JPH11341194A - 情報表示装置およびこれを用いた情報提供システム - Google Patents

情報表示装置およびこれを用いた情報提供システム

Info

Publication number
JPH11341194A
JPH11341194A JP11061762A JP6176299A JPH11341194A JP H11341194 A JPH11341194 A JP H11341194A JP 11061762 A JP11061762 A JP 11061762A JP 6176299 A JP6176299 A JP 6176299A JP H11341194 A JPH11341194 A JP H11341194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unit
character
display device
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11061762A
Other languages
English (en)
Inventor
Fusao Ando
房男 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON TOTAL NET KK
Original Assignee
NIPPON TOTAL NET KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON TOTAL NET KK filed Critical NIPPON TOTAL NET KK
Priority to JP11061762A priority Critical patent/JPH11341194A/ja
Priority to EP99105795A priority patent/EP0951006A3/en
Priority to KR1019990010468A priority patent/KR100323956B1/ko
Publication of JPH11341194A publication Critical patent/JPH11341194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F27/00Combined visual and audible advertising or displaying, e.g. for public address
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報表示装置において、ニュース、天気予報
等の文字多重放送によって得られる情報のみならず、C
Mやクイズ等の情報を所望のタイミングで所望する時間
だけ簡易にかつ適宜に表示させるようにする。 【解決手段】 情報受信表示装置1は、例えばホテルや
空港のロビー、病院の待合室等の公衆がしばらく居続け
る場所に設置されるもので、信号受信部と情報表示部を
有しており、映像表示機能をも有している。信号受信部
は、文字情報送信管理センタ内に配された文字情報送信
装置2から公衆電話回線100を介して送信されたCM
等の文字情報、およびテレビ放送局3からの公共電波2
00に重畳された所望の文字情報(文字ニュース、天気
予報等)の両者を受信し、情報表示部においてそのいず
れかのデータを選択的に表示させる。文字情報は電光表
示パネルにおいてスクロール表示され、観者は文字ニュ
ース、天気予報等の情報、およびCM等の情報を視認す
ることが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばホテルや空
港のロビー、病院の待合室等に設置される、各種情報を
表示せしめる装置およびこの情報表示装置を用いた情報
提供システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】近
年、急速に文字多重放送技術が進歩してきており、実際
に文字多重放送も開始され、種々の用途に利用されてい
る。その利用の一態様として、文字多重放送の受信手段
と表示手段を有する情報表示装置を、例えばホテルや空
港のロビー、病院の待合室等の公衆がしばらく居続ける
場所に設置し、ニュース、天気予報等の情報を表示すれ
ば、タイムリーな情報をリアルタイムで多くの人々に提
供でき、サービス性の点でも好ましい。
【0003】しかしながら、ニュースや天気予報等の公
共放送によるもの以外に、例えばCM、さらにはクイズ
等を所望のタイミングで所望する時間だけ上記情報表示
装置に表示させたいという要求があるが、上述した如き
情報表示装置によってはこのような要求を十分に満足す
ることが困難である。
【0004】本発明はこのような事情に鑑みなされたも
ので、ニュース、天気予報等の文字多重放送によって得
られる情報のみならず、CMやクイズ等の情報を所望の
タイミングで所望する時間だけ簡易にかつ適宜に表示さ
