JPH1135294A - 手動式軽量昇降機 - Google Patents

手動式軽量昇降機

Info

Publication number
JPH1135294A
JPH1135294A JP20850897A JP20850897A JPH1135294A JP H1135294 A JPH1135294 A JP H1135294A JP 20850897 A JP20850897 A JP 20850897A JP 20850897 A JP20850897 A JP 20850897A JP H1135294 A JPH1135294 A JP H1135294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pillar
fixed
pedestal
steel wire
winch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20850897A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensuke Otsubo
健祐 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20850897A priority Critical patent/JPH1135294A/ja
Publication of JPH1135294A publication Critical patent/JPH1135294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】小型の昇降機として、使用場所の自由度を大き
くすると共に安定性に優れ、モーターの駆動源としての
電気が必要もないところで手動式の小型軽量の昇降機を
提供すること。 【解決手段】最大高さ5mまで昇降可能な手動式の小型
軽量の昇降機であって、第1の脚柱、すなわち、等辺山
形鋼を基準として、その中に一般構造用角形鋼管を2重
に配し、スチールワイヤーと手動式ウインチとそのラチ
ェット機構とにより昇降可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、屋内等上限の高さに制
約のある高所に重量物を持ち上げる時等に有効な小型軽
量の昇降機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、天井にクーラー等を据え
付けるのには脚立つを用い、重量物を担いで持ち上げ、
さらに所定の位置に止める方法が採られていた。その
為、固定するためには、持ち上げて保持する者と、固定
する者と2名が組んで作業をする必要があった。
【0003】このように、比較的高い所に、しかも重量
のあるものを取りつける方法として、例えば、特公昭5
9ー41919号で示されような小型昇降機が図示され
ているが、以下、図6を用い詳細に説明する。
【0004】図6は、特公昭59ー41919号に示さ
れた図であり、31は支柱、32はウインチ、そして3
3はウインチ32を駆動するためのモーターである。そ
して、34はワイヤーであり、、35は滑車そして36
は荷箱台で構成されている。そして、本願では、モータ
ー33の暴走を防止するための昇降スイッチの他にリミ
ットスイッチが設けられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の例では、部屋の
天井までの高さ、すなわち上限の高さが制約をされてお
り、支柱の高さに対する使用場所の自由度が少なく、ま
た、荷箱台は支柱に対し片持ちになり、不安定である。
また、駆動源として、モーターの駆動源としての電気が
必要とされる。その為、使用可能な場所が限定されてし
まう。
【0006】
【課題を解決するための手段】これに対し、本発明にお
いては、第1の脚柱、第2の脚柱及び第3の脚柱とから
なり、伸縮可能としている所に特徴がある。すなわち、
最大高さ5m位まで可能ではあるものの、一般家庭内の
天井高さは床面より約2.5m〜2.8m、工場内では
3〜10mに達するのが普通である。その為、屋内の天
井の近くに重量物を据えつけるには支柱を自由に伸縮で
きるようになっていることが必要となる。また、小型、
軽量化も重要な要素である。
【0007】また、本発明の載物台の中心は、第3の脚
柱の中心であるため、バランスよく上下動することが出
来、安定的な作業が出来るようになっている。また、載
物台と脚柱台の大きさは、ほぼ同じ大きさ、または、脚
柱台よりも小さくしており、載物台と同じ大きさの荷物
