JPH11509687A - 光電子変換器及び製造方法 - Google Patents

光電子変換器及び製造方法

Info

Publication number
JPH11509687A
JPH11509687A JP9506164A JP50616497A JPH11509687A JP H11509687 A JPH11509687 A JP H11509687A JP 9506164 A JP9506164 A JP 9506164A JP 50616497 A JP50616497 A JP 50616497A JP H11509687 A JPH11509687 A JP H11509687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
support plate
semiconductor device
optoelectronic converter
contact metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9506164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3386817B2 (ja
Inventor
シユペート、ウエルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH11509687A publication Critical patent/JPH11509687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3386817B2 publication Critical patent/JP3386817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02325Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements not being integrated nor being directly associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明による光電子変換器は放射を送信及び/又は受信する半導体デバイス(9)を含み、この半導体デバイス(9)はその放射出射面もしくは入射面(10)が支持板(1)に向くようにこの支持板(1)上に固定されている。支持板(1)は放射を透過させる材料から構成されている。この支持板(1)上にはさらに放射集束手段、例えば集光レンズ(3)又は回折光学素子が配置されている。この光電子変換器は特に反射損失が少なく、取付けが簡単である点で優れている。多数のこのような変換器はユニットとして作られ、引き続いて個別化することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 光電子変換器及び製造方法 本発明は請求項1の前文に記載された光電子変換器に関する。 このような変換器は例えばヨーロッパ特許第412184号明細書により知ら れており、図5に示されている。この図5に示された変換器は放射検出器装置で あり、検出器デバイス(例えばホトダイオード)32と、共通支持体33と、絶 縁体34と、固定部材35と、レンズ支持体36と、検出器デバイス32によっ て受信される放射を集束させるためのレンズ37とを含んでいる。検出器デバイ ス32はその下面で絶縁体34上に固定され、この絶縁体34は共通支持体33 上に固定されている。固定部材35は絶縁体34と並んで共通支持体33上に配 置されている。この固定部材35上には、レンズ支持体36が固定膜38によっ てレンズ37と共に、このレンズ37が検出器デバイス32の光線入射面の上方 に位置するように固定されている。 この種の光電子変換器の個々の構成部品の取付けは非常に労力がかかる。この 取付けは多数のステップを必要とし、レンズ37の調整は非常に困難である。そ の上、レンズ37と検出器デバイス32との間の空隙のために大きな反射損失が 発生する。 本発明の課題は、簡単かつコスト的に有利なやり方で大量に製造することので きる冒頭で述べた種類の光電子変換器を形成することにある。 このような課題は請求項1又は請求項2に記載された光電子変換器によって解 決される。 本発明による光電子変換器の構成は請求項3乃至10に記載されている。本発 明による光電子変換器の優れた製造方法は請求項11及び12に記載されている 。 本発明を図1a乃至図4を参照しながら実施例に基づいて説明する。 図1aは本発明による光電子変換器の第1の実施例の概略断面図である。 図1bは第1の実施例における支持板の概略平面図である。 図2は本発明による光電子変換器の第2の実施例の概略断面図である。 図3は本発明による光電子変換器の第3の実施例の概略断面図である。 図4は図1a又は図2に示された実施例による光電子変換器の製造ステップを 説明するための概略図である。 図5は光電子変換器の従来例を示す概略断面図である。 図1aに示された光電子変換器は支持板1上に構成されており、放射を送信及 び/又は受信する半導体デバイス9と、球面又は非球面を持つレンズ3とを含ん でいる。半導体デバイス9は例えば発光ダイオード、ホトダイオード又はバーテ ィカルキャビティサーフェイスエミッタレーザ(Vertical Cavit y Surface Emitter Laser=VCSEL)である。支持 板1は例えばガラス、プラスチック、サファイヤ、ダイヤモンド、又は半導体デ バイスによって送信もしくは受信される放射を透過させる半導体材料から構成さ れている。波長λ>400nm用に例えばSiC、λ>550nm用にGaP、 λ>900nm用にGaAs、λ>1100nm用にシリコンを使用することが できる。支持板1の下面2にはレンズ3が形成されている。支持板1は上面4に 台形窪み5を有しており、この台形窪み5は支持板1の上面4を表した平面図( 図1b)に示されているように長方形又は正方形の枠の形状をしている。それゆ え、この枠の内部には長方形又は正方形のアイランド6が形成されている。 窪み5の底面7上には、アイランド6の周りに導電枠8を形成する導電膜が設 けられている。導電枠8は例えばアルミニウム又はアルミニウムをベースとした 合金から構成されている。半導体材料から成る支持板を使用する場合、窪み5内 に適当なドーピングによって導電枠を形成することも考えられる。支持板のドー ピングによって作成されるこの種の導電枠を製作するために、例えばイオン注入 のように平均的な専門家に今日知られている方法を使用することができる。 