せることのできる情報表示装置を提供することを目的と
するものである。
【0005】一方、従来より、上述したホテルや空港の
ロビー、病院の待合室等に設置され、しばらくその場に
居続ける人々に対し、楽しみや安らぎを与える、種々の
環境映像表示装置が知られており、例えば滝が流れ落ち
る様をモニタ上に映出する映像表示装置や、魚等が泳ぐ
様を記録した映像を映出するモニタ、ハーフミラーおよ
び水槽を組み合わせて、あたかも水槽内を魚が泳いでい
るかの如く構成された映像表示装置(実公平4−496
70号公報)が知られている。
【0006】このように多くの人々の目を引きつける映
像表示装置に、ニュース、天気予報、CM、さらにはク
イズ等を表示させる上述した情報表示装置を組み合わせ
ることができれば、多くの人々に対して楽しみや安らぎ
とともに、必要な情報をも与えることができるのでその
サービス性を大いに向上させることができ、さらには広
告宣伝媒体としての機能も大いに発揮せしめることがで
きる。
【0007】そこで、本発明は、上述した目的に加え、
多くの人々に対し、楽しみや安らぎをも同時に供与しう
る情報表示装置を提供することを目的とするものであ
る。さらに、このような各種情報のうち、例えば空港の
ロビーに配置した情報表示装置に対しては、旅行グッズ
情報等を多く送信したり、病院の待合室に配置した情報
表示装置に対しては健康情報や健康ケア商品のCM情報
を多く送信する等、情報表示装置が配置された場所毎に
送信する情報を変えるようにすれば、サービス性、さら
には広告宣伝媒体としての機能は大幅に向上する。
【0008】そこで、本発明は複数の情報表示装置に対
し、その設置場所毎に送信する情報の内容を変更するこ
とのできる情報表示装置を用いた情報提供システムも提
供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の情報
表示装置は、公衆電話回線を介して送信された第1の文
字情報信号を受信する第1の情報受信部と、該第1の情
報受信部により受信された第1の情報信号を蓄積する第
1のメモリ部と、放送局からの文字多重放送による第2
の文字情報信号を受信する第2の情報受信部と、該第2
の情報受信部により受信された第2の文字情報信号を蓄
積する第2のメモリ部と、前記2つのメモリ部に蓄積さ
れた文字情報信号を、視認可能な文字、記号または図形
として表示する情報表示部と、該2つのメモリ部に蓄積
された文字情報信号のうちいずれを該情報表示部に送信
するかの選択切替えを行なう信号切替部とを備えたこと
を特徴とするものである。
【0010】本発明に係る第2の情報表示装置は、公衆
電話回線を介して送信された第1の文字情報信号を受信
する第1の情報受信部と、該第1の情報受信部により受
信された第1の情報信号を蓄積する第1のメモリ部と、
放送局からの文字多重放送による第2の文字情報信号を
受信する第2の情報受信部と、該第2の情報受信部によ
り受信された第2の文字情報信号を蓄積する第2のメモ
リ部と、前記2つのメモリ部に蓄積された文字情報信号
を、視認可能な文字、記号または図形として表示する情
報表示部と、該2つのメモリ部に蓄積された文字情報信
号に係る視認可能な文字、記号または図形のうちいずれ
を該情報表示部の所定位置に表示するかの指示を行なう
信号表示位置指示部とを備えたことを特徴とするもので
ある。また、前記情報表示部を電光表示器や液晶表示パ
ネルから構成する、あるいは前記情報表示部を映像を表
示する映像表示器から構成するとともに、前記2つのメ
モリ部からの文字情報信号を、該映像表示器に入力され
る映像信号に重畳させるスーパーインポーズ部を備える
ようにする、あるいは前記情報表示部を、映像を表示す
る映像表示器の表示画面を分割した一の領域から構成す
るとともに、該表示画面のその余の領域に該映像を表示
させるように構成することが可能である。
【0011】さらに、前記映像表示器に入力される映像
信号は、映像情報記憶媒体を再生して得られたものとす
ることが可能であり、また、該映像信号は環境映像に係
る信号とし、該映像表示器に環境映像を映出することも
可能である。また、前記情報表示部を、映像を表示する
映像表示器に隣接して設けるようにすることが好まし
い。
【0012】さらに、本発明の情報提供システムは上述
した情報表示装置を用いた情報提供システムであって、
前記第1の文字情報信号を発生する情報信号発生部と、
該情報信号発生部から発生された文字情報信号を送信す
べき情報表示装置に係る電話番号が複数個記憶されてな
る電話番号記憶部と、該電話番号記憶部に記憶された複
数個の電話番号のうち少なくとも1つの電話番号を選択
する電話番号選択部と、該電話番号選択部により選択さ
れた電話番号に係る情報表示装置に、電話回線を介して
順次接続し、該接続された電話番号に係る情報表示装置
の各々に対し、前記情報信号発生部から発生された文字
情報信号を送出する情報信号送出部とを備えてなること
