JPH11340498A - 駆動制御装置および画像記録装置 - Google Patents

駆動制御装置および画像記録装置

Info

Publication number
JPH11340498A
JPH11340498A JP14901198A JP14901198A JPH11340498A JP H11340498 A JPH11340498 A JP H11340498A JP 14901198 A JP14901198 A JP 14901198A JP 14901198 A JP14901198 A JP 14901198A JP H11340498 A JPH11340498 A JP H11340498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential supply
control signal
semiconductor chip
recording
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14901198A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Sekiya
利幸 関谷
Mitsuo Shiraishi
光生 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14901198A priority Critical patent/JPH11340498A/ja
Priority to US09/315,836 priority patent/US6624838B2/en
Priority to EP99110380A priority patent/EP0960738B1/en
Priority to DE69929112T priority patent/DE69929112T2/de
Priority to KR1019990019363A priority patent/KR100294952B1/ko
Publication of JPH11340498A publication Critical patent/JPH11340498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/447Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
    • B41J2/45Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources using light-emitting diode [LED] or laser arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体チップにおけるイオン移動による電気
的なショートを防止し、信頼性を向上させる。 【解決手段】 発光素子1〜5の発光動作、または、転
送動作を行わない所定期間T2においては、各種の制御
信号φ1,φ2,φI、φS、負極側電源入力部51の
信号φmの全てを、正極側電源入力部216と同一電位
若しくはハイインピーダンス状態に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば記録用発光
素子として用いられるLEDアレイの駆動制御を行う駆
動制御装置に関し、さらには、その記録用発光素子を用
いて電子写真記録方式により記録媒体に可視像を形成す
る画像記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、記録用発光素子としては、例え
ば、自己走査型LEDアレイ(以後、SLEDという)
がある。
【0003】この自己走査型LEDアレイは、特開平1
−238962号、特開平2−208067号、特開平
2−212170号、特開平3−20457号、特開平
3−194978号、特開平4−5872号、特開平4
−23367号、特開平4−296579号、特開平5
−84971号、ジャパンハードコピー、91(A−1
7)駆動回路を集積した光プリンタ用発光素子アレイの
提案,電子情報通信学会(’90.3.5)PNPNサ
イリスタ構造を用いた自己走査型発光素子(SLED)
の提案等で紹介されており、記録用発光素子として注目
されている。ここで、SLEDアレイヘッドの構成につ
いて説明する。
【0004】図8は、SLEDアレイヘッドの概略構成
を示す。
【0005】211は、SLED半導体チップである。
212は、SLED半導体チップ211を搭載するベー
ス基板であり、ガラスエポキシ材、セラミック材などの
プリント配線板によって構成される。214は、外部か
らの制御信号を受け取り、SLED半導体チップ211
の駆動信号を発生するドライバICである。
【0006】215は、ドライバIC214からの出力
信号(φ1,φ2,φS,φI)および負極側電源入力
(本例では、GND)をそれぞれ、SLED半導体チッ
プ211に接続するためのボンディングワイヤである。
216は、ベース基板212に引かれた正極(+)側電
源パターン(本例では+5V)である。217は、ベー
ス基板212に引かれた正極側電源パターン216とS
LED半導体チップ211の裏面電極との間の電気的導
電をとり、かつ、接着固定するための銀ペーストであ
る。
【0007】SLED半導体チップ211は、回路構成
の性格上、発光用サイリスタ、転送用サイリスタのアノ
ードが共にコモンラインとなり、最も大きな動作電流ル
ートとなることや、半導体(一般的にはGaAs系)の
P、Nそれぞれの電気的特性、また、製造工程上の問題
等によってチップのサブストレートをアノード電極とす
る方式が広く考案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】半導体チップのサブス
トレートを電源入力部として、その半導体チップの裏面
電極をベース基板の電源パターンと導電性接着材により
接続、固定する方式の場合、導電性接着材として所定の
