JPH113573A - 拡大リードソロモン符号の誤り訂正復号方法と誤り訂正復号装置、1次伸長拡大リードソロモン符号の誤り訂正方法と誤り訂正装置、および2次伸長拡大リードソロモン符号の誤り訂正方法と誤り訂正装置 - Google Patents

拡大リードソロモン符号の誤り訂正復号方法と誤り訂正復号装置、1次伸長拡大リードソロモン符号の誤り訂正方法と誤り訂正装置、および2次伸長拡大リードソロモン符号の誤り訂正方法と誤り訂正装置

Info

Publication number
JPH113573A
JPH113573A JP9211069A JP21106997A JPH113573A JP H113573 A JPH113573 A JP H113573A JP 9211069 A JP9211069 A JP 9211069A JP 21106997 A JP21106997 A JP 21106997A JP H113573 A JPH113573 A JP H113573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
polynomial
syndrome
calculated
received word
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9211069A
Other languages
English (en)
Inventor
Hachiro Fujita
八郎 藤田
Takahiko Nakamura
隆彦 中村
Hideo Yoshida
英夫 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9211069A priority Critical patent/JPH113573A/ja
Priority to TW087102288A priority patent/TW417360B/zh
Priority to US09/034,340 priority patent/US6131178A/en
Priority to KR1019980007829A priority patent/KR100310671B1/ko
Priority to FR9803692A priority patent/FR2762163B1/fr
Priority to DE19816347A priority patent/DE19816347C2/de
Publication of JPH113573A publication Critical patent/JPH113573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • H03M13/15Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
    • H03M13/151Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes using error location or error correction polynomials
    • H03M13/1545Determination of error locations, e.g. Chien search or other methods or arrangements for the determination of the roots of the error locator polynomial
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • H03M13/15Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
    • H03M13/151Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes using error location or error correction polynomials
    • H03M13/1525Determination and particular use of error location polynomials
    • H03M13/153Determination and particular use of error location polynomials using the Berlekamp-Massey algorithm
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • H03M13/15Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
    • H03M13/151Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes using error location or error correction polynomials
    • H03M13/1525Determination and particular use of error location polynomials
    • H03M13/1535Determination and particular use of error location polynomials using the Euclid algorithm

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Correction Of Errors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アルゴリズムが煩雑で、最悪の場合、ユーク
リッドアルゴリズムあるいはバーレカンプ・マッシーア
ルゴリズムの演算を2回行わなければならず、復号に要
する時間が長くなってしまう。 【解決手段】 受信語からシンドロームを生成し、それ
から受信語中に生起した誤りの個数を推定し、推測した
誤り個数よりユークリッドアルゴリズム演算操作の初期
値および終了条件を変更して誤り位置多項式と誤り数値
多項式を求め、それらに対してチェンサーチを行って誤
り位置と誤り数値を計算し、それらに基づいた誤り訂正
を行うことによって、ユークリッドアルゴリズム演算操
作を1回行うだけで復号できるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ディジタル無線
通信およびディジタル磁気記録等において発生する誤り
の訂正が可能な符号として用いられている、拡大リード
ソロモン符号(以下拡大RS符号という)を復号する拡
大RS符号の誤り訂正復号方法と誤り訂正復号装置、お
よびディジタル無線通信およびディジタル磁気記録等に
おいて発生する誤りを訂正する1次伸長拡大RS符号の
誤り訂正方法と誤り訂正装置、2次伸長拡大RS符号の
誤り訂正方法と誤り訂正装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】まずはじめに、この発明にて誤り訂正復
号がなされる1次伸長の拡大RS符号の構成について説
明しておく。なお、簡単のため、ガロア体の標数は2で
あるとする。符号長がn、情報シンボル数がkの1次伸
長の拡大RS符号は、以下のようにして構成される。ま
ずガロア体の元からなる情報シンボル(cn-2
n-3 ,…,cn-k-1 )に対して、次の式(1)に示す
情報多項式を構成する。
【0003】 cn-2 n-2 +cn-3 n-3 +…+cn-k-1 n-k-1 ・・・(1)
【0004】次に、bを前もって定められた整数、αを
ガロア体を構成する原始多項式の根として、その情報多
項式を、次の式(2)に示す生成多項式で除算する。
【0005】 g(x)=(x−αb )(x−αb+1 )…(x−αb+n-k-2 ) ・・・(2)
【0006】その結果、上記式(2)による除算によっ
て得られた剰余多項式が、次に示す式(3)となったと
きに、n−k−1シンボルの係数情報をチェックシンボ
ルとして付加し、(cn-2 ,cn-3 ,…,c1 ,c0
を生成する。
【0007】 cn-k-2 n-k-2 +cn-k-3 n-k-3 +…+c1 x+c0 ・・・(3)
【0008】さらに、次に示す式(4)に基づいて生成
される値c-1を最終シンボルに付加することによって、
1次伸長の拡大RS符号の符号語C=(cn-2
n-3 ,…,c1 ,c0 ,c-1)が構成される。
【0009】 c-1=cn-2 α(b+n-k-1)(n-2)+cn-3 α(b+n-k-1)(n-3) +…+c1 α(b+n-k-1) +c0 ・・・(4)
【0010】上記のように構成された拡大RS符号につ
いては、最小距離dはn−k+1であることが知られて
いる。なお、拡大する以前の符号(cn-2 ,cn-3
…,c1 ,c0 )を内部符号と呼び、最後に付加された
1シンボルc-1のことを拡大成分と呼ぶことにする。こ
こで、上記式(4)によって生成される値c-1を最終シ
ンボルに付加することによって構成された、1次伸長の
拡大RS符号の符号語C=(cn-2 ,cn-3,…,
0 ,c-1)は、Hを次に示す式(5)で与えられるパ
リティ行列とするとき、Ht C=0を満たすように構成
したものとなっている。ただし、t CはCの転置であ
る。
【0011】
【数1】
【0012】このように構成された1次伸長の拡大RS
符号においては、最小距離をdとすると、d=n−k+
1であることが知られている。内部符号の最小距離はn
−kであるので、1だけ距離が伸びたことになる。内部
符号の最小距離n−kが2t(tは正の正数)のとき、
内部符号のみではt−1個の誤りしか訂正することがで
きないが、この1次伸長の拡大RS符号の最小距離は2
t+1であり、拡大することによりt個の誤りを訂正す
ることができる。また、内部符号の最小距離n−kが2
t+1(tは正の正数)のとき、この1次伸長の拡大R
S符号の最小距離は2t+2であり、t個の誤りを訂正
し、さらにt+1個の誤りを検出することができる(た
だし、内部符号にt個の誤りと拡大成分に生じた誤りの
合計t+1個の誤りは訂正できる)。このように1次伸
長の拡大RS符号は通常のRS符号にさらにチェックシ
ンボルを1つ付け加えることにより、訂正・検出能力を
強化したものである。
【0013】図30は、上記符号長n、情報シンボル数
k、最小距離d=n−k+1=2t+1(tは正の正
数)の1次伸長の拡大RS符号の、従来の誤り訂正方法
の処理手順を示すフローチャートである。図において、
ST60はシンドローム生成ステップ、ST61はユー
クリッドアルゴリズム演算ステップ、ST62は真偽判
定ステップ、ST63はユークリッドアルゴリズム演算
ステップ、ST64は真偽判定ステップ、ST65はチ
ェンサーチステップ、ST66は誤り訂正/検出ステッ
プである。
【0014】次に動作について説明する。なお、以下の
説明においては、受信語RとしてR=(rn-2
n-3 ,…,r0 ,r-1)が受信されたものとして説明
する。まず、シンドローム生成ステップST60におい
て、シンドロームS=(S0 ,S1 ,…,S2t-2,S
2t-1)を、次の式(6)によって計算する。ただし、H
は上記式(5)にて与えられるパリティ行列である。
【0015】 S=Ht R ・・・(6)
【0016】次に、ユークリッドアルゴリズム演算ステ
ップST61において、初期値となる多項式を次の式
(7)および式(8)として、ユークリッドアルゴリズ
ムによる誤り位置多項式σ(x)および誤り数値多項式
ω(x)の計算を行う。
【0017】 R-1(x)=x2t-1 ・・・(7) R0 (x)=S0 +S1 x+…+S2t-22t-2 ・・・(8)
【0018】なお、このユークリッドアルゴリズム演算
ステップST61の終了条件は次に示す式(9)とす
る。 degRi (x)<t−1 ・・・(9)
【0019】このユークリッドアルゴリズム演算ステッ
プST61における、誤り位置多項式および誤り数値多
項式の計算は、図31のフローチャートに示す手順にし
たがって処理される。
【0020】このユークリッドアルゴリズムの演算で
は、まず、B-1(x)に0を、B0 (x)に1をそれぞ
れ設定し(ステップST610)、R-1(x)とR
0 (x)の初期値として上記式(7)および式(8)を
設定して(ステップST611)、変数iを初期値1に
設定する(ステップST612)。次に、Ri-1 (x)
でRi-2 (x)を割ったときの商多項式Q(x)を求め
(ステップST613)、その商多項式Q(x)を用い
てRi (x)およびBi (x)を次の式(10)および
式(11)より計算する(ステップST614)。
【0021】 Ri (x)=Qi (x)Ri-1 (x)+Ri-2 (x) ・・・(10) Bi (x)=Qi (x)Bi-1 (x)+Bi-2 (x) ・・・(11)
【0022】次に、このようにして得られたRi (x)
の次数が終了条件を満たしているか否かを判定し(ステ
ップST615)、満たしていなければ変数iをインク
リメントして(ステップST616)、ステップST6
13以下の処理を繰り返す。一方、終了条件を満たして
れば、次の式(12)および式(13)により誤り位置
多項式σ(x)と誤り数値多項式ω(x)の計算を行い
(ステップST617)、当該ユークリッドアルゴリズ
ムの演算の処理を終了する。
【0023】 σ(x)=Bi (x) ・・・(12) ω(x)=Ri (x) ・・・(13)
【0024】次に、このユークリッドアルゴリズム演算
ステップST61によって算出した誤り位置多項式およ
び誤り数値多項式の候補が、真の誤り位置多項式および
誤り数値多項式であるかどうかを、次の式(14)を用
いて、真偽判定ステップST62にて吟味する。
【0025】 degω<degσ≦t−1 ・・・(14)
【0026】この条件を満たす場合、チェンサーチステ
ップST65において、ユークリッドアルゴリズム演算
ステップST61が計算した誤り位置多項式σ(x)お
よび誤り数値多項式ω(x)に対してチェンサーチを行
い、誤り位置と誤りの大きさを求める。次に、誤り訂正
/検出ステップST66に進み、その誤りが訂正可能と
判断された場合は誤り訂正操作を行い、この一連の処理
を終了する。
【0027】一方、真偽判定ステップST62における
吟味の結果、上記条件を満たしていない場合には、ユー
クリッドアルゴリズム演算ステップST63において、
初期値となる多項式を次に示す式(15)および式(1
6)として、再度図33に示す処理を繰り返し、ユーク
リッドアルゴリズムによる誤り位置多項式σ(x)およ
び誤り数値多項式ω(x)の計算を行う。
【0028】 R-1(x)=x2t ・・・(15) R0 (x)=S0 +S1 x+…+S2t-22t-2+S2t-12t-1 ・・・(16)
【0029】なお、このユークリッドアルゴリズム演算
ステップST63の終了条件としては、下記の式(1
7)を用いる。
【0030】 degRi (x)<t ・・・(17)
【0031】次に、このユークリッドアルゴリズム演算
ステップST63によって算出した誤り位置多項式およ
び誤り数値多項式の候補が、真の誤り位置多項式および
誤り数値多項式であるかどうかを、次の式(18)を用
いて、真偽判定ステップST64にて吟味する。
【0032】 degω<degσ ・・・(18)
【0033】この条件を満たす場合、チェンサーチステ
ップST65において誤り位置多項式σ(x)および誤
り数値多項式ω(x)に対してチェンサーチを行って、
誤り位置と誤りの大きさを計算し、その誤りが訂正可能
であれば、誤り訂正/検出ステップST66で誤り訂正
操作を行い、この一連の処理を終了する。一方、真偽判
定ステップST62における吟味の結果、上記条件を満
たしていない場合には、誤り訂正不能として、誤り訂正
/検出ステップST66での処理を誤り検出に止めて、
この一連の処理を終了する。
【0034】次に、2次伸長の拡大RS符号について説
明する。なお、簡単のため、ガロア体の標数は2である
とする。符号長がn、情報シンボル数がkの2次伸長の
拡大RS符号は、以下のようにして構成される。まずガ
ロア体の元からなる情報シンボル(cn-3 ,cn-4
…,cn-k-2 )に対して、次の式(19)に示す情報多
項式を構成する。
【0035】 cn-3 n-3 +cn-4 n-4 +…+cn-k-2 n-k-2 ・・・(19)
【0036】次に、bを前もって定められた整数、αを
ガロア体を構成する原始多項式の根として、その情報多
項式を、次の式(20)に示す生成多項式で除算する。
【0037】 g(x)=(x−α)(x−αb+1 )…(x−αn-k-2 ) ・・・(20)
【0038】この式(20)による除算にて得られた剰
余多項式が、次の式(21)となったとき、n−k−2
シンボルの係数をチェックシンボルとして付加し、(c
n-3,cn-4 ,…,c1 ,c0 )を構成する。
【0039】 cn-k-3 n-k-3 +cn-k-4 n-k-4 +…+c1 x+c0 ・・・(21)
【0040】さらに、次に示す式(22)および式(2
3)によって生成されるc-1およびcn-2 をチェックシ
ンボルとして付加することにより、2次伸長の拡大RS
符号の符号語C=(cn-2 ,cn-3 ,…,c0 ,c-1
が構成される。
【0041】 c-1=cn-3 +cn-4 +…+c1 +c0 ・・・(22) cn-2 =cn-3 α(n-k-1)(n-3)+cn-4 α(n-k-1)(n-4) +…+c1 αn-k-1 +c0 ・・・(23)
【0042】ここで、上記式(22)、式(23)によ
って生成される値c-1とcn-2 を最終シンボルに付加す
ることによって構成された、2次伸長の拡大RS符号の
符号語C=(cn-2 ,cn-3 ,…,c0 ,c-1)は、H
2 を次に示す式(24)で与えられるパリティ行列とす
るとき、H2 tC=0を満たすように構成したものとなっ
ている。ただし、 tCはCの転置である。
【0043】
【数2】
【0044】この場合も、拡大する以前の符号
(cn-3 ,cn-4 ,…,c1 ,c0 )を内部符号と呼
び、最後に付加されたシンボルc-1を第1拡大成分、最
初に付加されたシンボルcn-2 を第2拡大成分と呼ぶこ
とにする。
【0045】このように構成された2次伸長の拡大RS
符号については、最小距離をdとすると、d=n−k+
1であることが知られている。ここで、内部符号の最小
距離はn−k−1であるので2だけ距離が伸びたことに
なる。従って内部符号の訂正能力に加えてさらに1個の
誤りを訂正することが可能である。
【0046】従来の2次伸長の拡大RS符号の誤り訂正
方法としては、例えば、R.E.Blahut著“Theory and Pra
ctice of Error Control Codes ”(Addison Wesley,19
84)の第9章第3節に記述されたアルゴリズムが知られ
ている。図32は、上述の符号長n、情報シンボル数
k、最小距離d=n−k+1=2t+1(tは正の正
数)の2次伸長の拡大RS符号の従来の誤り訂正方法の
処理手順を示したフローチャートである。
【0047】図において、ST70はシンドローム生成
ステップ、ST71はバーレカンプ・マッシーアルゴリ
ズム演算ステップ、ST72は誤り位置多項式の検定ス
テップ、ST73はバーレカンプ・マッシーアルゴリズ
ム演算ステップ、ST74は誤り位置多項式の検定ステ
ップ、ST75はバーレカンプ・マッシーアルゴリズム
演算ステップ、ST76は誤り位置多項式の検定ステッ
プ、ST77はバーレカンプ・マッシーアルゴリズム演
算ステップ、ST78は誤り位置多項式の検定ステッ
プ、ST79はチェンサーチステップ、ST80は根の
数の検定ステップ、ST81は誤り訂正ステップであ
る。
【0048】次に動作について説明する。なお、以下の
説明においては、受信語RとしてR=(rn-2 ,r
n-3 ,…,r0 ,r-1)が受信されたものとして説明す
る。まず、シンドローム生成ステップST70におい
て、シンドロームS=(S0 ,S1 ,…,S2t-2,S
2t-1)を、次に示す式(25)によって計算する。ここ
で、第1拡大成分の誤り情報を含むのはS0 であり、第
2拡大成分の誤り情報を含むのはS2t-1である。
【0049】 S=H2 tR ・・・(25)
【0050】次に、バーレカンプ・マッシーアルゴリズ
ム演算ステップST71で、内部符号に生じた誤り情報
のみを含む2t−2個のシンドロームS1 ,…,S2t-2
を用いて、バーレカンプ・マッシーアルゴリズム(BM
1)を実行する。図33は誤り位置多項式を計算するた
めのバーレカンプ・マッシーアルゴリズムの演算手順を
示したフローチャートである。
【0051】以下、このバーレカンプ・マッシーアルゴ
リズム(BM1)について、図33を参照しながら説明
する。まず、誤り位置多項式の初期値をσ(0) (x)=
1、形式的シフトレジスタ長Lを0,誤り位置多項式を
更新するための補助多項式τ(0) (x)=1,ステップ
数をカウントする変数rを1とする(ステップST71
0)。
【0052】逐次的に誤り位置多項式を計算し、r−1
回目のステップ終了後、誤り位置多項式σ(r-1) (x)
と補助多項式τ(r-1) (x)を計算したとする。r回目
のステップではσ(r-1) (x)の係数を用いて、次に示
す式(26)のディスクレパンシーと呼ばれる値Δr
計算する(ステップST711)。
【0053】
【数3】
【0054】次にその計算の結果を調べて(ステップS
T712)、ディスクレパンシーの値Δr が0ならば誤
り位置多項式は更新せず、r回目の誤り位置多項式はr
−1回目で得たσ(r-1) (x)とする(ステップST7
13)。一方、ディスクレパンシーの値Δr が0でなけ
れば、補助多項式τ(r-1) (x)を用いて、次に示す式
(27)により接続多項式η(x)を構成する(ステッ
プST714)。
【0055】 η(x)←σ(r-1) (x)+Δr xτ(r-1) (x) ・・・(27)
【0056】次に、形式的シフトレジスタ長Lが2L<
rを満たすか否かを調べ(ステップST715)、満た
すときには誤り位置多項式σ(r) (x)、補助多項式τ
(r)(x)および形式的シフトレジスタ長Lを次の式
(28)〜式(30)に示すように更新する(ステップ
ST716)。
【0057】 τ(r) (x)←Δr -1 σ(r-1) (x) ・・・(28) σ(r) (x)←η(x) ・・・(29) L←r−L ・・・(30)
【0058】他方、この不等式を満たさないときには、
形式的シフトレジスタ長Lは更新せず、誤り位置多項式
σ(r) (x)を次の式(31)のように更新し(ステッ
プST717)、さらに補助多項式τ(r) (x)を次の
式(32)のように更新する(ステップST713)。 σ(r) (x)←η(x) ・・・(31) τ(r) (x)←xτ(r-1) (x) ・・・(32)
【0059】以下、ステップ数をカウントする変数rが
2t−2に達したことが検出されるまで(ステップST
718)、変数rをインクリメントしながら(ステップ
ST719)、ステップST711以下の処理を繰り返
す。
【0060】このバーレカンプ・マッシーアルゴリズム
演算ステップST71におけるバーレカンプ・マッシー
アルゴリズム(BM1)の処理が終了すると、検定ステ
ップST72において、誤り位置多項式σ(x)が適切
か否かの検定が行われる。ここで、内部符号にt−2個
以下の誤りが生じた場合、2t−3番目と2t−2番目
のディスクレパンシーの値は0であり、バーレカンプ・
マッシーアルゴリズム(BM1)終了後は、形式的シフ
トレジスタ長Lがt−2以下であり、誤り位置多項式σ
(2t-2)(x)の次数と形式的シフトレジスタ長Lは等し
い。従って、誤り位置多項式σ(2t-2)(x)が次の式
(33)に示す条件を満たすときは、誤り位置多項式σ
(2t-2)(x)は適切であると判定してチェンサーチステ
ップST79に進み、σ(x)=σ(2t-2)(x)とおい
てチェンサーチを実行する。
【0061】 Δ2t-3=0、かつ Δ2t-2=0、かつ L≦t−2、かつ degσ(2t-2)=L ・・・(33)
【0062】一方、上記式(33)に示す条件が成り立
たないときには、内部符号にt−1個以上の誤りが生起
したものと推定し、バーレカンプ・マッシーアルゴリズ
ム演算ステップST73で、S2t-1を用いてさらに1ス
テップ、バーレカンプ・マッシーアルゴリズム(BM
1′)を続行する。そして、検定ステップST74で誤
り位置多項式σ(x)が適切か否か検定する。内部符号
にt−1個の誤りが発生し、第2拡大成分に誤りが発生
していない場合、ディスクレパンシーの値Δ2t-1は0と
なる。また、誤り位置多項式σ(2t-1)(x)(=σ
(2t-2)(x))の次数と形式的シフトレジスタ長Lは等
しい。従って、誤り位置多項式σ(2t-1)(x)が次の式
(34)に示した条件を満たせば、誤り位置多項式σ
(2t-1)(x)は適切であると判定してチェンサーチステ
ップST79に進み、σ(x)=σ(2t-1)(x)とおい
てチェンサーチを実行する。
【0063】 Δ2t-1=0、かつ degσ(2t-1)=L ・・・(34)
【0064】上記式(34)に示す条件が成り立たない
ときは、t個以上の誤りが生起したものと推定し、バー
レカンプ・マッシーアルゴリズム演算ステップST75
において、シンドロームS0 ,S1 ,…,S2t-2,S
2t-1を用いて再度、バーレカンプ・マッシーアルゴリズ
ム(BM2)を実行する。このバーレカンプ・マッシー
アルゴリズム(BM2)はバーレカンプ・マッシーアル
ゴリズム(BM1)と基本的に同じであるが、ディスク
レパンシーの計算は次に示す式(35)を用いて行う。
【0065】
【数4】
【0066】その後、検定ステップST76にて誤り位
置多項式σ(x)が適切か否かの検定が行われる。ここ
で、内部符号にt−1個の誤りが発生し、第1拡大成分
に誤りが発生していない場合、ディスクレパンシー値Δ
2t-1は0となる。また、バーレカンプ・マッシーアルゴ
リズム(BM2)終了後、誤り位置多項式σ
(2t-1)(x)(=σ(2t-2)(x))の次数と形式的シフ
トレジスタ長Lは等しい。従って、誤り位置多項式σ
(2t-1)(x)が式(34)の条件をみたすときは、誤り
位置多項式σ(2t-1)(x)は適切であると判定してチェ
ンサーチステップST79に進み、σ(x)=σ(2t-2)
(x)とおいてチェンサーチを行う。
【0067】なお、式(34)の条件が成り立たないと
きには、内部符号にt個以上の誤りが生起したと推定
し、バーレカンプ・マッシーアルゴリズム演算ステップ
ST77において、S2t-1を用いてさらに1ステップ、
バーレカンプ・マッシーアルゴリズム(BM2′)を続
行する。両拡大成分に誤りが生起していなければ、バー
レカンプ・マッシーアルゴリズム(BM2′)終了後、
誤り位置多項式σ(2t)(x)の次数と形式的シフトレジ
スタ長Lはtに等しい。従って、次の式(36)の条件
が成り立つときは、誤り位置多項式σ(2t)(x)は適切
であると判定してチェンサーチステップST79に進
み、σ(x)=σ(2t)(x)とおいてチェンサーチを実
行する。
【0068】 degσ(2t)=L=t ・・・(36)
【0069】一方、この式(36)の条件が成り立たな
いときには、t+1個以上の誤りが生起したと推定し、
誤り訂正不可能として誤り検出フラグとともに受信語R
をそのまま出力する。
【0070】上記バーレカンプ・マッシーアルゴリズム
演算ステップST71,73,75,77で誤り位置多
項式を検出できた場合、チェンサーチステップST79
においてチェンサーチを実行し、誤り位置多項式σ
(x)の根(誤り位置)の計算を行う。次に検定ステッ
プST80において、その見つかった誤り位置多項式σ
(x)の根の数が、当該誤り位置多項式σ(x)の次数
に一致するか否かを判別し、一致するときには誤り訂正
ステップST81で誤り数値を計算し、受信語Rから誤
り位置において誤り数値を差し引き、その誤りの訂正を
行う。
【0071】また、見つかった誤り位置多項式σ(x)
の根の数が誤り位置多項式σ(x)の次数に一致しない
ときには、誤り訂正不可能として誤り検出フラグととも
に受信語Rをそのまま出力する。
【0072】
【発明が解決しようとする課題】従来の1次伸長の拡大
RS符号の誤り訂正は以上のように行われていたので、
アルゴリズムは煩雑であり、最悪の場合、ユークリッド
アルゴリズムの演算を2回行わなければならず、復号に
要する時間が長くなるという課題があった。また、この
1次伸長の拡大RS符号の消失・誤り訂正に関しては公
知文献がなく、効率的な消失・誤り訂正の方法とその装
置の開発が必要になるという課題もあった。
【0073】さらに、従来の2次伸長の拡大RS符号の
誤り訂正は以上のように行われていたので、アルゴリズ
ムは煩雑であり、最悪の場合、バーレカンプ・マッシー
アルゴリズムの演算を2回行わなければならず、復号に
要する時間が長くなるという課題があった。また、2次
伸長の拡大RS符号の消失・誤り訂正に関しては公知文
献がなく、効率的な消失・誤り訂正の方法とその装置の
開発が必要になるという課題もあった。
【0074】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、ユークリッドアルゴリズムによる
演算を1回実行するだけで、誤り位置多項式および誤り
数値多項式を求めることができる誤り訂正復号方法およ
び誤り訂正復号装置を得ることを目的とする。
【0075】また、この発明は、拡大成分に誤りがある
場合についても、誤りの数値を計算することのできる誤
り訂正復号方法および誤り訂正復号装置を得ることを目
的とする。
【0076】さらに、この発明は、復号に要するステッ
プ数を削減することのできる誤り訂正復号方法および誤
り訂正復号装置を得ることを目的とする。
【0077】さらに、この発明は、ユークリッドアルゴ
リズムによる演算を1回実行するだけで、誤り位置多項
式および誤り数値多項式を求めることができる1次伸長
拡大RS符号の誤り訂正方法および誤り訂正装置を得る
ことを目的とする。
【0078】さらに、この発明は、1次伸長の拡大RS
符号の消失・誤り訂正を効率的に行うことができる1次
伸長拡大RS符号の誤り訂正方法および誤り訂正装置を
得ることを目的とする。
【0079】さらに、この発明は、バーレカンプ・マッ
シーアルゴリズムによる演算を1回実行するだけで、誤
り位置多項式を求めることができる2次伸長の拡大RS
符号の誤り訂正方法および誤り訂正装置を得ることを目
的とする。
【0080】さらに、この発明は、2次伸長の拡大RS
符号の消失・誤り訂正を効率的に行うことができる2次