を特徴とするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態の情報表
示装置およびこれを用いた情報提供システムについて説
明する。
【0014】図1は、本実施形態の情報提供システムを
示す概略図である。この情報提供システムは、信号受信
部1aと情報表示部1bからなる情報受信表示装置1
と、この各情報受信表示装置1に対してCMやクイズ等
の文字情報を公衆電話回線100を介して送出する、文
字情報送信管理センタ内に配される文字情報送信装置2
とからなり、各情報受信表示装置1はテレビの放送局か
ら発信される、文字多重信号が重畳された公共電波20
0を受信する機能を有している。
【0015】上記各情報受信表示装置1は、例えばホテ
ルや空港のロビー、病院の待合室等の公衆がしばらく居
続ける場所に設置されるもので、図2に示す如く、ラッ
ク筐体50内に信号受信部1aと情報表示部1bを搭載
してなる。具体的には、信号受信部1aは公衆電話回線
100および公共電波200を介して送出された文字情
報を受信する受信部41と、これら文字情報の表示切替
操作やその情報表示の駆動操作等を行うコントローラ4
2を備えてなる。また、情報表示部1bは、DVDプレ
ーヤ33と、このDVDプレーヤ33からの映像情報を
映出するカラーTVモニタ51と、このカラーTVモニ
タ51からの映像を反射するとともに、光源54により
照明された背景55の像を透過せしめるハーフミラー5
2と、このハーフミラー52により合成されたDVDプ
レーヤ33からの映像情報と背景55の像を、観者に視
認可能ならしめるガラスパネル53とを有する映像表示
部32を備え、また、装置最上部において、文字情報を
スクロール表示せしめる電光表示パネル31を備えてな
る。
【0016】この情報受信表示装置1により、観者は、
映像表示部32に映出された、例えば水中内の魚の泳ぐ
様を見ることにより安らぎを得ることができ、同時に電
光表示パネル31に表示された文字、図形によるニュー
ス、天気予報、企業のCM等のタイムリーな情報をリア
ルタイムで得ることができることになる。
【0017】次に、図3を用いて、上記情報受信表示装
置1を備えた情報提供システムの内部構成について説明
する。
【0018】図3に示すように、文字情報送信管理セン
タ内に配される文字情報送信装置2は、CPU11と、
このCPU11に接続されたキーボード12、表示制御
部13、送信したいCM情報等が記憶された記憶媒体か
らなるメモリ15、送信対象となる各情報受信表示装置
1が有する電話番号が記憶されてなる電話番号メモリ1
6、CM情報等を公衆電話回線100に送出するための
モデム17と、表示制御部13に接続されたCRTディ
スプレイ14を備えてなる。
【0019】このように構成された文字情報送信装置2
は、オペレータがCRTディスプレー14を見ながらキ
ーボード12を操作して、メモリ15に格納されている
各種文字情報(上記CM情報のほかクイズやお知らせ等
の各種情報)の中から送信すべき情報を選択し、送信す
べき時刻を設定しうるように構成されている。また、一
度設定された条件はCPU11内のメモリ中のテーブル
に書き込まれ、所定の時刻に所定の情報がモデム17を
介して公衆電話回線100に自動送信できるように構成
されている。
【0020】さらに、電話番号メモリ16は、情報受信
表示装置1が設置された場所の種類毎にその電話番号が
書き込まれたテーブルを備えており、送信したい情報と
電話番号メモリ16の電話番号テーブルを関係づける情
報がCPU11内のメモリ中に記憶されており、所定の
CM情報等は所定の設置場所に配された情報受信表示装
置1にのみ送信することができるようになっている。こ
れにより、例えば空港のロビーに設置した情報受信表示
装置1に対しては、旅行グッズ情報等を多く送信した
り、病院の待合室に設置した情報受信表示装置1に対し
ては健康情報や健康ケア商品のCM情報を多く送信する
等、情報受信表示装置1が設置された場所毎に、あるい
は互いに異なった所定の時刻毎に互いに異なった情報を
送信することが可能となる。
【0021】次に、各情報受信表示装置1について詳細
に説明する。まず、信号受信部1aは、CPU21と、
このCPU21に接続された、モデム22、第1のメモ
リ23、第2のメモリ24、表示情報切替部25、チュ
ーナ26、文字情報を電光表示パネル31に送出する情
報表示駆動部27と、テレビ放送局からの公共電波を受
信するアンテナ28と、このアンテナ28を上記チュー
ナ26に接続するアンテナコネクタ29を備えている。
【0022】すなわち、この信号受信部1aは、文字情
報送信管理センタ内に配された文字情報送信装置2から
公衆電話回線100を介して送信されたCM等の文字情
報をモデム22により受信し、データとしてCPU21
に送出する。この後CPU21は、このCM等の文字情
報データ(以下第1の文字情報データと称する)を第1
のメモリ23に格納する。
【0023】一方、この信号受信部1aは、テレビ放送
