JPH11355241A - シンボル同期回路 - Google Patents

シンボル同期回路

Info

Publication number
JPH11355241A
JPH11355241A JP10159063A JP15906398A JPH11355241A JP H11355241 A JPH11355241 A JP H11355241A JP 10159063 A JP10159063 A JP 10159063A JP 15906398 A JP15906398 A JP 15906398A JP H11355241 A JPH11355241 A JP H11355241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
maximum value
phase
parameter
reception power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10159063A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kimuro
浩昭 木室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10159063A priority Critical patent/JPH11355241A/ja
Publication of JPH11355241A publication Critical patent/JPH11355241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のシンボル同期回路では、マルチパス環
境下においては、OEDMシンボルのGI区間には前シ
ンボル区間後端部のマルチパス歪が重畳しているが、当
該シンボルの後端区間においては前シンボルからのマル
チパス歪の影響を受けていない。したがって、この両区
間の自己相関は精度が劣化し、ピーク位置が曖昧になる
とともに後方へずれる問題がある。 【解決手段】 受信電力毎に用意されたパラメータN値
を用いて、実際の最大値検出位置よりもNサンプルだけ
前にシンボル位相合わせ位置をずらすように制御するシ
ンボル同期回路とし、前記マルチパス条件下での問題点
の解決を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は無線通信装置に関
し、特に、OFDM(Orthogonal Frequency Division
Multiplex)変復調装置におけるシンボル同期回路に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般にOFDM技術は、その高いマルチ
パス耐性が注目され、地上波デジタル放送規格として開
発が進行している。OFDMの優位性として、マルチパ
ス遅延に対する耐性が強く、複雑な適応等化器が不要で
あること、直交キャリアのためにチャネル間隔がシング
ルキャリアより小さく、高い周波数利用効率が得られる
こと、平坦スペクトルでガウス状の振幅分布を持つた
め、他システムへの干渉影響が軽減しやすいことなどが
挙げられており、最近では、高速伝送に適した汎用無線
アクセス方式としても注目されている。
【0003】OFDM受信装置においては、受信FFT
区間を切出すため、まず、シンボル同期をとり、タイム
ウインドウを設定する必要がある。OFDMの場合、各
シンボル分離はFFT後に可能であり、FFT前の変調
波形に対しては、ゼロクロスやエンベロープの検出によ
る従来型のシンボル同期化技術の適用はできない。
【0004】OFDM受信装置では、受信波形の自己相
関値が最大となるFFT−Windoの位相を検出する
ことにより、シンボル位相の初期同期を獲得することが
できる。OFDM信号のガードインターバル区間(以下
GI区間)は、そのシンボル区間でのIFFTの最後尾
をコピーしたものであることから、FFT-Window幅の
遅延をスライディングすることにより、一致する位相で
自己相関が極大となる特性を持つ。したがって、特別な
パイロットシンボル系列を用いなくともシンボル位相の
トラッキングが可能となる。ただし、GI区間はマルチ
パスの影響が大きいため、初期獲得時の補助手段とし
て、FFT−Window長の特別なパイロットシンボ
ル系列を用意する方法がある。すなわち、自己相関の移
動平均をGI区間長からFFT−Window区間長に
拡大することにより、相対的にマルチパスの影響を受け
た領域の割合を減らすことができ、自己相関の精度低下
が軽減できる方式である。
【0005】基本的には、初期同期獲得時にはマルチパ
スの影響が少ないパイロットシンボル系列を用いる方式
が適しており、ユーザーデータ内での同期トラッキング
時には、オーバーヘッドを軽減するため、GI区間によ
る相関検出法が適しているといえる。また、マッチドフ
ィルタはスライディング相関よりも高速化に適するが、
SNがかなり良くないと判定が曖昧になりやすく、か
つ、回路規模が増大する欠点があり、適用範囲が限られ
る。
【0006】図3に、従来のOFDM受信装置における
シンボル同期回路を示す。図3において、20は推定F
FT−Window幅の遅延手段、21は乗算手段、2
2は推定FFT−Window幅の移動平均により自己
相関を計算する移動平均手段、23は前記移動平均手段
22の出力をサンプリング毎に監視して、その最大値を
記録する最大値保持手段、24は移動平均手段22出力
と過去の最大値保持手段23に記録された値とを比較す
るための差分手段、25は差分手段24の比較結果を多
くのシンボル列にわたり平均するとともに、確実に最大
値であると判定して最大値保持手段23の記録値の更新
を制御するシンボル間平均更新判定手段、26は最大値