半導体デバイス9はその上面に中央接触金属膜13を有し、その下面に2つの 側方接触金属膜12を有している。この接触金属膜12は例えばろう付け及び/ 又は接着によって導電枠8に電気的かつ機械的に安定して結合され、そして半導 体デバイスの放射出射面もしくは入射面10がアイランド6上に着座するように 形成されている。 放射を送信する半導体デバイス9の放射出射面10は、半導体デバイス9のp n接合11で作成された電磁放射の大部分を半導体デバイスから出射させる面で ある。これと同様に、放射を受信する半導体デバイスの放射入射面は、受信する 電磁放射を半導体デバイス内へ入射させる面である。 導電枠8は半導体デバイス9への電流供給手段としても利用されるので、外部 との電気的接続のために支持板1の上面に接続面(例えばボンディングパッド) 14が設けられている。この接続面14は導電性結合膜15を介して導電枠8に 結合されている。接続面14及び結合膜15が導電枠8と同じ材料から構成され ると有利である。 放射を送信する半導体デバイス(例えばLED)9の場合、この半導体デバイ ス9のpn接合11で作られた放射16は半導体デバイス9の半導体基体から出 射し支持板1を透過した後レンズ3で集束させられる。これによって、半導体デ バイス9内に作成された放射の大部分は例えば光ファイバー17内へ入射し得る ことが保証される。 支持板1の厚みはレンズ3のレンズパラメータ(例えば焦点距離)及び光ファ イバー上へのビームスポットの所望の結像(拡大又は縮小)に依存する。同じこ とは放射を受信する半導体デバイス9内へ光ファイバー17から放射を出射させ る場合にも当てはまる。 図1aに示された実施例の重要な利点は、とりわけ、支持板1と半導体デバイ ス9の放射出射面もしくは入射面10とが直接隣接(物理的接触;半導体基体− 支持板間の間隔≦λ/10を意味する)するために、反射損失が図5に示された 公知の変換器の場合より極めて僅かしか発生しない点にある。即ち、空気と半導 体材料との屈折率が大きく異なるので、公知の変換器においては空気から半導体 材料内へ放射を移行させるために全反射の臨界角が比較的小さく、従って全反射 による放射損失が非常に大きい。 結合光学素子を備えた図1aに示された光電子変換器は、例えば、開口部19 を備えた基板18と、容器側壁20と、外部電気端子21、22と、接続線23 、24と、変換器をハーメチックシールするためのプラスチック被覆体25とを 有する容器内に組込まれている。プラスチック被覆体25の代わりに、容器をハ ーメチックシールするために容器壁20に貼着されるか又はろう付けされた容器 蓋 を使用することもできる。光電子変換器は例えば接着剤及び/又はろうから成る 固定及び密閉層26によって基板18上に、レンズ3が開口部19上又は開口部 19内に位置するように固定される。接触金属膜13及び接続面14は接続線2 3、24によって外部電気端子21、22に接続されている。この外部電気端子 21、22は側壁20を通って外部へ導かれている。 結合光学素子を備えた本発明による光電子変換器の図2に示された第2の実施 例は原理が図1aに示された第1の実施例と同じである。球面又は非球面を持つ レンズ3の代わりに、この第2の実施例においては支持板1は放射を集束させる ために回折光学素子27を有している。この回折光学素子27は以下においては 短くDOEと称する。さらに、支持板1は第1の実施例とは異なって平坦上面4 を有し、この平坦上面4上に導電枠8が設けられている。この導電枠8には1つ の側面に電気接続面14が接している。導電枠8上には、半導体デバイス9、例 えば発光ダイオード、ホトダイオード又はバーティカルキャビティサーフェイス エミッタレーザ(VCSEL)が、放射出射面もしくは入射面と導電枠8によっ て囲まれた面とが上下に配置されかつ半導体デバイス9の接触金属膜12が導電 枠8上に着座するように固定されている。接触金属膜12は例えばろう及び/又 は接着剤によって金属膜8に電気的及び機械的に安定して結合されている。 図2に示された実施例では、半導体デバイス9と支持板1との間に空隙が形成 されている。この空隙は、既に上記において述べたように、空気の屈折率と支持 板材料の屈折率とが大きく異なる場合、全反射による相当な放射損失を生ぜしめ る。従って、必要な場合には半導体デバイス9又は図1aに示されているように 支持板1の上面は、半導体デバイス9の放射出射面もしくは入射面10が支持板 1上に着座するように形成されなければならない。しかしながら、その代わりに 、適切な結合媒体39、例えば透明な注型樹脂(例えばエポキシ樹脂)を半導体 デバイス9と支持板1との間に設けることもできる。 本発明による光電子変換器の図3に示された第3の実施例は、上述の2つの実 施例とは、放射集束手段が支持板1内に形成されているのではなく、予め製作さ れた球面又は非球面レンズ28が支持板1に固定されている点で本質的に異なっ ている。予め製作されたレンズ28の代わりに、第4の実施例として予め製作さ れた回折光学素子を支持板1の下面2に固定するようにしてもよい。 球面又は非球面レンズ28もしくはDOEの代わりに、ホログラフィック光学 素子又はフレネルレンズを使用することも考えられる。さらに、放射集束手段及 び半導体デバイス9を支持板の同一側に配置することも考えられる。 図1aに示された光電子変換器を多数同時に製造するために、図4に示されて いるように、先ず、基板ウエハ30の下面29に予め与えられた基本格子に従っ て多数の球面又は非球面レンズ3が作られる。基板ウエハ30は例えばガラス又 はシリコンからなり、レンズ3は例えばエッチング及び/又は研削によって作ら れる。引き続いて、基板ウエハ30の上面31に予め与えられた基本格子に従っ て例えばエッチング及び/又は研削によって多数の窪み5が形成される。次のス テップで、予め与えられた基本格子に従って例えば蒸着又はスパッタによって同 時に多数の導電枠8、多数の結合膜15及び多数の接続面14が窪み5内もしく は基板ウエハ30の上面31上に設けられる。これに続いて、予め与えられた基 本格子に従って放射を送信及び/又は受信する多数の半導体デバイスが固定され る。これは例えば導電枠8上へ接触金属膜12をろう付け及び/又は接着するこ とによって行われる。次のステップで、半導体ウエハが例えば切断、又は割れ目 の形成及び折曲げによって個々の光電子変換器に個別化される。 基板ウエハを小さいチップに個別化する技術は半導体技術においてはずっと前 から知られており、基板ウエハ30、多数の半導体デバイス9及びレンズ3から 成る複合体を個別化する際に同様に適用することができる。この場合、個別化す る前に複合体を弾性接着シート上に固定することが通常行われる。