JPH11350983A - 報知装置 - Google Patents

報知装置

Info

Publication number
JPH11350983A
JPH11350983A JP10156983A JP15698398A JPH11350983A JP H11350983 A JPH11350983 A JP H11350983A JP 10156983 A JP10156983 A JP 10156983A JP 15698398 A JP15698398 A JP 15698398A JP H11350983 A JPH11350983 A JP H11350983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external force
throttle grip
driver
deceleration
generating means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10156983A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yamazaki
健 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP10156983A priority Critical patent/JPH11350983A/ja
Priority to DE69937517T priority patent/DE69937517T2/de
Priority to EP99110406A priority patent/EP0962351B1/en
Priority to US09/325,342 priority patent/US6285279B1/en
Publication of JPH11350983A publication Critical patent/JPH11350983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • B60K26/021Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements with means for providing feel, e.g. by changing pedal force characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/801Lateral distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 反応時間全体を無理なく短縮でき、認知ミス
が生じ難い報知装置を供する。 【解決手段】 車両走行時に運転者の手または足が触れ
ている操作手段に外力を与える外力発生手段4と、外部
信号を受信して交通状況を判断する判断手段14と、判断
手段14の判断結果に基づき外力発生手段4を駆動制御す
る制御手段とを備えた報知装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、交通状況を判断し
て情報を運転者に知らせる報知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より車両を運転中に接近してくる他
の車両やその他の移動体を検出して交通状況を判断し、
運転者に報知する方法が種々提案されている。例えば特
開平2−216600号公報に記載されたものは、車両
が備える受信装置が監視しながら走行し、他の移動体が
備える発信装置から発信されている警報電波を受信する
ことにより他の移動体が近距離内に存在するという交通
状況を判断し警報を発して移動体の存在を運転者に報知
すものである。
【0003】運転者はこの警報を聴いて認知し、交通状
況を判断し、操作手段例えば二輪車ならばスロットルグ
リップを減速側に回転するなどの操作を行う。また警報
としては聴覚で感知するもののほか表示ランプの点滅な
ど視覚で感知するものもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように従来は交通
状況が変化してからそれに対応して運転者が行動を起こ
すまでに、運転者の聴覚または視覚による警報の感知、
脳で認知、状況判断、脳から手足へ操作指示、操作とい
う経過をたどるため、警報感知から人間の操作までの反
応時間を短縮するにはどうしても限界があった。
【0005】急を要するときなど反応時間は短い程良い
が、上記のように限界があり、また急いで慌てたりする
と警報の見落とし、見誤り、聴き落とし、聴き誤り等と
いった警報の認知ミスを起こすこともある。本発明はか
かる点に鑑みなされたもので、その目的とする処は、反
応時間全体を無理なく短縮でき、警報の認知ミスが生じ
難い報知装置を供する点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段および作用効果】上記目的
を達成するために、本発明は、車両走行時に運転者の手
または足が触れている操作手段に外力を与える外力発生
手段と、外部信号を受信して交通状況を判断する判断手
段と、前記判断手段の判断結果に基づき前記外力発生手
段を駆動制御する制御手段とを備えた報知装置とした。
【0007】外部信号を受信して交通状況が判断される
と、判断結果に基づいて外力発生手段が駆動されて車両
走行時に運転者の手または足が触れている車両の駆動装
置を制御する操作手段に外力が与えられるので、運転者
は聴覚や視覚からではなく交通状況から操作すべき操作
手段から直接手または足に情報が伝達されるため、警報
の認知ミスを生じることなく反応時間全体を無理なく短
縮することが可能である。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の報
知装置において、前記外力発生手段が、バーハンドル型
車両のスロットルグリップに外力を与えることを特徴と
する。
【0009】外部信号を受信して交通状況から操作すべ
きスロットルグリップに外力が与えられるので、運転者
は聴覚や視覚からではなく交通状況から操作すべきスロ
ットルグリップから直接手に情報が伝達され、警報の認
知ミスを生じることなく反応時間全体を無理なく短縮す
ることが可能である。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項2記載の報
知装置において、前記外力発生手段が、前記スロットル
グリップに減速側回転方向に付勢力を与える付勢手段ま
たは前記スロットルグリップに振動を与える加振手段の
少なくとも一方の手段であることを特徴とする。
【0011】外部信号を受信して交通状況から操作すべ
きスロットルグリップが振動したり、減速側回転方向に
付勢力が加わったりするので、運転者は直接操作すべき
手に振動や付勢力が感知され、警報の認知ミスを生じる
ことなく該手による減速方向への操作が促され、反応時
間全体を短縮することができる。
【0012】請求項4記載の発明は、請求項1記載の報
知装置において、前記外力発生手段が、自動四輪車のア
クセルペダルに外力を与えることを特徴とする。
【0013】外部信号を受信して交通状況から操作すべ
きアクセルペダルに外力が与えられるので、運転者は聴
覚や視覚からではなく交通状況から操作すべきアクセル
ペダルから直接足に情報が伝達され、警報の認知ミスを
生じることなく反応時間全体を短縮することが可能であ
る。
【0014】請求項5記載の発明は、請求項4記載の報
知装置において、前記外力発生手段が、前記アクセルペ
ダルに減速側戻し方向に新たな付勢力を与える付勢手段
または前記アクセルペダルに振動を与える加振手段の少
なくとも一方の手段であることを特徴とする。
【0015】外部信号を受信して交通状況から操作すべ
きアクセルペダルが振動したり、減速側戻し方向に新た
な付勢力が加わったりするので、運転者は直接操作すべ
き足に振動や新たな付勢力が感知され、警報の認知ミス
を生じることなく該足による減速方向への操作が促さ
れ、反応時間全体を短縮することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下本発明に係る一実施の形態に
ついて図1ないし図3に図示し説明する。本実施の形態
は自動二輪車に適用した報知装置である。
【0017】図1は、該自動二輪車のスロットルグリッ
プ1の概略断面図であり、バーハンドルパイプ2の円筒
状の右側端部に有底円筒状をしたスロットルグリップ1
が回動自在に嵌合して支持されている。スロットルグリ
ップ1は、減速側回転方向に図示されないスプリングに
より付勢されており、このスプリングに抗して回転操作
することで加速が指示される。
【0018】バーハンドルパイプ2の右側端部内には小
型モータ3が嵌入されていて、同モータ3の駆動軸3a
がバーハンドルパイプ2の右側開口から突出し、その端
部に遠心クラッチ4が取り付けられている。
【0019】遠心クラッチ4は、スロットルグリップ1
の内部で底壁に沿って位置しており、モータ3はスロッ
トルグリップ1の減速側回転方向に駆動軸3を回転し、
遠心クラッチ4は駆動軸3aとともに同方向に回転し外
周方向に拡大してスロットルグリップ1の内周面に接触
しスロットルグリップ1に減速側回転方向への付勢力を
与える。
【0020】また遠心クラッチ4は、偏心ウエイトを備
えていて回転により振動を生じるようになっている。し
たがってスロットルグリップ1を握る運転者は、モータ
4が駆動すると、スプリングの付勢力に加えて遠心クラ
ッチ4による減速側回転方向への付勢力がスロットルグ
リップ1に作用して、この付勢力の増大を手に感じると
ともに振動が伝わる。
【0021】このモータ4の駆動による報知装置の制御
系の概略ブロック図を図2に示す。通信制御回路11は、
送信回路12に送信指示を与え、受信回路13で受信した信
号を入力する。送信回路12は、通信制御回路11からの送
信指示を受けて送信アンテナ12aから信号を送信し、受
信回路13は、信号を受信アンテナ13aで受信して通信制
御回路1に出力する。なお通信には電波信号を用いてい
るが光ビーコン等を使用してもよい。
【0022】受信回路13が相手方移動体から受信した信
号は通信制御回路11で処理され、必要な情報が交通状況
判断手段14に出力され、交通状況判断手段14で相手方移
動体までの距離などの分析を行い交通状況がどの段階に
あるかを判断する。
【0023】すなわち運転者に報知するのに急を要する
か、それほど急を要しないか、全く要しないかなどの段
階を判断する。この判断結果は、表示装置16とモータ制
御手段15に出力され、モータ制御手段15が減速が必要か
否かを判別しスロットルグリップ1のモータ3の駆動を
制御する。
【0024】かかる制御系の制御手順の概略を図3に示
し説明する。まず受信が有るか否かを判別し(ステップ
1)、受信がないときは本ルーチンを抜け、リターンし
て受信を待つ。受信があるとステップ2に進み、受信情
報から交通状況を判断し、交通状況がどの段階にあるか
の判断結果から減速が必要か否かが判別さる(ステップ
3)。
【0025】減速が必要と判別されるとステップ4に進
みモータ3が駆動され、減速が必要でないと判別される
とステップ4を飛び越え本ルーチンを抜けモータ3は駆
動されない。
【0026】以上のように制御されるので、交通状況か
ら急を要する時など減速が必要と判別されてモータ3が
駆動されると、運転者は握っているスロットルグリップ
1に働く減速側回転方向の付勢力と振動を感じることが
でき、この警報を認知ミスすることはなく、減速を促さ
れる。したがって運転者はこのスロットルグリップ1の
付勢力や振動による警報を手に感じて確実に認知するこ
とができ、警報の認知ミスを完全に防止できる。さらに
運転者が行う減速操作は付勢力が働く方向に従って操作
すればよいので、判断ミスおよび操作ミスを起こすこと
がない。
【0027】減速するのに視覚や聴覚からではなく操作
すべきスロットルグリップ1から直接手に情報が伝達さ
れ、該手による操作が促されるので、運転者が情報を感
知してから操作までの反応時間全体を無理なく短縮する
ことができる。
【0028】なお交通状況判断手段14の判断結果は、表
示装置16にも出力されるので、急を要する時などには表
示ランプなどの点滅表示等が行われ、視覚的にも減速が
必要であることを認知させる。ブザーなど聴覚的に認知
させるようにしてもよい。
【0029】ここにモータ制御手段15は、交通状況判断
手段14の判断結果に応じてモータ3の回転数を変化させ
る。すなわち特に急を要するようなときは高速回転にす
ることでスロットルグリップ1に作用する付勢力は増
し、それほど急を要しないときには中速回転にして付勢
力も適当な力とすることができ、運転者に情報の重みも
伝えられる。
【0030】なお最も急を要する緊急時には、運転者が
スロットルグリップ1を握って回動角度を保っている通
常の力に勝って強制的にスロットルグリップ1を戻し方
向に回動させるようにしてもよい。
【0031】以上の実施の形態では、スロットルグリッ
プ1に直接付勢力が作用するように構成したが、スロッ
トルグリップ1に連結するスロットケーブルをスロット
ル閉じ方向に付勢するようにしてもよい。
【0032】例えばスロットルグリップから延出するス
ロットルケーブの他端部が巻きかけられる気化器または
燃料噴射装置に取り付けられたスロットルプーリに、ク
ラッチ付きの円盤を設置し、モータの駆動により回転力
が発生するように構成する。モータが駆動されクラッチ
が制御されて段階的に接続がなされると、円盤の制御さ
れた回転力がスロットルケーブルをスロットル閉じ方向
に引っ張る。
【0033】したがってスロットルケーブルを介してス
ロットルグリップが減速側回転方向に付勢され、スロッ
トルグリップを握っている運転者の手に情報が伝達さ
れ、警報を認知ミスすることなく該手による操作が促さ
れる。また電磁力で作動するリンクによってスプリング
を介してスロットルケーブルをスロットル閉じ方向に引
っ張るようにしてもよい。
【0034】次に自動四輪車の場合、アクセルペダルを
戻す方向に付勢力が働くようにエアシリンダを取り付
け、該エアシリンダにレギュレータを介してコンプレッ
サを接続する。受信があって交通状況から減速が必要で
あると判別されると、エアシリンダを働かせアクセルペ
ダルを戻す方向に加圧し、同アクセルペダルに載せてい
る足に減速が必要であるという情報を伝達し、減速を促
すことができる。
【0035】このときスロットル開度の大小に関係なく
アクセルペダルには一定の付勢力が加わるようにレギュ
レータを作動させる。このレギュレータの作動を脈動的
に行うことにより、運転者はアクセルペダルの加圧の変
動をより確実に感知することができ、警報の認知ミスを
防止し情報伝達が確実に行われる。
【0036】運転者はこの情報を足で受けると、アクセ
ルペダルの戻し方向の付勢力に従って足の踏み込みを緩
めればよく、判断ミスおよび操作ミスを起こすことがな
く、反応時間全体も短縮できる。
【0037】なお自動四輪車の場合、上記に加えてステ
アリングハンドルをバイブレータ等により回転軸方向に
振動させるようにして、手にも情報を伝達するようにし
てもよい。
【0038】またバギー車などでは、スロットルレバー
がバーハンドルのグリップ近傍に設けられて親指で操作
するようになっているものがあるが、このスロットルレ
バーに付勢力を働かせたり振動を与える構成にしてもよ
い。
【0039】その他運転者の手または足が触れて操作し
ようとする操作手段が、車両の駆動装置を制御するもの
であれば同操作手段に外力を与えるようにして本発明を
適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る自動二輪車のスロ
ットルグリップの概略断面図である。
【図2】モータ駆動による報知装置の制御系の概略ブロ
ック図である。
【図3】同制御系における制御手順を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
1…スロットルグリップ、2…バーハンドルパイプ、3
…モータ、4…遠心クラッチ、11…通信制御回路、12…
送信回路、13…受信回路、14…交通状況判断手段、15…
モータ制御手段、16…表示手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02D 45/00 345 F02D 45/00 345Z G08G 1/09 G08G 1/09 F

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両走行時に運転者の手または足が触れ
    ている操作手段に外力を与える外力発生手段と、 外部信号を受信して交通状況を判断する判断手段と、 前記判断手段の判断結果に基づき前記外力発生手段を駆
    動制御する制御手段と、 を備えたことを特徴とする報知装置。
  2. 【請求項2】 前記外力発生手段は、バーハンドル型車
    両のスロットルグリップに外力を与えることを特徴とす
    る請求項1記載の報知装置。
  3. 【請求項3】 前記外力発生手段は、前記スロットルグ
    リップに減速側回転方向に付勢力を与える付勢手段また
    は前記スロットルグリップに振動を与える加振手段の少
    なくとも一方の手段であることを特徴とする請求項2記
    載の報知装置。
  4. 【請求項4】 前記外力発生手段は、自動四輪車のアク
    セルペダルに外力を与えることを特徴とする請求項1記
    載の報知装置。
  5. 【請求項5】 前記外力発生手段は、前記アクセルペダ
    ルに減速側戻し方向に新たな付勢力を与える付勢手段ま
    たは前記アクセルペダルに振動を与える加振手段の少な
    くとも一方の手段であることを特徴とする請求項4記載
    の報知装置。
JP10156983A 1998-06-05 1998-06-05 報知装置 Pending JPH11350983A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10156983A JPH11350983A (ja) 1998-06-05 1998-06-05 報知装置
DE69937517T DE69937517T2 (de) 1998-06-05 1999-05-28 Informationsgerät für den Fahrer eines Kraftfahrzeuges
EP99110406A EP0962351B1 (en) 1998-06-05 1999-05-28 Information device for a driver of a motor vehicle
US09/325,342 US6285279B1 (en) 1998-06-05 1999-06-04 Information device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10156983A JPH11350983A (ja) 1998-06-05 1998-06-05 報知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11350983A true JPH11350983A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15639616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10156983A Pending JPH11350983A (ja) 1998-06-05 1998-06-05 報知装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6285279B1 (ja)
EP (1) EP0962351B1 (ja)
JP (1) JPH11350983A (ja)
DE (1) DE69937517T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006159940A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Nissan Motor Co Ltd 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両
JP2008171383A (ja) * 2006-12-15 2008-07-24 Honda Motor Co Ltd 車両状態伝達装置
JP2012035831A (ja) * 2003-03-26 2012-02-23 Continental Teves Ag & Co Ohg 車両用の電子制御システム及び車両システムで運転者に依存しない少なくとも1つの介入を算出する方法
JP2012206550A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2020044953A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh ハンドル加振システム、及び、ハンドル加振システムの制御方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19908869A1 (de) * 1999-03-01 2000-09-07 Nokia Mobile Phones Ltd Verfahren zum Ausgeben von Verkehrsinformation in einem Kraftfahrzeug
JP4345948B2 (ja) * 2000-05-19 2009-10-14 本田技研工業株式会社 二輪車の事故自動通報装置
SE0004275L (sv) * 2000-11-22 2002-05-23 Hans Haellstroem Anordning och system vid överföring av information till en fordonsförare
DE10211946C1 (de) * 2002-03-18 2003-07-31 Siemens Ag Steuer- oder Schaltelement für Fahrzeuge
US7365651B2 (en) * 2002-08-20 2008-04-29 Motorola, Inc. Method and apparatus for selecting a user interface
DE10304181A1 (de) * 2003-01-28 2004-07-29 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern eines Fahrzeugs
US7239233B2 (en) * 2004-09-01 2007-07-03 Jerome Joseph Danowski After-market, water-proof, vibrating monitoring system for motorcycle turn indicators
DE102005004394B4 (de) * 2005-01-31 2012-09-06 Continental Automotive Gmbh Rückfahrtassistent
US7280046B2 (en) * 2005-06-15 2007-10-09 Delphi Technologies, Inc. Steering system with haptic driver warning
DE602005005683T2 (de) * 2005-10-19 2009-04-16 C.R.F. Società Consortile per Azioni, Orbassano Haptische Anzeige umfassend ein Gaspedal für ein Kraftfahrzeug
US8248270B2 (en) * 2009-04-09 2012-08-21 Verne Nieves Tactile warning system for a vehicle
US8682036B2 (en) * 2012-04-06 2014-03-25 Xerox Corporation System and method for street-parking-vehicle identification through license plate capturing
US8737690B2 (en) * 2012-04-06 2014-05-27 Xerox Corporation Video-based method for parking angle violation detection
US8744132B2 (en) * 2012-04-06 2014-06-03 Orhan BULAN Video-based method for detecting parking boundary violations
CN103600792B (zh) * 2013-11-07 2016-04-13 陕西科技大学 一种电动车单手骑行提醒及主动安全保护***及方法