保持手段23の最大値更新時にシンボルクロック位相を
合わせるシンボル位相制御手段を表す。
【0007】以下、図3のシンボル同期回路の動作を図
4を用いて説明する。ここで、送受信の周波数誤差によ
るFFT−Window幅のずれは別途AFC手段によ
り補正されており、入力される受信信号は前段において
AGC処理済みと仮定する。
【0008】図4は2シンボル連続するOFDM受信信
号、および遅延手段20によって推定FFT−Wind
ow幅だけ遅延させた様子を示しており、GI区間の相
関によってシンボル位相を検出する方法を示している。
【0009】図3の乗算手段21により二つの信号の積
がとられた後、移動平均手段22により自己相関がサン
プリング毎に計算される。OFDM信号のガードインタ
ーバル区間(以下GI区間)は、そのシンボル区間での
IFFTの最後尾をコピーしたものであるため、移動平
均の拘束時間をGI区間程度以上とることにより、図4
に示すようなピークが観測される。移動平均手段22で
計算された自己相関値は、差分手段24で最大値保持手
段23で保持された過去の最大値と比較される。その差
分結果を用いてシンボル間平均更新判定手段25におい
て最大値更新の判定を行い、最大値保持手段23の内容
を更新する。シンボル間平均更新判定手段25の判定に
おいては、シンボルインターバル周期の平均操作を行
い、最大値と判定された位相が、あらかじめ指定した数
のシンボル数で観測されるまで、最大値を更新する命令
を出さないように処理することにより、同期維持動作に
おけるジッタの低減を可能としている。シンボル間平均
更新判定手段25は最大値の更新を指令すると同時に、
シンボル位相制御手段26に対してシンボルタイミング
のシフトを指令する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】OFDM方式の特徴と
して、まず、前述したようにGI区間はそのシンボル区
間でのIFFTの最後尾をコピーしたものであり、任意
のシンボル列においてFFT−Window幅の自己相
関性を持つことが挙げられる。さらに、送信スペクトル
の帯域外サイドローブを抑圧するため、シンボル区間の
先頭と最後尾にタイムドメインフィルタによるロールオ
フ特性の遷移領域を設ける手法がとられる。
【0011】しかしながら、上記の特徴ゆえに、従来の
方法および構成では、以下のような課題が発生すること
を図4を用いて説明する。
【0012】まず、マルチパス環境下においては、GI
区間には前シンボル区間後端部のマルチパス歪が重畳し
ているが、当該シンボルの後端区間においては前シンボ
ルからのマルチパス歪の影響を受けていない。したがっ
て、この両区間の自己相関は精度が劣化し、ピーク位置
が曖昧になるとともに後方へずれる傾向を持つ。
【0013】次に、ロールオフ遷移区間の処置により、
シンボル区間の境界における信号成分が損なわれるた
め、低SN条件化においては、境界領域における相関は
大きく低下することにより、前記ピーク位置がさらに曖
昧になる。このような理由により低SN条件によって平
均化のためのシンボル所要数が長大化すること、およ
び、マルチパス環境下においてシンボル検出位置が後方
へずれてしまうという問題が発生する。
【0014】本発明は前記従来の問題に留意し、GI区
間の自己相関を用いてシンボル同期を行う方式におい
て、マルチパス環境下でシンボル検出位置が後方へずれ
る問題について改善することができ、ビット誤り率を改
善することができるシンボル同期回路を提供することを
目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、受信電力毎に用意されたパラメータN値
を用いて、実際の最大値検出位置よりもNサンプルだけ
前にシンボル位相合わせ位置をずらす制御により前記マ
ルチパス条件下での問題点の解決を図ること、および、
既存TDMA無線アクセス方式へのOFDM方式の併存
形態を想定して、チャネル確立に先だってOFDM以外
の変復調方式によって確立される制御リンク用のフレー
ム同期情報によって前記OFDMシンボル同期回路を初
期化する構成とする。
【0016】本発明は、このような手段を用いて、マル
チパス環境下においてシンボル検出位置が後方へずれる
問題、および低SN条件下において平均化のためのシン
ボル所要数が長大化する問題について改善することがで
きる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、OFDM方式受信装置において、受信波形の繰り返
し特性を自己相関により検出して、その最大値が検出さ
れる位相の平均位置を以って、情報シンボル同期を確立
する回路手段に対して、別途手段により検出された受信
電力に比例した調整量だけ、前記最大値検出された平均
位置から位相を前方へシフトするようにしたシンボル同
期回路であり、マルチパス歪によるシンボル同期の後方
シフトを低減する作用を有する。
【0018】本発明の請求項2に記載の発明は、OFD
M方式のチャネル確立に先立って、既設のシングルキャ
リア方式により無線制御チャネルを確立する共存型の無
線アクセス方式において、シングルキャリア方式で確立
されたマッチングワード同期を時間インデックスとして
用いることにより、引き続く前記OFDM方式のチャネ
ル確立手順の先頭において前記最大値検出位置の推定を
おこない、シンボル同期回路手段を初期化するようにし
たシンボル同期回路であり、低SN条件化において初期
同期獲得に要する時間を短縮する作用を有する。
【0019】以下、本発明の実施の形態の形態について
図面を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の実施の形態1のシンボ
ル同期回路の構成図を示すものである。