伸長の拡大RS符号の誤り訂正方法および誤り訂正装置
を得ることを目的とする。
【0081】さらに、この発明は、ユークリッドアルゴ
リズムによる演算を1回実行するだけで、誤り位置多項
式および誤り数値多項式を求めることができる2次伸長
拡大RS符号の誤り訂正方法および誤り訂正装置を得る
ことを目的とする。
【0082】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
る拡大RS符号の誤り訂正復号方法は、受信語のシンド
ロームから受信語中に生起した誤りの個数を推測し、推
測した誤り個数よりユークリッドアルゴリズム演算操作
の初期値および終了条件を変更して誤り位置多項式と誤
り数値多項式を求め、それらに対するチェンサーチによ
って得られた誤り位置と誤り数値に基づいて受信語の誤
りを訂正することにより、ユークリッドアルゴリズム演
算操作を1回行うだけで、誤り位置多項式および誤り数
値多項式を求めることができるようにしたものである。
【0083】請求項2記載の発明に係る拡大RS符号の
誤り訂正復号方法は、誤り個数推定ステップにおける誤
り個数の推定に際して、受信語中の誤り個数そのものの
推定を行い、推定された誤り個数の値に対応したユーク
リッドアルゴリズム演算操作の初期値および終了条件を
設定して、ユークリッドアルゴリズムによる誤り位置多
項式と誤り数値多項式の計算を行うことにより、1回の
ユークリッドアルゴリズム演算操作で、誤り位置多項式
と誤り数値多項式が求められるようにしたものである。
【0084】請求項3記載の発明に係る拡大RS符号の
誤り訂正復号方法は、チェンサーチにおいて計算される
誤り位置および誤り数値から受信語のシンドロームの値
を補正することによって、拡大成分についても、誤り数
値の計算を可能にしたものである。
【0085】請求項4記載の発明に係る拡大RS符号の
誤り訂正復号方法は、誤り個数推定ステップにおける誤
り個数の推定に際して、拡大RS符号の最大誤り訂正個
数よりも少ないか、等しいかのいずれであるかの判定を
行い、その判定結果に応じてユークリッドアルゴリズム
演算操作の初期値および終了条件を変更し、ユークリッ
ドアルゴリズムによる誤り位置多項式と誤り数値多項式
の計算を行うことにより、復号に要するステップ数を削
減するようにしたものである。
【0086】請求項5記載の発明に係る拡大RS符号の
誤り訂正復号方法は、誤り個数推定ステップにおける誤
り個数の推定に際して、拡大RS符号の最大誤り訂正個
数よりも少ないか、等しいか、多いかのいずれであるか
の判定を行い、その結果、誤り個数が最大誤り訂正個数
よりも多いと判定された場合には、ユークリッドアルゴ
リズム演算操作およびチェンサーチ操作の処理をスキッ
プすることにより、復号に要するステップ数をさらに削
減するようにしたものである。
【0087】請求項6記載の発明に係る拡大RS符号の
誤り訂正復号装置は、シンドローム生成手段で計算した
受信語のシンドロームより、誤り個数推定手段において
あらかじめ誤り個数を推定し、推定された誤り個数に基
づいて、ユークリッドアルゴリズム演算手段における誤
り位置多項式と誤り数値多項式の計算のための初期値と
終了条件を設定し、その誤り位置多項式と誤り数値多項
式よりチェンサーチ手段が計算した誤り位置と誤り数値
に基づいて、誤り訂正手段が受信語の誤りを訂正するこ
とにより、1回のユークリッドアルゴリズム演算操作
で、誤り位置多項式と誤り数値多項式が求められるよう
にしたものである。
【0088】請求項7記載の発明に係る拡大RS符号の
誤り訂正復号装置は、シンドローム修正手段を設け、受
信語のシンドロームの修正を、そのガロア体上の積和演
算によって、チェンサーチ手段にて計算された誤り位置
と誤り数値から行うことにより、拡大成分についても、
簡単な回路構成によって誤り数値の計算を可能としたも
のである。
【0089】請求項8記載の発明に係る拡大RS符号の
誤り訂正復号装置は、誤り個数推定手段をガロア体上の
乗算手段、加算手段および記憶手段で構成して、誤り個
数を推定する際に、拡大RS符号の最大誤り訂正個数よ
りも少ないか、等しいかのいずれであるかの判定を行
い、ユークリッドアルゴリズム演算手段におけるユーク
リッドアルゴリズム演算操作の初期値および終了条件
を、その判定結果に応じて変更することによって、復号
に要するステップ数を削減するようにしたものである。
【0090】請求項9記載の発明に係る拡大RS符号の
誤り訂正復号装置は、誤り個数推定手段にて誤り個数を
推定する際に、拡大RS符号の最大誤り訂正個数よりも
少ないか、等しいか、多いかのいずれであるかの判定を
行い、誤り個数が最大誤り訂正個数よりも多いと判定さ
れた場合には、ユークリッドアルゴリズム演算手段によ
る誤り位置多項式と誤り数値多項式の計算、およびチェ
ンサーチ手段による誤り位置と誤り数値の演算操作を行
わないようにすることで、復号に要するステップ数をさ
らに削減するようにしたものである。
【0091】請求項10記載の発明に係る1次伸長拡大
RS符号の誤り訂正方法は、受信語のシンドロームより
シンドローム多項式を生成し、そのシンドローム多項式
をユークリッドアルゴリズム演算操作の初期値として誤
り位置多項式と誤り数値多項式を求め、それらに対する
チェンサーチによって得られた誤り位置と誤り数値に基
づいて受信語の誤りを訂正することにより、1回のユー
クリッドアルゴリズム演算操作で、誤り位置多項式およ
び誤り数値多項式を求めることができるようにしたもの
である。
【0092】請求項11記載の発明に係る1次伸長拡大
RS符号の誤り訂正方法は、ユークリッドアルゴリズム
演算ステップにおいて、受信語に付随する消失フラグに
基づく消失位置係数から生成した消失位置多項式とシン
ドローム多項式とを乗算して得られた修正シンドローム
多項式を初期値として、誤り消失位置多項式と誤り消失
数値多項式を求め、チェンサーチステップにて、その誤
り消失位置多項式と誤り消失数値多項式より誤り位置と
誤りの大きさを求めることにより、1次伸長拡大RS符
号の消失・誤り訂正を効率的に行えるようにしたもので
ある。
【0093】請求項12記載の発明に係る1次伸長拡大
RS符号の誤り訂正装置は、シンドローム生成手段で計
算した受信語のシンドロームの拡大成分の誤り情報を含
むものが定数項に位置するように、シンドローム多項式
生成手段でシンドローム多項式を生成し、それを初期値
としてユークリッドアルゴリズム演算手段で誤り位置多
項式と誤り数値多項式を求め、チェンサーチ手段がそれ
らに基づいて計算した誤り位置と誤り数値を用いて、誤
り訂正手段で受信語の誤りを訂正することにより、1回
のユークリッドアルゴリズム演算機能で、誤り位置多項
式と誤り数値多項式が求められるようにしたものであ
る。
【0094】請求項13記載の発明に係る1次伸長拡大
RS符号の誤り訂正装置は、消失位置係数生成手段、消
失位置多項式生成手段および修正シンドローム多項式生
成手段を設けて、受信語に付随する消失フラグとシンド
ローム多項式より修正シンドローム多項式を生成し、そ
れを初期値としてユークリッドアルゴリズム演算手段で
誤り消失位置多項式と誤り消失数値多項式を求め、チェ
ンサーチ手段がそれらを用いて計算した誤り位置と誤り
の大きさを求めることにより、1次伸長拡大RS符号の
消失・誤り訂正を効率的に行えるようにしたものであ
る。
【0095】請求項14記載の発明に係る2次伸長拡大
RS符号の誤り訂正方法は、受信語のシンドロームを用
いたバーレカンプ・マッシーアルゴリズム演算操作によ
って逐次的に誤り位置多項式を求め、それらに対するチ
ェンサーチによって得られた誤り位置の数が適切であれ
ば、受信語のシンドロームより得られたシンドローム多
項式を用いて誤り数値を求めて受信語の誤り訂正を行う
ことにより、1回のバーレカンプ・マッシーアルゴリズ
ム演算操作で、誤り位置多項式を求めることができるよ
うにしたものである。
【0096】請求項15記載の発明に係る2次伸長拡大
RS符号の誤り訂正方法は、バーレカンプ・マッシーア
ルゴリズム演算ステップにおいて、受信語に付随する消
失フラグに基づく消失位置係数から求めた消失位置多項
式を初期値に設定して、受信語のシンドロームを用いた
バーレカンプ・マッシーアルゴリズム演算操作によって
逐次的に誤り位置多項式を求めることにより、2次伸長
拡大RS符号の消失・誤り訂正を効率的に行えるように
したものである。
【0097】請求項16記載の発明に係る2次伸長拡大
RS符号の誤り訂正装置は、バーレカンプ・マッシーア
ルゴリズム演算手段において、シンドローム生成手段が
計算したシンドロームを用いてバーレカンプ・マッシー
アルゴリズムを実行して逐次的に誤り位置多項式を求
め、チェンサーチ手段がそれに基づいて計算した誤り位
置の数が適切であれば、受信語のシンドロームより得ら
れたシンドローム多項式を用いて誤り数値生成手段で誤
り数値を求め、それに基づいて誤り訂正手段で受信語の
誤り訂正を行うことにより、1回のバーレカンプ・マッ
シーアルゴリズム演算操作で、誤り位置多項式を求める
ことができるようにしたものである。
【0098】請求項17記載の発明に係る2次伸長拡大
RS符号の誤り訂正装置は、消失位置係数生成手段と消
失位置多項式生成手段を設けて、受信語に付随する消失
フラグより得られた消失位置多項式を求め、バーレカン
プ・マッシーアルゴリズム演算手段において、それを初
期値として逐次的に誤り位置多項式を生成することによ
り、2次伸長拡大RS符号の消失・誤り訂正を効率的に
行えるようにしたものである。
【0099】請求項18記載の発明に係る2次伸長拡大
RS符号の誤り訂正方法は、受信語のシンドロームを用
いて行列を構成し、その行列の行列式の計算結果に基づ
いて誤り個数を推定し、推定された誤り個数に応じてユ
ークリッドアルゴリズム演算操作の初期値および終了条
件を設定して誤り位置多項式と誤り数値多項式を求め、
それらに対するチェンサーチで得られた誤り位置および
誤り数値に基づいて受信語の誤りを訂正することによ
り、ユークリッドアルゴリズム演算操作を1回行うだけ
で、誤り位置多項式および誤り数値多項式を求めること
ができるようにしたものである。
【0100】請求項19記載の発明に係る2次伸長拡大
RS符号の誤り訂正装置は、誤り個数推定手段におい
て、シンドローム生成手段が求めたシンドロームにて構
成された行列の行列式の計算結果に基づいて誤り個数を
推定し、推定された誤り個数に応じて、ユークリッドア
ルゴリズム演算手段における誤り位置多項式と誤り数値
多項式の計算のための初期値と終了条件を設定し、その
誤り位置多項式と誤り数値多項式よりチェンサーチ手段
が計算した誤り位置と誤り数値に基づいて、誤り訂正手
段が受信語の誤りを訂正することにより、1回のユーク
リッドアルゴリズム演算操作で、誤り位置多項式と誤り
数値多項式が求められるようにしたものである。
【0101】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1による拡
大RS符号の誤り訂正復号方法の処理手順を示すフロー
チャートである。図において、ST11は受信語からシ
ンドロームの演算を行うシンドローム生成ステップであ
り、ST12はこのシンドローム生成ステップST11
で算出されたシンドロームから、受信語中の拡大成分以
外の部分における誤り個数を推定する誤り個数推定ステ
ップである。ST13はこの誤り個数推定ステップST
12にて推定された誤り個数に応じて設定された初期値
および終了条件に基づいて、ユークリッドアルゴリズム
により誤り位置多項式と誤り数値多項式を計算するユー
クリッドアルゴリズム演算ステップである。ST14は
このユークリッドアルゴリズム演算ステップST13で
得られた誤り位置多項式と誤り数値多項式に対してチェ
ンサーチを行い、誤り位置と誤り数値を計算するチェン
サーチステップであり、ST15はこのチェンサーチス
テップST14で算出された誤り位置と誤り数値に基づ
いて、受信語の誤りを訂正する誤り訂正ステップであ
る。
【0102】また、図2〜図6は上記各ステップにおけ
る処理の詳細について示したフローチャートであり、図
2はシンドローム生成ステップST11の処理手順、図
3は誤り個数推定ステップST12の処理手順、図4は
ユークリッドアルゴリズム演算ステップST13の処理
手順、図5はチェンサーチステップST14の処理手
順、図6は誤り訂正ステップST15の処理手順につい
て、それぞれ詳細に示したものである。
【0103】次に動作について説明する。以下の説明で
は、従来の拡大RS符号の復号動作において説明した符
号において、b=1であり、最小距離が7である拡大R
S符号、すなわち、チェックシンボル数が6シンボルの
符号について説明する。まず、シンドローム生成ステッ
プST11において、受信語からシンドロームSi (i
=0,1,…,5)の計算が、以下の式(37)および
式(38)によって行われる。
【0104】
【数5】
【0105】すなわち、図2に示すように、まずシンド
ロームSi (i=0,1,…,5)の初期値としてそれ
ぞれに0を設定するとともに、フラグFをオフ(F=
0)にする(ステップST110)。次に、変数jに初
期値n−2を設定し(ステップST111)、その時の
i (i=0,1,…,5)を、次の式(39)に示す
ように、それまでのSi の値(最初は初期値0)に基づ
いて計算する(ステップST112)。
【0106】 Si =rj +Si αi+1 ・・・(39)
【0107】次に、変数jが0になったか否かを判定し
(ステップST113)、なっていなければ変数jをデ
クリメントし(ステップST114)、変数jが0にな
るまでステップST112の演算を繰り返してシンドロ
ームSi (i=0,1,…,5)を更新する。変数jが
0になると、シンドロームS5 についてのみ、その時の
5 の値に受信語の拡大成分のシンボルr-1を加えて新
たなシンドロームS5を求める(ステップST11
5)。これによって、このシンドローム生成ステップS
T11における、上記式(37)および式(38)によ
るシンドロームSiの演算処理が終了する。
【0108】次に、誤り個数推定ステップST12にお
いて、上記シンドローム生成ステップST11にて算出
されたシンドロームSi (i=0,1,…,5)から、
拡大成分以外の誤り個数eの判定が行われる。図3には
この誤り個数判定の処理手順を示すフローチャートの一
例が示されている。図3に示すように、この誤り個数の
判定においては、まず、上記シンドローム生成ステップ
ST11で計算されたシンドロームSi の値がすべて0
か否かを判定し(ステップST120)、すべてが0で
あった場合には誤りなし(e=0)と推定して(ステッ
プST121)、この誤り個数推定ステップST120
の処理を終了する。一方、誤りなしと判断されなかった
場合には、受信語のシンドロームSi から、次の式(4
0)〜式(42)よりT1 〜T3 を計算し(ステップS
T122)、さらに式(43)よりUの値を計算して
(ステップST123)、それらの値に基づいて誤り個
数eの推定を行う。
【0109】 T1 =S1 2+S0 2 ・・・(40) T2 =S2 2+S0 4 ・・・(41) T3 =S3 2+S2 4 ・・・(42) U=S4 1 +S2 2 +S0 3 ・・・(43)
【0110】すなわち、T1 =T2 =T3 =0が成り立
つか否かを判定し(ステップST124)、それが成り
立つときには誤り個数eが1個であると推定して(ステ
ップST125)この処理を終了する。また、T1 =T
2 =T3 =0が成り立たない場合には、Uの値が0か否
かの判定を行い(ステップST126)、U=0のとき
には誤り個数eが2個であると推定して(ステップST
127)、またUが0以外の場合には誤り個数eが3個
であると推定して(ステップST128)この処理を終
了する。
【0111】次いで、ユークリッドアルゴリズム演算ス
テップST13において、上記誤り個数推定ステップS
T12にて推定された誤り個数eの値に基づいて初期値
と最終条件を変更し、ユークリッドアルゴリズムよる誤
り位置多項式σ(z)と誤り数値多項式ω(z)の計算
を行う。図4に示すフローチャートには、このユークリ
ッドアルゴリズム演算ステップST13の詳細な処理手
順が示されている。ユークリッドアルゴリズム演算ステ
ップST13が開始されると、まず誤り個数推定ステッ
プST12にて推定された誤り個数eが0か否かを判定
し(ステップST30)、誤り個数eが0個と推定され
た場合には当該ユークリッドアルゴリズム演算の処理を
終了して、受信語をそのまま出力する。
【0112】一方、誤りがある場合(誤り個数eが0個
以外と推定された場合)には、ユークリッドアルゴリズ
ムの初期値の設定が行われる(ステップST131)。
ここで、このステップST131による初期値の設定に
おいては、誤り位置多項式σ(z)を計算するための多
項式Ri (z)の初期値が、次の式(44)および式
(45)によって誤り個数eに対応して設定され、誤り
数値多項式ω(z)を計算するための多項式Bi (z)
の初期値として、B-1(z)=0およびB0 (z)=1
がそれぞれ設定される。
【0113】 R-1(z)=z2e ・・・(44) R0 (z)=S2e-12e-1+S2e-22e-2+…+S1 z+S0 ・・・(45)
【0114】次に、変数iを1に初期化した後(ステッ
プST132)、多項式Ri-1 (z)からRi-2 (z)
を除算したときの商多項式Q(z)を求め(ステップS
T133)、得られた商多項式Q(z)を用いて、従来
の拡大RS符号の誤り訂正復号の場合と同様に、剰余多
項式Ri (z)およびBi (z)の計算を行う(ステッ
プST134)。次いで、このようにして得られた剰余
多項式Ri (z)の次数が、誤り個数eの値よりも小さ
くなったか否か、すなわち、次の式(46)で示された
終了条件を満たしているか否かを判定する(ステップS
T135)。
【0115】 degRi (z)<e ・・・(46)
【0116】その結果、上記式(46)の終了条件を満
たしていないと判定された場合、すなわち剰余多項式R
i (z)の次数がまだ誤り個数eより大きい場合には、
変数iをインクリメントして(ステップST136)、
上記ステップST133およびステップST134によ
る演算を繰り返す。一方、ステップST135において
終了条件を満たしていると判定された場合、すなわち剰
余多項式Ri (z)の次数が誤り個数eより小さくなっ
た場合には上記演算を終了し、得られた剰余多項式Ri
(z)およびBi (z)より誤り位置多項式σ(z)と
誤り数値多項式ω(z)を、従来の拡大RS符号の誤り
訂正復号の場合と同様に計算し(ステップST13
7)、当該ユークリッドアルゴリズムによる演算の処理
を終了する。
【0117】次に、チェンサーチステップST14にお
いて、上記ユークリッドアルゴリズム演算ステップST
13にて計算された誤り位置多項式σ(z)と誤り数値
多項式ω(z)に対してチェンサーチを行い、拡大成分
以外のシンボルについて、誤り位置および誤り数値を計
算するとともに、このチェンサーチによって誤りが検出
された個数cをカウントして、それが推定した誤り個数
eと一致しなかった場合にフラグFをオンにする。な
お、このチェンサーチの処理手順を示すフローチャート
を図5に示す。
【0118】ここで、上記ユークリッドアルゴリズム演
算ステップST13にて計算された誤り位置多項式σ
(z)および誤り数値多項式ω(z)は、それぞれ次に
示す式(47)および式(48)にて与えられるものと
する。
【0119】 σ(z)=σ0 +σ1 z+σ2 2 +σ3 3 ・・・(47) ω(z)=ω0 +ω1 z+ω2 2 ・・・(48)
【0120】このチェンサーチステップST14が開始
されると、まず、このチェンサーチによって検出された
誤り個数cをカウントするカウンタの値を0に初期化し
(ステップST140)、次いで誤り個数推定ステップ
ST12で推定された、拡大成分以外の誤り個数eが0
であるか否かの判定を行う(ステップST141)。次
いで変数iを0に初期化した後(ステップST14
2)、次に示す式(49)〜式(51)によって、当該
チェンサーチの処理に必要な値s、xおよびyを求める
(ステップST143)。
【0121】 s=σ0 +σ1 +σ2 +σ3 ・・・(49) x=ω0 +ω1 +ω2 ・・・(50) y=σ1 +σ3 ・・・(51)
【0122】次に、得られた値sが0か否かを判定する
(ステップST144)。判定の結果、sが0であれ
ば、その時の変数iの値を誤り位置el[c]に設定す
るとともに、上記値xを値yで除算した商を誤り数値e
v[c]に設定した後(ステップST145)、誤り個
数cを1だけ増加させる(ステップST146)。次に
変数iがn−2に達したか否かを判定し(ステップST
147)、n−2に達していない場合には、変数iをイ
ンクリメントするとともに、σ0 〜σ3 を次に示す式
(52)によって、またω0 〜ω2 を次に示す式(5
3)によってそれぞれ更新した後(ステップST14
8)、処理をステップST143に戻して上記処理を繰
り返す。
【0123】 σj =α-jσj (j=0,1,2,3) ・・・(52) ωj =α-j-1ωj (j=0,1,2) ・・・(53) ここで、αはガロア体を構成する原始多項式の根
【0124】なお、上記ステップST144にて、sが
0ではないと判定された場合には、ステップST145
およびステップST146の処理はスキップされて、直
接ステップST147の判定が行われる。
【0125】また、ステップST147において、変数
iの値がn−2に達したと判定された場合には、このチ
ェンサーチによって検出された誤り個数cのその時の値
が、誤り個数推定ステップST12で推定された誤り個
数eの値と比較される(ステップST149)。その結
果、両者が等しければ、このチェンサーチの処理をその
まま終了し、等しくない場合には、フラグFをオン(F
=1)にした後(ステップST150)、当該チェンサ
ーチの処理を終了する。
【0126】このチェンサーチステップST14にて検
出された誤り個数cと、誤り個数推定ステップST12
で前もって推定された誤り個数eとが一致した場合に
は、誤り訂正ステップST15において、誤りを訂正し
て出力する。なお、この誤り訂正の処理手順を示すフロ
ーチャートを図6に示す。処理が開始されるとまず、フ
ラグFのオン/オフが判定される(ステップST15
1)。ここで、誤り個数推定ステップST12にて前も
って推定された誤り個数eと、チェンサーチステップS
T14にて検出された誤り個数cとが一致している場合
にはフラグFはオフ(F=0)となっている。
【0127】判定の結果、フラグFがオン(F=1)で
なければ、変数iを0に初期設定した後(ステップST
152)、その変数iが検出された誤り個数cに達した
か否かの判定を行う(ステップST153)。判定の結
果、変数iが誤り個数cに達していなければ、受信語の
シンボルri (i=0,1,…,n−2)中の、そのi
に基づく誤り位置el[i]をサフィックスとするシン
ボルrel[i] の誤りを、次に示す式(54)にしたがっ
て、それまでの値に誤り数値ev[i]を加算すること
によって訂正する(ステップST154)。
【0128】 rel[i] =rel[i] +ev[i] ・・・(54)
【0129】その後、変数iをインクリメントして(ス
テップST155)、処理をステップST153に戻
し、上記処理を繰り返す。ステップST153において
変数iが検出された誤り個数cに達したと判定される
と、誤りを訂正した受信語を出力して一連の処理を終了
する。なお、チェンサーチステップST14で検出され
た誤り個数cが誤り個数推定ステップST12で推定さ
れた誤り個数eと一致せず、フラグFがオン(F=1)
となっていた場合には、訂正不可能ということで誤り検
出にとどめて、そのままこの処理を終了させる。
【0130】このように、この実施の形態1によれば、
拡大RS符号の誤り訂正復号に必要な誤り位置多項式と
誤り数値多項式とを、1回のユークリッドアルゴリズム
の演算処理によって求めることが可能となり、その誤り
位置多項式と誤り数値多項式に基づく誤り位置と誤り数
値も、1回のチェンサーチ処理で算出することができる
ため、拡大RS符号の復号操作を高速に行うことが可能
となる効果がある。
【0131】実施の形態2.上記実施の形態1において
は、拡大成分以外のシンボルについての誤り数値の計算
について述べたが、拡大成分のシンボルの誤り数値を計
算できるようにすることも可能である。図7はそのよう
なこの発明の実施の形態2による拡大RS符号の誤り訂
正復号方法における、チェンサーチステップの処理手順
の詳細を示したフローチャートである。
【0132】次に動作について説明する。実施の形態1
にて述べたと同様の手順にしたがって、まず、図1に示
したシンドローム生成ステップST11にて受信語のシ
ンドロームを計算し、誤り個数推定ステップST12で
拡大成分以外の誤り個数を推定する。そして、その推定
された誤り個数に応じて初期値と終了条件を変更し、ユ
ークリッドアルゴリズムによる演算をユークリッドアル
ゴリズム演算ステップST13において実行して、誤り
位置多項式と誤り数値多項式とを計算する。
【0133】次に、このユークリッドアルゴリズム演算
ステップST13で計算された誤り位置多項式と誤り数
値多項式からチェンサーチにより、誤り位置と誤り数値
の計算をチェンサーチステップST14において行う。
このチェンサーチの処理が開始されると、図7に示すよ
うに、まず誤り個数cのカウンタを0に初期化し(ステ
ップST160)、推定された拡大成分以外の誤り個数
eが0か否かを判定する(ステップST161)。次に
変数iを0に初期化し(ステップST162)、s、
x、yを式(49)〜式(51)より求めて(ステップ
ST163)、そのsが0か否かを判断し(ステップS
T164)、sが0であれば、誤り位置el[c]にi
を、誤り数値ev[c]にx/yを設定する(ステップ
ST165)。なお、ここまでの手順は、図5に示し
た、実施の形態1におけるチェンサーチの処理の場合と
同様である。
【0134】ここで、誤り位置多項式σ(z)にα
-el[c](αはガロア体を構成する原始多項式の根)を代
入した結果が0になった場合、その時の誤り数値ev
[c]と誤り位置el[c]から、次の式(55)によ
って受信語のシンドロームS5 を補正する。すなわち、
その時のシンドロームS5 の値に対してev[c]α
6el[c]を加算することによって、受信語のシンドローム
5 の補正を行う(ステップST166)。
【0135】 S5 =S5 +ev[c]α6el[c] ・・・(55)
【0136】次に、誤り個数cを1だけ増加させた後
(ステップST167)、変数iがn−2に達したか否
かを判定して(ステップST168)、達していなけれ
ば変数iのインクリメント、および式(52)および式
(53)によるσ0 〜σ3 とω0 〜ω2 の更新を行った
後(ステップST169)、処理をステップST163
に戻して上記処理を繰り返す。なお、sが0でない場合
には、上記ステップST165〜ステップST167の
処理はスキップされる。変数iの値がn−2に達する
と、上記誤り個数cが推定された誤り個数eの値と比較
され(ステップST170)、両者が等しくなければ、
フラグFをオン(F=1)にする(ステップST17
1)。なお、このステップST167〜ステップST1
71の処理も、図5に示した、実施の形態1におけるチ
ェンサーチの処理の場合と同様である。
【0137】ここで、拡大成分以外のすべての受信語シ
ンボルに対して、シンドロームS5に上記の演算を行っ
た結果が0以外の数値になった場合は、拡大成分に誤り
があり、そのシンドロームS5 の値が拡大成分の誤り数
値となる。したがって、ステップST170で両者の一
致が検出された場合、あるいはステップST171でフ
ラグFがオンにされた後、シンドロームS5 の値が0で
あるか否かについての判定を行う(ステップST17
2)。その結果、シンドロームS5 の値が0でなけれ
ば、誤り位置el[c]に−1を設定し、誤り数値ev
[c]にシンドロームS5 の値を設定した後(ステップ
ST173)、誤り個数cを1だけ増加させて(ステッ
プST174)、このチェンサーチの処理を終了する。
なお、ステップST161でe=0と判定された場合、
およびステップST172でS5 =0と判定された場合
には、そのまま当該チェンサーチの処理を終了する。
【0138】以下、誤り訂正ステップST15におい
て、拡大成分以外の部分の誤り訂正を行った後に、拡大
成分に対してシンドロームS5 を修正した値を加算し、
誤り訂正操作を終了する。
【0139】このように、この実施の形態2によれば、
チェンサーチステップにおいて計算される誤り位置と誤
り数値から受信語のシンドロームの値を補正することが
可能となるため、拡大成分のシンボルについても、その
誤り数値を容易に計算できるようになる効果がある。
【0140】実施の形態3.上記各実施の形態では、誤
り個数推定ステップにおいて推定した誤りの個数に応じ
て、ユークリッドアルゴリズム演算操作の初期値と終了
条件を設定する場合について説明したが、誤り個数推定
ステップでは拡大RS符号の最大誤り訂正個数よりも少
ないか等しいかの判定を行い、その判定結果に基づい
て、ユークリッドアルゴリズム演算操作の初期値および
終了条件を変更するようにしてもよい。
【0141】図8はそのようなこの発明の実施の形態3
による拡大RS符号の誤り訂正復号方法の処理手順を示
すフローチャートである。図において、ST11は最小
距離がdの拡大RS符号について、受信語のシンドロー
ムを計算する、図1に示した実施の形態1におけるそれ
と同等のシンドローム生成ステップである。ST12は
計算されたシンドロームから誤り個数を推定する際、誤
りがないか、誤りがある場合には、誤りの個数が[(d
−1)/2]個か、[(d−1)/2]個より少ないか
のいずれであるかについての判定を行うものである点
で、図1に同一符号を付した実施の形態1のそれとは異
なった誤り個数推定ステップである。ST16aおよび
ST16bはこの誤り個数推定ステップST12におけ
る推定結果にしたがって、以降に実行すべき処理を判定
するための判定ステップである。
【0142】ST13aおよびST13bは図1に示し
た実施の形態1におけるユークリッドアルゴリズム演算
ステップST13に相当するステップであり、ST13
aは誤り個数推定ステップST12にて誤り個数eが
[(d−1)/2]個より少ないと判定された場合に、
所定の初期値および終了条件に基づいて誤り位置多項式
と誤り数値多項式を計算する第1のユークリッドアルゴ
リズム演算ステップ、ST13bは誤り個数推定ステッ