このシートは その後全ての後続プロセスにおいて担持体として使われる。 第2の実施例による光電子変換器を多数製造する製造方法は本質的に上述の方 法と同じステップを有する。レンズ3の代わりに多数の回折光学素子27が基板 30の下面29に形成されるだけである。 第3及び第4の実施例による光電子変換器を多数製造する製造方法は、上述の 方法とは、先ず基板ウエハ30の上面31に予め与えられた基本格子に従って多 数の導電枠8及び接続面14が設けられる点で相違している。引き続いて、基板 ウエハ30の下面29には、予め与えられた基本格子に従って多数の予め作られ たレンズ28又は回折光学素子が例えばろう付け及び/又は接着によって設けら れる。 第1の基板ウエハ30上に予め与えられた基本格子に従って多数の導電枠8及 び接続面14を設け、第2の基板ウエハ上に多数の球面レンズ3、28又は多数 の回折光学素子27を形成するか又は設けるような方法も考えられる。両基板ウ エハはそれらの平坦面が重なるように引き続いてろう付け及び/又は接着によっ て互いに結合される。その他のステップは上述の方法と同じである。 予め作られたレンズ28又は予め作られたDOEもしくは第2の基板ウエハが ガラスから構成され、基板ウエハ30もしくは第1の基板ウエハがシリコンから 構成されるか、又はその逆に構成されている場合、これらの両構成要素は例えば 陽極ボンディングによっても互いに結合することができる。この公知の技術の場 合、結合するべき面は重ねられ、例えば450℃に加熱され、約−1000Vの 電圧がガラスに印加される。 上述した第3及び第4の実施例に関して、予め作られたレンズ28もしくは予 め作られたDOEが基板ウエハ30の材料と似た熱膨張係数を有する材料から構 成されると有利である。これによって製造時及び光電子変換器の駆動時に機械的 応力が発生するのを少なくすることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.放射を送信及び/又は受信する半導体デバイス(9)の放射出射面もしくは 入射面(10)が支持板(1)に向くように半導体デバイス(9)が支持板(1 )上に固定され、支持板(1)は送信及び/又は受信される放射を透過させ、半 導体デバイス(9)によって送信もしくは受信される放射を集束させる放射集束 手段(3、27)が設けられている光電子変換器において、放射集束手段(3、 27)は支持板(1)と共に一体に形成されていることを特徴とする光電子変換 器。 2.放射を送信及び/又は受信する半導体デバイス(9)の放射出射面もしくは 入射面(10)が支持板(1)に向くように半導体デバイス(9)が支持板(1 )上に固定され、支持板(1)は送信及び/又は受信される放射を透過させ、半 導体デバイス(9)によって送信もしくは受信される放射を集束させる放射集束 手段(3、27)が設けられている光電子変換器において、半導体デバイス(9 )は少なくとも1つの第1の接触金属膜(12)を備えた放射出射面もしくは入 射面(10)を有し、支持板(1)は第2の接触金属膜(8)を有し、第1の接 触金属膜(12)と第2の接触金属膜(8)とは導電的に互いに結合されている ことを特徴とする光電子変換器。 3.放射集束手段(3、27)は支持板(1)と共に一体に形成されていること を特徴とする請求項2記載の光電子変換器。 4.放射集束手段(28)は独立して作られ、支持板(1)に取付けられている ことを特徴とする請求項2記載の光電子変換器。 5.放射集束手段は集光レンズ(3、28)であることを特徴とする請求項1乃 至4のいずれか1つに記載の光電子変換器。 6.放射集束手段は回折光学素子(27)であることを特徴とする請求項1乃至 4のいずれか1つに記載の光電子変換器。 7.放射集束手段(3、27、28)と半導体デバイス(9)とは支持板(1) の対向位置する面に配置されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか 1つに記載の光電子変換器。 8.半導体デバイス(9)の放射出射面もしくは入射面(10)と支持板(1) との間には結合媒体(39)が配置されていることを特徴とする請求項1乃至7 のいずれか1つに記載の光電子変換器。 9.半導体デバイス(9)の放射出射面もしくは入射面(10)は支持板(1) 上に着座していることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1つに記載の光電 子変換器。 10.支持板(1)上にアイランド(6)が形成され、このアイランド(6)の 表面上に半導体デバイス(9)の放射出射面もしくは入射面(10)が着座して いることを特徴とする請求項9記載の光電子変換器。 11.a)多数の放射集束手段(3、27)を基板ウエハ(30)上に規定の基 本格子に従って形成する、 b)多数の半導体デバイス(9)を基板ウエハ(30)上に規定の基本格子に従 って固定する、 c)基板ウエハ(30)を規定の基本格子に従って個別化する ステップを有することを特徴とする請求項1、3、5乃至10のいずれか1つに 記載の光電子変換器の製造方法。 12.a)多数の第2の接触金属膜(8)を基板ウエハ(30)上に規定の基本 格子に従って設ける、 b)多数の半導体デバイス(9)の第1の接触金属膜(12)を第2の接触金属 膜(8)上に固定する、 c)基板ウエハ(30)を規定の基本格子に従って個別化する ステップを有することを特徴とする請求項2乃至10のいずれか1つの記載の光 電子変換器の製造方法。
JP50616497A 1995-07-24 1996-07-18 光電子変換器及び製造方法 Expired - Lifetime JP3386817B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19527026A DE19527026C2 (de) 1995-07-24 1995-07-24 Optoelektronischer Wandler und Herstellverfahren
DE19527026.6 1995-07-24
PCT/DE1996/001316 WO1997004491A1 (de) 1995-07-24 1996-07-18 Optoelektronischer wandler und herstellverfahren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11509687A true JPH11509687A (ja) 1999-08-24
