JPH11510182A - セラミドのレベルを下げるための塩基性アミノ酸および誘導体の使用 - Google Patents

セラミドのレベルを下げるための塩基性アミノ酸および誘導体の使用

Info

Publication number
JPH11510182A
JPH11510182A JP9508283A JP50828397A JPH11510182A JP H11510182 A JPH11510182 A JP H11510182A JP 9508283 A JP9508283 A JP 9508283A JP 50828397 A JP50828397 A JP 50828397A JP H11510182 A JPH11510182 A JP H11510182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basic amino
acid
amino acids
ceramide
diseases
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9508283A
Other languages
English (en)
Inventor
モレッティ,ソニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sigma Tau Industrie Farmaceutiche Riunite SpA
Original Assignee
Sigma Tau Industrie Farmaceutiche Riunite SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sigma Tau Industrie Farmaceutiche Riunite SpA filed Critical Sigma Tau Industrie Farmaceutiche Riunite SpA
Publication of JPH11510182A publication Critical patent/JPH11510182A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/205Amine addition salts of organic acids; Inner quaternary ammonium salts, e.g. betaine, carnitine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/221Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin with compounds having an amino group, e.g. acetylcholine, acetylcarnitine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/4172Imidazole-alkanecarboxylic acids, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 セラミドの高レベルを伴う疾患の予防または細胞障害の医療処置のための薬剤の製造における塩基性アミノ酸、アシル化塩基性アミノ酸およびそれらの薬理学的に許容される塩の使用を開示した。