プST12にて誤り個数eが[(d−1)/2]個と判
定された場合に、第1のユークリッドアルゴリズム演算
ステップST13aとは異なる初期値および終了条件に
基づいて誤り位置多項式と誤り数値多項式を計算する第
2のユークリッドアルゴリズム演算ステップである。
【0143】ST14は第1のユークリッドアルゴリズ
ム演算ステップST13aまたは第2のユークリッドア
ルゴリズム演算ステップST13bで得られた誤り位置
多項式と誤り数値多項式より誤り位置と誤り数値を計算
する、図1に同一符号を付したものと同等のチェンサー
チステップである。ST17はこのチェンサーチステッ
プST14で検出された誤り個数と、第1のユークリッ
ドアルゴリズム演算ステップST13aあるいは第2の
ユークリッドアルゴリズム演算ステップST13bで得
られた誤り位置多項式の次数に基づいて、誤り訂正の可
否を判定する判定ステップである。ST15aおよびS
T15bは図1に示した実施の形態1における誤り訂正
ステップST15に相当するステップであり、ST15
aは判定ステップST17で両者の一致が検出された場
合に誤りシンボルの訂正を行う誤り訂正操作ステップ、
ST15bは判定ステップST17で両者の不一致が検
出された場合に、訂正不可能ということで誤り位置の検
出だけにとどめて、受信語をそのまま出力する誤り検出
操作ステップである。
【0144】次に動作について説明する。なお、この場
合も、最小距離が7である拡大RS符号、すなわちチェ
ックシンボル数が6シンボルの符号について説明する。
まず、シンドローム生成ステップST11において、実
施の形態1において説明した手順にしたがって受信語の
シンドロームSi を計算する。次に、誤り個数推定ステ
ップST12において、このシンドローム生成ステップ
ST11で計算されたシンドロームSi から、誤りの個
数が0個か、0個でなければ3個より少ない(2個以
下)か、3個かのいずれであるかについて判定する。こ
こで、図9はこの誤り個数推定ステップST12の処理
手順の詳細を示したフローチャートである。
【0145】この誤り個数推定ステップST12の処理
が開始されると、まず、シンドローム生成ステップST
11で計算されたシンドロームSi (i=0,1,…,
5)の値がすべて0であるか否かを判定する(ステップ
ST180)。すべてが0であった場合には誤りなしと
判断して誤り個数eを0に設定し(ステップST18
1)、この誤り個数推定ステップST12の処理を終了
する。一方、誤りなしと判断されなかった場合には、実
施の形態1の場合と同様に、式(40)〜式(42)を
用いて受信語のシンドロームSi からT1 〜T3 を計算
するとともに(ステップST182)、得られたT1
3 に対するUの値を式(43)を用いて計算する(ス
テップST183)。
【0146】次に、計算されたUの値が0であるか否か
について判定を行い(ステップST184)、Uが0で
ある場合には、誤り個数が3個よりも少ないものと推定
して誤り個数eを2に設定し(ステップST185)、
この誤り個数推定ステップST12の処理を終了する。
またUが0にならない場合には、誤り個数が3個あるも
のと推定して誤り個数eを3に設定し(ステップST1
86)、この誤り個数推定ステップST12の処理を終
了する。
【0147】この誤り個数推定ステップST12の推定
操作によって設定された誤り個数eは判定ステップST
16aにおいて0と、判定ステップST16bにおいて
2とそれぞれ比較される。比較の結果、e=0であれば
誤りがないと推定されているため、そのままこの一連の
処理を終了する。また、e=2であれば誤り個数が3個
よりも少ないと推定されているので、第1のユークリッ
ドアルゴリズム演算ステップST13aに進んで、誤り
位置多項式および誤り数値多項式を計算するための初期
値を次に示す式(56)および式(57)とし、終了条
件を次に示す式(58)として、ユークリッドアルゴリ
ズムにより誤り位置多項式と誤り数値多項式の計算を行
う。
【0148】 R-1(z)=z5 ・・・(56) R0 (z)=S4 4 +S3 3 +S2 2 +S1 z+S0 ・・・(57) degRi (z)<2 ・・・(58)
【0149】さらに、e=3であれば誤り個数が3個で
あると推定されているので、第2のユークリッドアルゴ
リズム演算ステップST13bに進んで、誤り位置多項
式および誤り数値多項式を計算するための初期値を次に
示す式(59)および式(60)とし、終了条件を次に
示す式(61)として、ユークリッドアルゴリズムによ
り誤り位置多項式と誤り数値多項式の計算を行う。
【0150】 R-1(z)=z6 ・・・(59) R0 (z)=S5 5 +S4 4 +S3 3 +S2 2 +S1 z+S0 ・・・(60) degRi (z)<3 ・・・(61)
【0151】次に、チェンサーチステップST14にお
いて、これら第1のユークリッドアルゴリズム演算ステ
ップST13aあるいは第2のユークリッドアルゴリズ
ム演算ステップST13bにて計算された、誤り位置多
項式および誤り数値多項式に基づいて、実施の形態1の
場合と同様に、拡大成分以外のシンボルについての誤り
位置と誤り数値の計算を行う。次いで判定ステップST
17において、上記計算された誤り位置多項式の次数d
egσ(z)と、チェンサーチステップST14によっ
て検出された誤り個数cとを比較し、それらが一致した
場合には、誤り訂正操作ステップST15aにて受信語
の誤りを訂正して出力し、この一連の処理を終了する。
一方、両者が一致しなかった場合には、誤り検出操作ス
テップST15bにて訂正不可能ということで誤り検出
にとどめて受信語をそのまま出力し、この一連の処理を
終了する。
【0152】このように、この実施の形態3によれば、
受信語の拡大成分以外の部分の誤り個数の推定に際し
て、拡大RS符号の最大誤り訂正個数よりも少ないか、
等しいかのいずれであるかについての判定結果に基づい
てユークリッドアルゴリズム演算操作の初期値および終
了条件を変更し、誤り位置と誤り数値を計算することが
できるようになるため、受信語の復号に要するステップ
数を削減することが可能になる効果がある。
【0153】実施の形態4.上記実施の形態3では、誤
り個数推定ステップにおいて拡大RS符号の最大誤り訂
正個数よりも少ないか、等しいかのいずれかを判定する
場合について説明したが、拡大RS符号の最大誤り訂正
個数よりも少ないか、等しいか、多いかの判定を行い、
多いと判定された場合には、ユークリッドアルゴリズム
演算操作およびチェンサーチ操作を行わないようにして
もよい。
【0154】図10はそのようなこの発明の実施の形態
4による拡大RS符号の誤り訂正復号方法の手順を示す
フローチャートである。図において、ST12はシンド
ローム生成ステップST11にて計算されたシンドロー
ムから誤り個数を推定する際、誤りがないか、誤りがあ
る場合には、誤りの個数が[(d−1)/2]個より少
ないか、[(d−1)/2]個か、[(d−1)/2]
個より多いかのいずれであるかについての判定を行うも
のである点で、図8に同一符号を付した実施の形態3の
それとは異なった誤り個数推定ステップである。また、
ST16cはST16aおよびST16bと同様に、こ
の誤り個数推定ステップST12における推定結果にし
たがって、以降に実行すべき処理を判定するための判定
ステップであり、誤りの個数が[(d−1)/2]個よ
りも多かった場合に、ユークリッドアルゴリズム演算操
作やチェンサーチ操作をスキップさせるためのものであ
る。なお、他のステップについては、図8に示した実施
の形態3の相当ステップと同一符号を付してその説明を
省略する。
【0155】次に動作について説明する。まず、シンド
ローム生成ステップST11において、実施の形態1で
説明した手順にしたがって受信語のシンドロームSi
計算を行う。次に、誤り個数推定ステップST12にお
いて、このシンドローム生成ステップST11にて計算
されたシンドロームSi から、誤りの個数が0個か、0
個でなければ3個より少ない(2個以下)か、3個か、
3個より多い(4個以上)かのいずれであるかについて
判定する。ここで、図11はこの誤り個数推定ステップ
ST12の処理手順の詳細を示したフローチャートであ
る。
【0156】この誤り個数推定ステップST12の処理
が開始されると、実施の形態3の場合と同様に、まずシ
ンドローム生成ステップST11で計算されたシンドロ
ームSi の値がすべて0か否かを判定し(ステップST
190)、すべて0であれば誤りなしと判断して誤り個
数eを0に設定し(ステップST191)、この誤り個
数推定ステップST12を終了する。一方、誤りなしと
判断されなかった場合には、次に示す式(62)〜式
(64)のうちのいずれかが成り立つか否かについて判
定する(ステップST192)。
【0157】 S0 =S1 =S2 =0 ・・・(62) S1 =S2 =S3 =0 ・・・(63) S2 =S3 =S4 =0 ・・・(64)
【0158】判定の結果、上記式(62)〜式(64)
のうちのいずれかが成り立ったときは、誤りの個数が3
個より多いものと推定して誤り個数eを4に設定し(ス
テップST193)、この誤り個数推定ステップST1
2を終了する。
【0159】一方、上記式(62)〜式(64)のうち
のいずれもが成り立たなかった場合には、以下、実施の
形態3の場合と同様に、式(40)〜式(42)を用い
てのT1 〜T3 の計算(ステップST194)、式(4
3)を用いてのそのT1 〜T3 に対するUの値の計算
(ステップST195)、および計算されたUの値が0
か否かの判定を行う(ステップST196)。そして、
Uが0である場合には、誤り個数が3個よりも少ないも
のと推定して誤り個数eを2に設定した後(ステップS
T197)、またUが0にならない場合には、誤り個数
が3個あるものと推定して誤り個数eを3に設定した後
(ステップST198)、この誤り個数推定ステップS
T12の処理を終了する。
【0160】なお、誤り個数推定ステップST12にお
ける処理手順としては、上記図11に示したものばかり
ではなく、例えば、以下に述べるような他の手順によっ
ても処理することができる。すなわち、シンドロームS
i がすべて0とならない等によって誤りが検出された場
合、式(43)で計算したUの値が0でなければ誤り個
数が3個あるものと推定する。また、上記Uの値が0と
なれば、式(40)〜式(42)で計算したT1 〜T3
のすべてが0となるか、すべてが0以外の値になった場
合には3個より少ない誤りが生起したものと推定し、そ
れ以外の場合には3個より多くの誤りが生起したものと
推定する。
【0161】この誤り個数推定ステップST12の推定
操作によって設定された誤り個数eは判定ステップST
16aにおいて0と、判定ステップST16cにおいて
4と、判定ステップST16bにおいて2とそれぞれ比
較される。比較の結果、e=0であれば誤りがないと推
定されているので、この一連の処理を終了する。また、
e=4であれば、誤り個数が3個よりも多いと推定され
ているので、ユークリッドアルゴリズム演算とチェンサ
ーチの操作をスキップし、誤り検出操作ステップST1
5bにおいて、訂正不可能ということで誤り検出にとど
めて受信語をそのまま出力し、一連の処理を終了する。
【0162】なお、それ以外の場合には実施の形態3の
場合と同様にして、e=2であれば誤り個数が3個より
も少ないと推定されているので、第1のユークリッドア
ルゴリズム演算ステップST13aにて、式(56)、
式(57)を初期値、式(58)を終了条件とした誤り
位置多項式と誤り数値多項式の計算を行う。また、e=
3であれば誤り個数が3個であると推定されているの
で、第2のユークリッドアルゴリズム演算ステップST
13bにて、式(59)、式(60)を初期値、式(6
1)を終了条件とした誤り位置多項式と誤り数値多項式
の計算を行う。
【0163】以下、実施の形態3と同様に、チェンサー
チステップST14において、それらの誤り位置多項式
および誤り数値多項式に基づいて、拡大成分以外のシン
ボルについての誤り位置と誤り数値の計算を行い、判定
ステップST17で上記誤り位置多項式の次数degσ
(z)と、チェンサーチステップST14によって検出
された誤り個数cとが一致したと判定された場合には、
誤り訂正操作ステップST15aにて受信語の誤りを訂
正して出力して、また一致しないと判定された場合に
は、誤り検出操作ステップST15bにて訂正不可能と
いうことで誤り検出にとどめて受信語をそのまま出力し
て、この一連の処理を終了する。
【0164】このように、この実施の形態4によれば、
受信語の拡大成分以外の部分の誤り個数の推定に際し
て、拡大RS符号の最大誤り訂正個数よりも少ないか、
等しいか、多いかのいずれであるかの判定を行った結
果、誤り個数が最大誤り訂正個数よりも多い場合にはユ
ークリッドアルゴリズム演算操作およびチェンサーチ操
作の処理をスキップすることが可能となるため、復号に
要するステップ数をさらに削減できる効果がある。
【0165】実施の形態5.上記各実施の形態において
は、拡大RS符号の誤り訂正復号方法について述べてき
たが、それらに基づいた誤り訂正復号装置を実現するこ
とも可能である。図12はそのようなこの発明の実施の
形態5による拡大RS符号の誤り訂正復号装置を示すブ
ロック図である。図において、1は受信語からシンドロ
ームを生成するシンドローム生成手段であり、2はこの
シンドローム生成手段1において計算されたシンドロー
ムから、受信語中の拡大成分以外の部分の誤り個数を推
定する誤り個数推定手段である。
【0166】3はこの誤り個数推定手段2において推定
された誤り個数に基づいて初期値および終了条件を設定
し、ユークリッドアルゴリズムにより誤り位置多項式と
誤り数値多項式を計算するためのユークリッドアルゴリ
ズム演算手段である。4はこのユークリッドアルゴリズ
ム演算手段で計算された誤り位置多項式および誤り数値
多項式に対してチェンサーチを行い、誤り位置と誤り数
値を計算するためのチェンサーチ手段である。5は入力
される受信語を記憶する受信語記憶手段であり、6はチ
ェンサーチ手段4において計算された誤り位置および誤
り数値を記憶する計算結果記憶手段である。7は計算結
果記憶手段6に記憶されている誤り位置と誤り数値に基
づいて、受信語記憶手段5に記憶されている受信語の誤
りを訂正する誤り訂正手段である。
【0167】次に動作について説明する。入力された受
信語は、シンドローム生成手段1と受信語記憶手段5と
に送られる。シンドローム生成手段1は受信語が入力さ
れると、その受信語のシンドロームSi (i=0,1,
…,5)を計算して、誤り個数推定手段2とユークリッ
ドアルゴリズム演算手段3に送る。また、受信語記憶手
段5では、入力された受信語をそのまま記憶する。
【0168】誤り個数推定手段2では、このシンドロー
ム生成手段1で計算されたシンドロームSi 中の、拡大
成分に影響されていないシンドロームS0 ,S1 ,…,
4から、拡大成分以外の部分の誤り個数を推定する。
この誤り個数推定手段2で推定された誤り個数はユーク
リッドアルゴリズム演算手段3に送られ、ユークリッド
アルゴリズム演算手段3では、この誤り個数の推定値と
シンドローム生成手段1で計算されたシンドロームとに
基づいて誤り位置多項式および誤り数値多項式を計算す
るための初期値および終了条件を設定し、ユークリッド
アルゴリズムによって誤り位置多項式および誤り数値多
項式の計算を行う。
【0169】チェンサーチ手段4では、このユークリッ
ドアルゴリズム演算手段3で計算された誤り位置多項式
と誤り数値多項式に基づいてチェンサーチ操作を行い、
誤り位置とその位置に生じた誤り数値とを計算して、そ
れらを計算結果記憶手段6に記憶させる。そして、誤り
訂正手段7がこの計算結果記憶手段6に記憶させている
誤り位置と誤り数値の情報から、受信語記憶手段5に記
憶されている受信語の内容を順に出力させて、誤り位置
に対応するシンボルに対しては、その位置に生じた誤り
数値を加算することによりその誤りを訂正する。
【0170】このように、この実施の形態5によれば、
拡大RS符号の誤り訂正復号に必要な誤り位置多項式と
誤り数値多項式を、ユークリッドアルゴリズム演算手段
の1回の演算処理によって求めることができ、その誤り
位置多項式と誤り数値多項式に基づく誤り位置と誤り数
値も、チェンサーチ手段の1回の操作処理で算出するこ
とができるようになるため、拡大RS符号の復号操作を
高速に行うことが可能になる効果がある。
【0171】実施の形態6.上記実施の形態5において
は、拡大成分以外のシンボルについての誤り数値を計算
するものを示したが、拡大成分の誤り数値を計算できる
ようにすることも可能である。図13はそのようなこの
発明の実施の形態6による拡大RS符号の誤り訂正復号
装置を示すブロックであり、相当部分には図12と同一
符号を付してその説明を省略する。図において、8はガ
ロア体上の乗算手段および加算手段によって形成され、
チェンサーチ手段4によって計算された誤り位置および
誤り数値から、受信語のシンドロームの値を修正するた
めのシンドローム修正手段である。
【0172】次に動作について説明する。まず、受信語
がシンドローム生成手段1と受信語記憶手段5とに入力
され、シンドローム生成手段1にてその受信語のシンド
ロームSi の計算が行われるとともに、受信語記憶手段
5にその受信語が記憶される。誤り個数推定手段2で
は、このシンドローム生成手段1にて算出されたシンド
ロームの内、拡大成分の値に影響されていないシンドロ
ームS0 ,S1 ,…,S4 から、拡大成分以外の部分の
誤り個数を推定し、ユークリッドアルゴリズム演算手段
3において、その誤り個数の推定値から初期値および終
了条件を設定して、ユークリッドアルゴリズムによる誤
り位置多項式および誤り数値多項式の計算をする。この
誤り位置多項式と誤り数値多項式はチェンサーチ手段4
に送られ、誤り位置とその位置に生じた誤り数値とが計
算されて、計算結果記憶手段6に格納される。なお、こ
こまでの動作は実施の形態5の場合と同様である。
【0173】このチェンサーチ手段4にて計算された誤
り位置と誤り数値はシンドローム修正手段8にも送ら
れ、シンドローム修正手段8はシンドローム生成手段1
で拡大成分を含めて計算されたシンドロームS5 に対し
て、その誤り位置および誤り数値に基づいてガロア体上
の積和演算を行い、当該シンドロームS5 の値を修正す
る。拡大成分以外のすべてのシンボルについて誤り位置
と誤り数値を計算した結果、シンドロームS5 を修正し
た値が0にならなかった場合には、当該拡大成分の位置
を誤り位置とし、修正されたシンドロームS5 の値を誤
り数値として、それを計算結果記憶手段6に記憶させ
る。
【0174】誤り訂正手段7は実施の形態5の場合と同
様に、この計算結果記憶手段6に記憶させている誤り位
置と誤り数値の情報から、受信語記憶手段5に記憶され
ている受信語の内容を順に出力させて、誤りのあるシン
ボルの値にその位置に生じた誤り数値を加算して誤りを
訂正する。
【0175】このように、この実施の形態6によれば、
シンドローム修正手段においてガロア体上の積和演算に
より、チェンサーチにて計算される誤り位置と誤り数値
から受信語のシンドロームの値を補正することが可能と
なるため、拡大成分の誤り数値も容易に計算できるよう
になる効果がある。
【0176】実施の形態7.上記実施の形態5および6
では、誤り個数推定手段で推定した誤りの個数に対応し
て、ユークリッドアルゴリズム演算操作の初期値と終了
条件を設定する場合について説明したが、誤り個数推定
手段では拡大RS符号の最大誤り訂正個数よりも少ない
か等しいかの判定を行い、その判定結果に応じて、ユー
クリッドアルゴリズム演算操作の初期値と終了条件を変
更するようにしてもよい。
【0177】図14はそのようなこの発明の実施の形態
7による拡大RS符号の誤り訂正復号装置を示すブロッ
ク図である。図において、9はこのシンドローム生成手
段1で計算されたシンドロームから、受信語中の拡大成
分以外の部分の誤り個数を推定する誤り個数推定手段で
あるが、ガロア体上の乗算手段、加算手段および記憶手
段によって形成され、誤り個数そのものを推定するので
はなく、受信語中の拡大成分以外の部分に誤りがある場
合に、その誤り個数が[(d−1)/2]個より少ない
か、等しいかのいずれであるかの判定を行うものである
点で、図12に符号2を付して示したものとは異なって
いる。3はこの誤り個数推定手段9の判定結果に応じて
初期値と終了条件とが設定され、それに基づいて誤り位
置多項式および誤り数値多項式の計算を行うユークリッ
ドアルゴリズム演算手段である。なお、他の部分は実施
の形態5のそれらと同等であるため、図12と同一符号
を付してその説明を省略する。
【0178】次に動作について説明する。実施の形態5
の場合と同様に、まず、受信語がシンドローム生成手段
1と受信語記憶手段5とに入力され、シンドローム生成
手段1においてはその受信語のシンドロームSi の計算
が行われるとともに、受信語記憶手段5にはその受信語
がそのまま記憶される。
【0179】誤り個数推定手段9では、シンドローム生
成手段1で生成されたシンドロームSi の内、拡大成分
の値に影響されていないシンドロームS0 ,S1 ,…,
4の値から、拡大成分以外の誤り個数が0個か、0個
でない場合には、3個より少ない(2個以下)か、3個
あるかのいずれであるかについて判定する。なお、この
判定には、例えば実施の形態3で説明した図9のフロー
チャートに示すアルゴリズムなどが用いられる。判定の
結果、誤り個数が0個ではなかった場合(誤りがある場
合)には、ユークリッドアルゴリズム演算手段3におい
て、誤り個数推定手段9にて判定された誤り個数の条件
から、誤り位置多項式および誤り数値多項式を計算する
ための初期値および終了条件を設定して、ユークリッド
アルゴリズムによって誤り位置多項式および誤り数値多
項式の計算を行う。
【0180】算出された誤り位置多項式および誤り数値
多項式はチェンサーチ手段4に送られ、以下、実施の形
態5の場合と同様に、チェンサーチ手段4にてその誤り
位置多項式と誤り数値多項式から、誤り位置とその位置
に生じた誤り数値が計算されて計算結果記憶手段6に格
納され、この計算結果記憶手段6に格納されている誤り
位置と誤り数値の情報から、受信語記憶手段5の内容を
順に出力させて、誤り訂正手段7において誤りのあるシ
ンボルにはその位置に生じた誤り数値を加算して誤りを
訂正する。
【0181】このように、この実施の形態7によれば、
誤り個数推定手段で行った、拡大RS符号の最大誤り訂
正個数よりも少ないか、等しいかのいずれであるかの判
定結果に応じて、ユークリッドアルゴリズム演算操作の
初期値および終了条件を変更して誤り位置および誤り数
値の計算を行うことが可能となるため、受信語の復号に
要するステップ数を削減することが可能になる効果があ
る。
【0182】実施の形態8.上記実施の形態7では、誤
り個数推定手段において、誤りがある場合には、拡大R
S符号の最大誤り訂正個数よりも少ないか、等しいかの
いずれかを判定するものについて説明したが、拡大RS
符号の最大誤り訂正個数よりも少ないか、等しいか、多
いかの判定を行い、多いと判定された場合には、ユーク
リッドアルゴリズム演算手段およびチェンサーチ手段に
おける処理操作を行わないようにしてもよい。
【0183】図15はそのようなこの発明の実施の形態
8による拡大RS符号の誤り訂正復号装置を示すブロッ
ク図であり、相当部分には図14と同一符号を付してそ
の説明を省略する。図において、9は受信語中の拡大成
分以外の部分に誤りがある場合に、その誤り個数が
[(d−1)/2]個より少ないか、[(d−1)/
2]個に等しいか、[(d−1)/2]個より多いかの
いずれであるかについての判定を行うものである点で、
図14に同一符号を付して示した実施の形態7における
それとは異なった誤り個数推定手段である。
【0184】次に動作について説明する。実施の形態7
の場合と同様に、まず、受信語がシンドローム生成手段
1と受信語記憶手段5とに入力されて、シンドローム生
成手段1ではその受信語のシンドロームSi が計算さ
れ、受信語記憶手段5にはその受信語が記憶される。
【0185】誤り個数推定手段9では、シンドローム生
成手段1で生成されたシンドロームSi の内、拡大成分
の値に影響されていないシンドロームS0 ,S1 ,…,
4の値から、拡大成分以外の誤り個数が0個か、0個
でない場合には、3個より少ない(2個以下)か、3個
あるか、3個より多い(4個以上)かについての判定を
行う。なお、この判定には、例えば実施の形態4で説明
した図11のフローチャートに示すアルゴリズムなどが
用いられる。判定の結果、誤り個数が3個より多かった
場合には、ユークリッドアルゴリズム計算手段3でのユ
ークリッドアルゴリズムによる誤り位置多項式と誤り数
値多項式の計算処理、およびチェンサーチ手段4でのチ
ェンサーチによる誤り位置と誤り数値の演算処理は停止
され、受信語記憶手段5に記憶されている受信語がその
まま、誤り訂正手段7より出力される。
【0186】また、判定の結果、誤り個数が3個より多
くなく、0個でもなかった場合には、実施の形態7の場
合と同様に、この誤り個数推定手段9にて判定された誤
り個数の条件から、ユークリッドアルゴリズム演算手段
3においてユークリッドアルゴリズムの初期値および終
了条件を設定し、それに基づいて誤り位置多項式および
誤り数値多項式の計算を行う。以下、実施の形態7の場
合と同様に、この誤り位置多項式および誤り数値多項式
がチェンサーチ手段4に送られ、誤り位置とその位置に
生じた誤り数値が計算されて計算結果記憶手段6に格納
され、この計算結果記憶手段6に格納されている誤り位
置と誤り数値の情報から、受信語記憶手段5の内容を順
に出力させて、誤り訂正手段7において誤りのあるシン
ボルにはその位置に生じた誤り数値を加算して誤りを訂
正する。
【0187】このように、この実施の形態8によれば、
誤り個数推定手段で行った、拡大RS符号の最大誤り訂
正個数よりも少ないか、等しいか、多いかについての判
定の結果、誤り個数が最大誤り訂正個数よりも多い場合
にはユークリッドアルゴリズム演算操作およびチェンサ
ーチ操作の処理を実行しないですむため、受信語の復号
に要するステップ数をさらに削減することが可能になる
効果がある。
【0188】実施の形態9.この発明の実施の形態9と
して、1次伸長拡大RS符号の誤り訂正方法について説
明する。なお、ここでは、まず1次伸長拡大RS符号の
誤り訂正の原理から説明する。なお、この実施の形態9
では、従来の技術において説明した、符号長n、情報シ
ンボル数k、最小距離d=n−k+1=2t+1(tは
正の正数)の1次伸長拡大RS符号を用いて説明する。
また、簡単のため、ガロア体の標数は2であるとする。
【0189】ここで、1次伸長拡大RS符号の符号語で
ある送信語C=(cn-2 ,cn-3 ,…,c0 ,c-1
に、誤り語E=(en-2 ,en-3 ,…,e0 ,e-1)が
伝送路上で加算されたとする。t=[(d−1)/2]
シンボル以下の誤りが生じたとして、上記誤り語Eの成
分で0でないものはtシンボル以下であると仮定する。
ただし、拡大成分に生じた誤りは1シンボルとは数え
ず、1/2シンボルと数える。このとき、受信語R=
(rn-2 ,rn-3 ,…,r0 ,r-1)は次の式(65)
のように計算される。
【0190】 R=C+E =(cn-2 +en-2 ,cn-3 +en-3 , …,c0 +e0 ,c-1+e-1) ・・・(65)
【0191】この受信語Rから送信された送信語Cを推
定するために、誤り情報を含むシンドロームS=
(S0 ,S1 ,…,S2t-2,S2t-1)を、次に示す式
(66)を用いて計算する。ただし、Hは式(5)で与
えられるパリティ行列である。
【0192】 S=Ht R=H( tC+ tE)=Ht E ・・・(66)
【0193】すなわち、シンドロームは以下に示す式
(67)および式(68)にて与えられる。
【0194】 Sj =en-2 α(b+j)(n-2)+en-3 α(b+j)(n-3)+ …+e1 αb+j +e0 (j=0,1,2,…,2t−2) ・・・(67) S2t-1=en-2 α(b+2t-1)(n-2) +en-3 α(b+2t-1)(n-3) + …+e1 αb+2t-1+e0 +e-1 ・・・(68)
【0195】ここで、拡大成分に誤りが生じた場合(e
-1≠0)、拡大成分の誤りが影響するシンドロームはS
2t-1である。今、内部符号に生じた誤り個数をs≦t
(ただし、拡大成分に誤りが生じた場合はs≦t−1)
とし、その誤り位置の集合をL={i|ei ≠0、0≦
i≦n−2}とおく。また、この誤り位置の集合Lの元
をl[k](k=0,1,…,s−1)とする。対応す
る誤り数値はel[k](i=0,1,…,s−1)であ
る。このとき、前述の式(67)および式(68)は次
に示す式(69)および式(70)となる。
【0196】 Sj =el[0]α(b+j)l[0] +el[1]α(b+j)l[1] + …+el[s-1]α(b+j)l[s-1] (j=0,1,2,…,2t−2) ・・・(69) S2t-1=e-1+el[0]α(b+2t-1)l[0] +el[1]α(b+2t-1)l[1]+ …+e1[s-1]α(b+2t-1)l[s-1] ・・・(70)
【0197】シンドローム多項式を、拡大成分が影響す
るS2t-1を定数項に設定して、次に示した式(71)の
ように構成する。
【0198】 S(x)=S2t-1+S2t-2x+…+S1 2t-2+S0 2t-1 ・・・(71)
【0199】この式(71)は前述の式(69)および
式(70)を用いると、次に示す式(72)のように変
形できる。
【0200】
【数6】
【0201】ここで、誤り位置多項式σ(x)を次の式
(73)のように構成する。
【0202】 σ(x)=(1+α-l[0] x)(1+α-l[1] x) …(1+α-l[s-1] x) ・・・(73)
【0203】この式(73)を前述の式(72)の辺々
にかけると、次に示す式(74)が得られる。
【0204】
【数7】
【0205】ここで、その右辺をω(x)とおくと、上
記式(74)は次の式(75)となり、いわゆる基本方
程式を得る。
【0206】
【数8】
【0207】なお、このω(x)は誤り数値多項式と呼
ばれるものであるが、拡大成分に誤りが生じたとき(e
-1≠0)、第1項e-1σ(x)が加わる点が通常の場合
と異なる。このとき、誤り位置多項式σ(x)の次数と
誤り数値多項式ω(x)の次数は一致する。誤り位置多
項式σ(x)と誤り数値多項式ω(x)は上記基本方程
式を満足するが、それ以外の特徴を抽出すると、tシン
ボル以下の誤りを仮定しているので次数に関して次に示
す条件1を得る。ただし、degは多項式の次数を表
