JPH1138100A - 半導体試験装置 - Google Patents

半導体試験装置

Info

Publication number
JPH1138100A
JPH1138100A JP9194004A JP19400497A JPH1138100A JP H1138100 A JPH1138100 A JP H1138100A JP 9194004 A JP9194004 A JP 9194004A JP 19400497 A JP19400497 A JP 19400497A JP H1138100 A JPH1138100 A JP H1138100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase lock
lock loop
clock signal
clock
frame processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9194004A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Takizawa
茂樹 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP9194004A priority Critical patent/JPH1138100A/ja
Priority to US09/115,661 priority patent/US6275057B1/en
Publication of JPH1138100A publication Critical patent/JPH1138100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/31708Analysis of signal quality
    • G01R31/31709Jitter measurements; Jitter generators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31922Timing generation or clock distribution

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速で低ジッタの高速クロック信号を発生し
てDUTに供給する半導体試験装置。 【解決手段】 これを解決する手段の構成として、半
導体試験装置の基準クロック発生器11からの基準クロ
ックを整形するフレーム・プロセッサ12と、フレー
ム・プロセッサ12からの整形された基準クロックを逓
倍するフェイズ・ロック・ループ20と、フェイズ・
ロック・ループ20で逓倍された高速クロック信号をD
UTに適する電圧の高速クロック信号に再生するドライ
バ14と、から構成して解決した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体IC試験
装置のDUT(半導体IC)に与えるクロック信号を発
生するDUT用クロック信号発生器に関し、特に高速で
低ジッタのクロック信号を発生させてDUTに与え、高
速で高精度にDUTを試験できる半導体IC試験装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】始めに従来の半導体試験装置の概略につ
いて説明する。図4に半導体試験装置の基本的な構成図
を示す。テスト・プロセッサ1は装置全体の制御を行
い、テスタ・バスにより各ユニットに制御信号を与え
る。パターン発生器2はDUT(被試験デバイス)9に
与える印加パターンとパターン比較器7に与える期待値
パターンを生成する。タイミング発生器3は装置全体の
テストタイミングを取るためにタイミング・パルス信号
を発生して波形整形器4やパターン比較器7等に与え、
テストのタイミングを取る。
【0003】波形整形器4はパターン発生器2からの印
加パターンを信号波形に整形しドライバ5を経て、DU
T9にテスト信号を与える。DUT9からの応答信号は
コンパレータ6で電圧比較され、その結果の論理信号を
パターン比較器7に与える。パターン比較器7はコンパ
レータ6からの試験結果の論理パターンとパターン発生
器2からの期待値パターンとを論理比較して一致・不一
致を検出し、DUT9の良否判定を行う。不良の場合に
はフェイルメモリ8に情報を与え、パターン発生器2か
らの情報と共に記憶させ、後に不良解析が行われる。
【0004】ところで、半導体ICの発展はめざまし
く、益々高度に集積化され、最近のLSI(大規模集積
回路)では組合せ回路と記憶素子が複雑な順序回路で構
成されるLSIも出てきた。これらの複雑なLSIをテ
ストするために、LSSD( Level Sensitive Scan Des
ign)技法が用いられている。このLSSDでは、内部の
記憶素子が外部ピンからアクセスできるようにスキャン
可能なフリップフロップを使用し、それらを直列接続す
ることによって限られた数の外部ピンより多数のフリッ
プフロップをアクセスすることができるようになってい
るスキャン設計技法であり、いわゆるスキャン・テスト
ができる。このLSIには、外部クロックの入力ピンも
