JPH11351133A - 可変容量型斜軸式油圧ポンプ - Google Patents

可変容量型斜軸式油圧ポンプ

Info

Publication number
JPH11351133A
JPH11351133A JP10181614A JP18161498A JPH11351133A JP H11351133 A JPH11351133 A JP H11351133A JP 10181614 A JP10181614 A JP 10181614A JP 18161498 A JP18161498 A JP 18161498A JP H11351133 A JPH11351133 A JP H11351133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
link
valve
valve plate
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10181614A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Kokubu
晴雄 国分
Shigetaka Nakamura
重孝 中村
Yukihiro Motosawa
幸裕 本澤
Tetsuya Sakairi
哲也 坂入
Haruki So
東輝 曹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP10181614A priority Critical patent/JPH11351133A/ja
Publication of JPH11351133A publication Critical patent/JPH11351133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポンプ吐出圧と吐出量の関係を曲線状の特性
として原動機の限られた馬力特性を有効に活用し、省エ
ネルギ化を図ることができるようにする。 【解決手段】 弁板8の傾転角θをレギュレータ41に
フィードバックさせるためのフィードバック機構47
を、フィードバックリンク48と揺動リンク49とから
構成する。また、揺動リンク49の先端側にはカム摺接
部49Aと長穴49Bとを設け、弁板8に設けた各検出
ピン50を長穴49B内に摺動可能に係合させる。そし
て、ヘッドケーシング1Bには、各揺動リンク49のカ
ム摺接部49Aに摺接するカム板52を設け、弁板8の
傾転動作に追従して揺動リンク49を矢示E方向に揺動
変位させると共に、カム板52のカム面52Aにより揺
動リンク49を矢示F方向にも相対変位させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば土木・建設
機械またはその他の一般機械等に油圧源として好適に用
いられる可変容量型斜軸式油圧ポンプに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、油圧ショベル等の建設機械に
は、タンクと共に油圧源を構成する油圧ポンプが設けら
れ、該油圧ポンプはディーゼルエンジン等の原動機で回
転駆動されることにより、作業用油圧シリンダ、走行用
油圧モータ等の各油圧アクチュエータに向けて圧油を給
排する構成となっている。
【0003】そこで、この種の従来技術による油圧ポン
プとして可変容量型斜軸式油圧ポンプを、図10ないし
図13を参照して説明する。
【0004】図において、1は筒状のケーシングで、該
ケーシング1は、一端側が軸受部分となった略円筒状の
ケーシング本体1Aと、該ケーシング本体1Aの他端側
を閉塞したヘッドケーシング1Bとから構成されてい
る。そして、ヘッドケーシング1Bには、後述するタン
ク32内の作動油を吸込むための吸入通路(図示せず)
と、後述の圧油を外部に吐出させるための吐出通路1C
とが設けられている。
【0005】また、ケーシング1には、図11に示す如
くケーシング本体1Aの周胴部上側に位置して上部開口
1Dが形成され、該上部開口1Dは後述するレギュレー
タ17の弁ハウジング18内と連通している。そして、
上部開口1Dは後述のフィードバックリンク26がケー
シング本体1Aとレギュレータ17との間に亘って延在
するのを許すものである。
【0006】2はケーシング本体1A内に回転可能に設
けられた回転軸、3はケーシング本体1A内に位置して
該回転軸2と共に回転するシリンダブロックで、該シリ
ンダブロック3にはその軸方向に複数のシリンダ4が穿
設されている。そして、該各シリンダ4内にはそれぞれ
ピストン5が摺動可能に設けられ、該各ピストン5には
コネクティングロッド6が取付けられている。
【0007】また、該各コネクティングロッド6の先端
には球形部6Aが形成され、該各球形部6Aは回転軸2
の先端に形成されたドライブディスク7に揺動自在に支
持されている。そして、シリンダブロック3は回転軸2
に対して後述の弁板8と共に傾転角θ分だけ傾いた状態
に配設され、油圧ポンプの容量(圧油の吐出量Q)は傾
転角θの大きさに応じて可変に制御されるものである。
【0008】8はヘッドケーシング1Bとシリンダブロ
ック3との間に設けられた弁板で、該弁板8はその一側
端面にシリンダブロック3が摺接し、弁板8の他側端面
はヘッドケーシング1Bに形成された凹湾曲状の傾転摺
動面9に摺接する構成となっている。そして、弁板8に
は、図11に示すように眉形状をなす一対の給排ポート
8A,8Bが形成され、該給排ポート8A,8Bはヘッ
ドケーシング1B側の前記吸入通路と吐出通路1Cに連
通している。
【0009】ここで、給排ポート8A,8Bは、シリン
ダブロック3の回転時に各シリンダ4と間欠的に連通
し、各シリンダ4内に吸込ませた作動油をピストン5に
より加圧させると共に、高圧状態となった圧油(ポンプ
吐出圧P)を吐出通路1Cから外部へと図10中の矢示
方向に吐出させる機能を有している。また、弁板8の中
心側には、図11に示すように貫通孔8Cが穿設され、
該貫通孔8Cには後述するセンタシャフト10と揺動ピ
ン15の各先端部が両側からそれぞれ挿入されている。
【0010】10はドライブディスク7と弁板8との間
でシリンダブロック3を支持するためのセンタシャフト
で、該センタシャフト10の一端側には球形部10Aが
形成され、該球形部10Aはドライブディスク7の軸中
心位置に揺動自在に支持されている。一方、前記シリン
ダブロック3の中心を貫通して突出したセンタシャフト
10の他端側は弁板8の貫通孔8C内に摺動可能に挿入
され、シリンダブロック3を弁板8に対してセンタリン
グするようになっている。
【0011】11は傾転摺動面9に沿って弁板8を傾転
させる傾転機構で、該傾転機構11は、ヘッドケーシン
グ1B内に形成された段付のピストン摺動穴12と、該
ピストン摺動穴12内に摺動可能に挿嵌され、軸方向両
端側に液圧室13A,13Bを画成した段付のサーボピ
ストン14と、基端側が該サーボピストン14に固着さ
れ、先端側が弁板8の貫通孔8Cに揺動可能に挿嵌され
た揺動ピン15とから構成されている。
【0012】16A,16Bはケーシング1に形成され
た制御圧通路で、該制御圧通路16A,16Bはレギュ
レータ17を介して傾転機構11に傾転制御圧を給排す
るため、制御圧通路16Aが傾転機構11の液圧室13
Aに接続され、制御圧通路16Bが液圧室13Bに接続
されている。そして、液圧室13Bよりも小径となった
液圧室13Aは、後述のパイロットポンプ31に管路3