を乗せても重心位置は低くなるように配慮している。
【0008】さらに、新築家屋とか倉庫のような場合、
電源工事が不完全な場合もあり、本発明では駆動は人手
によるもので、電源を必要としないため、活用範囲が拡
大される。
【0009】
【発明の実施の態様】本発明においては、スチールワイ
ヤーと滑車とを組み合わせ、さらに、手動によるウイン
チで巻き上げるようにした。そして、第1の脚柱に対
し、それぞれ第2の脚柱及び第3の脚柱は第2の脚柱に
取り付けられた滑車によりウインチ側への傾きを防止す
るようにしている。
【0010】
【実施例】以下、図を用いて本発明にかかる手動式軽量
昇降機の好適実施例について詳述する。図1は、本発明
になる手動式軽量昇降機の斜視図、図2は側面図の一部
断面図、図3は一部平面図、そして図4はスチールワイ
ヤーの巻付け状態を示す図である。そして、図5はスチ
ールワイヤーを巻付けた他の実施例である。
【0011】図1において、1は第1の脚柱であり、2
は第2の脚柱である。3は第3の脚柱であり、第1の脚
柱は等辺山形鋼により4隅のコーナー部分を構成してい
る。そして、4隅の等辺山形鋼の内面で上下にスライド
するように、第2の脚柱があり、この第2の脚柱は、い
わゆる一般構造用角形鋼管よりなり、さらに、第3の脚
柱も、一般構造用の角形鋼管で、第2の脚柱の中でスラ
イドするようにしている。また、4は台板であり、5は
移動するためのキャスターである。そして、6は、第3
の脚柱に固定されたスチールワイヤーの一方の止め具の
頭部であり、第3の脚柱の中に固定されている(図2参
照)。7は、第2の脚柱に固定された止め具又は27の
滑車が固定されるようになっている。また、8及び9
は、それぞれ独立した27の滑車であり、10は滑車軸
である。そして、滑車軸10に対し、8及び9の滑車は
相互に関係なく作動できる独立した滑車である。なお、
11はアイドラーの滑車13用の軸であり、12は滑車
軸10及びアイドラー滑車軸11を固定するための板
で、第2の脚柱2に固定されている。次に、14は、一
般的な手動のウインチであり、ラチェット機構が付与さ
れており、15は巻上げのためのハンドルである。そし
て、16は載物台であり、そのほぼ中心部の裏面には台
3の脚柱3に嵌合する四角の突起が出ている。なお、1
7は台板の上に溶接され、第1の脚柱が固定された脚柱
の底部であり、台板4に対し、側面からみて台形状にし
てある。
【0012】図2は、第1、第2、第3の脚柱部を示す
断面図であり、脚柱の底部17は、底板4に対し、台形
状をなしており、その上面に第1の脚柱が溶接固定され
ている。そして、6のスチールワイヤーの止め具は、第
3の脚柱に固定されており、第1の脚柱1を貫通してい
る。また、7は第2のワイヤー21または第2の脚柱の
滑車27の取りつけ具で、第2の脚柱に固定してある。
また、12の滑車軸10及びアイドラー軸11を固定す
る固定板は第2の脚柱1の最上端(先端部)に固定され
ているのに対し、ウインチ14は第1の脚柱の作業がし
易い高さ、すなわち、床面より50cm以上の高さの所
で第1の脚柱に固定されている。
【0013】図3は、本発明になる昇降機の平面図で、
台板4と第1の脚柱の底部17との間に20cm〜40
cm位の高さの台形状に設けてある。
【0014】図4は、スチールワイヤーの掛け方を示す
実施例であり、20は第1のスチールワイヤー、19は
第3の脚柱に固定される軸である。スチールワイヤーの
一端は、脚柱の底部17に固定されており、他の一端
は、第2の脚柱の先端部に固定され、アイドラー滑車軸
11のアイドラーの滑車13を通り、第3の脚柱の軸6
に固定される。そして、第2のスチールワイヤー21は
第2の脚柱2の下部の突出した止め具7にスチールワイ
ヤー21の一方の端部22を固定し、他の一方の端部は
滑車8又は9を通りをウインチ14に巻きつける。
【0015】図5はスチールワイヤーの掛け方を示す他
の実施例である。この方法では第3の脚柱3に固定され
た止め具6にスチールワイヤー18の先端部19を固定
する。そして、他の一方を滑車8,20,9の順序で通
し、ウインチ14で手動により巻き上げる構造となって
いる。また、24は第3の脚柱、25は第2の脚柱の移
動方向を示したものである。26はウインチのハンドル
の回転方向であり、ウインチ14はラチェット機構とな
っている。なお、脚柱を上昇下降させる場合には、例え
ば、図4ではスチールワイヤーを20,21と2本必要
なのに対し、図5では、ハンドル15を所定の回転方向
25により巻き上げることにより、ラチェット機構が働
くようになっている。そして、本実施例においては、ス