Description

【発明の詳細な説明】 セラミドのレベルを下げるための塩基性アミノ酸および誘導体の使用 本発明は、セラミドの高レベルを伴う疾患の予防または細胞障害の医療処置の ために塩基性アミノ酸、アシル化塩基性アミノ酸およびそれらの薬理学的に許容 される塩の新しい医療上の使用に関する。特に、本発明は、セラミドの高レベル を伴う疾患の予防または細胞異常の医療処置のためにL−カルニチン、アシルL −カルニチン誘導体およびそれらの薬理学的に許容される塩に関する。 セラミドはスフィンゴ脂質の構造単位および代謝に関する塩基性分子である。 すべてのスフィンゴ脂質は、主な親水性構成因子としてセラミドを含有し、セラ ミドからその1−ヒドロキシ位を主に修飾する生合成経路を通り生成する。 セラミドは細胞膜を通るシグナルの導入において重要な役割を演じる。細胞内 受容体(すなわち、カルシトリオール)または膜内受容体[すなわち、ガンマー インターフェロン(IFN−γ)、インターロイキン−1(IL−1)および神経生 長因子(NGF)]は、スフィングミエリンをセラミドに加水分解する。セラミド は、ホスファターゼやタンパク質キナーゼを活性化し、生物学的観点からは、細 胞アポトーシス、生長および細胞分化を誘発し、シクロオキシゲナーゼやホスホ リパーゼの発現およびkB核因子(NFkB)の活性化を調節する[Kuno,K.et a l.,J.Leukoc.Biol.,56(5): 542−7; Cifone,M.G.et al., J.Exp.Med.,180(4): 1547−52; Kolesnick R.,Mol.Chem .Neuropathol.,21(2−3): 287−97; Jarvis,W.D.et al.,Pr oc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,91(1): 73−7; Obeid,L.M.e t al.,Science,259(5102): 1769−71]。 セラミドの濃度や代謝の変化が多くの疾病の原因となり、また、代謝細胞性障 害を誘発することを見出した。残念ながら今日まで、インビボでのセラミドのレ ベルを低下せしめる方法は存在しなかった。 従って、本発明の1つの目的は、インビボでのセラミドのレベルを低下せしめ るために塩基性アミノ酸、アシル化塩基性アミノ酸およびそれらの薬理学的に許 容される塩の新規な使用を提供することである。 本発明の第2の目的は、セラミドの高レベルを伴う疾患の予防または細胞障害 の医療処置のために塩基性アミノ酸、アシル化塩基性アミノ酸およびそれらの薬 理学的に許容される塩の新規な使用を提供することである。 塩基性アミノ酸、その低分子量塩基性化合物、すなわちアシル誘導体および薬 理学的に許容される塩の投与がセラミドのレベルを低下し、かかる化合物がセラ ミドの高レベルを特徴とする疾患の処置に有用であることを見出した。 特に、アルギニン、リジン、ヒスチジン、オルニチン、カルニチンなどの塩基 性アミノ酸、そのアシル誘導体およびそれらの薬理学的に許容される塩がセラミ ドの高レベルを特徴とする疾患の処置に有用であることを見出した。 本発明によって、インビボでのセラミドのレベルを低下せしめるために塩基性 アミノ酸、塩基性アミノ酸アシル誘導体およびそれらの薬理学的に許容される塩 の新しい用途が提供される。 適当なアミノ酸には、アルギニン、リジン、ヒスチジン、オルニチンおよびカ ルニチンなどの塩基性電荷を有するいかなるアミノ酸も含まれる。これらの化合 物は市販されている。好ましくはL−アミノ酸が用いられる。より好ましくは、 カルニチンが用いられる。これらの化合物は、遊離アミノ酸として、あるいは薬 理学的に許容される塩として用いられる。 塩基性アミノ酸のアシル誘導体も本発明で用いることができる。直鎖または分 枝状のC2-6アシルアミノ酸が用いられる。これらのアミノ酸は薬理学者や製造 技術者によく知られている。特に好ましいアシル基は、アセチル、プロピオニル 、ブチリル、バレリルおよびイソバレリルである。 適当な薬理学的に許容される塩は、上記塩基性アミノ酸と通常のアニオンとで 形成され、例えば、クロライド、ブロマイド、イオダイド、アスパルテートなど の酸性アスパルテート、シトレートなどの酸性シトレート、タルトレートなどの 酸性タルトレート、ホスフェートなどの酸性ホスフェート、酸性フマレート、グ ルコホスフェートなどのグリコホスフェート、酸性ラクテート、酸性マレエート 、 オロテート、酸オキサレート、特にシュウ酸、スルファート、特に好ましくはス ルファート、トリクロロアセテートおよびメタンスルフォネートである。 セラミドのレベル上昇を特徴とする疾患または異常の例としては、炎症性腸疾 患、拡散性脈管内凝固、熱症、タンパク質異化および/または脂質消耗、炎症性 または代謝性肝疾患を伴う肝脾腫、心筋内膜炎、内皮細胞および白血球の活性化 、毛管血栓症、感染による髄膜脳炎、臓器移植、リウマチ様関節炎および関連組 織疾患、自己免疫疾患、甲状腺機能高進症、放射線または化学療法剤による損傷 および慢性疲労症候群である。 