JPH1148263A - 空気入りタイヤの製造方法 - Google Patents

空気入りタイヤの製造方法

Info

Publication number
JPH1148263A
JPH1148263A JP9206306A JP20630697A JPH1148263A JP H1148263 A JPH1148263 A JP H1148263A JP 9206306 A JP9206306 A JP 9206306A JP 20630697 A JP20630697 A JP 20630697A JP H1148263 A JPH1148263 A JP H1148263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
main groove
tire
pneumatic tire
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9206306A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Tanaka
田中  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP9206306A priority Critical patent/JPH1148263A/ja
Publication of JPH1148263A publication Critical patent/JPH1148263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 主溝の溝底部に発生するクラックの成長を防
止することのできる空気入りタイヤを製造する空気入り
タイヤの製造方法を提供すること。 【解決手段】 加硫成型後にトレッドとなる未加硫トレ
ッド部材10において、ベーストレッドゴム部材14の
モールド16の主溝形成用凸部20と対向する部分を、
少なくともモールド16の主溝形成用凸部20と主溝形
成用凸部20との間と対向する部分よりも薄く形成す
る。未加硫トレッド部材10を用いたグリーンタイヤ1
1をモールド16で加硫成型すると、タイヤの主溝の底
部に於けるキャップトレッドゴム部材12の厚みが1.
5mmとなる。キャップトレッドゴム部材12は、溝底部
の厚みが1mm未満のものと比較して溝底部付近の老化防
止剤の絶対量が多いため、ベーストレッドゴム部材14
側へ一部の老化防止剤が移行しても、オゾンクラック防
止効果を維持できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は空気入りタイヤの製
造方法に係り、特に、主溝の溝底部に発生するクラック
の成長を防止することのできる空気入りタイヤを製造す
る空気入りタイヤの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より空気入りタイヤの相反する性
能、例えば耐ウエット性と低燃費性能等を両立する手段
として、キャップ/ベーストレッド構造が提案されてい
る。
【0003】特に、重荷重用のラジアルタイヤにおいて
は、耐偏摩耗性能を主体としたNR、SBR系のキャッ
プゴムと、耐発熱、耐亀裂成長性を主体としたNR系の
ベースゴムとを組み合わせたキャップ/ベーストレッド
構造が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、キャップ/ベ
ーストレッド構造を採用した従来の空気入りタイヤにお
いて、主溝の溝底部にクラックが発生し、これがしだい
に成長する問題がある。
【0005】本発明は上記事実を考慮し、主溝の溝底部
に生じるクラックの成長を防止することのできる空気入
りタイヤを製造する空気入りタイヤの製造方法を提供す
ることができる。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、老化防止剤の配合されたキャップトレッド及びベー
ストレッドの2層よりなる未加硫トレッド部材を最外周
に配置してなるグリーンタイヤを、トレッドに主溝を形
成するための主溝形成用凸部を備えたモールド内に装填
して加硫成形を行い、加硫後のタイヤの主溝底部に於け
るキャップトレッドの厚みが1mm以上となる空気入りタ
イヤを製造する空気入りタイヤの製造方法であって、主
溝形成用凸部と対向する部分が、少なくとも主溝形成凸
部と主溝形成凸部との間と対向する部分よりも薄く形成
されたベーストレッドを備えた未加硫トレッド部材を用
いてグリーンタイヤを形成し、このグリーンタイヤをモ
ールドに装填して主溝形成用凸部を未加硫トレッド部材
の主溝形成位置に圧接させることを特徴としている。
【0007】請求項1に記載の空気入りタイヤの製造方
法では、先ず、主溝形成用凸部と対向する部分が少なく
とも主溝形成凸部間と対向する部分よりも薄く形成され
たベーストレッドを備え未加硫トレッド部材を用いてグ
リーンタイヤを形成する。
【0008】次に、このグリーンタイヤをモールドに装
填し、周知のように内圧を付与してグリーンタイヤを膨
張させ、未加硫トレッド部材の主溝形成位置に主溝形成
用凸部を圧接させる。
【0009】未加硫トレッド部材は、主溝形成用凸部と
対向する部分のベーストレッドが薄く形成されているの
で、ベーストレッドと主溝形成用凸部の先端との距離が
大きく保たれ、これによって加硫後のタイヤの主溝底部
に於けるキャップトレッドの厚みが1mm以上とされた空
気入りタイヤを容易に製造することができる。
【0010】なお、未加硫トレッド部材のベーストレッ
ドの主溝形成用凸部と対向する部分の厚みが、主溝形成
凸部間と対向する部分の厚みの80%以下とすること
が、加硫後のタイヤの主溝底部に於けるキャップトレッ
ドの厚みを1mm以上とするために好ましい。
【0011】ここで、キャップトレッドに配合されてい
る老化防止剤は、オゾンクラックの発生を防止すること
ができる。
【0012】加硫後のタイヤの主溝底部におけるキャッ
プトレッドの厚みを1mm以上とすると、その部分に配合
される老化防止剤の絶対量が1mm未満のものと比較して
多くなるため、隣接するベーストレッド側へ一部の老化