チールワイヤー18は1本である。
【0016】以下、具体的にその動作について述べる。
先ず、脚柱が最下段にあるときには、第1、第2及び第
3の脚柱の上面は同一平面か、もしくは第1の脚柱より
高く第2の脚柱と第3の脚柱が同一高さでもよく、第3
の脚柱に載物第を取り付けた場合には、第3の脚柱に載
物台の嵌合部が挿入されており、第1の脚柱に対し、載
物台はわずかに浮上っている。また、第1、第2及び第
3の脚柱はともに四角形であり、また、載物台のほぼ中
心部の裏面の突起も第3の脚柱の内寸法に合わせた四角
形をなしており、載物台が回転しないようになってい
る。
【0017】図4に示す2本のスチールワイヤーによる
上昇下降機構において、第2のスチールワイヤーがウイ
ンチにより巻上げられたとき、巻上げ量に応じ第2の脚
柱は上昇する。それにともない、第2の脚柱に固定され
たアイドラー用滑車に掛けた第1のスチールワイヤーは
第3の脚柱の中央と底板の外部に固定されているため、
巻上げ量は第2の脚柱においては巻上げ量に同等であ
り、第3の脚柱は第2の脚柱と同等量上昇することにな
る。
【0018】図5は、1本のスチールワイヤーによる上
昇、下降機構であって、ワイヤーの一端を底面の外部に
固定し、アイドラー用滑車及び第1の脚柱の下部に取り
付けた軸に滑車(図5の27の滑車)、そして、8又は
9の滑車を通し、ウインチ14により上昇、下降を行う
ようにする。
【0019】このような図4の2本のワイヤーによる巻
上げ、巻下げ方式では、ウインチの巻上げ量に対し、第
2の脚柱及び第3の脚柱はそれぞれ巻上げ量に等しくな
るが、図5の場合にはウインチの巻上げ量に応じ、第2
の脚柱は同等であるが、第3の脚柱は第2の脚柱の1/
2となる。そちえ、このとき、ウインチの巻上げに要す
る力は1/2となり、軽くすることができる。
【0020】このように、ウインチを巻上げるごとに第
1の脚柱に対し、第2の脚柱はその巻上げ長の1/2上
昇するのに対し、第3の脚柱は第2の脚柱に対し、1/
4づつ上昇することになる。このため、脚柱に加わる力
は第1の脚柱の端部が全て上昇しきった所でも、第3の
脚柱は1/2しか上昇していないため、安全性に対する
信頼感は大である。また、更に第3の脚柱はウインチを
巻き上げれば良く、最大5m(好ましくは4m)位まで
延長可能である。そして、下降させるときにはラチェッ
トを解除すれば良い。なお、最上段まで巻上げた状態で
警告音を発するようにすることも可能である。
【0021】なお、載物台はただ単に上面が平板でもよ
いが、管状体のもの、比較的重量のあるものを昇降させ
る場合には側板を付したものが有利の場合があり、図1
には載物台に側板を付したものとした。
【0022】また、台板には、図では板材を用いている
が、実際には等辺山形鋼を用いることができることは言
うまでもない。そして、強度的な問題が解決出来るなら
ば、等辺山形鋼、一般構造用角形鋼管に、他の金属材料
を用いて軽量化することもできる。
【0023】
【発明の効果】本発明には下記の効果がある。1.手動
式ウインチを用いることにより、従来のようにモーター
を用いないため電力の必要がないためどこでも使用で
き、場所を選ばない。2.第1の脚柱に対し、第2、第
3の脚柱が昇降するようになっているため、低い所から
最大5mまでの範囲で稼働できる。3.第1の脚柱の高
さより第2の脚柱が上昇する場合、第3の脚柱は第2の
脚柱と同等か、またはの1/2上昇することになり、構
造上安全である。4.軽量化が可能であること。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる手動式軽量昇降機の斜視図。
【図2】図1の側面一部断面図。
【図3】一部平面図。
【図4】スチールワイヤーの巻付状態を示す図。
【図5】本発明の他の実施例を示すスチールワイヤーの
巻付状態を示す図。
【図6】従来例の斜視図。
【符号の説明】
1 第1の脚柱 2 第2の脚柱 3 第3の脚柱 4 台板 5 キャスター 6 スチールワイヤー止め具 7 止め具 8 滑車 9 滑車 10 滑車軸 11 アイドラーの滑車軸 12 固定板 13 アイドラーの滑車 14 ウインチ 15 ウインチのハンドル 16 載物台 17 脚柱の底部 18 スチールワイヤー 19 ワイヤー先端部 20 滑車 21 第1のスチールワイヤー 22 第2のスチールワイヤー 23 第3のスチールワイヤー固定部 24 移動方向を示す矢印 25 移動方向を示す矢印 26 回転方向を示す矢印 27 第2の脚柱の滑車 31 支柱 32 ウインチ 33 モーター 34 ワイヤー 35 滑車 36 載物台