レベルの低抵抗品を選択しようとすると、どうしてもプ
ラス(+)の金属イオンを含むもの(代表例、銀ペース
ト)を使用せざるを得なくなる。
【0009】しかしながら、前述したようなSLED半
導体チップ211の場合、通常、サブストレートが正極
側になる。そのサブストレートは、裏面電極等を通じ
て、ベース基板212の電源パターン216と銀ペース
ト217によって電気的に接続されている。
【0010】このため、SLED半導体チップ211の
サブストレート側の面とは反対側の回路を構成するエピ
層側の面の信号入力部において、負極になる部分におい
ては、サブストレート側の銀ペースト217(導電性接
着材)中のプラスイオンが、エピ層側にチップ側面等を
通じて引寄せられるような電界構成となってしまう。
【0011】その引き寄せられるプラスイオンは、他の
不純物イオンと反応して析出するので、その析出反応が
持続的に起これば、相応の時間経過により、エピ層とサ
ブストレートとの間がショート状態となってしまい、S
LED本来の動作が行われなくなる。
【0012】そこで、本発明の目的は、電極間のショー
トをなくし、信頼性の高い駆動制御装置および画像記録
装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、機能素子と、
前記機能素子を駆動制御するための制御信号を入力する
制御信号入力部と、前記機能素子の一方の電極に正電位
を供給する正電位供給部と、前記機能素子の他方の電極
に負電位を供給する負電位供給部とが素子形成面に形成
された半導体チップを用い、当該半導体チップをベース
基板上に設置して、前記機能素子を所望のタイミングで
駆動する装置であって、前記半導体チップのサブストレ
ート面および前記正電位供給部を、前記ベース基板の正
極側の配線パターンに接続して構成し、前記機能素子の
動作を行わない所定期間においては、前記制御信号入力
部および前記負電位供給部を、前記正電位供給部と同一
電位若しくはハイインピーダンスの状態に設定する制御
手段を具えることによって、駆動制御装置を構成する。
【0014】また、本発明は、機能素子と、前記機能素
子を駆動制御するための制御信号を入力する制御信号入
力部と、前記機能素子の一方の電極に正電位を供給する
正電位供給部と、前記機能素子の他方の電極に負電位を
供給する負電位供給部とが素子形成面に形成された半導
体チップを用い、当該半導体チップをベース基板上に設
置して、前記機能素子を所望のタイミングで駆動する装
置であって、前記半導体チップのサブストレート面およ
び前記正電位供給部を、前記ベース基板の正極側の配線
パターンに接続して構成し、前記機能素子の動作を行わ
ない所定期間においては、前記制御信号入力部と前記負
電位供給部と前記正電位供給部との全てを、同一電位若
しくはハイインピーダンスの状態に設定する制御手段を
具えるこによって、駆動制御装置を構成する。
【0015】また、本発明は、記録素子と当該記録素子
を駆動制御するための制御信号を入力する制御信号入力
部と前記記録素子の一方の電極に正電位を供給する正電
位供給部と前記記録素子の他方の電極に負電位を供給す
る負電位供給部とが素子形成面に形成された半導体チッ
プと、当該半導体チップにおけるサブストレート面およ
び前記正電位供給部が正極側の配線パターンに接続され
たベース基板と、前記記録素子の動作を行わない所定期
間においては、前記制御信号入力部および前記負電位供
給部を前記正電位供給部と同一電位若しくはハイインピ
ーダンスの状態に設定する制御手段とを有する駆動制御
装置と、前記駆動制御装置内の前記記録素子により、記
録媒体に画像を記録する記録手段とを具えることによっ
て、画像記録装置を構成する。
【0016】また、本発明は、記録素子と当該記録素子
を駆動制御するための制御信号を入力する制御信号入力
部と前記記録素子の一方の電極に正電位を供給する正電
位供給部と前記記録素子の他方の電極に負電位を供給す
る負電位供給部とが素子形成面に形成された半導体チッ
プと、当該半導体チップにおけるサブストレート面およ
び前記正電位供給部が正極側の配線パターンに接続され
たベース基板と、前記記録素子の動作を行わない所定期
間においては、前記制御信号入力部と前記負電位供給部
と前記正電位供給部との全てを同一電位若しくはハイイ
ンピーダンスの状態に設定する制御手段を有する駆動制
御装置と、前記駆動制御装置内の前記記録素子により、
記録媒体に画像を記録する記録手段とを具えることによ
って、画像記録装置を構成する。
【0017】ここで、前記記録媒体は、感光体であり、
電子写真式により画像を形成することができる。
【0018】前記記録素子は、アレイ状に複数個形成す
ることができる。
【0019】前記半導体チップを複数個設けもよい。
【0020】前記記録素子は発光素子とし、さらに、そ
の発光素子は発光用サイリスタにより構成することがで
きる。
【0021】前記発光用サイリスタの個々に対応させて
転送用サイリスタをさらに設け、当該転送用サイリスタ
によって、前記発光用サイリスタの発光、非発光の制御
を行う自己走査型アレイ素子を構成することができる。
【0022】前記所定期間とは、アレイ状に配列された
前記発光用サイリスタ又は前記転送用サイリスタとする
ことができる。
【0023】2相のパルス信号によって、前記発光用サ
イリスタおよび前記転送用サイリスタを順次ターンオン
することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明を
詳細に説明する。
【0025】[概要]まず、本発明の概要について説明
する。
【0026】本発明は、LEDアレイの発光動作、又
は、転送動作を行わない所定期間においては、制御信号
入力部(制御信号φ1、φ2、φS、φI)および負極
側電源入力部(負極電位オン/オフ制御信号φm)の全
てを、正極側電源入力部(+5V電源電圧)と同一電位
若しくはハイインピーダンス状態に固定することを特徴
とする。
【0027】また、本発明は、LEDアレイの発光動
作、又は、転送動作を行わない所定期間においては、制