防止剤が移行しても、主溝底部におけるキャップトレッ
ドの老化防止剤の配合の割合が大幅に低下することはな
い。したがって、溝底部に生じるクラックの成長を防止
することができる。
【0013】なお、溝底部におけるキャップトレッドの
厚みが1mm未満になると、その部分の老化防止剤の絶対
量が少ないため、隣接するベーストレッド側へ一部の老
化防止剤が移行してしまうと、老化防止剤の割合が大幅
に低下し、オゾンクラックが生じ易くなる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の空気入りタイヤの製造方
法の一実施形態を図1乃至図4にしたがって説明する。
【0015】図1に示すように、加硫することにより空
気入りタイヤのトレッドなる長尺状の未加硫トレッド部
材10は、キャップトレッドゴム部材12とベーストレ
ッドゴム部材14とからなる2層構造である。
【0016】キャップトレッドゴム部材12は、耐摩耗
性にすぐれたNR、SBR系のゴムが用いられ、ベース
トレッドゴム部材14は、耐発熱、耐亀裂成長性に優れ
たN系のゴムが用いられている。
【0017】また、キャップトレッドゴム部材12には
ゴム成分100重量部に対してオゾンクラック防止の役
目をする老化防止剤(例えば、N−(1,3−ジメチル
ブチル)−N’−フェニル−P−フェニレンジアミン
(商品名:サントフレックス13、モンサント社製)、
N,N’−ジフェニル−P−フェニレンジアミン(商品
名:ノクラックDP、大内新興化学工業(株)製))が
1.5〜3.0重量部配合されており、ベーストレッド
ゴム部材14にはゴム成分100重量部に対してオゾン
クラック防止の役目をする老化防止剤が1.5重量部未
満配合されている。
【0018】図2に示すように、未加硫トレッド部材1
0の貼り付けられたグリーンタイヤ11を加硫成形する
モールド16のトレッド形成面18には、タイヤトレッ
ドの主溝を形成するための主溝形成用凸部20が所定の
間隔をおいて複数設けられている。
【0019】ベーストレッドゴム部材14は、従来と同
様に押出成形機によって押出成形することができる。本
実施形態のベーストレッドゴム部材14は、モールド1
6の主溝形成用凸部20と対向する部分が、少なくとも
モールド16の主溝形成用凸部20と主溝形成用凸部2
0との間と対向する部分よりも薄く形成されている。
【0020】図1及び図3に示すように、本実施形態の
未加硫トレッド部材10は、幅方向両端のテーパー部分
を除いた幅方向中間部分が一定の厚さであり、幅方向中
間部分の厚さT0 が20mmである。
【0021】また、ベーストレッドゴム部材14は、モ
ールド16の主溝形成用凸部20と主溝形成用凸部20
との間と対向する部分の厚さT1 が10mm、主溝形成用
凸部20と対向する薄肉部分14Aの厚さT2 が7mmで
ある。
【0022】一方、キャップトレッドゴム部材12は、
モールド16の主溝形成用凸部20と主溝形成用凸部2
0との間と対向する部分の厚さT4 が20mm、主溝形成
用凸部20と対向する厚肉部分(ベーストレッドゴム部
材14の薄肉部分14Aと対向する部分)12Aの厚さ
3 が13mmである。
【0023】なお、主溝形成用凸部20の高さHは14
mmである。図2に示すように、モールド16内へグリー
ンタイヤ11をセットし、このグリーンタイヤ11を従
来通り内側から図示されないブラダーによって膨張させ
ると、未加硫トレッド部材10はモールド16のトレッ
ド形成面18に圧接され、図4に示すように、主溝24
が形成される。
【0024】本実施形態では、未加硫トレッド部材10
の各部の厚さを上記のように設定したので、加硫後のタ
イヤの主溝24の底部に於けるキャップトレッドゴム部
材12の厚みT5 を1.5mmにすることができた。
【0025】次に、図5乃至図7にしたがって従来例に
係る空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤを説
明する。
【0026】図5及び図6に示すように、従来用いられ
ていた未加硫トレッド部材30は、本実施形態の未加硫
トレッド部材10と同様に、幅方向両端のテーパー部分
を除いた幅方向中間部分が一定の厚さであり、幅方向中
間部分の厚さT0 が20mmである。
【0027】また、ベーストレッドゴム部材32は、幅
方向両端のテーパー部分を除いた幅方向中間部分が一定
の厚さであり、幅方向中間部分の厚さT1 が10mmであ
る。
【0028】一方、キャップトレッドゴム部材34は、
幅方向両端のテーパー部分を除いた幅方向中間部分が一
定の厚さであり、幅方向中間部分の厚さT4 が10mmで
ある。
【0029】なお、ゴムの組成は本実施形態のものと同
一である。この未加硫トレッド部材30を用いたグリー
ンタイヤをモールド16で加硫すると、図7に示すよう
に、主溝24の底部に於けるキャップトレッドゴム部材
34の厚みT5 は0.5mmとなる。
【0030】ところで、オゾンクラック防止の役目をす
る老化防止剤は、ベーストレッドゴム部材よりもキャッ
プトレッドゴム部材の方が多く配合されているが、ベー
ストレッドゴム部材とキャップトレッドゴム部材との境
界部分では、キャップトレッドゴム部材に配合されてい
る老化防止剤がベーストレッドゴム部材側へ移行する問
題がある。
【0031】特に、従来例のように、キャップトレッド
ゴム部材34の厚みが1mm未満になると、その部分の老
化防止剤の絶対量が少ないため、隣接するベーストレッ
ドゴム部材32側へ老化防止剤が移行してしまうと、老
化防止剤の割合が大幅に低下し、所望のオゾンクラック
防止効果が大幅に低下する。
【0032】しかし、本実施形態のように、キャップト
レッドゴム部材12の厚みが1mm以上になると、その部
分の老化防止剤の絶対量が多くなるため、隣接するベー
ストレッドゴム部材14側へ一部の老化防止剤が移行し
ても、老化防止剤の割合が大幅に低下することはなく、
所望のオゾンクラック防止効果を維持することができ
る。これによって、主溝24の溝底部に生じるクラック
の発生及びクラックの成長を防止することができる。
【0033】なお、上記実施形態で説明した未加硫トレ
ッド部材を用いて成型された実施例の空気入りタイヤ