付けられている。
【0005】DUT9であるLSIの発展に伴って、半
導体試験装置も発展している。従来のシェアード・リソ
ース・テスタ(Shared Resource Tester)からVLSI用
ではパーピン・リソース・テスタ( Per-pin Resource T
ester)という高度なテスタも現れている。シェアード・
テスタとかパーピン・テスタともいう。ここで、シェア
ード・テスタとは複数のリソース(タイミング発生器、
リファレンス電圧等)を全てのテスタ・ピンで共有して
いるテスタのことをいい、パーピン・テスタとはDUT
に印加するテスト・パラメータが各ピン独立に設定でき
る機能を持つテスタをいう。パーピン・テスタはテスト
・パラメータを各ピン共通に使用するシェアード・テス
タに比べ、複雑なテスト・パターン及びタイミング等の
条件の発生が可能なために、高度化する論理ICのテス
トに向いている。
【0006】従ってパーピン・テスタでは、図4に示す
タイミング発生器3と波形整形器4とを各ピン毎にまと
めて割り当てている。この各ピン対応のタイミング発生
器3と波形整形器4等をまとめたものをフレーム・プロ
セッサ(FP: Frame Processor)という。つまり、F
Pとはピン信号生成部分をいい、従来のタイミング発生
器3、波形整形器4、パターン比較器7、キャリブレー
ションユニットをまとめたものを各ピンに割り付けてい
る。この機能により、従来のシェアード・テスタに比べ
て、各ピン毎に独立した自由なタイミング、波形を出力
できる。具体的にいうと、各ピンに対して、single fra
meと呼ばれる試験サイクル毎に波形を作ったフレームを
組み合わせることで、試験全体の波形を設定できる。こ
のときのフレーム数は機種によって異なるが、4種類か
ら32種類が用意されており、更に1種類のフレーム内
で8パターン分からの波形選択ができる。この発明は上
記のパーピン・テスタで考案されたが、シェアード・テ
スタでも当然適応できる。
【0007】ところで、半導体試験装置では一般的に基
準クロックの周波数に合わせて内部の回路や部品の最大
動作速度が設計されている。例えば、基準クロック周波
数が100MHzであると、フレーム・プロッセサ(F
P)の最大動作速度は100MHzを越える程度で設計
されている。基準クロック周波数が200MHzである
と、FPも200MHzでは充分に動作するように設計
されている。ところが、DUTであるLSIは高速化が
進み、クロック周波数が600MHzや800MHzの
ものから、1,200MHzのものまで開発されてい
る。そこで、半導体試験装置側ではインタリーブ(Inter
leave)方式を採用して、2倍速や3倍速と同等なテスト
速度を得ている。インタリーブとは、交互配置のことで
ある。DUT用クロック発生手段もインタリーブ方式で
数倍速のクロック信号を得ていた。
【0008】図5に従来のDUT用クロック発生器の構
成図をパーピン・テスタで示す。図中、11は基準クロ
ック発生器、121 と12iはFP、13はPMUX
(ピン・マルチプレクサ)、14はドライバ、15は出
力端子、9はDUT、10はクロック入力端子である。
基準クロック発生器11で生成した出力波形は、図6の
ようにジッタ17を含んでいる。この出力された基準ク
ロックは、例えば100MHzとすると一周期は10n
sである。
【0009】FPが1つであれば、出力端子15から1
00MHzのクロックパルスを出力する。FPを2つ設
けてFP121 のパルスはそのままに、FP122 のパ
ルスを5ns遅延させてピン・マルチプレクサ(PMU
X)13で論理和(オア)をとると、等価的に200M
Hzのクロック信号を出力できる。FPを3つ設け、そ
れぞれ(10/3)nsづつずらしてオアすると300
MHzの高速クロック信号得られる。従来のインタリー
ブ技法である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、フレーム・
プロセッサ(FP)を10個設けて、各FPに1nsづ
つ遅延させてPMUX13でオアすると、等価的に1,
000MHzの高速クロック信号が得られるはずであ
る。しかしながら、図6に示すジッタ17の発生幅が大
きいままなので、精度の高い試験が困難である。高速I
Cの高精度テストのためには高速で低ジッタの高速クロ
ック信号が必要なのである。
【0011】また、より高速のクロック信号を得るため
には多くのFP12iからの出力パルスをオアする必要
があり、膨大なハードウェア量となってしまい、コスト
ダウンすることができない。この発明は、低速でジッタ
の大きい基準クロックからでも高速でジッタをできる限
り少なくし、より安価なDUT用高速クロック信号の発
生手段を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この第1発明は低速でジッタの大きい入力波形より
フェイズ・ロック・ループを用いて、高速で低ジッタの
DUT用クロック信号を得るようにした。また第2発明
はDUTの発展による要求に従い、例えばスキャン・テ
ストの場合のように、DUTに必要な任意の高速クロッ
ク信号数を供給し、一定期間供給を中止し、再び任意の