ある種の薬剤の使用もセラミドの高レベルをもたらすので、本発明は、かかる 薬剤の治療を受けた患者におけるセラミドのレベルを低下せしめることを目的と する。例えば、本発明の塩基性アミノ酸は、セラミドのレベルの増加を防止する ために、コルチコステロイド(デキサメサゾンなど)、抗炎症剤(インドメサシン など)、抗ウイルス剤(インターフェロンなど)、免疫抑制剤(シクロスポリンなど )、化学療法剤(アドリアマイシンなど)、免疫強化剤(イムノグロブリン、ワチク ンなど)および内分泌薬剤(メチマゾールなど)と共に投与することができる。 健康人におけるセラミドの正常値は、年令、大きさおよび体重により相違する が、一般的に5−50ピコモル/106細胞(好ましくは、末梢血のリンパ球)の 範囲にある。50ピコモル/106細胞以上の値は高レベルとされる。本発明の 塩基性アミノ酸、アシル化塩基性アミノ酸およびこれらの薬理学的に許容される 塩の使用は、この高レベルを少なくとも25%低下せしめる。 一般的に、塩基性アミノ酸は、セラミドレベルを少なくとも25%低下せしめ る濃度で本発明に従って投与される。この結果は塩基性アミノ酸の約50mg−1 5g/日での経口または非経口投与によって達成される。好ましくはこれらの塩 基性アミノ酸の高レベルは1日1g以上、さらに1日2g以上投与される。特に好 ましくは、1日4−10gである。 セラミドのレベルの監視は、細胞(リンパ球など)中のセラミドのレベルを直接 監視するか、あるいは細胞中のセラミド代謝体の濃度を間接的に監視することに よってなされる。減少量を知るために、塩基性アミノ酸投与の前と後の両方で患 者のセラミドのレベルが測定されるのが好ましい。監視は投与後のいかなる時点 から始めても良いが、正確な結果を知るために3時間後に開始するのが適切であ る。監視は不定期的に続けられる。 セラミドのレベルは患者から末梢血リンパ球を採取して直接的に測定される。 細胞を遠心分離して上清を除き、脂質を細胞ペレットから取り出す。セラミドを リン酸化する“DAGキナーゼ検定”を用いて、細胞含有の有機層を検査し、次 いでオートラジオグラフィーでセラミドを確認する[Cifone,M.G.et al., Exp.Med.,180(4): 1547−52]。 本発明を一般的に記載してきたが、いくつかの実施例を参照することにより一 層の理解が得られる。これらの実施例は説明のためのものであって、格別の特記 がない限り制限を意図するものでない。 実施例1 末梢血リンパ球を通常の方法によって単離した。細胞をL−カルニチン(20 0mcg/ml)またはイソバレリルL−カルニチンと共に30分間、次いでアンチF asモノクローナル抗体と共にさらに30分間、インキュベートする。細胞を遠心 分離し、上清を除き、細胞ペレットを脱脂質した。有機層(セラミドを含有)をセ ラミドのリン酸化のための“DAGキナーゼ検定”で調べ、次いでオートラジオ グラフィーで確認した。 結果を下記の表1に示す。 適当に刺激された(例えば、Fas−L、インターロイキン−1などによって)細 胞がセラミドを生み出すことが分かる。アンチFas抗体を用いると、元の値(2 0ピコモル/106細胞)から81.6ピコモル/106細胞にセラミドの産生が増 加した。 L−カルニチンおよびイソバレリルL−カルニチンはインビトロでのセラミド の合成を阻害する。 実施例2 全身性神経−筋症(慢性疲労症候群)の患者2人にL−カルニチンを1日3g、 2カ月間経口投与した。投与の前と後に筋中でのセラミドを測定した。 結果を下記の表2に示す。 実施例3 8カ月以上メチマゾールの治療(1日15mg経口投与)を受けていた甲状腺機能 高進症の患者4人に対しL−カルニチンを1日8g、4週間経口投与した。リン パ球のセラミドを投与の前と後に測定した。 結果を下記の表3に示す。 実施例4 C型ウイルス肝炎による肝脾腫の患者3人にL−カルニチンを4g静脈注入し た。リンパ球のセラミドを注入の前と後に測定した。 結果を下記の表4に示す。 L−カルニチンの投与は注入3時間後すでにセラミドレベルの増加を明らかに 阻害した。この作用は少なくとも2日間継続した。 実施例5 結核感染の結果としてタンパク質異化および脂質消耗がある患者4人にL−カ ルニチンを1日8g、2週間非経口的に投与した。投与の前と後に末梢血リンパ 球のセラミドを測定した。 結果を下記の表5に示す。 本発明を完全に記述したが、請求された本発明の精神および範囲を離れること なく、多くの変更および修飾をなし得ることは当業者に明らかであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/00 643 A61K 31/00 643 643L 45/00 45/00