【0020】図において、1は推定FFT−Windo
w幅の遅延手段、2は乗算手段、3は推定FFT−Wi
ndow幅の移動平均により自己相関を計算する移動平
均手段、4は移動平均手段3の出力をサンプリング毎に
監視して、その最大値を記録する最大値保持手段、5は
最大値保持手段4の出力と過去に記録された値とを比較
するための差分手段、6は差分手段5の比較結果を多く
のシンボル列にわたり平均化操作するとともに、平均化
操作に基づき最大値位置の判定を行い、最大値保持手段
4の記録値の更新を制御すると同時にシンボル位相の修
正を行うシンボル間平均更新判定手段、7はシンボル間
平均更新判定手段6で検出された最大値位置に対して、
別途検出された受信電力に応じてNサンプリングだけ前
位置にシフトさせるNプレシフト制御手段、8は前記制
御されたNプレシフト制御手段7のシンボル位相信号に
基づきシンボルクロック位相を合わせるシンボル位相制
御手段である。
【0021】本実施の形態1は、構成としてNプレシフ
ト制御手段7を設けたことに特徴を有する。本発明で
は、AGCの誤差電圧等によるRSSI測定結果を利用
して受信電力を測定する。遅延スプレッドの大きいマル
チパス条件下においては、符号間干渉によってビット誤
り率が一定値以下に下がらないフロア現象が発生する。
この問題は受信電力が大きいほど影響が大きくなるた
め、前記、測定された受信電力に比例したパラメータN
を設定する。
【0022】従来のシンボル同期回路において自己相関
の最大値が検出された平均位置に基づいてシンボル位相
を制御する場合に、パラメータNだけシンボル位相をプ
レシフトさせる制御を行う。Nが大きい程、遅延スプレ
ッドによるマルチパス歪みの影響を受けにくくなり、代
わってシンボル位相ずれに伴う符合間干渉の影響が出て
くるが、0FDM方式の場合には、後方にずれた場合は
異シンボル間の干渉となり大きく劣化するが、前方にず
れた場合には同一シンボル内であり影響が軽微である。
したがって、本発明は受信電力によってパラメータNを
制御して、検出位置よりNサンプルだけシンボルタイム
ングをプレシフトさせることによって前記フロア現象に
よる影響を低減することができる。
【0023】(実施の形態2)以下、本発明の実施の形
態2のシンボル同期回路について説明する。
【0024】図2は本発明の実施の形態2のシンボル同
期回路の構成を示すものである。図中の9は推定FFT
−Window幅の遅延手段、10は乗算手段、11は
推定FFT−Window幅の移動平均により自己相関
を計算する移動平均手段、12は移動平均手段11の出
力をサンプリング毎に監視して、その最大値を記録する
最大値保持手段、13は移動平均手段11の出力と過去
に最大値保持手段12に記録された値とを比較するため
の差分手段、14は差分手段13の比較結果を多くのシ
ンボル列にわたり平均化操作するとともに、平均化操作
に基づき最大値位置の判定を行い、最大値保持手段12
の記録値の更新を制御すると同時にシンボル位相の修正
を行うシンボル間平均更新判定手段、15はシンボル間
平均更新判定手段14で検出された最大値位置に対し
て、別途検出された受信電力に応じてNサンプリングだ
け前位置にシフトさせるNプレシフト制御手段、16は
前記制御されたNプレシフト制御手段15のNシフト制
御に基づきシンボルタイミングを合わせるシンボル位相
制御手段である。
【0025】上記構成は実施の形態1のシンボル同期回
路と同じであり、本実施の形態2は、上記構成に、シン
グルキャリアTDMA方式に基づく既存の無線アクセス
システムにおいて、OFDM変復調方式をオプションと
して追加したことに特徴を有する。
【0026】すなわち、OFDMチャネルか非OFDM
変復調方式により先だってシンボル同期とフレーム同期
を確立する既存TDMAフレーム同期装置17と、既存
TDMAフレーム同期装置17で得られたフレーム同期
情報から電波の到来伝播時間を推定して、同一の伝播経
路により到達するOFDM方式の受信信号のシンボル位
相を推定するOFDMシンボル位置推定手段18と、O
FDMシンボル位置推定手段18で推定されたシンボル
位相を初期値として前記シンボル間平均更新判定手段1
4の制御を初期化するシンボル位置初期化手段19を追
加したことに特徴を有している。
【0027】図2のシンボル同期回路において、本発明
では、既存のTDMA無線アクセス方式とOFDM方式
との共存形態を想定し、既存シングルキャリアによる制
御リンクの設定とOFDM変復調方式によるチャネル設
定を行うような実現形態を考える。
【0028】このような方式では、まず、先だって既存
のシングルキャリア方式を用いて、無線リンク設定時に
マッチングパターンを用いた受信フレーム同期がとられ
る。一旦、シングルキャリア方式で確立されたシンボル
位相は、端末位置が高速移動しない限り、チャネル設定
時にマルチキャリア方式に切換えたときのシンボル同期
の時間インデックスとして用いることができる。また、
マッチングパターンの位置から受信波の到来時間を推定
できるため、これらの指標を用いることにより前記OF
DM用のシンボル同期回路に対して最適な初期化を施す
ことができる。
【0029】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
は従来の問題点を解決するもので、特に、GI区間の自
己相関を用いてシンボル同期を行う方式において、マル
チパス環境下でシンボル検出位置が後方へずれる問題に
ついて改善することができ、ビット誤り率を改善するこ
とができる。
【0030】さらに、既存のTDMA無線アクセス方式
とOFDM方式との共存形態を想定し、既存シングルキ
ャリアによる制御リンクの設定とOFDM変復調方式に
よるチャネル設定を行うような実現形態において、特に
