JPH1143341A - 光ファイバ用プリフォームの製造方法並びに光ファイバの製造方法及び光ファイバ - Google Patents

光ファイバ用プリフォームの製造方法並びに光ファイバの製造方法及び光ファイバ

Info

Publication number
JPH1143341A
JPH1143341A JP9201248A JP20124897A JPH1143341A JP H1143341 A JPH1143341 A JP H1143341A JP 9201248 A JP9201248 A JP 9201248A JP 20124897 A JP20124897 A JP 20124897A JP H1143341 A JPH1143341 A JP H1143341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
glass
preform
lead
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9201248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3455070B2 (ja
Inventor
Katsuaki Uchida
勝昭 内田
Atsushi Watabe
敦 渡部
Toshiharu Yamashita
俊晴 山下
Kiyoshi Kurosawa
潔 黒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
Hoya Corp
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp, Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical Hoya Corp
Priority to JP20124897A priority Critical patent/JP3455070B2/ja
Publication of JPH1143341A publication Critical patent/JPH1143341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3455070B2 publication Critical patent/JP3455070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01225Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing
    • C03B37/01257Heating devices therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01225Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing
    • C03B37/01228Removal of preform material
    • C03B37/01237Removal of preform material to modify the diameter by heat-polishing, e.g. fire-polishing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/104Coating to obtain optical fibres
    • C03C25/106Single coatings
    • C03C25/1061Inorganic coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高強度かつ均質な鉛含有ガラス光ファイバを
作製する。 【解決手段】光ファイバ用プリフォーム1を処理装置の
旋盤2に装着し、プリフォーム1を回転する。一方、回
転しているプリフォーム1の軸方向にランプスポットヒ
ーター7を移動し、スポット状の光をプリフォーム1外
周面に走査して、プリフォーム1の表面層を加熱・溶解
し研磨する。加熱処理の間、プリフォーム1は石英管4
で覆われ、プリフォーム1周辺の環境を清浄な雰囲気に
保つ。また、プリフォーム1には、補助加熱用ランプヒ
ーター8からも一様な光を照射し、溶解処理時間を短縮
すると共に、溶解処理後に、補助加熱用ランプヒーター
8によって鉛含有ガラスの光ファイバ用プリフォーム1
のアニーリング処理を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電流センサ等で使
用される鉛含有ガラス光ファイバの高強度化および均質
化が図れる光ファイバ用プリフォームの製造方法並びに
光ファイバの製造方法及びこれら方法により得られる光
