JPH1148624A - 熱転写印字型磁気記録体 - Google Patents

熱転写印字型磁気記録体

Info

Publication number
JPH1148624A
JPH1148624A JP22312597A JP22312597A JPH1148624A JP H1148624 A JPH1148624 A JP H1148624A JP 22312597 A JP22312597 A JP 22312597A JP 22312597 A JP22312597 A JP 22312597A JP H1148624 A JPH1148624 A JP H1148624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
resin
magnetic recording
transfer printing
receiving layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22312597A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Noge
由文 野毛
Yukihiro Yuyama
幸博 湯山
Tomoyuki Kugo
智之 久郷
Shigeru Miyajima
茂 宮島
Yasuhiro Honda
靖弘 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP22312597A priority Critical patent/JPH1148624A/ja
Publication of JPH1148624A publication Critical patent/JPH1148624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱転写画像の高感度化、高濃度化、画像均一
化の向上を図るとともにブロッキング性等を改善した熱
転写印字型磁気記録体を提供する。 【解決手段】 支持体の一方の面に磁気記録層を設け、
他方の面に顔料と樹脂を含むインク受理層を設けた熱転
写印字型磁気記録体において、該インク受理層に含まれ
る樹脂として溶解性パラメータ(sp値)が8.5〜1
1.0のものを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、乗車券、定期券、
通行券、回数券等の券紙やプリペードカード類に用いら
れる熱転写印字型磁気記録体に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気記録体は、磁気特性により情報を記
録することにより利用されている。磁気記録の他に可視
情報として表示することが要求されることも多く、支持
体の磁気記録層とは反対面に印字画像を形成させること
が、鉄道乗車券、自動車駐車券などの磁気記録体では一
般的に行われている。この印字画像記録方法の一つとし
て熱転写印字記録がある。そして、この熱転写印字の高
性能化、すなわち高濃度化、画像均一化を高めるために
支持体の上に熱転写によるインク受理層を設けることが
行われている。ところがインク受理層を設けると、熱転
写印字型磁気記録体をロール状に保管したときに、磁気
記録層と他のインク受理層が接するため、この層同士が
接着してしまういわゆるブロッキング現象が発生し、層
成分の一部が接する他の層に転移してしまうとか、層成
分がはがれてしまうといったトラブルがある。これに対
して特開平8−183262号公報では、インク受理層
中顔料の物性及び量並びにインク受理層の平滑度を規定
して問題点の解決を図られたとしているが、実際には、
このようにしても充分な耐ブロッキング性は得られな
い。特に、高圧がかかって磁気記録層とインク受理層が
接すると、ブロッキング現象が発生しやすい。これは記
録材料の製造工程において巻長さの長い記録材料を製造
する場合、1ロールの重量が大きくなるために局部的に
高圧力がかかり、ブロッキング現象が発生しやすいこと
によるものである。インク受理層を設けると、インク受
理層を構成する成分の影響により、記録面の白さが低下
したり、印字画像のコントラストの低下したり、見栄え
が良くないなどの問題がある。また、インク受理層を形
成させる塗布工程において塗布液中に有機溶剤を用いる
ことが多いが、このようにすると、安全性や防爆対応、
溶剤回収等にかかわる製造設備の負担等があり、有機溶