局からの公共電波(文字多重放送が重畳された電波)2
00を受信するアンテナ28を有しており、この公共電
波200に重畳された所望の文字情報データ(文字ニュ
ース、天気予報等;以下第2の文字情報データと称す
る)がチューナ26により選択され、CPU21に送出
される。この後CPU21はこの第2の文字情報データ
を第2のメモリ24に格納する。
【0024】次に、CPU21は表示情報切替部25か
らの表示情報切替信号に基づき、第1の文字情報データ
および第2の文字情報データのいずれを表示させるかを
決定し、第1の文字情報データを表示させる場合には第
1のメモリ23に、第2の文字情報データを表示させる
場合には第2のメモリ24に各々アクセスし、各メモリ
23、24に格納されている文字情報データを情報表示
駆動部27に送出する。
【0025】この情報表示駆動部27は、CPU21か
ら送出されたデータを、電光表示パネル31においてス
クロール表示させ、これにより観者に文字ニュース、天
気予報等の情報、およびCM等の情報を視認せしめるこ
とが可能となる。上述した、第1および第2のメモリ2
3としては、RAM等のメモリ素子であってもよいし、
ハードディスクやリムーバブルディスク(FD、MO、
CD−RW等)であってもよい。
【0026】また、上記情報表示切替部25としては、
CPU21が、2つのメモリ23、24のうちいずれか
に対してアクセスするかを決定し得る信号を送出できる
ものであればよく、該信号の出力は予め設定されたプロ
グラムにより行われるようにしてもよいし、オペレータ
の操作に応じて行われるようにしてもよい。なお、本実
施形態においては、CPU21が上記2つのメモリ2
3、24のデータ読出操作を行うようにしているが、別
途DMA等のメモリアクセス手段を設けることも勿論可
能である。
【0027】次に、情報表示部1bについて説明する。
この情報表示部1bは、上述した文字情報データを表示
する電光表示パネル31と、DVDプレーヤ33と、こ
のDVDプレーヤ33からの映像情報を表示する映像表
示部32からなっている。
【0028】電光表示パネル31は、例えば緑色、赤色
あるいはオレンジ色に発光するVFD(蛍光表示管)あ
るいはLEDを264ドット(W)×24ドット(H)
に配列するように構成された、例えば11個程度の文
字、数字、記号、イラスト等を同時表示する長方形状の
表示部であって、これらの文字等をスクロールしてニュ
ース、天気予報、CM等の各種情報を表すものである。
【0029】また、映像表示部32は、具体的には前述
したような図2に示す如き構成とされ、DVDプレーヤ
33により再生される映像ソフトに応じて、例えば水
槽、海中、宇宙等の幻想的な空間を画面全体に映出する
ものである。なお、上記電光表示パネル31としてはL
ED素子を配列したものに限られず、複数個の文字を同
時に表示させ、スクロール機能を許容するものであれば
よく、例えばこれに代えてLCD(液晶表示パネル)を
使用することも可能である。
【0030】また、映像表示部32の構成としても上述
したものに限られず、要は所望の映像を、文字情報デー
タの表示に隣接して表示させることができるものであれ
ばよく、CRTディスプレイに代えて、液晶ディスプレ
イやプラズマディスプレイを使用することも勿論可能で
あり、ハーフミラーを介さず、直接この表示面に映出さ
れた映像をみることができるような配置としてもよい。
【0031】さらに、この映像表示部32に送出する映
像情報データを再生する映像再生手段としてはDVDプ
レーヤに限られず、映像情報記憶媒体をビデオテープ、
LD、CD等とした場合には各々VTR、LDプレー
ヤ、CDプレーヤ等とすることが勿論可能である。な
お、本発明の情報表示装置およびこれを用いた情報提供
システムとしては上記実施形態のものに限られるもので
はなく、その他の種々の態様の変更が可能である。
【0032】例えば、上述した実施形態においては文字
情報等は電光表示パネル31に表示し、映像情報は映像
表示部32に表示しているが、図4に示すように、文字
情報等を映像情報中にスーパーインポーズするようにす
ることも可能であり、これにより装置をよりコンパクト
なものとすることができる。さらには、映像表示画面を
所定の割合で分割し、一方の領域(例えば上部領域)に
は文字情報のみを、他方の領域(例えば下部領域)には
映像情報のみを表示せしめるようにすることも可能であ
る。
【0033】さらに、前述した情報提供システムの文字
情報送信装置2において、電話番号メモリ16の区分テ
ーブルとしては、情報受信表示装置1が設置される場所
により区分されたものに限られないことは勿論であり、
その他の任意の要素により区分けされたテーブルとする
ことが可能である。また、上記実施形態においてはいず
れかの文字情報信号を情報表示部1bに送信するように
しているが、本発明の情報表示装置としてはこれに限ら
れるものではなく、情報表示部1bには両方の文字情報