ファイバに関するものである。
【0002】
【従来の技術】鉛含有ガラス光ファイバは、鉛含有ガラ
スが有するファラデー効果(ベルデ定数が大きい)や光
弾性定数が極めて小さいといった特性を利用して様々な
応用が試みられている。なかでも、ファラデー効果を用
いた光電流センサの電力用電流計測システムへの適用に
よるシステムの小型化、高性能化が期待されている。し
かしながら、この種システムに適用するためには、鉛含
有ガラス光ファイバには充分な強度と均質性が必要であ
る。
【0003】光ファイバの高強度化および均質化は光フ
ァイバ用プリフォームの表面を研磨して平滑化および清
浄化することが一般に行われている。石英光ファイバや
フッ化物光ファイバに対しては、セリウムなどの研磨剤
を用いた水研磨法、酸を用いたエッチング、そして酸水
素炎、アセチレン炎、プラズマ火炎など火炎を用いた火
炎研磨処理を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、鉛含有ガラス
のプリフォームの研磨に、水研磨法を適用した場合、鉛
含有ガラスが水による腐食を受け易く、柔らかいため、
研磨後ガラス表面に吸着水分、水酸基および反応生成し
た酸化物や研磨傷が残留し、これによってファイバの強
度が大きく低下するという問題があった。また、酸を用
いたエッチングでは、ファイバ表面が荒れてしまう。更
に、火炎研磨法では、鉛含有ガラスは石英ガラスなどに
比べて化学的反応性に富んでいることから、火炎で処理
するとガラス表面層の還元や結晶化が起こりやすく、好
ましくない。また、CO2 レーザ光を用いた表面処理法
が特公平6ー15415号公報に記載されているが、C
2レーザを用いる場合、石英ガラスには有効であろう
が、化学的耐久性や物理的耐久性が大きく劣る鉛含有ガ
ラスやフッ化物ガラスなどの多成分系ガラスでは、CO
2 レーザ光を照射することにより、表面層の荒れやカ
ケ、割れなどが生じやすく好ましくない。
【0005】本発明の目的は、上記問題点を解決し、高
強度かつ均質な鉛含有ガラス光ファイバを作製するため
の光ファイバ用プリフォームの製造方法、光ファイバの
製造方法及び光ファイバを提供することにある。
【0006】
【課題を解決しようとするための手段】上記目的を達成
するために、本発明は、少なくともコア用ガラス、クラ
ッド用ガラスを有し、かつ最外層が鉛を含む多成分ガラ
スからなる光ファイバ用プリフォームの製造方法であっ
て、前記コア用ガラスとクラッド用ガラスを一体化する
工程と、前記最外層のガラス外周面の少なくとも一部に
輻射線を照射することにより前記ガラス外周面の表面層
を加熱・溶解する工程とを備えたものである。
【0007】輻射線を照射してガラス外周面の表面層を
加熱・溶解することにより、光ファイバ用プリフォーム
表面を平滑且つ清浄にすることができる。輻射線の照射
は、例えば、コイル状の加熱抵抗線や管状のセラミック
ヒーターなどの加熱体中にプリフォームを貫通あるいは
挿入させて赤外線や遠赤外線をプリフォームに当てるよ
うにする。なお、この際、管状の加熱体内を清浄な雰囲
気に保つように構成してもよい。
【0008】また本発明は、少なくともコア用ガラス、
クラッド用ガラスを有し、かつ最外層が鉛を含む多成分
ガラスからなる光ファイバ用プリフォームの製造方法で
あって、前記コア用ガラスとクラッド用ガラスを一体化
する工程と、前記最外層のガラス外周面の少なくとも一
部に光を照射することにより前記ガラス外周面の表面層
を加熱・溶解する工程とを備えたものである。
【0009】ガラス外周面の表面層を光照射により加熱
・溶解することにより、プリフォーム表面の傷等の欠陥
を消失させることができ、プリフォーム表面の平滑化及
び清浄化がなされる。
【0010】前記発明において、最外層のガラス外周面
の表面層を光照射により加熱・溶解するとともにアニー
リング処理を施すようにすると、プリフォームの歪み除
去や割れ防止が図れる。
【0011】また、本発明は、少なくともコア用ガラス
と、クラッド用ガラスと、最外層にクラッドモードの光
を吸収するための吸収物質を含む鉛含有のオーバークラ
ッド用ガラスとを有する光ファイバ用プリフォームの製
造方法であって、少なくとも前記コア用ガラスとクラッ
ド用ガラスを一体化する工程と、少なくとも前記オーバ
ークラッド用ガラス外周面の一部に前記吸収物質が吸収
する波長の光を照射し、前記オーバークラッド用ガラス
外周面の表面層を加熱・溶解する工程とを備えたもので
ある。
【0012】オーバークラッド用ガラス外周面にガラス
含有の吸収物質が吸収する波長の光を照射しているの
で、効率よく表面層の加熱・溶解が行われる。
【0013】本発明の光ファイバの製造方法は、少なく
とも最外周が鉛含有の多成分ガラスからなる光ファイバ
の製造方法であって、前記光ファイバの最外周となる光
ファイバ用プリフォームの外周面の少なくとも一部を光