剤を用いないまたは有機溶剤使用量が少量で済むことが
望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、熱転
写印字型磁気記録体に関し、熱転写印字記録の高性能
化、すなわち高濃度化、画像均一化をはかり、更にブロ
ッキング現像の発生を抑え、さらに熱転写印字記録面の
白さを増し、また有機溶剤を用いないまたは有機溶剤使
用量が少量で製造できる記録体を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、支持体
の一方の面に強磁性体と樹脂を主成分とする磁気記録層
を設け、もう一方の面に顔料と樹脂を主成分とするイン
ク受理層を設けた熱転写印字型磁気記録材料において、
インク受理層の樹脂に、溶解性パラメータ(SP値)が
8.5以上11.0以下である樹脂を用いることを特徴
とする熱転写印字型磁気記録材料が提供される。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の熱転写型磁気記録体の構
造を、図1により説明すると、支持体(1)上に磁性体
と水溶性分散剤と結着剤を主成分とする磁気記録層
(2)及び支持体を介してもう一方の面に顔料と水溶性
樹脂を含むインク受理層(3)が設けられている。
【0006】インク受理層は、顔料及び樹脂を含有する
層である。顔料としては、例えば、カオリン、炭酸カル
シウム、シリカ、酸化チタン、水酸化アルミニウム、ク
レー、焼成クレー、ケイ酸マグネシウム、炭酸マグネシ
ウム、ホワイトカーボン、酸化亜鉛、硫酸バリウム、表
面処理された炭酸カルシウムやシリカ、尿素−ホルマリ
ン樹脂、スチレン/メタクリル酸共重合体、ポリスチレ
ン等の微粉末等で、吸油量50〜200ml/100g
の範囲にあるものである。本発明のインク受理層に用い
られる樹脂は、溶解性パラメータ(SP値)が8.5以
上11.0以下の範囲にあるものである。この樹脂とし
ては、ポリ塩化ビニル、エポキシ樹脂、芳香族ジカルボ
ン酸と脂肪族グリコ−ルからなるポリエステル樹脂、ポ
リ酢酸ビニル、ポリビニルアルコールなどを挙げること
ができる。溶解性パラメータ(SP値)は、一般に、異
なる高分子物の混合の際の相溶性の目安とされている。
この値が近い高分子物では、相溶性があることが多い。
インク受理層の樹脂として溶解性パラメート(SP値)
が8.5以上11.0以下のもを用いると、熱転写印字
画像が高濃度となる。これは、インク受理層樹脂とイン
ク成分の相溶性が良好となり、インク成分がより受理層
側に転写しやすくなるためと考えられる。なお、溶解性
パラメート(SP値)の単位は(cal/cm31/2
ある。
【0007】インク受理層の樹脂として、芳香族ジカル
ボン酸は脂肪族グリコールの重縮合物からなるポリエス
テル樹脂を用いると、熱転写印字画像はさらに高濃度と
なる。 平均分子量が5,000から30,000であ
り、ガラス転移点(Tg)が10℃以上90℃以下であ
る芳香族ジカルボン酸と脂肪族グリコールの重縮合物か
らなるポリエステル樹脂を用いると、ブロッキング現象
の発生を抑えられる。平均分子量が5,000以下でガ
ラス転移点(Tg)が10℃以下となるとブロッキング
現象が発生しやすくなる。また、逆に平均分子量が3
0,000以上でガラス転移点(Tg)が90℃以上と
なるとブロッキング現象は発生しにくくなるものの熱転
写印字画像が低濃度となる傾向にあり好ましくない。
【0008】芳香族ジカルボン酸と脂肪族グリコールの
重縮合物からなるポリエステル樹脂は一般的にはアセト
ン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ト
ルエン、キシレン、酢酸エチル、酢酸ブチル等有機溶剤
に溶解された状態で塗布液を作成することが多い。芳香
族ジカルボン酸と脂肪族グリコールの重縮合物からなる
ポリエステル樹脂の水に分散された液を用いて、インク
受理層塗布液作成することで有機溶剤をほとんど使用し
ないでインク受理層を製造できる。その結果、有機溶剤
を使用しないので、製造工程の安全性、製造設備の簡単
化を図ることができる。もっとも、芳香族ジカルボン酸
と脂肪族グリコールの重縮合物からなるポリエステル樹
脂を水に分散させる際に、分散状態を安定化させるため
に一部有機溶剤を含ませるようにすることがあるが、有
機溶剤に溶解させた場合と比較して、製造工程の完全
性、製造設備の簡便化を図ることができる。
【0009】支持体とインク受理層の間に顔料と樹脂を