す。 [条件1]:s(≦t)シンボルの誤りが生じたとき、
degσ=[s]かつdegω≦[s−1/2](特に
degσ≧degωであるが、拡大成分に誤りが生じた
ときはdegσ=degω)
【0208】また、上記式(73)と式(74)より次
に示す条件2を得る。 [条件2]:σ(x)とω(x)は互いに素(共通根を
持たない)である。
【0209】また、式(75)で示される基本方程式は
適当な多項式φ(x)を用いて、次の式(76)で表さ
れることと同値である。
【0210】 φ(x)x2t+σ(x)S(x)=ω(x) ・・・(76)
【0211】さて、シンドローム多項式を既知として上
記基本方程式を満たす誤り位置多項式と誤り数値多項式
を求めるのであるが、tシンボル以下の誤りに対しては
その解の存在と一意性が証明される。以下にユークリッ
ドアルゴリズムを用いた構成的証明を示す。
【0212】多項式の組(Ak (x),Bk (x),R
k (x))k≧−1を次の式(77)および(78)の
ように定義する。
【0213】 A-1(x)=1,B-1(x)=0,R-1(x)=x2t ・・・(77) A0 (x)=0,B0 (x)=1,R0 (x)=S(x) ・・・(78)
【0214】なお、k≧1に対しては逐次的にR
k-2 (x)をRk-1 (x)で除算した時の商多項式をQ
k (x)として、次の式(79)〜式(81)のように
定義する。
【0215】 Ak (x)=Ak-2 (x)+Qk (x)Ak-1 (x) ・・・(79) Bk (x)=Bk-2 (x)+Qk (x)Bk-1 (x) ・・・(80) Rk (x)=Rk-2 (x)+Qk (x)Rk-1 (x) ・・・(81)
【0216】このとき定義より、Bk (x)の次数は単
調増加、degBk-1 <degBkであり、Rk (x)
の次数は単調減少、degRk-1 >degRk である。
また、多項式の組(Ak (x),Bk (x),R
k (x))に関して、帰納法により以下に示す式(8
2)〜式(84)が示される。
【0217】 Ak (x)x2t+Bk (x)S(x)=Rk (x) (k≧−1) ・・・(82) Bk (x)Rk-1 (x)+Bk-1 (x)Rk (x)=x2t (k≧−1) ・・・(83) Ak (x)Bk-1 (x)+Ak-1 (x)Bk (x)=1 (k≧−1) ・・・(84)
【0218】ここで、上記式(82)を例にとって説明
する。この式(82)はk=−1,0のとき、式(7
7)および式(78)により明らかに成り立つ。また、
k−1まで成り立つと仮定して、kのときも成り立つこ
とが下記の式(85)より分かる。ただし、この式変形
においては式(79)〜式(81)を用いている。
【0219】 Ak (x)x2t+Bk (x)S(x) =(Ak-2 (x)+Qk (x)Ak-1 (x))x2t +(Bk-2 (x)+Qk (x)Bk-1 (x))S(x) =Ak-2 (x)x2t+Bk-2 (x)S(x) +Qk (x)(Ak-1 (x)x2t+Bk-1 (x)S(x)) =Rk-2 (x)+Qk (x)Rk-1 (x) =Rk (x) ・・・(85)
【0220】なお、上記式(83)および式(84)に
ついても同様に、帰納法で示すことができる。また、式
(82)より(Bk (x),Rk (x))は誤り位置多
項式および誤り数値多項式の候補であることがわかる
が、適当なkに対して真の誤り位置多項式および誤り数
値多項式を与えることを以下に示す。
【0221】まず、Bk (x)の次数は単調増加であ
り、Rk (x)の次数は単調減少であること、および前
述の式(83)より、次に示した式(86)が成り立つ
ことに注意する。
【0222】 2t=degx2t =deg(Bk k-1 +Bk-1 k ) =degBk k-1 =degBk +degRk-1 ・・・(86)
【0223】ここで、degRk は単調減少だから、下
記の式(87)の条件を満たすようなkが存在する。
【0224】 degRk-1 ≧t かつ degRk <t ・・・(87)
【0225】このとき、式(86)よりBk の次数に関
して次の式(88)が成り立つことが分かる。
【0226】 degBk =2t−degRk-1 ≦t ・・・(88)
【0227】このkに対して式(82)が成り立つが、
式(76)にBk (x)をかけたものと、数式(82)
にσ(x)をかけたものを辺々加えて、次の式(89)
を得る。
【0228】 (Bk (x)φ(x)+σ(x)Ak (x))x2t= Bk (x)ω(x)+σ(x)Rk (x) ・・・(89)
【0229】なお、この式(89)は、前述の条件1と
式(87)および式(88)より、この式(89)の右
辺は2t−1次以下の多項式であり、その左辺は( )
内が0でなければ2t次以上の多項式であるので、
( )=0が結論できる。従って、次の式(90)およ
び式(91)が得られる。
【0230】 Bk (x)φ(x)=σ(x)Ak (x) ・・・(90) Bk (x)ω(x)=σ(x)Rk (x) ・・・(91)
【0231】ところが、前述の条件2により、σ(x)
とω(x)は互いに素である(共通根を持たない)た
め、適当な多項式λ(x)が存在して次に示す式(9
2)〜式(94)の関係を得る。
【0232】 Bk (x)=λ(x)σ(x) ・・・(92) Rk (x)=λ(x)ω(x) ・・・(93) Ak (x)=λ(x)φ(x) ・・・(94)
【0233】他方、式(84)よりAk (x)とB
k (x)も互いに素なので、λ(x)は定数であること
がわかる。よって、(Bk (x)、Rk (x))は定数
倍の違いを除いて所望の解を与えることが結論できる。
すなわち、(Bk (x)/Bk (0)、Rk (x)/B
k (0))が真の誤り位置多項式σ(x)および誤り数
値多項式ω(x)である。
【0234】誤り位置の集合LはこのBk (x)の根を
調べれば求まる。誤り位置の集合Lが求まると、各l
[k]における誤りの大きさel[k]は次に示す式(9
5)で求めることができる。ただし、式中のσ´はσの
形式的微分である。
【0235】
【数9】
【0236】ところで、誤り位置多項式σ(x)の次数
と誤り数値多項式ω(x)の次数が一致する場合、拡大
成分に誤りがあることが分かるが、その誤りの大きさは
誤り数値多項式ω(x)の最高次の係数を誤り位置多項
式σ(x)の最高次の係数で除算することによって求め
ることができる。
【0237】ここで、図16はこの実施の形態9による
1次伸長拡大RS符号の誤り訂正方法の処理手順を示す
フローチャートであり、b=1、最小距離が7であるガ
ロア体GF(27 )上の(128,122)1次伸長の
拡大RS符号に、上述の誤り訂正方法を適用した場合に
ついて示している。図において、ST21は受信語から
シンドロームを計算するシンドローム生成ステップであ
り、ST22はシンドローム生成ステップST21で計
算されたシンドローム中の拡大成分の誤り情報を含むも
のが定数項に位置するようにシンドローム多項式を生成
するシンドローム多項式生成ステップである。
【0238】ST23はシンドローム多項式生成ステッ
プST22の生成したシンドローム多項式を初期値とし
て、ユークリッドアルゴリズムにより誤り位置多項式と
誤り数値多項式を計算するユークリッドアルゴリズム演
算ステップであり、ST24はこのユークリッドアルゴ
リズム演算ステップST23で得られた誤り位置多項式
と誤り数値多項式の次数を比較する比較ステップであ
る。ST25はこの比較ステップST24で誤り数値多
項式の次数の方が誤り位置多項式のそれよりも小さいと
判定された場合に、それら誤り位置多項式と誤り数値多
項式に対してチェンサーチを行い、誤り位置と誤り数値
を計算するチェンサーチステップであり、ST26はチ
ェンサーチステップST25で得られた誤り位置と誤り
数値に基づいて、受信語の誤りを訂正する誤り訂正ステ
ップである。
【0239】次に動作について説明する。まず、シンド
ローム生成ステップST21において、式(6)により
受信語からシンドロームSi (i=0,1,…,5)を
計算する。次にシンドローム多項式生成ステップST2
2において、拡大成分の寄与するシンドロームS5 を定
数項に設定し、シンドローム多項式を次の式(96)の
ように設定する。
【0240】 S(x)=S5 +S4 x+…+S1 4 +S0 5 ・・・(96)
【0241】次に、ユークリッドアルゴリズム演算ステ
ップST23において、このシンドローム多項式S
(x)を用いてユークリッドアルゴリズムの演算を行
う。図17はこのユークリッドアルゴリズム演算ステッ
プST23の処理手順を詳細に示したフローチャートで
ある。図17に示すように、まず、次の式(97)およ
び式(98)によりユークリッドアルゴリズムの初期値
をセットする(ステップST210)。
【0242】 B-1(x)=0,B0 (x)=1 ・・・(97) R-1(x)=x6 ,R0 (x)=S(x) ・・・(98)
【0243】次に変数iを初期値1に設定した後(ステ
ップST211)、Ri-2 (x)をRi-1 (x)で除算
したときの商多項式をQi (x)とし(ステップST2
12)、Ri (x)とBi (x)を次の式(99)およ
び式(100)にて計算する(ステップST213)。
【0244】 Ri (x)=Qi (x)Ri-1 (x)+Ri-2 (x) ・・・(99) Bi (x)=Qi (x)Bi-1 (x)+Bi-2 (x) ・・・(100)
【0245】次に、このようにして計算されたR
i (x)の次数が3未満になったか否かを判定し(ステ
ップST214)、次数が3未満になっていなければ変
数iをインクリメントしながら(ステップST21
5)、ステップST212以下の処理を繰り返す。ステ
ップST214において、Ri (x)の次数が3未満に
なったと判定されたところで、σ(x)=Bi (x)/
i (0)、ω(x)=Ri (x)/Bi (0)とおい
て(ステップST216)、当該ユークリッドアルゴリ
ズム演算ステップST23を終了する。
【0246】次に比較ステップST24において、誤り
位置多項式σ(x)の次数と誤り数値多項式ω(x)の
次数を比較する。その結果、degσ≧degωが成立
しなければ誤り検出として受信語をそのまま出力する。
一方、degσ≧degωが成立すれば、チェンサーチ
ステップST25にてその誤り位置多項式σ(x)と誤
り数値多項式ω(x)に対してチェンサーチを実行し、
誤り位置と誤りの大きさを計算する。なお、等号が成立
した場合には、拡大成分に誤りがあるものと推定する。
【0247】チェンサーチステップST25において算
出された誤り個数と誤り位置多項式の次数が一致すると
きは、誤り訂正ステップST26において誤りを訂正
し、訂正結果を出力する。また、検出された誤り個数と
誤り位置多項式の次数が一致しない場合には誤り検出の
みにとどめて、受信語をそのまま出力する。
【0248】このように、この実施の形態9による1次
伸長拡大RS符号の誤り訂正方法によれば、従来のユー
クリッドアルゴリズムを用いた1次伸長拡大RS符号の
誤り訂正方法では、最悪の場合、ユークリッドアルゴリ
ズム演算を2回実行せねばならず、復号遅延の問題があ
ったものが、ユークリッドアルゴリズム演算を1回実行
するだけで済み、また、ユークリッドアルゴリズム演算
により検出された誤り位置多項式と誤り数値多項式の次
数を比較することによって、拡大成分に誤りが生じてい
るか否かを容易に判定できるなどの効果がある。
【0249】実施の形態10.上記実施の形態9におい
ては、ユークリッドアルゴリズムにて1次伸長拡大RS
符号の誤り訂正を行う1次伸長拡大RS符号の誤り訂正
方法について説明したが、1次伸長拡大RS符号の消失
・誤り訂正を行う1次伸長拡大RS符号の誤り訂正方法
に適用することも可能である。以下、そのようなこの発
明の実施の形態10について、その1次伸長拡大RS符
号の消失・誤り訂正方法の原理から説明する。なお、こ
の実施の形態10では、従来の技術で説明した符号長
n、情報シンボル数k、最小距離d=n−k+1=2t
+1(tは正の正数)の1次伸長拡大RS符号を用いて
説明する。また簡単のため、ガロア体の標数は2である
とする。
【0250】入力された受信語からシンドロームS0
1 ,…,S2t-1を計算し、それよりシンドローム多項
式を式(71)と同様に構成する。また、受信語に付随
する消失フラグにより消失と判断された内部符号のシン
ボルの集合をMとして、その集合Mの元をm[k](k
=0,1,…,h−1)とする。さらに消失以外のラン
ダムな誤りの集合をLとし、その集合Lの元をl[k]
(k=0,1,…,s−1)とする。
【0251】今、2s+h≦2tが成り立つものと仮定
して、消失とランダムな誤りを訂正する方法について説
明する。ただし、拡大成分に生じたランダムな誤りは1
個とは数えず、1/2個と数える。消失位置の集合Mの
各元m[k]から消失位置係数α-m[k] を構成し、この
消失位置係数を用いて消失位置多項式と呼ばれる次の式
(101)に示す多項式を構成する。
【0252】 Λ(x)=(1+α-m[0] x)(1+α-m[1] x)…(1+α-m[h-l] x) ・・・(101)
【0253】また、式(73)と同様にして、拡大成分
以外のランダムな誤りから誤り位置多項式σ(x)を構
成する。ここで、実施の形態9の式(72)と同様にし
て、σ(x)Λ(x)S(x) mod x2tを計算す
ると、[h+s−1/2]次以下の多項式が得られる。
この多項式をπ(x)とおくと、実施の形態9と同様な
次の式(102)に示す基本方程式が得られる。
【0254】 σ(x)Λ(x)S(x)=π(x) mod x2t ・・・(102)
【0255】なお、π(x)は誤り位置と消失位置にお
ける誤りの大きさに関する情報を含む多項式である。こ
の多項式を以下誤り消失数値多項式と呼ぶことにする。
ここで修正シンドローム多項式と呼ばれる多項式を次に
示す式(103)によって定義する。
【0256】 T(x)=Λ(x)S(x) mod x2t ・・・(103)
【0257】この多項式は定義より2t−1次以下の多
項式である。これより、上記式(102)の基本方程式
は次の式(104)となる。
【0258】 σ(x)T(x)=π(x) mod x2t ・・・(104)
【0259】また、この基本方程式は適当な多項式ψ
(x)を用いて次の式(105)で表されることと同値
である。
【0260】 ψ(x)x2t+σ(x)T(x)=π(x) ・・・(105)
【0261】また、誤り位置多項式σ(x)と誤り消失
数値多項式π(x)は上記基本方程式を満足するが、そ
れ以外の特徴を抽出すると、次数に関して次に示す条件
3を得る。ただし、degは多項式の次数を表す。 [条件3]: degσ=[s]のとき、degπ≦
[h+s−1/2]である。
【0262】また、実施の形態9の条件2と同様に次の
条件4を得る。 [条件4]: σ(x)とπ(x)は互いに素(共通根
を持たない)である。
【0263】上記条件3および条件4を満たす基本方程
式の解を、実施の形態9の場合と同様にしてユークリッ
ドアルゴリズムを用いて解くことができる。
【0264】以下にその概略を示す。まず、ユークリッ
ドアルゴリズムの初期値を以下の式(106)および式
(107)のように設定する。
【0265】 A-1(x)=1,B-1(x)=0,R-1(x)=x2t ・・・(106) A0 (x)=0,B0 (x)=1,R0 (x)=T(x) ・・・(107)
【0266】ここで、式(79)〜式(81)と同様に
して逐次的に構成した(Ak (x),Bk (x),Rk
(x))は、次の式(108)を満たすことが実施の形
態9の式(82)と同様に帰納法で示される。
【0267】 Ak (x)x2t+Bk (x)T(x)=Rk (x) (k≧−1) ・・・(108)
【0268】また、式(83)および式(84)も同様
に成り立つ。上記式(108)より(Bk (x),Rk
(x))は誤り位置多項式および誤り消失数値多項式の
候補であることが分かるが、適当なkに対して真の誤り
位置多項式および誤り消失数値多項式を与えることを以
下に示す。
【0269】すなわち、Rk (x)の次数は単調減少な
ので、あるkが存在して次の式(109)に示す不等式
を満たす。
【0270】 degRk-1 ≧[(2t+h+1)/2]、かつ degRk <[(2t+h+1)/2] ・・・(109)
【0271】このとき、式(86)よりBk の次数に関
して次の式(110)が成り立つことが分かる。
【0272】 degBk =2t−degRk-1 ≦[(2t−h)/2] ・・・(110)
【0273】このkに対して式(108)が成り立つ
が、式(105)にBk (x)を乗算したものと、式
(108)にσ(x)を乗算したものを辺々加えて、次
に示す式(111)を得る。
【0274】 (Bk (x)ψ(x)+σ(x)Ak (x))x2t= Bk (x)π(x)+σ(x)Rk (x) ・・・(111)
【0275】なお、上記条件3と式(109)および式
(110)より、この式(111)の右辺は2t−1次
以下の多項式であり、その左辺は( )内が0でなけれ
ば2t次以上の多項式であるので、( )=0が結論で
きる。これより、上記条件4と式(84)を用いて実施
の形態9と同様にして、(Bk (x),Rk (x))が
(σ(x),π(x))の定数倍であることが示され
る。従って、σ(x)=Bk (x)/Bk (0)、π
(x)=Rk (x)/Bk (0)と置けば、所望の解が
得られる。
【0276】また、ユークリッドアルゴリズムの初期値
を次の式(112)および式(113)のように設定す
る。
【0277】 B-1(x)=0,R-1(x)=x2t ・・・(112) B0 (x)=Λ(x),R0 (x)=T(x) ・・・(113)
【0278】ここで、逐次的に(Bk (x),R
k (x))を構成して、Rk (x)の次数が[(2t+
h+1)/2]未満になったところでユークリッドアル
ゴリズムを終了し、ρ(x)=Bk (x)/B
k (0)、π(x)=Rk (x)/Bk (0)と置け
ば、ρ(x)はσ(x)Λ(x)に等しく、消失位置に
対応する根以外の根がランダムな誤り位置の集合Lに対
応している。このρ(x)を以下誤り消失位置多項式と
呼ぶことにする。また、誤り消失位置多項式ρ(x)の
次数と誤り消失数値多項式π(x)の次数は、degπ
≦degρの関係を満たす。なお、拡大成分に誤りがあ
る場合には等号が成立する。
【0279】消失位置での誤りの大きさem[k](k=
0,1,…,h−1)は次の式(114)で求めること
ができ、また、拡大成分以外のランダムな誤り位置での
誤りの大きさel[k](k=0,1,…,s−1)は次の
式(115)で求めることができる。ただし、ρ´はρ
の形式的微分である。
【0280】
【数10】
【0281】ところで、誤り消失位置多項式ρ(x)の
次数と誤り消失数値多項式π(x)の次数が一致する場
合、拡大成分に誤りがあることが分かるが、その誤りの
大きさはπ(x)の最高次の係数をρ(x)の最高次の
係数で割ることによって求めることができる。
【0282】ここで、図18はこの実施の形態10によ
る1次伸長拡大RS符号の誤り訂正方法の処理手順を示
すフローチャートであり、b=1、最小距離が7である
ガロア体GF(27 )上の(128,122)1次伸長
の拡大RS符号に、上述の消失・誤り訂正方法を適用し
た場合について示している。なお、実施の形態9のそれ
らに相当するステップについては、図16と同一の符号
を付してその説明を省略する。
【0283】図において、ST27は受信語に付随する
消失フラグより消失位置係数を生成する消失位置係数生
成ステップであり、ST28はこの消失位置係数生成ス
テップST27にて生成された消失位置係数から消失位
置多項式を生成する消失位置多項式生成ステップであ
る。ST29はシンドローム多項式生成ステップST2
2の生成したシンドローム多項式と、消失位置多項式生
成ステップST28の生成した消失位置多項式を乗算し
て、修正シンドローム多項式を生成する修正シンドロー
ム多項式生成ステップである。
【0284】なお、ユークリッドアルゴリズム演算ステ
ップST23は、修正シンドローム多項式生成ステップ
ST29で生成された修正シンドローム多項式を初期値
として、誤り消失位置多項式と誤り消失数値多項式を計
算している点で、図16に同一符号を付して示した実施
の形態9のそれとは異なるものである。また、比較ステ
ップST24は誤り消失位置多項式の次数と誤り消失数
値多項式の次数とを比較している点で、チェンサーチス
テップST25はユークリッドアルゴリズム演算ステッ
プST23で計算された誤り消失位置多項式と誤り消失
数値多項式より誤り位置と誤りの大きさを計算している
点で、それぞれ図16に同一符号を付して示した実施の
形態9のそれとは異なっている。
【0285】次に動作について説明する。シンドローム
生成ステップST21において、受信した受信語から式
(6)によりシンドロームSi (i=0,1,…,5)
を計算する。次にシンドローム多項式生成ステップST
22において、そのシンドロームSi 中の拡大成分の寄
与するシンドロームS5 を定数項に設定し、式(96)
に従ってシンドローム多項式を生成する。また、消失位
置係数生成ステップST27において、受信語に付随す
る消失フラグより消失位置係数を生成する。次に消失位
置多項式生成ステップST28に進み、消失個数hが6
以下ならば式(101)により消失位置多項式Λ(x)
を生成し、hが7以上ならば、消失訂正は行わず、Λ
(x)=1として実施の形態9で述べた復号を行う。こ
こで、消失個数hが6以下ならば、ランダムな誤りは
(6−h)/2個まで訂正可能である。例えばh=3の
とき、3/2個、すなわち最大で内部符号に生じた1個
の誤りと拡大成分に生じた誤りを訂正することができ
る。
【0286】次に修正シンドローム多項式生成ステップ
ST29にて、シンドローム多項式生成ステップST2
2で生成したシンドローム多項式S(x)と、消失位置
多項式生成ステップST28で生成した消失位置多項式
Λ(x)から、修正シンドローム多項式T(x)を次の
式(116)により計算する。
【0287】 T(x)=Λ(x)S(x) mod x6 ・・・(116)
【0288】次にユークリッドアルゴリズム演算ステッ
プST23に進み、この修正シンドローム多項式T
(x)を用いて、次のユークリッドアルゴリズムを実行
する。図19はこのユークリッドアルゴリズム演算ステ
ップST23の処理手順を詳細に示したフローチャート
である。図19に示すように、まず、次の式(117)
および式(118)によりユークリッドアルゴリズムの
初期値をセットする(ステップST220)。
【0289】 B-1(x)=0,B0 (x)=Λ(x) ・・・(117) R-1(x)=x6 ,R0 (x)=T(x) ・・・(118)
【0290】次に変数iを初期値0に設定した後(ステ
ップST221)、Ri (x)の次数を[(7+h)/
2]と比較する(ステップST222)。Ri (x)の
次数が[(7+h)/2]未満となるまで、変数iをイ
ンクリメントしながら(ステップST223)、Ri-2
(x)をRi-1 (x)で除算したときの商多項式をQi
(x)とし(ステップST224)、(Bi (x),R
i (x))を式(109)および式(100)により逐
次的に計算する(ステップST225)。
【0291】そのRi (x)の次数が[(7+h)/
2]未満になったところで、(ρ(x)=Bi (x)/
i (0)、π(x)=Ri (x)/Bi (0))とお
いて(ステップST226)、このユークリッドアルゴ
リズム演算ステップST23を終了する。
【0292】次に比較ステップST24において、上記
ユークリッドアルゴリズム演算ステップST23で得ら
れた誤り消失位置多項式ρ(x)の次数と誤り消失数値
多項式π(x)の次数を比較する。その結果、degρ
≧degπが成り立たなければ、誤り検出として受信語
をそのまま出力する。また、degρ≧degπが成立
すれば、チェンサーチステップST25において、その
誤り消失位置多項式ρ(x)と誤り消失数値多項式π
(x)に対してチェンサーチを実行して誤り位置を計算
し、各位置での誤りの大きさを式(114)および式
(115)にしたがって計算する。
【0293】次に誤り訂正ステップST26に進み、チ
ェンサーチステップST25で検出された誤り個数と誤
り消失位置多項式ρ(x)の次数が一致するときは、誤
りを訂正して訂正結果を出力する。他方、検出された誤
り個数と誤り消失位置多項式ρ(x)の次数が一致しな
い場合には、誤り検出のみにとどめて受信語をそのまま
出力する。
【0294】このように、この実施の形態10によれ
ば、1次伸長拡大RS符号の消失・誤り訂正を1回のユ
ークリッドアルゴリズム演算で行うことができ、また、
ユークリッドアルゴリズム演算により検出された誤り消
失位置多項式と誤り消失数値多項式の次数を比較するこ
とにより、拡大成分に誤りが生じているか否かを容易に
判定できるなどの効果がある。
【0295】実施の形態11.上記実施の形態9および
実施の形態10においては、1次伸長拡大RS符号の誤
り訂正方法について説明したが、それらに基づいた誤り
訂正装置を実現することも可能である。図20はそのよ
うなこの発明の実施の形態11による1次伸長拡大RS
符号の誤り訂正装置を示すブロック図である。図におい
て、10は受信語からシンドロームを生成するシンドロ
ーム生成手段であり、11はシンドローム生成手段10
で計算されたシンドロームから、そのシンドロームの拡
大成分の誤り情報を含むシンドロームが定数項に位置す
るように、ユークリッドアルゴリズムの初期値であるシ
ンドローム多項式を生成するシンドローム多項式生成手
段である。
【0296】12はこのシンドローム多項式生成手段1
1が生成したシンドローム多項式を初期値として、誤り
位置多項式と誤り数値多項式をユークリッドアルゴリズ
ムによって計算するユークリッドアルゴリズム演算手段
である。13はこのユークリッドアルゴリズム演算手段
12によって計算された誤り位置多項式と誤り数値多項
式に対してチェンサーチを行い、誤り位置と誤り数値を
計算するためのチェンサーチ手段である。14は入力さ
れる受信語を記憶するための受信語記憶手段であり、1
5はチェンサーチ手段13において計算された誤り位置
および誤り数値を記憶するための計算結果記憶手段であ
る。16は計算結果記憶手段15に記憶されている誤り
位置および誤り数値に基づいて、受信語記憶手段14に
記憶されている受信語の誤りを訂正する誤り訂正手段で
ある。
【0297】次に動作について説明する。なお、ここで
は、b=1、最小距離が7であるガロア体GF(27
上の(128,122)1次伸長の拡大RS符号を用い
て説明する。
【0298】入力された受信語は、シンドローム生成手
段10および受信語記憶手段14に送られる。シンドロ
ーム生成手段10では受信語が入力されると、その受信
語のシンドロームS0 、S1 、S2 、S3 、S4 、S5
を生成し、それをシンドローム多項式生成手段11に送
る。また、受信語記憶手段14においては入力された受
信語がそのまま記憶される。シンドローム多項式生成手
段11では、このシンドローム生成手段10において生
成されたシンドロームの内、拡大成分の影響するシンド
ロームS5 を定数項に設定して、式(96)に示したシ
ンドローム多項式を生成する。
【0299】このシンドローム多項式生成手段11で生
成されたシンドローム多項式はユークリッドアルゴリズ
ム演算手段12に送られ、ユークリッドアルゴリズム演
算手段12はこのシンドローム多項式を用いてユークリ
ッドアルゴリズム演算を行い、誤り位置多項式σ(x)
および誤り数値多項式ω(x)を計算する。ここで、こ
の誤り位置多項式σ(x)の次数と誤り数値多項式ω
(x)の次数との比較を行い、degω≦degσが成
り立たなければ、誤り検出として受信語をそのまま出力
する。一方、この条件が成り立てば、その誤り位置多項
式σ(x)と誤り数値多項式ω(x)をチェンサーチ手
段13に送り、チェンサーチ手段13において誤り位置
と誤り数値を計算する。なお、算出された誤り位置と誤
り数値は、一旦計算結果記憶手段15に保持される。
【0300】誤り訂正手段16は、チェンサーチ手段1
3で検出された誤り個数と誤り位置多項式σ(x)の次
数が等しいときには、チェンサーチ手段13で計算され
て計算結果記憶手段15に格納されている誤り位置と誤
り数値を読み出し、受信語記憶手段14に格納されてい
る受信語中の、当該誤り位置においてその誤り数値を差
し引いて誤り訂正を行い、訂正された受信語を出力す
る。他方、検出された誤り個数と誤り位置多項式σ
(x)の次数が一致していない場合には、誤り検出のみ
として受信語記憶手段14の受信語をそのまま出力す
る。
【0301】このように、この実施の形態11によれ
ば、従来のユークリッドアルゴリズムを用いた1次伸長
拡大RS符号の誤り訂正装置では最悪の場合、ユークリ
ッドアルゴリズム演算手段を2回実行せねばならず、復
号遅延の問題があったものを、1回のユークリッドアル
ゴリズム演算手段を実行するだけで済み、また、従来の
RS符号の誤り訂正装置を若干改良するだけで1次伸長
拡大RS符号の誤り訂正装置を構成できるので、コスト
面での削減が可能となるなどの効果がある。
【0302】実施の形態12.上記実施の形態11にお
いては、ユークリッドアルゴリズムにて1次伸長拡大R
S符号の誤り訂正を行う1次伸長拡大RS符号の誤り訂
正装置について説明したが、1次伸長拡大RS符号の消
失・誤り訂正を行う1次伸長拡大RS符号の誤り訂正装
置に適用することも可能である。図21はそのようなこ
の発明の実施の形態12による1次伸長拡大RS符号の
誤り訂正装置を示すブロック図である。図において、1
7は入力された受信語に付随する消失フラグより消失位
置係数を生成する消失位置係数生成手段、18はこの消
失位置係数生成手段17が生成した消失位置係数から消
失位置多項式を生成する消失位置多項式生成手段であ
り、19はこの消失位置多項式生成手段18が生成した
消失位置多項式とシンドローム多項式生成手段11が生
成したシンドローム多項式を乗算して、修正シンドロー
ム多項式を生成する修正シンドローム多項式生成手段で
ある。
【0303】なお、他の部分は図20に同一符号を付し
て示した実施の形態11におけるそれらに相当する部分
であるが、ユークリッドアルゴリズム演算手段12は、
修正シンドローム多項式生成手段19の生成した修正シ
ンドローム多項式を初期値として、誤り消失位置多項式
と誤り消失数値多項式との計算を行う点で、また、チェ
ンサーチ手段13はこのユークリッドアルゴリズム演算
手段12の算出した誤り消失位置多項式と誤り消失数値