US9298993B2 (en) 2014-02-27 2016-03-29 Xerox Corporation On-street vehicle parking occupancy estimation via curb detection

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2245185A5 (ja) * 1973-09-20 1975-04-18 Peugeot & Renault
US3961598A (en) * 1974-12-06 1976-06-08 Krieger Laverne M Gas saving tactile device
US4060008A (en) * 1976-06-14 1977-11-29 Wilkinson Jerome L Throttle control device
JPS5733048A (en) * 1980-08-04 1982-02-23 Honda Motor Co Ltd Throttle reaction control device of car
US4848502A (en) * 1986-12-05 1989-07-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Constant vehicle speed retaining device for motorcycle
US4934477A (en) * 1988-08-18 1990-06-19 Dai Yeu J Automatic control device for preventing rear-end collision of motorized vehicles
JPH02216600A (ja) 1989-02-16 1990-08-29 Shoji Ohara 交通事故防止方法
FR2685667B1 (fr) * 1991-12-26 1994-07-29 Landerretche Alain Dispositif d'assistance au controle de la puissance de vehicules equipes d'un moteur a combustion interne.

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012035831A (ja) * 2003-03-26 2012-02-23 Continental Teves Ag & Co Ohg 車両用の電子制御システム及び車両システムで運転者に依存しない少なくとも1つの介入を算出する方法
JP2006159940A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Nissan Motor Co Ltd 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両
JP2008171383A (ja) * 2006-12-15 2008-07-24 Honda Motor Co Ltd 車両状態伝達装置
JP2012206550A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2020044953A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh ハンドル加振システム、及び、ハンドル加振システムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69937517D1 (de) 2007-12-27
EP0962351A1 (en) 1999-12-08
DE69937517T2 (de) 2009-06-25
EP0962351B1 (en) 2007-11-14
US6285279B1 (en) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11350983A (ja) 報知装置
CN113104007B (zh) 驾驶辅助装置
US6945346B2 (en) Method for operating a driver support system for motor vehicles
US20070142169A1 (en) Erroneous sudden acceleration neutralization system and method
US6091321A (en) Method and apparatus of a vibratory indicator for use in vehicles
JP2000500101A (ja) オプトエレクトロニクスセンサを備えたハンドル
JPH10166890A (ja) 警報装置
JP6897453B2 (ja) 運転支援装置
JPH10166889A (ja) 警報装置
JPH11139335A (ja) 車両の走行支援装置
JP4328434B2 (ja) 車両運転時の居眠り防止装置
JP2000113394A (ja) 車両用制御装置
US6356190B1 (en) Brake early warning system and method of use
US7095317B2 (en) Brake early warning system and method of use
JPH061222A (ja) 車両の安全装置
KR100240405B1 (ko) 자동차 자동제동장치 및 그 제어방법
JP2002347516A (ja) 自動車用可変警笛装置
JPH06206527A (ja) 車両の緊急制動装置
KR100283321B1 (ko) 졸음 운전 방지 장치
CN117622177B (zh) 一种基于工业大模型的车辆数据处理方法及装置
KR20040048634A (ko) 차량용 졸음운전 방지장치
JP2004110412A (ja) 振動式車両用警報装置
KR20060012550A (ko) 자동차 페달에 부착되는 진동장치
JP2022156395A (ja) 車両衝突回避支援装置
KR200145096Y1 (ko) 차량의 후방 감시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080325