3を介して接続され、サーボピストン14の小径部側に
パイロットポンプ31からの圧力を常に作用させる構成
となっている。
【0013】17は傾転機構11に傾転制御圧を給排す
るためのレギュレータで、該レギュレータ17は、傾転
機構11により傾転駆動される弁板8の最小傾転側(図
10中でケーシング1の上側)に位置してケーシング1
に設けられた弁ハウジング18と、後述の制御スリーブ
19、スプール20、弁ばね21,22及び油圧パイロ
ット部23等とからなり、図12に示すように油圧ポン
プ用の容量制御弁を構成するものである。
【0014】ここで、レギュレータ17の弁ハウジング
18には、傾転制御圧の給排ポート18A,18B及び
排出ポート18C等がそれぞれ径方向に穿設され、給排
ポート18Aは制御圧通路16Aを介して傾転機構11
の液圧室13Aに常時連通している。また、給排ポート
18Bは制御圧通路16Bを介して液圧室13Bに常時
連通し、排出ポート18Cはケーシング1内を通じてタ
ンク32に常時連通するものである。
【0015】19は弁ハウジング18内に摺動可能に挿
嵌された筒状の制御スリーブで、該制御スリーブ19は
一端側が後述のフィードバックリンク26に出力ピン2
7を介して連結され、フィードバックリンク26の動き
に追従して弁ハウジング18内を軸方向に摺動変位する
構成となっている。
【0016】20は制御スリーブ19内に摺動可能に挿
嵌されたスプールで、該スプール20は制御スリーブ1
9を介して弁ハウジング18内を軸方向に摺動変位する
ことにより、給排ポート18Bと給排ポート18A、排
出ポート18Cとの間を選択的に連通,遮断するもので
ある。
【0017】21,22はスプール20の一端側と弁ハ
ウジング18との間に配設された弁ばねで、該弁ばね2
1,22のうち、コイル径が大きい方の弁ばね21は、
スプール20を油圧パイロット部23側に向けて常時一
方向に付勢する。そして、コイル径の小さい方の弁ばね
22は、スプール20により弁ばね21が規定寸法分だ
け撓み変形されるまでは自由長状態を保ち、規定寸法を
越えたときには弁ばね21と共に撓み変形することによ
り、スプール20を油圧パイロット部23側に付勢する
構成となっている。
【0018】23は弁ハウジング18の他端側に位置し
てスプール20との間に設けられた油圧パイロット部
で、該油圧パイロット部23は弁ばね21,22に抗し
てスプール20を軸方向に駆動するためのプランジャ2
3Aを有し、該プランジャ23Aに後述の分岐管路35
等を介しポンプ吐出圧Pをパイロット圧として受圧させ
る構成となっている。そして、プランジャ23Aはこの
パイロット圧に応じてスプール20を弁ハウジング18
内で軸方向に摺動変位させるものである。
【0019】24は弁板8の傾転動作に追従させてレギ
ュレータ17をフィードバック制御するためのフィード
バック機構で、該フィードバック機構24は、図11に
示すようにレギュレータ17の弁ハウジング18とケー
シング本体1Aとの間に支持ピン25を介して回動可能
に取付けられたフィードバックリンク26と、後述の各
揺動リンク28等とから構成されている。
【0020】ここで、フィードバックリンク26は、支
持ピン25よりも上方に延びる上端側がレギュレータ1
7の制御スリーブ19に出力ピン27を介して回動可能
に連結されている。また、フィードバックリンク26の
下端側はケーシング本体1A内に向けて下方に突出し、
その突出端側はシリンダブロック3等を上方から跨ぐよ
うに二又状をなす一対のアーム部26A,26Aとなっ
ている。
【0021】28,28はフィードバックリンク26の
各アーム部26Aにそれぞれ連結ピン29を介して回動
可能に連結された揺動リンクで、該各揺動リンク28は
ケーシング本体1A内に位置し、シリンダブロック3の
左,右両側に隙間をもって配設されている。そして、各
揺動リンク28は一端側が各連結ピン29によりフィー
ドバックリンク26の各アーム部26Aに連結され、他
端側は弁板8の左,右両側部位に各検出ピン30を介し
て揺動可能に連結されている。
【0022】ここで、各揺動リンク28は各検出ピン3
0を介して弁板8の傾転動作に追従し、傾転角θが大き
くなるときには支持ピン25を中心として、フィードバ
ックリンク26を図10中の矢示A方向に回動させ、傾
転角θが小さくなるときにはフィードバックリンク26
を図10中の矢示B方向に回動させる。そして、フィー
ドバックリンク26の回動は出力ピン27を介してレギ
ュレータ17の制御スリーブ19に伝えられ、これによ
ってレギュレータ17がフィードバック制御されるもの
である。
【0023】次に、31は傾転制御圧を発生させるパイ
ロットポンプで、該パイロットポンプ31は、図10に
示すようにタンク32内から作動油を吸込みつつ、管路
33内に傾転制御用の圧油を吐出させるものである。こ
の場合、パイロットポンプ31から吐出される圧油の圧
力は、低圧リーフ弁(図示せず)等によりポンプ吐出圧
Pよりも十分に低い圧力に保たれるものである。
【0024】34はヘッドケーシング1B側の吐出通路
1Cに接続された圧油の吐出管路を示し、該吐出管路3
4は先端側が方向制御弁等を介して油圧シリンダ、油圧
モータ等の各種油圧アクチュエータ(いずれも図示せ
ず)に接続され、ポンプ吐出圧Pの圧油をこれらの油圧
アクチュエータに給排する。また、吐出管路34の途中
部位には分岐管路35が接続され、該分岐管路35はレ
ギュレータ17の油圧パイロット部23にポンプ吐出圧
Pを容量制御用のパイロット圧として供給する構成とな
っている。
【0025】従来技術による可変容量型斜軸式油圧ポン
プは、上述の如き構成を有するもので、次にその作動に
ついて述べる。
【0026】まず、原動機によって回転軸2を回転駆動
すると、センタシャフト10を中心にしてシリンダブロ
ック3がドライブディスク7と共に回転し、シリンダブ
ロック3の各シリンダ4で各ピストン5が往復動を繰返
すようになる。そして、各ピストン5はシリンダ4内か
ら後退(伸長)するときに、例えば低圧側の給排ポート
8Aからシリンダ4内に作動油を吸入する吸入行程とな
り、ピストン5がシリンダ4内に進入(縮小)するとき
には、該シリンダ4内の作動油を加圧し、高圧側の給排
ポート8Bを介して吐出通路1Cから圧油(ポンプ吐出
圧P)を吐出させる吐出行程となる。
【0027】そして、このときのポンプ吐出圧Pは吐出
管路34、分岐管路35を介してレギュレータ17の油
圧パイロット部23に容量制御用のパイロット圧として
供給され、レギュレータ17は図13に示す特性線36
A,36Bに沿って油圧ポンプによる圧油の吐出量Q
を、ポンプ吐出圧Pに応じて可変に制御する。
【0028】即ち、レギュレータ17は、図12に示す
如くポンプ吐出圧Pが一定の状態では中立位置(イ)に
保持される。そして、この状態でポンプ吐出圧Pが上昇
すると、レギュレータ17の油圧パイロット部23に作
用するパイロット圧が上昇することにより、スプール2
0は弁ばね21に抗して中立位置(イ)から切換位置
(ロ)に切換わる。
【0029】この結果、弁ハウジング18の給排ポート
18A,18B間が連通し、パイロットポンプ31から
の傾転制御圧が傾転機構11の液圧室13A,13Bに
共に供給され、サーボピストン14は受圧面積差により
図12中の矢示C方向に駆動される。そして、油圧ポン
プの弁板8はサーボピストン14に揺動ピン15を介し
て連結されているので、サーボピストン14によって傾
