JPH11501937A - 薬剤用放出制御吹入剤担体 - Google Patents

薬剤用放出制御吹入剤担体

Info

Publication number
JPH11501937A
JPH11501937A JP8530550A JP53055096A JPH11501937A JP H11501937 A JPH11501937 A JP H11501937A JP 8530550 A JP8530550 A JP 8530550A JP 53055096 A JP53055096 A JP 53055096A JP H11501937 A JPH11501937 A JP H11501937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
gum
formulation
particles
microns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8530550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3530532B2 (ja
Inventor
ベイチワル,アナンド,アール.
スタニフォース,ジョン,エヌ.
Original Assignee
エドワード メンデル カンパニー,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エドワード メンデル カンパニー,インコーポレーテッド filed Critical エドワード メンデル カンパニー,インコーポレーテッド
Publication of JPH11501937A publication Critical patent/JPH11501937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3530532B2 publication Critical patent/JP3530532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • A61K9/0073Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
    • A61K9/0075Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy for inhalation via a dry powder inhaler [DPI], e.g. comprising micronized drug mixed with lactose carrier particles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M31/00Devices for introducing or retaining media, e.g. remedies, in cavities of the body

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 放出制御粉末吹入製剤が開示される。粉末製剤は、薬剤と好ましくは1つまたはそれ以上の天然物起源の多糖ガムを含有する放出制御担体とを含有する粒子の凝集複合物を含有する。