御信号入力部(制御信号φ1、φ2、φS、φI)、正
極側電源入力部(正極電位オン/オフ制御信号φp)、
負極側電源入力部(GND)を全て、同一電位若しくは
ハイインピーダンス状態に固定することを特徴とする。
【0028】以下、具体的な例について説明する。
【0029】[第1の例]次に、本発明の第1の実施の
形態を、図1〜図5に基づいて説明する。なお、従来例
と同一部分についての説明は省略し、同一符号を付す。
【0030】(構成)本装置の概略構成を、図1〜図3
に基づいて説明する。
【0031】図1は、本発明に係る自己走査型LED
(SLED)アレイヘッドを搭載した基板の概略構成を
示す。図2は、SLED半導体チップ211内の回路構
成を拡大して示す。図3は、SLEDアレイヘッドを含
む基板の外観を示す。
【0032】図1および図2において、211は、SL
ED半導体チップである。
【0033】SLED半導体チップ211内において、
1〜5は発光用サイリスタ、11〜15は転送用サイリ
スタである。
【0034】発光用サイリスタ1〜5において、アノー
ドには+5V電源線50が接続され、カソードには画像
データφD,制御信号φIが入力される接続線20が接
続されている。
【0035】転送用サイリスタ11〜15において、ア
ノードには+5V電源ライン50が接続され、カソード
には制御信号φ1,φ2としてのシフトパルス1,シフ
トパルス2が入力される接続線21,22が接続されて
いる。
【0036】発光用サイリスタ1〜5のゲート端子と、
転送用サイリスタ11〜15のゲート端子とは、接続線
31〜35によってそれぞれ接続されている。これら接
続線31〜35間には、ダイオード41〜45が直列的
に接続されている。
【0037】接続線31のダイオード41との接続点a
には、スタートパルスφsが入力される接続線23が接
続されている。
【0038】接続線31〜35は、抵抗rを介して、負
極電位オン/オフ制御信号φmが入力される接続線51
と接続されている。この接続線51は、スイッチ素子2
01のコレクタ端子と接続されている。このスイッチ素
子201のベース端子には、負極電位オン/オフ制御信
号φmが入力される接続線52が接続されている。
【0039】212は、SLED半導体チップ211を
搭載するベース基板である。このSLED半導体チップ
211は、ガラスエポキシ材、セラミック材などのプリ
ント配線板によって構成される。
【0040】213は、コネクタである。このコネクタ
213は、負極電位オン/オフ制御信号φm用の接続線
52、各種の制御信号φ1,φ2,φS,φI用の接続
線20〜23、+5V電源線50、アース線53が接続
されている。
【0041】214は、外部からの各種の制御信号を受
け取り、これら制御信号をSLED半導体チップ211
の駆動用の制御信号として出力するドライバICであ
る。
【0042】図3において、215は、ドライバIC2
14から出力される制御信号(φ1,φ2,φS,φ
I)および負極側電源入力信号(本例では、アース線5
3からのGND)をそれぞれ、SLED半導体チップ2
11に接続するためのボンディングワイヤである。
【0043】216は、ベース基板212に引かれた正
極側電源パターン(本例では+5V)である。
【0044】217は、ベース基板212に引かれた正
極側電源パターン216とSLED半導体チップ211
の裏面電極との間の電気的導電をとり、かつ、接着固定
するための銀ペーストである。
【0045】(回路動作)次に、SLEDアレイヘッド
の回路動作について説明する。
【0046】図4は、SLED半導体チップ211内の
発光用サイリスタ1〜5の発光、非発光を制御するため
の各種の制御信号φ1,φ2,φS,φI、負極電位オ
ン/オフ制御信号φmの動作タイミングを示す。なお、
画像データφDの波形に示す破線で囲むハッチング領域
は、発光用サイリスタ1〜5がオンしている状態を示
す。
【0047】図4において、区間T1の部分は、通常の
発光、転送動作時の波形である(詳細な動作については
後述する)。区間T2の部分は、本例の特徴であるLE
Dアレイの発光動作、又は、転送動作を行わない所定期
間に相当する。
【0048】本回路では、この所定期間T2において
は、制御信号入力部(制御信号φ1、φ2、φS、φ
I)および負極側電源入力部(負極電位オン/オフ制御
信号φm)の全てを、正極側電源入力部(+5V電源電
圧)と同一電位若しくはハイインピーダンス状態に固定
するように設定する。
【0049】以下、具体的な動作について説明する。
【0050】区間T1の最後の部分は、SLEDアレイ
ヘッドを搭載した装置において、ある一連の発光動作の
最終ステップのタイミングである。つまり、その後の区
間は、次なる発光、転送動作要求がない状態である。
【0051】その後の区間T2は、本発明に係る区間で
ある。この区間T2において、制御信号φ1、φ2、φ
S、φIを、全て+5Vに固定する。また、負極電位オ
ン/オフ制御信号φmをゼロボルトにして入力して、ス
イッチ素子201をオフとし、これにより、負極側電源
をオープン状態とする。
【0052】このような状態に設定することによって、
SLED半導体チップ211におけるサブストレート側
の面(裏面電極側)とは反対側のエピ層側の面(素子形
成面)に接続されている全ての信号および負極側電源
は、サブストレート側の正極側電源と同電位か、又は、
フローティング状態となり、サブストレートーエピ層間
にバイアスが印加されない状態が構成される。
【0053】これにより、SLED半導体チップ211
のサブストレートとベース基板212との間を接続、固
定するための導電性接着材となる銀ペースト217の導
電性イオン成分がエピ層方向に移動、析出するというよ
うな現象をなくすことができる。
【0054】また、LEDアレイヘッドの応用例とし
て、静電電子写真方式の画像形成装置にSLED半導体
チップ211を含むSLEDアレイヘッドを搭載して記
録を行うものがある。
【0055】この種の画像形成装置の場合、本体の寿命
までの総待機時間と実稼働時間(すなわち、LEDアレ