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年8月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項3
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】図1において、1は第1の脚柱であり、2
は第2の脚柱である。3は第3の脚柱であり、第1の脚
柱は等辺山形鋼により4隅のコーナー部分を構成してい
る。そして、4隅の等辺山形鋼の内面で上下にスライド
するように、第2の脚柱があり、この第2の脚柱は、い
わゆる一般構造用角形鋼管よりなり、さらに、第3の脚
柱も、一般構造用の角形鋼管で、第2の脚柱の中でスラ
イドするようにしている。また、4は台板であり、5は
移動するためのキャスターである。そして、6は、第3
の脚柱に固定されたスチールワイヤーの一方の止め具の
頭部であり、第3の脚柱の中に固定されている(図2参
照)。7は、第2の脚柱に固定された止め具である。
た、8及び9は、それぞれ独立した滑車であり、10は
滑車軸である。そして、滑車軸10に対し、8及び9の
滑車は相互に関係なく作動できる独立した滑車である。
なお、11はアイドラーの滑車13用の軸であり、12
は滑車軸10及びアイドラー滑車軸11を固定するため
の板で、第2の脚柱2に固定されている。次に、14
は、一般的な手動のウインチであり、ラチェット機構が
付与されており、15は巻上げのためのハンドルであ
る。そして、16は載物台であり、そのほぼ中心部の裏
面には3の脚柱3に嵌合する四角の突起が出ている。
なお、17は台板の上に溶接され、第1の脚柱が固定さ
れた脚柱の底部であり、台板4に対し、側面からみて台
形状にしてある。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】図2は、第1、第2、第3の脚柱部を示す
断面図であり、脚柱の底部17は、底板4に対し、台形
状をなしており、その上面に第1の脚柱が溶接固定され
ている。そして、6のスチールワイヤーの止め具は、第
3の脚柱に固定されており、第1の脚柱1を貫通してい
る。また、7は第2のワイヤー21または第2の脚柱
りつけ具で、第2の脚柱に固定してある。また、12
の滑車軸10及びアイドラー軸11を固定する固定板は
第2の脚柱1の最上端(先端部)に固定されているのに
対し、ウインチ14は第1の脚柱の作業がし易い高さ、
すなわち、床面より50cm以上の高さの所で第1の脚
柱に固定されている。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】以下、具体的にその動作について述べる。
先ず、脚柱が最下段にあるときには、第1、第2及び第
3の脚柱の上面は同一平面か、もしくは第1の脚柱より
高く第2の脚柱と第3の脚柱が同一高さでもよく、第3
の脚柱に載物を取り付けた場合には、第3の脚柱に載
物台の嵌合部が挿入されており、第1の脚柱に対し、載
物台はわずかに浮上っている。また、第1、第2及び第
3の脚柱はともに四角形であり、また、載物台のほぼ中
心部の裏面の突起も第3の脚柱の内寸法に合わせた四角
形をなしており、載物台が回転しないようになってい
る。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】図5は、1本のスチールワイヤーによる上
昇、下降機構であって、ワイヤーの一端を底面の外部に
固定し、アイドラー用滑車及び第1の脚柱の下部に取り
付けた軸滑車(図5の22の滑車)、そして、8又は
9の滑車を通し、ウインチ14により上昇、下降を行う
ようにする。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】このような図4の2本のワイヤーによる巻
上げ、巻下げ方式では、ウインチの巻上げ量に対し、第
2の脚柱及び第3の脚柱はそれぞれ巻上げ量に等しくな
るが、図5の場合にはウインチの巻上げ量に応じ、第2
の脚柱は同等であるが、第3の脚柱は第2の脚柱の1/
2となる。このとき、ウインチの巻上げに要する力は1
/2となり、軽くすることができる。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】このように、ウインチを巻上げるごとに第
1の脚柱に対し、第2の脚柱はその巻上げ長の1/2上
昇するのに対し、第3の脚柱は第2の脚柱に対し、1/
2すなわち第1の脚柱に対し1/4づつ上昇することに
なる。このため、脚柱に加わる力は第1の脚柱の端部が