Description

【発明の詳細な説明】 薬剤用放出制御吹入剤担体発明の背景 放出制御製品の利点は医薬品分野で公知であり、このような利点として、例え ば比較的長期間、薬剤の所望の血中レベルを維持できること、および同じ効果を 達成するのに必要な投与の回数を減らすことにより患者のコンプライアンスを上 昇させることが挙げられる。これらの利点は広範囲の方法により達成されている 。 胃腸管での吸収のために多くの放出制御送達系がすでに開発されており、市販 されている。同様に放出制御経皮製剤が当該分野で公知である。薬剤送達のため に他の一般に利用される経路は、経口吸入療法である。 吸入剤とは、局所的または全身作用のために経鼻または経口呼吸経路により投 与可能な、1つまたはそれ以上の薬物の薬剤、水剤または懸濁剤である。吸入経 路を介して患者に薬剤を投与するために使用されるいくつかの異なる送達装置が ある。 噴霧器(nebulizer)は、十分に細かくサイズが均一な小滴を生成して霧が細 気管支に届く場合のみ、吸入水剤または懸濁剤を投与するのに適している。噴霧 された水剤は、噴霧器から、またはプラスチックのフェイスマスク、テント、若 しくは間欠的陽圧呼吸器から直接吸入される。噴霧系の欠点は、「使用中」の投 与量の変動と薬物の安定性の問題である。 別の群の製品は吸入剤(inhalations)または吹入剤(insufflations)として 知られている。英国薬局方(British Pharmacopoeia)は、吸入を気道への液剤送 達系と定義し、吹入を気道への粉末剤送達系と定義している。このような吸入装 置の1つは、加圧投与量計量吸入器(pressurized metered dose inhaler)(P MDI)である。このタイプの装置は、測定された量の薬物を気道に送達するこ とを目的とし、液化気体噴射剤中に懸濁剤または水剤を共溶剤(例えば、アルコ ール)や界面活性剤(例えば、レシチン)などの物質とともに含有する。投与量 計量吸入器は、しばしば100〜200投与量の範囲の多重投与量を含有する。 送達される投与量は一般に25〜100μl/作動である。 粉末化薬剤は、外圧を必要とする機械的装置、またはより一般的には患者によ る深い吸気により投与される。粉末化薬剤はしばしばカプセルに入れられて、こ れは適切な装置に入れて、適切な圧力低下が生じたとき粉末が外にでることがで きるように穴をあけられる。ある装置では、患者が装置を口に入れて息を吸うこ とにより圧力低下を発生させる。息を吸うとカプセルから薬剤が引き出され、患 者の気道に入る。この装置はまた、脱凝集(de-agglomeration)を増強して大きい 粉末粒子が気道に入ることを防止することを目的とする乱流増加構造を有しても よい。 当該分野では乾燥粉末吸入剤にますます関心が集まっている。 例えば、国際特許出願WO94/04133号には、硫酸サルブタモールのよ うな微小薬剤と帯電防止剤含有担体とを含有する吸入用粉末組成物が記載されて いる。上記担体は炭酸カルシウムまたは糖(特に、乳糖)である。担体の量は9 5〜99.99重量%である。上記組成物は、肺に届く薬剤の割合を最大にする ことにより吐き気のような副作用を抑えるので、肺に活性物質を送達するのに有 用であると言われている。 米国特許第4,590,206号には、噴霧乾燥したクロモグリク酸ナトリウ ムを微粉の凝集していない型で含有するカプセル、カートリッジまたはエアゾル 容器が記載されている。かなりの比率の各薬剤粒子は、肺への深い浸透を可能に するが、カプセル充填を可能にするように自由に動く形を有する。 国際特許出願WO93/25198号は、吸入のための超微粉末に関する。こ の粉末は、薬剤とヒドロキシプロピルセルロースおよび/またはヒドロキシプロ ピルメチルセルロースとを含んでなる。粉末中の80重量%を越える粒子は直径 が0.5〜10ミクロンであると言われる。粉末は気管と気管支に届くことがで き、良好な沈着(保存)性を有し、連続的に薬剤を放出することができると言わ れる。 不均一分散多糖賦形剤系と放出制御経口固体投与剤型は、すでに米国特許第4 ,994,276号、5,128,143号、および5,135,757号(こ れらはすべて本明細書に参考として組み込まれる)に記載されている。これらの 系はタイマークス・テクノロジース(TIMERx Technologies)(Patterson、ニュ ーヨーク)およびエドワード・メンデル社(Edward Mendell Co.,Inc.、ニュー ヨ ーク)(これは本発明の譲受人である)から商品名タイマークス(TIMERx)(登 録商標)で市販されている。 薬剤のゆっくりとした連続的な放出を可能にし、生体分解性であるか肺または 鼻から排出され、活性成分は比較的バイオベイラビリティが優れた新規の乾燥粉 末吸入製剤を提供することは、当該分野において有効であると考えられる。本発明の目的と要約 本発明の目的は、ヒト患者に経口または鼻吸入器により薬剤と組合せた所望の 単位投与量の担体が投与される時、再現性のあるインビボ作用を与える広範囲の 薬剤のための、新規な経口または鼻吸入担体を提供することである。 本発明のさらなる目的は、インビボで担体からの薬剤の放出制御を与える、担 体と薬剤との凝集複合物を含んでなる経口または鼻吸入若しくは吹入のための乾 燥粉末を提供することである。 本発明のさらなる目的は、インビボで投与された時、酵素的に分解されるかま たは排出可能である、経口または鼻吸入のための放出制御製剤を提供することで ある。 本発明のさらなる目的は、呼吸器の鼻咽頭領域、気管気管支領域、および鼻咽 頭−気管支の組合せ領域での制御された薬剤の放出を可能にする、経口吸入のた めの放出制御製剤を提供することである。 本発明のさらなる目的は、生体接着性がありインビボで投与されると薬剤の放 出制御を与える吸入療法のための乾燥粉末を提供することである。 本発明のさらなる目的は、気道の上気道での薬剤の放出制御のための経口吸入 製剤を提供することである。 上記および他の目的は本発明の利点により達成され、本発明は一部は、薬剤学 的に許容される担体と薬剤との凝集複合物の放出制御粒子に関する。本発明の乾 燥粉末製剤を含んでなる凝集複合物粒子は非分離性である。平均粒子サイズは、 肺送達のためには約0.1〜約10ミクロンである。鼻送達のためには、平均粒 子サイズは約10〜約355ミクロンであり、好ましくは10〜125ミクロン である。 薬剤学的に許容される担体は例えば、キサンタンガム、ローカストビーンガム 、 ガラクトース、他の糖、オリゴ糖および/または多糖、デンプン、デンプン断片 、デキストリン、ブリティッシュガムおよびこれらの複合物を含んでなる。好ま しくは薬剤学的に許容される担体は天然物に由来する。 薬剤学的に許容される担体はさらに、単糖または二糖から選択される不活性の 糖希釈物を含有してもよい。 本発明はさらに、天然物起源の薬剤学的に許容される多糖担体と薬剤との凝集 複合物を含有するカプセル、カートリッジまたはエアゾル容器に関し、ここで平 均粒子サイズは肺送達のためには約0.1〜約10ミクロンである。鼻送達のた めには平均粒子サイズは約1〜約355ミクロンであり、好ましくは約10〜約 125ミクロンである。 本発明はさらに、薬剤と天然物起源の多糖ガムとの混合物を顆粒化し、得られ る顆粒を乾燥し、次に得られる薬剤とガムとの凝集複合物を粉砕して約2〜約1 0ミクロンの直径を有する粒子を得ることを含んでなる、吸入または吹入治療法 のための放出制御医薬製剤の製造方法に関する。別の実施態様において、まず多 糖ガムを粉砕して次に薬剤とともに顆粒化し、次に混合物を乾燥して顆粒を得て 、次に顆粒をスクリーニングして、直径約2〜約10ミクロンの粒子サイズを有 する乾燥粉末製品を得ることができる。 さらに別の実施態様において、薬剤学的に許容される担体のすべての糖成分を 適切な媒質に溶解または分散させる。選択される媒質は糖成分を懸濁または溶解 できるとともに実際の成分を溶解することができる。この活性成分を糖溶液また は分散物に添加すると、そこで溶解または分散する。次に溶剤を例えば蒸発(こ れは噴霧乾燥を含んでよい)させて多糖−活性成分複合物を得る。複合物は次に 必要であれば粉砕するかまたはスクリーニングし、所望の直径を有する粒子を得 る。本発明はさらに、前述の凝集複合物を調製し、これを適切な吸入器に組み込 み、そして凝集複合物の計量された単位投与量を患者に投与して、上気道または 鼻内に吸収される治療上有効量の薬剤を提供することを含んでなる、経口または 鼻吸入治療法による患者の治療法に関する。本方法は好ましくはさらに、平均粒 子サイズが直径約0.1〜約10ミクロンになるように放出制御担体または放出 制御担体の顆粒を薬剤とともに粉砕することを含んでなる。本発明の目的のため に、吸入治療法は口−咽頭または鼻−咽頭経路を介する薬剤の送達を含むものと 理解される。 本発明のある好適な実施態様において、放出制御担体(任意の薬剤学的に許容 される不活性希釈剤とともに天然物起源のガムを含んでなる)は、最終生成物の 約99.9重量%〜約10重量%、そしてより好ましくは約99重量%〜約50 重量%の量で含有される。薬剤とガムとの比率は、例えば約0.5:100〜約 1:1である。さらに好ましくは、薬剤とガムとの比率は、約1:100〜約1 :2である。放出制御担体が天然物起源のガムと薬剤学的に許容される不活性希 釈剤の両方を含んでなる本発明の実施態様において、放出制御担体の総量は製剤 の約10〜約90%であり、薬剤学的に許容される不活性希釈剤は製剤の約89 〜約9%であり、残りは投与される薬剤からなる。 本発明の目的において「複合物」という用語は、異なる化学物質の2つ以上の 粒子、同じ化学物質の2つ以上の粒子、または2つ以上の化学物質の1つの粒子 を包含するものと理解される。「化学物質」という用語は、活性成分または薬剤 、担体および不活性希釈剤を含むと理解される。 「放出制御」とは本発明の目的において、薬剤の治療上有効な血中レベル(し かし毒性レベルよりは低い)を長時間維持する(例えば、約1〜約24時間また はそれ以上の間、インビボの薬剤の有効レベルが得られる投与剤型を提供する) ように、制御された速度で製剤から治療活性のある薬剤が放出されることを意味 する。 本発明の目的において「環境液体」という用語は、例えばインビトロ溶解試験 に使用されるような水溶液、または肺器官もしくは鼻器官に存在する粘液を包含 する。詳細な説明 一般に当該分野において、吸引された時粒子が肺胞に届くように、乾燥粉末吸 入または吹入製剤は直径が約2ミクロンの大きさでなければならないと認識され ている。直径が10ミクロンより大きい粒子は、ヒトの喉および上気道の裏側に 集まるため、吸入された時肺の奥まで届かないが、一方0.5ミクロン未満のも のは再呼吸を受けるか排出されてしまう傾向にある。従って本発明の粒子のよう に生体接着性放出特性を示す粒子が製剤化されると、約0.1ミクロンの粒子は 排出されない傾向にあり、吸入治療法に適していることは、本発明の驚くべき発 見である。 このようなサイズの小さい粒子は凝集する傾向にあり、さらに小さすぎて吸入 により送達される多くの薬剤の投与量を正確に計ることができず、吸入された時 互いに吸着して粒子群の見かけの大きさが増大するため、吸入製剤に有用な2ミ クロンの大きさの粒子を製造するためには、担体物質の使用が必要であると考え られる。経口吸入器の使用中の気道内の薬剤と担体との分離は、一般に大きさの 異なる粒子の異なる物性(しばしばストークス数で特性づけられる)により起き る。 先行技術で使用されている乾燥粉末吸入器は充分な乱流が発生しないため、投 与薬剤を効率的に肺胞に提供できないことがわかっている。呼吸できる画分中の 大きさが異なる薬剤粒子を単離させるのに充分な剪断条件を発生させるために強 い乱流が必要である。一般に従来の器具では投与される薬剤の10〜15%しか 肺の奥に送達しないと予想されるが、新しい器具ではこれを40〜50%または それ以上に増加させることができる。さらに一部は肺の奥に届く薬剤の送達の効 率が低いため、また一部は先行技術の乾燥粉末製剤自身のために、多くの乾燥粉 末吸入器は薬剤の投与量の変動が大きすぎて、多くのそのような薬剤にとって有 用ではないと考えられる。 前述および他の問題を考慮すると、本発明の目標は気道の上気道および気道の 肺の奥で、制御され効率的な方法で吸収される薬剤の投与を提供することである 。これらの領域(当該分野では一般に気管−気管支領域と呼ばれる)では、直径 0.1〜10ミクロンの粒子がこれらの領域に送達されることができるであろう 。気道の上気道領域中の毛細管の量は、肺の奥の領域と比較して有意に少なく、 従って気道のこの領域はこれまでは薬剤送達の標的ではなかった。本発明におい てはこの領域の比較的少ない数の毛細管を有利に利用して、本発明の乾燥粉末製 剤の凝集複合物からの薬剤のゆっくりした放出制御を提供されるため、肺の奥に 到達する同等の製剤からの放出制御と比較して、薬剤のより長期の放出制御と吸 収とが得られる。 本発明は一部は、非分離性担体と薬剤との凝集複合物を含んでなる乾燥粉末吸 入/吹入製剤に関する。本発明の乾燥粉末吸入製剤の肺送達を目的とする本発明 の態様において、別々の多糖/薬剤粒子の少なくとも80%は約0,1〜約10 ミクロンの平均粒子サイズを有する。薬剤/多糖微粒子が粗い糖粒子上で運搬さ れる他の態様において、複合物粒子は約45〜約355ミクロンの平均粒子サイ ズを有し、好ましくは約63〜約125ミクロンの平均粒子サイズを有する。本 発明の別の態様において、凝集複合物粒子の平均粒子サイズは約0.1〜125 ミクロンの範囲である。他の実施態様において、約125〜約355ミクロンの 範囲の平均粒子サイズを有する凝集複合物粒子が提供される。こうして、凝集複 合物粒子は当該分野で公知の乾燥粉末吸入器により吸入されると、主に気道の気 管−気管支領域では2〜10ミクロンの粒子が、そして肺の奥では<2ミクロン の粒子が集められ吸収される。凝集複合物粒子を調製するために使用される担体 は、粒子が環境液体(例えば、インビトロ溶解装置中の溶解液体、移動相もしく は水、またはインビボの気道内に存在する液体、および特に気管−気管支領域中 の液体)に暴露された時、薬剤の放出制御を提供する。 本発明の製剤で使用される担体物質は、好ましくは天然に存在するガムである 。そのような天然に存在するガムには典型的には、ヘテロ多糖およびホモ多糖が ある。もちろん担体はホモ多糖とヘテロ多糖の複合物をも含む。 本発明で使用される「ヘテロ多糖」という用語は、2つまたはそれ以上の糖サ ブユニットを含有する水溶性多糖と定義され、このヘテロ多糖は分岐またはらせ ん構造を有し、優れた保水性および優れた濃化性を有する。 特に好適なヘテロ多糖は、高分子量(約1,000kDa)ヘテロ多糖であるキ サンタンガムである。他の好適なヘテロ多糖には、キサンタンガムの誘導体、例 えば、脱アシル化キサンタンガム、カルボキシメチルエーテル、プロピレングリ コールエステルおよびポリエチレングリコールエステルがある。 本発明で有用なホモ多糖には、マンノースとガラクトースのみからなる多糖で あるガラクトマンナンガムがある。好適なガラクトマンナンガムは、ヘテロ多糖 と架橋を形成することができるものである。無置換マンノース領域の比率の高い ガラクトマンナンは、環境液体に暴露されたときにヘテロ多糖とよく相互作用す ることが見いだされている。ガラクトースに対してマンノースの比率の高いロー カストビーンガムは、他のガラクトマンナン(例えば、グアールおよびヒドロキ シプロピルグアール)に比べて特に好ましい。 食品および医薬品分野で当業者に公知の他の天然に存在する多糖ガムもまた、 本発明の放出制御担体として有用である。そのような多糖には、アルギン酸誘導 体、カラゲニン、トラガカントゴム、アラビアゴム、カラヤゴム、これらのゴム のポリエチレングリコールエステル、キチン、キトサン、ムコ多糖、コンニャク 、デンプン、置換デンプン、デンプン断片、デキストリン、分子量が約10,0 00ダルトンのブリティッシュガム、デキストランなどがある。デンプンは未変 性の型(すなわち、ジャガイモ、米、バナナなどのようなゲル化していないデン プン、または半合成デンプン若しくはゲル化デンプン)でもよい。 デンプンとデンプン断片は特に好適な多糖であり、キサンタンガムとローカス トビーンガムの組合せは特に好適なガムの組合せである。以前の特許において我 々は、固体経口投与型へ取り込むためのヘテロ多糖/ホモ多糖ガムの相乗効果的 組合せについて記載し特許請求を行なった。すなわち、ある実施態様において、 ヘテロ多糖ガム対ガラクトマンナンガムの比率が約3:1〜約1:3、好ましく は約2:1〜1:2のとき、そして最も好ましくは約1:1のとき、乾燥粉末吸 入製剤の放出制御特性は最適である。しかし、この実施態様において、本発明の 放出制御担体は約1重量%〜99重量%のヘテロ多糖ガムと約99重量%〜約1 重量%のホモ多糖ガムを含有することができる。 必要であれば、陽イオン性架橋剤が本発明の乾燥粉末製剤に含有されてもよい 。陽イオン性架橋剤は、例えば1価または多価の金属陽イオンを含むことができ る。好適な塩は可溶性であるなら、種々のアルカリ金属および/またはアルカリ 土類金属の硫酸塩、塩化物、ホウ酸塩、臭化物、クエン酸塩、酢酸塩、乳酸塩な どを含む無機塩である。適切な陽イオン性架橋剤の具体例としては、塩化カルシ ウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸カリウム、炭酸ナトリウム、塩化リ チウム、リン酸三カリウム、ホウ酸ナトリウム、臭化カリウム、フッ化カリウム 、重炭酸ナトリウム、塩化マグネシウム、クエン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム 、乳酸カルシウム、およびフッ化ナトリウムがある。多価の金属陽イオンも利用 できる。 しかし、好適な陽イオン性架橋剤は1価または2価である。特に好適な塩は塩化 カリウムと塩化ナトリウムである。陽イオン性架橋剤は、多糖成分の約0.1〜 50重量%、およびより好ましくは約1〜10重量%の量で本発明の放出制御吸 入製剤中に含まれる。 本発明のある製剤では、複合物賦形剤/薬剤粒子の放出制御特性または薬剤の 湿潤特性や溶解特性を改変するのに充分な量で、薬剤学的に許容される界面活性 剤を添加することが好ましい。そのような実施態様において、界面活性剤は放出 制御担体の約0.01〜約10重量%、そしてより好ましくは放出制御担体の約 0.1〜約2重量%であってよい。