転角θが小さくなる方向(小傾転側)に駆動され、圧油
の吐出量Qは小さくなる。
【0030】このとき、フィードバック機構24は弁板
8の傾転動作に追従して、揺動リンク28とフィードバ
ックリンク26とが図10中の矢示B方向に回動され、
レギュレータ17の制御スリーブ19をスプール20と
同方向に摺動変位させるように、レギュレータ17をフ
ィードバック制御する。
【0031】そして、弁板8の傾転角θ(圧油の吐出量
Q)がポンプ吐出圧Pに対応した状態では、レギュレー
タ17が図12に示す中立位置(イ)へと復帰するよう
になり、油圧ポンプによる圧油の吐出量Qはポンプ吐出
圧Pに対して、図13に示す特性線36A,36Bの関
係を満たすように制御されるものである。
【0032】この場合、図13中に仮想線で示す特性線
37は、原動機の一定馬力曲線であり、ポンプ吐出圧P
と吐出量Qの関係が、この特性線37よりも大きくなっ
たときには原動機に過負荷が作用するために、原動機は
エンジンストール(所謂エンスト)を起こす原因とな
る。
【0033】そこで、従来技術によるレギュレータ17
は、2本の弁ばね21,22を採用し、ポンプ吐出圧P
が圧力P1 以下の状態では、弁ばね21のみでスプール
20を付勢することにより、吐出量Qと吐出圧Pとの関
係を特性線36Aに沿って制御する。そして、ポンプ吐
出圧Pが圧力P1 を越えた高圧状態のときには、2本の
弁ばね21,22を用いてスプール20を付勢すること
により、吐出量Qと吐出圧Pとの関係を特性線36Bに
沿って制御するようにしている。
【0034】即ち、弁ばね21のみでスプール20を付
勢している状態では、ポンプ吐出圧Pの変化率に対して
スプール20の変位量は相対的に大きくなり、これによ
って、吐出量Qは特性線36Aに沿って比較的大きく変
化する。一方、2本の弁ばね21,22を用いてスプー
ル20を付勢している状態では、ポンプ吐出圧Pの変化
率に対してスプール20の変位量は相対的に小さくなる
ため、吐出量Qは吐出量Q1 以下の領域で、その変化率
が特性線36Bに沿って小さくなるように制御される。
【0035】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来技術では、レギュレータ17に2本の弁ばね21,2
2を用いることにより、ポンプ吐出圧Pと吐出量Qの関
係を図13中の特性線36A,36Bに沿って変化させ
るように、ポンプ吐出圧Pが圧力P1 以下の段階と圧力
P1 を越えた段階とで、互いに異なる直線状の特性(特
性線36A,36B)をもって制御する構成としてい
る。
【0036】しかし、原動機の一定馬力曲線は、図13
中に仮想線で示す特性線37のように曲線状の特性を有
するものであり、ポンプ吐出圧Pと吐出量Qの関係を特
性線36A,36Bに沿って制御する限りは、例えばポ
ンプ吐出圧Pが圧力P1 の近傍となる領域等で、油圧ポ
ンプの吐出量Qを特性線37よりも低い吐出量Q1 のレ
ベルまで抑えることになり、原動機の限られた馬力特性
を必ずしも有効に活用することができないという問題が
ある。
【0037】また、従来技術では、レギュレータ17に
2本の弁ばね21,22を用いる構成としているため、
部品点数が増えて組立時の作業性が低下するばかりでな
く、弁ばね21,22のばね力等にバラツキが生じ易
く、ポンプ吐出圧Pと吐出量Qの関係を各製品毎に調整
して均一化するのが難しいという問題がある。
【0038】本発明は上述した従来技術の問題に鑑みな
されたもので、本発明はポンプ吐出圧と吐出量の関係を
曲線状の特性として原動機の限られた馬力特性を有効に
活用でき、省エネルギ化を図ることができると共に、組
立時の作業性を向上でき、生産性を高めることができる
ようにした可変容量型斜軸式油圧ポンプを提供すること
を目的としている。
【0039】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、端面がヘッドケーシングによって閉塞さ
れた筒状のケーシングと、該ケーシング内に回転可能に
設けられた回転軸と、該回転軸と共に回転するように前
記ケーシング内に設けられ、軸方向に複数のシリンダが
形成されたシリンダブロックと、該シリンダブロックの
各シリンダ内に摺動可能に設けられ、コネクティングロ
ッドを介して前記回転軸に揺動可能に支持された複数の
ピストンと、一側端面が前記シリンダブロックに摺接
し、他側端面が前記ヘッドケーシングの傾転摺動面に摺
動可能に摺接する弁板と、該弁板と共にシリンダブロッ
クを傾転させる傾転機構と、該傾転機構に傾転制御圧を
給排するため前記弁板の最小傾転側に位置して前記ケー
シングに設けられ、スプール及び制御スリーブを有した
レギュレータと、前記弁板の傾転動作に追従して該レギ
ュレータをフィードバック制御するためのフィードバッ
ク機構とからなる可変容量型斜軸式油圧ポンプに適用さ
れる。
【0040】そして、請求項1の発明が採用する構成の
特徴は、前記フィードバック機構は、前記レギュレータ
とケーシングとの間に回動可能に設けられ、一端側が前
記レギュレータの制御スリーブに連結され、他端側が前
記ケーシング内に向けて突出する突出端となったフィー
ドバックリンクと、一端側が該フィードバックリンクの
突出端側に回動可能に連結され、他端側が前記ヘッドケ
ーシング側に向けて延びるカム摺接部となった揺動リン
クと、該揺動リンクと弁板との間に設けられ、該揺動リ
ンクが弁板に対して長手方向で相対変位するのを許し、
前記弁板の傾転動作に追従させるため該揺動リンクが長
手方向と直交する方向で相対変位するのを規制するスラ
イド連結部と、前記ヘッドケーシングに設けられ、前記
揺動リンクのカム摺接部が摺接することにより該スライ
ド連結部に沿って前記揺動リンクを長手方向に相対変位
させるカム体とから構成したことにある。
【0041】このように構成することにより、レギュレ
ータから傾転機構に傾転制御圧を給排して弁板をシリン
ダブロックと共に傾転させるときに、フィードバック機
構の揺動リンクは弁板の傾転動作に追従して揺動変位す
ると共に、カム摺接部がヘッドケーシング側のカム体に
摺接して揺動リンクの長手方向にも相対変位することに
なる。そして、前記揺動リンクの変位に追従してフィー
ドバックリンクが回動することにより、レギュレータの
制御スリーブは弁板の傾転動作とカム体のカム形状に追
従してフィードバック制御されることになり、弁板の傾
転角(ポンプ容量)をポンプ吐出圧に対し曲線状の特性
をもって制御することが可能となる。
【0042】また、請求項2の発明では、カム体は、揺
動リンクのカム摺接部が摺接する面を傾斜面として形成
してなる構成としている。
【0043】また、請求項3の発明では、レギュレータ
を、内周側にスプールが制御スリーブと共に摺動可能に
挿嵌され、傾転機構に傾転制御圧を給排するための給排
ポートを有する弁ハウジングと、該弁ハウジングとスプ
ールとの間に配設され、該スプールを常時一方向に向け
て付勢する弁ばねと、該弁ばねとの間でスプールを挟む
ように弁ハウジングに設けられ、ポンプ吐出圧をパイロ
ット圧として受圧することにより前記スプールを弁ばね
に抗して摺動変位させる油圧パイロット部とから構成し
ている。
【0044】これにより、レギュレータの油圧パイロッ
ト部がポンプ吐出圧をパイロット圧として受圧すると、
このときのパイロット圧に応じてスプールが弁ばねに抗
し弁ハウジング内を摺動変位する。そして、弁ハウジン
グの各給排ポートがスプール、制御スリーブを介して連
通,遮断されるので、レギュレータから傾転機構に向け
ポンプ吐出圧に対応した傾転制御圧を給排することがで
きる。
【0045】また、請求項4の発明では、弁板と揺動リ
ンクとの間に、該揺動リンクのカム摺接部をカム体に向
けて常時付勢する付勢手段を設けてなる構成としてい
る。これにより、揺動リンクのカム摺接部をカム体に常
時摺接させ、弁板に対する揺動リンクの長手方向におけ
る相対変位を安定させることができる。
【0046】また、請求項5の発明では、カム体はカム
溝を有し、揺動リンクのカム摺接部には該カム溝に摺動
可能に係合する係合突部を設ける構成としている。これ
により、揺動リンクのカム摺接部(係合突部)をカム体
のカム溝に係合させた状態に保持でき、揺動リンクの長
手方向での相対変位を安定させることができる。
【0047】一方、請求項6の発明では、ヘッドケーシ
ングに、カム体を移動可能に収容するカム収容穴と、該
カム収容穴内での前記カム体の位置を調整する位置調整
手段とを設ける構成としている。
【0048】これにより、位置調整手段を用いてヘッド
ケーシングに対するカム体の取付位置を適宜に調整で
き、ポンプ吐出圧に対する弁板の傾転角(ポンプ容量)
の特性をカム体の取付位置に従って変化させることがで
きる。
【0049】また、請求項7の発明では、位置調整手段
を、ヘッドケーシングに螺合して設けられた位置調整ね
じにより構成している。これにより、位置調整ねじを用
いてカム体の取付位置を可変に調整することができる。
【0050】さらに、請求項8の発明では、位置調整手
段は、ヘッドケーシングに設けられ、先端側がカム体に
向けて進退する位置調整シリンダにより構成している。
この場合には、例えば外部から圧油等を給排して位置調
整シリンダを作動させることにより、カム体の取付位置
を可変に調整することができる。
【0051】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態による
可変容量型斜軸式油圧ポンプを添付図面に従って詳細に
説明する。なお、実施の形態では、上述した従来技術と
同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略す
るものとする。
【0052】ここで、図1ないし図3は本発明の第1の
実施の形態を示している。図中、41は傾転機構11に
傾転制御圧を給排するためのレギュレータで、該レギュ
レータ41は従来技術で述べたレギュレータ17とほぼ
同様に、傾転制御圧の給排ポート42A,42B及び排
出ポート42Cを有した弁ハウジング42と、制御スリ
ーブ43、スプール44及び弁ばね45と、プランジャ
46Aを有した油圧パイロット部46等とから構成され
ている。
【0053】しかし、本実施の形態によるレギュレータ
41は、単一の弁ばね45によりスプール44を油圧パ
イロット部46側に向けて常時付勢する構成としている
点で、従来技術によるレギュレータ17とは異なるもの
である。
【0054】47は弁板8の傾転動作に追従させてレギ
ュレータ41をフィードバック制御するためのフィード
バック機構で、該フィードバック機構47は従来技術で
述べたフィードバック機構24と同様に、ケーシング本
体1A側に支持ピン25を介して回動可能に取付けられ
たフィードバックリンク48と、後述の各揺動リンク4
9等とから構成されている。そして、フィードバックリ
ンク48は上端側がレギュレータ41の制御スリーブ4
3に出力ピン27を介して回動可能に連結されている。
【0055】49,49はフィードバックリンク48の
下端側に連結ピン29を介して回動可能に連結された揺
動リンクで、該各揺動リンク49は従来技術で述べた揺
動リンク28とほぼ同様に構成されているものの、該各
揺動リンク49の先端側は後述のカム板52に摺接する
半円形状のカム摺接部49Aとなっている。また、各揺
動リンク49にはカム摺接部49Aから一定寸法だけ離
間した位置に長穴49Bが形成され、該各長穴49Bは
揺動リンク49の長手方向に一定の長さをもって延びて
いる。
【0056】50,50は図2に示すように弁板8の
左,右両側部位に設けられた検出ピンで、該各検出ピン
50は従来技術で述べた検出ピン30と同様に弁板8の
傾転動作を検出して各揺動リンク49に伝えるため、該
各揺動リンク49の長穴49Bに係合している。
【0057】しかし、各検出ピン50は各揺動リンク4
9の長穴49B内に摺動可能に連結され、各長穴49B
と共にスライド連結部を構成している。そして、各検出
ピン50と各長穴49Bとは、揺動リンク49が弁板8
に対して長手方向(矢示F方向)に相対変位するのを許
し、長手方向と直交する方向での変位を規制する構成と
なっている。
【0058】51,51はヘッドケーシング1Bに設け
られたカム取付溝で、該各カム取付溝51は、図2に示
すように傾転摺動面9の左,右両側に位置してヘッドケ
ーシング1Bに断面コ字形状の凹溝として形成され、各
揺動リンク49のカム摺接部49Aと対向する位置で後
述のカム板52を位置決めするものである。
【0059】52,52は各カム取付溝51内に配設さ
れたカム体としてのカム板で、該各カム板52は各揺動
リンク49のカム摺接部49Aと対向する表面側がカム
面52Aとなり、該カム面52Aは予め決められた曲率
で僅かに湾曲した傾斜面等により形成されている。
【0060】そして、各カム板52のカム面52Aは、
各揺動リンク49のカム摺接部49Aに常時当接し、各
揺動リンク49が弁板8の傾転動作に追従して矢示E方
向に揺動するときには、各カム摺接部49Aがカム面5
2Aに摺接することにより、揺動リンク49を長穴49
Bに沿って矢示F方向に相対変位させる構成となってい
る。
【0061】本実施の形態による可変容量型斜軸式油圧
ポンプは上述の如き構成を有するもので、その基本的作
動については従来技術によるものと格別差異はない。
【0062】然るに、本実施の形態によれば、フィード
バック機構47の各揺動リンク49先端側にカム摺接部
49Aと長穴49Bとを設け、弁板8に設けた各検出ピ
ン50をそれぞれの長穴49B内に摺動可能に係合させ
ると共に、ヘッドケーシング1Bには各揺動リンク49
のカム摺接部49Aに摺接するカム板52を設ける構成
としたから、下記のような作用効果を得ることができ
る。
【0063】即ち、当該油圧ポンプによるポンプ吐出圧
Pが変化して、レギュレータ41から傾転機構11に傾
転制御圧が給排されるときには、この傾転制御圧に応じ
てサーボピストン14が図1中の矢示C,D方向に摺動
変位し、これに応じて弁板8がシリンダブロック3と共
に傾転駆動され、その傾転角θが変化する。そして、弁
板8の傾転動作は検出ピン50を通じて揺動リンク49
へと伝えられ、該揺動リンク49を図1中の矢示E方向
に揺動変位させると共に、揺動リンク49のカム摺接部
49Aがカム板52のカム面52Aに摺接することによ
り、揺動リンク49は矢示F方向にも相対変位すること
になる。
【0064】これによって、フィードバックリンク48
は、揺動リンク49の矢示E方向に沿った揺動変位と矢
示F方向での変位とに追従して矢示A,B方向に回動さ
れることになり、このときの回動変位によりレギュレー
タ41の制御スリーブ43をフィードバック制御するこ
とができ、レギュレータ41から傾転機構11に給排す
る傾転制御圧を、弁板8の傾転角θとカム板52のカム
面52A(カム形状)とに対応させて可変に制御でき
る。
【0065】この結果、カム板52のカム形状に応じて
