JPH11504361A - オレフィンの重合の触媒としてのアザボロリニル金属錯体 - Google Patents

オレフィンの重合の触媒としてのアザボロリニル金属錯体

Info

Publication number
JPH11504361A
JPH11504361A JP8532504A JP53250496A JPH11504361A JP H11504361 A JPH11504361 A JP H11504361A JP 8532504 A JP8532504 A JP 8532504A JP 53250496 A JP53250496 A JP 53250496A JP H11504361 A JPH11504361 A JP H11504361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
catalyst
halogen
zirconium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8532504A
Other languages
English (en)
Inventor
ナジ−,サンドール
クリシュナムルティ,ラメシュ
ピー. エザートン,ブラッドレー
Original Assignee
ライオンデル ペトロケミカル カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライオンデル ペトロケミカル カンパニー filed Critical ライオンデル ペトロケミカル カンパニー
Publication of JPH11504361A publication Critical patent/JPH11504361A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1805Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • B01J31/14Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron
    • B01J31/143Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron of aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0225Complexes comprising pentahapto-cyclopentadienyl analogues
    • B01J2531/0236Azaborolyl ligands, e.g. 1,2-azaborolyl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/40Complexes comprising metals of Group IV (IVA or IVB) as the central metal
    • B01J2531/46Titanium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/40Complexes comprising metals of Group IV (IVA or IVB) as the central metal
    • B01J2531/48Zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/40Complexes comprising metals of Group IV (IVA or IVB) as the central metal
    • B01J2531/49Hafnium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】 一般式(I)を有する触媒が開示されており、ここでLは、式(a)を有する配位子である。L'は、L、Cp、Cp*、インデニル基、フルオレニル基、NR2、OR、ハロゲンのいずれかであり、Lは、L'と架橋可能であり、Xは、ハロゲン、NR2、OR、炭素数1から12のアルキル基のいずれかであり、Mは、ジルコニウム又はハフニウムであり、Rは、炭素数1から12のアルキル基または、炭素数6から12のアリル基であり、R1は、R、炭素数6から12のアルカリル基、炭素数6から12のアラルキル基、水素、Si(R)3のいずれかであり、R2は、R1、ハロゲン、COR,COOR,SOR,SOORのいずれかであり、R3は、R2、OR,N(R)2、SR、縮合環系のいずれかであり、Cpはシクロペンタジエニル基であり、Cp*はペンタメチルシクロペンタジエニル基であり、nは0から3までの整数であり、LBは、任意のルイス塩基である。また、上述のような触媒を用いてアルファ−オレフィンモノマーを重合することを含んでいるポリ−アルファ−オレフィンを製造する方法も開示されており、ここでMは、チタン、ジルコニウム、ハフニウムのいずれかでよい。

Description

【発明の詳細な説明】 オレフィンの重合の触媒としての アザボロリニル金属錯体発明の背景 本発明は、エチレン等のオレフィン系炭化水素を、単重合および共重合させる 際に有効な触媒に関するものである。特に、アザボロリン環を有する配位子にπ 結合した遷移金属元素を持つような触媒に関するものである。 最近まで、ポリオレフィンは、主に従来のチーグラー触媒系を用いて製造され ていた。概してこれらの触媒は、遷移金属化合物と、少なくとも一つの有機金属 化合物から成る。例えば、ポリエチレンの製造に用いられてきたチーグラー触媒 は、塩化チタン(III)や塩化チタン(IV)、あるいは、塩化チタン(IV)と三塩化 酸化バナジウム(V)とトリエチルアルミニウムの合剤などのようなものである 。これらの触媒は安価であるが、活性が低いため、高濃度で用いなくてはならな い。ポリマーから触媒の残留物質を取り除かなくてはならないこともあるので、 結果的に、製造コストが増えるのである。触媒の残留物質による好ましくない効 果を克服するには、中和剤や安定剤をポリマーに加えなくてはならない。触媒の 残留物質の除去ができないと、ポリマーが黄色や灰色を呈したり、 紫外線耐性や長時間の安定性に劣ったりする。例えば、塩化物を含む残留物質は 、ポリマーをつくる装置に腐食を生じる可能性がある。さらに、チーグラー触媒 により製造されるポリマーは、分子量分布が広範であるため、射出成形などのよ うな製造方式には、不向きである。また、チーグラー触媒は、α-オレフィンの コモノマーの合成にも適さない。コモノマーの合成の状況が悪ければ、ポリマー の密度の調整が困難になる。過剰に大量のコモノマーを一定の密度に達するよう にしておかなくてはならなかったり、1-オクテンなど、多くの高級α-オレフィ ンが、極めて低レベルでしか得られないことも、少なからずありうる。 チーグラー触媒系は、発見以来、かなりの改良がなされてきたが、今では、最 近発見されたメタロセン触媒系に取って代わられている。概してメタロセン触媒 は、少なくとも一つはシクロペンタジエニル環を配位子に持つ遷移金属化合物で 成る。この触媒は、アルキルアルミニウムのような有機金属と用いると低活性に なるので、こうした有機金属は旧来のチーグラー触媒とともに用いられるが、ア ルミノクサンを共触媒にしてメタロセン触媒を用いると、高活性になる。ポリマ ーから触媒の残留物を除去する必要がないほど、その活性は一般に高い。さらに 、この触媒によれば、分子量分布の幅が狭く、しかも、高分子量のポリマーがで きる。また、α-オレフィン のコモノマーもよく合成する。しかし、メタロセン触媒では、高温になるほど、 生成するポリマーの分子量が低くなる傾向がある。したがって、約80℃から約95 ℃の間の温度で、気相やスラリーでエチレン重合を行う際には、メタロセン触媒 は有効であるが、約150℃から約250℃の間の温度で、溶液相でエチレンを重合さ せる際には、一般にうまく働かない。エチレンの重合は溶液相で行うのが望まし い。