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.セラミドの高レベルを伴う疾患の予防または細胞障害の医療処置のための 薬剤の製造における塩基性アミノ酸、アシル化塩基性アミノ酸およびそれらの薬 理学的に許容される塩の使用。 2.セラミドの高レベルを特徴とする疾患または異常が炎症性腸疾患、拡散性 脈管内凝固、熱症、タンパク質異化および/または脂質消耗、炎症性または代謝 性肝疾患を伴う肝脾腫、心筋内膜炎、内皮細胞および白血球の活性化、毛管血栓 症、感染による髄膜脳炎、臓器移植、リウマチ様関節炎および関連組織疾患、自 己免疫疾患、甲状腺機能高進症、放射線または化学療法剤による損傷および慢性 疲労症候群を含む、請求項1の使用。 3.塩基性アミノ酸、アシル化塩基性アミノ酸およびそれらの薬理学的に許容 される塩がコルチコステロイド、抗炎症剤、抗ウイルス剤、免疫抑制剤、化学療 法剤、免疫強化剤および内分泌薬剤と共に投与される、請求項1または2の使用 。 4.塩基性アミノ酸がアルギニン、リジン、ヒスチジン、オルニチンまたはカ ルニチンである、請求項1−3のいずれかの使用。 5.塩基性アミノ酸がL−カルニチンである、請求項4の使用。 6.該塩基性アミノ酸のアシル基がアセチル、プロピオニル、ブチリル、バレ リルおよびイソバレリルから選択される請求項1−3のいずれかの使用。 7.該アシル化塩基性アミノ酸がイソバレリルL−カルニチンである、請求項 6の使用。 8.該薬理学的に許容される塩のアニオンが、クロライド、ブロマイド、イオ ダイド、酸性アスパルテート、酸性シトレート、酸性タルタレート、酸性ホスフ ェート、酸性フマレート、グリコホスフェート、酸性ラクテート、酸性マレエー ト、オロテート、酸性オキサレートおよびスルフェートからなる群より選択され る、請求項1−3の使用。 9.該アニオンがスルフェート、トリクロロアセテートまたはメタンスルフォ ネートである、請求項8の使用。 10.経口または非経口で投与される1日量が50mg−15gである、請求項 1の使用。 11.経口または非経口で投与される1日量が4−10gである、請求項1の 使用。 12.活性成分として塩基性アミノ酸、アシル化塩基性アミノ酸またはそれら の薬理学的に許容される塩の、セラミドのレベルを低下するのに有効な量、およ び少なくとも1種の薬理学的に許容される賦形剤を含む、セラミドの高レベルを 伴う疾患の予防または細胞障害の医療処置のための経口または非経口投与可能な 医薬組成物。 13.セラミドの高レベルを特徴とする疾患または異常が炎症性腸疾患、拡散 性脈管内凝固、熱症、タンパク質異化および/または脂質消耗、炎症性または代 謝性肝疾患を伴う肝脾腫、心筋内膜炎、内皮細胞および白血球の活性化、毛管血 栓症、感染による髄膜脳炎、臓器移植、リウマチ様関節炎および関連組織疾患、 自己免疫疾患、甲状腺機能高進症、放射線または化学療法剤による損傷および慢 性疲労症候群を含む、請求項12の経口または非経口投与可能な医薬組成物。 14.塩基性アミノ酸を50mg−15g/日、経口または非経口で投与するの に適切な請求項12または13の組成物。 15.塩基性アミノ酸を4g−10g/日、経口または非経口で投与するのに 適切な請求項12または13の組成物。
JP9508283A 1995-08-03 1996-07-19 セラミドのレベルを下げるための塩基性アミノ酸および誘導体の使用 Ceased JPH11510182A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT95RM000545A IT1277898B1 (it) 1995-08-03 1995-08-03 Uso di amminoacidi basici, di acil derivati di amminoacidi basici e di loro sali farmaceuticamente accettabili per la profilassi di malattie
IT95A000545 1995-08-03
PCT/IT1996/000147 WO1997005862A2 (en) 1995-08-03 1996-07-19 Use of basic amino acids and derivatives for lowering ceramide levels