主成分とする中間層を設けると、熱転写印字画像が高濃
度で画像均一性が高くなる。これは中間層を設けること
で、支持体表面の微細な凹凸が緩和されるためこの上に
インク受理層を設けるとインク受理層表面も平滑性向上
するためと、印字時、印字装置のサーマルヘッドで加圧
する際、中間層がクッションとして機能するためにイン
ク受理層とインクリボンの密着性が高まるためと考えら
れる。
【0010】中間層で用いる樹脂としては、ポリビニル
アルコール、澱粉及びその誘導体、メトキシセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセ
ルロース、メチルセルロース、エチルセルロース等のセ
ルロース誘導体、ポリアクリル酸ソーダ、ポリビニルピ
ロリドン、アクリルアミド/アクリル酸エステル共重合
体、アクリルアミド/アクリル酸エステル/メタアクリ
ル酸三元共重合体、スチレン/無水マレイン酸共重合体
アルカリ塩、イソブチレン/無水マレイン酸共重合体ア
ルカリ塩、ポリアクリルアミド、アルギン酸ソーダ、ゼ
ラチン、カゼイン等の水溶性高分子の他、ポリ酢酸ビニ
ル、ポリウレタン、ポリアクリル酸エステル、ポリメタ
クリル酸エステル、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、
エチレン/酢酸ビニル共重合体等のエマルジョンやスチ
レン/ブタジエン/アクリル系共重合体等のラテックス
等が挙げられる。
【0011】中間層に用いる顔料としては、例えば、炭
酸カルシウム、シリカ、酸化チタン、水酸化アルミニア
ム、クレー、焼成クレー、ケイ酸マグネシウム、炭酸マ
グネシウム、ホワイトカーボン、酸化亜鉛、硫酸バリウ
ム、表面処理された炭酸カルシウムやシリカ、尿素−ホ
ルマリン樹脂、スチレン/メタクリル酸共重合体、ポリ
スチレン等の微粉末等が挙げられる。
【0012】インク受理層または/および中間層に蛍光
増白剤を含有させることで熱転写印字面の白さを向上で
きる。特にインク受理層に芳香族ジカルボン酸と脂肪族
グリコールの重縮合物からなるポリエステル樹脂を用い
ると該ポリエステル樹脂特有の黄色みのため、熱転写印
字面も淡い黄色がかった面となるが蛍光増白剤を用いる
ことで、目視で白さが増したように見える。蛍光増白剤
としては、従来公知のいずれの化合物でも使用てきる。
具体的には、スチルベン系、ジスチルベン系、ベンゾオ
キサゾール系、スチリル−オキサゾール系、ピレン−オ
キサゾール系、クマリン系、アミノクマリン系、イミダ
ゾール系、ベンゾイミダゾール系、ピラゾリン系、ジス
チリル−ビフェニル系、チアゾール系などの蛍光増白剤
が挙げられる。
【0013】インク受理層中の顔料に少なくとも炭酸カ
ルシウム、酸化チタン、水酸化アルミ、シリカから選ば
れる顔料を用いることで、熱転写印字面の白さを低下さ
せずに、熱転写印字画像濃度を向上させ、ブロッキング
現象の発生を抑える効果がある。これはこれら該顔料の
白さのため熱転写印字面の白さを低下させず、またこれ
ら顔料が有する吸油性のためインク転写効率を上げるた
め熱転写印字画像濃度を向上させ、更にこれら顔料がイ
ンク受理層と磁気記録層のそれぞれに編まれる樹脂同士
の接触面積を低下させることで接着力を弱めるためブロ
ッキング現象の発生を抑えることができるためと考えら
れる。
【0014】本発明で磁気記録層で用いられる強磁性体
としては、バリウムフェライト、ストロンチウムフェラ
イト、Co−γ−Fe23、γ−Fe23等の強磁性体
粉が使用される。磁気記録層で用いられる結着剤は、従
来、熱転写型磁気記録体に用いられているものが使用さ
れる。その具体例としては、ポリビニルブチラール、ポ
リ酢酸ビニル、ポリプロピオン酸ビニル、ポリ酪酸ビニ
ル、ポリメチルアクリレート、ポリエチルアクリレー
ト、ポリプロピルアクリレート、ポリブチルアクリレー
ト、ポリヘプチルアクリレート、ポリエチルヘキシルア
クリレート、スチレンーブタジエンゴム、ニトリルゴ
ム、天然ゴム、ポリイソブチレンゴム、ポリブタジエ
ン、ポリアクリロニトリル、ポリメタクリロニトリル、
ポリ塩化ビニリデン、ポリジクロロスチレン、ポリスチ
レン、ポリ塩化ビニル、ポリメタクリル酸、ポリメチル
メタクリレート、ポリエチルメタクリレート、ポリプロ
ピルメタクリレート、ポリブチルメタクリレート、ポリ
エチルヘキシルメタクリレート、ポリビニルアルコー
ル、ポリビニルステアレート等の水性エマルジョン樹脂
及びポリ塩化ビニル、エポキシ樹脂、芳香族ジカルボン