イヘッドが光書込み用手段として実際に発光動作する時
間)との時間比は、相当に大きい。このように時間比が
大きなことから、イオン成分の析出可能時間を絞ること
ができ、これにより、イオン成分に基づく析出量を実用
上問題ないレベルまで下げることが可能となる。
【0056】なお、本発明では、図4に示したように、
回路動作を行うように、負極電位オン/オフ制御信号φ
m、制御信号φ1,φ2,φS,φIを制御することに
特徴がある。本例では、これら各種の信号を発生する回
路構成については省略するが、基本的には、制御プログ
ラムによるソフト的な手段、又は、遅延回路等の演算回
路によるハード的な手段を用いて、CPUにより統括的
な制御を行うことにより、所定の処理を実行することが
可能である。
【0057】次に、図4に示した区間T1における回路
動作(図2の回路、SLEDアレイの発光動作、転送動
作)を、図5に基づいて説明する。
【0058】図5は、SLEDを制御するためのコント
ロール信号およびそのタイミングであり、全素子を点灯
する場合の例である。
【0059】SLEDは、図2に示したように、転送用
サイリスタ11〜15がアレイ状に配列されたものと、
発光用サイリスタ1〜5がアレイ状に配列したものから
なる。それぞれのサイリスタのゲートが接続されてお
り、1番目のサイリスタはφSの信号入力部に接続され
る。2番目のサイリスタのゲートは、φSの端子に接続
されたダイオード41のカソードに接続されて、3番目
は次のダイオード42のカソードに接続というように構
成されている。
【0060】図5のタイミングチャートに従って転送お
よび発光について説明する。
【0061】転送のスタートはφSが0Vから5Vに変
化させることによって始まる。φSが5Vになることに
より、Va=5V、Vb=3.7V(ダイオードの順方
向電圧降下を1.3Vとする)、Vc=2.4V、Vd
=1.1V、以降は0Vとなり、転送用サイリスタ1
1,12のゲート信号0Vから、それぞれ5V、3.7
Vと変化する。
【0062】この状態でφ1を5Vから0Vにすること
により、転送用サイリスタ11のそれぞれの電位はアノ
ード=5V、カソード=0V、ゲート=3.7Vとな
り、サイリスタのオン条件となり、転送用サイリスタ1
1がオンする。
【0063】この状態で、φSを0Vに変えても、サイ
リスタ11がオンしているため、Va≒5Vとなる(理
由:φSは、抵抗を介してパルスが印加されている。サ
イリスタはオンすると、アノードとゲートとの間の電位
がほぼ等しくなる。)。このため、φSを0Vにして
も、1番目のサイリスタのオン条件が保持され、1番目
のシフト動作が完了する。
【0064】この状態で、発光サイリスタ用のφI信号
を5Vから0Vにすると、転送用サイリスタ11がオン
した条件と同じになるため、発光サイリスタ1がオンし
て、1番目のLEDが点灯することになる。1番目のL
EDは、φIを5Vに戻すことにより、発光サイリスタ
1のアノード・カソード間の電位差が無くなり、サイリ
スタの最低保持電流を流せなくなるため発光サイリスタ
1はオフする。
【0065】次に、転送サイリスタ11から転送サイリ
スタ12への転送条件について説明する。
【0066】発光サイリスタ1がオフしても、φ1が0
Vのままで、転送用サイリスタ11はオンのままなの
で、転送用サイリスタ11のゲート電圧Va≒5Vとな
り、Vb=3.7Vとなる。
【0067】この状態で、φ2を5Vから0Vに変化さ
せることにより、転送用サイリスタ12の電位は、アノ
ード=5V、カソード=0V、ゲート=3.7Vとな
り、転送用サイリスタ12はオンする。転送用サイリス
タ12がオンした後、φ1を0Vから5Vに変えること
により、転送用サイリスタ11は発光サイリスタ1がオ
フしたのと同様にオフする。このようにして、転送用サ
イリスタ11から転送サイリスタ12へオン状態が移
る。そして、φIを5Vから0Vにすることにより、発
光用サイリスタ2がオンして発光する。
【0068】なお、転送用サイリスタがオンしている発
光サイリスタのみを発光できる理由は、転送用サイリス
タがオンしていない場合、オンしているサイリスタの隣
のサイリスタを除いてゲート電圧が0Vであるため、サ
イリスタのオン条件とならない。隣のサイリスタについ
ても、発光用サイリスタがオンすることにより、φIの
電位は3.4V(発光用サイリスタの順方向電圧降下
分)となるため、隣のサイリスタは、ゲート・カソード
間の電位差がなく、オンしない。
【0069】[第2の例]次に、本発明の第2の実施の
形態を、図6および図7に基づいて説明する。なお、前
述した第1の実施の形態と同一部分についての説明は省
略し、同一符号を付す。
【0070】図6は、本発明に係るSLEDアレイヘッ
ドを搭載した基板の概略構成を示す。
【0071】SLED半導体チップ211において、接
続線51はアース接続されている。その他の構成は、前
述した第1の例と同様である。
【0072】コネクタ213には、正極電位オン/オフ
制御信号φpを入力するための制御線60が接続されて
いる。この制御線60は、スイッチ素子61のゲート端
子、および、ドライバIC214内の各スリーステート
バッファ62に接続されている。
【0073】本例では、この正極電位オン/オフ制御信
号φpが、前述した負極電位オン/オフ制御信号φmに
代わるものとして構成されていることに特徴がある。
【0074】(回路動作)次に、回路動作について説明
する。
【0075】図7は、SLED半導体チップ211内の
発光用サイリスタ1〜5の発光、非発光を制御するため
の各種の制御信号φ1,φ2,φS,φI、正極電位オ
ン/オフ制御信号φpの動作タイミングを示す。
【0076】図4において、区間T2の部分は、本例の
特徴であるLEDアレイの発光動作、又は、転送動作を
行わない所定期間に相当する。区間T1の部分は、通常
の発光、転送動作時の波形であり、前述した例と同様で
ある。
【0077】本回路では、この所定期間T2において
は、制御信号入力部(φ1、φ2、φS、φI)、正極
側電源入力部(正極電位オン/オフ制御信号φp)、負