全て上昇しきった所でも、第3の脚柱は1/2しか上昇
していないため、安全性に対する信頼感は大である。ま
た、更に第3の脚柱はウインチを巻き上げれば良く、最
大5m(好ましくは4m)位まで延長可能である。そし
て、下降させるときにはラチェットを解除すれば良い。
なお、最上段まで巻上げた状態で警告音を発するように
することも可能である。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】
【発明の効果】本発明には下記の効果がある。 1.手動式ウインチを用いることにより、従来のように
モーターを用いないため電力の必要がないためどこでも
使用でき、場所を選ばない。 2.第1の脚柱に対し、第2、第3の脚柱が昇降するよ
うになっているため、低い所から最大5mまでの範囲で
稼働できる。 3.第1の脚柱の高さより第2の脚柱が上昇する場合、
第3の脚柱は第2の脚柱と同等か、またはの1/2上
昇することになり、構造上安全である。 4.軽量化が可能である。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる手動式軽量昇降機の斜視図。
【図2】図1の側面一部断面図。
【図3】一部平面図。
【図4】本発明の他の実施例を示すスチールワイヤーの
巻付状態を示す図。
【図5】スチールワイヤーの巻付状態を示す図。
【図6】従来例の斜視図。
【符号の説明】 1 第1の脚柱 2 第2の脚柱 3 第3の脚柱 4 台板 5 キャスター 6 スチールワイヤー止め具 7 止め具 8 滑車 9 滑車 10 滑車軸 11 アイドラーの滑車軸 12 固定板 13 アイドラーの滑車 14 ウインチ 15 ウインチのハンドル 16 載物台 17 脚柱の底部 18 スチールワイヤー 19 ワイヤー先端部 20 滑車 21 第1のスチールワイヤー 22 第2のスチールワイヤー 23 第3のスチールワイヤー固定部 24 移動方向を示す矢印 25 移動方向を示す矢印 26 回転方向を示す矢印 31 支柱 32 ウインチ 33 モーター 34 ワイヤー 35 滑車 36 載物台
【手続補正11】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正12】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
【手続補正13】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】最大高さ5mまで昇降可能な手動式の小型
    軽量の昇降機であって、支柱の基盤部は最大長さ1m角
    の台板または台板状の枠に、その基盤部のほぼ中央の4
    囲を台形状となし、等辺山形鋼よりなる第1の脚柱と、
    その中に突出可能な第2の脚柱となる一般構造用角形鋼
    管と、さらに、第2の脚柱の中にあって、第2の脚柱よ
    り高く突出可能な第3の脚柱よりなり、その駆動源は、
    手動のウインチによる巻上げ方式で、滑車とスチールワ
    イヤーとの組合せと、第3の脚柱の頭部に固定された載
    物台と第3の脚柱が延長されるときの第2の脚柱に固定
    されたアイドラー滑車とにより構成することを特徴とす
    る手動式軽量昇降機。
  2. 【請求項2】請求項1記載の第1のスチールワイヤーの
    一端を台板に固定し、他の一端を第2の脚柱の上部に固
    定されたアイドラー滑車を通り第3の脚柱の下部に固定
    し、第1の脚柱の上部に固定した滑車を通り他の一端を
    第1の脚柱で、かつ、滑車の下部に固定されたウインチ
    により巻き上げられるようにしたことを特徴とする手動
    式軽量昇降機。
  3. 【請求項3】請求項1記載のスチールワイヤーは一端を
    第3の脚柱に固定し、他の一端を別々に作動可能な2連
    の滑車の一方に通し、さらに第2の脚柱に固定された滑
    車を通り、別々に作動可能な2つの滑車の他の一方に通
    し、手動のウインチで巻き上げるようにしたことを特徴
    とする手動式軽量昇降機。