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11510182A true JPH11510182A (ja) 1999-09-07

Family

ID=11403513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9508283A Ceased JPH11510182A (ja) 1995-08-03 1996-07-19 セラミドのレベルを下げるための塩基性アミノ酸および誘導体の使用

Country Status (19)

Country Link
US (2) US6114385A (ja)
EP (1) EP0844875B1 (ja)
JP (1) JPH11510182A (ja)
KR (1) KR100423760B1 (ja)
CN (1) CN1138539C (ja)
AR (1) AR003473A1 (ja)
AT (1) ATE349206T1 (ja)
AU (1) AU713207B2 (ja)
BR (1) BR9610106A (ja)
CA (1) CA2228281C (ja)
DE (1) DE69636792T2 (ja)
DK (1) DK0844875T3 (ja)
ES (1) ES2279523T3 (ja)
HK (1) HK1015274A1 (ja)
IT (1) IT1277898B1 (ja)
PT (1) PT844875E (ja)
RU (1) RU2179850C2 (ja)
TW (1) TW434011B (ja)
WO (1) WO1997005862A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005055997A1 (ja) * 2003-12-15 2005-06-23 Ajinomoto Co., Inc. 炎症性疾患の治療及び予防用医薬組成物

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1277898B1 (it) 1995-08-03 1997-11-12 Mendes Srl Uso di amminoacidi basici, di acil derivati di amminoacidi basici e di loro sali farmaceuticamente accettabili per la profilassi di malattie
IT1277897B1 (it) * 1995-08-03 1997-11-12 Mendes Srl Uso della l-carnitina,di suoi derivati e di loro sali farmaceuticamen- te accettabili in combinazione con farmaci antiretrovirali per ridurre
IT1284661B1 (it) * 1996-06-06 1998-05-21 Sigma Tau Ind Farmaceuti Uso di alcanoil l-carnitine nel trattamento terapeutico di malattie infiammatorie croniche intestinali.
FR2778562B1 (fr) * 1998-05-14 2000-08-04 Sephra Composition pharmaceutique, hygienique et/ou cosmetique contenant de l'eau de mer et de l'arginine
PT1100589E (pt) 1998-07-30 2005-05-31 Sigma Tau Ind Farmaceuti Utilizacao de propionil-l-carnitina e acetil-l-carnitina na preparacao de medicamentos com actividade anticancerigena
IT1302289B1 (it) 1998-09-30 2000-09-05 Univ Catania Composizioni farmaceutiche ad attivita' antineoplastica
CA2367002A1 (en) * 1999-03-19 2000-09-28 Michael A. Moskowitz Increasing cerebral bioavailability of drugs
US20010025027A1 (en) * 2000-03-07 2001-09-27 Sonis Stephen T. Inhibition of ceramide for the prevention and treatment of oral mucositis induced by antineoplastic drugs or radiation
WO2002060431A1 (fr) * 2001-01-30 2002-08-08 Ajinomoto Co., Inc. Medicaments therapeutiques/prophylactiques contre des maladies inflammatoires
US20080145424A1 (en) * 2002-10-24 2008-06-19 Enos Phramaceuticals, Inc. Sustained release L-arginine formulations and methods of manufacture and use
CA2503284A1 (en) * 2002-10-24 2004-05-06 Enos Pharmaceuticals, Inc. Sustained release l-arginine formulations and methods of manufacture and use
IL156670A0 (en) * 2003-06-26 2004-01-04 Zvi Zolotariov Aloe suppositories
CA2540202A1 (en) * 2003-09-29 2005-04-21 Enos Pharmaceuticals, Inc. Sustained release l-arginine formulations and methods of manufacture and use
US20050232911A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-20 Schreiber Brian D Prevention and treatment of metabolic abnormalities associated with excess intramyocellular lipid
EA019268B1 (ru) * 2010-12-01 2014-02-28 Общество С Ограниченной Ответственностью "Анвилаб" Комбинированное средство, обладающее гепатопротекторным действием
CN103142735B (zh) * 2013-03-09 2014-07-23 河北工程大学 一种治疗鸭病毒性肝炎的中药口服液
EP4125858A1 (en) * 2020-04-28 2023-02-08 Lonza Consumer Health Inc. Nutritional composition comprising carnitine and method for treating or preventing an infection in a mammal
WO2023244536A2 (en) * 2022-06-13 2023-12-21 Neubase Therapeutics, Inc. Oligonucleotide analogue formulations

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU518617B2 (en) * 1977-04-29 1981-10-08 Sigma-Tau Industrie Farmaceutiche Riunite S.P.A. Therapeutic application of acetyl-d, 1-carnitine
DE2946563A1 (de) * 1979-11-17 1981-05-21 B. Braun Melsungen Ag, 3508 Melsungen Aminosaeureloesung zur parenteralen infusion
JPH0247447B2 (ja) * 1982-05-27 1990-10-19 Teijin Ltd Kohotaikanohikuiigmsoseibutsu
JPS6130567A (ja) * 1984-07-23 1986-02-12 Shiseido Co Ltd 尿素の安定化法
JPH02124822A (ja) * 1988-11-02 1990-05-14 Eisai Co Ltd セファロスポリン含有注射用組成物
IT1224842B (it) * 1988-12-27 1990-10-24 Sigma Tau Ind Farmaceuti Uso di derivati della l-carnitina nel trattamento terapeutico delle alterazioni degenerative del sistema nervoso
US6294520B1 (en) * 1989-03-27 2001-09-25 Albert T. Naito Material for passage through the blood-brain barrier
EP0400547A1 (en) * 1989-06-02 1990-12-05 Abbott Laboratories Parenteral nutrition product
IT1244636B (it) * 1991-01-04 1994-08-08 Sigma Tau Ind Farmaceuti Uso dell'acetil l-carnitina nel trattamento terapeutico del coma e composizioni farmaceutiche utili in tale trattamento.
IT1248321B (it) * 1991-05-15 1995-01-05 Sigma Tau Ind Farmaceuti Uso di esteri di acil l-carnitine con l'acido gamma-idrossibutirrico per produrre composizioni farmaceutiche per il trattamento di epatopatie
IT1254136B (it) * 1992-01-16 1995-09-08 Sigma Tau Ind Farmaceuti Esteri di acil carnitine con alcooli alifatici a lunga catena e composizioni farmaceutiche che li contengono, ad attivita' antimicotica.
AU6922994A (en) * 1993-06-21 1995-01-17 Bernardini, Attilio Use of acylcarnitin to treat illnesses caused by aids
IT1277897B1 (it) 1995-08-03 1997-11-12 Mendes Srl Uso della l-carnitina,di suoi derivati e di loro sali farmaceuticamen- te accettabili in combinazione con farmaci antiretrovirali per ridurre
IT1277898B1 (it) 1995-08-03 1997-11-12 Mendes Srl Uso di amminoacidi basici, di acil derivati di amminoacidi basici e di loro sali farmaceuticamente accettabili per la profilassi di malattie
IT1283951B1 (it) * 1996-03-15 1998-05-07 Mendes Srl Uso della acetil l-carnitina o dei suoi sali farmacologicamente accettabili per il trattamento terapeutico o la profilassi di