傾転機構11の動きを変えることができ、該傾転機構1
1による弁板8の傾転角θをカム板52のカム形状に対
応させて可変に制御することが可能となる。これによ
り、図3に示す特性線53のようにポンプ吐出圧Pと吐
出量Qとの関係を、原動機の一定馬力曲線(仮想線で示
す特性線37)に近似させることができ、原動機の限ら
れた馬力を有効に活用することができる。
【0066】また、レギュレータ41は単一の弁ばね4
5のみによりスプール44の摺動変位を制御できるか
ら、従来技術で述べたレギュレータ17(図10参照)
のように2本の弁ばね21,22を用いる必要がなく、
部品点数を削減して組立時の作業性を向上させることが
できる。そして、単一の弁ばね45を採用することによ
り、ばね力のバラツキ等による影響を小さく減じること
ができ、ポンプ吐出圧Pと吐出量Qの関係が各製品毎に
バラツク等の問題を容易に解消できる。
【0067】従って、本実施の形態によれば、ポンプ吐
出圧Pと吐出量Qの関係を図3に示す特性線53のよう
に曲線状の特性として、原動機の限られた馬力特性を有
効に活用でき、省エネルギ化を図ることができる。そし
て、当該油圧ポンプの組立時における作業性を向上で
き、生産性を高めることができる。
【0068】なお、前記実施の形態では、レギュレータ
41の弁ハウジング42内に油圧パイロット部46側に
位置して付勢ばねを設け、この付勢ばねで制御スリーブ
43を付勢することにより、フィードバックリンク48
に矢示B方向に向けた回動力を与える構成としてもよ
い。これによって、揺動リンク49のカム摺接部49A
をカム板52のカム面52Aに常に押付けておくことが
できる。
【0069】次に、図4は本発明の第2の実施の形態を
示し、本実施の形態では前記第1の実施の形態と同一の
構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するもの
とする。しかし、本実施の形態の特徴は、揺動リンク4
9のカム摺接部49Aをカム板52のカム面52Aに向
けて常時付勢する付勢手段としてのスプリング61を備
える構成としたことにある。
【0070】ここで、弁板8には検出ピン50の近傍に
ばね受62が設けられ、揺動リンク49にはカム摺接部
49Aの近傍部位に他のばね受63が設けられている。
そして、スプリング61はばね受62,63間にプリセ
ット(圧縮変形)状態で配設され、揺動リンク49に対
してカム板52側に向けた付勢力を付与し続けるもので
ある。
【0071】かくして、このように構成される本実施の
形態にあっても、前記第1の実施の形態とほぼ同様の作
用効果を得ることができるが、特に本実施の形態では、
スプリング61により揺動リンク49のカム摺接部49
Aをカム板52のカム面52Aに常に押付ける構成とし
ているから、外部からの振動等で揺動リンク49が矢示
F方向に振動してカム板52から離間する等の問題を解
消でき、フィードバック機構47によるフィードバック
動作を安定させることができる。
【0072】次に、図5は本発明の第3の実施の形態を
示し、本実施の形態では前記第1の実施の形態と同一の
構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するもの
とする。しかし、本実施の形態の特徴は、ヘッドケーシ
ング1Bのカム取付溝51内に設けるカム体としてのカ
ム板71にカム溝71Aを形成し、揺動リンク72のカ
ム摺接部側には、該カム溝71Aに摺動可能に係合する
係合突部72Aを設ける構成としたことにある。
【0073】ここで、揺動リンク72は係合突部72A
を除いて、前記第1の実施の形態で述べた揺動リンク4
9と同様に構成され、検出ピン50と共にスライド連結
部を構成する長穴72Bが形成されている。そして、揺
動リンク72の一端側は連結ピン29を介してフィード
バックリンク48に回動可能に連結され、該フィードバ
ックリンク48と共にフィードバック機構47を構成し
ている。
【0074】また、カム板71のカム溝71Aは係合突
部72Aの外径に対応する溝幅を有し、カム溝71Aの
周壁は、前記第1の実施の形態で述べたカム面52Aと
ほぼ同様に、予め決められた曲率で僅かに湾曲した傾斜
面等により形成されている。そして、各カム板71のカ
ム溝71Aには、揺動リンク72のカム摺接部となる係
合突部72Aが常に接触し、揺動リンク72が弁板8の
傾転動作に追従して矢示E方向に揺動するときには、係
合突部72Aの外周面がカム溝71Aに摺接することに
より、揺動リンク72は長穴72Bに沿って矢示F方向
に相対変位するものである。
【0075】かくして、このように構成される本実施の
形態にあっても、前記第1の実施の形態とほぼ同様の作
用効果を得ることができるが、特に本実施の形態では、
揺動リンク72の係合突部72Aをカム板71のカム溝
71Aに摺動可能に係合させる構成としているから、外
部からの振動等で揺動リンク72が矢示F方向に振動し
てカム板71から離間する等の問題を解消でき、フィー
ドバック機構47によるフィードバック動作を安定させ
ることができる。
【0076】次に、図6は本発明の第4の実施の形態を
示し、本実施の形態の特徴は、ヘッドケーシング側に設
けたカム収容穴内に、カム体を位置調整可能に収容する
構成としたことにある。なお、本実施の形態では前記第
2の実施の形態と同一の構成要素に同一の符号を付し、
その説明を省略するものとする。
【0077】図中、81はヘッドケーシング1Bに設け
られた有底のカム収容穴で、該カム収容穴81は前記第
1の実施の形態で述べたカム取付溝51とほぼ同様に断
面コ字形状の凹溝として形成されている。
【0078】82,83はカム収容穴81内に連通する
ようにヘッドケーシング1Bに形成されたねじ穴で、該
ねじ穴82,83のうちねじ穴82は、カム収容穴81
の底部側に穿設され、ねじ穴83はカム収容穴81の側
面(図6中では下側面)に開口するように穿設されてい
る。
【0079】84はカム収容穴81内に配設されたカム
体としてのカム板で、該カム板84は第1の実施の形態
で述べたカム板52とほぼ同様に構成され、揺動リンク
49のカム摺接部49Aと対向する表面側がカム面84
Aとなっている。しかし、カム板84はカム収容穴81
内に隙間をもって収容され、後述の位置調整ねじ85,
86によりカム収容穴81内での取付位置が可変に調整
されるものである。
【0080】85,86はカム収容穴81内でカム板8
4の取付位置を調整する位置調整手段としての位置調整
ねじで、該位置調整ねじ85,86はヘッドケーシング
1Bのねじ穴82,83に螺合状態で取付けられ、その
先端側がカム収容穴81内でカム板84の裏面と側面と
に当接している。そして、位置調整ねじ85,86はカ
ム収容穴81内に向けて進退されることにより、カム収
容穴81内でカム板84の取付位置を調整するものであ
る。
【0081】さらに、87,88は位置調整ねじ85,
86に螺着されたナットで、該ナット87,88はカム
収容穴81内でカム板84の取付位置を調整した後に、
位置調整ねじ85,86を緩み止め状態に保持するロッ
クナットを構成するものである。
【0082】かくして、このように構成される本実施の
形態にあっても、前記第2の実施の形態とほぼ同様の作
用効果を得ることができるが、特に本実施の形態では、
カム収容穴81に設けたカム板84の取付位置を、位置
調整ねじ85,86により可変に調整する構成としたか
ら、カム板84の取付位置を調整することにより、各原
動機毎に固有な馬力特性とのマッチングを容易に図るこ
とができ、原動機の限られた馬力特性をさらに有効に活
用できる。
【0083】次に、図7ないし図9は本発明の第5の実
施の形態を示し、本実施の形態の特徴は、ヘッドケーシ
ングのカム収容穴内にカム体を移動可能に収容し、位置
調整シリンダにより前記カム体の位置調整を行う構成と
したことにある。なお、本実施の形態では前記第2の実
施の形態と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説
明を省略するものとする。
【0084】図中、91はヘッドケーシング1Bに設け
られた有底のカム収容穴で、該カム収容穴91は前記第
1の実施の形態で述べたカム取付溝51とほぼ同様に断
面コ字形状の凹溝として形成されている。92はカム収
容穴91内に連通するようにヘッドケーシング1Bに形
成されたねじ穴で、該ねじ穴92はカム収容穴91の側
面(図7中では下側面)に開口するように穿設されてい
る。
【0085】93はカム収容穴91内に移動可能に配設
されたカムホルダで、該カムホルダ93は後述のカム板
94を摺動可能に保持する箱体として形成され、カム収
容穴91内に一定の隙間をもって挿入されている。そし
て、カムホルダ93は揺動リンク49と対向する部位が
開口端となり、この開口端側から揺動リンク49のカム
摺接部49A側がカムホルダ93内に挿入されている。
また、カムホルダ93は後述の位置調整ねじ95により
カム収容穴91内で、その底面に沿って摺動可能に位置
調整されるものである。
【0086】94はカム収容穴91内にカムホルダ93
と共に収容されたカム体としてのカム板で、該カム板9
4は第1の実施の形態で述べたカム板52とほぼ同様に
構成され、揺動リンク49のカム摺接部49Aと対向す
る表面側がカム面94Aとなっている。しかし、カム板
94はカムホルダ93内に摺動可能に挿嵌され、後述の
位置調整シリンダ97によりカムホルダ93内で揺動リ
ンク49のカム摺接部49A側に向けて進退される構成
となっている。
【0087】95はカム収容穴91内でカムホルダ93
の位置を調整する位置調整手段としての位置調整ねじ
で、該位置調整ねじ95はヘッドケーシング1Bのねじ
穴92に螺合状態で取付けられ、その先端側がカム収容
穴91内でカムホルダ93の側面に当接している。そし
て、位置調整ねじ95はカム収容穴91内に向けて進退
されることにより、カム収容穴91内でカムホルダ93
と共にカム板94の取付位置を調整するものである。
【0088】96は位置調整ねじ95に螺着されたナッ
トで、該ナット96はカム収容穴91内でカムホルダ9
3の位置を調整した後に、位置調整ねじ95を緩み止め
状態に保持するロックナットを構成している。
【0089】97はカム収容穴91の底部側に位置して
ヘッドケーシング1Bに設けられた位置調整手段として
の位置調整シリンダで、該位置調整シリンダ97は、カ
ム収容穴91の底部側に摺動可能に挿嵌され、カムホル
ダ93内のカム板94に向けて延びるロッド98Aを有
したピストン98と、カム収容穴91の底部側にピスト
ン98を封止状態に保持する蓋体99等とによって構成
されている。
【0090】100A,100Bはカム収容穴91の底
部側に位置してヘッドケーシング1Bに設けられた一対
の油通路で、該油通路100A,100Bはケーシング
1の外部に延びる管路101A,101Bを介してパイ
ロットポンプ31とタンク32とに接続されている。そ
して、油通路100A,100Bはパイロットポンプ3
1からの圧油(パイロット圧)を位置調整シリンダ97
に給排する構成となっている。
【0091】さらに、102は管路101A,101B
の途中に設けられたカム位置調整弁で、該カム位置調整
弁102は、例えば電磁式または油圧パイロット式の方
向制御弁からなり、外部からの制御信号によって切換位
置(a),(b)のいずれかに選択的に切換制御され
る。そして、カム位置調整弁102を切換位置(a)と
したときには、パイロットポンプ31からの圧油が油通
路100A側に供給されることにより、図7に示すよう
に位置調整シリンダ97のピストン98がカムホルダ9
3から後退する方向に変位し、カム板94がカムホルダ
93の底面に当接する位置まで摺動変位するのを許す。
【0092】また、カム位置調整弁102を図8に示す
ように切換位置(a)から切換位置(b)に切換えたと
きには、パイロットポンプ31からの圧油が油通路10
0B側に供給され、油通路100A側からは圧油がタン
ク32に向けて排出されることにより、位置調整シリン
ダ97のピストン98はカムホルダ93内へと進出する
方向に変位し、カム板94は揺動リンク49をスプリン
グ61に抗して押出す方向でカムホルダ93内を摺動変
位することになる。
【0093】かくして、このように構成される本実施の
形態にあっても、位置調整ねじ95と位置調整シリンダ
97とを適宜に作動させて、カム収容穴91内でのカム
板94の取付位置を調整することにより、各原動機毎に
固有な馬力特性とのマッチングを容易に図ることがで
き、前記第4の実施の形態とほぼ同様の作用効果を得る
ことができる。
【0094】また、本実施の形態では、パイロットポン
プ31からの圧油をカム位置調整弁102で切換制御す
ることにより、位置調整シリンダ97のピストン98を
カム板94に向けて進退させ、カムホルダ93内でカム
板94を図7、図8に示す如く摺動変位させる構成とし
ているから、図7の状態と図8の状態とでポンプ吐出圧
Pに対する吐出量Qの関係を、図9中に示す特性線10
3,104の如く可変に制御することができる。
【0095】即ち、図7に示すようにカム板94をカム
ホルダ93の底部側へと後退させた状態では、ポンプ吐
出圧Pに対する吐出量Qの関係を図9中の特性線103
の如く制御でき、例えば経済運転のために原動機の馬力
を下げ特性線105による馬力曲線で運転する場合で
も、この特性線105に近似する特性線103に沿って
油圧ポンプの容量制御を行うことができる。
【0096】そして、パワー運転のために原動機の馬力
を特性線106による馬力曲線まで上げたときには、図
8に示すようにカム板94をカムホルダ93内で揺動リ
ンク49側に向けて摺動変位させることにより、ポンプ
吐出圧Pに対する吐出量Qの関係を図9中の特性線10
6に近似した特性線104の如く制御でき、油圧ポンプ
の容量制御を特性線104に沿って実施できる。
【0097】なお、前記第5の実施の形態では、位置調
整ねじ95と位置調整シリンダ97とを用いて、カム収
容穴91内でのカム板94の取付位置を調整するものと
して述べたが、本発明はこれに限らず、例えば位置調整
ねじ95を位置調整シリンダ97と同様のものに変更し
てもよいものである。
【0098】
【発明の効果】以上詳述した如く、請求項1に記載の発
明によれば、レギュレータから傾転機構に傾転制御圧を
給排して弁板をシリンダブロックと共に傾転させるとき
に、フィードバック機構の揺動リンクを弁板の傾転動作
に追従して揺動変位させると共に、カム摺接部をヘッド
ケーシング側のカム体に摺接させ、揺動リンクを長手方
向にも相対変位させる構成としたから、前記揺動リンク
の変位に追従してフィードバックリンクが回動すること
により、レギュレータの制御スリーブを弁板の傾転動作
とカム体のカム形状に追従させてフィードバック制御で
き、弁板の傾転角(ポンプ容量)をポンプ吐出圧に対し
曲線状の特性をもって制御することができる。従って、
ポンプ吐出圧と吐出量の関係を曲線状の特性として原動
機の限られた馬力特性を有効に活用でき、省エネルギ化
を図ることができる。
【0099】また、請求項2に記載の発明では、揺動リ
ンクのカム摺接部と摺接するカム体の表面を傾斜面とし
て形成しているから、レギュレータの制御スリーブを弁
板の傾転動作とカム体のカム形状に追従させてフィード
バック制御することにより、弁板の傾転角(ポンプ容
量)をポンプ吐出圧に対して曲線状の特性を与えること
ができ、原動機の限られた馬力特性を有効に活用でき
る。
【0100】また、請求項3に記載の発明では、レギュ
レータを、内周側にスプールが制御スリーブを介して摺
動可能に挿嵌される弁ハウジングと、該弁ハウジングと
スプールとの間に配設された弁ばね及び油圧パイロット
部とにより構成しているから、レギュレータの油圧パイ
ロット部がポンプ吐出圧をパイロット圧として受圧する
ときに、このパイロット圧に応じてスプールを弁ばねに
抗して弁ハウジング内で摺動変位させ、弁ハウジングの
各給排ポートをスプール、制御スリーブを介して連通,
遮断でき、これによりレギュレータから傾転機構に向け
てポンプ吐出圧に対応した傾転制御圧を給排することが
できる。そして、レギュレータには単一の弁ばねを用い
るだけでよく、ばね力の調整作業等を簡略化できると共
に、組立時の作業性を向上でき、生産性を高めることが
できる。
【0101】また、請求項4に記載の発明では、弁板と
揺動リンクとの間に、該揺動リンクのカム摺接部をカム
体に向けて常時付勢する付勢手段を設ける構成としたか
ら、外部からの振動等で揺動リンクが振動してカム体か
ら離間する等の問題を解消でき、フィードバック機構に
よるフィードバック動作等を安定させ、信頼性や寿命を
向上できる。
【0102】また、請求項5に記載の発明では、カム体
のカム溝に摺動可能に係合する係合突部を揺動リンクの
カム摺接部に設ける構成としたから、揺動リンクのカム
摺接部(係合突部)をカム体のカム溝に係合させた状態
に保持でき、外部からの振動で揺動リンクが不用意に変
位するのを防止できると共に、フィードバック機構によ
るフィードバック動作等を安定させ、信頼性や寿命を向
上できる。
【0103】一方、請求項6に記載の発明では、ヘッド
ケーシングにカム体を移動可能に収容するカム収容穴を
設け、該カム収容穴内でカム体の位置を位置調整手段に
より可変に調整する構成としたから、ヘッドケーシング
に対するカム体の取付位置を適宜に調整でき、ポンプ吐
出圧に対する弁板の傾転角(ポンプ容量)の特性をカム
体の取付位置に応じて変化させることができる。従っ
て、各原動機毎に馬力特性が異なる場合でも、当該油圧
ポンプと原動機とのマッチングを容易に図ることがで
き、原動機の限られた馬力特性をさらに有効に活用でき
る。
【0104】また、請求項7に記載の発明では、ヘッド
ケーシングに螺合して設けた位置調整ねじによりカム体
の位置調整手段を構成したから、位置調整ねじを用いて
カム体の取付位置を可変に調整でき、各原動機毎に馬力
特性が異なる場合でも簡単に対処することができる。そ
して、油圧ポンプと原動機とのマッチングを容易に図る
ことができ、原動機の限られた馬力特性を有効に活用す
ることができる。
【0105】さらに、請求項8に記載の発明では、ヘッ
ドケーシングに設けた位置調整シリンダによりカム体の
位置調整手段を構成しているから、例えば外部から圧油
等を給排して位置調整シリンダを作動させることによ
り、カム体の取付位置を可変に調整でき、原動機の馬力
特性を運転中に変更するような場合でも、これに対応し
た容量制御を実行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による可変容量型斜
軸式油圧ポンプを示す縦断面図である。
【図2】弁板に連結した各揺動リンクと各カム板との位
置関係等を示す図1中の矢示II−II方向からみた断面図
である。
【図3】第1の実施の形態による可変容量型斜軸式油圧
ポンプの容量特性を示す特性線図である。
【図4】第2の実施の形態による可変容量型斜軸式油圧
ポンプの要部を示す縦断面図である。
【図5】第3の実施の形態による可変容量型斜軸式油圧
ポンプの要部を示す縦断面図である。
【図6】第4の実施の形態による可変容量型斜軸式油圧
ポンプの要部を示す縦断面図である。
【図7】第5の実施の形態による可変容量型斜軸式油圧
ポンプを示す縦断面図である。
【図8】カム板を摺動変位させた状態を示す図7とほぼ
同様の縦断面図である。
【図9】第5の実施の形態による可変容量型斜軸式油圧
ポンプの容量特性を示す特性線図である。
【図10】従来技術による可変容量型斜軸式油圧ポンプ
を示す縦断面図である。
【図11】フィードバック機構と共に弁板等を示す図1
0中の矢示XI−XIからみた断面図である。
【図12】図10に示す可変容量型斜軸式油圧ポンプの
油圧回路図である。
【図13】従来技術による可変容量型斜軸式油圧ポンプ
の容量特性を示した特性線図である。
【符号の説明】
1 ケーシング 1B ヘッドケーシング 2 回転軸 3 シリンダブロック 4 シリンダ 5 ピストン 6 コネクティングロッド 7 ドライブディスク 8 弁板 9 傾転摺動面 11 傾転機構 25 支持ピン 27 出力ピン 29 連結ピン 31 パイロットポンプ 32 タンク 41 レギュレータ 42 弁ハウジング 42A,42B 給排ポート 43 制御スリーブ 44 スプール 45 弁ばね 46 油圧パイロット部 47 フィードバック機構 48 フィードバックリンク 49,72 揺動リンク 49A カム摺接部 49B,72B 長穴(スライド連結部) 50 検出ピン 51 カム取付溝 52,71,84,94 カム板(カム体) 61 スプリング(付勢手段) 71A カム溝 72A 係合突部(カム摺接部) 81,91 カム収容穴 85,86,95 位置調整ねじ(位置調整手段) 97 位置調整シリンダ(位置調整手段)
フロントページの続き (72)発明者 坂入 哲也 茨城県土浦市神立町650番地 日立建機株 式会社土浦工場内 (72)発明者 曹 東輝 茨城県土浦市神立町650番地 日立建機株 式会社土浦工場内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端面がヘッドケーシングによって閉塞さ
    れた筒状のケーシングと、該ケーシング内に回転可能に
    設けられた回転軸と、該回転軸と共に回転するように前
    記ケーシング内に設けられ、軸方向に複数のシリンダが
    形成されたシリンダブロックと、該シリンダブロックの
    各シリンダ内に摺動可能に設けられ、コネクティングロ
    ッドを介して前記回転軸に揺動可能に支持された複数の
    ピストンと、一側端面が前記シリンダブロックに摺接
    し、他側端面が前記ヘッドケーシングの傾転摺動面に摺
    動可能に摺接する弁板と、該弁板と共にシリンダブロッ
    クを傾転させる傾転機構と、該傾転機構に傾転制御圧を
    給排するため前記弁板の最小傾転側に位置して前記ケー
    シングに設けられ、スプール及び制御スリーブを有した
    レギュレータと、前記弁板の傾転動作に追従して該レギ
    ュレータをフィードバック制御するためのフィードバッ
    ク機構とからなる可変容量型斜軸式油圧ポンプにおい
    て、 前記フィードバック機構は、 前記レギュレータとケーシングとの間に回動可能に設け
    られ、一端側が前記レギュレータの制御スリーブに連結
    され、他端側が前記ケーシング内に向けて突出する突出
    端となったフィードバックリンクと、 一端側が該フィードバックリンクの突出端側に回動可能
    に連結され、他端側が前記ヘッドケーシング側に向けて
    延びるカム摺接部となった揺動リンクと、 該揺動リンクと弁板との間に設けられ、該揺動リンクが
    弁板に対して長手方向で相対変位するのを許し、前記弁
    板の傾転動作に追従させるため該揺動リンクが長手方向
    と直交する方向で相対変位するのを規制するスライド連
    結部と、 前記ヘッドケーシングに設けられ、前記揺動リンクのカ
    ム摺接部が摺接することにより該スライド連結部に沿っ
    て前記揺動リンクを長手方向に相対変位させるカム体と
    から構成したことを特徴とする可変容量型斜軸式油圧ポ
    ンプ。
  2. 【請求項2】 前記カム体は、前記揺動リンクのカム摺
    接部が摺接する面を傾斜面として形成してなる請求項1
    に記載の可変容量型斜軸式油圧ポンプ。
  3. 【請求項3】 前記レギュレータは、内周側に前記スプ
    ールが制御スリーブと共に摺動可能に挿嵌され、前記傾
    転機構に傾転制御圧を給排するための給排ポートを有す
    る弁ハウジングと、該弁ハウジングとスプールとの間に
    配設され、該スプールを常時一方向に向けて付勢する弁
    ばねと、該弁ばねとの間でスプールを挟むように弁ハウ
    ジングに設けられ、ポンプ吐出圧をパイロット圧として
    受圧することにより前記スプールを弁ばねに抗して摺動
    変位させる油圧パイロット部とから構成してなる請求項
    1または2に記載の可変容量型斜軸式油圧ポンプ。
  4. 【請求項4】 前記弁板と揺動リンクとの間には、該揺
    動リンクのカム摺接部を前記カム体に向けて常時付勢す
    る付勢手段を設けてなる請求項1,2または3に記載の
    可変容量型斜軸式油圧ポンプ。
  5. 【請求項5】 前記カム体はカム溝を有し、前記揺動リ
    ンクのカム摺接部には該カム溝に摺動可能に係合する係
    合突部を設けてなる請求項1,2または3に記載の可変
    容量型斜軸式油圧ポンプ。
  6. 【請求項6】 前記ヘッドケーシングには、前記カム体
    を移動可能に収容するカム収容穴と、該カム収容穴内で
    の前記カム体の位置を調整する位置調整手段とを設ける
    構成としてなる請求項1,2,3,4または5に記載の
    可変容量型斜軸式油圧ポンプ。
  7. 【請求項7】 前記位置調整手段は、前記ヘッドケーシ
    ングに螺合して設けられた位置調整ねじにより構成して
    なる請求項6に記載の可変容量型斜軸式油圧ポンプ。
  8. 【請求項8】 前記位置調整手段は、前記ヘッドケーシ
    ングに設けられ、先端側が前記カム体に向けて進退する
    位置調整シリンダにより構成してなる請求項6に記載の
    可変容量型斜軸式油圧ポンプ。
JP10181614A 1998-06-12 1998-06-12 可変容量型斜軸式油圧ポンプ Pending JPH11351133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10181614A JPH11351133A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 可変容量型斜軸式油圧ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10181614A JPH11351133A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 可変容量型斜軸式油圧ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11351133A true JPH11351133A (ja) 1999-12-21

Family

ID=16103890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10181614A Pending JPH11351133A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 可変容量型斜軸式油圧ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11351133A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108050029A (zh) * 2017-12-05 2018-05-18 宁波市奉化溪口威尔特制泵厂 一种节能高效斜盘式高压柱塞泵
WO2020100359A1 (ja) * 2018-11-16 2020-05-22 Kyb株式会社 液圧回転装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108050029A (zh) * 2017-12-05 2018-05-18 宁波市奉化溪口威尔特制泵厂 一种节能高效斜盘式高压柱塞泵
WO2020100359A1 (ja) * 2018-11-16 2020-05-22 Kyb株式会社 液圧回転装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6993950B2 (ja) 液圧回転機
US8074558B2 (en) Axial piston device having rotary displacement control
KR20190132213A (ko) 유압 펌프
JP3874308B2 (ja) 斜板式ピストンポンプ・モータの斜板角度変更装置
JPH11351134A (ja) 可変容量型斜板式油圧ポンプ
JPH11351133A (ja) 可変容量型斜軸式油圧ポンプ
KR20140022079A (ko) 서보 레귤레이터
JPH08334001A (ja) アキシャルピストン装置
JP4917938B2 (ja) 馬力制御レギュレータ、馬力制御装置、及びピストンポンプ
KR100429928B1 (ko) 사판의 경사각도에 연동하여 강제윤활이 조절되는가변용량형 피스톤펌프
JP3913920B2 (ja) 可変容量型斜板式液圧回転機
JP2003074461A (ja) 可変容量型液圧回転機および該液圧回転機の組立方法
JP3392975B2 (ja) 可変容量型斜軸式液圧回転機
JP2012255375A (ja) 可変容量型斜板式液圧ポンプ
JP2003269324A (ja) 可変容量型斜板式油圧ポンプ
JP2575148Y2 (ja) 可変ポンプ・モータの弁板取付構造
JP2943085B2 (ja) 可変ポンプ・モータのロッカーカム傾転装置
JPS62203980A (ja) 揺動斜板型圧縮機におけるワツブルプレ−トの揺動傾斜角制御機構
JPH02108871A (ja) 揺動斜板式圧縮機
JP2004316839A (ja) 液圧駆動装置
JP2943084B2 (ja) 可変ポンプ・モータのロッカーカム傾転装置
JP3781915B2 (ja) 斜板式ピストンポンプ
JPH064065Y2 (ja) 容量可変型斜軸式液圧回転機
JPH0631613B2 (ja) 可変容量形油圧ポンプ
JP4469076B2 (ja) 可変容量型流体機械の容量制御装置