本発明において使用される界面活性剤は一般 に薬剤学的に許容される陰イオン性界面活性剤、陽イオン性界面活性剤、両性( 両親媒性)界面活性剤、および非イオン性界面活性剤である。適切な薬剤学的に 許容される陰イオン性界面活性剤には、例えば1価のアルキルカルボン酸塩、ア シルラクチレート(acyl lactylates)、アルキルエーテルカルボン酸塩、N−ア シルサルコシン塩、多価のアルキル炭酸塩、N−アシルグルタミン酸塩、脂肪酸 −ポリペプチド縮合物、硫酸エステルおよびアルキル硫酸塩がある。 適切な薬剤学的に許容される非イオン性界面活性剤には、例えばポリオキシエ チレン化合物、レシチン、エトキシ化アルコール、エトキシ化エステル、エトキ シ化アミド、ポリオキシプロピレン化合物、プロポキシ化アルコール、エトキシ 化/プロポキシ化ブロック重合体、およびプロポキシ化エステル、アルカノール アミド、アミン酸化物、多価アルコールの脂肪酸エステル、エチレングリコール エステル、ジエチレングリコールエステル、プロピレングリコールエステル、グ リセリルエステル、ポリグリセリル脂肪酸エステル、スパン(SPAN's)(例えば、 ソルビタンエステル)、ツイーン(TWEEN's)ショ糖エステル、およびグルコース (ブドウ糖)エステルがある。界面活性剤は粘膜を刺激しないように非くしゃみ 誘発性である。 他の適切な薬剤学的に許容される界面活性剤/共溶媒(可溶化)物質には、ア ラビアゴム、塩化ベンズアルコニウム、コレステロール、乳化蝋、ドキュセート ナトリウム、モノステアリン酸グリセリル、ラノリンアルコール、レシチン、ポ ロキサマー、ポロキシエチレンヒマシ油誘導体、ポロキシエチレンソルビタン脂 肪酸エステル、ポロキシエチレンステアリン酸塩、ラウリル硫酸ナトリウム、ソ ルビタンエステル、ステアリン酸、およびトリエタノールアミンがある。 混合界面活性剤/湿潤剤系はまた本発明との組合せにおいて有用である。その ような混合系の例には、例えばラウリル硫酸ナトリウム/ポリエチレングリコー ル(PEG)6000およびラウリル硫酸ナトリウム/PEG6000/ステア リン酸がある。 除放性賦形剤の不活性充填剤は、好ましくは薬剤学的に許容される糖(単糖お よび/または二糖を含む)を含む。適切な不活性薬剤充填剤の例には、ショ糖、 ブドウ糖、乳糖、ガラクトース、果糖、これらの混合物などの糖、およびマンニ トール、ソルビトール、キシリトール、ラクチトール、マルチトール、ガラクチ トールなどの糖アルコールがある。しかし、乳糖、ブドウ糖、ガラクトース、シ ョ糖、これらの混合物などの可溶性薬剤充填剤の使用が好ましい。さらに前記の 糖および糖アルコールは、前述の物質の代わりにまたはこれに加えて、担体とし ても使用できることを理解されたい。 本発明に従って製造される具体的な放出制御担体または賦形剤系の性質および 特徴は、一部はポリマー溶解度、ガラス転移温度などのホモ多糖およびヘテロ多 糖成分の各特徴に依存する。多糖充填剤(例えば、乳糖)を任意に有するかまた は有さないヘテロ多糖およびホモ多糖成分を含有するある実施態様において、溶 解液体−賦形剤相互作用を改変するのに、得られる乾燥粉末製剤の性質および特 徴はまた、一部は異なるホモ多糖とヘテロ多糖の間、およびホモ多糖とヘテロ多 糖(数個または多く)および不活性糖成分の間の相乗作用に依存する。 例えば本発明のある面において本発明の製剤は呼吸器官に、制御された時間薬 剤の送達を可能にする。改変ツインステージインピンジャー(Twin Stage Impin ger)(TSI)を用いる実施例に示すように、製剤は制御された時間、装置の ステージ1(これは肺の浅い領域に相当する)に異なる量の薬剤を送達すること ができる。本発明のある実施態様において、計量された投与量を送達した後最初 の1時間にステージ1領域に放出される薬剤の割合は、約0.5〜約90%まで の範囲である。送達された薬剤の薬物動態および薬剤動力学的性質に依存して放 出速度を制御することが有効であることは当業者には理解されるであろう。所望 の放出プロフィールを与える凝集複合物中の多糖または多糖の混合物の選択は、 不適当な実験をすることなく当業者には公知であろう。 本発明のある実施態様において、本発明の製剤は呼吸器官において薬剤の長期 放出を提供する。例えば、薬剤は、肺の浅い領域に送達した後に凝集複合物から 放出される薬剤の量が送達後約2〜約4時間までは少なくとも約50%に達しな い放出プロフィールを提供するように製造される。 乾燥粉末吹入/吸入製剤は、好ましくは湿潤造粒法により製造して所望の呼吸 可能なサイズ範囲(鼻−咽頭沈着物、表層肺または深部肺沈着、またはこれらの 組合せに依存する)の薬剤と担体の複合物粒子を得る。ある実施態様においては 、このような組成物は1つまたはそれ以上の湿潤造粒工程の使用により提供され る。しかし、本発明の乾燥粉末製剤は、許容される生成物を与える任意の方法に より製造される。 本発明の1つの面において、乾燥粉末吹入製剤は以下のように製造される: 薬物を適切な溶媒(例えば、水、アルコール、混合溶媒など)に溶解し、所望 のサイズ範囲の多糖または多糖混合物に加える。経口吹入剤ではこれは10ミク ロンの80%未満である。鼻吹入剤では所望のサイズ範囲は約10〜約355ミ クロンである。必要であれば、多糖はふるいにかけて必要なサイズを得ることが できる。多糖のサイズを小さくする必要がある時は、適切な粉砕法、例えば、液 体エネルギー粉砕法(例えば、超微粉砕機、ジェットミルなど)、ハンマー粉砕 法、振盪粉砕法、ボールミル法などが使用される。ある場合にはガラス転移温度 以下で粉砕法を実施するか、または他の理由により低温粉砕法(液体二酸化炭素 、窒素、または他の適切な冷却補助物質)を使用することがより好ましいことも ある。 このような細かい多糖粒子に加えられる薬物溶液の濃度(または容量)は、多 糖表面内と表面への充分な薬剤吸収(これはデンプンの場合は特に重要である) を引き起こし、必要な放出制御特性を与えるのに充分な湿潤性接触を与えるのに 充分な量である。これは典型的には、多糖の10〜50%w/wの水性濃度が必要 であろう。絶対濃度は、溶液と多糖表面との湿潤接触の時間および/または湿潤 接触の間またはその前の温度などの他の方法因子に依存する。後者のパラメータ は、ある場合(例えば、デンプン粘液またはローカストビーンガムゾルからゲル への変換の開始)の溶解/ゲル変換を受けるために高温を必要とする多糖の場合 は特に重要である。接触時間は、好ましくは高速ミキサー、プロセッサーまたは 他の造粒法では約1〜30分の範囲である。前記高温はデンプンやローカストビ ーンガムの場合は80℃〜100℃であるが、これは好ましくは薬剤溶液との接 触後の温度ではない。 次に接触した薬剤−多糖湿潤塊は、高速混合造粒機を用いてまたは噴霧造粒を 行って液体接触をさせるかまたは他の適切な方法で造粒して、混入可能なサイズ 範囲(吹入器からの送達のために)、通常45〜355ミクロン(そして非圧縮 吹入には好ましくは63〜95ミクロン)の混合粒子を得る。次に例えばトレイ 乾燥機または流動床乾燥機を約60℃で充分な時間運転することにより粉末また は顆粒物質を乾燥して、粉末/顆粒中で平衡水分含量を得る。薬剤/生理活性物 質の場合は凍結乾燥法を用いて物理的/化学的崩壊を避ける。最後にある用途( 吸入タイプまたは臨床応用)では、乾燥粉末/顆粒に対して最終的なサイズ減少 を行うことが好ましい。これは上記方法またはふるい法の1つを用いて行うこと ができる。 本発明の別の面において、本発明の吹入製剤を製造するための別の方法が提供 される。使用される液体の容量を大幅に多く(例えば、多糖に対して水が50〜 99%w/w)する以外は前述の方法を行って、薬物溶液との接触前または接触中 のより完全な多糖成分のゲル化/可溶化を行う。このような場合には、乾燥法は 、前記した操作で使用される方法の1つまたは噴霧乾燥、ドラム乾燥、スピンフ ラッシュ乾燥、移動フィルム乾燥または他の適切な方法であってよい。あるいは 乾燥の前に水分除去工程(例えば、半透膜を介する浸透圧作用を用いる)を導入 してもよい。必要であれば、次に前述の方法の1つを用いて、最終の乾燥した薬 物を充填したゲルマトリックスを粉砕して所望のサイズ範囲を有する粉末を得る ことができる。 本発明のさらに別の面は、本発明の製剤の第3の製造方法を提供する。第1の 方法を繰り返すが、薬物は粉砕するかまたは噴霧乾燥して呼吸可能な範囲(肺で の使用の場合は0.1〜10ミクロンまたは鼻での使用の場合はより大きい)に して、ほとんど固体/半固体状態(第1の方法)または半固体/液体状態(第2 の方法)中の多糖系に懸濁液として供する。薬物懸濁液は、多糖粉末に噴霧する (噴霧造粒法)か、高速ミキサー造粒機または他の造粒手段に供する。 本発明の製剤の第4の製造方法は、適切な乾燥混合機(例えば、ターブラ(Tu rbula)(登録商標)ミキサー)を用いて、薬物微粒子(0.1〜10ミクロン )と多糖微粒子(0.1〜10ミクロン)の単純な乾燥複合物を製造する。 本発明の製剤の第5の製造方法は第4の方法に従うが、水または他の適切な溶 媒を加えて、混合された薬物/多糖の組成物を得る。必要であれば、前述のよう に乾燥とサイズの減少のスクリーニングを行うことができる。 本発明の製剤のさらに別(第6)の製造方法では、糖成分を薬物と多糖の複合 物に加える。この方法では、薬物とともにすべての糖成分を溶解し、これを上記 の最初の3つの方法に記載した方法で加える。あるいは第5の方法で記載したよ うに糖成分を溶媒系に溶液として加えてもよい。糖成分は呼吸可能な画分(肺に は0.1〜10ミクロン、鼻には10〜355ミクロン)まで粉砕し、前記5つ の方法のいずれかで製造した生成物と混合し乾燥する。あるいは糖成分を、乾燥 粉末吹入器からの吸気時に粉末混入および凝集防止を増強することができる担体 として機能するのに適したサイズ範囲に分画してもよい。この目的のためには、 糖成分は45〜355ミクロンおよび好ましくは63〜125ミクロンの範囲で なければならない。前記の5つの方法のいずれかで製造される複合放出制御物質 は、回転ドラム混合機(例えば、ターブラ(Turbula)ミキサー)を用いて糖と 共に5〜30分乾燥混合される。 本発明の製剤の第7の製造方法は、さらに不活性成分(例えば、界面活性剤、 滑沢剤など)を加えることが好ましい場合である。これは前記のいずれかの方法 で適切に添加することにより行われる。第1、2、3,および5の方法では、添 加は液体状態で行われる。第4と6の方法では添加物は固体状態であり、単純な 乾燥混合により添加される。 本発明の乾燥粉末吸入/吹入製剤では多種類の薬剤が利用できる。一般に本発 明で使用される薬剤は、好ましくは所望の治療作用を与えるように肺組織に局所 的に作用するかおよび/または呼吸器官で充分量が吸収される。このような薬剤 には以下のものがある: (a)抗コリン作用薬、例えばアニソトロピン、アトロピン、ベラドンナアルカ ロイド、ベンゾトロピン、ビペリデン、ジシクロミン、グリコピロレート、ヒオ スシアミン、イプラトロピウム、イソプロパミド、メペンゾレート、メスコポラ ミン、オキシフェンシクリミン、プロシクリジン、プロパンテリン、スコポラミ ン、トリジヘキセチル、トリヘキシフェニジルおよびシクロペントレート; (b)コルチコステロイド、例えばベクロメタゾン、ベタメタゾン、デキサメタ ゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニソロン、プレドニソロン、クロコルト ロン、フルメタゾン、フルオシノロン、フルオロメトロン、フルランドレノリド 、トリアムシノロン、ブデソニド、デソキシメタゾン、ハルシノニド、アムシノ ニド、クロベタゾール、ジフロラゾンおよびフルオシノニド、フルチカゾン; (c)交感神経興奮剤、例えばアルブテロール、硫酸アルブテロール、塩酸ドブ タミン、塩酸ドパミン、硫酸エフェドリン、エピネフリン、塩酸フェンフルラミ ン、イソエタリン、イソプロテレノール、硫酸メフェンテルミン、硫酸メタプロ テレノール、重酒石酸メタラミノール、塩酸メトキサミン、重酒石酸ノルエピネ フリン、塩酸フェニルエフリン、塩酸フェニルプロパノールアミン、シュードエ フェドリン、塩酸リトドリン、硫酸テルブタリン、塩酸テトラヒドロゾリン、ト リプロリジンおよびシュードエフェドリン、および塩酸キシロメタゾリン; (d)下垂体後葉ホルモン、例えば酢酸ナファレリンおよびバソプレシン; (e)抗高血糖薬、例えばアセトヘキサミド、クロルプロパミド、グリピジド、 グリブリド、インスリン製剤、トラザミドおよびトルブタミド; (f)充血除去剤、例えばシュードエフェドリン、塩酸フェニルプロパノールア ミン; (g)気管支拡張剤、例えばアルブテロール、硫酸アルブテロール、硫酸アトロ ピン、メシル酸ビトルテロール、ジフィリン、エピネフリン、塩酸エチルノルエ ピネフリン、臭化イプラトロピウム、イソエタリン、イソプロテレノール、硫酸 メタプロテレノール、オキシトリフィリン、酢酸ピルブテロール、硫酸テルブタ リンおよびテオフィリン/アミノフィリン、サルメテロール(および塩); (h)ベータ2−アドレナリン作用剤、例えばアルブテロール、メシル酸ビトル テロール、硫酸メタプロテレノール、酢酸ピルブテロール、塩酸リトドリンおよ び硫酸テルブタリン; (i)抗ヒスタミン剤、例えばアステミゾール、マレイン酸アザタジン、マレイ ン酸ブロムフェニルアミン、塩酸ブクリジン、カルビノキサミン、シュードエフ ェドリン、マレイン酸クロルフェニルアミン、フマル酸クレマスチン、シクリジ ン、塩酸シプロヘプタジン、マレイン酸デキサクロロフェニルアミン、ジメンヒ ドリネート、塩酸ジフェンヒドラミン、ヒドロキシジン、塩酸メクリジン、塩酸 メトジラジン、塩酸プロメタジン、塩酸プロピオマジン、テルフェナジン、酒石 酸トリメプラジン、トリペレンアミン、トリプロリジン、クロモン(例えばクロ モリンナトリウム)およびネドクロミル(および塩); (j)サイトカイン、サイトカイン阻害剤(例えば、ロイコボリン)、ポリペプ チド、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、例えばヘパリン、酵素、遺伝子、 遺伝子断片、ホルモンおよびN−アセチルシステイン。 上記の薬物クラスおよび具体的な薬剤のリストは例示のためであり、本発明を 限定するものではない。吹入吸入器 一般に、本発明の放出制御粒子投与剤型での使用に適した吹入吸入器は、その 1つの端は口または鼻に挿入するように設計されている空気の流れのための通路 を有するハウジング、薬剤と経口吸入に適した薬剤学的に許容される多糖担体と の凝集複合物の放出制御粒子(ここで、分離した粒子の平均サイズは経口−肺経 路用には直径約0.1〜約10ミクロンであり、鼻経路用には10〜355ミク ロンである)を含有するチャンバー、患者が吸気する間に単位投与量が通路に引 かれ患者の鼻咽腔および/または肺器官に送達されるように単位投与量の粒子を 通路に放出するための作動手段(actuating means)からなる。 本発明の製剤は、粉末または固体薬剤のための任意の経口および/または鼻吹 入器で使用できるように適合させてもよい。例えば、本発明の複合粉末は環状錠 剤のような固体投与剤型に打錠され、これは次に吹入器が作動した時(例えば、 単位投与量の薬剤が吸気により投与された時)に吹入器から呼吸可能な画分中の 分離した粉末粒子を与える粉砕または他の手段を含有する適切な吹入器に入れら れ る。 患者の呼吸器官または鼻咽腔に粉末薬剤の投与量を送達するのに有用な多くの 装置が先行技術に記載されている。本発明の製剤を送達するのに有用なそのよう な装置の例を以下に記載する。 そのような装置の1つは、PCT公報WO92/00771号(これは参考の ため本明細書に含まれる)に記載のベスパック(Bespak)装置であり、イノバー タ・バイオメッド社(Innovata Biomed Limited)から入手できる。ここに記載 された装置は、投与される粉末薬物を貯蔵するための貯蔵チャンバー、および粉 末薬物の各投与量が入る計量カップを有する計量メンバーを有する。装置の一端 で吸入通路を通って空気が吸引され、粉末薬物が充填された計量カップと接触さ せられる。計量カップは、空気流に面し粉末がカップから放出されることを可能 にするように上を向いて開いている。吸入されると、投与量は空気流と混合され 、マウスピースを通過して吸入され続ける。 計量メンバー上の計量カップは外部円錐壁上に配置され、その結果例えば計量 カップは上に向いて開いて配置され吸入の間空気流に面して位置する。計量カッ プが貯蔵チャンバーからの粉末薬物の投与量を受ける位置とカップが空気流に暴 露される位置の間で動くように、計量メンバーは回転する。1つのカップが空気 流に暴露されると、別のカップが貯蔵チャンバーと整列し粉末で充填される。 計量カップから投与量が吹き飛ばされて、次に計量メンバーの回転により、カ ップはワイピング要素(wiping element)により拭かれてきれいにされ、分散さ れなかった粉末を除去し、次に吸水性物質により乾燥される。 吸入粉末の送達のための別の装置は米国特許第2,587,215号(Priest ly)に記載されており、これは参考のため本明細書に含まれる。Priestlyは、粉 末薬剤を含有する貯蔵チャンバー、混合チャンバー、および一定量の薬剤を貯蔵 チャンバーから混合チャンバーに移動させるための手段を有する吸入器を記載し ている。投与量は混合チャンバー内で空気と混合され、マウスピースを通過して 吸入される。 粉末吸入薬剤の送達に適したさらに別の吸入器は、米国特許第4,274,4 03号(Struve)(これは参考のため本明細書に引用される)に記載されている 。Struveは、ある量の薬剤を含有する貯蔵手段を含有する、粉末薬剤を鼻から投 与するための吸入器を記載している。貯蔵手段は、粉末薬剤が通過する供給穴を 有する。この装置はさらに、粉末薬剤をより多く鼻から供給できるように貯蔵手 段に機能的に結合している分配ヘッドを含む。Struve吸入器の分配ヘッドは、ノ ズル、本体部分、分配シリンダーおよび通気手段を有する。ノズルは使用者の鼻 道に合うような形をしている。ノズルは、投与量を患者の鼻腔に分配するための 分配通路を有する。 本体部分はノズルに隣接し、横断している穴を有する。横断穴は、ノズル内の 供給通路を、薬剤貯蔵手段につながっている供給穴に機能的に連結している。供 給穴と分配通路は、横断穴に入るところでたがいに交差して打ち消しあう。 分配シリンダーは計量チャンバーを有する。計量チャンバーは、供給穴または 分配通路のいずれかと選択的に並んでいる。