酸と脂肪族グリコ−ルからなるポリエステル樹脂などが
挙げられる。
【0015】
【実施例】以下に実施例により、より詳細に説明を行な
うが、これに限定されるものではない。なお、ここで示
す部および%はいずれも重量基準である。 実施例1 磁気分散液 BaO−6Fe23 100部 ポリビニルアルコール(10%水溶液) 70部 カーボンブラック(38%水分散液) 20部 水 60部 上記組成からなる混合物をサンドグラインダーにて1時
間分散し、磁気分散液を得た。更にこの分散液を用い次
のように磁気記録層塗布液を作成した。 磁気記録層塗布液 上記磁気分散液 250部 ポリビニルアルコール(10%水溶液) 30部 ポリ塩化ビニリデンエマルジョン(固形分50%) 100部 水 20部 坪量200g/m2の上質紙に上記磁気記録層塗布液が乾
燥後重量が90g/m2になるようにワイヤーバーにて塗
布し、中心磁界が5,000Gの対面配向機にて配向
後、ドライヤーで乾燥し磁気記録層を得た。 A液 ポリ塩化ビニルエマルジョン(固形分33%) 30部 カオリン(20%水分散液) 50部 水 20部 次に支持体のもう一方の面にインク受理層形成液(A
液)を乾燥重量が5.0g/m2となるように塗布しイン
ク受理層を得た。なお、用いたポリ塩化ビニルのSP値
は9.6である。ついで、このインク受理層表面平滑度
が500秒になるようにキャレンダー処理を行い実施例
1の熱転写印字型磁気記録材料を得た。
【0016】 実施例2 B液 芳香族ジカルボン酸と脂肪族グリコールの重縮合物 からなるポリエステル樹脂(SP値=8.8 平均分子量=3000 Tg=5℃) 10部 カオリン 10部 トルエン 60部 メチルエチルケトン 20部 実施例1においてA液の代わりにB液を用いた他は、実
施例1と同様にして実施例2の熱転写印字型磁気記録材
料を得た。
【0017】 実施例3 C液 芳香族ジカルボン酸と脂肪族グリコールの重縮合物 からなるポリエステル樹脂(SP値=9.2 平均分子量=15000 Tg=67℃) 10部 カオリン 10部 トルエン 60部 メチルエチルケトン 20部 実施例1においてA液の代わりにC液を用いた他は、実
施例1と同様にして実施例3の熱転写印字型磁気記録材
料を得た。
【0018】 実施例4 D液 芳香族ジカルボン酸と脂肪族グリコールの重縮合物 からなるポリエステル樹脂(SP値=9.2 平均分子量=15000 Tg=67℃) 30部 カオリン(20%水分散液) 50部 水 20部 実施例1においてA液の代わりにD液を用いた他は、実
施例1と同様にして実施例4の熱転写印字型磁気記録材
料を得た。
【0019】 実施例5 E液(中間層塗布液) ポリメチルメタクリレート粒子(平均2μm) 10部 SBRエマルジョン(30%) 40部 水 50部 支持体の磁気記録層とは反対の面にE液(中間層塗布
液)を乾燥重量が3.0g/m2となるように塗布し、更
にその上にD液を実施例4と同様に塗布し、キャレンダ
ー掛けを行い実施例5の熱転写印字型磁気記録材料を得
た。
【0020】 実施例6 F液 芳香族ジカルボン酸と脂肪族グリコールの重縮合物 からなるポリエステル樹脂の水分散液(固形分33%、 SP値=9.2 平均分子量=15000 Tg=67℃) 30部 カオリン(20%水分散液) 50部 スチルベン系蛍光増白剤 1部 水 19部 実施例5においてD液の代わりにE液を用いた他は、実
施例1と同様にして実施例6の熱転写印字型磁気記録材
料を得た。
【0021】実施例7 実施例6においてF液中のカオリンの代わりにシリカを
用いた他は、実施例6と同様にして実施例7の熱転写印
字型磁気記録材料を得た。
【0022】実施例8 実施例6においてF液中のカオリンの代わりに水酸化ア
ルミニウムを用いた他は、実施例6と同様にして実施例
8の熱転写印字型磁気記録材料を得た。
【0023】実施例9 実施例6においてF液中のカオリンの代わりに炭酸カル
シウムを用いた他は、実施例6と同様にして実施例9の
熱転写印字型磁気記録材料を得た。
【0024】実施例10 実施例6においてF液中のカオリンの代わりに酸化チタ
ンを用いた他は、実施例6と同様にして実施例10の熱
転写印字型磁気記録材料を得た。
【0025】 実施例11 G液 エポキシ樹脂の水分散液(固形分20%水分散液) (SP値=10.9) 40部 カオリン(20%水分散液) 40部 水 20部 実施例4においてF液の代わりにG液を用いた他は、実
施例4と同様にして実施例11の熱転写印字型磁気記録
材料を得た。