信号を送信しておいて、例えば主画面には一方の文字情
報を、副画面には他方の文字情報を表示し、これら各文
字情報の表示位置を信号受信部1a側の例えばCPU1
1から指示することにより、上記主画面に表示する文字
情報を一方から他方に、かつ上記副画面に表示する文字
情報を他方から一方に切り替えるようにすることも可能
である。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の情報表示
装置によれば、文字多重放送により送信される、タイム
リーなニュース、天気予報等の文字情報とともに、企業
等が放送したいCM情報やその他クイズ等を所望のタイ
ミングで所望の時間だけ、各情報表示装置の近くに居合
わせた公衆に対して供与することができ、公衆に対する
サービス機能と企業の求める広告宣伝機能の両者を同時
に満足させることができる。
【0035】また、この文字情報の表示を、環境映像等
の映像表示と組み合わせることにより、公衆に安らぎや
楽しみを同時に与えることができるとともに、CM等の
文字情報に対する注意を喚起して、広告宣伝機能をより
強化することが可能である。さらに、この情報表示装置
を用いた情報提供システムにおいて、情報表示装置の設
置場所毎に送信する文字情報の内容を変更できるように
することで、上記サービス機能および広告宣伝機能を一
層発揮せしめることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る情報受信表示装置を用
いた情報提供システムを示す概念図
【図2】図1に示す情報受信表示装置の具体的構成を示
す概略図であって、(A)は正面図、(B)は側面パネ
ルを除去したときの側面図
【図3】図1に示す情報提供システムの内部構成を概念
的に示すブロック図
【図4】図2に示す情報受信表示装置とは別の実施形態
を示す概略図
【符号の説明】
1 情報受信表示装置 1a 信号受信部 1b 情報表示部 2 文字情報送信装置 3 テレビ放送局 11、21 CPU 16 電話番号メモリ 17、22 モデム 23 第1のメモリ 24 第2のメモリ 25 表示情報切替部 26 チューナ 27 情報表示駆動部 28 アンテナ 31 電光表示パネル 32 映像表示部 33 DVDプレーヤ 41 受信部 42 コントローラ 51 カラーTVモニタ 52 ハーフミラー 53 ガラスパネル 55 背景

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 公衆電話回線を介して送信された第1の
    文字情報信号を受信する第1の情報受信部と、該第1の
    情報受信部により受信された第1の情報信号を蓄積する
    第1のメモリ部と、 放送局からの文字多重放送による第2の文字情報信号を
    受信する第2の情報受信部と、該第2の情報受信部によ
    り受信された第2の文字情報信号を蓄積する第2のメモ
    リ部と、 前記2つのメモリ部に蓄積された文字情報信号を、視認
    可能な文字、記号または図形として表示する情報表示部
    と、 該2つのメモリ部に蓄積された文字情報信号のうちいず
    れを該情報表示部に送信するかの切替えを行なう信号切
    替部とを備えたことを特徴とする情報表示装置。
  2. 【請求項2】 公衆電話回線を介して送信された第1の
    文字情報信号を受信する第1の情報受信部と、該第1の
    情報受信部により受信された第1の情報信号を蓄積する
    第1のメモリ部と、 放送局からの文字多重放送による第2の文字情報信号を
    受信する第2の情報受信部と、該第2の情報受信部によ
    り受信された第2の文字情報信号を蓄積する第2のメモ
    リ部と、 前記2つのメモリ部に蓄積された文字情報信号を、視認
    可能な文字、記号または図形として表示する情報表示部
    と、 該2つのメモリ部に蓄積された文字情報信号に係る文字
    情報のうちいずれを該情報表示部の所定位置に表示する
    かの指示を行なう信号表示位置指示部とを備えたことを
    特徴とする情報表示装置。
  3. 【請求項3】 前記情報表示部が電光表示器からなるこ
    とを特徴とする請求項1または2記載の情報表示装置。
  4. 【請求項4】 前記情報表示部が液晶表示パネルからな
    ることを特徴とする請求項1または2記載の情報表示装
    置。
  5. 【請求項5】 前記情報表示部が、映像を表示する映像
    表示器に隣接して設けられてなることを特徴とする請求
    項1から4のうちいずれか1項記載の情報表示装置。
  6. 【請求項6】 前記情報表示部が映像を表示する映像表
    示器からなり、前記2つのメモリ部からの文字情報信号
    を、該映像表示器に入力される映像信号に重畳させるス
    ーパーインポーズ部を備えたことを特徴とする請求項1
    または2記載の情報表示装置。
  7. 【請求項7】 前記情報表示部が、映像を表示する映像