分配シリンダーは、計量チャンバー が供給穴と並んでいる第1の横向きの位置と、計量チャンバーが分配通路と並ん でいる第2の横向きの位置の間を動くように横断穴をスライドする。第1の位置 で計量チャンバーは、吸入器が操作された時粉末薬剤で充填される。第2の位置 で、粉末薬剤は使用者が吸入できるように分配通路に導入される。 通気手段は、分配シリンダーの一部として形成され、シリンダーの第2の位置 で(すなわち、使用者が吸入することができるように粉末が装置に供給された時 )のみ、計量チャンバーに通気することができる。 別の吸入器は米国特許第4,524,769号(Wetterlin)に記載されてい る(これは参考のため本明細書に引用される)。Wetterlinは、微粒子化した薬 剤活性を有する物質を患者に投与するための投与量吸入器を記載している。この 吸入器は、投与される微粒子化物質を運搬する気体導管手段を有する。吸入器は さらに、複数のあらかじめ選択された穿孔部分(各部分は乾燥した粉末型の50 mg未満の活性物質の再現性のある単位投与量を保持し供給するようになっている )を有する膜を含有する。粉末粒子は5ミクロン未満の粒径を有する。あらかじ め選択された部分に保持された物質が分配されるように、あらかじめ選択された 部分の1つが気体導管手段内に位置するように、膜は気体導管手段に駆動可能に 連結されている。残りのあらかじめ選択された部分は、活性物質を受けるように 気体導管手段の外に位置することができる。膜は、膜のあらかじめ選択された各 部分により活性成分の単位投与量が分配されるように、気体導管内に連続的に位 置することができる複数の位置を通過して動くことができる。各活性物質が分配 されるあらかじめ選択された部分は、それぞれ活性物質を受けるように外部位置 に動くことができる。 英国特許出願第2,041,763号(参考のため本明細書に引用される)は 、粉末貯蔵チャンバーと、一方の位置で貯蔵チャンバーに開いており別の位置で 混合チャンバーに開いている投与穴を有する回転可能な計量メンバーを有する吸 入器を記載している。計量メンバーが回転すると、粉末は貯蔵チャンバーから吸 入されるべき混合チャンバーに運搬される。 EP0079478号(参考のため本明細書に引用される)は、貯蔵チャンバ ー、吸入空気通路および中に空洞が形成されている回転送達メンバーを有する吸 入器を記載している。送達メンバーは、空洞が貯蔵チャンバーから粉末を受ける 一方の位置から、重力の作用により空洞から粉末が空気通路内に位置する捕集器 内に落下する別の位置に回転する。 米国特許第4,860,740号(Kirkら)(参考のため本明細書に引用され る)は、中にくぼみが形成されている回転可能な計量メンバーを有する吸入器を 記載している。くぼみは粉末薬剤を含有する。計量メンバーが回転すると、くぼ みの1つが空気吸入通路に暴露され、空気流に混入されて吸入される。 PCT公報WO92/09322号(参考のため本明細書に引用される)に記 載されベーリンガーインゲルハイム(Boehringer Ingelheim)から入手できるイ ージーヘーラー(Easyhaler)(登録商標)は、本発明の製剤を送達するための 別の適切な装置の例である。この装置は、粉末化薬剤物質の供給部と、「投与手 段」(これは、シリンダーの周りに配置された5つの均一なくぼみを有する回転 可能なシリンダーである)を有する。1つのくぼみが薬剤の供給部と並び、ある 量の薬剤が充填され、一方別のくぼみがマウスピースに連結した空気チャネルと 並ぶように、シリンダーは回転する。充填されたくぼみは次に、吸入空気流の方 向で別の位置に回転する。投与量は回転可能な投与手段のくぼんだ部分によりあ らかじめ設定されており、吸入チャンバーを通って直接空気流によりフラッシュ されてきれいになる。 この装置を操作するために回転投与手段を回して、全投与チャンバー(前回の 使用によりすでに充填されている)を回転させて、マウスピースにつながる空気 チャネルと並べる。使用者が息を吸うと空気が孔径とノズルを介して引かれ投与 チャンバーに入る。空気流が勢いよく投与チャンバーに入り、薬剤は空気ととも にマウスピースを介して吸入の方向に運ばれる。空気チャネルの軸は、投与手段 の軸に対して70度〜110度の角度で配置されるが、好ましくは90度(直角 )に配置される。 米国特許第5,176,132号(参考のため本明細書に引用される)は、粉 末型の薬剤の吸入による肺への投与のための装置を開示している。この装置は、 マウスピース、このマウスピースとつながっている薬剤受け器、および受け器か ら一定量の薬剤を分配するための計量手段を有する。受け器は、ゆるい粉末型の 時は1〜10ミクロンの粒子サイズを有する活性成分を含有する粉末薬剤の圧縮 体を含有する。計量手段は圧縮体を削るための回転可能ならせんの刃を有する。 すなわち作動させた時、らせんの刃は圧縮された粉末薬剤を削って、患者の呼吸 器官内に吸入され得る粒子にする。 国際特許出願PCT/EP93/01157号およびPCT/EP93/01 158号(GGUに譲渡されている)(参考のため本明細書に引用される)は、 それぞれ吸入器と環状錠剤に関する。GGUの装置は、マウスピース内に位置す る薬剤受け器を含む。この受け器は吸入管の最初であり、そこから薬剤が吸入さ れる。薬剤は圧縮された環状(輪)である。使用する場合は、正面フライスが回 転して薬剤の粒子が生成する。吸入すると空気流がケースの空気流入口を通過し 、正面フライスの刃先の部分に達する。刃先の間に位置するくぼみとともに、流 入口とくぼみはマウスピースにつながる空気チャネルを形成し、ここから薬剤粒 子が吸入される。 各投与量は正面フライスの回転の量により決定される。ばねが吸入管を押し、 こうして薬剤が正面フライスに向かう。作動させるには、回転ボタンをまわして バネに負荷をかける。引き金機構を押してバネを解放させて、正面フライスにつ ながった上部を回転させる。 PCT/EP93/01158号では、薬剤の供給は固体の錠剤型で存在し、 等方固体構造を有する。固体の強度、密度および組成は均一である。錠剤は50 〜500メガパスカル(MPa)の圧力で低温均衡圧縮により調製される。圧縮製剤 本発明の乾燥粉末吹入製剤からなる凝集複合物粒子は、適切な吸入器への挿入 のために固体塊に圧縮させることができる。製剤を圧縮する際、一般に許容され ている任意の薬剤滑沢剤(例えばHVOまたはPEG)の有効量を、薬剤を加え るのと同時、または固体投与型に圧縮する前の任意の時に賦形剤の上記成分に加 える。適切な滑沢剤は固体投与型の約0.5〜約3重量%の量で加える。特に好 適な滑沢剤はステアリルフマル酸ナトリウム(NF、商品名プルブ(Pruv)(登 録商標)でエドワード・メンデル社(Edward Mendell Co.,Inc.)から販売され ている)である。好適な実施態様の詳細な説明 以下の実施例は本発明の種々の面を例示するものである。これらは決して本発 明を限定するものではない。実施例1 30.0522グラムの乾燥キサンタンガムと30.0284グラムのローカ ストビーンガムをフードプロセッサー中で約15秒間高速設定で混合する。フー ドプロセッサー中の混合したガムに、200.05グラムのエタノール中に16 .0165グラムの硫酸アルブテロールを含有する7.5516グラムの溶液を 加え、高速設定で1分間混合して湿潤複合物を調製する。 湿潤複合物を355ミクロンのふるいを通してスクリーニングして、次に60 ℃でほぼ平衡水分含量になるまで乾燥する(約4%LOD)。次に乾燥した複合 物を45、63、および125ミクロンのふるいでスクリーニングする。45ミ クロンより大きい断片、45〜63ミクロン画分、および63〜125ミクロン 画分を乾燥剤カートリッジを有する瓶に別々に充填し密封して、ガムの生物活性 を保持し吸入前のガムの膨潤を避ける。実施例2 実施例1に記載の方法を繰り返すが、以下の成分を使用する: 30.0624グラムのキサンタンガム 30.0520グラムのローカストビーンガム 300.05グラムの水中に24.073グラムの硫酸アルブテロールを含有 する3.7585グラムの溶液 得られる乾燥複合物は同じ方法でスクリーニングし、得られる画分を、乾燥剤 カートリッジを含有する密封した容器中に別々に充填する。実施例3 この実施例では、40.0024グラムの乳糖と、200.05グラムのエタ ノール中に16.0165グラムの硫酸アルブテロールを含有する5.0217 グラムの溶液をフードプロセッサーに添加して1分間混合する。得られる湿潤顆 粒を355ミクロンのふるいでスクリーニングする。スクリーニングした複合物 を次に、60℃で乾燥して約4%LODとする。次に乾燥した複合物を45、6 3、および125ミクロンのふるいでスクリーニングする。45ミクロンより小 さい画分、45〜63ミクロン画分、および63〜125ミクロン画分を乾燥剤 カートリッジを有する密封瓶に別々に充填する。実施例4 インビトロ薬剤送達試験 この実施例では、実施例1〜3の生成物を試験して各製剤の薬剤送達を測定し た。実施例1〜3で調製した各生成物の45〜63ミクロン粒子を含有する画分 を、サイズ3ゼラチンカプセル(20mg±2mg)に入れた。45〜63ミクロン 画分を選択して、肺表層部への浸透を確保した。英国薬局方、1993,第2巻 (付録XVIIC、A194頁)(参考のため本明細書に引用される)に記載のツイ ンステージインピンジャー(Twin Stage Impinger)(TSI)装置Aを用いて 試験を行なった。TSIとモノグラフは、加圧吸入器から放出された投与量の沈 着の測定値を与える。モノグラフでは、上部および下部衝撃チャンバーは肺の表 層および肺の深部領域に相当する。すなわち各チャンバーからの活性成分の量を 測定することにより、当業者は総投与量の割合として測定される各領域に送達さ れる薬剤の量を測定することができる。 英国薬局方(前述)に記載の方法に従って、各生成物(すなわち、実施例1、 2、および3)について別々にTSI解析を行なった。充填したカプセルを、流 入口をTSIに適合させるために特別に成形したマウスピースを含有するミアト (MIAT)シクロヘーラー(cyclohaler)に1個ずつ適合させる。カプセルにシク ロヘーラー(cyclohaler)で穴をあける。下表に記載の各時間で、TSIを60 dm3/分で10秒間活性化した。次に装置を分解し、TSIのステージ1と2の 液体を分光蛍光法で分析して、送達された薬剤の量を定量した(励起波長:23 5nm;発光波長:303nm;スキャン速度:速い;励起スリット幅:10nm;感 度:低;発光スリット幅:10nm;励起開始波長:200nm;発光開始波長:2 50nm;発光最終波長:350nm;励起最終波長:300nm)。 記載した時間でステージ1とステージ2の液体中に放出された薬剤の量を測定 するために、下表に記載した噴射後の異なる時間にTSIの分解と分析を行なっ た。実施例1〜3の製剤の各々について得られた結果を下表に示す: 結果 前記データから、薬剤が多糖に会合している実施例1と2の生成物では、両方 のチャンバーに時間=0で放出される薬剤の量はゼロまたはゼロに近く、制御さ れた方法で試験した放出期間にわたって増加することがわかる。薬剤が乳糖にの み会合している実施例3の生成物の場合は、放出に利用できる薬剤の総負荷量は 、時間=0で放出され、この時間以後薬剤放出はない。従って、薬剤濃度、薬剤 :多糖比、および担体への薬剤負荷方法は、本発明の吹入製剤からの薬剤放出を 有意に制御するかまたは影響を与える。実施例5〜7 これらの実施例では、種々の比(グラム重量)のサルブタモールとキサンタン ガムを含有するように追加の吹入複合物製剤を調製した。各例の比率を下表に示 す。 各場合において、サルブタモールベースの適切な量を、約30mlのエタノール 95%に溶解した。キサンタンガムの適切な量を量り、マギミックス(Magimix )フードプロセッサーボールに入れた。ミキサーボールに5分かけてサルブタモ ール溶液をゆっくり加えた。次に35mlの蒸留水をボールにゆっくり加え、得ら れた顆粒をトレー上に均一に広げ、真空下で60℃で一晩乾燥させた。次に乾燥 した顆粒をハンマーミル中で小さくし、355ミクロンのメッシュスクリーンを 通過させてから、グレンクレストンゲンエア(Glen Creston Gen-air)微粉器中 で微粉にした。乾燥した複合物を次にサイズ3のゼラチンカプセル(20mg±2 mg)に入れた。実施例8 実施例4に記載の方法を変更してツインステージインピンジャー(Twin Stage Impinger)(TSI)装置Aの第1ステージへの各製剤の薬剤送達を測定した 。特にロトヘーラー(Rotohaler)(登録商標)(グラクソーウェルカム(Glaxo -Wellcome)から入手できる)および/またはミアト(Miat)吸入器から時間と ともに放出される投与量の測定は、第1のチャンバーから回収されるサルブタモ ールの量を総投与量の割合として測定することにより行なった。 TSIの流入口に適合するように特別に成形したマウスピースを有する吸入器 (ロトヘーラー(Rotohaler)またはミアト(Miat))中に、各測定について5 つのカプセルを1つずつ噴射させた。吸入器中でカプセルに穴をあけ、下表に示 す各時間にTSIを60dm3/分で10秒間活性化した。ステージ1から噴射さ せた後直ちに4mlの溶液を採取し、続いて下表に示した時間で採取した。各4ml アリコートの水を置換して、ステージ2からステージ1を分離する修飾TSIの 格子の上に水のレベルを維持する。装置、口と首およびステージ2を別々のメス フラスコに洗浄する(すなわち、装置を200mlフラスコに、口と首を100ml フラスコに、ステージ1をキュベットに、そしてステージ2を200mlのフラス コに)。新しい較正プロットをシマズ(Shimadzu)蛍光検出器で得て、溶液の強 度を測定し、放出プロフィールを得た(励起波長:281nm:発光波長:303 nm)。実施例5〜7の各製剤で得られた結果を下表に示す: 実施例9〜11 これらの実施例において、下記の比率のキサンタンガムとローカストビーンガ ムの混合物を含有するサルブタモール吹入複合物製剤を製造した。 各実施例でサルブタモール対キサンタンガム/ローカストビーンガム担体混合 物の比は1:100であった。 実施例9の製剤は以下のように製造した: 50グラムのローカストビーンガムを計量し、高剪断力マギミックス(Magimi x)ミキサー中で60mlの蒸留水と一緒にした。得られた混合物を計量し、次に 80℃に加熱し、この温度で15分保持した。次にこの混合物を室温まで冷却し 、再度計量して水分の喪失を測定した。次に50グラムのキサンタンガムを添加 し、高剪断力マギミックス(Magimix)ミキサーを用いてローカストビーンガム 混合物と混合した。次に30mlのエタノール95に完全に溶解した1グラムのサ ルブタモールを、混合を続けながら混合物に滴下して加えた。溶液を60℃で一 晩乾燥させ、次に複合物粒子に微粉化した。 実施例12と13の複合物を前記で使用したものと同様に処理した。実施例1 2では33グラムのキサンタンガムと66グラムのローカストビーンガムを使用 した。実施例13では、66グラムのキサンタンガムと33グラムのローカスト ビーンガムを使用した。各場合に、前記実施例のようにカプセルを調製し、実施 例8で記載したものと同様にしてTSIデータを調製した。結果を以下の表IVに 示す。 前述の実施例から、ロトヘーラー(ROTOHALER)とミアト(MIAT)装置を用い る複合物からの薬剤の放出の全体的傾向は似ているが同一ではないことがわかる 。2つの吸入器からの放出速度の間で差がみられる。例えば、ミアト(MIAT)装 置はTSI装置の口および首の部分に、より多くの物質を沈着させるが、これは サルブタモールと担体(すなわち、ステージ1で「ゲル」を調製するために利用 できるキサンタンガムおよび/またはローカストビーンガム)の量を低下させる 効果がある。本出願人は理論に拘泥されるつもりはないが、選択された吹入装置 は 薬剤の分散速度にある程度の影響を与えると考えられる。この観察結果にもかか わらず、本発明の凝集複合物製剤は、そこに含有されている薬剤の放出制御を提 供する。実施例12 この実施例では、1:100 サルブタモール:キサンタン−ローカストビー ンガム混合物吹入製剤を調製した。キサンタンガム対ローカストビーンガムの比 率は1:1であった。しかし、キサンタンガムとローカストビーンガムの混合物 は以下のように調製した: 50グラムのローカストビーンガムと50グラムのキサンタンガムを計量し、 マギミックス(Magimix)ブレンダー中に入れた。別に1グラムのサルブタモー ルを約30mlのエタノール95に溶解した。溶液の混合を続けながらマギミック ス(Magimix)に加えた。次に60mlの蒸留水を加えて顆粒を調製した。次に顆 粒を60℃で一晩乾燥し、次に微粉化した。実施例13 この実施例では、実施例5〜7の方法に従って1:100の比率でサルブタモ ールをローカストビーンガムと混合し、吹入製剤を調製した。次に複合物をロト ヘーラー(ROTOHALER)を用いてTSI評価を行なった。結果を以下に示す: 実施例14 この実施例では、1:100 サルブタモール:キサンタン−ローカストビー ンガム混合物吹入製剤を調製した。キサンタンガムとローカストビーンガムの比 率は1:1であった。キサンタンガムとローカストビーンガムの混合は以下のよ うに行なった。 50グラムのローカストビーンガムと50グラムのキサンタンガムを計量し、 マギミックス(Magimix)ブレンダー中に入れた。別に1グラムのサルブタモー ルを約30mlのエタノール95に溶解した。混合を続けながら溶液をマギミック ス(Magimix)に加えた。次に60mlの蒸留水を加えて顆粒を調製した。次に顆 粒を60℃で一晩乾燥し、次に微粉化した。実施例15 比較として、実施例3の方法に従って1:100の比率でサルブタモールと乳 糖を含有する製剤を調製した。次に対照複合物をロトヘーラー(ROTOHALER)を 用いてTSI評価を行なった。結果を以下に示す: 表から、修飾TSIを用い吸入器をミアトからロトヘーラーに変化させたにも かかわらず、乳糖は所望の量の放出制御を与えなかった。100%のサルブタモ ールが10分で放出された。 上記実施例は本発明を限定するものではない。本発明の多くの他の改変が可能 であることは当業者には明らかであると思われるが、それらも添付の請求の範囲 の範囲内にあると考えられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,UZ,VN,