を照射することにより加熱・溶解する工程と、前記工程
の後に線引きによりファイバ化する工程とを備えたもの
である。
【0014】光照射による加熱・溶解によりプリフォー
ム外周面の平滑化、正常化が図られているので、その後
の線引きにより高強度且つ均質な光ファイバが得られ
る。この発明において、光ファイバ用プリフォームの外
周面の表面層を光照射により加熱・溶解するとともにア
ニーリング処理を施すのが望ましい。
【0015】また、本発明は、少なくとも最外周にクラ
ッドモードの光を吸収するための吸収物質を含む鉛含有
の多成分ガラスよりなるオーバークラッド層を有する光
ファイバの製造方法において、前記オーバークラッド層
の外周面となるガラスの表面層を前記吸収物質が吸収す
る波長の光を照射することにより加熱・溶解する工程
と、前記工程の後に線引きによりファイバ化する工程と
を備えたものである。
【0016】上記光ファイバ用プリフォームの製造方
法、光ファイバの製造方法を用いることにより、電力用
電流計測システムの光電流センサ等に好適な十分な強度
と均質性を持った、以下のような優れた鉛含有ガラス光
ファイバが得られる。
【0017】即ち、本発明の光ファイバは、鉛含有の多
成分ガラスからなる光ファイバと、その外周の被覆が、
紫外線硬化性樹脂被覆、熱硬化性樹脂被覆、熱可塑性樹
脂被覆より選ばれる少なくとも一種の被覆からなり、か
つ平均引張り強度が0.8GPa以上であるとともに前
記被覆の厚みの合計が500μm以下のものである。
【0018】また、本発明の光ファイバは、光弾性定数
の絶対値が1×10-14 /Pa以下で鉛含有の多成分ガ
ラスからなる光ファイバと、その外周の被覆が、紫外線
硬化樹脂性被覆、熱硬化性樹脂被覆、熱可塑性樹脂被覆
より選ばれる少なくとも一種の被覆からなり、かつ平均
引張り強度が0.8GPa以上であるとともに前記被覆
の厚みの合計が500μm以下の光ファイバである。
【0019】更に、本発明の光ファイバは、鉛含有の多
成分ガラスからなり、ワイブルプロット分布係数が10
以上の光ファイバであり、また、鉛含有の多成分ガラス
からなり、光弾性定数の絶対値が1×10-14 /Pa以
下であり、ワイブルプロット分布係数が10以上の光フ
ァイバである。
【0020】また、本発明の光ファイバは、上記のいず
れかに記載された光ファイバが、光ファイバを保護する
ための保護チューブに挿通されているものである。
【0021】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の製造方法
で行われるプリフォーム外周面の表面処理に用いられる
処理装置を示す。
【0022】図1に示すように、鉛含有の光ファイバ用
プリフォーム1の両端は、旋盤2のチャック3,3によ
り両側から把持され回転自在に支持されている。光ファ
イバ用プリフォーム1の周囲は石英管4で覆われ、石英
管4内にはガス導入口6から所定の清浄なガスが導入さ
れると共に、排気口5から排気され、石英管4内は清浄
な雰囲気に保たれる。チャック3,3で支持された光フ
ァイバ用プリフォーム1の前方には、スポット状の光を
照射するためのランプスポットヒーター7が設けられて
いる。ランプスポットヒーター7はプリフォーム1の軸
方向(左右)に自由に移動できるようになっている。ラ
ンプスポットヒーター7の光源にはハロゲンランプやキ
セノンランプ等を用いることができ、ランプの光を反射
鏡などでスポット状に集光してプリフォーム1に照射す
る構成となっている。また、チャック3,3に支持され
たプリフォーム1の下方には、補助加熱用ランプヒータ
ー8が設置されている。補助加熱用ランプヒーター8の
光源には、ハロゲンランプやキセノンランプを用いるこ
とができる。
【0023】光ファイバ用プリフォーム1を水研磨し、
有機溶剤で洗浄した後、図1に示すように処理装置の旋
盤2に装着し、光ファイバ用プリフォーム1を所定の方
向に所定の回転数で回転させる。一方、回転しているプ
リフォーム1の軸方向にランプスポットヒーター7を所
定の速度で移動し、スポット状の光をプリフォーム1外
周面の全面に走査して、プリフォーム1の表面層を加熱
・溶解し研磨する。この場合、プリフォーム1表面に
は、通常、深さが数μm〜数十μmの傷があり、この傷
を除去するために、傷の深さ、傷の深さに対応させて表
面から数μm〜数十μm程度の深さに渡って溶解させ
る。
【0024】また、プリフォーム1には、補助加熱用ラ
ンプヒーター8からも一様な光が照射される。このよう
に、ランプスポットヒーター7だけでなく補助加熱用ラ
ンプヒーター8を併用することにより、プリフォーム1
表面の溶解処理時間を短縮できるばかりではなく、溶解
処理後に、補助加熱用ランプヒーター8によって鉛含有
ガラスの光ファイバ用プリフォーム1の歪み除去や割れ
防止のためのアニーリング処理を施すことができる。な
お、鉛含有ガラスの光ファイバ用プリフォーム1の最外