極側電源入力部(GND)を全て、同一電位若しくはハ
イインピーダンス状態に設定する。
【0078】以下、具体的な動作について説明する。
【0079】区間T1は、通常の発光、転送動作時の区
間である。この区間T1の部分は、SLEDアレイヘッ
ドを搭載する装置において、ある一連の発光動作の最終
ステップのタイミングとする。つまり、その後は、次な
る発光、転送動作要求がない状態である。
【0080】区間T1の後に続く区間T2は、本発明に
係る区間である。ここでは、外部からのイネーブル信号
の無効通知に対応した正極電位オン/オフ制御信号φp
によって、3ステートバッファ62をオフすることによ
り、制御信号φ1,φ2,φS,φIを全てオフする。
また、正極電位オン/オフ制御信号φpによって、スイ
ッチ素子61をオフにすることにより、正極側電源(+
5V)も同時にオフとする。
【0081】このような区間T2の状態に設定すること
によって、SLED半導体チップ211のエピ層側の面
(素子形成面)に接続される全ての信号は、ハイインピ
ーダンス状態となる。また、負極と正極との間はゼロボ
ルトになるため、サブストレートとエピ層との間にはバ
イアスが印加されない状態が構成される。
【0082】これにより、第1の例と同様に、SLED
半導体チップ211のサブストレートとベース基板21
2との間を銀ペースト217の導電性イオン成分がエピ
層方向に移動、析出するというような現象をなくすこと
ができる。
【0083】なお、上記各例では、SLEDアレイを用
いて説明したが、これに限るものではなく、他の発光素
子(記録素子)を用いても同様な効果をを得ることがで
きる。
【0084】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
発光素子の発光動作、または、転送動作を行わない所定
期間においては、各種の制御信号、負極側電源入力部の
全てを、正極側電源入力部と同一電位若しくはハイイン
ピーダンス状態に設定するか、又は、各種の制御信号、
正極側電源入力部、負極側電源入力部を全て、同一電位
若しくはハイインピーダンス状態に設定するようにした
ので、発光素子を含むヘッドが実際に動作していない期
間は、半導体チップのサブストレートとエピ層との間に
バイアスが印加されないため、例えば、銀ペーストなど
のプラスイオンを含む導電性接着材を接続、固定に用い
ても、導電性析出物の発生をヘッドの実動作時のみに限
定することができ、待機期間に比ベ、実動作時間が十分
に小さい使用用途の場合、析出量を実用上問題とならな
いレベルにおさえることが可能となる。
【0085】また、本発明によれば、上記ヘッドを記録
ヘッドとして電子写真式の画像記録装置に搭載し、感光
体等の記録媒体に対して記録を行うことも可能となり、
これにより、記録動作に際して電気的故障の少ない信頼
性の高い装置を作製することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態であるSLEDアレ
イヘッドの構成を示すブロック図である。
【図2】SLED半導体チップ内の回路構成を示す回路
図である。
【図3】SLEDアレイヘッドの外観構成を示す斜視図
である。
【図4】SLEDアレイヘッドの発光動作を行う区間と
行わない区間とに分けて示すタイミングチャートであ
る。
【図5】SLEDアレイヘッドの通常の発光動作を示す
タイミングチャートである。
【図6】本発明の第2の実施の形態であるSLEDアレ
イヘッドの構成を示すブロック図である。
【図7】SLEDアレイヘッドの発光動作を行う区間と
行わない区間とに分けて示すタイミングチャートであ
る。
【図8】従来のSLEDアレイヘッドの外観構成を示す
斜視図である。
【符号の説明】
1〜5 発光用サイリスタ 11〜15 転送用サイリスタ 51 負極電源入力部 211 半導体チップ 212 ベース基板 213 制御信号入力部 214 ドライバIC 216 正極電源入力部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 33/00

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機能素子と、前記機能素子を駆動制御す
    るための制御信号を入力する制御信号入力部と、前記機
    能素子の一方の電極に正電位を供給する正電位供給部
    と、前記機能素子の他方の電極に負電位を供給する負電
    位供給部とが素子形成面に形成された半導体チップを用
    い、 当該半導体チップをベース基板上に設置して、前記機能
    素子を所望のタイミングで駆動する装置であって、 前記半導体チップのサブストレート面および前記正電位
    供給部を、前記ベース基板の正極側の配線パターンに接
    続して構成し、 前記機能素子の動作を行わない所定期間においては、前
    記制御信号入力部および前記負電位供給部を、前記正電
    位供給部と同一電位若しくはハイインピーダンスの状態
    に設定する制御手段を具えたことを特徴とする駆動制御
    装置。
  2. 【請求項2】 機能素子と、前記機能素子を駆動制御す
    るための制御信号を入力する制御信号入力部と、前記機
    能素子の一方の電極に正電位を供給する正電位供給部
    と、前記機能素子の他方の電極に負電位を供給する負電
    位供給部とが素子形成面に形成された半導体チップを用
    い、 当該半導体チップをベース基板上に設置して、前記機能
    素子を所望のタイミングで駆動する装置であって、 前記半導体チップのサブストレート面および前記正電位
    供給部を、前記ベース基板の正極側の配線パターンに接
    続して構成し、 前記機能素子の動作を行わない所定期間においては、前
    記制御信号入力部と前記負電位供給部と前記正電位供給
    部との全てを、同一電位若しくはハイインピーダンスの
    状態に設定する制御手段を具えたことを特徴とする駆動
    制御装置。
  3. 【請求項3】 前記機能素子は、アレイ状に複数個形成