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.薬剤の凝集複合物の放出制御粒子と、天然物起源の多糖ガムを含んでなる薬 剤学的に許容される担体とを含んでなる、吹入による薬剤送達のための呼吸可能 な粒子ベースの医薬製剤であって、凝集複合物粒子の平均粒子サイズが直径約0 .1〜約125ミクロンである、前記医薬製剤。 2.前記凝集複合物粒子の平均粒子サイズが約0.1〜約10ミクロンである、 請求項1記載の製剤。 3.前記凝集複合物粒子の平均粒子サイズが約1.0〜約355ミクロンである 、請求項1記載の製剤。 4.前記凝集複合物粒子の平均粒子サイズが約10〜約125ミクロンである、 請求項1記載の製剤。 5.前記多糖ガムがホモ多糖ガム、ヘテロ多糖ガム、およびこれらの混合物より なる群のうちの一つからなる、請求項1記載の製剤。 6.前記多糖ガムがデンプンからなる、請求項1記載の製剤。 7.前記ヘテロ多糖ガムがキサンタンガムであり、前記ホモ多糖ガムがローカス トビーンガムである、請求項5記載の製剤。 8.前記多糖ガムが約1:3〜約3:1の比率のヘテロ多糖ガムとホモ多糖ガム とからなる、請求項1記載の製剤。 9.薬物とガムとの比率が約0.5:100〜約1:1である、請求項1記載の 製剤。 10.薬物とガムとの比率が約1:100〜約1:2である、請求項1記載の製 剤。 11.アルカリ金属またはアルカリ土類金属の硫酸塩、塩化物、ホウ酸塩、臭化 物、クエン酸塩、酢酸塩または乳酸塩からなる、約0.1〜約50重量%の陽イ オン性架橋剤をさらに含んでなる、請求項1記載の製剤。 12.前記陽イオン性架橋剤が塩化カリウム及び塩化ナトリウムよりなる群から 選択される、請求項11記載の製剤。 13.前記薬剤学的に許容される担体が、単糖、二糖およびこれらの混合物より なる群から選択される不活性糖希釈剤をさらに含んでなる、請求項1記載の製剤 。 14.前記薬剤学的に許容される担体が、放出制御担体の約0.5〜約3重量% の量の薬剤学的に許容される界面活性剤をさらに含んでなる、請求項1記載の製 剤。 15.前記界面活性剤が、薬剤学的に許容される陰イオン性界面活性剤、陽イオ ン性界面活性剤、両性(両親媒性)界面活性剤、非イオン性界面活性剤、および これらの混合物よりなる群から選択される、請求項14記載の製剤。 16.前記放出制御粒子が一緒に圧縮されて固体塊を形成する、請求項1記載の 製剤。 17.吹入治療法のための放出制御医薬製剤の製造方法であって、 薬剤と天然物起源の多糖ガムとの混合物を同時処理して薬剤とガムとの凝集複 合物を形成し、次に該薬剤とガムとの凝集複合物を粉砕して、約0.1〜約35 5ミクロンの直径を有する粒子を得ることを含んでなる、前記方法。 18.前記ガムと前記薬剤との同時処理の前に前記多糖ガムを粉砕することをさ らに含む、請求項17記載の方法。 19.経口または経鼻吹入治療法により患者を治療する方法であって、 薬剤と天然物起源の多糖ガムとの混合物を同時処理して薬剤とガムとの凝集複 合物を形成し、次に得られた薬剤とガムとの凝集複合物を粉砕して、約0.1〜 約355ミクロンの直径を有する粒子を得、 得られた粒子を適切な吸入器に組み込み、そして 吸入器を用いて、計量された単位投与量の凝集複合物を患者に投与して、気道 または鼻内に吸収される治療上有効量の薬剤を提供する、 ことを含んでなる、前記方法。 20.平均粒子サイズが直径約0.1〜約355ミクロンである、薬剤と天然物 起源の多糖を含んでなる薬剤学的に許容される担体との凝集複合物を含有する、 カプセル、カートリッジブリスターまたはエアゾル容器。 21.気道の上気道での薬剤の放出制御のための経口吹入製剤を提供する方法で あって、 薬剤と天然物起源の多糖ガムとの混合物を顆粒化し、得られた顆粒を乾燥し、 得られた薬剤とガムとの凝集複合物を粉砕して、約0.1〜約355ミクロン の直径を有する粒子を得て、そして 粒子の単位投与量をヒト患者の上気道に送達するのに適した吸入装置に得られ た粒子を組み込む、 ことを含んでなる、前記方法。 22.凝集複合物粒子の平均粒子サイズが、薬剤を気道に送達するために約12 5〜約355ミクロンである、薬剤と天然物起源の多糖ガムを含んでなる薬剤学 的に許容される担体との凝集複合物の放出制御粒子の使用。
JP53055096A 1995-04-07 1996-04-04 薬剤用放出制御吹入剤担体 Expired - Fee Related JP3530532B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/419,635 1995-04-07
US08/419,635 US5612053A (en) 1995-04-07 1995-04-07 Controlled release insufflation carrier for medicaments
PCT/US1996/005333 WO1996031198A1 (en) 1995-04-07 1996-04-04 Controlled release insufflation carrier for medicaments