多項式に基づいて、誤り位置と誤りの大きさを計算する
点で、それぞれ図20に同一符号を付して示した実施の
形態11におけるそれらとは異なっている。
【0304】次に動作について説明する。なお、ここで
は、b=1、最小距離が7であるガロア体GF(27
上の(128,122)1次伸長の拡大RS符号を用い
て説明する。
【0305】まず、入力された受信語がシンドローム生
成手段10、消失位置係数生成手段17、および受信語
記憶手段14に入力されて、実施の形態11の場合と同
様に、シンドローム生成手段10において受信語のシン
ドロームS0 、S1 、S2 、S3 、S4 、S5 が計算さ
れ、受信語記憶手段14に受信語がそのまま記憶され
る。そして、シンドローム多項式生成手段11において
シンドローム生成手段10で生成されたシンドロームの
内、拡大成分の影響するシンドロームS5 を定数項に設
定した式(96)によるシンドローム多項式が生成され
る。
【0306】一方、受信語が入力された消失位置係数生
成手段17では、その受信語に伴う消失フラグに基づい
て消失位置係数を生成し、それを消失位置多項式生成手
段18に送る。消失位置多項式生成手段18ではこの消
失位置係数生成手段17が生成した消失位置係数から消
失位置多項式を生成し、それを修正シンドローム多項式
生成手段19に送る。修正シンドローム多項式生成手段
19はシンドローム多項式生成手段11において生成さ
れたシンドローム多項式と、この消失位置多項式生成手
段18において生成された消失位置多項式とを乗算して
修正シンドローム多項式を生成し、それをユークリッド
アルゴリズム演算手段12に送る。
【0307】ユークリッドアルゴリズム演算手段12で
は、この修正シンドローム多項式生成手段19から受け
取った修正シンドローム多項式を用いてユークリッドア
ルゴリズム演算を行い、誤り消失位置多項式ρ(x)と
誤り消失数値多項式π(x)を計算する。ここで、この
誤り消失位置多項式ρ(x)の次数と誤り消失数値多項
式π(x)の次数を比較し、degπ≦degρが成り
立たなければ、誤り検出として受信語をそのまま出力す
る。また、この条件が成り立てば、チェンサーチ手段1
3において、それら誤り消失位置多項式ρ(x)と誤り
消失数値多項式π(x)より誤り位置と誤り数値を計算
し、それらを計算結果記憶手段15に送って保持させ
る。
【0308】誤り訂正手段16は、チェンサーチ手段1
3で検出された誤り個数と誤り消失位置多項式ρ(x)
の次数が等しいときには、受信語記憶手段14に格納さ
れている受信語中の、チェンサーチ手段13で計算され
て計算結果記憶手段15に格納されている誤り位置にお
いて、その誤り数値を差し引いて誤り訂正を行い、訂正
された受信語を出力する。他方、検出された誤り個数と
誤り消失位置多項式ρ(x)の次数が一致していない場
合には、誤り検出のみとして受信語記憶手段14の受信
語をそのまま出力する。
【0309】このように、この実施の形態12によれ
ば、1次伸長拡大RS符号の消失・誤り訂正を1回のユ
ークリッドアルゴリズム演算で行うことができ、ユーク
リッドアルゴリズム演算により検出された誤り消失位置
多項式と誤り消失数値多項式の次数を比較することによ
り、拡大成分に誤りが生じているか否かを容易に判定す
ることが可能となり、さらに、従来のRS符号の誤り訂
正装置を若干改良するだけで1次伸長拡大RS符号の誤
り訂正装置を構成できるので、コスト面での削減が可能
となるなどの効果がある。
【0310】実施の形態13.次に、この発明の実施の
形態13として、バーレカンプ・マッシーアルゴリズム
を用いた2次伸長拡大RS符号の誤り訂正方法について
説明する。なお、この実施の形態13では、従来の技術
において説明した、符号長n、情報シンボル数k、最小
距離d=n−k+1=2t+1(tは正の正数)の2次
伸長拡大RS符号を用いて説明する。
【0311】図22はこの発明の実施の形態13による
2次伸長拡大RS符号の誤り訂正方法の処理手順を示す
フローチャートである。図において、ST31は入力さ
れた受信語からそのシンドロームを計算するシンドロー
ム生成ステップであり、ST32はこのシンドローム生
成ステップST31で計算されたシンドロームを用いて
バーレカンプ・マッシーアルゴリズムを実行し、形式的
シフトレジスタ長Lの値により第2拡大成分の誤り情報
を含むシンドロームを用いるか否かの制御を行って、誤
り位置多項式を逐次的に計算するバーレカンプ・マッシ
ーアルゴリズム演算ステップである。
【0312】また、ST33はこのバーレカンプ・マッ
シーアルゴリズム演算ステップST32で計算された誤
り位置多項式に対してチェンサーチを行い、誤り位置多
項式の根(誤り位置)を計算するチェンサーチステップ
である。ST34はこのチェンサーチステップST33
で得られた誤り位置の数が適切であるか否かを判定する
検定ステップであり、ST35は検定ステップST34
の判定結果により、チェンサーチステップST33で見
つかった誤り位置の数が適切であれば、シンドローム生
成ステップST31にて計算されたシンドロームに基づ
いて生成したシンドローム多項式を用いて誤り数値を計
算し、受信語の誤りを訂正する誤り訂正ステップであ
る。
【0313】次に動作について説明する。なお、以下の
説明では、受信語R=(rn-2 ,rn-3 ,…,r0 ,r
-1)が受信されたものとして説明する。まず、シンドロ
ーム生成ステップST31において、入力された受信語
よりシンドロームS=(S0 ,S1 ,…,S2t-2,S
2t-1)を前述の式(25)を用いて計算する。ここで、
上記式(25)におけるH2は、式(24)で与えられ
るパリティ行列である。
【0314】図23はこのバーレカンプ・マッシーアル
ゴリズム演算ステップST32の具体的な手順を示すフ
ローチャートである。以下、このバーレカンプ・マッシ
ーアルゴリズムについて、この図23を参照しながら説
明する。図23に示すように、まず、ステップ数をカウ
ントする変数rを1とし、誤り位置多項式の初期値をσ
(0) (x)を1、形式的シフトレジスタ長Lを0,誤り
位置多項式を更新するための補助多項式τ(0) (x)を
1とする(ステップST310)。
【0315】逐次的に誤り位置多項式を計算して、r−
1回目のステップ終了後、誤り位置多項式σ
(r-1) (x)と補助多項式τ(r-1) (x)を計算したも
のとする。r回目のステップではσ(r-1) (x)の係数
を用いて、式(35)に示すディスクレパンシーΔr
計算する(ステップST311)。次に、その計算の結
果を調べて(ステップST312)、ディスクレパンシ
ーΔr が0であれば誤り位置多項式は更新せず、r回目
の誤り位置多項式はr−1回目で得たσ(r-1) (x)と
する(ステップST313)。一方、ディスクレパンシ
ーΔr が0でなければ、補助多項式τ(r-1) (x)を用
いて、式(27)により接続多項式η(x)を構成する
(ステップST314)。
【0316】次に、形式的シフトレジスタ長Lが2L<
rを満たすか否かを調べ(ステップST315)、満た
すときには補助多項式τ(r) (x)、誤り位置多項式σ
(r)(x)および形式的シフトレジスタ長Lを式(2
8)〜式(30)に示すように更新する(ステップST
316)。また、この不等式を満たさないときには、形
式的シフトレジスタ長Lは更新せず、誤り位置多項式σ
(r) (x)を式(31)のように更新し(ステップST
317)、さらに補助多項式τ(r) (x)を式(32)
のように更新する(ステップST313)。
【0317】ここで、誤り個数がt−1個以下ならば、
r=2t−1ステップ目に計算されたディスクレパンシ
ーΔ2t-1は0であり、形式的シフトレジスタ長Lはt−
1以下である。ところがL≦t−1が成り立つときには
Δ2t-1=0が自動的に成り立つ。このことを背理法で示
す。
【0318】すなわち、Δ2t-1≠0を仮定して矛盾を導
く。ステップ2t−2、2t−1における形式的シフト
レジスタ長をL2t-2,L2t-1(=L)とすると、前述の
仮定Δ2t-1≠0より、L2t-1=max(L2t-2,2t−
1−L2t-2)であるが、右辺はt−1より大きいので、
L=L2t-1>t−1が結論できる。これはL≦t−1の
仮定に反する。従ってΔ2t-1=0が示される。
【0319】以上の考察より、形式的シフトレジスタ長
Lが次に示す式(119)の条件を満たすとき、内部符
号および第1拡大成分にt−1個以下の誤りが生起した
ものとして、σ(x)=σ(2t-1)(x)とおいてこのバ
ーレカンプ・マッシーアルゴリズム演算ステップST3
2を終了する。
【0320】 L≦t−1 ・・・(119)
【0321】なお、上記式(119)の条件を満たさな
いときには、内部符号および第1拡大成分にt個以上の
誤りが生起したものとして、S2t-1を用いてバーレカン
プ・マッシーアルゴリズムをもう1ステップ実行し、σ
(x)=σ(2t)(x)とおいてバーレカンプ・マッシー
アルゴリズム演算ステップST32を終了する。
【0322】すなわち、ステップ数をカウントする変数
rが2tとなったかどうかを識別し(ステップST31
8)、変数rが2tでなければ、変数rが2t−1に達
し、かつ形式的シフトレジスタ以外長Lが上記式(11
9)で示す条件を満たしているか否かを調べる(ステッ
プST319)。その結果、それら2つの条件の一方で
も満たしていなければ、変数rをインクリメントしなが
ら(ステップST320)、ステップST311以下の
処理を繰り返す。一方、変数rが2t−1に達し、かつ
形式的シフトレジスタ長Lが式(119)で示す条件を
満たしていれば、σ(x)=σ(2t-1)(x)とおいてこ
のバーレカンプ・マッシーアルゴリズム演算ステップS
T32を終了する。また、ステップST318にて、変
数rが2tとなったことが検出されると、σ(x)=σ
(2t)(x)とおいてバーレカンプ・マッシーアルゴリズ
ム演算ステップST32を終了する。
【0323】このバーレカンプ・マッシーアルゴリズム
演算ステップST32において算出された誤り位置多項
式σ(x)は、次に示す式(120)をみたす。なお、
第1拡大成分に誤りが生起していないときには等号が成
立するが、第1拡大成分に誤りが生起した場合は、誤り
位置多項式σ(x)の次数は形式的シフトレジスタ長L
より小さくなる。
【0324】 degσ≦L ・・・(120)
【0325】次にチェンサーチステップST33におい
て、上記バーレカンプ・マッシーアルゴリズム演算ステ
ップST32で算出された誤り位置多項式σ(x)に対
してチェンサーチを行い、誤り位置多項式σ(x)の根
(誤り位置)を算出する。次に検定ステップST34に
おいて、チェンサーチステップST33にて見つかった
誤り位置多項式σ(x)の根の数が、誤り位置多項式σ
(x)の次数に一致するか否かを判別する。その結果、
算出された根の数と誤り位置多項式σ(x)の次数が一
致する場合には、誤り訂正ステップST35にて誤り数
値を計算し、受信語中の当該誤り位置において、その誤
り数値を差し引いて誤り訂正を行い、訂正された受信語
を出力する。また、算出された根の数と誤り位置多項式
σ(x)の次数が一致しないときには、誤り検出のみと
して誤り検出フラグとともに受信語をそのまま出力す
る。
【0326】この誤り訂正ステップST35における誤
り数値の計算おいては、以下に示す式(121)によ
り、誤り数値多項式ω(x)を計算する。
【0327】
【数11】
【0328】ここで、誤り位置多項式σ(x)の構成の
仕方より、誤り数値多項式ω(x)のL次以上の項は0
である。したがって、L−1次以下の項のみを計算すれ
ばよい。なお、上記誤り数値多項式ω(x)の計算で
は、次の式(122)に示されるシンドローム多項式S
(x)が用いられる。
【0329】 S(x)=S0 +S1 x+…+S2t-22t-2 ・・・(122)
【0330】これより、各誤り位置j(誤り位置多項式
の根α-jに対応)における誤り数値ej は、実施の形態
9の場合と同様に、次に示す式(123)で求めること
ができる。
【0331】
【数12】
【0332】また、内部符号に生起した誤りを訂正する
には以下の式(124)に示すシンドローム多項式を用
いてもよい。
【0333】 S(x)=S1 +S2 x+…+S2t-22t-3 ・・・(124)
【0334】このとき、誤り数値多項式ω(x)は次の
式(125)に示すものとなる。
【0335】
【数13】
【0336】この場合も、各誤り位置j(誤り位置多項
式の根α-jに対応)における誤り数値ej は、実施の形
態9の場合と同様に、次に示す式(126)で求めるこ
とができる。
【0337】
【数14】
【0338】次に、この実施の形態13を、符号長n=
17、情報シンボル数k=11、最小距離7(t=3)
のガロア体GF(16)上の2次伸長の拡大RS符号に
適用して具体的に説明する。ここで、原始多項式をx4
+x+1=0とし、その根をαとする。αは原始15乗
根である。この2次伸長の拡大RS符号のパリティ行列
2 は下記の式(127)で与えられる。
【0339】
【数15】
【0340】今、受信語R=(r15,r14,…,r0
-1)が受信されたものとし、第1拡大成分にα14、第
3成分にα6 、第10成分にα5 の誤りが発生したもの
とする。このとき、シンドロームS=(S0 ,S1 ,S
2 ,S3 ,S4 ,S5 )は式(25)より、S0
α4 、S1 =α7 、S2 =α3 、S3 =α10、S4 =α
14、S5 =α7 と計算される。
【0341】図23に示すように、誤り位置多項式σ
(0) (x)の初期値を1、形式的シフトレジスタ長Lを
0,誤り位置多項式を更新するための補助多項式τ(0)
(x)を1,ステップ数をカウントする変数rを1とす
る。まず、S0 ,S1 ,S2 ,S3 ,S4 の5個のシン
ドロームを用いてバーレカンプ・マッシーアルゴリズム
演算を実行する。
【0342】r=1ではディスクレパンシーの値はΔ1
=α4 、また、2L=0<r=1よりL=r−L=1。
誤り位置多項式σ(1) と補助多項式τ(1) は以下に示し
た式(128)および式(129)のように求まる。
【0343】 σ(1) (x)=α4 x+1 ・・・(128) τ(1) (x)=α11 ・・・(129)
【0344】次に、r=2ではディスクレパンシーの値
はΔ2 =α11、また、2L=2,r=2よりL=1。誤
り位置多項式σ(2) と補助多項式τ(2) は以下に示した
式(130)および式(131)のように求まる。
【0345】 σ(2) (x)=α3 x+1 ・・・(130) τ(2) (x)=α11x ・・・(131)
【0346】次に、r=3ではディスクレパンシーの値
はΔ3 =α12、また、2L=2<r=3よりL=r−L
=2。誤り位置多項式σ(3) と補助多項式τ(3) は以下
に示した式(132)および式(133)のように求ま
る。
【0347】 σ(3) (x)=α8 2 +α3 x+1 ・・・(132) τ(3) (x)=α6 x+α3 ・・・(133)
【0348】次に、r=4ではディスクレパンシーの値
はΔ4 =α9 、また、2L=4,r=4より、L=2。
誤り位置多項式σ(4) と補助多項式τ(4) は以下に示し
た式(134)および式(135)のように求まる。
【0349】 σ(4) (x)=α2 2 +α10x+1 ・・・(134) τ(4) (x)=α6 2 +α3 x ・・・(135)
【0350】次に、r=5ではディスクレパンシーの値
はΔ5 =α14、また、2L=4<r=5よりL=r−L
=3。誤り位置多項式σ(5) と補助多項式τ(5) は以下
に示した式(136)および式(137)のように求ま
る。
【0351】 σ(5) (x)=α5 3 +α10x+1 ・・・(136) τ(5) (x)=α3 2 +α11x+α ・・・(137)
【0352】なお、このr=5においては、L=3>t
−1=2なので、rをインクリメントしてもう1回バー
レカンプ・マッシーアルゴリズム演算を実行する。
【0353】そのr=6では、ディスクレパンシーの値
はΔ6 =α2 、また、2L=6,r=6よりL=3。誤
り位置多項式σ(6) と補助多項式τ(6) は以下に示した
式(138)および式(139)のように求まる。
【0354】 σ(6) (x)=α132 +α12x+1 ・・・(138) τ(6) (x)=α3 3 +α112 +αx ・・・(139)
【0355】なお、このσ(6) (x)はσ(6) (x)=
(α3 x+1)(α10x+1)と因数分解できるので、
根α-3、α-10 が求まり、第3成分、第10成分に誤り
が発生していることがわかる。また、誤り位置多項式の
次数は2次であるが、形式的シフトレジスタ長Lは3で
あるので、第1拡大成分に誤りが発生していることもわ
かる。
【0356】次に、シンドローム多項式を下記の式(1
40)のように設定する。
【0357】 S(x)=S1 +S2 x+S2 2 +S2 3 =α7 +α3 x+α102 +α143 ・・・(140)
【0358】そして、このシンドローム多項式S(x)
を用いて、次の式(141)により誤り数値多項式を計
算する。
【0359】
【数16】
【0360】これより、第3成分および第10成分にお
ける誤り数値e3 、e10は、下記の式(142)および
式(143)によって求まる。
【0361】
【数17】
【0362】このように、この実施の形態13による2
次伸長拡大RS符号の誤り訂正方法によれば、従来のバ
ーレカンプ・マッシーアルゴリズムを用いた2次伸長拡
大RS符号の誤り訂正方法では、最悪の場合、バーレカ
ンプ・マッシーアルゴリズム演算を2回実行せねばなら
ず、復号遅延の問題があったものが、バーレカンプ・マ
ッシーアルゴリズム演算を1回実行するだけで済み、ま
た、バーレカンプ・マッシーアルゴリズム演算によって
検出された誤り位置多項式の次数と形式的シフトレジス
タ長を比較することにより、第1拡大成分に誤りが生じ
ているか否かを容易に判定できるなどの効果がある。
【0363】実施の形態14.上記実施の形態13にお
いては、バーレカンプ・マッシーアルゴリズムにて2次
伸長拡大RS符号の誤り訂正を行う2次伸長拡大RS符
号の誤り訂正方法について説明したが、2次伸長拡大R
S符号の消失・誤り訂正を行う2次伸長拡大RS符号の
誤り訂正方法に適用することも可能である。以下、その
ようなこの発明の実施の形態14について、その2次伸
長拡大RS符号の消失・誤り訂正方法の原理から説明す
る。なお、この実施の形態14では、従来の技術で説明
した符号長n、情報シンボル数k、最小距離d=n−k
+1=2t+1(tは正の正数)の2次伸長拡大RS符
号を用いて説明する。
【0364】図24はこの発明の実施の形態14による
2次伸長拡大RS符号の誤り訂正方法の処理手順を示す
フローチャートであり、実施の形態13のそれらに相当
するステップについては、図22と同一の符号を付して
その説明を省略する。図において、ST36は入力され
た受信語に付随する消失フラグにより消失位置係数を生
成し、その消失位置係数から消失位置多項式を計算する
消失位置多項式生成ステップである。なお、バーレカン
プ・マッシーアルゴリズム演算ステップST32は、こ
の消失位置多項式生成ステップST36において計算さ
れた消失位置多項式を初期値に設定し、シンドローム生
成ステップST31で計算されたシンドロームを用いて
バーレカンプ・マッシーアルゴリズムを実行して、形式
的シフトレジスタ長の値により第2拡大成分の誤り情報
を含むシンドロームを用いるか否かを制御して、誤り位
置多項式を逐次的に計算するものである点で、図22に
同一符号を付して示した実施の形態13のそれとは異な
っている。
【0365】次に動作について説明する。なお、以下の
説明においては、受信語R=(rn-2 ,rn-3 ,…,r
0 ,r-1)が受信されたものとして説明する。まず、シ
ンドローム生成ステップST31において、シンドロー
ムS=(S0 ,S1 ,…,S2t-2,S2t-1)を式(2
5)によって計算する。この式(25)におけるH2
式(24)で与えられるパリティ行列である。
【0366】ここで、受信語Rに付随する消失フラグに
より消失と判断された内部符号のシンボルの集合をMと
し、この集合Mの元をm[k](k=0,1,…,h−
1)とする。また、上記消失以外のランダムな誤りの集
合をLとし、この集合Lの元をl[k](k=0,1,
…,s−1)とする。今、2s+h≦2tが成り立つも
のと仮定して、消失とランダムな誤りとを訂正する方法
について説明する。
【0367】すなわち、消失位置多項式生成ステップS
T36において、受信語Rに付随する消失フラグにより
消失と判断された消失位置の集合Mの各元m[k]から
消失位置係数αm[k]を構成し、この消失位置係数αm[k]
を用いて消失位置多項式と呼ばれる次の式(144)に
示す多項式を構成する。
【0368】 Λ(x)=(1+αm[0]x)(1+αm[1]x)…(1+αm[h-1]x) ・・・(144)
【0369】次にバーレカンプ・マッシーアルゴリズム
演算ステップST32に進み、この消失位置多項式Λ
(x)を初期値に設定し、受信語Rから計算された2t
個のシンドロームの内、S2t-1を除くS0 、S1 、…、
2t-2を用いて、バーレカンプ・マッシーアルゴリズム
演算を実行する。この2t−1個のシンドロームを用い
ることにより、h個の消失とt0 =[(2t−h−1)
/2]個のランダム誤りを訂正することができる。図2
5はこのバーレカンプ・マッシーアルゴリズム演算ステ
ップST32の具体的な手順を示したものである。
【0370】図25に示すように、まずステップ数をカ
ウントする変数rをh+1とし、誤り位置多項式σ(h)
(x)をΛ(x)、形式的シフトレジスタ長Lをh,誤
り位置多項式を更新するための補助多項式τ(h) (x)
をΛ(x)とする(ステップST330)。
【0371】逐次的に誤り位置多項式を計算して、r−
1回目のステップ終了後、誤り位置多項式σ
(r-1) (x)と補助多項式τ(r-1) (x)を計算したも
のとする。r回目のステップではσ(r-1) (x)の係数
を用いて、次の式(145)に示すディスクレパンシー
Δr を計算する(ステップST331)。
【0372】
【数18】
【0373】次に、その計算結果を調べて(ステップS
T332)、ディスクレパンシーΔr が0であれば誤り
位置多項式σ(x)の更新は行わず、r回目の誤り位置
多項式はr−1回目で得たものとする(ステップST3
33)。一方、ディスクレパンシーΔr が0でなけれ
ば、補助多項式τ(r-1) (x)を用いて、式(27)に
より接続多項式η(x)を構成する(ステップST33
4)。
【0374】次に、形式的シフトレジスタ長Lが2L<
r+hを満たすか否かを調べ(ステップST335)、
満たすときには補助多項式、誤り位置多項式、および形
式的シフトレジスタ長Lを式(146)〜式(148)
に示すように更新する(ステップST336)。
【0375】 τ(r) (x)←Δr -1 σ(r-1) (x) ・・・(146) σ(r) (x)←η(x) ・・・(147) L←r−L+h ・・・(148)
【0376】また、上記不等式を満たさないときには、
形式的シフトレジスタ長Lは更新せず、誤り位置多項式
を式(149)のように更新し(ステップST33
7)、さらに補助多項式を式(150)のように更新す
る(ステップST333)。
【0377】 σ(r) (x)←η(x) ・・・(149) τ(r) (x)←xτ(r-1) (x) ・・・(150)
【0378】ここで、ランダム誤りの個数がt0 個以下
ならば、r=2t−1ステップ終了後に計算された形式
的シフトレジスタ長Lは、次の式(151)で示す条件
を満たす。
【0379】 L≦h+t0 ・・・(151)
【0380】従って、形式的シフトレジスタ長Lが式
(151)の条件を満たすとき、内部符号および第1拡
大成分に、h個の消失とt0 個以下のランダム誤りが生
起したものと推定して、σ(x)=σ(2t-1)(x)とお
いてこのバーレカンプ・マッシーアルゴリズム演算ステ
ップST32を終了する。
【0381】なお、上記式(151)の条件を満たさな
いときには、内部符号および第1拡大成分にt0 +1個
以上のランダム誤りが生起したものとして、S2t-1を用
いてもう1ステップ、バーレカンプ・マッシーアルゴリ
ズムを実行し、σ(x)=σ(2t)(x)とおいてバーレ
カンプ・マッシーアルゴリズム演算ステップST32を
終了する。
【0382】すなわち、ステップ数をカウントする変数
rが2tとなったかどうかを識別し(ステップST33
8)、変数rが2tでなければ、変数rが2t−1に達
し、かつ形式的シフトレジスタ長Lが上記式(151)
で示す条件を満たしているか否かを調べる(ステップS
T339)。その結果、それら2つの条件の一方でも満
たしていなければ、変数rをインクリメントしながら
(ステップST340)、ステップST331以下の処
理を繰り返す。一方、変数rが2t−1に達し、かつ形
式的シフトレジスタ長Lが上記式(151)で示す条件
を満たしていれば、σ(x)=σ(2t-1)(x)とおいて
このバーレカンプ・マッシーアルゴリズム演算ステップ
ST32を終了する。また、ステップST338にて、
変数rが2tとなったことが検出されると、σ(x)=
σ(2t)(x)とおいてバーレカンプ・マッシーアルゴリ
ズム演算ステップST32を終了する。
【0383】このバーレカンプ・マッシーアルゴリズム
演算ステップST32にて算出された誤り位置多項式σ
(x)と形式的シフトレジスタ長Lは、次の式(15
2)に示す条件をみたす。なお、第1拡大成分に誤りが
生起していないときには等号が成立するが、第1拡大成
分に誤りが生起した場合は、誤り位置多項式σ(x)の
次数は形式的シフトレジスタ長Lより小さくなる。
【0384】 degσ≦L ・・・(152)
【0385】次にチェンサーチステップST33におい
て、上記バーレカンプ・マッシーアルゴリズム演算ステ
ップST32で算出された誤り位置多項式σ(x)に対
してチェンサーチを行い、誤り位置多項式σ(x)の根
(誤り位置)を算出する。次に検定ステップST34に
おいて、チェンサーチステップST33にて見つかった
誤り位置多項式σ(x)の根の数が、誤り位置多項式σ
(x)の次数に一致するか否かを判別する。その結果、
算出された根の数と誤り位置多項式σ(x)の次数が一
致する場合には、誤り訂正ステップST35にて誤り数
値を計算し、受信語中の当該誤り位置において、その誤
り数値を差し引いて誤り訂正を行い、訂正された受信語
を出力する。また、算出された根の数と誤り位置多項式
σ(x)の次数が一致しないときには、誤り検出のみと
して誤り検出フラグとともに受信語をそのまま出力す
る。
【0386】この誤り訂正ステップST35における誤
り数値の計算おいては、まず、シンドローム多項式を用
いて誤り数値多項式ω(x)を計算する。ここで、シン
ドローム多項式S(x)を、ステップ数をカウントする
変数rの値により以下のように設定する。すなわち、変
数rが2tのときには次の式(153)により、変数r
が2t−1ときは式(154)によりシンドローム多項
式を設定する。これは第2拡大成分に誤りが生じた場
合、S2t-1を用いた式では真の誤り数値多項式を与えな
いので、その使用を回避するためである。
【0387】 S(x)=S0 +S1 x+…+S2t-12t-1 ・・・(153) S(x)=S0 +S1 x+…+S2t-22t-2 ・・・(154)
【0388】なお、上記式(153)を用いたときの誤
り数値多項式ω(x)は次に示す式(155)で、式
(154)を用いたときの誤り数値多項式ω(x)は次
に示す式(156)でそれぞれ計算される。
【0389】 ω(x)=σ(x)S(x) modx 2t ・・・(155) ω(x)=σ(x)S(x) modx 2t-1 ・・・(156)
【0390】これより、各消失・誤り位置jにおける誤
り数値ejは、実施の形態9の場合と同様に、次に示す
式(157)で求めることができる。
【0391】
【数19】
【0392】次に、この実施の形態14を、符号長n=
17、情報シンボル数k=11、最小距離7(t=3)
のガロア体GF(16)上の2次伸長の拡大RS符号に
適用して具体的に説明する。なお、原始多項式およびパ
リティ行列は上記実施の形態13の場合と同じものとす
る。
【0393】今、受信語R=(r15,r14,…,r0
-1)が受信されたものとし、第1拡大成分にα8 、第
5成分にα10、第7成分にα7 、第9成分にα11の誤り
が発生したものとし、第5,第7成分には消失フラグが
発生しているものとする。このとき、シンドロームS=
(S0 ,S1 ,S2 ,S3 ,S4 ,S5 )は式(25)
により、S0 =α10、S1 =α11、S2 =α4 、S3
α12、S4 =α4 、S5 =α10と計算される。
【0394】また、消失位置5,7から消失位置係数α
5 およびα7 を構成し、この消失位置係数を用いて次の
式(158)で示す消失位置多項式Λ(x)を構成す
る。
【0395】 Λ(x)=(1+α5 x)(1+α5 x) =α122 +α13x+1 ・・・(158)
【0396】図25に示すように、ステップ数をカウン
トする変数rの初期値をh+1=3とし、誤り位置多項
式σ(2) (x)をΛ(x)、形式的シフトレジスタ長L
をh=2、誤り位置多項式を更新するための補助多項式
τ(2) (x)をΛ(x)と設定する。また、t0
[(5−h)/2]=1とおく。まず、S0 ,S1 ,S
2,S3 ,S4 の5個のシンドロームを用いてバーレカ
ンプ・マッシーアルゴリズム演算を実行する。
【0397】r=3ではディスクレパンシーの値はΔ3
=α、また、2L=4<r+h=5よりL=r−L+h
=3。誤り位置多項式σ(3) と補助多項式τ(3) は以下
に示した式(159)および式(160)のように求ま
る。
【0398】 σ(3) (x)=α133 +α5 2 +α12x+1 ・・・(159) τ(3) (x)=α112 +α12x+α14 ・・・(160)
【0399】次に、r=4ではディスクレパンシーの値
はΔ4 =α9 、また、2L=6,r+h=6よりL=
3。誤り位置多項式σ(4) と補助多項式τ(4) は以下に
示す式(161)および式(162)のように求まる。
【0400】 σ(4) (x)=α7 3 +α9 2 +α9 x+1 ・・・(161) τ(4) (x)=α113 +α122 +α14x ・・・(162)
【0401】次に、r=5ではディスクレパンシーの値
はΔ5 =α9 、また、2L=6<r+h=7よりL=
4。誤り位置多項式σ(5) と補助多項式τ(5) は以下に
示す式(163)および式(164)のように求まる。