低SN条件下の平均化処理シンボル所要数を低減するこ
とにより、シンボル同期の初期獲得時間を短縮すること
ができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1のシンボル同期回路の構
成図
【図2】本発明の実施の形態2のシンボル同期回路の構
成図
【図3】従来のシンボル同期回路の構成図
【図4】図3に示す従来のシンボル同期回路の動作説明
【符号の説明】
1 推定FFT−Window幅の遅延手段 2 乗算手段 3 移動平均手段 4 最大値保持手段 5 差分手段 6 シンボル間平均更新判定手段 7 Nプレシフト制御手段 8 シンボル位相制御手段 9 推定FFT−Window幅の遅延手段 10 乗算手段 11 移動平均手段 12 最大値保持手段 13 差分手段 14 シンボル間平均更新判定手段 15 Nプレシフト制御手段 16 シンボル位相制御手段 17 既存TDMAフレーム同期装置 18 OFDMシンボル位置推定手段 19 シンボル位置初期化手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】OFDM方式受信装置において、受信波形
    の繰り返し特性を自己相関により検出して、その最大値
    が検出される位相の平均位置を以って、情報シンボル同
    期を確立する回路手段に対して、別途手段により検出さ
    れた受信電力に比例した調整量だけ、前記最大値検出さ
    れた平均位置から位相を前方へシフトするようにしたこ
    とを特徴とするシンボル同期回路。
  2. 【請求項2】OFDM方式のチャネル確立に先立って、
    既設のシングルキャリア方式により無線制御チャネルを
    確立する共存型の無線アクセス方式において、シングル
    キャリア方式で確立されたマッチングワード同期を時間
    インデックスとして用いることにより、引き続く前記O
    FDM方式のチャネル確立手順の先頭において前記最大
    値検出位置の推定をおこない、シンボル同期回路手段を
    初期化するようにしたことを特徴とするシンボル同期回
    路。
JP10159063A 1998-06-08 1998-06-08 シンボル同期回路 Pending JPH11355241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10159063A JPH11355241A (ja) 1998-06-08 1998-06-08 シンボル同期回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10159063A JPH11355241A (ja) 1998-06-08 1998-06-08 シンボル同期回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11355241A true JPH11355241A (ja) 1999-12-24

Family

ID=15685415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10159063A Pending JPH11355241A (ja) 1998-06-08 1998-06-08 シンボル同期回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11355241A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171238A (ja) * 2000-12-05 2002-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ofdm受信装置
JP2002537729A (ja) * 1999-02-18 2002-11-05 アイビキュイティ・デジタル・コーポレイション Ofdmデジタル音声放送方式において符号タイミングオフセット及びキャリア周波数エラーを復元するシステム及び方法
WO2004062149A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Sony Corporation Ofdm復調装置
WO2004062150A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Sony Corporation Ofdm復調装置
WO2004062151A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Sony Corporation Ofdm復調装置
WO2006090337A3 (en) * 2005-02-25 2007-03-01 Koninkl Philips Electronics Nv Method and apparatus for synchronizing wireless receiver
JP2007082185A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Nec Corp 通信パラメータ検出装置及び方法、並びにプログラム
JP2007259178A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 無線通信装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002537729A (ja) * 1999-02-18 2002-11-05 アイビキュイティ・デジタル・コーポレイション Ofdmデジタル音声放送方式において符号タイミングオフセット及びキャリア周波数エラーを復元するシステム及び方法