殻であるオーバークラッド用ガラスに、照射される波長
域の光をよく吸収する着色剤を添加したガラスを用いる
ことにより、光照射による加熱効率が良くなり、処理時
間を短縮でき、効率よく処理を行うことができる。
【0025】上記加熱処理の間、光ファイバ用プリフォ
ーム1は石英管4で覆われ、プリフォーム1周辺の環境
は清浄な雰囲気に保たれる。このように、簡単に雰囲気
制御が可能であるのは、光照射という非接触加熱方式で
あると共に、使用するハロゲンランプ等の波長が石英ガ
ラスの石英管4を効率よく透過するからである。これに
対し、特公平6ー15415号公報のようにCO2 レー
ザでは波長が長く石英ガラスをほとんど透過しないた
め、上記のような安価で簡単な雰囲気制御は困難であ
る。
【0026】
【実施例】次に、本発明の光ファイバの製造方法の具体
的な実施例を述べる。
【0027】(実施例1)鉛含有ガラスファイバ用プリ
フォームに用いるオーバークラッドチューブ表面の加熱
・溶解処理を以下の条件1によって行った。オーバーク
ラッドチューブの外径は15mm、オーバークラッドチ
ューブのガラスには着色剤としてCuOを含ませた。な
お、溶解処理後に補助加熱用ランプヒーターの出力を徐
々に落とし、アニーリングを行った。
【0028】<条件1> 導入ガス:乾燥空気 プリフォーム回転速度:40rpm スポットランプ移動速度:40mm/分 スポットランプ出力:600W スポット径:10mm 補助加熱ランプ出力:1000W スポット及び補助加熱ランプヒーターの光源:ハロゲン
ランプ このようにして光照射で表面を平滑化および清浄化した
オーバークラッドチューブを用いて、図2(1) の工程1
に従って鉛含有ガラス光ファイバを得た。即ち、コアロ
ッドとクラッドチューブを一体加熱成形によって(ステ
ップS1)、コア・クラッド一体化プリフォームを作製
し、一方、オーバークラッドチューブには上記の光によ
る表面処理を施し(ステップS2)、次いで、コア・ク
ラッド一体化プリフォーム及び表面処理したオーバーク
ラッドチューブを線引きして(ステップS3)、光ファ
イバを作製した。
【0029】なお、鉛含有ガラス光ファイバの表面には
2層のUV硬化樹脂をコートした。このUV硬化樹脂コ
ート鉛含有ガラス光ファイバの引っ張り強度を引っ張り
強度試験機によって測定したところ、平均で1.0GP
a、最高で1.2GPaと高強度であることを確認し
た。
【0030】図3は上記引っ張り強度試験の結果をワイ
ブルプロットの形にまとめたグラフである。このグラフ
においては引っ張り強度試験の結果を示す折れ線が、図
3の右側に位置するほど強度が高いことを示し、また横
軸に対して折れ線の傾きが垂直に近いほど、ファイバ強
度がファイバの長さ方向にわたって均質に製造されてい
ることを示す。この図3から明らかなように、本実施例
により表面処理されたオーバークラッドチューブを用い
た鉛含有ガラス光ファイバ用プリフォームから製造され
た鉛含有ガラス光ファイバは従来の鉛含有ガラス光ファ
イバよりも高強度で、かつファイバの長さ方向にわたっ
て均質であることがわかる。
【0031】(実施例2)鉛含有ガラスのオーバークラ
ッドチューブ表面を以下の条件2で加熱・溶解処理を行
い、処理後に補助加熱用ハロゲンランプヒーターの出力
を徐々に落とし、アニーリングを行った。オーバークラ
ッドチューブの外径は36mm、オーバークラッドチュ
ーブのガラス着色剤にはCuOおよびCoOを用いた。
【0032】<条件2> 導入ガス:乾燥空気 プリフォーム回転速度:30rpm スポットランプ移動速度:20mm/分 スポットランプ出力:600W スポットランプのスポット径:10mm 補助加熱ランプ出力:1000W スポット及び補助加熱ランプヒーターの光源:ハロゲン
ランプ その後、図2(2) の工程2に従って光ファイバを得た。
即ち、コアロッド、クラッドチューブ及び上記の光によ
る表面処理(ステップS4)により得られたオーバーク
ラッドチューブを線引き(ステップS5)し、光ファイ
バを作製した。
【0033】(実施例3)クラッドチューブ表面を下記
の条件3で処理し、オーバークラッドチューブ表面を実
施例1に記載の条件1で処理を行い、両者共処理後に補
助加熱用ハロゲンランプヒーターの出力を徐々に落と
し、アニーリングを行った。クラッドチューブの外径
(後述するコアロッドとの一体化前の外径)は32m
m、オーバークラッドチューブの外径は15mmで、オ
ーバークラッドチューブのガラスには着色剤としてCu
Oを添加した。
【0034】<条件3> 導入ガス:乾燥空気 プリフォーム回転速度:30rpm スポットランプ移動速度:15mm/分 スポットランプ出力:600W スポット径:10mm 補助加熱ランプ出力:1000W スポット及び補助加熱ランプヒーターの光源:ハロゲン
ランプ その後、図2(3) の工程3に従って光ファイバを得た。