JP3386817B2 JP3386817B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=7767658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50616497A Expired - Lifetime JP3386817B2 (ja) 1995-07-24 1996-07-18 光電子変換器及び製造方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0842543B1 (ja)
JP (1) JP3386817B2 (ja)
KR (1) KR19990035849A (ja)
DE (2) DE19527026C2 (ja)
TW (1) TW337555B (ja)
WO (1) WO1997004491A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002100785A (ja) * 2000-07-18 2002-04-05 Infineon Technologies Ag 表面実装可能なオプトエレクトロニクスモジュールおよび該オプトエレクトロニクスモジュールを有するオプトエレクトロニクス結合ユニット
JP2002176200A (ja) * 2000-09-12 2002-06-21 Lumileds Lighting Us Llc 改良された光抽出効率を有する発光ダイオード
JP2004055671A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受光モジュールとその製造方法
JP2004086157A (ja) * 2002-07-01 2004-03-18 Seiko Epson Corp 光トランシーバ及びその製造方法
JP2004086137A (ja) * 2002-07-01 2004-03-18 Seiko Epson Corp 光トランシーバ及びその製造方法
JP2004158557A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Shurai Kagi Kofun Yugenkoshi 類似フリップチップ型の発光ダイオード装置パッケージ
JP2005159296A (ja) * 2003-11-06 2005-06-16 Sharp Corp オプトデバイスのパッケージ構造
US7070339B2 (en) 2002-07-01 2006-07-04 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing optical transceiver and adjustment device thereof
JP2010541222A (ja) * 2007-09-28 2010-12-24 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 半導体ベースの素子、半導体ベースの素子の収容部材、ならびに、半導体ベースの素子の製造方法
US8138511B2 (en) 2001-03-09 2012-03-20 Osram Ag Radiation-emitting semiconductor component and method for producing the semiconductor component
JP2012516047A (ja) * 2009-01-22 2012-07-12 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス半導体部品およびオプトエレクトロニクス半導体部品の製造方法
US8628985B2 (en) 2000-09-12 2014-01-14 Philips Lumileds Lighting Company Llc Light emitting devices with improved light extraction efficiency
JP2014137404A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Mitsubishi Electric Corp 受信光学系
JP2018182172A (ja) * 2017-04-18 2018-11-15 日本電信電話株式会社 受光素子およびその作製方法
JP2019016655A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 日本電信電話株式会社 受光素子および製造方法
WO2019194043A1 (ja) * 2018-04-05 2019-10-10 日本電信電話株式会社 受光素子および素子の製造方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5990498A (en) * 1997-09-16 1999-11-23 Polaroid Corporation Light-emitting diode having uniform irradiance distribution
FI105606B (fi) 1997-10-13 2000-09-15 Nokia Mobile Phones Ltd Optinen tiedonsiirtoyksikkö
US6588949B1 (en) 1998-12-30 2003-07-08 Honeywell Inc. Method and apparatus for hermetically sealing photonic devices
US7004644B1 (en) * 1999-06-29 2006-02-28 Finisar Corporation Hermetic chip-scale package for photonic devices
DE19935496C1 (de) * 1999-07-28 2001-01-18 Siemens Ag Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung
DE19952712A1 (de) * 1999-11-02 2001-05-10 Osram Opto Semiconductors Gmbh Laserdiodenvorrichtung
US6792178B1 (en) 2000-01-12 2004-09-14 Finisar Corporation Fiber optic header with integrated power monitor