【0402】 σ(5) (x)=α5 4 +α103 +α122 +α9 x+1 ・・・(163) τ(5) (x)=α133 +x2 +x+α6 ・・・(164)
【0403】なお、このr=5においては、L=4>h
+t0 =3なので、rをインクリメントしてもう1回バ
ーレカンプ・マッシーアルゴリズム演算を実行する。
【0404】そのr=6ではディスクレパンシーの値は
Δ6 =α7 、また、2L=8,r+h=8よりL=4。
誤り位置多項式σ(6) と補助多項式τ(6) は以下に示し
た式(165)および式(166)のように求まる。
【0405】 σ(6) (x)=α6 3 +α2 2 +α10x+1 ・・・(165) τ(6) (x)=α134 +x3 +x2 +α6 x ・・・(166)
【0406】なお、このσ(6) (x)は(α5 x+1)
(α7 x+1)(α9 x+1)と因数分解できるので、
根α-5、α-7、α-9が求まり、第5成分、第7成分以外
に第9成分にランダム誤りが発生していることがわか
る。また、誤り位置多項式の次数は3次であるが、形式
的シフトレジスタ長Lは4であるので、第1拡大成分に
誤りが発生していることもわかる。
【0407】次に、ステップ数をカウントする変数rが
6なので、シンドローム多項式を下記の式(167)の
ように設定し、誤り数値多項式ω(x)を式(155)
を用いて計算する。
【0408】 S(x)=S0 +S1 x+S2 2 +S3 3 +S4 4 +S5 5 =α10+α11x+α4 2 +α123 +α4 4 +α105 ・・・(167)
【0409】その結果、誤り数値多項式として、ω
(x)=α10+α3 x+α143 が得られる。これよ
り、第5成分、第7成分における消失の数値e5
7 、および第9成分のランダムな誤り数値e9 は、実
施の形態9の場合と同様に、次に示す式(168)〜式
(170)で求めることができる。
【0410】
【数20】
【0411】このように、この実施の形態14によれ
ば、2次伸長拡大RS符号の消失・誤り訂正を1回のバ
ーレカンプ・マッシーアルゴリズム演算で行うことがで
き、また、バーレカンプ・マッシーアルゴリズム演算に
より検出された誤り位置多項式の次数と形式的シフトレ
ジスタ長を比較することにより、第1拡大成分に誤りが
生じているか否かを容易に判定できるなどの効果があ
る。
【0412】実施の形態15.上記実施の形態13およ
び実施の形態14においては、バーレカンプ・マッシー
アルゴリズムによる2次伸長拡大RS符号の誤り訂正方
法について説明したが、それらに基づいた誤り訂正装置
を実現することも可能である。図26はそのようなこの
発明の実施の形態15による2次伸長拡大RS符号の誤
り訂正装置を示すブロック図である。図において、20
は受信語からシンドロームを生成するシンドローム生成
手段であり、21はこのシンドローム生成手段20が生
成したシンドロームを用いてバーレカンプ・マッシーア
ルゴリズムを実行し、形式的シフトレジスタ長の値によ
り第2拡大成分の誤り情報を含むシンドロームを用いる
か否かを制御して、誤り位置多項式を逐次的に計算する
バーレカンプ・マッシーアルゴリズム演算手段である。
【0413】22はそのバーレカンプ・マッシーアルゴ
リズム演算手段21によって計算された誤り位置多項式
に対してチェンサーチを行い、誤り位置を計算するチェ
ンサーチ手段であり、23はこのチェンサーチ手段22
が計算した誤り位置の数が適切であるか否かを調べ、適
切であればシンドローム生成手段の計算したシンドロー
ムに基づいて生成されたシンドローム多項式を用いて誤
り数値を計算する誤り数値生成手段である。24は入力
される受信語を記憶するための受信語記憶手段であり、
25はチェンサーチ手段22にて計算された誤り位置、
および誤り数値生成手段23にて計算された誤り数値を
記憶するための計算結果記憶手段である。26は計算結
果記憶手段25に記憶されている誤り位置および誤り数
値に基づいて、受信語記憶手段24に記憶されている受
信語の誤りを訂正する誤り訂正手段である。
【0414】次に動作について説明する。なお、以下の
説明においては、従来の技術で説明した、符号長n、情
報シンボル数k、最小距離d=n−k+1=2t+1
(tは正の正数)の2次伸長の拡大RS符号を用いるこ
ととし、受信語R=(rn-2 ,rn-3 ,…,r0
-1)が受信されたものとして説明する。
【0415】まず、入力された受信語Rがシンドローム
生成手段20および受信語記憶手段24に送られる。シ
ンドローム生成手段20は受信語Rが入力されると、そ
の受信語RのシンドロームS=(S0 ,S1 ,…,S
2t-2,S2t-1)を生成してバーレカンプ・マッシーアル
ゴリズム演算手段21に送出する。また、受信語記憶手
段24においてはその入力された受信語Rがそのまま記
憶される。
【0416】バーレカンプ・マッシーアルゴリズム演算
手段21は、このシンドローム生成手段20から受け取
ったシンドロームS中のS2t-1以外のシンドローム、S
0 ,S1 ,…,S2t-2を用いてバーレカンプ・マッシー
アルゴリズム演算を2t−1ステップ実行する。2t−
1ステップ終了後、形式的シフトレジスタ長Lがt−1
以下ならば、その時の誤り位置多項式を出力してバーレ
カンプ・マッシーアルゴリズム演算を終了する。また、
形式的シフトレジスタ長Lがt以上ならば、シンドロー
ムS2t-1を用いて更に1ステップ、バーレカンプ・マッ
シーアルゴリズム演算を繰り返し、その時の誤り位置多
項式を出力してバーレカンプ・マッシーアルゴリズム演
算を終了する。
【0417】このようにしてバーレカンプ・マッシーア
ルゴリズム演算手段21で計算された誤り位置多項式は
チェンサーチ手段22に送られ、チェンサーチ手段22
ではその誤り位置多項式に対してチェンサーチを行い、
当該誤り位置多項式の根(誤り位置)を計算する。この
チェンサーチ手段22の算出した誤り位置多項式の根は
計算結果記憶手段25に保持されるとともに、誤り数値
生成手段23に送られる。誤り数値生成手段23はその
チェンサーチにて見つかった根の数と誤り位置多項式の
次数が一致するときは、その誤り位置で発生している誤
りの大きさを算出して、それを計算結果記憶手段25に
保持させる。
【0418】誤り訂正手段26は訂正可能なときには、
計算結果記憶手段25に格納されている内容に基づい
て、受信語記憶手段24に格納されている受信語R中の
各誤り位置においてその誤りの大きさを差し引くことに
より誤り訂正を行って、訂正結果を出力する。また、訂
正不可能とされたときには、誤り検出フラグとともに受
信語Rをそのまま出力する。
【0419】このように、この実施の形態15によれ
ば、2次伸長拡大RS符号の誤り訂正を1回のバーレカ
ンプ・マッシーアルゴリズム演算で行うことができ、ま
た、従来の2次伸長拡大RS符号の誤り訂正装置を若干
改良するだけで2次伸長拡大RS符号の誤り訂正装置を
構成できるので、コスト面での削減が可能となるなどの
効果がある。
【0420】実施の形態16.上記実施の形態15にお
いては、バーレカンプ・マッシーアルゴリズムにて2次
伸長拡大RS符号の誤り訂正を行う2次伸長拡大RS符
号の誤り訂正装置について説明したが、2次伸長拡大R
S符号の消失・誤り訂正を行う2次伸長拡大RS符号の
誤り訂正装置に適用することも可能である。図27はそ
のようなこの発明の実施の形態16による2次伸長拡大
RS符号の誤り訂正装置を示すブロック図である。図に
おいて、27は入力される受信語に付随する消失フラグ
より消失位置係数を生成する消失位置係数生成手段であ
り、28はこの消失位置係数生成手段27にて生成され
た消失位置係数から消失位置多項式を生成する消失位置
多項式生成手段である。
【0421】なお、他の部分は図26に同一符号を付し
て示した実施の形態15におけるそれらに相当する部分
であるが、バーレカンプ・マッシーアルゴリズム演算手
段21は、消失位置多項式生成手段28の計算した消失
位置多項式を初期値に設定してバーレカンプ・マッシー
アルゴリズムを実行し、形式的シフトレジスタ長の値に
より第2拡大成分の誤り情報を含むシンドロームを用い
るか否かを制御して、誤り位置多項式を逐次的に計算す
る点で、図26に同一符号を付して示した実施の形態1
5におけるそれとは異なっている。
【0422】次に動作について説明する。なお、以下の
説明では、従来の技術にて説明した、符号長n、情報シ
ンボル数k、最小距離d=n−k+1=2t+1(tは
正の正数)の2次伸長の拡大RS符号を用いて説明す
る。また、受信語R=(rn-2 ,rn-3 ,…,r0 ,r
-1)が受信されたものとし、内部符号にh個の消失が発
生しているものとして説明する。また、t0 =[(2t
−h−1)/2]とおく。
【0423】まず、入力された受信語Rがシンドローム
生成手段20、消失位置係数生成手段27、および受信
語記憶手段24に送られる。シンドローム生成手段20
は受け取った受信語Rより、シンドロームS=(S0
1 ,…,S2t-2,S2t-1)を生成してバーレカンプ・
マッシーアルゴリズム演算手段21に送る。また、消失
位置係数生成手段27はその受信語Rに伴う消失フラグ
に基づき、消失位置係数を生成して消失位置多項式生成
手段28に送り、消失位置多項式生成手段28ではその
消失位置係数より消失位置多項式を生成してバーレカン
プ・マッシーアルゴリズム演算手段21に送出する。な
お、受信語記憶手段24においては、入力された受信語
Rがそのまま記憶される。
【0424】バーレカンプ・マッシーアルゴリズム演算
手段21は、シンドローム生成手段20より受け取った
シンドロームS中のS2t-1以外のシンドロームS0 ,S
1 ,…,S2t-2を用いてバーレカンプ・マッシーアルゴ
リズム演算を2t−1ステップ実行する。2t−1ステ
ップ終了後、形式的シフトレジスタ長Lがh+t0 以下
ならば、その時の誤り位置多項式を出力してバーレカン
プ・マッシーアルゴリズム演算を終了する。また、形式
的レジスタ長Lがh+t0 +1以上ならば、シンドロー
ムS2t-1を用いて更に1ステップ、バーレカンプ・マッ
シーアルゴリズム演算を繰り返し、その時の誤り位置多
項式を出力してバーレカンプ・マッシーアルゴリズム演
算を終了する。
【0425】このようにしてバーレカンプ・マッシーア
ルゴリズム演算手段21で計算された誤り位置多項式は
チェンサーチ手段22に送られ、チェンサーチ手段22
ではその誤り位置多項式に対してチェンサーチを実行し
てその根(消失・誤り位置)を算出する。このチェンサ
ーチ手段22の算出した誤り位置多項式の根は計算結果
記憶手段25に保持されるとともに、誤り数値生成手段
23にも送られる。誤り数値生成手段23は、そのチェ
ンサーチで見つかった根の数と誤り位置多項式の次数が
一致するときには、その誤り・消失位置で発生している
誤りの大きさを算出して、それを計算結果記憶手段に保
持させる。
【0426】誤り訂正手段26は訂正可能なときには、
計算結果記憶手段25に格納されている内容に基づい
て、受信語記憶手段24に格納されている受信語R中の
各誤り位置においてその誤りの大きさを差し引くことに
より誤り訂正を行って、訂正結果を出力する。また、訂
正不可能とされたときには、誤り検出フラグとともに受
信語Rをそのまま出力する。
【0427】このように、この実施の形態16によれ
ば、2次伸長拡大RS符号の消失・誤り訂正を1回のバ
ーレカンプ・マッシーアルゴリズム演算で行うことがで
き、また、従来の2次伸長拡大RS符号の誤り訂正装置
を若干改良するだけで2次伸長拡大RS符号の誤り訂正
装置を構成できるので、コスト面での削減が可能となる
などの効果がある。
【0428】実施の形態17.上記実施の形態13〜実
施の形態16においては、バーレカンプ・マッシーアル
ゴリズムにて2次伸長拡大RS符号の誤り訂正を行う場
合について説明したが、訂正能力の小さい2次伸長拡大
RS符号に関しては、あらかじめ誤り個数を推定するこ
とにより、ユークリッドアルゴリズムを適用することも
可能である。以下、そのようなこの発明の実施の形態1
7について、符号長17、情報シンボル数11、最小距
離7のガロア体GF(16)上の2次伸長拡大RS符号
を用いて具体的に説明する。なお、原始多項式およびパ
リティ行列は実施の形態13の場合と同じものとする。
また、以下の説明において受信語R=(r15,r14
…,r0 ,r-1)が受信されたものとして説明する。
【0429】まず、入力された受信語Rからシンドロー
ムS0 ,S1 ,…,S4 ,S5 を計算する。これより、
以下の式(171)に示すような行列Aを構成し、その
行列式detを計算する。
【0430】
【数21】
【0431】内部符号および第1拡大成分に3個の誤り
が生じたとき、行列式detは0ではない。ここで、例
えば、i,j,k(0≦i,j,k≦14)に誤り
i ,ej ,ek が生起したとする。このときシンドロ
ームは次の式(172)となる。
【0432】 Sm =ei αim+ej αjm+ek αkm (m=0,1,2,…,4,5) ・・・(172)
【0433】従って、上記式(171)に示した行列A
は、次の式(173)のように変形される。
【0434】
【数22】
【0435】この式(173)の右辺の行列は、中央の
ものは対角行列で正則、左右のものはいわゆるファンデ
ルモンド行列であり正則行列であるので、行列Aの行列
式detは0ではない。
【0436】また、例えば、第1拡大成分とi,j(0
≦i,j≦14)に誤りe-1およびei ,ej が生起し
たとする。このときシンドロームは次の式(174)お
よび式(175)となる。
【0437】 S0 =ei +ej +e-1 ・・・(174) Sm =ei αim+ej αjm (m=1,2,…,4,5) ・・・(175)
【0438】従って、式(171)で示される行列Aは
次の式(176)のように変形される。
【0439】
【数23】
【0440】この式(176)の右辺の行列はすべて正
則行列であるから、行列Aの行列式detは0ではな
い。一方、内部符号および第1拡大成分に2個以下の誤
りが生じたとき、行列式detは0である。例えば、式
(173)において、ek =0とすると、式(173)
の中央の行列は正則行列ではないので、行列Aも正則で
ない。
【0441】以上のようにして、行列Aの行列式det
を用いて誤り個数を推定することができる。図28は上
記行列式から誤り個数を推定して、ユークリッドアルゴ
リズムによる2次伸長の拡大RS符号の誤り訂正を行
う、この実施の形態17による2次伸長拡大RS符号の
誤り訂正方法の処理手順を示すフローチャートである。
図において、ST41は受信語からそのシンドロームを
計算するシンドローム生成ステップであり、ST42は
シンドローム生成ステップST41で計算されたシンド
ロームを用いて構成した行列の行列式を計算するステッ
プである。また、ST43はこの行列式計算ステップS
T42において計算された行列式が0であるか否かを判
別する判別ステップである。
【0442】ST44aはこの判別ステップST43に
おいて行列式が0ではないと判定された場合に、また、
ST44bはこの判別ステップST43において行列式
が0であると判定された場合に、誤り位置多項式および
誤り数値多項式を計算するための初期値と終了条件を設
定し、ユークリッドアルゴリズムにより誤り位置多項式
と誤り数値多項式を計算するユークリッドアルゴリズム
演算ステップである。このユークリッドアルゴリズム演
算ステップST44aおよびST44bにおけるユーク
リッドアルゴリズムの演算手順は、図31に示した従来
の場合と同様である。なお、上記ST44aを第1のユ
ークリッドアルゴリズム演算ステップ、ST44bを第
2のユークリッドアルゴリズム演算ステップといってこ
の両者を区別する。
【0443】また、ST45aは第1のユークリッドア
ルゴリズム演算ステップST44aで計算された誤り位
置多項式の次数と誤り数値多項式の次数を比較する第1
の比較ステップであり、ST45bは第2のユークリッ
ドアルゴリズム演算ステップST44aで計算された誤
り位置多項式の次数と誤り数値多項式の次数を比較する
第2の比較ステップである。
【0444】ST46は第1の比較ステップST45a
で誤り数値多項式の次数が誤り位置多項式の次数以下と
判定された場合、あるいは第2の比較ステップST45
bで誤り数値多項式の次数が誤り位置多項式の次数未満
と判定された場合に、その誤り位置多項式と誤り数値多
項式に対してチェンサーチを行い、誤り位置多項式の根
(誤り位置)および誤り数値を計算するチェンサーチス
テップである。ST47はこのチェンサーチステップS
T46で得られた誤り位置多項式の根(誤り位置)の数
が適切であるか否かを判定する検定ステップであり、S
T48は検定ステップST47の判定の結果、根の数が
適切であれば、チェンサーチステップST46で得られ
た誤り位置と誤り数値に基づいて、入力された受信語R
の誤りを訂正する誤り訂正ステップである。
【0445】次に動作について説明する。まず、シンド
ローム生成ステップST41において、入力された受信
語RからシンドロームS0 ,S1 ,…,S4 ,S5 を計
算する。次に、ステップST42において、シンドロー
ム生成ステップST41で生成されたシンドロームがす
べて0ならば誤りなしと推定する。また、すべてのシン
ドロームが0でない場合には上記行列Aの行列式det
を計算する。
【0446】次に、この行列式detが0か否かを判別
ステップST43で判別し、行列式detが0でないと
きには、符号内に3シンボルの誤りが生起したものと推
定して第1のユークリッドアルゴリズム演算ステップS
T44aに進み、シンドロームS0 ,S1 ,…,S4
5 を用いてユークリッドアルゴリズムを実行する。す
なわち、第1拡大成分の誤り情報を含むシンドロームS
0 を定数項に設定してシンドローム多項式を構成し、ユ
ークリッドアルゴリズムの初期値を以下の式(177)
および式(178)のように設定する。
【0447】 R-1(x)=x6 ・・・(177) R0 (x)=S0 +S1 x+S2 2 +S3 3 +S4 4 +S5 5 ・・・(178)
【0448】図31に示されるように、iをインクリメ
ントしながらRi を逐次的に構成して、そのRi が次に
示す式(179)を満たすとき、この第1のユークリッ
ドアルゴリズム演算ステップST44aを終了する。
【0449】 degRi <3 ・・・(179)
【0450】この第1のユークリッドアルゴリズム演算
ステップST44a終了後、得られた誤り位置多項式σ
(x)と誤り数値多項式ω(x)の次数を第1の比較ス
テップST45aで比較して、それが次の式(180)
に示す不等式を満たすかどうかを確かめる。
【0451】 degσ≧degω ・・・(180)
【0452】その結果、上記式(180)に示す条件を
満たす場合には、チェンサーチステップST46に処理
を進める。なお、式(180)の等号が成立する場合は
第1拡大成分に誤りが生起したものと推定される。この
チェンサーチステップST46においては、上記誤り位
置多項式σ(x)と誤り数値多項式ω(x)に対してチ
ェンサーチを行い、誤り位置多項式σ(x)の根(誤り
位置)および誤り数値を計算する。なお、誤り数値は式
(123)によって計算することができる。一方、この
条件を満たさない場合は誤り訂正不可能として誤り検出
に止める。
【0453】また、判別ステップST43における判別
の結果、上記行列式detが0であれば、内部符号内に
2シンボル以下の誤りが生起したものと推定して第2の
ユークリッドアルゴリズム演算ステップST44bに進
み、シンドロームS1 ,S2,S3 ,S4 を用いてユー
クリッドアルゴリズムを実行する。なお、この場合、ユ
ークリッドアルゴリズムの初期値は以下に示す式(18
1)および式(182)のように設定する。
【0454】 R-1(x)=x4 ・・・(181) R0 (x)=S1 +S2 x+S3 2 +S4 3 ・・・(182)
【0455】図31に示されるように、iをインクリメ
ントしながらRi を逐次的に構成して、そのRi が次に
示す式(183)を満たすとき、この第2のユークリッ
ドアルゴリズム演算ステップST44bを終了する。
【0456】 degRi <2 ・・・(183)
【0457】この第2のユークリッドアルゴリズム演算
ステップST44b終了後、得られた誤り位置多項式σ
(x)と誤り数値多項式ω(x)の次数を第2の比較ス
テップST45bで比較して、それが次の式(184)
に示す不等式を満たすかどうかを確かめる。
【0458】 degσ>degω ・・・(184)
【0459】その結果、上記式(184)に示す条件を
満たす場合には、チェンサーチステップST46に処理
を進める。このチェンサーチステップST46では上記
誤り位置多項式σ(x)と誤り数値多項式ω(x)に対
してチェンサーチを行い、誤り位置多項式σ(x)の根
(誤り位置)および誤り数値を計算する。一方、この条
件を満たさない場合は誤り訂正不可能として誤り検出に
止める。
【0460】チェンサーチステップST46にて誤り位
置と誤り数値が算出されると、検定ステップST47に
おいて、見つかった根の個数が適切かどうか、すなわち
誤り位置の個数と誤り位置多項式σ(x)の次数が等し
いか否かが判定され、等しい場合には誤り訂正ステップ
ST48にて、その誤り位置において誤り数値を差し引
いて受信語の誤りを訂正し、訂正結果を出力する。ま
た、誤り位置の個数と誤り位置多項式σ(x)の次数が
等しくない場合は、誤り訂正不可能として誤り検出フラ
グとともに受信語をそのまま出力する。
【0461】このように、この実施の形態17によれ
ば、訂正能力の小さい2次伸長の拡大RS符号に対して
は、シンドロームを用いてあらかじめ誤り個数を推定
し、1回のユークリッドアルゴリズム演算で誤り位置多
項式と誤り数値多項式を計算することができ、この場
合、誤り数値多項式はユークリッドアルゴリズム演算の
副産物として得られるため、誤り数値多項式を得るため
の特別な計算は必要ないなどの効果がある。
【0462】実施の形態18.上記実施の形態17にお
いては、ユークリッドアルゴリズムによる2次伸長拡大
RS符号の誤り訂正方法について説明したが、それらに
基づいた誤り訂正装置を実現することも可能である。図
29はそのようなこの発明の実施の形態17による2次
伸長拡大RS符号の誤り訂正装置を示すブロック図であ
る。図において、30は受信語からシンドロームを生成
するシンドローム生成手段であり、31はこのシンドロ
ーム生成手段31が計算したシンドロームの行列を構成
し、その行列式を計算して誤り個数を推定する誤り個数
推定手段である。32はこの誤り個数推定手段31の推
定した誤り個数に応じて、誤り位置多項式および誤り数
値多項式を計算するための初期値および終了条件を設定
し、誤り位置多項式と誤り数値多項式をユークリッドア
ルゴリズムによって計算するユークリッドアルゴリズム
演算手段である。
【0463】33はそのユークリッドアルゴリズム演算
手段32によって計算され誤り位置多項式と誤り数値多
項式に対してチェンサーチを行い、誤り位置と誤り数値
を計算するチェンサーチ手段である。34は入力される
受信語を記憶するための受信語記憶手段であり、35は
チェンサーチ手段33にて計算された誤り位置および誤
り数値を記憶するための計算結果記憶手段である。36
は計算結果記憶手段35に記憶されている誤り位置およ
び誤り数値に基づいて、受信語記憶手段34に記憶され
ている誤りを訂正するための誤り訂正手段である。
【0464】次に動作について説明する。なお、以下の
説明においては、符号長17、情報シンボル数11、最
小距離7のガロア体GF(16)上の2次伸長の拡大R
S符号を用いて説明する。また、原始多項式およびパリ
ティ行列は実施の形態17と同じものとする。
【0465】まず、入力された受信語がシンドローム生
成手段30および受信語記憶手段34に送られる。シン
ドローム生成手段30は受信語が入力されると、その受
信語のシンドロームS=(S0 ,S1 ,…,S4
5 )を生成して誤り個数推定手段31に送出する。ま
た、受信語記憶手段34においてはその入力された受信
語がそのまま記憶される。
【0466】誤り個数推定手段31はこのシンドローム
生成手段30から受け取ったシンドロームSの内の、第
2拡大成分に影響するシンドロームS5 以外のものを用
いて、式(171)で定義される行列Aの行列式det
を計算し、その値が0ならば2シンボル以下の誤りが生
起したものと推定し、0でなければ3シンボルの誤りが
生起したものと推定する。
【0467】3シンボルの誤りが生起したと推定された
場合には、ユークリッドアルゴリズム演算手段32にお
いて、式(177)および式(178)により初期値
を、また式(179)により終了条件をそれぞれ設定し
てユークリッドアルゴリズム演算を行い、誤り位置多項
式σ(x)と誤り数値多項式ω(x)を計算する。次に
その誤り位置多項式σ(x)と誤り数値多項式ω(x)
の次数を比較し、式(180)で与えられる条件が成り
立たなければ、誤り検出のみとして受信語をそのまま出
力する。一方、式(180)の条件が成り立てば、チェ
ンサーチ手段33においてその誤り位置多項式σ(x)
と誤り数値多項式ω(x)に対してチェンサーチを行
い、誤り位置と誤り数値を計算してそれを計算結果記憶
手段35に保持させる。
【0468】また、2シンボル以下の誤りが生起したと
推定された場合には、ユークリッドアルゴリズム演算手
段32において、式(181)および式(182)によ
り初期値を、また式(183)により終了条件をそれぞ
れ設定してユークリッドアルゴリズム演算を行い、誤り
位置多項式σ(x)と誤り数値多項式ω(x)を計算す
る。次にその誤り位置多項式σ(x)と誤り数値多項式
ω(x)の次数を比較し、式(184)で与えられる条
件が成り立たなければ、誤り検出のみとして受信語をそ
のまま出力する。一方、式(184)の条件が成り立て
ば、チェンサーチ手段33においてその誤り位置多項式
σ(x)と誤り数値多項式ω(x)に対してチェンサー
チを行い、誤り位置と誤り数値を計算してそれを計算結
果記憶手段35に保持させる。
【0469】チェンサーチ手段33において検出された
誤り個数と誤り位置多項式の次数とが等しいときには、
誤り訂正手段36において、受信語記憶手段34に格納
されている受信語中の各誤り位置においてその誤り数値
を差し引くことによって誤り訂正を行い、訂正結果を出
力する。他方、検出された誤り個数と誤り位置多項式の
次数が一致していない場合には、誤り検出のみとして受
信語をそのまま出力する。
【0470】このように、この実施の形態18によれ
ば、訂正能力の小さい2次伸長の拡大RS符号に対して
は、シンドロームを用いてあらかじめ誤り個数を推定
し、1回のユークリッドアルゴリズム演算で誤り位置多
項式と誤り数値多項式を計算することができ、この場
合、誤り数値多項式はユークリッドアルゴリズム演算手
段の副産物として得られるため、誤り数値多項式を得る
ための特別な計算は必要ないなどの効果がある。
【0471】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、受信語のシンドロームから推測した受信語中の誤
り個数によってユークリッドアルゴリズム演算操作の初
期値および終了条件を変更し、得られた誤り位置多項式
と誤り数値多項式に基づいて計算した誤り位置と誤り数
値にしたがって誤り訂正を行うように構成したので、ユ
ークリッドアルゴリズム演算ステップおよびチェンサー
チステップをそれぞれ1回ずつ実行するだけで拡大RS
符号の復号ができるようになり、復号操作を高速に処理
できる拡大RS符号の誤り訂正復号方法が得られる効果
がある。
【0472】請求項2記載の発明によれば、誤り個数の
推定時に受信語中の誤り個数そのものを推定し、ユーク
リッドアルゴリズム演算操作の初期値および終了条件の
設定をその推定された誤り個数対応に行って、誤り位置
多項式と誤り数値多項式の計算を行うように構成したの
で、拡大RS符号の復号に要するユークリッドアルゴリ
ズム演算ステップとチェンサーチステップの操作を1回
だけ行えばよく、高速な拡大RS符号の誤り訂正復号が
可能となる効果がある。
【0473】請求項3記載の発明によれば、受信語のシ
ンドロームの値をチェンサーチにて計算される誤り位置
と誤り数値から補正し、拡大成分の誤り数値の計算を行
うように構成したので、拡大成分以外の誤り数値ばかり
でなく、拡大成分の誤り数値についても容易に計算する
ことができるようになる効果がある。
【0474】請求項4記載の発明によれば、誤り個数の
推定の際の、拡大RS符号の最大誤り訂正個数よりも少
ないか、等しいかのいずれであるかの判定結果に応じ
て、ユークリッドアルゴリズム演算操作の初期値および
終了条件を変更し、それに基づいて誤り位置多項式と誤
り数値多項式の計算を行うように構成したので、復号に
要するステップの削減がはかれる効果がある。
【0475】請求項5記載の発明によれば、誤り個数の
推定の際の、拡大RS符号の最大誤り訂正個数よりも少
ないか、等しいか、多いかのいずれであるかの判定結果
が、最大誤り訂正個数よりも多かった場合に、ユークリ
ッドアルゴリズム演算ステップおよびチェンサーチステ
ップの処理をスキップするように構成したので、復号に
要するステップのさらなる削減が可能となる効果があ
る。
【0476】請求項6記載の発明によれば、誤り個数訂
正手段において、シンドローム生成手段の計算した受信
語のシンドロームより誤り個数を推定し、その誤り個数
に基づいて設定された初期値と終了条件を用いてユーク
リッドアルゴリズム演算手段が計算した誤り位置多項式
と誤り数値多項式より、チェンサーチ手段が誤り位置と
誤り数値を計算し、誤り訂正手段がそれらに基づいて受
信語の誤りの訂正を行うように構成したので、それぞれ
1回ずつのユークリッドアルゴリズム演算手段における
操作およびチェンサーチ手段における操作によって拡大
RS符号を復号することができるようになり、復号操作
を高速に処理できる拡大RS符号の誤り訂正復号装置が
得られる効果がある。
【0477】請求項7記載の発明によれば、シンドロー
ム補正手段のガロア体上の積和演算によって、受信語の
シンドロームを、チェンサーチ手段によって計算された
誤り位置と誤り数値から修正し、拡大成分の誤り数値の
計算を行うように構成したので、拡大成分以外の誤り数
値ばかりでなく、拡大成分における誤り数値について
も、簡単な回路構成で容易に計算できるようになる効果
がある。
【0478】請求項8記載の発明によれば、ガロア体上
の乗算手段、加算手段および記憶手段で構成された誤り
個数推定手段による、拡大RS符号の最大誤り訂正個数
よりも少ないか、等しいかのいずれであるかの判定結果
に応じて、ユークリッドアルゴリズム演算手段における
ユークリッドアルゴリズム演算操作の初期値および終了