【0026】 比較例1 H液 SBRエマルジョン(固形分33%) (SP値=8.1) 30部 カオリン(20%水分散液) 50部 水 30部 実施例1においてA液の代わりにH液を用いた他は、実
施例1と同様にして比較例1の熱転写印字型磁気記録材
料を得た。
【0027】 比較例2 I液 ポリ塩化ビニリデンエマルジョン(固形分50%) (SP値=12.2) 20部 カオリン(20%水分散液) 50部 水 30部 実施例1においてA液の代わりにI液を用いた他は、実
施例1と同様にして比較例2の熱転写印字型磁気記録材
料を得た。
【0028】 比較例3 J液 フェノール樹脂エマルジョン(固形分20%) (SP値=11.5) 50部 カオリン(20%水分散液) 50部 実施例1においてA液の代わりにJ液を用いた他は、実
施例1と同様にして比較例3の熱転写印字型磁気記録材
料を得た。
【0029】使用例1〜14 以上の実施例及び比較例により得られる熱転写型磁気記
録体を用いて、熱転写を行って、それぞれについて評価
を行なった。評価項目は、熱転写印字品質、耐水性、耐
接着性、耐ブロッキング性である。結果を下記表1に示
す。評価項目の評価手順の詳細は、以下の通りである。 1、熱転写印字品質 熱転写の印字の条件及び評価は次の通りである。 使用した機器:プリンタ :TEC製 B−30 熱転写リボン:リコー製 B110C 印字条件 印字速度 :5インチ/秒 印字の評価 画像濃度測定:マクベス反射濃度計RD−914型による。 画像均一性 :ベた印字部を目視にて観察 基準 ○…ベた部がほぼ埋まっている △…ベた部の埋まりがやや悪い ×…ベた部の埋まりが極めて悪い 2、白色度試験 白色度指数による。JIS Z8751 で測定される
白色度指数 3、耐ブロッキング試験 試験条件 サンプルの磁気記録層面とインク受容層面を重ね合わ
せ、50kgf/cm2の圧力をかけた状態で、40
℃、90%RH環境下にて12時間放置した後、重ね合
わせた面をはがし、ブロッキング状況を観察する。 基準 ○…はがす時、剥離音が無く、転写も無い △…はがす時、剥離音はややあるが、転写は無い ×…はがす時、転写が発生する
【0030】
【表1】
【0031】
【発明の効果】本発明により得られる熱転写型磁気記録
体は、熱転写印字記録の高性能化、すなわち高濃度化、
画像均一化をはかり、更にブロッキング現像の発生を抑
え、さらに熱転写印字記録面の白さを増し、また有機溶
剤を用いないまたは有機溶剤使用量が少量で製造できる
ものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G11B 5/80 G11B 5/80 (72)発明者 宮島 茂 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 本多 靖弘 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体の一方の面に強磁性体と樹脂を含む
    磁気記録層を設け、支持体を介してもう一方の面に顔料
    と樹脂を含むインク受理層を設けた熱転写印字型磁気記
    録体において、インク受理層に含まれる樹脂が、溶解性
    パラメータ(SP値)が8.5以上11.0以下である
    ことを特徴とする熱転写印字型磁気記録体。
  2. 【請求項2】請求項1のインク受理層に含まれている樹
    脂が、芳香族ジカルボン酸と脂肪族グリコールの重縮合
    物からなるポリエステル樹脂であることを特徴とする熱
    転写印字型磁気記録体。
  3. 【請求項3】請求項2記載のポリエステル樹脂の平均分
    子量が5,000から30,000であり、ガラス転移
    点(Tg)が10℃以上90℃以下であることを特徴と
    する熱転写印字型磁気記録体。
  4. 【請求項4】請求項2又は3のポリエステル樹脂が水に
    分散された液とした状態のものを用いてインク受理層が
    形成されたものであることを特徴とする熱転写印字型磁
    気記録体。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれかである支持体とイ
    ンク受理層の間に顔料と樹脂を主成分とする中間層を設
    けたことを特徴とするの熱転写印字型磁気記録体。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれかであるインク受理