と、従来例で説明した未加硫トレッド部材を用いて成型
された従来例の空気入りタイヤとを各々実車に装着して
10万km走行させ、主溝底に発生したクラック深さを比
較した。
【0034】なお、何れのタイヤもタイヤサイズはTB
R E315/70R20であり、装着したリムのリム
サイズは8.50Z−20である。
【0035】試験の結果、従来例の空気入りタイヤでは
主溝底のクラックの深さが2mm以上にまで成長したが、
本発明の空気入りタイヤの製造方法によって製造された
実施例の空気入りタイヤでは、主溝底のクラック深さを
0.5mm以下に抑制できた。
【0036】なお、キャップトレッドゴム部材12の主
溝形成用凸部20と対向する部分の厚さT3 を主溝形成
用凸部20の高さHよりも1mm以上大きくすれば、他の
部位の寸法に関係なく加硫後のタイヤの主溝24の底部
に於けるキャップトレッドゴム部材12の厚みT5 を確
実に1mm以上取ることができる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の空気入り
タイヤの製造方法によれば、溝底部のクラックの成長を
防止することのできる空気入りタイヤを容易に製造でき
る、という優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に用いる未加硫トレッド部材の断面
図である。
【図2】グリーンタイヤ及びモールドの断面図である。
【図3】未加硫トレッド部材及び主溝形成用凸部の寸法
を示す断面図である。
【図4】本実施形態の空気入りタイヤの製造方法によっ
て成型されたトレッドの断面図である。
【図5】従来の未加硫トレッド部材の断面図である。
【図6】従来例に係るグリーンタイヤ及びモールドの断
面図である。
【図7】従来の空気入りタイヤの製造方法によって成型
されたトレッドの断面図である。
【符号の説明】
10 未加硫トレッド部材 11 グリーンタイヤ 12 キャップトレッドゴム部材 14 ベーストレッドゴム部材 16 モールド 20 主溝形成用凸部 24 主溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B29L 30:00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 老化防止剤の配合されたキャップトレッ
    ド及びベーストレッドの2層よりなる未加硫トレッド部
    材を最外周に配置してなるグリーンタイヤを、トレッド
    に主溝を形成するための主溝形成用凸部を備えたモール
    ド内に装填して加硫成形を行い、加硫後のタイヤの主溝
    底部に於けるキャップトレッドの厚みが1mm以上となる
    空気入りタイヤを製造する空気入りタイヤの製造方法で
    あって、 主溝形成用凸部と対向する部分が、少なくとも主溝形成
    凸部と主溝形成凸部との間と対向する部分よりも薄く形
    成されたベーストレッドを備えた未加硫トレッド部材を
    用いてグリーンタイヤを形成し、 このグリーンタイヤをモールドに装填して主溝形成用凸
    部を未加硫トレッド部材の主溝形成位置に圧接させるこ
    とを特徴とする空気入りタイヤの製造方法。
JP9206306A 1997-07-31 1997-07-31 空気入りタイヤの製造方法 Pending JPH1148263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9206306A JPH1148263A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 空気入りタイヤの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9206306A JPH1148263A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 空気入りタイヤの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1148263A true JPH1148263A (ja) 1999-02-23

Family

ID=16521125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9206306A Pending JPH1148263A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 空気入りタイヤの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1148263A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002019416A (ja) * 2000-07-10 2002-01-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りスタッドレスタイヤ
FR2999116A1 (fr) * 2012-12-10 2014-06-13 Michelin & Cie Pneumatique comportant une bande de roulement constituee de plusieurs melanges elastomeriques
JP5568545B2 (ja) * 2009-02-18 2014-08-06 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US20140318688A1 (en) * 2011-11-30 2014-10-30 Michelin Recherche Et Technique S.A. Methods and apparatus for hot recapping of a retreaded tire
CN108407552A (zh) * 2018-03-06 2018-08-17 正新橡胶(中国)有限公司 胎面口金半制品、胎面口金结构、轮胎及轮胎加工方法