条件を変更するように構成したので、復号に要するステ
ップの削減がはかれる効果がある。
【0479】請求項9記載の発明によれば、誤り個数推
定手段による拡大RS符号の最大誤り訂正個数よりも少
ないか、等しいか、多いかのいずれであるかの判定結果
が、最大誤り訂正個数よりも多かった場合に、ユークリ
ッドアルゴリズム演算手段では誤り位置多項式および誤
り数値多項式の計算を停止し、チェンサーチ手段では誤
り位置および誤り数値の演算を停止するように構成した
ので、復号に要するステップのさらなる削減が可能とな
る効果がある。
【0480】請求項10記載の発明によれば、受信語の
シンドロームより生成したシンドローム多項式をユーク
リッドアルゴリズム演算操作の初期値として誤り位置多
項式と誤り数値多項式を求め、それらに対するチェンサ
ーチによって得られた誤り位置と誤り数値に基づいて受
信語の誤りを訂正するように構成したので、ユークリッ
ドアルゴリズム演算ステップを1回実行するだけで誤り
位置多項式および誤り数値多項式を求めることができる
ようになり、高速に誤り訂正を行うことが可能な1次伸
長拡大RS符号の誤り訂正復号方法が得られる効果があ
る。
【0481】請求項11記載の発明によれば、消失フラ
グに基づく消失位置係数から生成した消失位置多項式と
シンドローム多項式とを乗算し、得られた修正シンドロ
ーム多項式を初期値としてユークリッドアルゴリズム演
算を実行することにより、誤り消失位置多項式と誤り消
失数値多項式を求め、それらに対するチェンサーチによ
って誤り位置と誤りの大きさを求めるように構成したの
で、1次伸長拡大RS符号の消失・誤り訂正を効率的に
行うことが可能になるという効果がある。
【0482】請求項12記載の発明によれば、シンドロ
ーム多項式生成手段において、受信語のシンドロームの
拡大成分の誤り情報を含むものが定数項に位置するよう
にしてシンドローム多項式を生成し、ユークリッドアル
ゴリズム演算手段ではそれを初期値として誤り位置多項
式と誤り数値多項式を求め、それらに基づいてチェンサ
ーチ手段が計算した誤り位置と誤り数値を用いて誤りの
訂正を行うように構成したので、1回のユークリッドア
ルゴリズム演算手段における操作によって誤り位置多項
式と誤り数値多項式が得られるようになるため、誤り訂
正操作を高速に処理できる1次伸長拡大RS符号の誤り
訂正復号装置が得られる効果がある。
【0483】請求項13記載の発明によれば、消失位置
係数生成手段と消失位置多項式生成手段にて受信語に付
随する消失フラグより生成した消失位置多項式と、シン
ドローム多項式生成手段の生成したシンドローム多項式
より、修正シンドローム多項式生成手段にて修正シンド
ローム多項式を生成し、それを初期値としてユークリッ
ドアルゴリズム演算手段が求めた誤り消失位置多項式と
誤り消失数値多項式に基づいてチェンサーチ手段の計算
した誤り位置と誤りの大きさを用いて誤りの訂正を行う
ように構成したので、1次伸長拡大RS符号の消失・誤
り訂正を効率的に行うことが可能になるという効果があ
る。
【0484】請求項14記載の発明によれば、受信語の
シンドロームを用いたバーレカンプ・マッシーアルゴリ
ズム演算操作で逐次的に求めた誤り位置多項式より、チ
ェンサーチによって得られた誤り位置の数が適切であれ
ば、受信語のシンドロームより得られたシンドローム多
項式より求めた誤り数値を用いて誤り訂正を行うように
構成したので、バーレカンプ・マッシーアルゴリズム演
算ステップを1回実行するだけで誤り位置多項式を求め
ることができるようになり、高速に誤り訂正を行うこと
が可能な2次伸長拡大RS符号の誤り訂正復号方法が得
られる効果がある。
【0485】請求項15記載の発明によれば、受信語に
付随する消失フラグに基づく消失位置係数から求めた消
失位置多項式を初期値に設定して、受信語のシンドロー
ムを用いたバーレカンプ・マッシーアルゴリズム演算を
実行し、誤り位置多項式を逐次的に求めるように構成し
たので、2次伸長拡大RS符号の消失・誤り訂正を効率
的に行うことが可能になるという効果がある。
【0486】請求項16記載の発明によれば、バーレカ
ンプ・マッシーアルゴリズム演算手段が受信語のシンド
ロームを用いて誤り位置多項式を逐次的に計算し、それ
に基づいてチェンサーチ手段が求めた誤り位置の数が適
切であれば、誤り数値生成手段が受信語のシンドローム
より得られたシンドローム多項式を用いて求めた誤り数
値に基づいて誤り訂正を行うように構成したので、1回
のバーレカンプ・マッシーアルゴリズム演算手段におけ
る操作によって誤り位置多項式が得られるようになるた
め、誤り訂正操作を高速に処理できる2次伸長拡大RS
符号の誤り訂正復号装置が得られる効果がある。
【0487】請求項17記載の発明によれば、消失位置
係数生成手段と消失位置多項式生成手段にて受信語に付
随する消失フラグより生成した消失位置多項式を初期値
として、バーレカンプ・マッシーアルゴリズム演算手段
が誤り位置多項式を逐次的に生成するように構成したの
で、2次伸長拡大RS符号の消失・誤り訂正を効率的に
行うことが可能になるという効果がある。
【0488】請求項18記載の発明によれば、受信語の
シンドロームを用いて構成した行列の行列式の計算結果
より誤り個数を推定し、推定された誤り個数に応じてユ
ークリッドアルゴリズム演算操作の初期値および終了条
件を設定して誤り位置多項式と誤り数値多項式を計算
し、それらに対するチェンサーチで得られた誤り位置お
よび誤り数値に基づいて受信語の誤りを訂正するように
構成したので、訂正能力が小さい2次伸長の拡大RS符
号に対しても、ユークリッドアルゴリズム演算ステップ
を1回実行するだけで誤り位置多項式および誤り数値多
項式を求めることができるようになり、高速に誤り訂正
を行うことが可能な2次伸長拡大RS符号の誤り訂正復
号方法が得られる効果がある。
【0489】請求項19記載の発明によれば、受信語の
シンドロームにて構成された行列の行列式の計算結果に
基づいて誤り個数推定手段が誤り個数を推定し、ユーク
リッドアルゴリズム演算手段がその誤り個数に応じて設
定した初期値と終了条件に基づいて計算した誤り位置多
項式と誤り数値多項式より、誤り位置と誤り数値をチェ
ンサーチ手段が計算して受信語の誤りを訂正するように
構成したので、訂正能力が小さい2次伸長の拡大RS符
号に対しても、1回のユークリッドアルゴリズム演算手
段における操作によって誤り位置多項式と誤り数値多項
式が得られるようになるため、誤り訂正操作を高速に処
理できる1次伸長拡大RS符号の誤り訂正復号装置が得
られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による拡大RS符号
の誤り訂正復号方法の処理手順を示すフローチャートで
ある。
【図2】 上記実施の形態1におけるシンドローム生成
ステップの処理手順の詳細を示すフローチャートであ
る。
【図3】 上記実施の形態1における誤り個数推定ステ
ップの処理手順の詳細を示すフローチャートである。
【図4】 上記実施の形態1におけるユークリッドアル
ゴリズム演算ステップの処理手順の詳細を示すフローチ
ャートである。
【図5】 上記実施の形態1におけるチェンサーチステ
ップの処理手順の詳細を示すフローチャートである。
【図6】 上記実施の形態1における誤り訂正ステップ
の処理手順の詳細を示すフローチャートである。
【図7】 この発明の実施の形態2による拡大RS符号
の誤り訂正復号方法おけるチェンサーチステップの処理
手順の詳細を示すフローチャートである。
【図8】 この発明の実施の形態3による拡大RS符号
の誤り訂正復号方法の処理手順を示すフローチャートで
ある。
【図9】 上記実施の形態3における誤り個数推定ステ
ップの処理手順の詳細を示すフローチャートである。
【図10】 この発明の実施の形態4による拡大RS符
号の誤り訂正復号方法の処理手順を示すフローチャート
である。
【図11】 上記実施の形態4における誤り個数推定ス
テップの処理手順の詳細を示すフローチャートである。
【図12】 この発明の実施の形態5による拡大RS符
号の誤り訂正復号装置を示すブロック図である。
【図13】 この発明の実施の形態6による拡大RS符
号の誤り訂正復号装置を示すブロック図である。
【図14】 この発明の実施の形態7による拡大RS符
号の誤り訂正復号装置を示すブロック図である。
【図15】 この発明の実施の形態8による拡大RS符
号の誤り訂正復号装置を示すブロック図である。
【図16】 この発明の実施の形態9による1次伸長拡
大RS符号の誤り訂正方法の処理手順を示すフローチャ
ートである。
【図17】 上記実施の形態9におけるユークリッドア
ルゴリズム演算ステップの処理手順の詳細を示すフロー
チャートである。
【図18】 この発明の実施の形態10による1次伸長
拡大RS符号の誤り訂正方法の処理手順を示すフローチ
ャートである。
【図19】 上記実施の形態10におけるユークリッド
アルゴリズム演算ステップの処理手順の詳細を示すフロ
ーチャートである。
【図20】 この発明の実施の形態11による1次伸長
拡大RS符号の誤り訂正復号装置を示すブロック図であ
る。
【図21】 この発明の実施の形態12による1次伸長
拡大RS符号の誤り訂正復号装置を示すブロック図であ
る。
【図22】 この発明の実施の形態13による2次伸長
拡大RS符号の誤り訂正方法の処理手順を示すフローチ
ャートである。
【図23】 上記実施の形態13におけるバーレカンプ
・マッシーアルゴリズム演算ステップの処理手順の詳細
を示すフローチャートである。
【図24】 この発明の実施の形態14による2次伸長
拡大RS符号の誤り訂正方法の処理手順を示すフローチ
ャートである。
【図25】 上記実施の形態14におけるバーレカンプ
・マッシーアルゴリズム演算ステップの処理手順の詳細
を示すフローチャートである。
【図26】 この発明の実施の形態15による2次伸長
拡大RS符号の誤り訂正復号装置を示すブロック図であ
る。
【図27】 この発明の実施の形態16による2次伸長
拡大RS符号の誤り訂正復号装置を示すブロック図であ
る。
【図28】 この発明の実施の形態17による2次伸長
拡大RS符号の誤り訂正方法の処理手順を示すフローチ
ャートである。
【図29】 この発明の実施の形態18による2次伸長
拡大RS符号の誤り訂正復号装置を示すブロック図であ
る。
【図30】 従来の1次伸長拡大RS符号の誤り訂正方
法の処理手順を示すフローチャートである。
【図31】 上記従来の1次伸長拡大RS符号の誤り訂
正方法におけるユークリッドアルゴリズム演算ステップ
の処理手順の詳細を示すフローチャートである。
【図32】 従来の2次伸長拡大RS符号の誤り訂正方
法の処理手順を示すフローチャートである。
【図33】 上記従来の2次伸長拡大RS符号の誤り訂
正方法におけるユークリッドアルゴリズム演算ステップ
の処理手順の詳細を示すフローチャートである。
【符号の説明】
ST11,ST21,ST31,ST41 シンドロー
ム生成ステップ、ST12 誤り個数推定ステップ、S
T13,ST23 ユークリッドアルゴリズム演算ステ
ップ、ST13a,ST44a 第1のユークリッドア
ルゴリズム演算ステップ(ユークリッドアルゴリズム演
算ステップ)、ST13b,ST44b第2のユークリ
ッドアルゴリズム演算ステップ(ユークリッドアルゴリ
ズム演算ステップ)、ST14,ST25,ST33,
ST46 チェンサーチステップ、ST15,ST2
6,ST35,ST48 誤り訂正ステップ、ST15
a誤り訂正操作ステップ(誤り訂正ステップ)、ST1
5b 誤り検出操作ステップ(誤り訂正ステップ)、S
T22 シンドローム多項式生成ステップ、ST27
消失位置係数生成ステップ、ST28,ST36 消失
位置多項式生成ステップ、ST29 修正シンドローム
多項式生成ステップ、ST32 バーレカンプ・マッシ
ーアルゴリズム演算ステップ、1、10,20,30
シンドローム生成手段、2,9,31 誤り個数推定手
段、3,12,32 ユークリッドアルゴリズム演算手
段、4,13,22,33 チェンサーチ手段、5,1
4,24,34 受信語記憶手段、7,16,26,3
6 誤り訂正手段、8 シンドローム修正手段、11
シンドローム多項式生成手段、17,27 消失位置係
数生成手段、18,28 消失位置多項式生成手段、1
9 修正シンドローム多項式生成手段、21 バーレカ
ンプ・マッシーアルゴリズム演算手段、23誤り数値生
成手段。
フロントページの続き (54)【発明の名称】 拡大リードソロモン符号の誤り訂正復号方法と誤り訂正復号装置、1次伸長拡大リードソロモン 符号の誤り訂正方法と誤り訂正装置、および2次伸長拡大リードソロモン符号の誤り訂正方法と 誤り訂正装置

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された受信語からそのシンドローム
    を計算するシンドローム生成ステップと、 前記シンドローム生成ステップにて計算されたシンドロ
    ームから前記受信語中に生起した誤りの個数を推定する
    誤り個数推定ステップと、 前記誤り個数推定ステップにて推定された誤り個数に応
    じて、誤り位置多項式および誤り数値多項式を計算する
    ための初期値および終了条件を設定し、ユークリッドア
    ルゴリズムにより誤り位置多項式と誤り数値多項式を計
    算するユークリッドアルゴリズム演算ステップと、 前記ユークリッドアルゴリズム演算ステップで得られた
    誤り位置多項式と誤り数値多項式に対してチェンサーチ
    を行い、誤り位置および誤り数値を計算するチェンサー
    チステップと、 前記チェンサーチステップで得られた誤り位置と誤り数
    値に基づいて、前記受信語の誤りを訂正する誤り訂正ス
    テップを備えた拡大リードソロモン符号の誤り訂正復号
    方法。
  2. 【請求項2】 誤り個数推定ステップが、シンドローム
    生成ステップで計算された受信語のシンドロームの値か
    ら、前記受信語中の誤り個数そのものを推定するもので
    あり、 ユークリッドアルゴリズム演算ステップが、前記誤り個
    数推定ステップで推定された誤り個数の値のそれぞれに
    対応した、誤り位置多項式および誤り数値多項式を計算
    するための初期値および終了条件の設定を行い、ユーク
    リッドアルゴリズムによる誤り位置多項式と誤り数値多
    項式を計算するものであることを特徴とする請求項1記
    載の拡大リードソロモン符号の誤り訂正復号方法。
  3. 【請求項3】 チェンサーチステップが、ユークリッド
    アルゴリズム演算ステップで得られた誤り位置多項式と
    誤り数値多項式より計算した誤り位置および誤り数値の
    値から、受信語のシンドロームの値を補正することによ
    って、拡大成分の誤り数値の計算を行うものであること
    を特徴とする請求項1または請求項2記載の拡大リード
    ソロモン符号の誤り訂正復号方法。
  4. 【請求項4】 誤り個数推定ステップが、シンドローム
    生成ステップで計算された受信語のシンドロームの値か
    ら、最小距離がdの拡大リードソロモン符号について、
    誤りがないか、誤りがある場合にはその個数が[(d−
    1)/2]個より少ないか、[(d−1)/2]個かの
    判定を行うものであり、 ユークリッドアルゴリズム演算ステップが、前記誤り個
    数推定ステップにて誤りが存在すると判定された場合
    に、その誤り個数が[(d−1)/2]個より少ない
    か、[(d−1)/2]個かのそれぞれに対応した、誤
    り位置多項式および誤り数値多項式を計算するための初
    期値および終了条件の設定を行い、ユークリッドアルゴ
    リズムによる誤り位置多項式と誤り数値多項式を計算す
    るものであることを特徴とする請求項1記載の拡大リー
    ドソロモン符号の誤り訂正復号方法。
  5. 【請求項5】 誤り個数推定ステップが、シンドローム
    生成ステップで計算された受信語のシンドロームの値か
    ら、最小距離がdの拡大リードソロモン符号について、
    誤りがないか、誤りがある場合にはその個数が[(d−
    1)/2]個より少ないか、[(d−1)/2]個か、
    [(d−1)/2]個より多いかの判定を行うものであ
    り、 前記誤り個数推定ステップで、誤り個数が[(d−1)
    /2]個より多いと判定された場合には、ユークリッド
    アルゴリズム演算ステップによる誤り位置多項式と誤り
    数値多項式の計算、およびチェンサーチステップによる
    誤り位置と誤り数値の演算を行わずに誤り検出のみにと
    どめ、受信語をそのまま出力することを特徴とする請求
    項4記載の拡大リードソロモン符号の誤り訂正復号方
    法。
  6. 【請求項6】 入力された受信語からそのシンドローム
    を計算するシンドローム生成手段と、 前記受信語を記憶する受信語記憶手段と、 前記シンドローム生成手段が計算したシンドロームから
    誤り個数を推定する誤り個数推定手段と、 前記誤り個数推定手段の推定した誤り個数に応じて、誤
    り位置多項式および誤り数値多項式を計算するための初
    期値および終了条件を設定し、誤り位置多項式と誤り数
    値多項式をユークリッドアルゴリズムによって計算する
    ユークリッドアルゴリズム演算手段、 前記ユークリッドアルゴリズム演算手段が計算した誤り
    位置多項式と誤り数値多項式に基づいて、誤り位置と誤
    り数値を計算するチェンサーチ手段と、 前記チェンサーチ手段の計算結果に基づいて、前記受信
    語記憶手段に記憶されている受信語の誤りを訂正する誤
    り訂正手段とを備えた拡大リードソロモン符号の誤り訂
    正復号装置。
  7. 【請求項7】 ガロア体上の乗算手段と加算手段とを有
    する演算手段によって構成され、 チェンサーチ手段が、ユークリッドアルゴリズム演算手
    段の算出した誤り位置多項式と誤り数値多項式をもとに
    計算した誤り位置と誤り数値の値によって、受信語のシ
    ンドロームの値を補正することにより、拡大成分におけ
    る誤り数値を計算するシンドローム修正手段を設けたこ
    とを特徴とする請求項6記載の拡大リードソロモン符号
    の誤り訂正復号装置。
  8. 【請求項8】 誤り個数推定手段が、ガロア体上の乗算
    手段、加算手段および記憶手段によって構成され、 最小距離がdの拡大リードソロモン符号について、誤り
    がないか、誤りがある場合にはその個数が[(d−1)
    /2]個より少ないか、[(d−1)/2]個かについ
    ての判定を、シンドローム生成手段において計算された
    受信語のシンドロームの値から行うものであり、 ユークリッドアルゴリズム演算手段が、前記誤り個数推
    定手段の判定で誤りが存在すると判定された場合に、そ
    の誤り個数が[(d−1)/2]個より少ないか、
    [(d−1)/2]個かに基づいて、誤り位置多項式お
    よび誤り数値多項式を計算するための初期値および終了
    条件の設定を行い、ユークリッドアルゴリズムによる誤
    り位置多項式と誤り数値多項式を計算するものであるこ
    とを特徴とする請求項6記載の拡大リードソロモン符号
    の誤り訂正復号装置。
  9. 【請求項9】 誤り個数推定手段が、最小距離がdの拡
    大リードソロモン符号について、誤りがないか、誤りが
    ある場合にはその個数が[(d−1)/2]個より少な
    いか、[(d−1)/2]個か、[(d−1)/2]個
    より多いかについての判定を、シンドローム生成手段が
    計算した受信語のシンドロームの値をもとに行うもので
    あり、 ユークリッドアルゴリズム計算手段が、前記誤り個数推
    定手段にて誤り個数が[(d−1)/2]個より多いと
    判定された場合に、ユークリッドアルゴリズムによる誤
    り位置多項式と誤り数値多項式の計算を停止するもので
    あり、 チェンサーチ手段が、前記誤り個数推定手段で誤り個数
    が[(d−1)/2]個より多いと判定された場合に、
    チェンサーチによる誤り位置と誤り数値の演算を停止す
    るものであり、 誤り訂正手段が、前記誤り個数推定手段にて誤り個数が
    [(d−1)/2]個より多いと判定された場合に、受
    信語記憶手段に記憶されている受信語をそのまま出力す
    るものであることを特徴とする請求項8記載の拡大リー
    ドソロモン符号の誤り訂正復号装置。
  10. 【請求項10】 入力された受信語からそのシンドロー
    ムを計算するシンドローム生成ステップと、 前記シンドローム生成ステップにて計算された拡大成分
    の誤り情報を含むシンドロームが定数項に位置するよう
    にシンドローム多項式を生成するシンドローム多項式生
    成ステップと、 前記シンドローム多項式生成ステップにて生成されたシ
    ンドローム多項式を初期値として、ユークリッドアルゴ
    リズムにより誤り位置多項式と誤り数値多項式を計算す
    るユークリッドアルゴリズム演算ステップと、 前記ユークリッドアルゴリズム演算ステップで計算され
    た誤り位置多項式と誤り数値多項式に対してチェンサー
    チを行い、誤り位置と誤り数値を計算するチェンサーチ
    ステップと、 前記チェンサーチステップで得られた誤り位置と誤り数
    値に基づいて、前記受信語の誤りを訂正する誤り訂正ス
    テップを備えた1次伸長拡大リードソロモン符号の誤り
    訂正方法。
  11. 【請求項11】 入力された受信語からそのシンドロー
    ムを計算するシンドローム生成ステップと、 前記シンドローム生成ステップにて計算された拡大成分
    の誤り情報を含むシンドロームが定数項に位置するよう
    にシンドローム多項式を生成するシンドローム多項式生
    成ステップと、 前記受信語に付随する消失フラグにより消失位置係数を
    生成する消失位置係数生成ステップと、 前記消失位置係数生成ステップにて生成された消失位置
    係数から消失位置多項式を生成する消失位置多項式生成
    ステップと、 前記シンドローム多項式生成ステップにて生成されたシ
    ンドローム多項式と前記消失位置多項式生成ステップに
    て生成された消失位置多項式を乗算して、修正シンドロ
    ーム多項式を生成する修正シンドローム多項式生成ステ
    ップと、 前記修正シンドローム多項式生成ステップにて生成され
    た修正シンドローム多項式を初期値として、ユークリッ
    ドアルゴリズムにより誤り消失位置多項式と誤り消失数
    値多項式を計算するユークリッドアルゴリズム演算ステ
    ップと、 前記ユークリッドアルゴリズム演算ステップで計算され
    た誤り消失位置多項式と誤り消失数値多項式に対してチ
    ェンサーチを行い、誤り位置と誤りの大きさを計算する
    チェンサーチステップと、 前記チェンサーチステップで得られた誤り位置と誤りの
    大きさに基づいて、前記受信語の誤りを訂正する誤り訂
    正ステップを備えた1次伸長拡大リードソロモン符号の
    誤り訂正方法。
  12. 【請求項12】 入力された受信語からそのシンドロー
    ムを計算するシンドローム生成手段と、 前記受信語を記憶する受信語記憶手段と、 前記シンドローム生成手段が計算した拡大成分の誤り情
    報を含むシンドロームが定数項に位置するようにシンド
    ローム多項式を生成するシンドローム多項式生成手段
    と、 前記シンドローム多項式生成手段が生成したシンドロー
    ム多項式を初期値として、誤り位置多項式と誤り数値多
    項式をユークリッドアルゴリズムによって計算するユー
    クリッドアルゴリズム演算手段と、 前記ユークリッドアルゴリズム演算手段が計算した誤り
    位置多項式と誤り数値多項式に基づいて、誤り位置と誤
    り数値を計算するチェンサーチ手段と、 前記チェンサーチ手段の計算した誤り位置と誤り数値に
    基づいて、前記受信語記憶手段に記憶されている受信語
    の誤りを訂正する誤り訂正手段とを備えた1次伸長拡大
    リードソロモン符号の誤り訂正装置。
  13. 【請求項13】 入力された受信語からそのシンドロー
    ムを計算するシンドローム生成手段と、 前記受信語を記憶する受信語記憶手段と、 前記シンドローム生成手段が計算した拡大成分の誤り情
    報を含むシンドロームが定数項に位置するようにシンド
    ローム多項式を生成するシンドローム多項式生成手段
    と、 前記受信語に付随する消失フラグより消失位置係数を生
    成する消失位置係数生成手段と、 前記消失位置係数生成手段が生成した消失位置係数から
    消失位置多項式を生成する消失位置多項式生成手段と、 前記シンドローム多項式生成手段が生成したシンドロー
    ム多項式と前記消失位置多項式生成手段が生成した消失
    位置多項式を乗算して、修正シンドローム多項式を生成
    する修正シンドローム多項式生成手段と、 前記修正シンドローム多項式生成手段の生成した修正シ
    ンドローム多項式を初期値として、誤り消失位置多項式
    と誤り消失数値多項式をユークリッドアルゴリズムによ
    って計算するユークリッドアルゴリズム演算手段と、 前記ユークリッドアルゴリズム演算手段の算出した誤り
    消失位置多項式と誤り消失数値多項式に基づいて、誤り
    位置と誤りの大きさを計算するチェンサーチ手段と、 前記チェンサーチ手段の計算した誤り位置と誤りの大き
    さに基づいて、前記受信語記憶手段に記憶されている受
    信語の誤りを訂正する誤り訂正手段とを備えた1次伸長
    拡大リードソロモン符号の誤り訂正装置。
  14. 【請求項14】 入力された受信語からそのシンドロー
    ムを計算するシンドローム生成ステップと、 前記シンドローム生成ステップで計算されたシンドロー
    ムを用いてバーレカンプ・マッシーアルゴリズムを実行
    し、形式的シフトレジスタ長の値により第2拡大成分の
    誤り情報を含むシンドロームを用いるか否かを制御し
    て、誤り位置多項式を逐次的に計算するバーレカンプ・
    マッシーアルゴリズム演算ステップと、 前記バーレカンプ・マッシーアルゴリズム演算ステップ
    で計算された誤り位置多項式に対してチェンサーチを行
    い、誤り位置を計算するチェンサーチステップと、 前記チェンサーチステップで得られた誤り位置の数が適
    切であれば、前記シンドローム生成ステップにて計算さ
    れたシンドロームに基づいて生成したシンドローム多項
    式を用いて誤り数値を計算し、前記受信語の誤りを訂正
    する誤り訂正ステップを備えた2次伸長拡大リードソロ
    モン符号の誤り訂正方法。
  15. 【請求項15】 入力された受信語からそのシンドロー
    ムを計算するシンドローム生成ステップと、 前記受信語に付随する消失フラグにより消失位置係数を
    生成し、その消失位置係数から消失位置多項式を計算す
    る消失位置多項式生成ステップと、 前記消失位置多項式生成ステップにて計算された消失位
    置多項式を初期値に設定し、前記シンドローム生成ステ
    ップにて計算されたシンドロームを用いてバーレカンプ
    ・マッシーアルゴリズムを実行し、形式的シフトレジス
    タ長の値により第2拡大成分の誤り情報を含むシンドロ
    ームを用いるか否かを制御して、誤り位置多項式を逐次
    的に生成するバーレカンプ・マッシーアルゴリズム演算
    ステップと、 前記バーレカンプ・マッシーアルゴリズム演算ステップ
    で計算された誤り位置多項式に対してチェンサーチを行
    い、誤り位置を計算するチェンサーチステップと、 前記チェンサーチステップで得られた誤り位置の数が適
    切であれば、前記シンドローム生成ステップにて計算さ
    れたシンドロームに基づいて生成したシンドローム多項
    式を用いて誤り数値を計算し、前記受信語の誤りを訂正
    する誤り訂正ステップを備えた2次伸長拡大リードソロ
    モン符号の誤り訂正方法。
  16. 【請求項16】 入力された受信語からそのシンドロー
    ムを計算するシンドローム生成手段と、 前記受信語を記憶する受信語記憶手段と、 前記シンドローム生成手段が計算したシンドロームを用
    いてバーレカンプ・マッシーアルゴリズムを実行し、形
    式的シフトレジスタ長の値により第2拡大成分の誤り情
    報を含むシンドロームを用いるか否かを制御して、誤り
    位置多項式を逐次的に計算するバーレカンプ・マッシー
    アルゴリズム演算手段と、 前記バーレカンプ・マッシーアルゴリズム演算手段が計
    算した誤り位置多項式に対してチェンサーチを行い、誤
    り位置を計算するチェンサーチ手段と、 前記チェンサーチ手段が計算した誤り位置の数が適切で
    あれば、前記シンドローム生成手段が計算したシンドロ
    ームに基づいて生成されたシンドローム多項式を用いて
    誤り数値を計算する誤り数値生成手段と、 前記チェンサーチ手段の計算した誤り位置と、前記誤り
    数値生成手段の計算した誤り数値に基づいて、前記受信
    語記憶手段に記憶されている受信語の誤りを訂正する誤
    り訂正手段とを備えた2次伸長拡大リードソロモン符号
    の誤り訂正装置。
  17. 【請求項17】 入力された受信語からそのシンドロー
    ムを計算するシンドローム生成手段と、 前記受信語を記憶する受信語記憶手段と、 前記受信語に付随する消失フラグにより消失位置係数を
    生成する消失位置係数生成手段と、 前記消失位置係数生成手段において生成された消失位置
    係数から消失位置多項式を生成する消失位置多項式生成
    手段と、 前記消失位置多項式生成手段の計算した消失位置多項式
    を初期値に設定してバーレカンプ・マッシーアルゴリズ
    ムを実行し、形式的シフトレジスタ長の値により第2拡
    大成分の誤り情報を含むシンドロームを用いるか否かを
    制御して、誤り位置多項式を逐次的に計算するバーレカ
    ンプ・マッシーアルゴリズム演算手段と、 前記バーレカンプ・マッシーアルゴリズム演算手段が計
    算した誤り位置多項式に対してチェンサーチを行い、誤
    り位置を計算するチェンサーチ手段と、 前記チェンサーチ手段が計算した誤り位置の数が適切で
    あれば、前記シンドローム生成手段が計算したシンドロ
    ームに基づいて生成されたシンドローム多項式を用いて
    誤り数値を計算する誤り数値生成手段と、 前記チェンサーチ手段の計算した誤り位置と、前記誤り