    表示器の表示画面を分割した一の領域からなり、該表示
    画面のその余の領域に該映像を表示させることを特徴と
    する請求項1または2記載の情報表示装置。
  8. 【請求項8】 前記映像表示器に入力される映像信号
    が、映像情報記憶媒体を再生して得られたものであるこ
    とを特徴とする請求項6または7記載の情報表示装置。
  9. 【請求項9】 前記映像が環境映像であることを特徴と
    する請求項6から8のうちいずれか1項記載の情報表示
    装置。
  10. 【請求項10】 請求項1から9のうちいずれか1項記
    載の情報表示装置を用いた情報提供システムであって、 前記第1の文字情報信号を発生する情報信号発生部と、
    該情報信号発生部から発生された文字情報信号を送信す
    べき情報表示装置に係る電話番号が複数個記憶されてな
    る電話番号記憶部と、該電話番号記憶部に記憶された複
    数個の電話番号のうち少なくとも1つの電話番号を選択
    する電話番号選択部と、該電話番号選択部により選択さ
    れた電話番号に係る情報表示装置に、電話回線を介して
    順次接続し、該接続された電話番号に係る情報表示装置
    の各々に対し、前記情報信号発生部から発生された文字
    情報信号を送出する情報信号送出部とを備えてなること
    を特徴とする情報提供システム。
JP11061762A 1998-03-27 1999-03-09 情報表示装置およびこれを用いた情報提供システム Pending JPH11341194A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11061762A JPH11341194A (ja) 1998-03-27 1999-03-09 情報表示装置およびこれを用いた情報提供システム
EP99105795A EP0951006A3 (en) 1998-03-27 1999-03-22 Information displaying apparatus and information providing system using the same
KR1019990010468A KR100323956B1 (ko) 1998-03-27 1999-03-26 정보표시장치 및 이것을 이용한 정보제공시스템

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10063598 1998-03-27
JP10-100635 1998-03-27
JP11061762A JPH11341194A (ja) 1998-03-27 1999-03-09 情報表示装置およびこれを用いた情報提供システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000248604A Division JP2001094520A (ja) 1998-03-27 2000-08-18 情報表示装置およびこれを用いた情報提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11341194A true JPH11341194A (ja) 1999-12-10

Family

ID=26402827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11061762A Pending JPH11341194A (ja) 1998-03-27 1999-03-09 情報表示装置およびこれを用いた情報提供システム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0951006A3 (ja)
JP (1) JPH11341194A (ja)
KR (1) KR100323956B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010035334A (ko) * 2001-02-05 2001-05-07 김홍태 유선통신단말기를 이용한 정보제공시스템
JP2002208318A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Sumitomo Electric Ind Ltd パルス電流供給用ケーブル

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001211286A1 (en) * 2000-01-24 2001-07-31 Thomas Lemke Method and device for reproducing information
FI115186B (fi) * 2000-12-18 2005-03-15 Alma Media Oyj Televisiolähetysjärjestelmä ja menetelmä televisiomainosten lähettämiseksi