WO2022202668A1 (ja) * 2021-03-24 2022-09-29 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002019416A (ja) * 2000-07-10 2002-01-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りスタッドレスタイヤ
US9174491B2 (en) 2009-02-18 2015-11-03 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP5568545B2 (ja) * 2009-02-18 2014-08-06 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US20140318688A1 (en) * 2011-11-30 2014-10-30 Michelin Recherche Et Technique S.A. Methods and apparatus for hot recapping of a retreaded tire
WO2014090621A1 (fr) * 2012-12-10 2014-06-19 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique comportant une bande de roulement constituée de plusieurs mélanges elastomériques
CN104837650A (zh) * 2012-12-10 2015-08-12 米其林集团总公司 包括由多种弹性体配混物制成的胎面的轮胎
FR2999116A1 (fr) * 2012-12-10 2014-06-13 Michelin & Cie Pneumatique comportant une bande de roulement constituee de plusieurs melanges elastomeriques
US10023011B2 (en) 2012-12-10 2018-07-17 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire comprising a tread made up of several elastomeric compounds
CN108407552A (zh) * 2018-03-06 2018-08-17 正新橡胶(中国)有限公司 胎面口金半制品、胎面口金结构、轮胎及轮胎加工方法
CN108407552B (zh) * 2018-03-06 2021-08-24 正新橡胶(中国)有限公司 胎面口金半制品、胎面口金结构、轮胎及轮胎加工方法
WO2022202668A1 (ja) * 2021-03-24 2022-09-29 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2022148076A (ja) * 2021-03-24 2022-10-06 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN116829377A (zh) * 2021-03-24 2023-09-29 横滨橡胶株式会社 充气轮胎

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2186655A1 (en) Precured tread for retreaded tire and retreaded tire
EP2452835B1 (en) Pneumatic tire
CN1167046A (zh) 漏气保用低压全路面车辆(atv)轮胎
EP1447426B1 (en) Rubber composition pneumatic tire and method of manufacturing the pneumatic tire
JP2009173051A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2000168315A (ja) スタッドレスタイヤ
JPH0596651A (ja) 空気入りタイヤ用未加硫トレツド素材および空気入りタイヤの製造方法
JP4578842B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP0337787B1 (en) Pneumatic tire
JPH1148263A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2781200B2 (ja) プレキュアトレッドを用いたタイヤの製造方法
JP2009269424A (ja) 更生タイヤ及びその製造方法
JP2005280021A (ja) 更正用プレキュアトレッド及びこれを使用した空気入りタイヤ並びにその製造方法
JP2005199922A (ja) 空気入りタイヤ
JP5096580B2 (ja) 劣化防止剤リザーバを備えたトレッド
JP2005199949A (ja) 空気入りタイヤ
JP3477289B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2002192912A (ja) プレキュアトレッドおよび該プレキュアトレッドが貼付けられた更生タイヤ
JP4180903B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2000006154A (ja) 空気入りタイヤの加硫用金型、空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
EP0647521B1 (en) Mould for vulcanizing a pneumatic tyre
JPH1158384A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2004224278A (ja) 更生タイヤ用トレッド及び更生タイヤ
JP2001080314A (ja) 空気入りタイヤ
JP4472367B2 (ja) 空気入りタイヤ