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004007204A Division JP2004107360A (ja) 1995-04-07 2004-01-14 薬剤用放出制御吹入剤担体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11501937A true JPH11501937A (ja) 1999-02-16
JP3530532B2 JP3530532B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=23663080

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53055096A Expired - Fee Related JP3530532B2 (ja) 1995-04-07 1996-04-04 薬剤用放出制御吹入剤担体
JP2004007204A Pending JP2004107360A (ja) 1995-04-07 2004-01-14 薬剤用放出制御吹入剤担体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004007204A Pending JP2004107360A (ja) 1995-04-07 2004-01-14 薬剤用放出制御吹入剤担体

Country Status (15)

Country Link
US (4) US5612053A (ja)
EP (1) EP0818991B1 (ja)
JP (2) JP3530532B2 (ja)
KR (1) KR100274689B1 (ja)
AT (1) ATE314840T1 (ja)
AU (1) AU712369B2 (ja)
CA (1) CA2216828C (ja)
DE (1) DE69635706T2 (ja)
HU (1) HUP9802828A3 (ja)
IL (1) IL117839A (ja)
MX (1) MX9707685A (ja)
NO (1) NO322442B1 (ja)
NZ (1) NZ305800A (ja)
TW (1) TW475903B (ja)
WO (1) WO1996031198A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001056581A1 (fr) * 2000-02-04 2001-08-09 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Preparation en poudre pour inhalation et inhalateur de poudre contenant cette preparation
JP2004513091A (ja) * 2000-10-03 2004-04-30 ペンウェスト ファーマシューティカルズ カンパニー 異なる速度の複数の医薬活性成分の送達系
JPWO2004075920A1 (ja) * 2003-02-26 2006-06-01 大塚製薬株式会社 経肺投与用徐放性製剤学的組成物
JP2007504277A (ja) * 2003-05-28 2007-03-01 アベンティス・フアーマ・リミテッド 安定化された医薬製品