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005055997A1 (ja) * 2003-12-15 2005-06-23 Ajinomoto Co., Inc. 炎症性疾患の治療及び予防用医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2228281C (en) 2008-03-25
US6350782B1 (en) 2002-02-26
TW434011B (en) 2001-05-16
WO1997005862A3 (en) 1997-04-17
ITRM950545A0 (it) 1995-08-03
EP0844875B1 (en) 2006-12-27
IT1277898B1 (it) 1997-11-12
KR100423760B1 (ko) 2004-08-25
HK1015274A1 (en) 1999-10-15
DE69636792T2 (de) 2007-10-04
PT844875E (pt) 2007-02-28
CN1138539C (zh) 2004-02-18
AU6469196A (en) 1997-03-05
AU713207B2 (en) 1999-11-25
ATE349206T1 (de) 2007-01-15
DK0844875T3 (da) 2007-04-10
CN1193911A (zh) 1998-09-23
ES2279523T3 (es) 2007-08-16
KR19990036148A (ko) 1999-05-25
US6114385A (en) 2000-09-05
MX9800916A (es) 1998-10-31
DE69636792D1 (de) 2007-02-08
CA2228281A1 (en) 1997-02-20
AR003473A1 (es) 1998-08-05
EP0844875A2 (en) 1998-06-03
ITRM950545A1 (it) 1997-02-03
BR9610106A (pt) 1999-02-23
RU2179850C2 (ru) 2002-02-27
WO1997005862A2 (en) 1997-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11510182A (ja) セラミドのレベルを下げるための塩基性アミノ酸および誘導体の使用
JP2763400B2 (ja) 緑内障の治療処置におけるアセチルd―カルニチンの用途
JP6837486B2 (ja) 加齢に関連する認知障害及び神経炎症を予防及び/又は治療する方法
EP1369119B1 (en) Il-12 expression controlling agents
JPH02502020A (ja) メラトニン又はその同族体を含有する代謝老化防止剤
US20050054652A1 (en) Methods of treating metabolic syndrome using dopamine receptor agonists
JP2001511447A (ja) L−カルニチンまたはアルカノイルl−カルニチンおよび長鎖アルカノイルを含む組成物
KR0136559B1 (ko) 에이즈 및 에이즈 관련 증후군 환자 및 무증후성 hiv 혈청양성 환자 치료를 위한 l-카르니틴 및 아실 l-카르니틴의 용도
JPH05186342A (ja) 免疫調節作用を併せもつ抗炎症剤
US7354906B2 (en) Composition of anti-HIV drugs and anti-cortisol compounds and method for decreasing the side effects of anti-HIV drugs in a human
JPH08502295A (ja) 悪液質の治療およびil−6活性の阻害
JPH11510181A (ja) セラミドのレベルを低下し、抗レトロウイルス性を強化するためのl−カルニチンおよびその誘導体の使用
JP3029902B2 (ja) 血清脂質増加剤
JPH08504203A (ja) パーキンソン病およびその進行を治療する薬剤の製造のためのイダゾキサンおよびその誘導体の使用
MXPA98000916A (en) Use of basic amino acids and derivatives to decrease ceram levels
JPH0826987A (ja) アシルカルニチン含有製剤
TWI672145B (zh) 預防及/或治療代謝疾病的醫藥組合物及其用途
WO2023156275A1 (en) Pharmaceutical composition and medicament comprising l-tryptophan, l-5-hydroxytryptophan and a peripheral degradation inhibitor
KR20220043046A (ko) 스핑고신-1-인산 수용체 효능제의 용도
US20030228263A1 (en) Propagermanium for treating myeloma bone disease and other bone disorders
BRPI0721333A2 (pt) Composição útil para o tratamento de diabetes tipo 2
BR112018012195B1 (pt) Uso de 2-[4-(1,1-dimetiletil)fenil]-1h-benzimidazol, ou um sal farmaceuticamente aceitável do mesmo
CN1338930A (zh) 预防或降低与冠脉介入有关的心血管事件的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20081112

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20090210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090414