高速クロック信号数を供給することができる同期式出力
制御回路を第1発明に付加したものである。第3発明は
第1発明と第2発明に用いるフェイズ・ロック・ループ
で、任意の逓倍率で逓倍した高速クロック信号を得るよ
うにしたものである。第4発明は従来のシェアード・テ
スタに適用したものである。
【0013】第1発明の構成は次による。半導体試験
装置の基準クロック発生器からの基準クロックを整形す
るフレーム・プロセッサと、フレーム・プロセッサか
らの整形された基準クロックを逓倍するフェイズ・ロッ
ク・ループと、フェイズ・ロック・ループで逓倍され
た高速クロック信号をDUTに適する電圧の高速クロッ
ク信号に再生するドライバと、から構成される。
【0014】第2発明の構成は次による。半導体試験
装置の基準クロック発生器の基準クロックを整形する第
1フレーム・プロセッサと、第1フレーム・プロセッ
サからの整形された基準クロックを逓倍するフェイズ・
ロック・ループと、基準クロック発生器からのゲート
信号を生成し出力する第2フレーム・プロセッサと、
第2フレーム・プロセッサからのゲート信号をフェイズ
・ロック・ループで逓倍された高速クロック信号に同期
させたゲート信号に再生し、フェイズ・ロック・ループ
からの高速クロック信号を1パルス単位で高速クロック
信号数の出力を制御する同期式出力制御回路と、同期
式出力制御回路からの高速クロック信号をDUTに適す
る電圧の高速クロック信号に再生するドライバと、から
構成される。
【0015】第3発明の構成は次による。第1発明と第
2発明でのフェイズ・ロック・ループ内にプログラマブ
ル・カウンタを設け、データ・バスからのデータをプロ
グラマブル・カウンタに与えて任意の逓倍率に変更でき
る構成とする。第4発明は上記第1、第2、第3発明の
フレーム・プロセッサを従来のシェアード・リソース・
テスタのタイミング発生器と波形整形器に置き換えて構
成したものである。
【0016】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を実施例に基づ
き図面を参照して説明する。図1に本発明の一実施例の
構成図を、図2に他の実施例の構成図を、図3に図2の
各点の波形図を示す。図4、図5と同一部分には同一符
号を付す。先ず、図1について第1発明と第3発明につ
いて説明する。
【0017】基準クロック発生器11で生成した基準ク
ロックはフレーム・プロセッサ12に与えられて整形さ
れる。ここで、基準クロック・パルスの繰り返し周波数
は、例えば100MHzとし、DUT9の与える高速ク
ロック信号を800MHzとする。フレーム・プロセッ
サ12で整形されたクロック信号には、ジッタを含んで
いる。そこで、整形されたクロック信号をフェーズ・ロ
ック・ループ20で8倍に逓倍して低ジッタの高速クロ
ック信号を生成する。この高速、低ジッタの高速クロッ
ク信号をドライバ14でDUT9に適する電圧のクロッ
ク信号に再生して出力端子15より、DUT9の外部ク
ロック入力端子に与える。
【0018】フェーズ・ロック・ループ20の構成は、
基本的には、入力周波数を低減率Rで低減するリファレ
ンス・カウンタ21と、2つの入力信号の位相差を比較
してその位相差に応じた補正パルスを出力する位相比較
器22と、補正パルスの高周波成分を除去し、直流成分
のみをVCOに与えるループ・フィルタ23と、入力電
圧で発振周波数を制御する電圧制御発振器24と、電圧
制御発振器24の発振周波数を受けて低減率Mで分周す
るプリスケーラ25で構成される。この場合のフェーズ
・ロック・ループ20の逓倍率は、Fout =(M/R)
×Fin となる。従って、8逓倍することは、M値をR
値の8倍し設定するとよい。
【0019】上記のフェーズ・ロック・ループ20の基
本構成は、逓倍数が一定である。それではDUT9のク
ロック周波数が異なるDUTには適用困難になる。そこ
で、この発明では可変逓倍機能を持たせた。プリスケー
ラ25の後にプログラマブル・カウンタ26を設け、デ
ータ・バス28より低減率を設定できるようにする。そ
のためにはNビットのラッチ回路27を設けると便利で
ある。プログラマブル・カウンタ26の設定低減率をN
とすると、フェーズ・ロック・ループ20の逓倍率は、
out =(N×M/R)×Fin となる。従って、R=
M とすると、Fout =N×Fin となる。プログラマ
ブル・カウンタ26への設定によって、1、2、…、
N、までの整数倍の逓倍を実現することができる。
【0020】図2は、フェーズ・ロック・ループ20か
ら出力される高速クロック信号を同期式出力制御回路3
0のゲート回路33に通過させることにより、任意の数
の高速クロック信号をDUT9に供給する第2発明の構
成図である。
【0021】基準クロック発生器11からの基準クロッ
クを、第1フレーム・プロセッサ121 で整形し(図3
A)、フェーズ・ロック・ループ20で3逓倍して(図
3B)、高速クロック信号を生成する。第1フレーム・
プロセッサ121 で整形したクロック信号の周波数は上
がるが、ジッタはそのままであってジッタの発生幅はT
jitterと大きい(図3A)が、フェーズ・ロック・ルー
プ20は基準クロックを3逓倍すると共にジッタを低減
する(図3B)。第2フレーム・プロセッサ122 から
のゲート制御信号のジッタはそのまま残っている(図3
C)。従って、このままでは高速クロック信号の出力制
御には使えない。そこで、同期式出力制御回路30のD
タイプ・フリップフロップ32のD端子に与え、クロッ
ク端子に高速クロック信号を与えてリタイミングをと
り、その出力信号(図3E)をゲート回路33の制御信
号とする。
【0022】フェーズ・ロック・ループ20からの高速
クロック信号を遅延器31で遅延時間Tdだけ遅らせる
(図D)。この遅延させた高速クロック信号をDタイプ
・フリップフロップ32の出力信号(図3E)で制御さ
れたゲート回路33に与えると、その出力信号は3つの
高速クロック信号のみとなる(図3F)。よって、第2
フレーム・プロセッサ122 からのゲート制御信号のジ
ッタが大きくても、リタイミングをとることにより、正
確に高速クロック信号の出力を1パルス単位で制御可能
となった。ここで図3B及びCに示す高速クロック信号
のパルス幅Tpwとジッタの発生幅TjitterとTsetup の
時間関係を、Tjitter+Tsetup <2×Tpw になるよ
うに設計する必要がある。
【0023】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、この発明
は、半導体試験装置のフレーム・プロセッサ(FP)1
2から出力するクロック信号が低速でジッタの大きいも
のであっても、この発明を採用することにより高速で低
ジッタの高速クロック信号を生成し、DUTに供給する
ことができるようになった。
【0024】更に、フェーズ・ロック・ループ20に可
変逓倍機能を持たせたことにより、様々な倍率の高速で
低ジッタのクロック信号を発生することが可能になっ
た。更に、同期式出力制御回路30を設けることによ
り、必要な数の高速クロック信号を任意に出力できるよ
うになった。しかも、高倍率の高速クロック信号を発生
させてもハードウェアの量は非常に小さい。この発明の
技術的効果は大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成図である。
【図2】本発明の他の実施例の構成図である。
【図3】図2の発明の波形図である。Aは第1FP12
1 の出力波形図、BはPLL20の出力波形図、Cは第
2FP122 の出力波形図、Dは遅延器31の出力波形
図、EはDタイプ・フリップフロップ32の出力波形
図、Fはドライバ14の出力波形図である。
【図4】従来の半導体試験装置の一例の構成基本図であ
る。
【図5】従来のFPでのDUT用クロック発生手段の構
成図である。
【図6】図5の場合のクロック波形図である。
【符号の説明】
1 テスト・プロセッサ 2 パターン発生器 3 タイミング発生器 4 波形整形器 5 ドライバ 6 コンパレータ 7 パターン比較器 8 フェイルメモリ 9 DUT(被測定デバイス) 10 クロック入力端子 11 基準クロック発生器 12、121 、122 、12i フレーム・プロセッ
サ(FP) 13 PMUX(ピン・マルチプレクサ) 14 ドライバ 15 出力端子 17 ジッタ 20 フェイズ・ロック・ループ(PLL) 21 リファレンス・カウンタ ( Reference Counte
r) 22 位相比較器( Phase Detector) 23 フィルタ ( Loop Filter) 24 VCO(電圧制御発振器) 25 プリスケーラ ( Prescaler) 26 プログラマブル・カウンタ ( Programable Cou
nter) 27 ラッチ回路 28 データ・バス 30 同期式出力制御回路( SOC:Synchronous Output
Control) 31 遅延器 32 Dタイプ・フリップフロップ 33 ゲート回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体試験装置からDUTのクロック入
    力端に与えるクロック信号の発生手段において、 半導体試験装置の基準クロック発生器からの基準クロッ
    クを整形するフレーム・プロセッサと、 上記フレーム・プロセッサからの整形された基準クロッ
    クを所定に逓倍するフェイズ・ロック・ループと、 上記フェイズ・ロック・ループで逓倍されたクロック信
    号を所定の振幅に変換して出力するドライバと、 を具備することを特徴とする半導体試験装置。
  2. 【請求項2】 半導体試験装置からDUTのクロック入
    力端に与えるクロック信号の発生手段において、 半導体試験装置の基準クロック発生器の基準クロックを
    整形する第1フレーム・プロセッサと、 上記第1フレーム・プロセッサからの整形された基準ク
    ロックを所定に逓倍するフェイズ・ロック・ループと、 基準クロック発生器からのゲート信号を生成し出力する
    第2フレーム・プロセッサと、 上記第2フレーム・プロセッサからのゲート信号を上記
    フェイズ・ロック・ループで逓倍されたクロック信号に
    同期させたゲート信号に生成し、上記フェイズ・ロック
    ・ループからのクロック信号を該ゲート信号でクロック
    信号の出力を制御する同期式出力制御回路と、 上記同期式出力制御回路からのクロック信号を所定の振
    幅に変換して出力するドライバと、 を具備することを特徴とする半導体試験装置。
  3. 【請求項3】 フェイズ・ロック・ループは、ループ内
    にプログラマブル・カウンタを設け、データ・バスから
    のデータを上記プログラマブル・カウンタに与えて任意
    の逓倍率に変更できるフェイズ・ロック・ループである
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の半導体試験装
    置。
  4. 【請求項4】 フレーム・プロセッサをシェアード・リ
    ソース・テスタのタイミング発生器と波形整形器に置き
    換えたことを特徴とする請求項1、2又は3記載の半導
    体試験装置。
JP9194004A 1997-07-18 1997-07-18 半導体試験装置 Pending JPH1138100A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9194004A JPH1138100A (ja) 1997-07-18 1997-07-18 半導体試験装置
US09/115,661 US6275057B1 (en) 1997-07-18 1998-07-15 Semiconductor test system having high frequency and low jitter clock generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9194004A JPH1138100A (ja) 1997-07-18 1997-07-18 半導体試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1138100A true JPH1138100A (ja) 1999-02-12

Family

ID=16317377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9194004A Pending JPH1138100A (ja) 1997-07-18 1997-07-18 半導体試験装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6275057B1 (ja)
JP (1) JPH1138100A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002075337A2 (en) * 2001-03-20 2002-09-26 Nptest, Inc. Low-jitter clock for test system
WO2003042709A1 (fr) * 2001-11-13 2003-05-22 Advantest Corporation Generateur de synchronisation et appareil d'essai
JP2008503735A (ja) * 2004-06-24 2008-02-07 アジレント・テクノロジーズ・インク 改善したジッタ発生
JP2008249481A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nec Electronics Corp Pll回路を備える半導体装置
WO2009066356A1 (ja) * 2007-11-21 2009-05-28 Advantest Corporation 同期回路および同期方法、ならびにそれを用いた試験装置
US8042015B2 (en) 2008-08-11 2011-10-18 Samsung Electronics Co., Ltd. High-speed semiconductor memory test device
KR102599709B1 (ko) * 2023-09-05 2023-11-08 (주) 에이블리 반도체검사장비 핀 드라이버 장치 및 그 운용방법

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11264857A (ja) 1998-03-19 1999-09-28 Advantest Corp 半導体試験装置
US6553529B1 (en) * 1999-07-23 2003-04-22 Teradyne, Inc. Low cost timing system for highly accurate multi-modal semiconductor testing
JP4274672B2 (ja) * 2000-03-30 2009-06-10 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
US6383822B1 (en) * 2000-03-30 2002-05-07 Advanced Micro Devices Methodology for testing and qualifying an integrated circuit by measuring an operating frequency as a function of adjusted timing edges
JP2003156543A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Advantest Corp 半導体試験装置
US7249298B2 (en) * 2002-04-30 2007-07-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiple scan chains with pin sharing
US20050179459A1 (en) * 2004-02-17 2005-08-18 Texas Instruments Incorporated Method and system for testing an electronic device
US7315574B2 (en) * 2004-05-03 2008-01-01 Dft Microsystems, Inc. System and method for generating a jittered test signal
US7516381B2 (en) * 2005-04-21 2009-04-07 Panasonic Corporation Integrated circuit test system
US7375570B2 (en) * 2005-06-15 2008-05-20 Lsi Logic Corporation High-speed TDF testing on low cost testers using on-chip pulse generators and dual ATE references for rapidchip and ASIC devices
US7590509B2 (en) 2005-06-23 2009-09-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for testing a processor
US8327204B2 (en) * 2005-10-27 2012-12-04 Dft Microsystems, Inc. High-speed transceiver tester incorporating jitter injection
US7555275B2 (en) 2006-04-14 2009-06-30 Viasat, Inc. Systems, methods and devices for dual closed loop modulation controller for nonlinear RF amplifier
US7681091B2 (en) * 2006-07-14 2010-03-16 Dft Microsystems, Inc. Signal integrity measurement systems and methods using a predominantly digital time-base generator
JP2010518760A (ja) * 2007-02-09 2010-05-27 ディー・エフ・ティー・マイクロシステムズ・インコーポレーテッド ハイスピード・シリアル・リンクのミッション環境における、該ハイスピード・シリアル・リンクの物理層テスティングのためのシステム及び方法
US20080267264A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Scranton Timothy F Low phase noise clock generator for device under test
US7917319B2 (en) * 2008-02-06 2011-03-29 Dft Microsystems Inc. Systems and methods for testing and diagnosing delay faults and for parametric testing in digital circuits

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5295079A (en) * 1991-07-18 1994-03-15 National Semiconductor Corporation Digital testing techniques for very high frequency phase-locked loops
US5373255A (en) * 1993-07-28 1994-12-13 Motorola, Inc. Low-power, jitter-compensated phase locked loop and method therefor
US5886536A (en) * 1995-07-20 1999-03-23 Advantest Corp. Semiconductor tester synchronized with external clock

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7093177B2 (en) 2001-03-20 2006-08-15 Schlumberger Technologies, Inc. Low-jitter clock for test system
WO2002075337A2 (en) * 2001-03-20 2002-09-26 Nptest, Inc. Low-jitter clock for test system
WO2002075337A3 (en) * 2001-03-20 2003-10-23 Nptest Inc Low-jitter clock for test system
US7143326B2 (en) 2001-03-20 2006-11-28 Credence Systems Corporation Test system algorithmic program generators
KR100926031B1 (ko) 2001-11-13 2009-11-11 주식회사 아도반테스토 타이밍 발생 장치 및 시험 장치
US6842061B2 (en) 2001-11-13 2005-01-11 Advantest Corporation Timing generating apparatus and test apparatus
WO2003042709A1 (fr) * 2001-11-13 2003-05-22 Advantest Corporation Generateur de synchronisation et appareil d'essai
JP2008503735A (ja) * 2004-06-24 2008-02-07 アジレント・テクノロジーズ・インク 改善したジッタ発生
JP2008249481A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nec Electronics Corp Pll回路を備える半導体装置
WO2009066356A1 (ja) * 2007-11-21 2009-05-28 Advantest Corporation 同期回路および同期方法、ならびにそれを用いた試験装置
JP4729637B2 (ja) * 2007-11-21 2011-07-20 株式会社アドバンテスト 同期回路および同期方法、ならびにそれを用いた試験装置
US8042015B2 (en) 2008-08-11 2011-10-18 Samsung Electronics Co., Ltd. High-speed semiconductor memory test device
KR102599709B1 (ko) * 2023-09-05 2023-11-08 (주) 에이블리 반도체검사장비 핀 드라이버 장치 및 그 운용방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6275057B1 (en) 2001-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1138100A (ja) 半導体試験装置
JP4286375B2 (ja) 遅延クロック生成装置および遅延時間測定装置
JP4874963B2 (ja) 低周波数デジタル信号と高周波数デジタル信号との間の同期化
JP4874096B2 (ja) タイミング発生器を備えた半導体試験装置
WO2006104042A1 (ja) クロック乗替装置、及び試験装置
US7461314B2 (en) Test device
US8392145B2 (en) Timing generator
US6378098B1 (en) Semiconductor test system
US5581699A (en) System and method for testing a clock signal
JP2003043109A (ja) 半導体集積回路装置及びその試験装置
JP4293840B2 (ja) 試験装置
JP2003179142A (ja) ジッタ検査回路を搭載した半導体装置およびそのジッタ検査方法
JP3847150B2 (ja) 半導体集積回路とそのジッタ測定方法
JPH08201481A (ja) 半導体集積回路
US6392404B1 (en) Triggered integrated circuit tester
JPH11174125A (ja) 半導体テスト回路
JP4890059B2 (ja) 半導体集積回路
JP3408482B2 (ja) 集積回路テスターおよび集積回路試験方法
JPH02157675A (ja) ディジタル集積回路の試験方法
JP3066074U (ja) 半導体試験装置
JPH09181133A (ja) 半導体集積回路の試験方法
JP2005331315A (ja) 半導体試験用クロック生成回路、半導体装置および半導体装置の試験方法
JP2004144599A (ja) 半導体集積回路
JP2003248037A (ja) Pllテスト回路
JP2009003955A (ja) 遅延クロック生成装置および遅延時間測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060418

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061121