Families Citing this family (146)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6582728B1 (en) * 1992-07-08 2003-06-24 Inhale Therapeutic Systems, Inc. Spray drying of macromolecules to produce inhaleable dry powders
US6726930B1 (en) * 1993-09-09 2004-04-27 Penwest Pharmaceuticals Co. Sustained release heterodisperse hydrogel systems for insoluble drugs
US5612053A (en) * 1995-04-07 1997-03-18 Edward Mendell Co., Inc. Controlled release insufflation carrier for medicaments
US6540993B1 (en) 1995-06-27 2003-04-01 Wyeth Method of treating inflammatory bowel disease using a topical formulation of IL-11
AU2068797A (en) * 1996-01-29 1997-08-20 Edward Mendell Co. Inc. Sustained release excipient
US6254854B1 (en) 1996-05-24 2001-07-03 The Penn Research Foundation Porous particles for deep lung delivery
US6503480B1 (en) 1997-05-23 2003-01-07 Massachusetts Institute Of Technology Aerodynamically light particles for pulmonary drug delivery
US5874064A (en) 1996-05-24 1999-02-23 Massachusetts Institute Of Technology Aerodynamically light particles for pulmonary drug delivery
US6652837B1 (en) 1996-05-24 2003-11-25 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of novel particles for inhalation
US20020052310A1 (en) * 1997-09-15 2002-05-02 Massachusetts Institute Of Technology The Penn State Research Foundation Particles for inhalation having sustained release properties
US5855913A (en) * 1997-01-16 1999-01-05 Massachusetts Instite Of Technology Particles incorporating surfactants for pulmonary drug delivery
US5985309A (en) * 1996-05-24 1999-11-16 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of particles for inhalation
USRE37053E1 (en) 1996-05-24 2001-02-13 Massachusetts Institute Of Technology Particles incorporating surfactants for pulmonary drug delivery
US5846568A (en) * 1996-09-19 1998-12-08 Xyrofin Oy Directly compressible lactitol and method
US6129905A (en) * 1997-04-21 2000-10-10 Aeropharm Technology, Inc. Aerosol formulations containing a sugar as a dispersant
EP0876814A1 (en) * 1997-05-07 1998-11-11 "PHARLYSE", Société Anonyme Dry powder inhaler excipient, process for its preparation and pharmaceutical compositions containing it
US7052678B2 (en) 1997-09-15 2006-05-30 Massachusetts Institute Of Technology Particles for inhalation having sustained release properties
IN186245B (ja) 1997-09-19 2001-07-14 Ranbaxy Lab Ltd
US20020017295A1 (en) * 2000-07-07 2002-02-14 Weers Jeffry G. Phospholipid-based powders for inhalation
US20060165606A1 (en) 1997-09-29 2006-07-27 Nektar Therapeutics Pulmonary delivery particles comprising water insoluble or crystalline active agents
US6433040B1 (en) 1997-09-29 2002-08-13 Inhale Therapeutic Systems, Inc. Stabilized bioactive preparations and methods of use
US6946117B1 (en) 1997-09-29 2005-09-20 Nektar Therapeutics Stabilized preparations for use in nebulizers
US6565885B1 (en) 1997-09-29 2003-05-20 Inhale Therapeutic Systems, Inc. Methods of spray drying pharmaceutical compositions
US6309623B1 (en) 1997-09-29 2001-10-30 Inhale Therapeutic Systems, Inc. Stabilized preparations for use in metered dose inhalers
JP3005657B2 (ja) * 1997-11-19 2000-01-31 彰 堀金 凍結乾燥方法、装置および凍結乾燥物
US7022683B1 (en) * 1998-05-13 2006-04-04 Carrington Laboratories, Inc. Pharmacological compositions comprising pectins having high molecular weights and low degrees of methoxylation
US6956021B1 (en) 1998-08-25 2005-10-18 Advanced Inhalation Research, Inc. Stable spray-dried protein formulations
US6458338B1 (en) 1998-09-22 2002-10-01 Aeropharm Technology Incorporated Amino acid stabilized medicinal aerosol formulations
US6599883B1 (en) 1998-10-30 2003-07-29 Nastech Pharmaceutical Company, Inc. Nasal delivery of xylitol
DE69940557D1 (de) 1998-12-11 2009-04-23 Nostrum Pharmaceuticals Inc Ein hydrokolloid und einen celluloseether enthaltende tablette mit verzögerter freisetzung
US20040002548A1 (en) * 1999-05-12 2004-01-01 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Medicament compositions containing anticholinergically-effective compounds and betamimetics
US20100197719A1 (en) * 1999-05-12 2010-08-05 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Medicament compositions containing anticholinergically-effective compounds and betamimetics
US7678364B2 (en) 1999-08-25 2010-03-16 Alkermes, Inc. Particles for inhalation having sustained release properties
US20010036481A1 (en) * 1999-08-25 2001-11-01 Advanced Inhalation Research, Inc. Modulation of release from dry powder formulations
US6749835B1 (en) 1999-08-25 2004-06-15 Advanced Inhalation Research, Inc. Formulation for spray-drying large porous particles
AU763041B2 (en) * 1999-08-25 2003-07-10 Alkermes, Inc. Modulation of release from dry powder formulations
AU3885901A (en) * 1999-09-21 2001-04-24 Emory University Methods and compositions for treating platelet-related disorders
NZ511900A (en) * 1999-09-30 2003-06-30 Penwest Pharmaceuticals Co Sustained release matrix systems for highly soluble drugs
GB0008660D0 (en) 2000-04-07 2000-05-31 Arakis Ltd The treatment of respiratory diseases
GB0009468D0 (en) * 2000-04-17 2000-06-07 Vectura Ltd Improvements in or relating to formulations for use in inhaler devices
US8404217B2 (en) * 2000-05-10 2013-03-26 Novartis Ag Formulation for pulmonary administration of antifungal agents, and associated methods of manufacture and use
US7871598B1 (en) 2000-05-10 2011-01-18 Novartis Ag Stable metal ion-lipid powdered pharmaceutical compositions for drug delivery and methods of use
TWI290473B (en) * 2000-05-10 2007-12-01 Alliance Pharma Phospholipid-based powders for drug delivery
WO2002000197A1 (en) 2000-06-27 2002-01-03 Vectura Limited Method of making particles for use in a pharmaceutical composition
AU2001280934A1 (en) * 2000-07-28 2002-02-13 Alliance Pharmaceutical Corp. Methods and compositions to upregulate, redirect or limit immune responses to bioactive compounds
EP1337239B2 (en) 2000-11-30 2015-11-25 Vectura Limited Particles for use in a pharmaceutical composition
PT1920763E (pt) 2000-11-30 2014-06-25 Vectura Ltd Composições farmacêuticas para inalação
US20030125236A1 (en) * 2000-12-29 2003-07-03 Advenced Inhalation Research, Inc. Particles for inhalation having rapid release properties
US20020141946A1 (en) * 2000-12-29 2002-10-03 Advanced Inhalation Research, Inc. Particles for inhalation having rapid release properties
EP1345629A2 (en) * 2000-12-29 2003-09-24 Advanced Inhalation Research, Inc. Particles for inhalation having sustained release properties
US6777000B2 (en) * 2001-02-28 2004-08-17 Carrington Laboratories, Inc. In-situ gel formation of pectin
US7494669B2 (en) * 2001-02-28 2009-02-24 Carrington Laboratories, Inc. Delivery of physiological agents with in-situ gels comprising anionic polysaccharides
IL157634A0 (en) * 2001-03-13 2004-03-28 Penwest Pharmaceuticals Co Chronotherapeutic dosage forms containing glucocorticosteroid
GB0107106D0 (en) * 2001-03-21 2001-05-09 Boehringer Ingelheim Pharma Powder inhaler formulations
US6805853B2 (en) * 2001-11-09 2004-10-19 Alexza Molecular Delivery Corporation Delivery of diazepam through an inhalation route
ATE415155T1 (de) * 2001-05-24 2008-12-15 Alexza Pharmaceuticals Inc Verabreichung von alprazolam, estazolam, midazolam oder triazolam durch inhalation
US7645442B2 (en) 2001-05-24 2010-01-12 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Rapid-heating drug delivery article and method of use
WO2002094245A1 (en) * 2001-05-24 2002-11-28 Alexza Molecular Delivery Corporation Delivery of antihistamines through an inhalation route
US7766013B2 (en) 2001-06-05 2010-08-03 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Aerosol generating method and device
US7090830B2 (en) * 2001-05-24 2006-08-15 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Drug condensation aerosols and kits
WO2002094240A1 (en) * 2001-05-24 2002-11-28 Alexza Molecular Delivery Corporation Delivery of physiologically active compounds through an inhalation route
EP1392262A1 (en) * 2001-05-24 2004-03-03 Alexza Molecular Delivery Corporation Delivery of drug esters through an inhalation route
US6759029B2 (en) * 2001-05-24 2004-07-06 Alexza Molecular Delivery Corporation Delivery of rizatriptan and zolmitriptan through an inhalation route
US7458374B2 (en) 2002-05-13 2008-12-02 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Method and apparatus for vaporizing a compound
US7498019B2 (en) 2001-05-24 2009-03-03 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Delivery of compounds for the treatment of headache through an inhalation route
WO2002094216A2 (en) * 2001-05-24 2002-11-28 Alexza Molecular Delivery Corporation Delivery of stimulants through an inhalation route
WO2002094235A1 (en) * 2001-05-24 2002-11-28 Alexza Molecular Delivery Corporation Delivery of compounds for the treatment of parkinsons through an inhalation route
US20070122353A1 (en) * 2001-05-24 2007-05-31 Hale Ron L Drug condensation aerosols and kits
US6482429B1 (en) * 2001-06-20 2002-11-19 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Stable powder inhalation dosage formulation
CA2450900C (en) * 2001-06-29 2010-08-24 Eurand Pharmaceuticals Limited Drug activation process and vibrational mill therefor
US8329216B2 (en) * 2001-07-06 2012-12-11 Endo Pharmaceuticals Inc. Oxymorphone controlled release formulations
DE60219478T2 (de) * 2001-07-06 2008-01-03 Endo Pharmaceuticals Inc. Orale gabe von 6-hydroxy-oxymorphon als analgetikum
ATE376832T1 (de) * 2001-07-06 2007-11-15 Penwest Pharmaceuticals Co Verzögert freisetzende formulierungen von oxymorphon
CA2459976A1 (en) * 2001-09-26 2003-04-03 Penwest Pharmaceuticals Company Opioid formulations having reduced potential for abuse
KR20040058192A (ko) * 2001-10-19 2004-07-03 맥심 파마수티컬즈 인크. 간 질환 치료용으로서의 히스타민 용도
US6896894B2 (en) * 2001-10-30 2005-05-24 Battelle Memorial Institute Proteins stabilized with polysaccharide gums
AU2002352836B2 (en) * 2001-11-20 2005-09-29 Alkermes, Inc. Improved particulate compositions for pulmonary delivery
US20030129250A1 (en) * 2001-11-20 2003-07-10 Advanced Inhalation Research Inc. Particulate compositions for improving solubility of poorly soluble agents
WO2003057188A1 (en) * 2001-11-21 2003-07-17 Alexza Molecular Delivery Corporation Delivery of caffeine through an inhalation route
PT1458360E (pt) * 2001-12-19 2011-07-13 Novartis Ag Derivados de indole como agonistas do recetor s1p1
SE0200657D0 (sv) * 2002-03-04 2002-03-04 Astrazeneca Ab Novel Formulation
WO2003075977A2 (en) * 2002-03-05 2003-09-18 Cleveland State University Agglomerated particles for aerosol drug delivery
EP1499295A4 (en) * 2002-04-05 2006-04-05 Penwest Pharmaceuticals Co EXTENDED RELEASE METOPROLOL FORMULATIONS
EP1494652A1 (en) * 2002-04-12 2005-01-12 Campina Nederland Holding B.V. Excipient for use in dry powder inhalation preparations
US20030204180A1 (en) * 2002-04-30 2003-10-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Temperature responsive delivery systems
US8003080B2 (en) 2002-05-13 2011-08-23 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Delivery of drug amines through an inhalation route
PT1531794T (pt) * 2002-06-28 2017-09-14 Civitas Therapeutics Inc Epinefrina inalável
US20040023935A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-05 Dey, L.P. Inhalation compositions, methods of use thereof, and process for preparation of same
WO2004017913A2 (en) * 2002-08-22 2004-03-04 Nutrition 21, Inc. Arginine silicate inositol complex and use thereof
WO2004047841A1 (en) * 2002-11-26 2004-06-10 Alexza Molecular Delivery Corporation Treatment of headache with antipsychotics delivered by inhalation
US20040105818A1 (en) * 2002-11-26 2004-06-03 Alexza Molecular Delivery Corporation Diuretic aerosols and methods of making and using them
AU2003294470B2 (en) * 2002-11-26 2009-09-17 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Use of loxapine and amoxapine for the manufacture of a medicament for the treatment of pain
US7550133B2 (en) * 2002-11-26 2009-06-23 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Respiratory drug condensation aerosols and methods of making and using them
US7913688B2 (en) 2002-11-27 2011-03-29 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Inhalation device for producing a drug aerosol
US20040109826A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-10 Dey, L.P. Stabilized albuterol compositions and method of preparation thereof
US20040234699A1 (en) 2003-05-21 2004-11-25 Alexza Molecular Delivery Corporation Methods of controlling uniformity of substrate temperature and self-contained heating unit and drug-supply unit employing same
US6994726B2 (en) * 2004-05-25 2006-02-07 Calcitec, Inc. Dual function prosthetic bone implant and method for preparing the same
NO319624B1 (no) 2003-09-15 2005-09-05 Trouw Internat Bv Fiskefôr for laksefisk i ferskvann og anvendelse av slikt fôr.
KR100782918B1 (ko) * 2003-09-19 2007-12-07 펜웨스트 파머슈티칼즈 컴파니 지연 방출성 제형
JP2007519608A (ja) * 2003-09-19 2007-07-19 ペンウェスト ファーマシューティカルズ カンパニー 時間治療用剤形
WO2005060960A2 (en) * 2003-12-11 2005-07-07 Maxim Pharmaceuticals, Inc. Use of histamine to treat bone disease
WO2005061088A1 (en) * 2003-12-22 2005-07-07 Finlay Warren H Powder formation by atmospheric spray-freeze drying
WO2005072710A2 (en) * 2004-01-28 2005-08-11 Johns Hopkins University Drugs and gene carrier particles that rapidly move through mucous barriers
GB0409703D0 (en) * 2004-04-30 2004-06-02 Vectura Ltd Pharmaceutical compositions
US7540286B2 (en) 2004-06-03 2009-06-02 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Multiple dose condensation aerosol devices and methods of forming condensation aerosols
US20060002913A1 (en) * 2004-06-22 2006-01-05 Gehlsen Kurt R Use of histamine and related compounds to treat disorders affecting muscle function
EP1763344A1 (en) * 2004-06-29 2007-03-21 Boehringer Ingelheim International GmbH Medicaments for inhalation comprising steroids and an anticholinergic
US20060004076A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Inflabloc Pharmaceuticals, Inc. Co-administration of dehydroepiandrosterone (DHEA) congener with pharmaceutically active agents for treating inflammation
US20070031342A1 (en) * 2005-06-22 2007-02-08 Nektar Therapeutics Sustained release microparticles for pulmonary delivery
DK1973527T3 (da) * 2005-12-15 2010-02-01 Acusphere Inc Fremgangsmåder til fremstilling af partikelbaserede farmaceutiske formulationer til parenteral indgivelse
WO2007070851A2 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Acusphere, Inc. Processes for making particle-based pharmaceutical formulations for pulmonary or nasal administration
JP4907191B2 (ja) * 2006-02-17 2012-03-28 日本発條株式会社 導電性接触子ユニット
US20070212414A1 (en) * 2006-03-08 2007-09-13 Penwest Pharmaceuticals Co. Ethanol-resistant sustained release formulations
US20070286814A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-13 Medispray Laboratories Pvt. Ltd. Stable aerosol pharmaceutical formulations
CA2663003C (en) * 2006-09-08 2018-02-13 Justin Hanes Compositions and methods for enhancing transport through mucus
US9032971B2 (en) 2006-11-15 2015-05-19 Philip Morris Usa Inc. Moist tobacco product and method of making
JP2010510987A (ja) 2006-11-27 2010-04-08 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット ヘテロアリールアミド誘導体
US20080299048A1 (en) * 2006-12-22 2008-12-04 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Mixed drug aerosol compositions
US20080216828A1 (en) 2007-03-09 2008-09-11 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Heating unit for use in a drug delivery device
US20090124650A1 (en) * 2007-06-21 2009-05-14 Endo Pharmaceuticals, Inc. Method of Treating Pain Utilizing Controlled Release Oxymorphone Pharmaceutical Compositions and Instructions on Effects of Alcohol
GB2462022B (en) 2008-06-16 2011-05-25 Biovascular Inc Controlled release compositions of agents that reduce circulating levels of platelets and methods thereof
WO2010111650A2 (en) * 2009-03-26 2010-09-30 Pulmatrix, Inc. Calcium citrate and calcium lactate formulations for alteration of biophysical properties of mucosal lining
WO2010111680A2 (en) 2009-03-26 2010-09-30 Pulmatrix, Inc. Dry powder formulations and methods for treating pulmonary diseases
US8815258B2 (en) 2009-05-29 2014-08-26 Pearl Therapeutics, Inc. Compositions, methods and systems for respiratory delivery of two or more active agents
PL3111926T3 (pl) * 2009-05-29 2020-06-29 Pearl Therapeutics, Inc. Kompozycje, sposoby i układy do dostarczania dwóch lub większej liczby środków czynnych do układu oddechowego
WO2011118960A2 (ko) * 2010-03-22 2011-09-29 (주)바이오시네틱스 나노입자 제조방법
WO2012030645A1 (en) 2010-08-30 2012-03-08 Pulmatrix, Inc. Respirably dry powder comprising calcium lactate, sodium chloride and leucine
WO2012030664A1 (en) 2010-08-30 2012-03-08 Pulmatrix, Inc. Dry powder formulations and methods for treating pulmonary diseases
IL286573B (en) 2010-09-29 2022-08-01 Pulmatrix Operating Co Inc Monovalent metallic cation dry powders for inhalation
ES2899621T3 (es) 2010-09-29 2022-03-14 Pulmatrix Operating Co Inc Polvos secos catiónicos que comprenden sal de magnesio
WO2013130767A1 (en) 2012-02-29 2013-09-06 Pulmatrix, Inc. Inhalable dry powders
CN104363910A (zh) * 2012-03-14 2015-02-18 日本株式会社Ltt生物医药 慢性阻塞性肺疾病改善剂
US9827191B2 (en) 2012-05-03 2017-11-28 The Johns Hopkins University Compositions and methods for ophthalmic and/or other applications
WO2013166408A1 (en) 2012-05-03 2013-11-07 Kala Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical nanoparticles showing improved mucosal transport
US11596599B2 (en) 2012-05-03 2023-03-07 The Johns Hopkins University Compositions and methods for ophthalmic and/or other applications
EP2844295A1 (en) 2012-05-03 2015-03-11 Kala Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical nanoparticles showing improved mucosal transport
US20140275517A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Pearl Therapeutics, Inc. Methods and systems for conditioning of particulate crystalline materials
CN105324106A (zh) 2013-04-01 2016-02-10 普马特里克斯营业公司 噻托铵干粉
US11191735B2 (en) 2015-03-13 2021-12-07 Nutrition 21, Llc Arginine silicate for periodontal disease
US20170135969A1 (en) 2015-11-12 2017-05-18 Jds Therapeutics, Llc Topical arginine-silicate-inositol for wound healing
BR112018009644A2 (pt) 2015-11-12 2018-11-06 Graybug Vision Inc micropartículas agregantes sólidas modificadas na superfície, material injetável, processo para preparação de micropartículas agregantes sólidas modificadas na superfície, método para tratamento de um distúrbio ocular, e, uso de micropartículas agregantes sólidas modificadas na superfície
CA3035584A1 (en) 2016-09-01 2018-03-08 Jds Therapeutics, Llc Magnesium biotinate compositions and methods of use
EP3621654A4 (en) 2017-05-10 2021-02-17 Graybug Vision, Inc. PROLONGED-RELEASE MICROPARTICLES AND SUSPENSIONS OF THESE INTENDED FOR MEDICAL THERAPY
US20210361581A1 (en) * 2018-10-22 2021-11-25 Ioi Oleo Gmbh Additive for a powder material intended for compaction into shaped bodies
CN113329680A (zh) 2018-11-02 2021-08-31 营养21有限责任公司 用于改善视频游戏者认知功能的含有肌醇稳定的精氨酸硅酸盐复合物和肌醇的组合物
GB2613672A (en) 2019-12-16 2023-06-14 Nutrition 21 Llc Methods of production of aginine-silicate complexes