    数値生成手段の計算した誤り数値に基づいて、前記受信
    語記憶手段に記憶されている受信語の誤りを訂正する誤
    り訂正手段とを備えた2次伸長拡大リードソロモン符号
    の誤り訂正装置。
  18. 【請求項18】 入力された受信語からそのシンドロー
    ムを計算するシンドローム生成ステップと、 前記シンドローム生成ステップにて計算されたシンドロ
    ームを用いて構成した行列の行列式を計算し、その計算
    結果に基づいて誤り個数を推定する誤り個数推定ステッ
    プと、 前記誤り個数推定ステップにて推定された誤り個数に応
    じて、誤り位置多項式および誤り数値多項式を計算する
    ための初期値および終了条件を設定し、ユークリッドア
    ルゴリズムにより誤り位置多項式と誤り数値多項式を計
    算するユークリッドアルゴリズム演算ステップと、 前記ユークリッドアルゴリズム演算ステップで得られた
    誤り位置多項式と誤り数値多項式に対してチェンサーチ
    を行い、誤り位置および誤り数値を計算するチェンサー
    チステップと、 前記チェンサーチステップで得られた誤り位置と誤り数
    値に基づいて、前記受信語の誤りを訂正する誤り訂正ス
    テップを備えた2次伸長拡大リードソロモン符号の誤り
    訂正方法。
  19. 【請求項19】 入力された受信語からそのシンドロー
    ムを計算するシンドローム生成手段と、 前記受信語を記憶する受信語記憶手段と、 前記シンドローム生成手段が計算したシンドロームの行
    列を構成し、その行列式を計算して誤り個数を推定する
    誤り個数推定手段と、 前記誤り個数推定手段の推定した誤り個数に応じて、誤
    り位置多項式および誤り数値多項式を計算するための初
    期値および終了条件を設定し、誤り位置多項式と誤り数
    値多項式をユークリッドアルゴリズムによって計算する
    ユークリッドアルゴリズム演算手段と、 前記ユークリッドアルゴリズム演算手段が計算した誤り
    位置多項式と誤り数値多項式に基づいて、誤り位置と誤
    り数値を計算するチェンサーチ手段と、 前記チェンサーチ手段の計算した誤り位置と誤り数値に
    基づいて、前記受信語記憶手段に記憶されている受信語
    の誤りを訂正する誤り訂正手段とを備えた2次伸長拡大
    リードソロモン符号の誤り訂正装置。
JP9211069A 1997-04-15 1997-08-05 拡大リードソロモン符号の誤り訂正復号方法と誤り訂正復号装置、1次伸長拡大リードソロモン符号の誤り訂正方法と誤り訂正装置、および2次伸長拡大リードソロモン符号の誤り訂正方法と誤り訂正装置 Pending JPH113573A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9211069A JPH113573A (ja) 1997-04-15 1997-08-05 拡大リードソロモン符号の誤り訂正復号方法と誤り訂正復号装置、1次伸長拡大リードソロモン符号の誤り訂正方法と誤り訂正装置、および2次伸長拡大リードソロモン符号の誤り訂正方法と誤り訂正装置
TW087102288A TW417360B (en) 1997-04-15 1998-02-18 Error correction decoding device for extended Reed-Solomon code, error correction device for the first order Reed-Solomon code and error correction device for the second order Reed-Solomon code
US09/034,340 US6131178A (en) 1997-04-15 1998-03-04 Error correcting decoding apparatus of extended Reed-Solomon code, and error correcting apparatus of singly or doubly extended Reed-Solomon codes
KR1019980007829A KR100310671B1 (ko) 1997-04-15 1998-03-05 확대리드솔로몬부호의오류정정복호장치,1차신장확대리드솔로몬부호의오류정정장치및2차신장확대리드솔로몬부호의오류정정장치
FR9803692A FR2762163B1 (fr) 1997-04-15 1998-03-25 Dispositif de decodage pour la correction d'erreurs d'un code reed-solomon etendu et dispositif de correction d'erreurs de codes reed-solomon a simple ou double extension
DE19816347A DE19816347C2 (de) 1997-04-15 1998-04-01 Fehlerkorrekturvorrichtung für einen erweiterten Reed-Solomon-Code, einen einfach erweiterten Reed-Solomon-Code und einen doppelt erweiterten Reed-Solomon-Code

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-97798 1997-04-15
JP9779897 1997-04-15
JP9211069A JPH113573A (ja) 1997-04-15 1997-08-05 拡大リードソロモン符号の誤り訂正復号方法と誤り訂正復号装置、1次伸長拡大リードソロモン符号の誤り訂正方法と誤り訂正装置、および2次伸長拡大リードソロモン符号の誤り訂正方法と誤り訂正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH113573A true JPH113573A (ja) 1999-01-06

Family

ID=26438944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9211069A Pending JPH113573A (ja) 1997-04-15 1997-08-05 拡大リードソロモン符号の誤り訂正復号方法と誤り訂正復号装置、1次伸長拡大リードソロモン符号の誤り訂正方法と誤り訂正装置、および2次伸長拡大リードソロモン符号の誤り訂正方法と誤り訂正装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6131178A (ja)
JP (1) JPH113573A (ja)
KR (1) KR100310671B1 (ja)
DE (1) DE19816347C2 (ja)
FR (1) FR2762163B1 (ja)
TW (1) TW417360B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4834200A (en) * 1986-12-15 1989-05-30 Agency Of Industrial Science & Technology Method and apparatus for dynamic walking control of robot
JP2007274239A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Fujitsu Ltd 誤り訂正装置
WO2019064369A1 (ja) * 2017-09-27 2019-04-04 三菱電機株式会社 符号化装置、送信機、復号装置および受信機

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6704902B1 (en) * 1998-09-07 2004-03-09 Sony Corporation Decoding system for error correction code
US6347389B1 (en) * 1999-03-23 2002-02-12 Storage Technology Corporation Pipelined high speed reed-solomon error/erasure decoder
US6341362B1 (en) * 1999-04-22 2002-01-22 Vlsi Technology, Inc. Extended symbol Galois field error correcting device
US20080282128A1 (en) * 1999-08-04 2008-11-13 Super Talent Electronics, Inc. Method of Error Correction Code on Solid State Disk to Gain Data Security and Higher Performance
US6360348B1 (en) * 1999-08-27 2002-03-19 Motorola, Inc. Method and apparatus for coding and decoding data
US6543026B1 (en) * 1999-09-10 2003-04-01 Lsi Logic Corporation Forward error correction apparatus and methods
CN1286275C (zh) 1999-11-24 2006-11-22 三洋电机株式会社 纠错装置
KR100685360B1 (ko) * 2000-01-31 2007-02-22 산요덴키가부시키가이샤 회로 규모를 억제하며 고속의 오류 정정을 행하는 것이 가능한 오류 정정 장치 및 복호 장치
JP3352659B2 (ja) * 2000-03-27 2002-12-03 松下電器産業株式会社 復号装置及び復号方法
KR20020065788A (ko) * 2001-02-07 2002-08-14 삼성전자 주식회사 엠 또는 이엠 비트 데이터 처리 겸용 리드 솔로몬 복호기및 그 복호 방법
US6915478B2 (en) * 2001-12-21 2005-07-05 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for computing Reed-Solomon error magnitudes
US6920600B2 (en) * 2002-01-23 2005-07-19 Thomson Licensing S.A. Dual chien search blocks in an error-correcting decoder
US7093188B2 (en) * 2002-04-05 2006-08-15 Alion Science And Technology Corp. Decoding method and apparatus
GB2391769B (en) * 2002-07-31 2005-07-06 Hewlett Packard Co Reed-Solomon decoder and decoding method for errors and erasures decoding
GB2399896A (en) * 2002-07-31 2004-09-29 Hewlett Packard Co Identifying uncorrectable codewords in a reed-solomon decoder handling errors and erasures
US7206993B2 (en) * 2003-03-12 2007-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and device for decoding Reed-Solomon code or extended Reed-Solomon code
US7693927B2 (en) 2003-08-25 2010-04-06 Jennic Limited Data processing system and method
US7478311B2 (en) * 2003-08-29 2009-01-13 Panasonic Corporation Error detection device and error detection method
US7162679B2 (en) * 2003-12-12 2007-01-09 Analog Devices, Inc. Methods and apparatus for coding and decoding data using Reed-Solomon codes
KR20050114162A (ko) * 2004-05-31 2005-12-05 삼성전자주식회사 리드-솔로몬 부호를 사용하는 이동통신 시스템에서 내부및 외부 부호 복호 방법 및 그 장치
US7590923B1 (en) * 2004-10-27 2009-09-15 Marvell International Ltd. Architecture and control of Reed-Solomon error identification and evaluation
US7430701B2 (en) * 2005-06-16 2008-09-30 Mediatek Incorporation Methods and systems for generating error correction codes
US7774676B2 (en) 2005-06-16 2010-08-10 Mediatek Inc. Methods and apparatuses for generating error correction codes
US8312345B1 (en) * 2006-09-29 2012-11-13 Marvell International Ltd. Forward error correcting code encoder apparatus
KR100875928B1 (ko) * 2007-05-09 2008-12-26 한국전자통신연구원 고속 리드-솔로몬 복호기의 수정 유클리드 알고리즘 연산회로 및 그 방법
KR101437396B1 (ko) 2008-02-27 2014-09-05 삼성전자주식회사 레이턴시를 줄일 수 있는 에러 정정 블록을 포함하는메모리 시스템 및 그것의 에러 정정 방법
US8245117B1 (en) * 2008-12-23 2012-08-14 Link—A—Media Devices Corporation Low complexity chien search in chase-type decoding of reed-solomon codes
US8413023B2 (en) * 2008-12-31 2013-04-02 Stmicroelectronics, Inc. Error-locator-polynomial generation with erasure support
US8392806B2 (en) * 2009-09-02 2013-03-05 Texas Instruments Incorporated Method, device, and digital circuitry for providing a closed-form solution to a scaled error locator polynomial used in BCH decoding
US8549378B2 (en) 2010-06-24 2013-10-01 International Business Machines Corporation RAIM system using decoding of virtual ECC
US8898511B2 (en) 2010-06-24 2014-11-25 International Business Machines Corporation Homogeneous recovery in a redundant memory system
US8631271B2 (en) 2010-06-24 2014-01-14 International Business Machines Corporation Heterogeneous recovery in a redundant memory system
US8484529B2 (en) 2010-06-24 2013-07-09 International Business Machines Corporation Error correction and detection in a redundant memory system
US8621321B2 (en) * 2010-07-01 2013-12-31 Densbits Technologies Ltd. System and method for multi-dimensional encoding and decoding
US8522122B2 (en) * 2011-01-29 2013-08-27 International Business Machines Corporation Correcting memory device and memory channel failures in the presence of known memory device failures
US9032277B1 (en) * 2011-11-28 2015-05-12 Altera Corporation Parallel low and asymmetric rate Reed Solomon coding
US8806295B2 (en) 2012-05-24 2014-08-12 International Business Machines Corporation Mis-correction and no-correction rates for error control
US8924828B2 (en) * 2012-08-30 2014-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory controller, semiconductor storage device, and memory control method for error correction using Chien search
US9166623B1 (en) * 2013-03-14 2015-10-20 Pmc-Sierra Us, Inc. Reed-solomon decoder
WO2019145021A1 (en) * 2018-01-23 2019-08-01 Huawei Technologies Co., Ltd. Channel code construction for decoder reuse
TWI742371B (zh) * 2019-05-13 2021-10-11 義守大學 應用單項跡之錯誤更正方法
CN112367087B (zh) * 2020-12-01 2024-01-30 西安邮电大学 一种高速rs译码器
US11942965B1 (en) * 2022-10-11 2024-03-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Soft reed-solomon decoder for a non-volatile memory

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4162480A (en) * 1977-01-28 1979-07-24 Cyclotomics, Inc. Galois field computer
US4142174A (en) * 1977-08-15 1979-02-27 International Business Machines Corporation High speed decoding of Reed-Solomon codes
JPS62236416A (ja) * 1986-04-09 1987-10-16 日本甜菜製糖株式会社 育苗用培地の調製方法
JPS63236416A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Mitsubishi Electric Corp 符号化復号化方法
US4937829A (en) * 1987-04-24 1990-06-26 Ricoh Company, Ltd. Error correcting system and device
EP0413856B1 (en) * 1989-08-24 1994-12-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. A decoding method and apparatus for decoding code words that are wordwise protected by a non-binary BCH code against at least one symbol error
US5323402A (en) * 1991-02-14 1994-06-21 The Mitre Corporation Programmable systolic BCH decoder
US5233629A (en) * 1991-07-26 1993-08-03 General Instrument Corporation Method and apparatus for communicating digital data using trellis coded qam
DE4140018A1 (de) * 1991-12-04 1993-06-09 Bts Broadcast Television Systems Gmbh, 6100 Darmstadt, De Verfahren und schaltungsanordnung zum decodieren von rs-codierten datensignalen
EP0620654B1 (en) * 1993-03-31 1998-11-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Circuit for performing the Euclidian algorithm in decoding of arithmetical codes
DE4316813A1 (de) * 1993-05-19 1994-11-24 Philips Patentverwaltung Reed-Solomon-Decoder
SG47466A1 (en) * 1993-11-04 1998-04-17 Cirrus Logic Inc Reed-solomon decoder
US5642367A (en) * 1994-02-07 1997-06-24 Mitsubishi Semiconductor America, Inc. Finite field polynomial processing module for error control coding
JP3328093B2 (ja) * 1994-07-12 2002-09-24 三菱電機株式会社 エラー訂正装置
US5715262A (en) * 1995-07-12 1998-02-03 Lsi Logic Corporation Errors and erasures correcting reed-solomon decoder
US5889792A (en) * 1996-10-01 1999-03-30 Intel Corporation Method and apparatus for generating syndromes associated with a block of data that employs re-encoding the block of data
US5905740A (en) * 1997-04-08 1999-05-18 Seagate Technology, Inc. Apparatus and method for error correction

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4834200A (en) * 1986-12-15 1989-05-30 Agency Of Industrial Science & Technology Method and apparatus for dynamic walking control of robot
JP2007274239A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Fujitsu Ltd 誤り訂正装置
JP4598711B2 (ja) * 2006-03-30 2010-12-15 富士通株式会社 誤り訂正装置
WO2019064369A1 (ja) * 2017-09-27 2019-04-04 三菱電機株式会社 符号化装置、送信機、復号装置および受信機
JPWO2019064369A1 (ja) * 2017-09-27 2020-11-05 三菱電機株式会社 符号化装置、送信機、復号装置および受信機
US11115058B2 (en) 2017-09-27 2021-09-07 Mitsubishi Electric Corporation Coding device, transmitter, decoding device, and receiver
JP2021141617A (ja) * 2017-09-27 2021-09-16 三菱電機株式会社 符号化装置、送信機、復号装置および受信機

Also Published As

Publication number Publication date
KR100310671B1 (ko) 2001-12-17
FR2762163A1 (fr) 1998-10-16
KR19980080058A (ko) 1998-11-25
FR2762163B1 (fr) 2001-07-27
TW417360B (en) 2001-01-01
US6131178A (en) 2000-10-10
DE19816347C2 (de) 2001-01-25
DE19816347A1 (de) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH113573A (ja) 拡大リードソロモン符号の誤り訂正復号方法と誤り訂正復号装置、1次伸長拡大リードソロモン符号の誤り訂正方法と誤り訂正装置、および2次伸長拡大リードソロモン符号の誤り訂正方法と誤り訂正装置
KR100497639B1 (ko) 리드솔로몬복호기
JP3801211B2 (ja) テイルバイティング格子コードの最適ソフト出力復号器
US7249310B1 (en) Error evaluator for inversionless Berlekamp-Massey algorithm in Reed-Solomon decoders
US4747104A (en) Data transmission system employing a combination of block encoding and convolution encoding for error protection
JP3288883B2 (ja) 誤り訂正符号化装置及び誤り訂正復号装置及び誤り訂正符号付きデータ伝送システム及び誤り訂正符号の復号方法
JPH0936755A (ja) 復号装置及びその方法
US20060031742A1 (en) Decoding device and decoding method
US20020083392A1 (en) Device and method for detecting errors in CRC code having reverse ordered parity bits
US8433974B2 (en) Cyclic redundancy check code generating circuit and cyclic redundancy check code generating method
US7051267B1 (en) Efficient high-speed Reed-Solomon decoder
JP2005525040A (ja) リードソロモン符号の軟判定復号方法
US20030056166A1 (en) Iterative decoding method for block turbo codes of greater than three dimensions
US5541937A (en) Apparatus for uniformly correcting erasure and error of received word by using a common polynomial
US7206993B2 (en) Method and device for decoding Reed-Solomon code or extended Reed-Solomon code
US20020108088A1 (en) Reed-solomon decoder for processing (M) or (2M) bit data, and decoding method therefor
US20040187064A1 (en) Data generating method for forming desired CRC code
US6145112A (en) Error correcting method and apparatus
JP2773701B2 (ja) 誤り訂正復号装置
US20030009723A1 (en) Simplified reed-solomon decoding circuit and method of decoding reed-solomon codes
KR950010838B1 (ko) 단축 리드-솔로몬 복호장치의 오류 위치 계산기 및 그 계산 방법
JP3099890B2 (ja) Bch符号の誤り訂正装置
GB2252702A (en) Channel coding for speech
JP2671581B2 (ja) 逐次復号装置
JP2000091924A (ja) 誤り訂正符号の復号方法および復号装置