即ち、コアロッドと、光による表面処理(ステップS
6)を施したクラッドチューブとを一体化熱成形し(ス
テップS7)、得られたコア・クラッド一体化プリフォ
ーム及び光による表面処理(ステップS8)を施したオ
ーバークラッドチューブを線引きし(ステップS9)、
光ファイバを作製した。
【0035】(実施例4)クラッドチューブ表面を下記
の条件4で処理し、オーバークラッドチューブ表面を実
施例2に記載の条件2で処理を行い、両者共処理後に補
助加熱用ハロゲンランプヒーターの出力を徐々に落と
し、アニーリングを行った。クラッドチューブ外径は2
4mm、オーバークラッドチューブ外径は36mm、オ
ーバークラッドガラス着色剤にはCuOおよびCoOを
使用した。
【0036】<条件4> 導入ガス:乾燥空気 プリフォーム回転速度:35rpm スポットランプ移動速度:20mm/分 スポットランプ出力:600W スポット径:10mm 補助加熱ランプ出力:1000W スポット及び補助加熱ランプヒーターの光源:ハロゲン
ランプ その後、図2(4) の工程4に従って光ファイバを得た。
即ち、コアロッド、光による上記表面処理(ステップS
10)を施したクラッドチューブ及び光による上記表面
処理(ステップS11)を施したオーバークラッドチュ
ーブを線引き(ステップS12)し、光ファイバを作製
した。
【0037】(実施例5)コアロッド表面を下記の条件
5で処理した以外は、実施例3と同様にして光ファイバ
を得た。コアロッド外径は4.5mm、クラッドチュー
ブ外径は32mm、オーバークラッドチューブ外径は1
5mmであった。
【0038】<条件5> 導入ガス:乾燥空気 プリフォーム回転速度:60rpm スポットランプ移動速度:30mm/分 スポットランプ出力:600W スポット径:10mm 補助加熱ランプ出力:1000W スポット及び補助加熱ランプヒーターの光源:ハロゲン
ランプ (実施例6)コアロッド表面を実施例5に記載の条件5
で処理した以外は、実施例4と同様にして光ファイバを
得た。コアロッド外径は2.5mm、クラッドチューブ
外径は24mm、オーバークラッドチューブ外径は36
mmのものを用いた。
【0039】実施例1〜実施例6で得られた光ファイバ
の被覆の厚み、光弾性定数、強度を表1に示す。
【0040】
【表1】 表1においては、光ファイバの被覆はいずれも紫外線硬
化性樹脂(UV樹脂)のみからなる例である。しかし、
これに限らず、上記光ファイバ素線に紫外線硬化性樹脂
の代わりに、熱硬化性樹脂や熱可塑性樹脂を被覆しても
よく、更には、紫外線硬化製樹脂、熱硬化性樹脂、熱可
塑性樹脂の中から選んだ2種類以上の樹脂を組み合わせ
た被覆としてもよい。いずれの被覆の場合にも、被覆全
体の厚みが500μm以下で平均引張強度が0.8GP
a以上のものが得られる。また、ワイブルプロット分布
係数は、被覆の種類、厚みが変わっても、10以上の値
の光ファイバが得られた。
【0041】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、輻射線や光を照射してガラス外周面の表面層
を加熱・溶解することにより、光ファイバ用プリフォー
ム表面を平滑且つ清浄にすることができ、高強度で高均
質な鉛含有ガラス光ファイバを作製することができる。
また、光等を用いて非接触で加熱処理ができるため、ガ
ラスの化学的反応を極力防止することが可能であり、か
つ完全な雰囲気制御が可能なため非常に清浄な環境でガ
ラス表面を平滑化および洗浄化でき、優れた強度及び均
質性を持った鉛含有ガラス光ファイバを製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法で行われるプリフォーム外周面の表
面処理に用いられる処理装置の一例を示すもので、
(a)はランプスポットヒーターを除いた側面図、
(b)は平面図である。
【図2】本発明の光ファイバの製造方法における製造工
程を示す工程図である。
【図3】本発明により得られた鉛含有ガラス光ファイバ
と、従来の鉛含有ガラス光ファイバとの引っ張り強度試
験の結果をワイブルプロットの形にまとめたグラフであ
る。
【符号の説明】
1 光ファイバ用プリフォーム 2 旋盤 3 チャック 4 石英管 5 排気口 6 ガス導入口 7 ランプスポットヒーター 8 補助加熱用ランプヒーター
フロントページの続き (72)発明者 山下 俊晴 東京都新宿区中落合2丁目7番5号 ホー ヤ株式会社内 (72)発明者 黒澤 潔 神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町4番1号 東京電力株式会社電力技術研究所内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともコア用ガラス、クラッド用ガラ
    スを有し、かつ最外層が鉛を含む多成分ガラスからなる
