh Nachf. GmbH & Co. Ein eine gedruckte Schaltung tragender Steckverbindungsmodul
US4722691A (en) * 1986-02-03 1988-02-02 General Motors Corporation Header assembly for a printed circuit board
US4756694A (en) * 1986-12-19 1988-07-12 Amp Incorporated Dual row connector for low profile package
US4802860A (en) * 1987-03-04 1989-02-07 Hirose Electric Co., Ltd. Surface mount type electrical connector
JPH0424612Y2 (ja) * 1988-12-09 1992-06-10
US4992056A (en) * 1989-02-27 1991-02-12 Amp Incorporated Surface mount electrical connector and an electrical terminal therefor
GB9016529D0 (en) * 1990-07-27 1990-09-12 Amp Gmbh Electrical terminal with means to insure that a positive electrical connection is effected
US5085601A (en) * 1990-12-11 1992-02-04 Amp Incorporated Reduced insertion force electrical connector
JP3016164B2 (ja) * 1991-06-19 2000-03-06 日本エー・エム・ピー株式会社 可動型コネクタ
US5176523A (en) * 1991-08-09 1993-01-05 Foxconn International, Inc. Stackable memory card connector
US5167531A (en) * 1992-03-18 1992-12-01 Amp Incorporated Stacked electrical connector with diecast housing and drawn shells
JPH0629015U (ja) * 1992-09-16 1994-04-15 住友電装株式会社 ターミナル
JPH0631088U (ja) * 1992-09-28 1994-04-22 日本エー・エム・ピー株式会社 エッジコネクタ及びそれに使用する接触子

Also Published As

Publication number Publication date
US5915979A (en) 1999-06-29
EP0865675A4 (en) 1998-12-30
WO1997015966A1 (en) 1997-05-01
EP0865675A1 (en) 1998-09-23
TW280041B (en) 1996-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6095827A (en) Electrical connector with stress isolating solder tail
JPH11514131A (ja) 応力を分離したはんだテールを有する電気コネクタ
EP0557898B1 (en) Improved edge card connector
EP0559017B1 (en) Edge card connector with latch/eject mechanism
US4781612A (en) Socket for single in-line memory module
US5393234A (en) Edge connectors and contacts used therein
US6729890B2 (en) Reduced-size board-to-board connector
JP2835563B2 (ja) プリント回路板用のエッジコネクタ
EP1058351A2 (en) Edge card connector for a printed circuit board
US20080153363A1 (en) Electrical terminal
IE62412B1 (en) Contact terminal in a circuit panel socket
EP0917253A1 (en) Surface mount electrical connector
JPH0582217A (ja) 低背型simmソケツト
WO2001093375A2 (en) Connector with terminals having increased capacitance
GB2296829A (en) Printed circuit board connector
US6957987B2 (en) Socket connector for integrated circuit
US7112072B2 (en) Ground bus for an electrical connector
US7188408B2 (en) Method of making a straddle mount connector
US6692273B1 (en) Straddle mount connector
US20010004555A1 (en) Plug connector
US6464514B1 (en) Card edge connector with grounding pad
US6699055B2 (en) Electrical connector with terminal insertion guide mechanisms
WO2007015339A1 (ja) 電気コネクタ
US6471535B1 (en) Electrical socket
EP0299989B1 (en) High density circuit panel socket

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060913

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320