JPH11340207A - エッチング方法 - Google Patents

エッチング方法

Info

Publication number
JPH11340207A
JPH11340207A JP10158436A JP15843698A JPH11340207A JP H11340207 A JPH11340207 A JP H11340207A JP 10158436 A JP10158436 A JP 10158436A JP 15843698 A JP15843698 A JP 15843698A JP H11340207 A JPH11340207 A JP H11340207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film layer
contact hole
etching
sin
sio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10158436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3987637B2 (ja
Inventor
Hirofumi Ito
洋文 伊藤
Nobuhiro Yamada
暢浩 山田
Koichiro Inasawa
剛一郎 稲沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP15843698A priority Critical patent/JP3987637B2/ja
Priority to KR1020007013150A priority patent/KR100570408B1/ko
Priority to US09/700,785 priority patent/US6753263B1/en
Priority to PCT/JP1999/002578 priority patent/WO1999062111A1/ja
Publication of JPH11340207A publication Critical patent/JPH11340207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3987637B2 publication Critical patent/JP3987637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32091Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76829Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • H01J2237/3343Problems associated with etching
    • H01J2237/3347Problems associated with etching bottom of holes or trenches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 SiNX膜層の損傷を防止しながら高アスペ
クト比のコンタクトホールを形成することが可能なエッ
チング方法を提供する。 【解決手段】 エッチング装置100の処理室104内
には,載置面の温度が40(℃)に設定された下部電極
106が配置される。下部電極106上にウェハWを載
置した後,処理室104内にガス組成及びガス流量がC
48:CH22:Ar=7:4:500(sccm)の
処理ガスを導入し,処理室104内を50(mTor
r)の圧力雰囲気に維持する。下部電極106に対して
13.56(MHz)で1500(W)の高周波電力を
印加し,プラズマを生成する。該プラズマにより,コン
タクトホール210内に露出するSiNX膜層206の
肩部207にカーボン膜を形成すると共に,コンタクト
ホール210の底部へのカーボンの堆積を防止し,所定
形状のコンタクトホール210を形成することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,エッチング方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】最近,半導体装置の集積度が飛躍的に向
上し,それに伴って半導体基板上に形成される各種素子
の更なる微細化も技術的要求項目の一つとして挙げられ
ている。かかる要求を達成するためには,半導体基板上
に形成される各ゲート(電極)間の間隔を狭めることも
必要となり,そのゲート間にコンタクトホールを形成す
る場合には,コンタクトホールも狭小化する必要があ
る。しかしながら,ゲート間の間隔が狭まるにつれ,ス
テッパのアライメント性能の限界などに起因して,狭小
なコンタクトホールを正確な位置に形成することが困難
となっている。そこで,最近,各ゲートの表面にSiN
X膜層などの保護膜層(下地)を形成し,コンタクトホ
ール形成時にゲートがエッチングされることを防止し
て,各ゲート間の狭小空間に自己整合的にコンタクトホ
ールを形成するセルフアラインコンタクト技術が提案さ
れている。なお,本明細書中において,上記SiNX
は,SiNやSi34のみならず,それらの混合物質も
表すものとする。
【0003】上記セルフアラインコンタクト技術を用い
て,半導体基板上に形成されたゲートを覆うSiO2
(絶縁膜)層にコンタクトホールを形成する場合には,
SiNX膜層に対するSiO2膜層の選択比を向上させる