    光ファイバ用プリフォームの製造方法において、 前記コア用ガラスとクラッド用ガラスを一体化する工程
    と、 前記最外層のガラス外周面の少なくとも一部に輻射線を
    照射することにより前記ガラス外周面の表面層を加熱・
    溶解する工程とを備えたことを特徴とする光ファイバ用
    プリフォームの製造方法。
  2. 【請求項2】少なくともコア用ガラス、クラッド用ガラ
    スを有し、かつ最外層が鉛を含む多成分ガラスからなる
    光ファイバ用プリフォームの製造方法において、 前記コア用ガラスとクラッド用ガラスを一体化する工程
    と、 前記最外層のガラス外周面の少なくとも一部に光を照射
    することにより前記ガラス外周面の表面層を加熱・溶解
    する工程とを備えたことを特徴とする光ファイバ用プリ
    フォームの製造方法。
  3. 【請求項3】前記最外層のガラス外周面の表面層を光照
    射により加熱・溶解するとともにアニーリング処理を施
    すことを特徴とする請求項2記載の光ファイバ用プリフ
    ォームの製造方法。
  4. 【請求項4】少なくともコア用ガラスと、クラッド用ガ
    ラスと、最外層にクラッドモードの光を吸収するための
    吸収物質を含む鉛含有のオーバークラッド用ガラスとを
    有する光ファイバ用プリフォームの製造方法において、 少なくとも前記コア用ガラスとクラッド用ガラスを一体
    化する工程と、 少なくとも前記オーバークラッド用ガラス外周面の一部
    に前記吸収物質が吸収する波長の光を照射し、前記オー
    バークラッド用ガラス外周面の表面層を加熱・溶解する
    工程とを備えたことを特徴とする光ファイバ用プリフォ
    ームの製造方法。
  5. 【請求項5】少なくとも最外周が鉛含有の多成分ガラス
    からなる光ファイバの製造方法において、 前記光ファイバの最外周となる光ファイバ用プリフォー
    ムの外周面の少なくとも一部を光を照射することにより
    加熱・溶解する工程と、 前記工程の後に線引きによりファイバ化する工程とを備
    えたことを特徴とする光ファイバの製造方法。
  6. 【請求項6】前記光ファイバ用プリフォームの外周面の
    表面層を光照射により加熱・溶解するとともにアニーリ
    ング処理を施すことを特徴とする請求項5記載の光ファ
    イバの製造方法。
  7. 【請求項7】少なくとも最外周にクラッドモードの光を
    吸収するための吸収物質を含む鉛含有の多成分ガラスよ
    りなるオーバークラッド層を有する光ファイバの製造方
    法において、 前記オーバークラッド層の外周面となるガラスの表面層
    を前記吸収物質が吸収する波長の光を照射することによ
    り加熱・溶解する工程と、 前記工程の後に線引きによりファイバ化する工程とを備
    えたことを特徴とする光ファイバの製造方法。
  8. 【請求項8】鉛含有の多成分ガラスからなる光ファイバ
    と、その外周の被覆が、紫外線硬化性樹脂被覆、熱硬化
    性樹脂被覆、熱可塑性樹脂被覆より選ばれる少なくとも
    一種の被覆からなり、かつ平均引張り強度が0.8GP
    a以上であるとともに前記被覆の厚みの合計が500μ
    m以下であることを特徴とする光ファイバ。
  9. 【請求項9】光弾性定数の絶対値が1×10-14 /Pa
    以下で鉛含有の多成分ガラスからなる光ファイバと、そ
    の外周の被覆が、紫外線硬化樹脂性被覆、熱硬化性樹脂
    被覆、熱可塑性樹脂被覆より選ばれる少なくとも一種の
    被覆からなり、かつ平均引張り強度が0.8GPa以上
    であるとともに前記被覆の厚みの合計が500μm以下
    であることを特徴とする光ファイバ。
  10. 【請求項10】鉛含有の多成分ガラスからなり、ワイブ
    ルプロット分布係数が10以上であることを特徴とする
    光ファイバ。
  11. 【請求項11】鉛含有の多成分ガラスからなり、光弾性
    定数の絶対値が1×10-14 /Pa以下であり、ワイブ
    ルプロット分布係数が10以上であることを特徴とする
    光ファイバ。
  12. 【請求項12】請求項8ないし11のいずれかに記載さ
    れた光ファイバが、光ファイバを保護するための保護チ
    ューブに挿通されていることを特徴とする光ファイバ。