JP20850897A 1997-07-16 1997-07-16 手動式軽量昇降機 Pending JPH1135294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20850897A JPH1135294A (ja) 1997-07-16 1997-07-16 手動式軽量昇降機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20850897A JPH1135294A (ja) 1997-07-16 1997-07-16 手動式軽量昇降機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1135294A true JPH1135294A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16557329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20850897A Pending JPH1135294A (ja) 1997-07-16 1997-07-16 手動式軽量昇降機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1135294A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002356298A (ja) * 2001-05-30 2002-12-10 Chubu Engineering:Kk 作業用架台および作業用軌陸ダンプカー
WO2002072464A3 (en) * 2001-03-11 2003-03-06 Colin Christie Force exerting device amongst others employable for lifting purposes
CN101734575A (zh) * 2009-12-17 2010-06-16 中国航天科技集团公司第五研究院第五一○研究所 一种三级丝杠联动的机械平台升降的设计方法
CN104108662A (zh) * 2014-06-24 2014-10-22 常州德日机械有限公司 一种滚轴喷漆或组装用多功能升降平台
KR20220159799A (ko) * 2021-05-26 2022-12-05 신종민 중량물 인상기

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002072464A3 (en) * 2001-03-11 2003-03-06 Colin Christie Force exerting device amongst others employable for lifting purposes
JP2002356298A (ja) * 2001-05-30 2002-12-10 Chubu Engineering:Kk 作業用架台および作業用軌陸ダンプカー
CN101734575A (zh) * 2009-12-17 2010-06-16 中国航天科技集团公司第五研究院第五一○研究所 一种三级丝杠联动的机械平台升降的设计方法
CN104108662A (zh) * 2014-06-24 2014-10-22 常州德日机械有限公司 一种滚轴喷漆或组装用多功能升降平台
KR20220159799A (ko) * 2021-05-26 2022-12-05 신종민 중량물 인상기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5922898A (ja) 高所昇降装置
JP2593349B2 (ja) クレーン装置およびその使用方法
JPH1135294A (ja) 手動式軽量昇降機
JPH06126664A (ja) 荷重取扱装置
JPS6160947B2 (ja)
JP2007113345A (ja) 駐車装置と昇降装置
JP3142741B2 (ja) 重量物移動装置
JP2010116131A (ja) 大型表示装置搬送台車
JPH0518385Y2 (ja)
JP2004307156A (ja) テーブルリフト
JP3118784B2 (ja) 投光機
JP2515215B2 (ja) 簡易作業台
JP2021031234A (ja) 盤起立治具及び当該治具を用いた盤起立方法
JP2808069B2 (ja) 吊上げ装置
JPH08225294A (ja) クレーン
CN214989894U (zh) 一种用于alc板墙安装施工的吊装设备
CN214653050U (zh) 一种吊车的免配重结构及其吊车
JPH07215699A (ja) 荷揚げリフト
JP3014108U (ja) 小型簡易クレーン
JP3241864B2 (ja) 壁の建て起こし装置
JP2808068B2 (ja) 吊上げ装置
JP3779510B2 (ja) 重量物揚重雇
JP2002012394A (ja) リフター
JP2525250Y2 (ja) 塔型クレーンのフロアクライミング装置
JP2001261290A (ja) 昇降機