JPH11349703A - 離型フィルム - Google Patents

離型フィルム

Info

Publication number
JPH11349703A
JPH11349703A JP10155888A JP15588898A JPH11349703A JP H11349703 A JPH11349703 A JP H11349703A JP 10155888 A JP10155888 A JP 10155888A JP 15588898 A JP15588898 A JP 15588898A JP H11349703 A JPH11349703 A JP H11349703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
styrene
syndiotactic
release
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10155888A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Yamamoto
泰正 山本
Koichi Matsunami
浩一 松波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUSHO KK
Original Assignee
MARUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUSHO KK filed Critical MARUSHO KK
Priority to JP10155888A priority Critical patent/JPH11349703A/ja
Publication of JPH11349703A publication Critical patent/JPH11349703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリント配線基板やフレキシブルプリント
配線基板において、それを多層高温プレスする際、剥離
が容易であり、しかも使用後安全かつ容易に廃棄処理出
来る離型フィルムを提供する。 【解決手段】シンジオタクチックスチレン系重合体を主
成分として含有する樹脂からなるキャストフィルムを離
型フィルムとすることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント配線基板又は
フレキシブルプリント配線基板などの製造工程におい
て、プリプレグ又は耐熱フィルムを介して銅張積層板又
は銅箔を熱プレスする際に使用する離型フィルムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】最近では、プリント配線基板あるいはフ
レキシブルプリント配線基板の製造工程において、離型
フィルムの材料選択が作業上重要なファクターとなって
きている。即ち、従来の耐熱性、離型性のみならず、環
境問題や安全性に対する社会的要請の高まりから、これ
に対応できる廃棄処理の容易な離型フィルムが求められ
ている。
【0003】従来、離型フィルムとして使用されている
フィルムには、フッ素系フィルム、ポリメチルペンテン
フィルム、シリコン塗布ポリエステルフィルムなどがあ
るが、これらは前記の離型フィルムに対する前記社会的
要請を十分に満足しているとは言い難い。フッ素系フィ
ルムは耐熱性、離型性に優れているが、高価である上、
使用後の廃棄焼却処理において燃焼しにくく、かつ有毒
ガスを発生するという欠点がある。ポリメチルペンテン
フィルムは、フッ素系フィルムに比べて焼却処理が容易
であるが、耐熱性に劣り離型性が不十分である。シリコ
ン塗布ポリエステルフィルムは、耐熱性が不十分であ
り、かつシリコンの移行によってプリント配線基板など
の製品の品質を損なうおそれがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記欠点が
改良され且つ前記社会的要請に十分応え得る離型フィル
ムを提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る離型フィル
ムは、『シンジオタクチックスチレン系重合体を主成分
とする樹脂からなるキャストフィルムを用いる』ことを
特徴とするものである。
【0006】シンジオタクチックスチレン系重合体は、
高い融点を有するので優れた耐熱性や離型性を示す他、
耐薬品性や非移行性にも優れており、プリント基板の製
造時に用いられる離型フィルムとしては最良の性質を具
備している。また、廃棄処理時の焼却時に有害ガスなど
を殆ど発生しないため、環境衛生上優れた性質を備えて
いる。
【0007】請求項2は本発明に係る離型フィルムを更
に限定したもので、『シンジオタクチックスチレン系重
合体と熱可塑性樹脂を51〜99:49〜1の重量比で
含有する樹脂からなるキャストフィルムである』ことを
特徴とする。
【0008】シンジオタクチックスチレン系重合体の含
有量が多すぎると、フィルムにした場合、破れやすくな
り、例えばプリント基板用離型フィルムとしての実用性
が損なわれる。そこで、熱可塑性樹脂の配合を行う事が
好ましい。熱可塑性樹脂の配合量は加える熱可塑性樹脂
の種類によって異なるが、配合量が多すぎるとシンジオ
タクチック系重合体の特徴を損うことになる。従ってそ
の配合量は目的とするフィルムの厚みなども考慮して、
適宜決定する必要があり、最大でも49%であり、30
〜5重量%の配合量が本発明のような用途においては好
ましい。
【0009】請求項3は前記請求項1又は請求項2のシ
ンジオタクチックスチレン系重合体に関して規定したも
ので、『シンジオタクチックスチレン系重合体成分中、
10〜60%が結晶状態にある』ことを特徴とする。
【0010】結晶化の割合が10%未満の場合、フィル
ムにしわが発生しやすくなり、耐熱性の面でもプレス時
の高温下における加圧力に耐えきれないため離型フィル
ムとしての特性が発揮できない。一方、60%を越える
場合にはフィルムが脆くなる傾向にあり、取り扱い時に
破れやすくなって実用的に問題が生じる場合が多い。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳述する。本発明
に使用するシンジオタクチックスチレン系重合体は、主
としてシンジオタクチック構造、すなわち炭素−炭素結
合から形成される主鎖に対して側鎖であるフェニル基や
置換フェニル基が交互に反対方向に位置する立体構造を
有するものであり、そのタクティシティーは同位性元素
による核磁気共鳴法(13C−NMR法)により定量され
る。
【0012】13C−NMR法により測定されるタクティ
シティーは、連続する複数個の構成単位の存在割合、例
えば2個の場合はダイアッド、3個の場合はトリアッ
ド、5個の場合はペンタッドでもって示すことが出来る
が、本発明のシンジオタクチックスチレン系重合体と
は、通常ダイアッドで75%以上、もしくはペンタッド
で30%以上のシンジオタクティシティーを有する。
【0013】該スチレン系重合体としては、ポリスチレ
ンをはじめポリ(アルキルスチレン)、ポリ(アルコキ
シスチレン)、ポリ(ビニル安息香酸エステル)および
これらの混合物、あるいはこれらを主成分とする共重合
体があげられる。ポリ(アルキルスチレン)としては、
ポリ(メチルスチレン)、ポリ(エチルスチレン)、ポ
リ(イソプロピルスチレン)、ポリ(ターシャリーブチ
ルスチレン)などがあり、ポリ(アルコキシスチレン)
としては、ポリ(メトキシスチレン)、ポリ(エトキシ
スチレン)などがある。
【0014】本発明に使用するスチレン系重合体は、分
子量について特に制限はないが、重量平均分子量が10,0
00以上のものが好ましく、とくに50,000以上のものが最
適である。このような主としてシンジオタクチック構造
を有するスチレン系重合体は、スチレンやアルキルスチ
レンなどのスチレン誘導体モノマーを原料として、例え
ばハロゲン化チタンやアルコキシチタンなどのチタニウ
ム化合物とアルキルアルミノキサンとの組み合わせから
成る触媒の存在下で重合することにより製造することが
できる。
【0015】スチレン系重合体、とくにポリスチレン
は、アタクチック構造を有するものが広く使用されてい
るが、結晶化しないため耐熱性に劣る。これに対しシン
ジオタクチックスチレン系重合体は高い融点を有し、耐
熱性や耐薬品性に優れている。
【0016】シンジオタクチックスチレン系重合体は、
耐熱性、離型性をはじめ優れた物性を有するが、シンジ
オタクチックスチレン系重合体のみではフィルムに成形
した場合、急激な外力により脆性破壊するおそれ(換言
すれば破れやすい性質)がある。この点を改良するた
め、本発明では、シンジオタクチックスチレン系樹脂を
主成分とし、これに他の熱可塑性樹脂を配合した樹脂を
用いたフィルムが使用される。
【0017】該熱可塑性樹脂としては種々のものが選定
されるが、ポリオレフィンやオレフィン系エラストマー
がとくに好適に使用される。ポリオレフィンとしては高
密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、リニア低密度
ポリエチレン、ポリプロピレンなどがあり、またオレフ
ィン系エラストマーとしてスチレンブタジエンゴム、エ
チレンプロピレンゴム、スチレンブタジエンスチレンゴ
ム、スチレンイソプレンブタジエンスチレンゴム、スチ
レンイソプレンプロピレンスチレンゴム、スチレンエチ
レンブタジエンスチレンゴムなど、さらにスチレンブタ
ジエンゴム、スチレンブタジエンスチレンゴム、スチレ
ンイソプレンブタジエンスチレンゴム、スチレンイソプ
レンプロピレンスチレンゴム、スチレンエチレンブタジ
エンスチレンゴムなどの水素添加物があげられる。これ
らの熱可塑性樹脂はそれぞれ単独又は併用いずれでも使
用できシンジオタクチックスチレン系重合体とその他の
全熱可塑性樹脂との重量比が51〜99:49〜1にな
るように配合される。特に全熱可塑性樹脂含有量が30
〜5重量%である範囲がシンジオタクチックスチレン系
重合体の特長を損なわず且つその性質を改善出来るため
実用上好適である。さらに必要に応じて各種添加剤、た
とえば酸化防止剤、可塑剤、滑材等を添加することもで
きる。
【0018】上記のようにして得られたシンジオタクチ
ックスチレン系重合体を主成分とする樹脂を公知の方法
によりキャストフィルムに成形する。成形方法にとくに
制限はないが、通常該樹脂を押出機中で融点以上に加熱
溶融し、Tダイ法又はインフレーション法によりフィル
ムに成形する。本発明のフィルムは、離型フィルムとし
て優れた性能を発揮させるため、主成分であるシンジオ
タクチックスチレン系重合体が10〜60%の結晶化状
態にあるように調整される。このため通常製膜したフィ
ルムに結晶化のための熱処理を行う。熱処理を冷結晶化
温度以上、融点未満の温度で10分乃至2時間程度行う
ことにより、前記の結晶化状態が達成され、耐熱性、機
械的性質、離型性、寸法安定性などの優れたフィルムが
得られる。本発明のフィルムの厚みは特に制限はない
が、通常10〜100μmの範囲で使用される。
【0019】本発明のフィルムは、その耐熱性、離型性
及び安全かつ容易な廃棄処理性を活かし、プリント配線
基板、フレキシブルプリント配線基板などの製造に用い
る経済的で作業性の優れたフィルムとして使用すること
ができる。また、ガラスクロス、炭素繊維、またはアラ
ミド繊維とエポキシ樹脂から成るプリプレグをオートク
レーブ中で硬化させて製造される釣竿、ゴルフクラブ・
シャフトなどのスポーツ用品や航空機の部品の製造時の
離型フィルムとして利用する事ができる。さらに、ポリ
ウレタンフォーム、セラミックシート、電気絶縁板など
の製造時の離型フィルムとしても有用である。
【0020】従来の離型フィルムと本発明のフィルムの
離型性を比較評価するため、下記のようなモデルテスト
における対SUS板剥離力を測定した。本発明のキャス
トフィルムは実施例1に用いたのと同一のフィルムを使
用した。従来の離型フィルムとして、ポリフッ化ビニル
(デュポン(株)製、25μm)、シリコン塗布ポリエ
チレンテレフタレート(PET)フィルム(東洋紡績
(株)製、25μm)、ポリメチルペンテンフィルム
(三井化学(株)製、25μm)を選び、比較に用い
た。SUS板として表面粗度1μm以下、パフ研磨#3
20を用い、このSUS板と離型フィルムとを重ね合わ
せ、加熱プレス機を用い、130℃、25kgf/cm2
で20分、次に180℃、40kgf/cm2で150分
加熱加圧した後、30℃、40kgf/cm2で30分強
制的に冷却を行った。加圧するフィルムは、予め1cm
幅に切れ目を入れておき、加圧後のフィルムの90度方
向の剥離強度を測定した。結果を表1に示す。
【0021】
【表1】 表から分かるように、本発明のフィルムは、ポリフッ化
ビニルフィルムやシリコン塗布PETフィルムのような
従来の離型フィルムに比べて、遜色無くSUS板に対す
る剥離強度はほとんど0で、離型性の優れていることを
反映している。
【0022】<用途>本発明のフィルムは、耐熱性、離
型性に優れている上に、使用後、環境汚染を引き起こす
ことなく安全に廃棄処理する事が出来るため、プリント
配線基板又はフレキシブルプリント配線基板を製造する
際に使用される離型フィルムとして極めて有用である。
【0023】以下、本発明の具体的な実施例について説
明する。 <実施例1>シンジオタクチックポリスチレン樹脂90
重量部とスチレンブタジエンゴム10重量部とを混合し
た樹脂を押出機内で温度310℃に加熱溶融しT−ダイ
を通して押出し、冷却ロール上で冷却して厚さ25μm
のフィルムに成形した。このフィルムを温度160℃で
15分間熱処理し、キャストフィルムを得た。熱プレス
機の熱板間にステンレス板をはさんで、銅張積層板とプ
リプレグを交互に配置し、最外側の銅張積層板(外層
板)とステンレス板との間に上記のフィルムを配置し
た。それを温度170℃、プレス圧40kg/cm2の条
件で60分間保持し、その後速やかに冷却して、離型フ
ィルムとプリント配線基板の積層体を取り出した。その
フィルムを剥離したところ、剥離が容易であり、このフ
ィルムにヤケ、破れなどは認められず、問題なく良好な
特性を有するプリント配線基板を得ることができた。
【0024】<実施例2>熱プレス機の熱板間にステン
レス板をはさんで、ポリイミドフィルム(厚さ25μ
m)と銅箔(厚さ35μm)とを接着剤で貼り合わせ
て、回路を形成した物の上に接着剤を塗布したポリイミ
ドフィルム(25μ)を重ねて、さらにその両側に実施
例1に用いたフィルムを離型フィルムとして配置し、プ
レスする。その条件は、温度170℃、圧力50kg/
cm2で30分間保持し、その後冷却して離型フィルムと
フレキシブルプリント配線基板を取り出して剥離したと
ころ、剥離が容易であり、銅箔とポリイミドフィルムの
接着にも問題は認められなかった。
【0025】<実施例3>シンジオタクチックポリスチ
レン樹脂85重量部にスチレンブタジエンスチレンゴム
15重量部を配合した樹脂を押出機内で温度305℃に
加熱溶融し、T−ダイを通して押出し、冷却ロール上で
冷却して厚さ35μmのフィルムに成形した後、温度1
60℃で10分間熱処理してキャストフィルムを得た。
このフィルムを離型フィルムとし、実施例1と同じ装
置、条件を用いて成形プレスを行った。プレス後、冷却
してプリント配線基板の積層体から離型フィルムを剥離
したところ、剥離が容易であり、このフィルムにヤケ、
破れなどは認められず、良好な特性を有するプリント配
線基板を得ることができた。
【0026】<実施例4>実施例3と同じフィルムを離
型フィルムとして使用し、実施例2と同様にして熱成形
プレスを行った。冷却後、離型フィルムとフレキシブル
プリント基板を取り出して剥離したところ、剥離が容易
であり、このフィルムにヤケ、破れなどは認められず、
良好なプリント配線基板を得ることができた。
【0027】<実施例5>シンジオタクチックポリスチ
レン樹脂90重量部とスチレンブタジエンゴムの水素添
加物10重量部とを混合した樹脂を実施例1と同じ方法
でフィルムに成形し、厚さ25μmのキャストフィルム
を得た。このフィルムを離型フィルムとして使用し、実
施例1と同様にしてプリント配線基板を製造したとこ
ろ、フィルムは良好な剥離性を示し、優れた特性を有す
るプリント配線基板が得られた。
【0028】<実施例6>シンジオタクチックポリスチ
レン樹脂85重量部にスチレンブタジエンスチレンゴム
の水素添加物15重量部を配合した樹脂を実施例3と同
じ方法でフィルムに成形し、厚さ35μmのキャストフ
ィルムを得た。このフィルムを離型フィルムとして使用
し、実施例2と同様にしてフレキシブルプリント配線基
板を製造した。離型フィルムの剥離は容易で、得られた
フレキシブルプリント配線基板の特性は良好であった。
【0029】<比較例>離型フィルムとしてポリメチル
ペンテンフィルム(三井化学(株)製、25μm)を使
用し、実施例1と同様に、熱プレス機の熱板間にステン
レス板をはさんで、銅張積層板とプリプレグを交互に配
置し、最外側の銅張積層板(外層板)とステンレス板と
の間にポリメチルペンテンフィルムを配置した。それを
温度170℃、プレス圧40kg/cm2の条件で60分
間保持し、その後すみやかに冷却して、離型フィルムと
プリント配線基板の積層体を取り出した。そのフィルム
を剥離しようとしたところ、一部分がSUS板に密着し
て剥離時に破れを生じ、作業性が低下した。
【0030】
【発明の効果】本発明の離型フィルムは、シンジオタク
チックスチレン系重合体を主成分とする樹脂からなるキ
ャストフィルムを用いることを特徴とするものであるた
め、離型性が良く、経済的にも有利なものを供給でき
る。また、フッ素系フィルムなどに比べて廃棄処理ある
いは再生処理が容易で環境に対する負荷が小さいという
利点がある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シンジオタクチックスチレン系重合体を
    主成分として含有する樹脂からなるキャストフィルムで
    あることを特徴とする離型フィルム。
  2. 【請求項2】 シンジオタクチックスチレン系重合体と
    熱可塑性樹脂を51〜99:49〜1の重量比で含有す
    る樹脂からなるキャストフィルムであることを特徴とす
    る請求項1に記載の離型フィルム。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の離型フィ
    ルムにおいて、シンジオタクチックスチレン系重合体成
    分中10〜60%が結晶化状態にあることを特徴とする
    離型フィルム。
JP10155888A 1998-06-04 1998-06-04 離型フィルム Pending JPH11349703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10155888A JPH11349703A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 離型フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10155888A JPH11349703A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 離型フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11349703A true JPH11349703A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15615706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10155888A Pending JPH11349703A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 離型フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11349703A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002001726A (ja) * 2000-06-26 2002-01-08 Fujimori Kogyo Co Ltd 離型フィルム
WO2009016952A1 (ja) * 2007-07-31 2009-02-05 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. 離型フィルム
US7851271B2 (en) 2003-04-18 2010-12-14 Asahi Kasei Chemicals Corporation Release film for printed wiring board production
US7932315B2 (en) 2005-01-07 2011-04-26 Asahi Kasei Chemicals Corporation Inner part of hard disk drive
JP2011094268A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Idemitsu Kosan Co Ltd 合成皮革製造用剥離フィルム