JP2002171238A (ja) * 2000-12-05 2002-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ofdm受信装置
JP4511714B2 (ja) * 2000-12-05 2010-07-28 パナソニック株式会社 Ofdm受信装置
WO2004062149A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Sony Corporation Ofdm復調装置
WO2004062150A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Sony Corporation Ofdm復調装置
WO2004062151A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Sony Corporation Ofdm復調装置
WO2006090337A3 (en) * 2005-02-25 2007-03-01 Koninkl Philips Electronics Nv Method and apparatus for synchronizing wireless receiver
JP2007082185A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Nec Corp 通信パラメータ検出装置及び方法、並びにプログラム
JP4716124B2 (ja) * 2005-09-13 2011-07-06 日本電気株式会社 通信パラメータ検出装置及び方法、並びにプログラム
JP2007259178A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 無線通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1846415B (zh) 用于ofdm信号的两信道频偏估计的***和方法
KR100457987B1 (ko) 심볼처리가향상된전송시스템및수신기
EP1624602B1 (en) Demodulation device and demodulation method
Ramasubramanian et al. An OFDM timing recovery scheme with inherent delay-spread estimation
Song et al. Frequency-offset synchronization and channel estimation for OFDM-based transmission
KR100799539B1 (ko) Ofdm 통신망에 있어 이웃 시퀀스간 곱의 자기 상관성이좋은 프리앰블을 이용한 시간 동기 방법 및 이를 이용한주파수 옵셋 추정 방법
US8345734B2 (en) Time error estimation for data symbols
JP4043335B2 (ja) 受信装置
US6584164B1 (en) Method for forming a training sequence
JP4558076B2 (ja) ディジタル移動通信システムおよびその送受信方法
US20040141570A1 (en) Symbol timing correction circuit, receiver, symbol timing correction, mothed, and demodulation processing method
Wang et al. Timing synchronization for 802.11 a WLANs under multipath channels
JP2009519664A (ja) 広帯域伝送システムにおいてシンボル時間誤差を推定する方法およびシステム
KR100347965B1 (ko) 멀티캐리어 시스템내 조주파수 동기화
Czylwik Low overhead pilot-aided synchronization for single carrier modulation with frequency domain equalization
Yang et al. An improved combined symbol and sampling clock synchronization method for OFDM systems
JPH11355241A (ja) シンボル同期回路
Almenar et al. Synchronization techniques for HIPERLAN/2
US7415081B2 (en) Orthogonal frequency division multiple signal reception apparatus, reception apparatus, orthogonal frequency division multiple signal reception method, and reception method
JP3768108B2 (ja) Ofdm受信装置
CN101039300A (zh) 一种同步定时的方法
KR101130659B1 (ko) Ofdm 신호 동기화 장치 및 방법
Mizoguchi et al. A fast burst synchronization scheme for OFDM
KR101116854B1 (ko) 무선 통신 시스템의 시간 동기 방법
Prasetyo et al. On the guard band-based coarse frequency offset estimation technique for burst OFDM systems