US7064355B2 (en) * 2000-09-12 2006-06-20 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting diodes with improved light extraction efficiency
JP2002151781A (ja) 2000-11-10 2002-05-24 Mitsubishi Electric Corp 光素子モジュール
DE10101554A1 (de) 2001-01-15 2002-08-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lumineszenzdiode
DE10104715B4 (de) * 2001-02-02 2006-04-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optisches Bauelement
WO2002084358A1 (de) 2001-04-18 2002-10-24 Infineon Technologies Ag Sendemodul für eine optische signalübertragung
DE10122134A1 (de) * 2001-05-08 2002-12-05 Sick Ag Optischer Sensor
FR2824955B1 (fr) * 2001-05-18 2004-07-09 St Microelectronics Sa Boitier semi-conducteur optique blinde
KR100439399B1 (ko) * 2001-07-19 2004-07-09 삼성전기주식회사 광픽업장치를 위한 포토다이오드 패키지 및 그 제조방법
DE10150986A1 (de) * 2001-10-10 2003-04-30 Infineon Technologies Ag Sende- und/oder Empfangseinrichtung
DE10201102A1 (de) 2002-01-09 2003-07-24 Infineon Technologies Ag Laservorrichtung
DE10236376A1 (de) 2002-08-02 2004-02-26 Infineon Technologies Ag Träger für optoelektronische Bauelemente sowie optische Sendeeinrichtung und optische Empfangseinrichtung
EP1420462A1 (en) * 2002-11-13 2004-05-19 Heptagon Oy Light emitting device
US6969204B2 (en) 2002-11-26 2005-11-29 Hymite A/S Optical package with an integrated lens and optical assemblies incorporating the package
DE10308890A1 (de) * 2003-02-28 2004-09-09 Opto Tech Corporation Gehäusestruktur für eine Lichtemissionsdiode und Verfahren zu dessen Herstellung
DE10351349A1 (de) 2003-10-31 2005-06-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Hestellen eines Lumineszenzdiodenchips
DE10351397A1 (de) * 2003-10-31 2005-06-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lumineszenzdiodenchip
JP4540382B2 (ja) * 2004-04-05 2010-09-08 Hoya株式会社 撮影用照明装置
DE102005006052A1 (de) 2004-12-21 2006-07-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Linse, Laseranordnung und Verfahren zur Herstellung einer Laseranordnung
DE102005008885B4 (de) * 2005-02-26 2008-11-27 Sick Ag Lichtgitter
WO2007023411A1 (en) 2005-08-24 2007-03-01 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Light emitting diodes and lasers diodes with color converters
US20070258241A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 3M Innovative Properties Company Led package with non-bonded converging optical element
US7525126B2 (en) 2006-05-02 2009-04-28 3M Innovative Properties Company LED package with converging optical element
DE102007062042A1 (de) * 2007-12-21 2009-06-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauteil, Verkapselung für ein optoelektronisches Bauteil und Herstellungsverfahren
DE102010032512A1 (de) * 2010-07-28 2012-02-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Licht emittierendes Halbleiterbauelement und Verfahren zur Herstellung eines Licht emittierenden Halbleiterbauelements
DE102016100563B4 (de) * 2016-01-14 2021-08-05 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Herstellen einer optoelektronischen Leuchtvorrichtung und optoelektronische Leuchtvorrichtung