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2587215A (en) * 1949-04-27 1952-02-26 Frank P Priestly Inhalator
GB1485373A (en) * 1973-11-08 1977-09-08 Unilever Nv Antiperspirant composition
IT1017153B (it) * 1974-07-15 1977-07-20 Isf Spa Apparecchio per inalazioni
US3938516A (en) * 1975-01-13 1976-02-17 Syntex Puerto Rico, Inc. Inhalation device
US3964483A (en) * 1975-01-13 1976-06-22 Syntex Puerto Rico, Inc. Inhalation device
US3973566A (en) * 1975-01-13 1976-08-10 Syntex Puerto Rico Inc. Inhalation device
DE2716323C2 (de) * 1977-04-07 1986-03-13 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Vorrichtung zur Inhalation von Arzneimitteln
IT7920688V0 (it) * 1979-02-05 1979-02-05 Chiesi Paolo Parma Inalatore per sostanze medicamentose pulverulente, con combinata funzione di dosatore.
US4274403A (en) * 1979-08-29 1981-06-23 Struve Roger L Inhaler
ES506585A0 (es) * 1980-10-30 1982-09-01 Riker Laboratories Inc Un dispositivo para facilitar la inhalacion oral de medica- mentos en forma de polvo
EP0069715B1 (en) * 1981-07-08 1986-11-05 Aktiebolaget Draco Powder inhalator
EP0072046B1 (en) * 1981-07-24 1986-01-15 FISONS plc Inhalation drugs, methods for their production and pharmaceutical formulations containing them
EP0079478A1 (en) * 1981-11-03 1983-05-25 Miles Laboratories, Inc. Medicament inhalation device
US4917897A (en) * 1982-01-22 1990-04-17 Fisons Plc Pharmaceutical compositions
EP0084898B1 (en) * 1982-01-22 1986-09-03 FISONS plc Liposome and sodium cromoglycate compositions, and methods for their preparation
US4741872A (en) * 1986-05-16 1988-05-03 The University Of Kentucky Research Foundation Preparation of biodegradable microspheres useful as carriers for macromolecules
US5160745A (en) * 1986-05-16 1992-11-03 The University Of Kentucky Research Foundation Biodegradable microspheres as a carrier for macromolecules
US5059587A (en) 1987-08-03 1991-10-22 Toyo Jozo Company, Ltd. Physiologically active peptide composition for nasal administration
US4994276A (en) * 1988-09-19 1991-02-19 Edward Mendell Co., Inc. Directly compressible sustained release excipient
US5128143A (en) * 1988-09-19 1992-07-07 Edward Mendell Co., Inc. Sustained release excipient and tablet formulation
US5135757A (en) * 1988-09-19 1992-08-04 Edward Mendell Co., Inc. Compressible sustained release solid dosage forms
IT1227626B (it) * 1988-11-28 1991-04-23 Vectorpharma Int Farmaci supportati aventi velocita' di dissoluzione aumentata e procedimento per la loro preparazione
US5176132A (en) * 1989-05-31 1993-01-05 Fisons Plc Medicament inhalation device and formulation
GB9001635D0 (en) 1990-01-24 1990-03-21 Ganderton David Aerosol carriers
US5113855A (en) * 1990-02-14 1992-05-19 Newhouse Michael T Powder inhaler
GB9015522D0 (en) * 1990-07-13 1990-08-29 Braithwaite Philip W Inhaler
US5042472A (en) * 1990-10-15 1991-08-27 Merck & Co., Inc. Powder inhaler device
GB9026025D0 (en) * 1990-11-29 1991-01-16 Boehringer Ingelheim Kg Inhalation device
DE4120760A1 (de) * 1991-06-24 1993-03-04 3 M Medica Gmbh Traegersysteme fuer arzneimittel
DE69213184T2 (de) * 1991-07-03 1997-01-09 Shionogi & Co Phospholipase a2 inhibitor
US5198585A (en) * 1991-07-05 1993-03-30 Hoechst Celanese Corporation Method for the preparation of arylketoamines
JPH0748278A (ja) * 1992-06-10 1995-02-21 Taiho Yakuhin Kogyo Kk 鼻腔用粉末製剤
DE69332240T2 (de) * 1992-06-12 2003-04-10 Teijin Ltd Ultrafeines pulver zur inhalation und dessen herstellung
AU660824B2 (en) * 1992-06-12 1995-07-06 Teijin Limited Pharmaceutical preparation for intra-airway administration
US5284133A (en) * 1992-07-23 1994-02-08 Armstrong Pharmaceuticals, Inc. Inhalation device with a dose-timer, an actuator mechanism, and patient compliance monitoring means
GB2269992A (en) * 1992-08-14 1994-03-02 Rh Ne Poulenc Rorer Limited Powder inhalation formulations
US5239993A (en) * 1992-08-26 1993-08-31 Glaxo Inc. Dosage inhalator providing optimized compound inhalation trajectory
DK0865789T3 (da) 1993-03-26 2005-07-18 Franciscus Wilhelmus He Merkus Farmaceutiske præparater til intranasal administration af dihydroergotamin
TW402506B (en) * 1993-06-24 2000-08-21 Astra Ab Therapeutic preparation for inhalation
US5612053A (en) 1995-04-07 1997-03-18 Edward Mendell Co., Inc. Controlled release insufflation carrier for medicaments

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001056581A1 (fr) * 2000-02-04 2001-08-09 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Preparation en poudre pour inhalation et inhalateur de poudre contenant cette preparation
JP2004513091A (ja) * 2000-10-03 2004-04-30 ペンウェスト ファーマシューティカルズ カンパニー 異なる速度の複数の医薬活性成分の送達系
JPWO2004075920A1 (ja) * 2003-02-26 2006-06-01 大塚製薬株式会社 経肺投与用徐放性製剤学的組成物
JP2007504277A (ja) * 2003-05-28 2007-03-01 アベンティス・フアーマ・リミテッド 安定化された医薬製品

Also Published As

Publication number Publication date
HUP9802828A3 (en) 1999-11-29
TW475903B (en) 2002-02-11
AU5391796A (en) 1996-10-23
KR100274689B1 (ko) 2001-03-02
AU712369B2 (en) 1999-11-04
WO1996031198A1 (en) 1996-10-10
IL117839A (en) 2002-02-10
DE69635706T2 (de) 2006-08-31
NO974404L (no) 1997-09-23
JP2004107360A (ja) 2004-04-08
CA2216828C (en) 2002-03-26
US7172766B2 (en) 2007-02-06
US6387394B1 (en) 2002-05-14
IL117839A0 (en) 1996-08-04
ATE314840T1 (de) 2006-02-15
JP3530532B2 (ja) 2004-05-24
US20020090345A1 (en) 2002-07-11
CA2216828A1 (en) 1996-10-10
MX9707685A (es) 1998-08-30
NO974404D0 (no) 1997-09-23
EP0818991A4 (en) 1998-08-19
DE69635706D1 (de) 2006-03-30
NZ305800A (en) 1998-08-26
HUP9802828A2 (hu) 1999-07-28
NO322442B1 (no) 2006-10-09
US5738865A (en) 1998-04-14
KR19980703685A (ko) 1998-12-05
EP0818991A1 (en) 1998-01-21
US5612053A (en) 1997-03-18
EP0818991B1 (en) 2006-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3530532B2 (ja) 薬剤用放出制御吹入剤担体
KR100430125B1 (ko) 건조분말알파1-안티트립신의폐투여
EP0871430B2 (en) Powders and their use in dry powder inhalers
EP0611567B1 (en) Ultrafine powder for inhalation and production thereof
WO1999027911A1 (fr) Medicament en pastilles souples et procede de fabrication
US20170326150A1 (en) Stable powder formulation containing an anticholingeric agent
KR102452773B1 (ko) 흡입용 의약 조성물
CN116635018A (zh) 吸入用药物组合物
US20100291221A1 (en) Method of administering dose-sparing amounts of formoterol fumarate-budesonide combination particles by inhalation
US20100047359A1 (en) Stable powder formulation containing a novel anticholinergic agent
JP2002284703A (ja) 粉末製剤
EP2429297A1 (en) Method of administering dose-sparing amounts of formoterol fumarate-budesonide combination particles by inhalation
Hardy Drug delivery to the respiratory tract

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees