JPH11342411A - 厚鋼板の板幅制御方法 - Google Patents

厚鋼板の板幅制御方法

Info

Publication number
JPH11342411A
JPH11342411A JP10164378A JP16437898A JPH11342411A JP H11342411 A JPH11342411 A JP H11342411A JP 10164378 A JP10164378 A JP 10164378A JP 16437898 A JP16437898 A JP 16437898A JP H11342411 A JPH11342411 A JP H11342411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
rolling
steel plate
thick steel
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10164378A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kawahara
淳 川原
Akihiro Kawashima
章浩 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP10164378A priority Critical patent/JPH11342411A/ja
Publication of JPH11342411A publication Critical patent/JPH11342411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 仕上圧延終了後の板幅変動を少なくすること
ができる厚鋼板の板幅制御方法を提供する。 【解決手段】 圧延機1で圧延途中の鋼板2の幅を幅計
3で、鋼板長さ方向に定ピッチ測定し、各点における板
幅偏差を計算する。演算装置4は、この測定データに基
づいて、次パスの圧延ロールのギャップを、板幅変動を
なくするように調整する。ロールギャップの調整は、油
圧圧下装置5を介して行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、調整圧延、幅出圧
延、仕上圧延の工程を経て製造される厚鋼板の板幅を制
御する方法に関するものであり、さらに詳しくは、スキ
ッドマーク、スラブ初期形状不良等に起因する板幅の変
動を無くすような板幅制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】連続鋳造又は分塊圧延によって製造され
たスラブを素材とし、可逆圧延機により厚鋼板を製造す
る場合、最初に、調整圧延によりスラブを所定の厚さま
で圧延して表面の平坦化を行った後、スラブを90度回転
して幅出圧延を行い、圧延されたスラブの長さが目標幅
になったところで再びスラブを90度回転し、次いで、目
標板厚の厚鋼板が得られるまで仕上圧延を行って製品と
するのが一般的である。
【0003】これらの圧延工程において、圧延された鋼
板の板厚、板幅、板長を目標値どおりに仕上げること
が、次の精整工程(剪断工程)における縁部切り捨て量
を低減して歩留を向上させる意味で極めて重要である。
これらの内、板厚を目標値に一致させる方法については
種々の研究がなされており、十分な制御精度が得られて
いるが、板幅を目標値に一致させる方法の開発は未だ十
分ではない。
【0004】厚鋼板の板幅を制御する技術としては、た
とえば、特開昭62−137114号公報に記載される
ようなものがある。これは、幅出圧延の最終直近パスに
おいて、圧延材の長さを幅・長さ計によって測定し、そ
の測定長さに基づいて幅出圧延後の板厚を補正すること
により、幅出圧延後の板長(製品の幅)を目標値に保と
うとするものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開昭
62−137114号公報に記載されるような技術で
は、製品の長手方向所望の位置の板幅を目標値に一致さ
せることは可能であるが、鋼板内での板幅の変動を避け
ることができない。
【0006】鋼板内での板幅変動が生じる代表的な原因
のうち第1の要因はスキッドマークである。すなわち、
素材であるスラブは、まず加熱炉で加熱されるが、その
際、図2(a)に示すように、加熱炉内のスキッドに接し
ている部分の温度は他の部分より低くなるため、圧延時
においてその部分の変形抵抗が他の部分より大きくな
る。そのため、幅出圧延においてスキッドマーク部の伸
びが他の部分に比して小さくなり、幅出圧延完了時(90
回転の終了時)、図2(b)に示すように、スキッドマー
ク部の幅が狭くなる。
【0007】その後の仕上圧延においても、スキッドマ
ーク部分は幅広がりが少ないので、結局、仕上圧延完了
時においては図2(c)に示すように、スキッドマーク部
の幅が狭い鋼板が得られる。
【0008】鋼板内での板幅変動が生じる第2の要因と
して、板厚の比較的厚い領域で、スラブ先後端の局所的
な変形に起因する板内幅変動がある。これは、特に板の
先後端において材料の横からの拘束力が少ないことに起
因して、板幅方向に材料の流動が生じるために発生する
ものである。厚板圧延の場合は、調整圧延の後、スラブ
を90°回転して幅出し圧延を行い、その後さらに90°回
転して仕上げ圧延を行うため、上記変形が複合し、変形
の予測(モデリング)をさらに困難にしている。
【0009】鋼板内での板幅変動が生じる第3の要因と
して、スラブ素材の形状不良があげられる。厚板におい
て、薄物材(一般に板厚7〜8mm以下)の製品を製造す
る場合、連続鋳造によって製造されたスラブを、分塊圧
延機又は厚板圧延機である程度の厚みまで圧延した後
(たとえば250mmから130mmの厚みまで圧延)、再び加熱
炉に入れて再昇熱してから圧延することがある。その
際、上述したようにスラブに3次元変形が生じるため、
必ずしもスラブ初期形状が矩形とならないことが多い。
【0010】この様子を図3に示す。図3において6
は、このようにして中間圧延されたスラブであり、矩形
でない形状をしている。さらに、図3に示すように、1
つのスラブを複数個に切断して小型のスラブとし、これ
を加熱して圧延することもある。この場合には、小型の
スラブの形状は複雑な形状となる。
【0011】また、スラブの表面性状を改善するため
に、局所的にスラブ表面を切削するスラブ手入れ等も行
われており、これもスラブ初期形状を複雑にし、板幅制
御の外乱となる。
【0012】このように、仕上圧延完了時において鋼板
の幅変動がある場合、その最も狭い部分が製品幅となる
ように、予め平均目標幅を広めに設定しておく必要があ
り、剪断工程における切り捨て量が多くなって歩留の低
下をもたらす原因となっていた。
【0013】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、仕上圧延終了後の板幅変動を少なくすることが
できる厚鋼板の板幅制御方法を提供することを課題とす
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の第1の手段は、調整圧延、幅出圧延、仕上圧延の各工
程を経て製造される厚鋼板の板幅を制御する方法であっ
て、圧延の途中で板幅を複数点測定し、この測定データ
に基づいて、次パスの圧延ロールのギャップを、板幅変
動をなくするように調整することを特徴とする厚鋼板の
板幅制御方法(請求項1)である。
【0015】本手段においては、実測された板幅変動に
基づいて、この板幅変動を無くすように、次パス圧延中
に圧延ロールのギャップを調整する。ロールギャップを
狭めれば板厚が薄くなり、その分、材料の横流れにより
板幅が広くなる。逆に、ロールギャップを広くすると板
幅は狭くなる。よって、ロールギャップの調整により、
板幅変動をなくすることができる。
【0016】前記課題を解決するための第2の手段は、
前記第1の手段であって、圧延の途中で長さ方向各部の
板幅を測定し、測定された板幅の変動を補償するのに必
要なゲージメータ板厚の補正量を算出し、次パス圧延に
おいて、鋼板各部の目標ゲージメータ板厚に前記補正量
を加えることにより、圧延ロールのギャップを調整する
ことを特徴とするもの(請求項2)である。
【0017】本手段においては、測定された板幅の変動
を補償するのに必要なゲージメータ板厚の補正量を算出
して、これに応じてゲージメータ板厚を変更している。
ゲージメータ板厚を制御する装置は圧延機に標準的に設
置されているので、単にこの装置に補正入力を加えるだ
けでよく、特別な制御装置を新たに設けることなく、板
幅制御を行うことができる。
【0018】前記課題を解決するための第3の手段は、
前記第1の手段であって、圧延の途中で長さ方向各部の
板幅を測定し、測定された板幅の変動を補償するのに必
要なロールギャップ補正量を算出し、次パス圧延におい
て、鋼板各部における目標ロールギャップ値に前記補正
量を加えることにより、圧延ロールのギャップを調整す
ることを特徴とするもの(請求項3)である。
【0019】本手段においては、前記第2の手段のよう
にゲージメータ板厚を変更せず、直接圧延ロールのギャ
ップを変更している。よって、ゲージメータ板厚制御装
置の設置されていない圧延機(特に粗圧延機)において
も、板幅制御を行うことができる。
【0020】前記課題を解決する第4の手段は、前記第
1の手段から第3の手段のいずれかであって、圧延ロー
ルのギャップの調整を、仕上圧延中のいずれかのパスに
おいて行うものである。
【0021】前記課題を解決する第5の手段は、前記第
1の手段から第3の手段のいずれかであって、圧延ロー
ルのギャップの調整を、幅出圧延の最終パスにおいて行
うものである。
【0022】前記課題を解決する第6の手段は、前記第
1の手段から第3の手段のいずれかであって、圧延ロー
ルのギャップの調整を、調整圧延の最終パスにおいて行
うものである。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の例を
図を用いて説明する。図1は、本発明の実施の形態を実
施する設備の概要を示す図である。図1において、1は
圧延機、2は圧延中の鋼板、3は幅計、4は演算装置、
5は油圧圧下装置である。
【0024】圧延機1で圧延途中の鋼板2の幅を幅計3
で、鋼板長さ方向に定ピッチ(たとえば100mm)でn個
測定し、その測定データをWi(n=1,…,n)とす
る。そして、その平均値をWaveとすると、定常部幅偏
差ΔWiは、 ΔWi=Wi−Wave …(1) で表される。
【0025】一方、演算装置4においては、圧延中の出
側板厚hを目標板厚haimとするために、圧延荷重Pお
よび無荷重におけるロールギャップSを検出し、これか
らゲージメータ式により出側板厚hを推定し、圧延荷重
Pの変動があっても出側板厚hが目標板厚haimとなる
ようにロールギャップを修正するフィードバック制御
(AGC:自動板厚制御)が行われている。
【0026】すなわち、 h=S+P/M …(2) haim=S0+PL/M …(3) である。ここに、 M:ミル定数 S0:初期ロールギャップ(ロックオン時のロールギャ
ップ) PL:ロックオン荷重 である。
【0027】出口板厚偏差Δhは、 Δh=h−haim=(S−S0)+(P−PL)/M …(4) よって、出口板厚偏差Δhを0にするために、 ΔS=S−S0=−(P−PL)/M …(5) で決定されるΔSだけ、油圧圧下装置5によりロールギ
ャップを変更する。
【0028】本発明の第1の実施の形態においては、測
定された板幅に応じて目標板厚haimを変更する。すな
わち、単位板厚変化量に対応する幅変化量をαとする
と、 haim'i=haim+k1・ΔWi/α …(6) となるように、板幅を測定した次パスの目標板厚(目標
ゲージメータ板厚)を変更する。haim'iは、板幅測定
値がΔWiである測定点が圧延機に噛み込んだときの目
標板厚を示す。ここに、αは、前もって実験等により定
めておく。また、k1は補正係数であり、実験等により
適当に定める。(6)式により目標板厚が変更されること
により、(4)式、(5)式を介して圧延ロールのギャップが
変更され、その結果、板幅変動が無くなる。
【0029】本発明の第2の実施の形態においては、演
算装置4は、次パスの目標ゲージメータ板厚を変更する
のでなく、直接ロールギャップを変更する。すなわち、 ΔSi=−(P−PL)/M+k2・β・ΔWi …(7) となるように、板幅測定値がΔWiである測定点が圧延
機に噛み込んだときのロールギャップΔSiを決定し、
油圧圧下装置5によりロールギャップを変更する。ここ
に、係数βは、予め実験等により定めておくが、前記α
とβの関係は、材料の塑性係数をKとして、 β=(M+K)/(αM) …(8) で示される。また、k2は制御ゲインであり、実圧延に
おいて調整により決定する。
【0030】これら、第1の実施の形態、第2の実施の
形態は、ゲージメータ板厚制御装置が設置されている場
合に、それに補正入力として板幅制御のための入力を加
えるだけで実施できるので、設備費を安価にすることが
できるという特長を有する。
【0031】圧延機が粗圧延機であってゲージメータ板
厚制御装置が設置されていない場合には、ロールギャッ
プ変更量をΔSiを、 ΔSi=k2・β・ΔWi …(9) で決定すればよい。係数等の意味は(7)式同じである。
【0032】以上説明したような、ロールギャップの変
更による板幅の制御は、調整圧延の最終パスで行っても
よく、幅出し圧延の最終パスで行ってもよく、仕上圧延
中の適当なパスで行ってもよい。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、圧延の途中で板幅を複数点測定し、この測定データ
に基づいて、次パスの圧延ロールのギャップを、板幅変
動をなくするように調整しているので、エッジャの無い
厚板圧延機においても、厚鋼板の長手方向における板幅
変動が大幅に抑制され、その結果、精整工程において側
縁部の切り捨て量を低減させ、製品歩留を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を実施する設備の概要を示
す図である。
【図2】従来技術において、厚鋼板の幅変動が発生する
原因を示す図である。
【図3】中間圧延されたスラブの形状、分割されたスラ
ブの形状を示す図である。
【符号の説明】
1…圧延機 2…鋼板 3…幅計 4…演算装置 5…油圧圧下装置 6…中間圧延されたスラブ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 調整圧延、幅出圧延、仕上圧延の各工程
    を経て製造される厚鋼板の板幅を制御する方法であっ
    て、圧延の途中で板幅を複数点測定し、この測定データ
    に基づいて、次パスの圧延ロールのギャップを、板幅変
    動をなくするように調整することを特徴とする厚鋼板の
    板幅制御方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載される厚鋼板の板幅制御
    方法であって、圧延の途中で長さ方向各部の板幅を測定
    し、測定された板幅の変動を補償するのに必要なゲージ
    メータ板厚の補正量を算出し、次パス圧延において、鋼
    板各部の目標ゲージメータ板厚に前記補正量を加えるこ
    とにより、圧延ロールのギャップを調整することを特徴
    とする厚鋼板の板幅制御方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載される厚鋼板の板幅制御
    方法であって、圧延の途中で長さ方向各部の板幅を測定
    し、測定された板幅の変動を補償するのに必要なロール
    ギャップ補正量を算出し、次パス圧延において、鋼板各
    部における目標ロールギャップ値に前記補正量を加える
    ことにより、圧延ロールのギャップを調整することを特
    徴とする厚鋼板の板幅制御方法。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3のうち、いずれか
    1項に記載される厚鋼板の板幅制御方法であって、圧延
    ロールのギャップの調整を、仕上圧延中のいずれかのパ
    スにおいて行うことを特徴とする厚鋼板の板幅制御方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項3のうち、いずれか
    1項に記載される厚鋼板の板幅制御方法であって、圧延
    ロールのギャップの調整を、幅出圧延最終パスにおいて
    行うことを特徴とする厚鋼板の板幅制御方法。
  6. 【請求項6】 請求項1から請求項3のうち、いずれか
    1項に記載される厚鋼板の板幅制御方法であって、圧延
    ロールのギャップの調整を、調整圧延最終パスにおいて
    行うことを特徴とする厚鋼板の板幅制御方法。
JP10164378A 1998-05-29 1998-05-29 厚鋼板の板幅制御方法 Pending JPH11342411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10164378A JPH11342411A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 厚鋼板の板幅制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10164378A JPH11342411A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 厚鋼板の板幅制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11342411A true JPH11342411A (ja) 1999-12-14

Family

ID=15791999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10164378A Pending JPH11342411A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 厚鋼板の板幅制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11342411A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020050348A (ko) * 2000-12-21 2002-06-27 이구택 두께 예측 모델식을 활용한 패스라인 계산방법 및 조정장치
CN102825072A (zh) * 2011-06-17 2012-12-19 宝山钢铁股份有限公司 侧导板对中测宽修正立辊辊缝设定的方法
JP2013103227A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Jfe Steel Corp 厚板の板幅制御方法
CN109821901A (zh) * 2019-01-30 2019-05-31 北京首钢股份有限公司 一种定宽机变步距的头尾宽度控制方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020050348A (ko) * 2000-12-21 2002-06-27 이구택 두께 예측 모델식을 활용한 패스라인 계산방법 및 조정장치
CN102825072A (zh) * 2011-06-17 2012-12-19 宝山钢铁股份有限公司 侧导板对中测宽修正立辊辊缝设定的方法
CN102825072B (zh) * 2011-06-17 2014-12-24 宝山钢铁股份有限公司 侧导板对中测宽修正立辊辊缝设定的方法
JP2013103227A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Jfe Steel Corp 厚板の板幅制御方法
CN109821901A (zh) * 2019-01-30 2019-05-31 北京首钢股份有限公司 一种定宽机变步距的头尾宽度控制方法
CN109821901B (zh) * 2019-01-30 2021-06-22 北京首钢股份有限公司 一种定宽机变步距的头尾宽度控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101089993B1 (ko) 다단식 압연기 및 다단식 압연기의 제어 방법
JPH11342411A (ja) 厚鋼板の板幅制御方法
JP2953334B2 (ja) テーパ厚鋼板の製造方法
JP3016117B2 (ja) テーパー鋼板の製造方法
JP3506120B2 (ja) タンデム圧延機の圧延負荷配分変更方法
JP3521081B2 (ja) 熱間仕上げ圧延機における板幅制御方法
JP2803573B2 (ja) テーパー鋼板の製造方法
JP4102267B2 (ja) 冷間タンデム圧延における板幅制御方法
WO2024142253A1 (ja) 圧延機の板厚制御装置
JPS6111124B2 (ja)
JPH05111712A (ja) 連続圧延機の板厚・板クラウン制御方法
JPS6224809A (ja) 熱間圧延における板幅制御方法
JP2661515B2 (ja) 熱間圧延における板クラウン制御方法
JP2950182B2 (ja) テーパー鋼板の製造方法
KR100660215B1 (ko) 연속 압연기의 압연롤 속도 제어 장치
KR20020045697A (ko) 폭방향 두께가 균일한 스트립의 제조방법
JP2002282915A (ja) 可逆式圧延機、及び、圧延方法
JPH0234210A (ja) 熱間圧延鋼板の板幅制御方法および板幅制御装置
JP2000301221A (ja) 冷間圧延時のエッジドロップ制御方法
JPH08300024A (ja) 熱間圧延における板幅制御方法
JP3152524B2 (ja) 熱間連続圧延における被圧延材の板厚制御方法
JPH02235511A (ja) 熱間仕上圧延時の板幅制御方法
JP2882932B2 (ja) クロス圧延機における板クラウン制御方法
JPH0234241B2 (ja)
JPH0515911A (ja) 冷間圧延におけるエツジドロツプ制御方法