DE102017112235A1 (de) 2017-06-02 2018-12-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Laserdiode und Verfahren zum Herstellen einer Laserdiode
FR3070793B1 (fr) * 2017-09-05 2022-07-22 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un dispositif d'affichage emissif a led
DE102017126109A1 (de) * 2017-11-08 2019-05-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Licht emittierendes Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines Licht emittierenden Bauelements

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60153184A (ja) * 1984-01-21 1985-08-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 受光素子
DE3925189C1 (en) * 1989-07-29 1990-12-13 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh, 8012 Ottobrunn, De Optical transmission detector using optical fibre and PIN-diode - is mounted in V-shaped trench of crystalline silicon chip with vaporised counter-electrode and integrated receiving electronics
DE58909311D1 (de) * 1989-08-09 1995-07-27 Siemens Ag Optoelektronischer Wandler mit einer Linsenkoppeloptik.
US5149958A (en) * 1990-12-12 1992-09-22 Eastman Kodak Company Optoelectronic device component package
JPH0555703A (ja) * 1991-05-15 1993-03-05 Fujitsu Ltd 面発光レーザ装置
DE4313486C2 (de) * 1992-11-25 1994-09-01 Ant Nachrichtentech Anordnung zur Ankopplung eines Lichtwellenleiters an mindestens ein lichtaussendendes oder -empfangendes Element
DE4323681A1 (de) * 1993-07-15 1995-01-19 Bosch Gmbh Robert Anordnung zur Ankopplung wenigstens einer Lichtleitfaser an wenigstens ein optisches Empfangs- oder Sendeelement und ein Verfahren zur Herstellung der Anordnung
DE4416563C1 (de) * 1994-05-11 1995-07-20 Ant Nachrichtentech Anordnung zur Ankopplung von optoelektronischen Komponenten und Lichtwellenleitern aneinander

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002100785A (ja) * 2000-07-18 2002-04-05 Infineon Technologies Ag 表面実装可能なオプトエレクトロニクスモジュールおよび該オプトエレクトロニクスモジュールを有するオプトエレクトロニクス結合ユニット
JP2002176200A (ja) * 2000-09-12 2002-06-21 Lumileds Lighting Us Llc 改良された光抽出効率を有する発光ダイオード
US10312422B2 (en) 2000-09-12 2019-06-04 Lumileds Llc Light emitting devices with optical elements and bonding layers
US9583683B2 (en) 2000-09-12 2017-02-28 Lumileds Llc Light emitting devices with optical elements and bonding layers
US8628985B2 (en) 2000-09-12 2014-01-14 Philips Lumileds Lighting Company Llc Light emitting devices with improved light extraction efficiency
US8138511B2 (en) 2001-03-09 2012-03-20 Osram Ag Radiation-emitting semiconductor component and method for producing the semiconductor component
JP2004086157A (ja) * 2002-07-01 2004-03-18 Seiko Epson Corp 光トランシーバ及びその製造方法
JP2004086137A (ja) * 2002-07-01 2004-03-18 Seiko Epson Corp 光トランシーバ及びその製造方法
US7104703B2 (en) 2002-07-01 2006-09-12 Seiko Epson Corporation Optical transceiver and method for producing the same
US7070339B2 (en) 2002-07-01 2006-07-04 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing optical transceiver and adjustment device thereof
JP2004055671A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受光モジュールとその製造方法
JP2004158557A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Shurai Kagi Kofun Yugenkoshi 類似フリップチップ型の発光ダイオード装置パッケージ
JP2005159296A (ja) * 2003-11-06 2005-06-16 Sharp Corp オプトデバイスのパッケージ構造
US8878195B2 (en) 2007-09-28 2014-11-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Semiconductor based component, receptacle for a semiconductor based component, and method for producing a semiconductor based component
JP2010541222A (ja) * 2007-09-28 2010-12-24 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 半導体ベースの素子、半導体ベースの素子の収容部材、ならびに、半導体ベースの素子の製造方法
JP2012516047A (ja) * 2009-01-22 2012-07-12 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス半導体部品およびオプトエレクトロニクス半導体部品の製造方法
JP2014137404A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Mitsubishi Electric Corp 受信光学系
JP2018182172A (ja) * 2017-04-18 2018-11-15 日本電信電話株式会社 受光素子およびその作製方法
JP2019016655A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 日本電信電話株式会社 受光素子および製造方法
WO2019194043A1 (ja) * 2018-04-05 2019-10-10 日本電信電話株式会社 受光素子および素子の製造方法
JP2019186317A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 日本電信電話株式会社 受光素子および素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0842543B1 (de) 2002-02-13
DE19527026C2 (de) 1997-12-18
TW337555B (en) 1998-08-01
EP0842543A1 (de) 1998-05-20
WO1997004491A1 (de) 1997-02-06
JP3386817B2 (ja) 2003-03-17
DE59608735D1 (de) 2002-03-21
KR19990035849A (ko) 1999-05-25
DE19527026A1 (de) 1997-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11509687A (ja) 光電子変換器及び製造方法
US5925898A (en) Optoelectronic transducer and production methods
US4501637A (en) LED having self-aligned lens
JP3318811B2 (ja) 半導体発光素子のパッケージ及びその製造方法
US9000548B2 (en) Reflective secondary lens system and semiconductor assembly and also method for the production thereof
JP2557324B2 (ja) 反射光障壁およびその製造方法
EP1735844B1 (en) Use of a high-density light emitting diode array comprising micro-reflectors for curing applications
US4124860A (en) Optical coupler
KR101148332B1 (ko) 콤팩트 광학 특성을 지닌 높은 전력의 발광 소자 패키지
US5814870A (en) Semiconductor component
JP4571405B2 (ja) 電子部品の作製方法
US6893941B2 (en) Semiconductor device and its manufacture method
JP6970748B2 (ja) 半導体レーザおよびそのような半導体レーザの製造方法
JPH08264843A (ja) オプトエレクトロニクス変換器
JPH10111439A (ja) オプトエレクトロニクスモジュール
JP2006086176A (ja) Led用サブマウント及びその製造方法
EP2784819A2 (en) Infrared imaging device and infrared imaging module
TW561288B (en) Passively aligned fiber optical engine for parallel optics interconnect devices
EP0081554B1 (en) Led having self-aligned lens
JP2000196177A (ja) 半導体レ―ザ装置およびその製造方法
JPH09281302A (ja) 反射面付き平板マイクロレンズアレイおよびその製造方法
JP3440679B2 (ja) 半導体装置
JPH08186327A (ja) 半導体素子の封止構造
US20040258367A1 (en) Electrooptical module
JP4439313B2 (ja) 光学モジュールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term