KR20010078892A (ko) * 2001-05-10 2001-08-22 손상운 표시매체 통합관리 시스템
FR2825824B1 (fr) * 2001-06-06 2006-01-27 Mohamed Harzi Systeme de communications comportant plusieurs recepteurs
KR20030046014A (ko) * 2001-12-03 2003-06-12 김달부 영안실 통합관리 시스템
FR2864359B1 (fr) * 2003-12-19 2008-09-26 France Telecom Mobilier urbain abritant des equipements de telecommunications
WO2011145038A2 (en) * 2010-05-17 2011-11-24 Gareth John Guyler A system for managing a queue

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63155882A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Fujitsu General Ltd キヤプテン兼文字放送受信装置
JPH03241989A (ja) * 1990-02-19 1991-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> テレビ用メッセージ情報出力端末装置
JPH04135059U (ja) * 1991-06-04 1992-12-16 洋市 小西 公衆電話回線利用の電光掲示板装置
JPH07322237A (ja) * 1994-05-27 1995-12-08 Dainippon Printing Co Ltd 文字図形情報の転送・表示方法
JPH08242315A (ja) * 1996-02-27 1996-09-17 Nippon Dentsu Kogyo Kk 情報取出装置
JPH09162818A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Sony Corp テレビジョン放送装置、テレビジョン放送方法、テレビジョン信号受信装置、テレビジョン信号受信方法、遠隔制御装置および遠隔制御方法
JPH09331506A (ja) * 1996-05-31 1997-12-22 H R D:Kk 文字多重放送受信装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX145461A (es) * 1978-03-22 1982-02-18 Tradis Sa Mejoras en sistema de produccion teledifusiva de imagenes moviles con sonido en televisor domestico
FR2535881B3 (fr) * 1982-11-10 1985-09-20 Public Urbain Information Off Perfectionnement aux dispositifs d'information a usage urbain
US5812647A (en) * 1993-06-14 1998-09-22 New North Media Inc. Display based marketing message control system and method
JP3216514B2 (ja) * 1996-01-31 2001-10-09 株式会社デンソー 情報サービス装置
AUPN955096A0 (en) * 1996-04-29 1996-05-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Telecommunications information dissemination system
JPH1056521A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Eruoujiyu:Kk 状況に応じた適切な新情報の自動提示方式
DE29616168U1 (de) * 1996-09-10 1997-01-16 Heinzel Friedhelm Portables, multifunktionales Bild-Koffersystem

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63155882A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Fujitsu General Ltd キヤプテン兼文字放送受信装置
JPH03241989A (ja) * 1990-02-19 1991-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> テレビ用メッセージ情報出力端末装置
JPH04135059U (ja) * 1991-06-04 1992-12-16 洋市 小西 公衆電話回線利用の電光掲示板装置
JPH07322237A (ja) * 1994-05-27 1995-12-08 Dainippon Printing Co Ltd 文字図形情報の転送・表示方法
JPH09162818A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Sony Corp テレビジョン放送装置、テレビジョン放送方法、テレビジョン信号受信装置、テレビジョン信号受信方法、遠隔制御装置および遠隔制御方法
JPH08242315A (ja) * 1996-02-27 1996-09-17 Nippon Dentsu Kogyo Kk 情報取出装置
JPH09331506A (ja) * 1996-05-31 1997-12-22 H R D:Kk 文字多重放送受信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002208318A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Sumitomo Electric Ind Ltd パルス電流供給用ケーブル
KR20010035334A (ko) * 2001-02-05 2001-05-07 김홍태 유선통신단말기를 이용한 정보제공시스템

Also Published As

Publication number Publication date
EP0951006A3 (en) 1999-11-03
KR19990078300A (ko) 1999-10-25
EP0951006A2 (en) 1999-10-20
KR100323956B1 (ko) 2002-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5510828A (en) Interactive video display system
US5761606A (en) Media online services access via address embedded in video or audio program
EP1008927A4 (en) DISPLAY DEVICE AND WORKING METHOD FOR THE USE THEREOF
US6088004A (en) Image display system for bowling lanes
JPH11341194A (ja) 情報表示装置およびこれを用いた情報提供システム
JP3080881U (ja) 情報表示装置およびこれを用いた情報提供システム
JP2001094520A (ja) 情報表示装置およびこれを用いた情報提供システム
GB2169175A (en) Visual display system
JP3021426B1 (ja) 文字情報送受信システム
EP1176825A2 (en) Advertisement information delivering method using information providing system
JPS635326Y2 (ja)
JPH11109909A (ja) 擬似拡大表示装置
KR20020083748A (ko) 노선버스의 광고표시장치 및 방법
JPH04126293U (ja) 遠隔操作による対話型広告装置
JP2009217118A (ja) 広告表示水槽
JP2000033172A (ja) 遊技場の情報表示システム
JPH03125183A (ja) 液晶表示装置
JPH1069248A (ja) 表示装置
JP2002049341A (ja) 情報表示装置および情報表示方法
JP2001025583A (ja) 劇場用の画像・文字情報表示装置及びその使用方法
KR20020035222A (ko) 디지털 멀티 디스플레이를 이용한 광고방법
KR200209619Y1 (ko) 무인정보단말기에 통신망을 이용한 터치스크린광고장치
ES2273614B1 (es) Medios y procedimientos para la difusion constante de contenido publicitario audiovisual estatico y dinamico en dispositivos audiovisuales independientemente de la fuente de señal de audio-video seleccionada.
KR20000064021A (ko) 무인정보단말기에 통신망을 이용한 터치스크린광고시스템및 그광고장치
JP2002207470A (ja) 展示用映像システム及び展示用映像装置