    されていることを特徴とする請求項1又は2記載の駆動
    制御装置。
  4. 【請求項4】 前記半導体チップを複数個設けたことを
    特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の駆動制
    御装置。
  5. 【請求項5】 前記機能素子は、発光素子であることを
    特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の駆動制
    御装置。
  6. 【請求項6】 前記発光素子は、発光用サイリスタであ
    ることを特徴とする請求項5記載の駆動制御装置。
  7. 【請求項7】 前記発光用サイリスタの個々に対応させ
    て転送用サイリスタをさらに設け、 当該転送用サイリスタによって、前記発光用サイリスタ
    の発光、非発光の制御を行う自己走査型アレイ素子を構
    成したことを特徴とする請求項6に記載の駆動制御装
    置。
  8. 【請求項8】 前記所定期間とは、アレイ状に配列され
    た前記発光用サイリスタ又は前記転送用サイリスタであ
    ることを特徴とする請求項7に記載の駆動制御装置。
  9. 【請求項9】 2相のパルス信号によって、前記発光用
    サイリスタおよび前記転送用サイリスタを順次ターンオ
    ンすることを特徴とする請求項7又は8に記載の駆動制
    御装置。
  10. 【請求項10】 記録素子と当該記録素子を駆動制御す
    るための制御信号を入力する制御信号入力部と前記記録
    素子の一方の電極に正電位を供給する正電位供給部と前
    記記録素子の他方の電極に負電位を供給する負電位供給
    部とが素子形成面に形成された半導体チップと、当該半
    導体チップにおけるサブストレート面および前記正電位
    供給部が正極側の配線パターンに接続されたベース基板
    と、前記記録素子の動作を行わない所定期間において
    は、前記制御信号入力部および前記負電位供給部を前記
    正電位供給部と同一電位若しくはハイインピーダンスの
    状態に設定する制御手段とを有する駆動制御装置と、 前記駆動制御装置内の前記記録素子により、記録媒体に
    画像を記録する記録手段とを具えたことを特徴とする画
    像記録装置。
  11. 【請求項11】 記録素子と当該記録素子を駆動制御す
    るための制御信号を入力する制御信号入力部と前記記録
    素子の一方の電極に正電位を供給する正電位供給部と前
    記記録素子の他方の電極に負電位を供給する負電位供給
    部とが素子形成面に形成された半導体チップと、当該半
    導体チップにおけるサブストレート面および前記正電位
    供給部が正極側の配線パターンに接続されたベース基板
    と、前記記録素子の動作を行わない所定期間において
    は、前記制御信号入力部と前記負電位供給部と前記正電
    位供給部との全てを同一電位若しくはハイインピーダン
    スの状態に設定する制御手段を有する駆動制御装置と、 前記駆動制御装置内の前記記録素子により、記録媒体に
    画像を記録する記録手段とを具えたことを特徴とする画
    像記録装置。
  12. 【請求項12】 前記記録媒体は、感光体であり、 電子写真式により画像を形成することを特徴とする請求
    項10又は11記載の画像記録装置。
  13. 【請求項13】 前記記録素子は、アレイ状に複数個形
    成されていることを特徴とする請求項10ないし12の
    いずれかに記載の画像記録装置。
  14. 【請求項14】 前記半導体チップを複数個設けたこと
    を特徴とする請求項10ないし13のいずれかに記載の
    画像記録装置。
  15. 【請求項15】 前記記録素子は、発光素子であること
    を特徴とする請求項10ないし14のいずれかに記載の
    画像記録装置。
  16. 【請求項16】 前記発光素子は、発光用サイリスタで
    あることを特徴とする請求項15に記載の画像記録装
    置。
  17. 【請求項17】 前記発光用サイリスタの個々に対応さ
    せて転送用サイリスタをさらに設け、 当該転送用サイリスタによって、前記発光用サイリスタ
    の発光、非発光の制御を行う自己走査型アレイ素子を構
    成したことを特徴とする請求項16記載の画像記録装
    置。
  18. 【請求項18】 前記所定期間とは、アレイ状に配列さ
    れた前記発光用サイリスタ又は前記転送用サイリスタで
    あることを特徴とする請求項17記載の画像記録装置。
  19. 【請求項19】 2相のパルス信号によって、前記発光
    用サイリスタおよび前記転送用サイリスタを順次ターン
    オンすることを特徴とする請求項17又は18記載の画
    像記録装置。
JP14901198A 1998-05-29 1998-05-29 駆動制御装置および画像記録装置 Pending JPH11340498A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14901198A JPH11340498A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 駆動制御装置および画像記録装置
US09/315,836 US6624838B2 (en) 1998-05-29 1999-05-21 Semiconductor-chip control apparatus and control method and image recording apparatus and its control method
EP99110380A EP0960738B1 (en) 1998-05-29 1999-05-28 Semiconductor-chip control apparatus and control method and image recording apparatus and its control method