JP20124897A 1997-07-28 1997-07-28 光ファイバ用プリフォームの製造方法並びに光ファイバの製造方法及び光ファイバ Expired - Fee Related JP3455070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20124897A JP3455070B2 (ja) 1997-07-28 1997-07-28 光ファイバ用プリフォームの製造方法並びに光ファイバの製造方法及び光ファイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20124897A JP3455070B2 (ja) 1997-07-28 1997-07-28 光ファイバ用プリフォームの製造方法並びに光ファイバの製造方法及び光ファイバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1143341A true JPH1143341A (ja) 1999-02-16
JP3455070B2 JP3455070B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=16437801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20124897A Expired - Fee Related JP3455070B2 (ja) 1997-07-28 1997-07-28 光ファイバ用プリフォームの製造方法並びに光ファイバの製造方法及び光ファイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3455070B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100564498B1 (ko) 2003-12-19 2006-03-29 엘에스전선 주식회사 광섬유 모재봉의 오버 클래딩 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100564498B1 (ko) 2003-12-19 2006-03-29 엘에스전선 주식회사 광섬유 모재봉의 오버 클래딩 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3455070B2 (ja) 2003-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6810184B2 (en) Device and method to scatter optical fiber output
US20090210038A1 (en) Medical Light Diffusers for High Power Applications and their Manufacture
WO2002056070A1 (en) Optical fiber for transmitting ultraviolet ray, optical fiber probe, and method of manufacturing the optical fiber and optical fiber probe
GB2032910A (en) Optical fibres
JPS6090852A (ja) 光ファイバの処理方法
JPS6325239A (ja) ロッドインチュ−ブ法を適用するガラスのコア及びクラッドを有する光ファイバの製造方法
JPS6138134B2 (ja)
JP3455070B2 (ja) 光ファイバ用プリフォームの製造方法並びに光ファイバの製造方法及び光ファイバ
EP0630864A2 (en) Fabrication process of polarization-maintaining optical fiber
JP2005510434A (ja) シリカガラスの光学部品及びその製法
JPH0471019B2 (ja)
JP3017989B1 (ja) 光ファイバ母材の熱処理方法
JP2000319031A (ja) 光ファイバプリフォームの火炎研磨方法
US20010035029A1 (en) Method of manufacturing an optical fiber
JPH1171125A (ja) 光ファイバ用プリフォームの製造方法
JPS63129035A (ja) 光フアイバの製造方法
JP3489104B2 (ja) 偏波面保存光ファイバの製造方法
EP1153897B1 (en) Method of manufacturing an optical fiber
JPH0725639A (ja) 高強度光ファイバ心線の製造方法
JP3174537B2 (ja) 難燃性光ファイバ心線の製造方法
JPS60204641A (ja) 光フアイバ心線の製造方法
Kachi et al. Graded-index-type crystalline fibre for IR light transmission
JP2734586B2 (ja) 光ファイバ素線
JP2002020135A (ja) 光ファイバの製造方法
WO2020004238A1 (ja) マルチクラッド光ファイバ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees