JPH1135900A - クラフト粘着テープ - Google Patents

クラフト粘着テープ

Info

Publication number
JPH1135900A
JPH1135900A JP19248197A JP19248197A JPH1135900A JP H1135900 A JPH1135900 A JP H1135900A JP 19248197 A JP19248197 A JP 19248197A JP 19248197 A JP19248197 A JP 19248197A JP H1135900 A JPH1135900 A JP H1135900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kraft
release agent
silicone
adhesive tape
property
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19248197A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhisa Kobayashi
伸久 小林
Takeshi Kamimura
武 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP19248197A priority Critical patent/JPH1135900A/ja
Publication of JPH1135900A publication Critical patent/JPH1135900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】シリコーン系剥離剤と粘着剤とを組み合わせる
ことにより、封緘性、巻き戻し性等の実用品質が良好で
あり、かつ重ね貼り性、ノンスリップ性、筆記性等に
優、しかも耐熱性に優れたクラフト粘着テープを提供す
る。 【解決手段】クラフト基材の片面にシリコーン系剥離剤
を設け、基材のもう一方の面に粘着剤を設けてなるクラ
フト粘着テープにおいて、前記シリコーン系剥離剤が、
(a)一分子中に3個以上のけい素原子結合水素原子を
有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンを含む縮
合反応型シリコーン系剥離剤、(b)セルロース誘導
体、及び(c)触媒量の有機酸金属塩からなり、(a)
と(b)との重量比が(a)/((a)+(b))=
0.05〜0.75で示されるクラフト粘着テープ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はクラフト粘着テープ
に関するものである。さらに詳しくは、重ね貼り性、マ
ジックでの筆記性、ノンスリップ性のいわゆる3機能性
に優れ、かつ耐熱性に優れたクラフト粘着テープに関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般のクラフト粘着テープは、クラフト
クルパック紙を基材とし、その片面に粘着剤層を設け、
もう一方の面にポリエチレンラミネート層を設け、更に
ポリエチレンラミネート層の上に塗工したシリコーン系
剥離剤層から構成されている。シリコーン系剥離層を有
するクラフト粘着テープは、テープの展開力が軽く作業
性が良好であり、安価であることから、包装用テープの
中では最も生産量が多く、主としてダンボールの封緘に
使用されている。
【0003】しかし、上記構成のクラフト粘着テープ
は、重ね貼りができない、テープ背面が滑りやすいため
荷崩れを起こしやすい、テープ背面に字を書くことがで
きない等の欠点があった。
【0004】これらの欠点を解決するために、長鎖アル
キル基含有化合物を剥離剤として塗工したものがある。
この長鎖アルキル基含有化合物を剥離剤としたクラフト
粘着テープは、剥離面の摩擦係数が高いため滑りにく
く、剥離面に重ねて貼ることができ、油性マジック等で
字が書けるという特徴がある。
【0005】しかしながら、長鎖アルキル基含有化合物
は、シリコーン系の剥離剤と比較した場合に耐熱性が悪
く、高温で重剥離化して剥離異常を起こし、ひどい場合
には基材の層間割れを起こすという問題がある。特に合
成ゴムや天然ゴムを主成分とする粘着剤との組み合わせ
では剥離が重く、高温での重剥離化による層間割れ現象
が比較的低い温度で生じていた。
【0006】また、特公昭51−20205号公報では
低密度ポリエチレン樹脂による剥離剤層とポリアクリル
酸エステル系粘着剤との組み合わせにより、さらに特公
昭57−45789号、特公昭57−45790号公報
ではエチレン/プロピレン共重合体樹脂及びまたはエチ
レン−1−ブテンランダム共重合体を主成分とした低密
度樹脂による剥離剤層とポリアクリル酸エステル系粘着
剤との組み合わせにより、上記長鎖アルキル基含有化合
物を用いた場合の高温での層間割れを解決したクラフト
粘着テープが提供されている。
【0007】しかしながら、上記低密度樹脂による剥離
剤層とポリアクリル酸エステル系粘着剤との組み合わせ
では、ゴム系粘着剤と比較して、接着力に乏しいため、
段ボール封緘性、重ね貼り性などの実用面でやや劣るこ
とや、コストが高い等の欠点があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記の如き
欠点を解決し、シリコーン系剥離剤と粘着剤とを組み合
わせたクラフト粘着テープによって、重ね貼り性、ノン
スリップ性、筆記性などに優れ、しかも耐熱性に優れた
クラフト粘着テープを提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、ク
ラフト基材の片面にシリコーン系剥離剤層を設け、前記
基材のもう一方の面に粘着剤層を設けてなるクラフト粘
着テープにおいて、前記シリコーン系剥離剤層が、
(a)一分子中に3個以上のけい素原子結合水素原子を
有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンを含む縮
合反応型シリコーン系剥離剤、(b)セルロース誘導
体、及び(c)触媒量の有機酸金属塩からなり、(a)
と(b)の重量比が(a)/((a)+(b))=0.
05〜0.75で示されることを特徴とするクラフト粘
着テープに関する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のクラフト粘着テープはク
ラフト紙を基材とし、その片面上にシリコーン系剥離剤
層を設け、基材のもう一方の面に粘着剤を設けてなるこ
とを特徴とする。
【0011】本発明者らは、前記の諸問題を解決するた
めに、一般的に耐熱性はあるが、滑りやすく、表面張力
が低くはじき易いために、筆記性や重ね貼り性に乏しい
とされたシリコーン系剥離剤について鋭意検討した結
果、特定量のセルロース誘導体、特定のオルガノハイド
ロジェンポリシロキサンを含有させた縮合型シリコーン
系剥離剤を用いることによって、耐熱性に優れるだけで
なく、重ね貼りが可能で、ノンスリップ性に優れ、かつ
筆記性も良好なクラフト粘着テープを得ることが可能と
なり、本発明を完成するに至った。
【0012】本発明において、基材としてはクルパック
処理したクラフト紙が用いられ、溶剤型シリコーン塗工
液のしみ込みを防ぐためには、シリコーン系剥離剤層を
形成する面に、目止め層を設けることが好ましい。例示
すれば、比較的安価なポリオレフィン系樹脂を押し出し
ラミネートしたものや、リサイクルして再利用し易くす
るためにポリオレフィン系樹脂を使用せずに顔料、接着
剤等の塗液を用いたものが挙げられる。クラフト紙に用
いられる目止め層としては特に制限されないが、比較的
安価で平滑な面が得られるという点ではポリエチレン樹
脂(以下単にポリラミと言う)が好適に用いられ、ポリ
ラミ層の厚みは5〜30μmが好ましく、10〜25μ
mがより好ましい。
【0013】剥離剤としては、セルロース誘導体との相
溶性が良く、耐熱性を向上させるために縮合型のシリコ
ーン系剥離剤が用いられ、さらに重ね貼り性、ノンスリ
ップ性、筆記性を可能とするために該シリコーン系剥離
剤にはセルロース誘導体が特定量含有され、塗膜を形成
させるため架橋剤であるオルガノハイドジェンポリシロ
キサン及び触媒量の有機酸金属塩が添加される。さらに
基材との密着を向上させるためにシランカップリング
剤、あるいは粘着テープとの剥離力を制御するためにレ
ジン系剥離コントロール剤、シリカ等の助剤を添加して
も良い。
【0014】セルロース誘導体を縮合型シリコーンに含
有せしめることにより、剥離剤の塗膜形成がセルロース
誘導体とシリコーンとのウミシマ構造となり、セルロー
ス誘導体部分での重剥離化および油性インク吸収性、摩
擦性(摩擦係数の上昇)を発揮するものと考えられ、上
記セルロース誘導体は、該縮合型シリコーン単独では不
十分な重ね貼り性、ノンスリップ性、筆記性を付与させ
ることが可能となるものであれば特に限定はないが、例
えばメチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロース等が挙げられる。
【0015】上記(a)一分子中に3個以上のけい素原
子結合水素原子を有するオルガノハイドロジェンポリシ
ロキサンを含む縮合反応型シリコーン系剥離剤と(b)
セルロース誘導体とは(a)/((a)+(b))=
0.05〜0.75で示される重量比で配合され、好ま
しくは0.1〜0.60である。(a)/((a)+
(b))が0.05に満たないと上記シリコーン系剥離
剤のポットライフが短くなったり、剥離力が重剥離化し
て粘着テープ巻き戻し時に自背面からテープを剥がしに
くくなり、ポリラミ部の浮きを生じたり、または層間割
れとなる場合があり、一方0.75を越えると粘着剤層
との接着力が十分に得られず、重ね貼り性が不十分とな
り、またノンスリップ性、筆記性も乏しくなるため好ま
しくない。
【0016】本発明におけるシリコーン系剥離剤には、
塗膜架橋させるための架橋剤、及び触媒が添加される。
架橋剤としては一分子中に3個以上のオルガノハイドロ
ジェンポリシロキサンであれば特に制限されることはな
いが、例えばトリメチルシロキシ基末端封鎖メチルハイ
ドロジェンポリシロキサン、環状メチルハイドロジェン
ポリシロキサン、ジメチルハイドロジェンシロキシ基末
端封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロ
キサン共重合体等が挙げられる。
【0017】一方、縮合反応の触媒としては、公知の有
機酸金属塩であれば特に制限されないが、例えばジブチ
ル錫ジアセテート、ジブチル錫ジラウレート、亜鉛ナフ
トェート、鉄オクトェートが挙げられる。前記触媒の添
加量は基材の種類、硬化条件(乾燥温度、乾燥時間、乾
燥風量)によって異なるが、ポリエチレンラミネート層
を目止め層として用いた場合の添加量は、前記シリコー
ン系剥離剤100重量部に対して1〜10重量部であ
る。
【0018】該シリコーン系剥離剤は、例えばトルエ
ン、n−ヘキサン、シクロヘキサン、n−ヘプタン、イ
ソプロピルアルコール(IPA)等の単独もしくは混合
有機溶剤に溶解し、塗布乾燥される。剥離剤の塗布量は
0.05〜2.0g/m2が好ましく、0.1〜1.5
g/m2がより好ましい。0.05g/m2未満ではテー
プの剥離面との均一な剥離性能は得られず、重剥離化し
て部分的に層間割れすることがあり、他方2.0g/m
2を超えるとシリコーンの硬化性が悪くなるので好まし
くない。
【0019】尚、該剥離剤の塗工方式は何ら限定される
ことはないが、例えばグラビアダイレクト法、グラビア
リバース法、バー塗工などが挙げられる。また硬化させ
る温度は塗布されるシリコーンの種類、乾燥装置によっ
て異なるが、80〜150℃(基材温度60〜120
℃)が望ましい。
【0020】粘着剤としては、何ら限定されないが、例
えばエラストマー成分として天然ゴム系粘着剤、合成ゴ
ム系粘着剤、アクリル系粘着剤などが使用され、粘着付
与剤樹脂、そして必要に応じて適宜、軟化剤、老化防止
剤、更に架橋剤、顔料等の添加剤が配合される。
【0021】特に重ね貼り性を重視した場合には接着力
が高くて安価な天然ゴム系粘着剤または合成ゴム系粘着
剤を用いることがより好ましく、粘着テープの巻戻し力
をよりスムーズにしたい場合には一般的にゴム系粘着剤
よりも接着力の比較的低いアクリル系粘着剤を用いるこ
とが好ましい。
【0022】本発明において、所望とする重ね貼り性を
有し、粘着テープを巻き戻す際のポリ浮きあるいは層間
割れ等がなく、スムーズな剥離を有するクラフト粘着テ
ープを得るためには、粘着テープと前記シリコーン系剥
離剤塗布面との剥離力は、100〜600gf/25m
mであれば目的とする重ね貼りが可能なクラフト粘着テ
ープを得ることができる。100gf/25mm未満と
なると自背面への接着力が弱く、重ね貼り性が悪くな
り、経時で自背面からテープが浮き上がってしまうこと
があり、他方600gf/25mmを超えると巻き戻し
時の剥離異常が起こる場合があり、自背面からテープを
剥がしにくく、ポリラミネート部の浮きを生じたり、ま
たは層間割れとなる場合がある。ここで、剥離力とは、
JIS Z0237に基づいて得られる値である。
【0023】また、クラフト粘着テープが貼り付けられ
た段ボール箱等を積み重ねて運ぶ際、荷崩れを防ぐため
に、該シリコーン系剥離剤層表面同士の動摩擦係数が
0.20以上であれば目的のノンスリップ性を付与した
クラフト粘着テープを得ることができる。0.20未満
となると該シリコーン系剥離剤層表面同士が滑りやす
く、荷崩れを起こしやすくなるので好ましくない。ここ
で、動摩擦係数とは、JIS P 8147に基づいて
得られる値である。
【0024】さらに、本発明のクラフト粘着テープのシ
リコーン系剥離剤層表面は、油性マジックでの筆記性を
有することを特徴とする。これは上記の動摩擦係数とと
もに、本発明の剥離剤層とすることで達成されるもので
ある。
【0025】また、粘着剤の塗布量は、粘着剤の種類に
よって異なるが、20〜70g/m 2が好ましく、30
〜60g/m2がより好ましい。塗布量が20g/m2
満の場合には、段ボールなどの封かん性が悪くなること
があり、また70g/m2を超えると粘着剤の投錨性が
悪くなり、テープからの粘着剤のはみ出しが起こった
り、段ボール等の被着体に対して粘着剤の糊残りが生じ
るなどの問題が起こることがある。
【0026】尚、粘着剤の塗工方式は何ら限定されない
が、例えばコンマコート法、リバースコート法、グラビ
アコート法、リバースグラビア法、キスコート法、ナイ
フコート法、バーコート法及び工程紙にこれらの方式で
塗布したものを転写させる転写法等が挙げられる。
【0027】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明を具体的に説
明するが、もちろん本発明はこれによって制限されるも
のではない。尚、実施例および比較例中の「部」および
「%」は、特に断りのない限り固形分「重量部」および
「重量%」を示す。
【0028】実施例1 基材にポリエチレンラミネートクラフト紙(メラミンク
ルパック73g/m2にポリエチレンを20μmラミネ
ートしたもの)を用い、ポリエチレン面に剥離剤とし
て、(a)縮合反応型のシリコーン系剥離剤(BY24
−036,東レダウコーニング社製、固形分濃度30
%)60部に、(b)エチルセルロース(粉末試薬)を
40部加えた混合物{(a)/((a)+(b))=
0.60}を溶剤としてトルエンで溶解した。該混合物
100部に対して錫系触媒(SRX−67、東レダウコ
ーニング社製)を5部添加した混合溶液を剥離剤塗工液
とし、これを固形分0.5g/m2となるように塗工・
乾燥した。剥離剤塗工面と反対面に塗工する粘着剤とし
て、天然ゴム100重量部、粘着付与剤として石油系樹
脂90重量部[クイントンS−100、軟化点94℃、
日本ゼオン(株)製]、軟化剤としてテルペン系液状軟
化樹脂25重量部[ダイマロン、ヤスハラケミカル
(株)製]、架橋剤0.8重量部[ミリオネートMR−
100、日本ポリウレタン(株)製]、老化防止剤1重
量部[ノクラックNS−5、大内新興化学工業(株)
製]からなる組成物をトルエンに溶解し、これを固形分
40g/m2となるように塗工・乾燥したものを巻取
り、粘着テープとした。
【0029】実施例2 剥離剤として(a)縮合反応型のシリコーン系剥離剤
(BY24−036,東レダウコーニング社製、固形分
濃度30%)30部に、(b)エチルセルロース(粉末
試薬)を70部加えた混合物{(a)/((a)+
(b))=0.30}を、トルエンで溶解した。該混合
物100部に対し錫系触媒(SRX−67、東レダウコ
ーニング社製)5部添加した混合溶液を剥離剤塗工液と
し、これを固形分0.5g/m2となるように塗工・乾
燥した以外は実施例1と同様に粘着テープを作製した。
【0030】実施例3 剥離剤として(a)縮合反応型のシリコーン系剥離剤
(BY24−036,東レダウコーニング社製、固形分
濃度30%)10部に、(b)エチルセルロース(粉末
試薬)を90部加えた混合物{(a)/((a)+
(b))=0.10}を、トルエンで溶解した。該混合
物100部に対し錫系触媒(SRX−67、東レダウコ
ーニング社製)5部添加した混合溶液を剥離剤塗工液と
し、これを固形分0.5g/m2となるように塗工・乾
燥した以外は実施例1と同様に粘着テープを作製した。
【0031】実施例4 剥離剤として(a)縮合反応型のシリコーン系剥離剤
(BY24−036,東レダウコーニング社製、固形分
濃度30%)60部に、エチルセルロース(粉末試薬)
40部を加えた混合物{(a)/((a)+(b))=
0.60}を、溶剤としてトルエンで溶解した。該混合
物100部に対して錫系触媒(SRX−67、東レダウ
コーニング社製)を5部添加した混合溶液を剥離剤塗工
液とし、これを固形分1.0g/m2となるように塗工
・乾燥した以外は実施例1と同様に粘着テープを作製し
た。
【0032】実施例5 粘着剤として、ポリアクリル酸エステルを主成分とする
汎用のエマルジョン型アクリル系粘着剤(HVC−62
80,東亜合成社製)を固形分40g/m2となるよう
に塗工・乾燥したものを使用した以外は実施例1と同様
に粘着テープを作製した。
【0033】比較例1 剥離剤として長鎖アルキルペンダント型ポリマー[ピー
ロイル1200、一方社油脂工業(株)製]をトルエン
に溶解し、これを固形分0.1g/m2となるように塗
工・乾燥した以外は実施例1と同様に粘着テープを作製
した。
【0034】比較例2 剥離剤として、縮合反応型のシリコーン系剥離剤(BY
24−036,東レダウコーニング社製、固形分濃度3
0%)80部に、エチルセルロース(粉末試薬)20部
を加えた混合物{(a)/((a)+(b))=0.8
0}を、溶剤としてトルエンで溶解し、さらに錫系触媒
(SRX−67、東レダウコーニング社製)を5部添加
して調整した剥離剤塗工液を用いた以外は実施例1と同
様にして粘着テープを作製した。
【0035】比較例3 剥離剤として、縮合反応型のシリコーン系剥離剤(BY
24−036,東レダウコーニング社製、固形分濃度3
0%)2部に、エチルセルロース(粉末試薬)98部を
加えた混合物{(a)/((a)+(b))=0.0
2}を、溶剤としてトルエンで溶解し、さらに錫系触媒
(SRX−67、東レダウコーニング社製)を5部添加
して調整した剥離剤塗工液を用いた以外は実施例1と同
様にして粘着テープを作製した。
【0036】比較例4 剥離剤として、付加反応型のシリコーン系剥離剤(SD
−7220,東レダウコーニング社製、固形分濃度30
%)100部をトルエンで溶解し、さらに白金系触媒
(SRX−212)を2部添加して調整した剥離剤塗工
液を用いた以外は実施例1と同様にして粘着テープを作
製した。
【0037】上記各実施例、および比較例で得られたク
ラフト粘着テープについて、それぞれ下記の方法により
評価を行い、それらの結果を表−1に示した。 <残留接着率>クラフト粘着テープの粘着剤塗布面を剥
離剤塗布面に貼付け、70℃で20g/cm2の荷重を
かけ、20時間後にテープを剥がし、ステンレス板に貼
り付けた後、0.3m/分にて180°剥離力を引張り
試験で測定し、未処理のクラフト粘着テープの剥離力に
対する百分率を残留接着率とした。
【0038】<自背面剥離力>JIS Z 0237に
準じてクラフト粘着テープの粘着剤塗布面を剥離剤塗布
面に貼付け、0.3m/分にて180゜剥離力を引張り
試験にて測定した。 <動摩擦係数>JIS P 8147に準じる摩擦係数
試験方法にて、クラフト粘着テープの剥離剤処理面と同
じ剥離剤処理面との水平方向での動摩擦係数を測定し
た。
【0039】<筆記性>油性マジックを剥離剤塗布面に
筆記した後、キムワイプにて拭き取ったときにマジック
が落ちなくなるまでの時間を測定し評価した。 ◎;マジックで筆記後0〜10秒に拭き取った場合にマ
ジックが落ちない ○;マジックで筆記後11〜30秒に拭き取った場合に
マジックが落ちない △;マジックで筆記後31〜60秒に拭き取った場合に
マジックが落ちない ×;マジックで筆記後60秒以上に拭き取った場合にマ
ジックが落ちない
【0040】<重ね貼り性>JIS P 3902に規
定する外装用段ボール箱(K−7強化段ボール)に対
し、クラフト粘着テープを貼付け、さらに該粘着テープ
背面上にクラフト粘着テープを貼付けた後に重ね貼りし
たクラフト粘着テープが剥がれるまでの時間を測定し
た。サンプル数は20枚で行い、時間ごとの剥がれた枚
数を測定し評価した。 ◎;1日間1枚も剥がれることがない ○;1日後5枚以下の剥がれがある △;1日後10枚以下の剥がれがある ×;3時間以内にすべてはがれる
【0041】<封かん性>JIS P 3902に規定
する外装用段ボール(K−7強化段ボール)に対し、ク
ラフト粘着テープを貼付けた時の作業性を評価した。 ○;作業性良好(実用上問題なし) ×;作業性不良(実用上問題あり)
【0042】<粘着テープの耐熱性>粘着テープの耐熱
性については、得られたクラフト粘着テープを80℃の
環境下に2日間放置後、テープの巻き戻し力を連続剥離
試験機(テスター産業製)を用いて、剥離速度30m/
分で剥離させた時の巻き戻し性の評価として、ラミネー
ト層の浮き、および基材の層間割れの有無を目視により
観察した。ここで、ポリオレフィン系樹脂層の浮き(ポ
リ浮き)は、剥離力が重剥離化したためにラミネート部
が引っ張られて表面に凹凸を生じる状態を示し、また基
材の層間割れは、剥離剤塗布面と粘着剤塗布面とで正常
に剥離されず、基材の層間で割れが生じる現象であり、
下記の基準で評価した。 ○;ポリ浮き、層間割れともになく、実用上適している ×;層間割れはないが、ポリ浮きが生じ、実用上適さな
い ××;層間割れが生じ、実用上適さない
【0043】
【表1】
【0044】表1から明らかなように、実施例1〜5の
様な本発明の構成では、重ね貼りが可能で、ノンスリッ
プ性に優れ、かつ筆記性が良好で、さらに巻き戻し評価
において耐熱性も優れていた。比較例1、3では、巻き
戻しの際の剥離力が重いために比較例1では層間割れ、
3ではポリ浮きが生じる。また、比較例2、4では、自
背面剥離力が低いため重ね貼り性が悪く、シリコーン面
が滑りやすく、筆記性もない。
【0045】
【発明の効果】本発明により、重ね貼り性、ノンスリッ
プ性、および筆記性などに優れ、しかも耐熱性に優れた
クラフト粘着テープを提供することが可能となり、産業
界に寄与するところが大である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クラフト基材の片面にシリコーン系剥離剤
    層を設け、前記基材のもう一方の面に粘着剤層を設けて
    なるクラフト粘着テープにおいて、前記シリコーン系剥
    離剤層が、(a)一分子中に3個以上のけい素原子結合
    水素原子を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサ
    ンを含む縮合反応型シリコーン系剥離剤、(b)セルロ
    ース誘導体、及び(c)触媒量の有機酸金属塩からな
    り、(a)と(b)の重量比が(a)/((a)+
    (b))=0.05〜0.75で示されることを特徴と
    するクラフト粘着テープ。
JP19248197A 1997-07-17 1997-07-17 クラフト粘着テープ Pending JPH1135900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19248197A JPH1135900A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 クラフト粘着テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19248197A JPH1135900A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 クラフト粘着テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1135900A true JPH1135900A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16292019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19248197A Pending JPH1135900A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 クラフト粘着テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1135900A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2008251655B2 (en) Multi-layer assembly, multi-layer stretch releasing pressure-sensitive adhesive assembly, and methods of making and using the same
US6187432B1 (en) Composite pressure sensitive adhesive
JP6594637B2 (ja) 粘着シート、及び、光学部材
JP3599158B2 (ja) 粘着テープ
TW201504379A (zh) 感溫性黏著劑
TW200951199A (en) Thermosetting adhesive or pressure-sensitive adhesive tape or sheet
JP7066331B2 (ja) 両面感圧粘着テープ
CA2722330A1 (en) Release film made of polyolefin and use of the film
TWI741115B (zh) 表面保護薄膜
JP6971846B2 (ja) シート、該シートを用いた被着体の防湿方法および該シートを用いた金属板の腐食防止方法
JP2015147396A (ja) 粘着剤付き化粧シート
JP7141607B2 (ja) 粘着シート
US20230340303A1 (en) Release Liners and Articles Including Them
JP5511042B2 (ja) 耐溶剤浸透性に優れたマスキングテープ及びマスカー
JP2007197629A (ja) 油面接着性粘着剤組成物及びそれを用いた油面接着性粘着テープの製造方法
KR100942748B1 (ko) 종이기재를 이용한 점착시트 및 이를 포함하는 시트 제품
JP6594636B2 (ja) 粘着シート、及び、光学部材
JPH1161062A (ja) クラフト粘着テープ
JP2001123130A (ja) 粘着テープ
JPH11302609A (ja) 粘着テープ
JPH1135900A (ja) クラフト粘着テープ
JP3527800B2 (ja) 粘着テープ
JP6930861B2 (ja) 粘着積層体
JPH04214341A (ja) 制振性薄葉体
JP2009269374A (ja) 耐熱性及び貼り付け性に優れた粘着フィルム