DE69929112T DE69929112T2 (de) 1998-05-29 1999-05-28 Halbleiterchipsteuerungsgerät und -steuerungsverfahren und Bildaufzeichnungsgerät und dessen Steuerungsverfahren
KR1019990019363A KR100294952B1 (ko) 1998-05-29 1999-05-28 반도체-칩 제어 장치 및 제어 방법 및 화상 기록 장치 및 그 제어 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14901198A JPH11340498A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 駆動制御装置および画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11340498A true JPH11340498A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15465732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14901198A Pending JPH11340498A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 駆動制御装置および画像記録装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6624838B2 (ja)
EP (1) EP0960738B1 (ja)
JP (1) JPH11340498A (ja)
KR (1) KR100294952B1 (ja)
DE (1) DE69929112T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002278496A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Pioneer Electronic Corp 自発光ディスプレイ装置およびその駆動方法
JP2003168826A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 光源装置および画像記録装置
EP2006918A4 (en) * 2006-02-20 2012-05-30 Kyocera Corp LUMINESCENT ELEMENT ARRAY, LIGHT-EMITTING DEVICE, AND IMAGE FORMING DEVICE
DE102006050123A1 (de) * 2006-10-25 2008-05-15 Bus Elektronik Gmbh & Co. Kg Verfahren und Schaltung zum Schutz von aktiven LED-Matrix-Displays
TWI357530B (en) * 2007-09-11 2012-02-01 Au Optronics Corp Pixel structure and liquid crystal display panel
JP2010045230A (ja) * 2008-08-13 2010-02-25 Fuji Xerox Co Ltd 発光素子チップ、露光装置および画像形成装置
JP4656227B2 (ja) * 2008-11-11 2011-03-23 富士ゼロックス株式会社 発光素子ヘッドおよび画像形成装置
JP4871978B2 (ja) * 2009-07-10 2012-02-08 株式会社沖データ 半導体装置、及び光プリントヘッド

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5484971A (en) 1977-12-19 1979-07-06 Fujitsu Ltd Self-shift-type gas discharge panel
US4733127A (en) 1984-06-12 1988-03-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Unit of arrayed light emitting diodes
US4933772A (en) * 1985-10-07 1990-06-12 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Electrophotographic printer with improved timing arrangements
US4779108A (en) 1986-11-18 1988-10-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical printer head
JP2577034B2 (ja) 1988-03-18 1997-01-29 日本板硝子株式会社 自己走査形発光素子アレイおよびその駆動方法
DE68929444T2 (de) 1988-03-18 2003-10-02 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Selbstabtastende Anordnung von lichtemittierenden Bauelementen
US5814841A (en) * 1988-03-18 1998-09-29 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Self-scanning light-emitting array
US4942405A (en) 1988-10-11 1990-07-17 Hewlett-Packard Company Light emitting diode print head assembly
JP2784052B2 (ja) 1988-10-19 1998-08-06 日本板硝子株式会社 自己走査型発光素子アレイおよびその駆動方法
JP2784025B2 (ja) 1989-02-07 1998-08-06 日本板硝子株式会社 光走査装置
JPH068500B2 (ja) 1989-06-15 1994-02-02 株式会社ライムズ アルミナ被覆A▲l▼・A▲l▼合金部材の製造方法
JP2769023B2 (ja) 1990-04-23 1998-06-25 日本板硝子株式会社 発光メモリ素子アレイ、及びそれを用いた受光・発光モジュール
US5307089A (en) 1989-08-07 1994-04-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical printing head
JP2807910B2 (ja) 1989-12-22 1998-10-08 日本板硝子株式会社 発光素子アレイ
JP2683781B2 (ja) 1990-05-14 1997-12-03 日本板硝子株式会社 発光装置
JP2846136B2 (ja) 1991-03-26 1999-01-13 日本板硝子株式会社 発光素子アレイの駆動方法
EP0545647B1 (en) 1991-12-02 2001-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Measuring apparatus
JP3440473B2 (ja) * 1992-04-21 2003-08-25 松下電器産業株式会社 積層型電解コンデンサ及びその製造法
JP2931776B2 (ja) * 1995-08-21 1999-08-09 三菱電機株式会社 半導体集積回路
US6108018A (en) * 1997-05-13 2000-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Recording chip, recording head, and image recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20030090561A1 (en) 2003-05-15
US6624838B2 (en) 2003-09-23
EP0960738B1 (en) 2005-12-28
KR19990088621A (ko) 1999-12-27
DE69929112D1 (de) 2006-02-02
DE69929112T2 (de) 2006-08-03
KR100294952B1 (ko) 2001-07-12
EP0960738A2 (en) 1999-12-01
EP0960738A3 (en) 2000-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010048459A1 (en) Light emitting element array, optical printer head using the same, and method for driving optical printer head
US6172701B1 (en) Light emitting element array chip, light emitting element array drive IC and print head
JPH11340498A (ja) 駆動制御装置および画像記録装置
JP2846135B2 (ja) 発光素子アレイの駆動方法
JP2001102626A (ja) Ledチップ、ledアレイチップ、ledアレイヘッド及び画像形成装置
US6611280B1 (en) Flexible cable, flexible cable mount method, semiconductor device with flexible cable, led array head with flexible cable, image forming apparatus with such led array head
US6710794B1 (en) Light print head
JPH09283794A (ja) 面発光素子および自己走査型発光装置
JP4627923B2 (ja) 発光素子アレイ、その発光素子アレイを用いた光プリンタヘッド及び光プリンタヘッドの駆動方法
JPS62275759A (ja) Ledアレイ駆動回路
US6750895B1 (en) Optical printer head with integrated drive circuitry
US6972784B1 (en) Recording control apparatus and recording control method
US6461883B1 (en) Method for manufacturing led array head and led array head prepared by using the same
JP2001284653A (ja) 発光素子アレイ
JP2523933Y2 (ja) 光プリントヘッド
JPH10114101A (ja) 自己走査型発光装置の駆動方法
JPH10258545A (ja) 発光素子アレイ制御ユニットおよびその制御方法
JP2001250980A (ja) 3端子発光サイリスタ
JPH11192744A (ja) Ledアレイ駆動装置および方法
JP2001287398A (ja) 自己走査型発光素子アレイおよびその駆動方法
JP2001088343A (ja) 自己走査型発光素子アレイチップの配列方法
JPH0999583A (ja) 自己走査型発光装置およびこれを用いた光プリンタ装置
JPH0664228A (ja) Led発光装置
JP2001038952A (ja) Ledアレイヘッド及びそれを有する画像形成装置
JPH09127914A (ja) 自己走査型発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070515