JP2011161747A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Sumitomo Bakelite Co Ltd 積層フィルム
JP6017011B1 (ja) * 2015-12-25 2016-10-26 古河電気工業株式会社 耐熱離型フィルムおよび耐熱離型フィルムの製造方法
JP2018001626A (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 倉敷紡績株式会社 離型フィルムおよび樹脂成形品の製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002001726A (ja) * 2000-06-26 2002-01-08 Fujimori Kogyo Co Ltd 離型フィルム
US7851271B2 (en) 2003-04-18 2010-12-14 Asahi Kasei Chemicals Corporation Release film for printed wiring board production
US8124694B2 (en) 2003-04-18 2012-02-28 Asahi Kasei Chemicals Corporation Mold releasing film for printed circuit board production
US7932315B2 (en) 2005-01-07 2011-04-26 Asahi Kasei Chemicals Corporation Inner part of hard disk drive
WO2009016952A1 (ja) * 2007-07-31 2009-02-05 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. 離型フィルム
JP5585079B2 (ja) * 2007-07-31 2014-09-10 住友ベークライト株式会社 離型フィルム
KR101485213B1 (ko) * 2007-07-31 2015-01-22 스미또모 베이크라이트 가부시키가이샤 이형 필름
JP2011094268A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Idemitsu Kosan Co Ltd 合成皮革製造用剥離フィルム
JP2011161747A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Sumitomo Bakelite Co Ltd 積層フィルム
JP6017011B1 (ja) * 2015-12-25 2016-10-26 古河電気工業株式会社 耐熱離型フィルムおよび耐熱離型フィルムの製造方法
JP2018001626A (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 倉敷紡績株式会社 離型フィルムおよび樹脂成形品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4777201A (en) Surface-roughened film and sheet, and process for production and use thereof
JP2007224311A (ja) 離型フィルム
JP2011088352A (ja) 離型フィルム
WO2008012940A1 (fr) Film antiadhésif pour la fabrication d'une plaque de circuit imprimé
JP3534421B2 (ja) スチレン系樹脂積層体及びその成形体
JPH11349703A (ja) 離型フィルム
JP4099355B2 (ja) シート
JP4436803B2 (ja) 離型フィルム
JP2011088387A (ja) フレキシブルプリント基盤製造用積層体
JP5119402B2 (ja) 積層用フィルム
JP2001310428A (ja) 積層フィルムおよびその用途
WO2015178365A1 (ja) 離形フィルム
JP5409378B2 (ja) 離型性ポリエステルフィルム
JP4391725B2 (ja) 離型フィルム
JP2004002789A (ja) 離型フィルム、積層離型フィルム及び基板の製造方法
JP2010194841A (ja) 離型フィルム及びその製造方法
JP2005212453A (ja) 離型フィルム及び離型フィルムの製造方法
JPS6232031A (ja) 多層プリント配線基板製造用ポリ4―メチル―1―ペンテン製表面粗化フィルム及びシート
JP3850624B2 (ja) 積層フィルム
JP2007234906A (ja) プリント配線基板孔明け用当て板及びその製造方法
JP2010046964A (ja) 剥離性ポリエステルフィルム
JP2005111798A (ja) 剥離性フィルム
JP2001287316A (ja) 積層フィルム
JPH05338089A (ja) 積層体及び包装用袋
JP5364550B2 (ja) シンジオタクチックポリスチレン系樹脂フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050124