    層または/および中間層が蛍光増白剤を含有したもので
    あることを特徴とする熱転写印字型磁気記録体。
  7. 【請求項7】請求項1〜6のいずれかであるインク受理
    層中または/および中間層中の顔料が少なくとも炭酸カ
    ルシウム、酸化チタン、水酸化アルミ、シリカから選ば
    れる顔料を用いることを特徴とする熱転写印字型磁気記
    録体。
  8. 【請求項8】支持体の一方の面に強磁性体と樹脂を含む
    磁気記録層を設け、支持体を介してもう一方の面に顔料
    を含むインク受理層を設けた熱転写印字型磁気記録体に
    おいて、支持体とインク受理層の間に顔料と樹脂を主成
    分とする中間層を設け、樹脂が溶解性パラメータ(SP
    値)が8.5以上11.0以下であることを特徴とする
    熱転写印字型磁気記録体。
JP22312597A 1997-08-05 1997-08-05 熱転写印字型磁気記録体 Pending JPH1148624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22312597A JPH1148624A (ja) 1997-08-05 1997-08-05 熱転写印字型磁気記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22312597A JPH1148624A (ja) 1997-08-05 1997-08-05 熱転写印字型磁気記録体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1148624A true JPH1148624A (ja) 1999-02-23

Family

ID=16793216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22312597A Pending JPH1148624A (ja) 1997-08-05 1997-08-05 熱転写印字型磁気記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1148624A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000053428A1 (en) Heat-sensitive coating containing acrylate copolymer, recording material and methods of manufacture
JPH1148624A (ja) 熱転写印字型磁気記録体
JPH11291647A (ja) 熱転写記録用受像シートおよび熱転写記録方式
JP2001199162A (ja) 保護層転写シート
EP0661169B1 (en) Composite ink-jet and magnetic recording sheet
JPS5825988A (ja) 感熱記録材料
JP3421762B2 (ja) 熱転写記録型磁気券紙
JPS63293091A (ja) 感熱記録型平版印刷用原版
JPS5825986A (ja) 感熱記録材料
JP2537707B2 (ja) 被熱転写媒体およびその製造方法
JP2000263922A (ja) 記録シート
JP2000141929A (ja) 熱転写シ―ト及びその記録方法
JP2000335121A (ja) 熱転写記録型磁気券紙
JPH0971043A (ja) 記録シート
JP4104103B2 (ja) 熱転写記録用受容紙
JP3301070B2 (ja) インクジェット磁気複合記録用シート
JPH1148625A (ja) 熱転写型磁気記録体
JP2003094843A (ja) 熱転写用受容紙
JP2537708B2 (ja) 被熱転写媒体およびその製造方法
JP2956518B2 (ja) 感圧複写用顕色シート
JP4307165B2 (ja) 熱転写記録型磁気券紙
JP2000158834A (ja) 熱転写用受容紙
JP4357143B2 (ja) 感熱記録材料
JPH1170745A (ja) 熱転写記録型磁気シート
JP2935154B2 (ja) 屋外検針用感熱記録紙

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040122

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20040518