なぜならば、そうすれば、広範囲の分子量や密度で、ポリマー形成の際の自 由度が高くなり、多種類の異なったコモノマーを用いたのと同様のことが可能に なるからである。様々な用途に対応するポリマーを製造することができるのであ る。例えば、高分子量、高密度のポリエチレン(PE)フィルムは、食品包装の バリアーフィルムに使われるし、また、低密度のエチレンのコポリマーは耐久性 にすぐれ、衝撃に強い。発明の概要 出願人が発見した、新分類の触媒は、アザボロリン環構造を基本とし、遷移金 属元素を有する。本発明の触媒は非常に高活性である。すなわち、きわめて少量 でも効果を得られるということを意味する。また、この触媒は、コモノマーをポ リマーに合成する働きに非常にすぐれている。それに、高温になっても活性がさ かんであり、したがって、エチレンの溶液重合に有効であると考えられる。 また、出願人は、本発明の触媒により重合したモノマーの水素反応性が、他の 触媒を使用した場合よりも、高率であることも発見している。すなわち、本発明 の触媒をモノマーの重合に使用すると、反応する水素の量にばらつきが少なくな るため、最終生成物のポリマーの分子量に大きな効果をもたらす。望ましい実施例の説明 本発明の触媒の一般式は、 であり、ここで、Lは配位子で、その式は、 である。L'は、L、Cp、Cp*、インデニル基、フルオレニル基、NR2、OR、ハロゲ ンなどである。Xは、ハロゲン、 NR2、OR、炭素数1〜12のアルキル基などである 。Mは、チタン、ジルコニウム、ハフニウムなどである。Rは、炭素数1〜12のア ルキル基か、炭素数6〜12のアリル基であ る。R1は、R、炭素数6〜12のアルカリル基、炭素数6〜12のアラルキル基、水素 、Si(R)3である。R2は、R1、ハロゲン、COR、COOR、SOR、SOORなどである。R3は 、R2、OR、N(R)2、SR、縮合環系である。Cpは、シクロペンタジエニル基である 。Cp*は、ペンタメチルシクロペンタジエニル基である。 配位子L'は、Cpか、CP*か、Lがよい。というのは、これらの化合物は、作るの が容易である上に、活性がさかんであるからである。Xの枝は、ハロゲン、とり わけ塩素がよい。というのは、これらの化合物は比較的容易に入手できるからで ある。Rの枝は、炭素数1〜4のアルキル基が、R1の枝は、炭素数3〜12のアルキル 基が、R2の枝は、t-ブチル基かトリメチルシリル基が、R3の枝は、水素がメチル 基がよい。これも、これらの化合物が作り易いからである。R3に用いることので きる縮合環構造の例は、 である。ジルコニウム触媒は、活性と安定性の配合がよいので、金属Mはジルコ ニウムがよい。 任意に、LはL'と架橋することができる。この2つの配 位子を架橋するのに使用できるものは、メチレン、エチレン、1,2-フェニレン、 ジメチルシリル、ジフェニルシリル、ジエチルシリル、メチルフェニルシリルな どである。普通は、一つの触媒には、架橋は一つだけされる。配位子を架橋する ことで、触媒活性な遷移金属元素の周りの幾何構造が変わり、それで、触媒の活 性機能や、コモノマー合成や耐熱性などの機能を高めると、考えられている。 一般式の中で、LBは任意のルイス塩基である。塩基の(Mの)等量点までの範 囲で使える。ルイス塩基は、触媒活性を低下させる傾向があるため、一般には望 ましくない。しかし、同時に、ルイス塩基は触媒の安定性を高める傾向があるの で、触媒がどの段階で使われるかによっては、ルイス塩基があるほうがよいこと もある。この塩基は、アザボロリン環を含む化合物を調製した残りの溶媒でよい し、あるいは、触媒の機能を高めるために、あらたに加えてもよい。本発明で使 用する塩基の例は、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン 、1,2-ジメチルオキシエーテルなどのエーテル類、n-ブチルフタラート、安息香 酸エチル、p-アニスエチルなどのエステル類、トリエチルアミンなどの第三級ア ミン類、トリエチルホスフィン、トリブチルホスフィン、トリフェニルホスフィ ンなどのホスフィン類である。 本発明の触媒は、工業的に利用可能な開始物質より調 製することができる。工業的には利用不可能な特殊な開始物質であれば、後述に 挙げる文献にあるような、よく知られた方法でも調製することができる。たとえ ば、文献(J.シュルツ、G.シュミッド,J.Organomet.Chem.,第193巻,1980 年、p.83)の記載にある通り、この触媒のアザボロリン配位子前駆体は、(強 塩基によって生じた)アリルアミンの2価の陰イオンを、ホウ化アルキル二ハロ ゲン化物と反応させることで、調製することができる。 使用できる強塩基の例は、n-ブチルリチウム、メチルリチウムなどのアルキル化 リチウム化合物、および、水素化ナトリウム、水素化カリウムなどの水素化物で ある。アリルアミン1モルに対して、2モルの塩基を用いる。ペンタンやヘキサン などの炭化水素溶媒中で、この反応は常温で数時間で起こると見込まれる。アリ ルアミンと1:1のモル比で、テトラメチルエチレンジアミンを、アルキル化リチ ウムの安定化に使うことができる。減圧して生 成物を単離した後、蒸留して不純物を除く。 次の過程では、文献(G.シュミッド他.,Chem.Ber., 第115巻 1982年、p .3830)に記載されているように、生成物は、リチウムが結び付いた試薬(リチ ウムテトラメチルピペリジドなど)などのような塩基と反応して、アザボロニル イオンを生じる。 最終過程で、2番目の過程で得た生成物を約-60度に冷却して、MX4、またはMC p3を加える。そして、系を常温に戻して反応を終了する。そのとき、物質は次式 のように溶解し、LiXが析出する。 本願の触媒は、通常は有機金属系共触媒とともに用いるものであるので、これ を溶解させる溶媒は、そのような共触媒も溶解できるものにすることが望ましい 。例えば、メチルアルミノクサン(MAO)が共触媒である場合、トルエン、キシ レン、ベンゼン、エチルベンゼンなどが、溶媒として使うことができそうな物質 である。他にも共触媒として適当なものに、トリエチルアルミニウムや、エチル アルミニウム二塩化物のような、一般式AIR'x(R2)3-xで表わされるアルキル化ア ルミニウムがある。但し、1≦x≦3で、R2は、水素、ハロゲン化物、アルキル、 炭素数1〜20のアルコキシドなどである。高い活性が得られ、しかも、ポリマー の分子量分布が狭範囲に抑えられるという理由で、最適な共触媒はMAOである。 一般に、重合の際に使われる、有機金属系共触媒と触媒のモル比の範囲は、0.01 :1から100,000:1であるが、1:1から10,000:1の範囲が理想的である。 これ以外に使用できる共触媒は、配位結合に参加しない不活性陰イオンを有す る酸性塩である(米国特許第5,064,802号参照)。この酸性塩は、一般に、ホウ 素やアルミニウム原子に結合する大きな配位予を持つ、非求核性の物質で、例え ば、リチウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸塩、リチウムテトラ キス(ペンタフルオロフェニル)アルミン酸塩、アニリニウムテトラキス(ペン タフルオロフェニル)ホウ酸塩、N,N-ジメチル アニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸塩、トリチルテトラ キス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸塩、および、これらの混合物である。こ れらの物質が触媒と反応する際に生じる陰イオンは、金属陽イオンに配位する力 は弱いと考えられている。酸性塩と触媒のモル比は、約0.01:1から約1000:1の 範囲をとることが可能であるが、約1:1から10:1の間にしておくが理想的であ る。本願の触媒と酸性塩から、活性な触媒系をつくり出す方法に制限はないが、 約-78℃から約150℃の間の温度の不活性溶媒中で、これらの混合を行うのが望ま しい。これらをモノマーが存在する条件下で混合することも、必要に応じて可能 である。また、既述のとおり、この酸性塩は、有機金属系触媒と組み合わせて使 うことができる。 この触媒と共触媒は、シリカゲル、アルミナ、シリカ、マグネシア、チタニア などを支持体にして使うことができるのであるが、支持体は、ポリマー内に混入 物質を残す可能性があるので、使用するのは好ましくない。しかし、採用する製 造過程によっては、支持体が必要になることもある。例えば、気相での重合過程 や、スラリーでの重合過程では、合成されるポリマーの粒子の大きさをコントロ ールしたり、反応器の壁の汚損を防いだりするために、概して、支持体が必要と なる。また、支持体は、触媒の耐熱性を増す働きもする。支持体を使用するには 、 触媒と共触媒を溶かしてから、溶媒を蒸発させるなどして、それらの沈殿を支持 体物質上に析出させる。共触媒も支持体物質上に析出するか、または、支持され た触媒とは別々に反応器の中に入れられる。 本願の触媒は、保存される間に活性が低下するので、調製後はできるだけ早く 使用しなくてはならない。また、その保存も、-100℃から約20℃といった、低温 でなくてはならない。この触媒の扱いは、オレフィン系炭化水素の重合における 従来のやり方と同様である。本発明の触媒を使用によって、スチレンなどの不飽 和モノマーを重合させることができるが、特に有効に働くのは、ポリエチレン、 1-ブチレン、1-ヘキセン、1-オクテンなどのα-オレフィン類、とりわけ中でも 、エチレンの重合に対してである。 また、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ヘキセン、1-オクテンなどの不飽 和モノマーの混合物;あるいは、1,3-ブタジエン、1,4-ヘキサジエン、1,5-ヘキ サジエンなどのジオレフィンとエチレンの混合物;あるいは、ノルボルネン、エ チリデンノルボルネン、ビニルノルボルネン、ノルボルジエンなどの不飽和コモ ノマーとエチレンの混合物などといった、混合物を共重合させる際にも、本願の 触媒は、従来通りの扱い方で有効に働く。 本発明の触媒は、様々な異なる重合過程で利用することができる。液相での重 合過程(スラリー、希薄溶液、 サスペンション、バルク相、あるいは、これらを組み合わせたものなど)や、高 圧の流動相や、気相での重合過程で、この触媒は利用することができる。こうし た重合過程は、互いに連携させたり、あるいは、一過程だけを独立に行なったり することができる。重合反応が可能になるような圧力は、約15psiaから約50,000 psiaの間であり、また、温度は、約-100℃から約300℃の間である。 後述する実験例は、本発明をさらに詳細に説明するものである。 例1 ビス(1-第三-ブチル-2-メチル-η5-1,2-アザボロリニ ル)ジルコニウム二塩化物と(1-第三-ブチル-2-メチル- η5-1,2-アザボロリニル)ジルコニウム三塩化物の製法 ドライTHF(テトラヒドロフラン)6 mL に2-メチル-第三-ブチル-Δ3-1,2-ア ザボロリン0.438 g(3.2 mmol)(J.シュルツ、G.シュミッド著、J.Organome t.Chem.1980年、第193巻、83〜91頁に参照される手順により得たもの)を溶か した液を、THF10 mL中で2,2,6,6-テトラメチルピペリジンとn-ブチルリチウム/ ヘキサンを等モル反応させて得た、リチウム2,2,6,6-テトラメチルピペリジド( 3.2 mmol)の低温(-78℃)溶液に加えて、2-メチル-第三-ブチル-1,2-アザボロ リニルリチウムを得た。冷却をやめて1.5時間以上経つと、冷浴の温度は自然に1 0℃にまで上がった。その後、減圧して溶媒を吸出した。 残った黄色い油状物質を、トルエン35 mL で処理したところ、黄色いスラリーを 形成した。これを-60℃に冷却し、塩化ジルコニウム(IV)(0.37 g、1.6 mmol )を加え、十分に撹拌した。この浴槽を常温に戻し、混合物を一晩撹拌した。減 圧下で溶媒は蒸発させた後、残留物質を、トルエン30 mL で処理したところ、塩 化リチウムが濾し取られた。このトルエンのろ液を濃縮して、ヘキサン(2X 15 mL)で処理すると、粘りのある黄色い物質が抽出した。ろ液のヘキサンを蒸発さ せると、0.14 gの黄色い固体状物質が得られた。その物質の 'H NMR スペクトル 分析によると、目標の2つの化合物を混合したものの、およそ2/3であることが わかった。 例2 (η5-シクロペンタジエニル)(1-第三-ブチル-2-メチル- η5-1,2-アザボロリニル)ジルコニウム二塩化物の製法 A法 上述の例と同様に、THF 20 mL に2-メチル-第三-ブチル-Δ3-1,2-アザボロリ ン(0.49 g、3.5 mmol)を溶かしたものより得た、1-第三-ブチル-2-メチル-η5 -1,2-アザボロリニルリチウム溶液を、THF 50 mL 中でシクロペンタジエニルジ ルコニウム三塩化物(0.93 g、3.52 mmol)を撹拌して冷却した溶液(-35℃)に 、シリンジで滴下した。その後、この冷浴の温度を自然に常温に戻し、混合物は 一晩撹拌した。溶剤を減圧下で蒸発させ、トル エン 35 mL で処理をし、抽出した物質を、ろ過した。析出物をトルエン 10 mL で洗浄し、結合したろ液成分を蒸発させた。残ったゴム状物質を、ドライヘキサ ン 25 mLと撹拌し、ベージュ色の固体と薄い黄色の上澄みを得た。その混合物を ろ過し、固体を乾燥させると、黄褐色で非晶質の粉末になった。その物質の 'H NMR スペクトル分析によると、やや不純物を含む、目標物質であることがわかっ た。B法 ドライトルエン10 mL に2-メチル-第三-ブチル-Δ3-1,2-アザボロリン0.438 g (3.2 mmol)(J.シュルツ、G.シュミッド著、J.Organomet.Chem.1980年、 第193巻、83〜91頁に参照される手順により得たもの)を溶かした液を、リチウ ム2,2,6,6-テトラメチルピペリジド(3.2 mmol ;THF15 mL中で2,2,6,6-テトラ メチルピペリジンとn-ブチルリチウム/ヘキサンを等モル反応させて得たもの) の低温(-78℃)溶液に加えて、2-メチル-第三-ブチル-1,2-アザボロリニルリチ ウムを得た。減圧下で溶媒を蒸発させ、反応前の体積の3分の1にし、溶液を-7 8℃に保ったまま、ドライトルエン35mLを加えた。その鮮黄色の溶液に、シクロ ペンタジエニルジルコニウム三塩化物(0.84 g、3.2 mmol)を注入管から加えな がら、十分に撹拌した。その後、この冷浴の温度を自然に常温に戻し、混合物は 一晩撹拌した。この反応混合物をろ過し、ろ液 を蒸発させて乾燥させた。固体の残留物にトルエン 20mL を加えてろ過すると、 黒っぽい不溶物質が濾し取られて、黄色いろ液が残った。このろ液を濃縮すると 、黄褐色で非晶質の粉末 0.34 g が得られ、その物質を'H NMR スペクトル分析 したところ、目標物質であることがわかった。 例3〜11 アザボロリニルジルコニウム触媒によるエチレン重合 例2のA法によって得られた触媒を用いて、エチレンを重合した。この重合は 、80〜110℃の温度で、1.7リットルのオートクレーブの中で、撹拌しながら行っ た。まず、清潔で乾燥した、無酸素状態の反応器に、ドライ無酸素トルエン( 8 40 mL)を入れた。この重合には、エチルコーポレーションのMAO(トルエンの10 重量%)を使用した。後載の別表に数値を示したように、適当な量のMAOを、 温度30℃のときに、シリンジで加えた。反応器の温度を適温まで上げ、反応器内 の圧力が150 psig になるよう十分なエチレンを注入した。やがて、反応器は、 適温滴圧のところで平衡に達した。触媒溶液は、0.100グラムをトルエン 100 ml に溶かして精製した。すなわち、共触媒を先に反応器に注入し、触媒を後から 別に注入したのである。別表に示した数値になるような量の触媒溶液を注入し、 重合を開始させた。ポリマーが生成しても、それに応じて、エチレンが反応器に 流入するので、内圧 は150 psig に保たれた。 1時間が経過した時点で(活性が非常に高い場合は、これよりも短時間で)、 エチレンの流入を止めた。すると、反応器は急速に冷えて常温に戻った。反応器 を開けて、トルエン中からポリマーを濾し取った。得られた生成物を、減圧釜で 一晩乾燥させ、重さを量った。表1は反応条件を、また、表2は重合の結果を示し たものである。 ポリマーの溶融粘度は、ASTM D-1238、条件E、条件Fによって測定した。MI2 は、2.16 kg(条件E)で測定した溶融粘度である。MI20は、21.6 kg(条件F) で測定した溶融粘度である。MFRは、MI20のMI2に対する比率である。ポリマーの 密度は、ASTM D-1505によって測定した。ポリマーの分子量分布は、1,2,4-トリ クロロベンゼンを溶媒として、温度135℃における、ウォーターズ150Cのゲル浸 透クロマトグラフィーを利用して測定した。重量平均分子量(Mw)、および、Mn (数平均分子量)に対するMwの比率を、ともに、分子量分布の状況の説明のため に使用した。 例12、13 希薄溶液での重合は、2.0リットルのステンレススチールのオートクレーブで 、150℃の温度で撹拌しながら、行った。無酸素のIsopar( 商標)G(Exxon Chemic al Company 製)を、清潔で乾燥していて無酸素状態の反応器に入れた。そして 、反応器内は温度150℃で平衡になるようにした。分圧が150 psig になるのに十 分な量のエチレンを注入した。水素もコモノマーも全く加えなかった。例2で述 べた触媒の溶液を、トルエン(アルベマーレ社の製品を、純化処置を加えずその まま用いたもの)にメチルアミノクサン(MAO)を10%溶かした液と、混合した。 この混合物を15分間撹拌した。そして、そのうちの10.0 ml を反応器に注入して 、重合を開始させた。10.0 ml 中の 触媒とMAOの量は、表3に示すように、実験によって条件を変えて配合した。ま た、内圧が一定に保たれるよう、エチレンを反応器に入れるようにした。 15分が経過した時点で、エチレンの流入を止めて、Isopar( 商標)G の酸化防止 剤の溶液の入った容器に、反応混合物を移した。溶液は、一晩かけて常温まで冷 ました。減圧ろ過で、溶液からポリマーを濾し取った。これを、減圧釜に一晩入 れて乾燥させ、重さを測った。すると、ポリマーの重さは、12.1グラムであった 。ポリマーのMI2は118 dg/分であった。その他にもポリマーの特徴については、 表2に記載されている。 スラリーでの重合は、例3〜11に示したのとは異なる方法で行った。ここでは 、例1で述べた触媒を用いた。重合条件は、表3に示す。生成したポリマーの特 徴は、表4に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),AL,AM,AU,AZ,BB,BG,B R,BY,CA,CN,CZ,EE,GE,HU,IS ,JP,KG,KP,KR,KZ,LK,LR,LT, LV,MD,MG,MK,MN,MX,NZ,PL,R O,RU,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UZ,VN (72)発明者 クリシュナムルティ,ラメシュ アメリカ合衆国 14228 ニューヨーク, アムハースト,ペッパー ツリー ロード 121 (72)発明者 エザートン,ブラッドレー ピー. アメリカ合衆国 77059 テキサス,ヒュ ーストン,オーチャード マウンテン ド ライブ 11827

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般式 を有する触媒。 但し、Lは、 で表わされる配位子。L'は、シクロペンタジエニル基、ペンタメチルシクロペン タジエニル基、インデニル基、フルオレニル基、NR2、OR、ハロゲンのいずれか である。L'は、Lと架橋可能である。Xは、ハロゲン、NR2、OR、炭素数1から12の アルキル基のいずれかである。Mは、チタン、ジルコニウム、ハフニウムのいず れかである。Rは、炭素数1から12のアルキル基であるか、炭素数6から12のアリ ル基である。R1は、R、Si(R)3又はR4である。R4は、炭素数6から12のアルカリル 基、炭素数6から12のアラルキル基、水素のいずれかである。R2は、R、R4、ハロ ゲン、 COR、COOR、SOR、SOORのいずれかである。R3は、R2、Si(R)3、OR、N(R)2、SR、 縮合環系のいずれかである。nは、0から3までの整数である。LBは、任意のルイ ス塩基である。 2.L'がシクロペンタジエニル基かペンタメチルシクロペンタジエニル基であり 、Xが塩素、Mがジルコニウム、Rが炭素数1から4のアルキル基、R1が炭素数3から 12のアルキル基またはアリル基、R2がt-ブチル基、R3が水素またはメチル基であ る請求の範囲第1項の触媒。 3.ビス(1-第三-ブチル-2-メチル-η5-1,2-アザボロリニル)ジルコニウム二 塩化物である請求の範囲第1項の触媒。 4.(1-第三-ブチル-2-メチル-η5-1,2-アザボロリニル)ジルコニウム三塩化 物である請求の範囲第1項の触媒。 5.次の一般式を有する触媒を使って、アルファ−オレフィンモノマーを重合す ることを含んでいるポリ−アルファ−オレフィンを製造する方法。 但し、Lは、 で表わされる配位子。L'は、シクロペンタジエニル基、ペンタメチルシクロペン タジエニル基、インデニル基、フルオレニル基、NR2、OR、ハロゲンのいずれか である。L'は、Lと架橋可能である。Xは、ハロゲン、NR2、OR、炭素数1から12の アルキル基のいずれかである、Mは、チタン、ジルコニウム、ハフニウムのいず れかである。Rは、炭素数1から12のアルキル基であるか、炭素数6から12のアリ ル基である。R1は、R、Si(R)3又はR4である。R4は、炭素数6から12のアルカリル 基、炭素数6から12のアラルキル基、水素のいずれかである。R2は、R、R4、ハロ ゲン、COR、COOR、SOR、SOORのいずれかである。R3は、R2、Si(R)3、OR、N(R)2 、SR、縮合環系のいずれかである。nは、0から3までの整数である。LBは、任意 のルイス塩基である。 6.L'は、シクロペンタジエニル基かペンタメチルシクロペンタジエニル基であ る請求の範囲第5項の方法。 7.Xは、ハロゲンである請求の範囲第5項の方法。 8.Xは、塩素である請求の範囲第7項の方法。 9.Mは、ジルコニウムである請求の範囲第5項の方法。 10.Rは、炭素数1から4のアルキル基である請求の範囲第5項の方法。 11.R1は、炭素数3から12のアルキル基、もしくは、アリル基である請求の範囲 第5項の方法。 12.R2は、t-ブチル基である請求の範囲第5項の方法。 13.R3は、水素かメチル基である請求の範囲第5項の方法。 14.前記触媒は、前記触媒1モルに対して、約0.01モルから約100,000モルにあ たる量の有機金属系共触媒と共に用いられる請求の範囲第5項の方法。 15.前記有機金属系共触媒は、メチルアルミノクサンである請求の範囲第14項の 方法。 16.前記触媒は、前記触媒1モルに対して、約0.01モルから約1000モルにあたる 量の酸性塩であって、配位結合でない不活性な陰イオンと一緒に用いられる請求 の範囲第5項の方法。 17.前記酸性塩は、リチウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸塩、 リチウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)アルミン酸塩、アニリニウムテ トラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸塩、N,N-ジメチルアニリニウムテト ラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸塩、トリチルテトラキス(ペンタフル オロフェニル)ホウ酸塩、および、これらの混合物から成る群から選ばれたもの である請求の範囲第16項の方法。 18.次の一般式を有する触媒を使って、アルファ−オレフィンモノマーを重合す ることを含んでいるポリ−アルファ−オレフィンを製造する方法。 但し、Lは、 で表わされる配位子。L'は、シクロペンタジエニル基又はペンタメチルシクロペ ンタジエニル基である。L'は、Lと架橋可能である。Xは、塩素である。Mは、ジ ルコニウムである。Rは、炭素数1から4のアルキル基である。R1は、炭素数3から 12のアルキル基又はアリル基である。R2は、t-ブチル基である。R3は、水素又は メチル基である。nは、0から3までの整数である。LBは、任意のルイス塩基であ る。 19.当該触媒は、ビス(1-第三-ブチル-2-メチル-η5-1,2-アザボロリニル)ジ ルコニウム二塩化物である請求の 範囲第18項の方法。 20.前記触媒は、(1-第三-ブチル-2-メチル-η5-1,2-アザボロリニル)ジルコ ニウム三塩化物である請求の範囲第18項の方法。 21.Mは、ジルコニウムである請求の範囲第1項の触媒。 22.一般式 を有する触媒。 但し、Lは、 で表わされる配位子。L'は、L、シクロペンタジエニル基、ペンタメチルシクロ ペンタジエニル基、インデニル基、フルオレニル基、NR2、OR、ハロゲンのいず れかである。Lは、L'と架橋可能である。Xは、NR2、OR、炭素数1から12のアルキ ル基のいずれかである。Mは、チタン、ジルコニウム、ハフニウムのいずれかで ある。Rは、炭素数1か ら12のアルキル基であるか、炭素数6から12のアリル基である。R1は、R、炭素数 6から12のアルカリル基、炭素数6から12のアラルキル基、水素、Si(R)3のいずれ かである。R2は、R1、ハロゲン、COR、COOR、SOR、SOORのいずれかである。R3は 、R2、OR、N(R)2、SR、縮合環系のいずれかである。nは0から3までの整数である 。LBは、任意のルイス塩基である。 23.一般式 を有する触媒、 但し、Lは、 で表わされる配位子。L'は、L、シクロペンタジエニル基、ペンタメチルシクロ ペンタジエニル基、インデニル基、フルオレニル基、NR2、OR、ハロゲンのいず れかである。Lは、L'と架橋可能である。Xは、ハロゲン、NR2、OR、炭 素数1から12のアルキル基のいずれかである。Mは、チタン、ジルコニウム、ハフ ニウムのいずれかである。Rは、炭素数1から12のアルキル基であるか、炭素数6 から12のアリル基である。R1は、炭素数6から12のアリル基群、炭素数6から12の アルカリル基群、炭素数6から12のアラルキル基群、水素又はSi(R)3のいずれか である。R2は、R1、炭素数1から12のアルキル基群、水素、COR、COOR、SOR、SOO Rのいずれかである。R3は、R2、OR、N(R)2、SR、縮合環系のいずれかである。n は、0から3までの整数である。LBは、任意のルイス塩基である。
JP8532504A 1995-04-25 1996-03-18 オレフィンの重合の触媒としてのアザボロリニル金属錯体 Ceased JPH11504361A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42838495A 1995-04-25 1995-04-25
US08/428,384 1995-04-25
PCT/US1996/003665 WO1996034021A1 (en) 1995-04-25 1996-03-18 Azaborolinyl metal complexes as olefin polymerization catalysts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11504361A true JPH11504361A (ja) 1999-04-20

Family

ID=23698680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8532504A Ceased JPH11504361A (ja) 1995-04-25 1996-03-18 オレフィンの重合の触媒としてのアザボロリニル金属錯体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5902866A (ja)
EP (1) EP0822946B1 (ja)
JP (1) JPH11504361A (ja)
KR (1) KR19990008050A (ja)
CN (1) CN1185787A (ja)
AU (1) AU5314796A (ja)
BR (1) BR9608010A (ja)
DE (1) DE69621796T2 (ja)
ES (1) ES2178704T3 (ja)
MX (1) MX9708182A (ja)
RU (1) RU2167879C2 (ja)
TW (1) TW434270B (ja)
WO (1) WO1996034021A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522513A (ja) * 2002-04-12 2005-07-28 ダウ・グローバル・テクノロジーズ・インコーポレイテッド アザボロリル4族金属錯体、触媒及びオレフィン重合方法
JP2010235518A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Ube Ind Ltd アザボラシクロペンテン化合物の製造方法及びその合成中間体
JP2011032189A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Ube Industries Ltd アミノアザボラシクロペンテン化合物の製造方法

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0889911B1 (en) * 1996-03-29 2000-11-02 The Dow Chemical Company Metallocene cocatalyst
US6451938B1 (en) * 1997-02-25 2002-09-17 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Polymerization catalyst system comprising heterocyclic fused cyclopentadienide ligands
CA2330529A1 (en) 1998-06-12 1999-12-16 Univation Technologies Llc Olefin polymerization process using activated lewis acid-base complexes
AU743367B2 (en) 1998-07-16 2002-01-24 Univation Technologies Llc Aluminum-based lewis acid cocatalysts for olefin polymerization
US6114270A (en) * 1998-08-07 2000-09-05 Equistar Chemicals, L.P. Polymerization-stable anionic ancillary ligand containing alkylimido catalysts and method of using the same
US6121181A (en) * 1998-08-07 2000-09-19 Equistar Chemicals, L.P. Cyclic oligomeric oxo- and imido- metal complexes as olefin polymerization catalysts
US6008394A (en) * 1998-08-07 1999-12-28 Arco Chemicals Technology, L.P. Sulfonyl catalysts and method of using the same
US6204216B1 (en) 1999-04-15 2001-03-20 Equistar Chemicals, L.P. Olefin polymerization catalysts containing amine derivatives
US6201076B1 (en) 1999-04-29 2001-03-13 Equistar Chemicals, L.P. Olefin polymerization process with fatty amine additives for improved activity and reduced fouling
US6211311B1 (en) 1999-05-25 2001-04-03 Equistar Chemicals, L.P. Supported olefin polymerization catalysts
US6291386B1 (en) * 1999-05-25 2001-09-18 Equistar Chemicals, Lp Process for the in-situ preparation of single-site transition metal catalysts and polymerization process
US6194527B1 (en) 1999-09-22 2001-02-27 Equistar Chemicals, L.P. Process for making polyolefins
US6232260B1 (en) 1999-10-14 2001-05-15 Equistar Chemicals, L.P. Single-site catalysts for olefin polymerization
US6228959B1 (en) 1999-10-15 2001-05-08 Equistar Chemicals, L.P. Single-site catalysts containing homoaromatic ligands
US6294626B1 (en) 1999-11-15 2001-09-25 Equistar Chemicals, Lp Olefin polymerization catalysts containing modified boraaryl ligands
US6281155B1 (en) * 1999-11-19 2001-08-28 Equistar Chemicals, L.P. Supported olefin polymerization catalysts
US6281306B1 (en) 1999-12-16 2001-08-28 Univation Technologies, Llc Method of polymerization
US6239239B1 (en) 2000-02-17 2001-05-29 Equistar Chemicals, L.P. Quinolinoxy and pyridinoxy single-site catalysts containing benzyl ligands
US6476165B1 (en) 2000-03-08 2002-11-05 Equistar Chemicals, Lp Olefin polymerization process using fatty amine additives and boron-modified supported catalyst
US6498221B1 (en) 2000-03-30 2002-12-24 Equistar Chemicals, Lp Single-site catalysts containing chelating N-oxide ligands
US6444765B1 (en) 2000-06-14 2002-09-03 Equistar Chemicals, Lp Olefin polymerization process for producing broad MWD polymers
US6812304B2 (en) 2000-06-14 2004-11-02 Equistar Chemicals, Lp Process for producing improved premixed supported boraaryl catalysts
US6414099B1 (en) 2000-10-18 2002-07-02 Equistar Chemicals, Lp Single-site catalysts based on caged diimide ligands
US6660678B1 (en) 2000-11-21 2003-12-09 Equistar Chemicals, Lp Single-site catalysts for olefin polymerization
US6914027B2 (en) * 2000-12-01 2005-07-05 Univation Technologies, Llc Polymerization reactor operability using static charge modifier agents
KR100884294B1 (ko) * 2001-02-08 2009-02-18 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 에틸렌과 탄소수 3 ~ 20의 α-올레핀의 랜덤 공중합체와 그것을 사용한 성형품
US6673882B2 (en) * 2001-02-12 2004-01-06 Equistar Chemicals, Lp Supported single-site catalysts useful for olefin polymerization
US6414162B1 (en) 2001-04-05 2002-07-02 Equistar Chemicals, Lp Bimetallic catalysts for olefin polymerization
US6579957B2 (en) * 2001-04-11 2003-06-17 Equistar Chemicals, Lp Single-site catalysts based on anionic thiopyran dioxide ligands
US6759361B2 (en) * 2001-06-04 2004-07-06 Equistar Chemicals, Lp Aluminoboronate activators for single-site olefin polymerization catalysts
US6489414B1 (en) 2001-06-06 2002-12-03 Equistar Chemicals, Lp Chelating pyrimidines as ligands for single-site olefin polymerization catalysts
US6544918B1 (en) 2001-07-17 2003-04-08 Equistar Chemicals, Lp Olefin polymerization catalysts containing chelating dianionic ligands
WO2003010207A1 (fr) 2001-07-23 2003-02-06 Shanghai Institute Of Organic Chemistry, Chinese Academy Of Sciences Catalyseurs de polymerisation ou de copolymerisation d'olefines, leur procede de preparation et leur utilisation
US6583242B2 (en) 2001-08-02 2003-06-24 Equistar Chemicals, Lp Supported olefin polymerization catalysts
US6596826B1 (en) 2001-12-20 2003-07-22 Equistar Chemicals, Lp Olefin polymerization catalysts containing 1,3-diboretanyl ligands
US6586545B1 (en) 2001-12-20 2003-07-01 Equistar Chemicals, Lp Complexes based on four-membered cyclic anionic six-electron-donor ligands
US6727331B2 (en) * 2001-12-28 2004-04-27 Equistar Chemicals, Lp Preparation of polyethylene
US6780807B2 (en) 2002-02-04 2004-08-24 Equistar Chemicals L.P. Acyclic anionic six-electron-donor ancillary ligands
US6689848B2 (en) 2002-03-04 2004-02-10 Equistar Chemicals, Lp Late transition metal polymerization catalysts
US6908972B2 (en) 2002-04-16 2005-06-21 Equistar Chemicals, Lp Method for making polyolefins
US7094723B2 (en) * 2002-04-18 2006-08-22 Equistar Chemicals Lp Catalysts containing at least one heterocyclic ligand for improving the catalysts' performance of olefin polymerization
US6642326B1 (en) 2002-05-03 2003-11-04 Equistar Chemicals, Lp Use of silanes to enhance activity in single-site polymerizations
US6630547B1 (en) 2002-06-11 2003-10-07 Equistar Chemicals, Lp Use of silanes to control molecular weight in olefin polymerizations
US6559251B1 (en) * 2002-08-02 2003-05-06 Equistar Chemicals, Lp Process for making low-density polyolefins
US6765074B2 (en) 2002-09-27 2004-07-20 Equistar Chemicals, Lp Olefin polymerization process
CA2499951C (en) 2002-10-15 2013-05-28 Peijun Jiang Multiple catalyst system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
US7223822B2 (en) 2002-10-15 2007-05-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst and reactor system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
US6630548B1 (en) 2002-11-01 2003-10-07 Equistar Chemicals, Lp Static reduction
US6841500B2 (en) * 2002-12-03 2005-01-11 Equistar Chemicals, Lp Bimetallic indenoindolyl catalysts
US6713576B1 (en) 2003-02-25 2004-03-30 Equistar Chemicals, Lp Olefin polymerization catalysts based on convex, polcyclic ligands
US20040176241A1 (en) * 2003-03-04 2004-09-09 Sandor Nagy Benzoindenoindolyl metal catalysts for olefin polymerization
US6812183B1 (en) * 2003-04-23 2004-11-02 Equistar Chemicals, Lp Triple-decker catalysts based on delocalized dianionic ligands
US6984599B2 (en) * 2003-04-23 2006-01-10 Equistar Chemicals, Lp Olefin polymerization catalysts based on hydroxyl-depleted calixarene ligands
US6774078B1 (en) 2003-04-23 2004-08-10 Equistar Chemicals, Lp Olefin polymerization catalysts based on annulated cyclopentadienyl ligands
US6995216B2 (en) * 2003-06-16 2006-02-07 Equistar Chemicals, Lp Process for manufacturing single-site polyolefins
US6818713B1 (en) 2003-08-11 2004-11-16 Equistar Chemicals, Lp Process for making polyethylene
US6939930B2 (en) * 2003-09-09 2005-09-06 Equistar Chemicals, Lp Hydrosilane additives for increased polyolefin molecular weight
US7005489B2 (en) * 2003-09-29 2006-02-28 Equistar Chemicals, Lp Zwitterionic Metallocycles
US6903170B2 (en) * 2003-09-29 2005-06-07 Equistar Chemicals, Lp Olefin polymerization process using triisobutylaluminum as a scavenger
US6958377B2 (en) * 2003-10-15 2005-10-25 Equistar Chemicals, Lp Olefin polymerization process
US6982305B2 (en) * 2004-01-26 2006-01-03 Equistar Chemicals, Lp Olefin polymerization in the presence of a dehydrogenation catalyst
JP2005266346A (ja) 2004-03-18 2005-09-29 Seiko Epson Corp 基準電圧発生回路、データドライバ、表示装置及び電子機器
US7402546B2 (en) * 2004-09-23 2008-07-22 Equistar Chemicals, Lp Magnesium chloride support
US7273914B2 (en) * 2005-08-03 2007-09-25 Equistar Chemicals, Lp Olefin polymerization methods
US7608327B2 (en) * 2005-12-20 2009-10-27 Equistar Chemicals, Lp High tear strength film
US7544825B1 (en) 2008-06-12 2009-06-09 Basell Polyolefine Gmbh Preparation of siloxy-bridged metallocenes
CN104130294A (zh) * 2014-07-18 2014-11-05 同济大学 半夹心型多取代氮硼杂茂钛系金属氯化物及其合成方法
SG11201703851UA (en) 2014-11-25 2017-06-29 Univation Tech Llc Methods of controlling polyolefin melt index
CN114437273B (zh) * 2020-10-30 2023-07-25 中国石油天然气股份有限公司 一种丁基橡胶的制备方法
US20240209124A1 (en) 2021-04-30 2024-06-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes for transitioning between different polymerization catalysts in a polymerization reactor
CN113388058B (zh) * 2021-06-08 2022-04-01 福州大学 一种利用有机催化剂进行全光谱诱导可控自由基聚合的方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB916215A (en) * 1960-09-06 1963-01-23 Shell Res Ltd Polymers
JP2502102B2 (ja) * 1987-10-08 1996-05-29 東燃株式会社 オレフイン重合用触媒
US5237069A (en) * 1990-10-26 1993-08-17 The Dow Chemical Company Hydridotris(pyrazolyl)borate metal complexes and polymerization process
EP0590486A3 (en) * 1992-09-24 1994-08-24 Idemitsu Kosan Co Polymerization catalysts and process for producing polymers
JPH07258322A (ja) * 1994-03-23 1995-10-09 Idemitsu Kosan Co Ltd 重合用触媒及び重合体の製造方法
US5554775A (en) * 1995-01-17 1996-09-10 Occidental Chemical Corporation Borabenzene based olefin polymerization catalysts

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522513A (ja) * 2002-04-12 2005-07-28 ダウ・グローバル・テクノロジーズ・インコーポレイテッド アザボロリル4族金属錯体、触媒及びオレフィン重合方法
JP2010235518A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Ube Ind Ltd アザボラシクロペンテン化合物の製造方法及びその合成中間体
JP2011032189A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Ube Industries Ltd アミノアザボラシクロペンテン化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW434270B (en) 2001-05-16
DE69621796T2 (de) 2003-01-02
RU2167879C2 (ru) 2001-05-27
BR9608010A (pt) 1999-01-05
ES2178704T3 (es) 2003-01-01
AU5314796A (en) 1996-11-18
DE69621796D1 (de) 2002-07-18
EP0822946A1 (en) 1998-02-11
CN1185787A (zh) 1998-06-24
EP0822946B1 (en) 2002-06-12
MX9708182A (es) 1998-02-28
WO1996034021A1 (en) 1996-10-31
US5902866A (en) 1999-05-11
KR19990008050A (ko) 1999-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11504361A (ja) オレフィンの重合の触媒としてのアザボロリニル金属錯体
EP0586168B1 (en) Catalyst compositions and process for preparing polyolefins
CN114805656B (zh) 制造聚烯烃产物
JP2663313B2 (ja) 反応器ブレンドを製造する方法
KR960015192B1 (ko) 촉매 및 이 촉매를 사용한 중합방법
JP5255740B2 (ja) 架橋されたハフノセンを用いるオレフィン共重合法
EP0206794B2 (en) Supported polymerization catalyst
RU2164228C2 (ru) СПОСОБ ПОЛИМЕРИЗАЦИИ α-ОЛЕФИНА И КАТАЛИЗАТОР ДЛЯ ПОЛУЧЕНИЯ α-ОЛЕФИНА
AU757241B2 (en) Bridged metallocenes for olefin copolymerization
JP2994746B2 (ja) モノシクロペンタジエニル遷移金属オレフィン重合触媒
JPH11501339A (ja) ボラベンゼン系オレフィン重合触媒
JP2764163B2 (ja) エチレンと1,3―ブタジエンの共重合体
JPH09505340A (ja) 重合用触媒系、その製造方法及び使用
JP6499195B2 (ja) ポリオレフィンの製造方法およびこれから製造されたポリオレフィン
MXPA97008182A (en) S $! azaborolinilo metallic complexs as olefi polymerization catalysts
JPH11503785A (ja) ピリジン又はキノリンを含有する二座配位子をベースとする遷移金属触媒を用いたα−オレフィンの重合
JPH10508055A (ja) オレフィン重合用触媒組成物及びオレフィン重合法
EP0260130A1 (en) New supported polymerization catalyst
KR101810317B1 (ko) 용융 장력이 우수한 폴리프로필렌 수지
JP2002521501A (ja) 少なくともホスフィンイミン配位子及びヘテロ原子配位子を有する触媒成分
KR101795748B1 (ko) 폴리올레핀의 제조 방법
JP2816766B2 (ja) オレフィン重合用改質モノシクロペンタジエニル遷移金属/アルモキサン触媒系
JP2003518529A (ja) 混合金属アルコキサイドおよびポリオレフィン製造用シクロアルカジエニル触媒
WO2003037941A1 (en) Two-step polymerization process
CN112996821B (zh) 具有可通过冷凝剂调节的性质的混合催化剂体系

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050509

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20050926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051101