ために,処理ガスとして,例えばC48とCOを含む混
合ガスが広く使用されている。すなわち,当該処理ガス
を採用すれば,該処理ガスを構成するC48が従来のC
4やC26などよりも相対的に多くの炭素原子を含ん
でいるため,コンタクトホールの内壁面に保護膜となる
カーボン膜を容易に形成することができる。さらに,上
記処理ガスには,COが添加されているため,上記カー
ボン膜を一層容易に形成することができる。その結果,
上記カーボン膜によって被覆されたSiNX膜層に,エ
ッチングイオンであるフッ素ラジカルが接触し難くなる
ため,SiNX膜層に対するSiO2膜層の選択比を向上
させることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,上記C
48とCOを含む混合ガスを用いてコンタクトホールを
形成すると,上述の如くコンタクトホールの内壁面に形
成されたカーボン膜により,SiNX膜層に対するSi
2膜層の選択比を向上させることができる反面,その
カーボンがコンタクトホールの底部にも堆積する。その
結果,コンタクトホールの底部に堆積したカーボンによ
ってフッ素ラジカルが該底部に到達し難くくなるため,
コンタクトホールが所定の深さ以上に削れ難くなり,い
わゆる抜け性の低下や,エッチングストップが生じる。
【0005】さらに,最近,ゲート間の狭小空間に高ア
スペクト比のコンタクトホールを形成することが技術的
要求項目の1つとして挙げられているが,その様な孔深
さの深いコンタクトホールは,その構成上,コンタクト
ホールの底部にフッ素ラジカルが到達し難い。その結
果,上述したC48とCOを含む混合ガスで,該コンタ
クトホールを形成すると,コンタクトホールの底部への
カーボンの堆積と,フッ素ラジカルの侵入量の低下によ
り,抜け性の低下やエッチングストップの発生が一層顕
著となる。
【0006】また,上記従来のエッチング方法のよう
に,コンタクトホールの底部にカーボンが堆積しやすい
プロセスで処理を行う場合には,そのコンタクトホール
の底部に堆積するカーボンを勘案して,半導体基板に過
剰なエッチング処理を施す必要がある。しかしながら,
その様な過剰なエッチング処理を半導体基板に施すと,
本来ならばゲートを覆う絶縁膜層やゲートを保護するS
iNX膜層もエッチングされてしまい,それら絶縁膜層
やゲート自体がコンタクトホール内に露出する。
【0007】その結果,絶縁不良が生じたり,ゲートと
他の配線や電極がショートするなどの問題を引き起こ
し,歩留りが低下する。特に,SiNX膜層の肩部(角
部)は,コンタクトホール内に張り出すことが多いた
め,非常にエッチングされ易く,上述の如く過剰なエッ
チング処理を半導体基板に施すと,その角部が最も損傷
する。従って,上記従来のエッチング方法では,そのS
iNX膜層の肩部が損傷しない程度までしかエッチング
処理を行えないため,高アスペクト比のコンタクトホー
ルの形成は,非常に困難である。
【0008】本発明は,上記従来の技術が有する上記の
ような問題点に鑑みて成されたものであり,本発明の第
1の目的は,コンタクトホール内に露出するSiNX
層の肩部にカーボン膜(保護膜)を形成してSiNX
層に対するSiO2膜層の選択比の向上を図ると共に,
コンタクトホール底部へのカーボンの堆積を抑制して,
高アスペクト比のコンタクトホールを形成することが可
能な,新規かつ改良されたエッチング方法を提供するこ
とである。
【0009】また,本発明の第2の目的は,SiNX
の肩部が損傷する原因の1つとなる過剰なエッチングを
不要とし,ゲートの絶縁不良や絶縁破壊の発生を防止し
て歩留りを向上させることが可能な,新規かつ改良され
たエッチング方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め,本発明の第1の観点によれば,請求項1に記載の発
明のように,気密な処理室内に処理ガスを導入し,処理
室内に配置された被処理体に形成されたSiNX膜層を
覆うSiO2膜層に対して,プラズマエッチング処理を
施すエッチング方法において,処理ガスは,少なくとも
48とCH22を含む混合ガスであることを特徴とす
るエッチング方法が提供される。
【0011】かかる構成によれば,COに代えてCH2
2を処理ガスの構成ガスとして採用したため,処理時
には,C48から生じるフッ素ラジカルのみならず,C
22からもフッ素ラジカルを生じさせることができる
ため,フッ素ラジカルの生成量を増加させることができ
る。その結果,高アスペクト比のコンタクトホールを形
成する場合でも,フッ素ラジカルをコンタクトホールの
底部に確実に到達させることができるため,コンタクト
ホールの底部に堆積するカーボンを除去しながら該底部
をエッチングすることができ,所定深さのコンタクトホ
ールを容易に形成することができる。
【0012】また,コンタクトホールの底部を確実にエ
ッチングすることができるため,被処理体に過剰なエッ
チング処理を施す必要がなく,コンタクトホール内に露
出するSiNX膜層,特にその肩部の損傷を防止するこ
とができる。その結果,SiNX膜層で保護されている
ゲートを覆う絶縁膜層やゲート自体がコンタクトホール
内に露出することがなく,ゲートの絶縁不良や絶縁破壊
の発生を防止することができるため,歩留りを向上させ
ることができる。さらに,所定のエッチングレートを維
持したままコンタクトホールの底部をエッチングするこ
とができるため,エッチング処理時間を短縮させること
ができ,スループットも向上させることができる。
【0013】また,処理ガスを構成するCH22は,炭
素原子を含んでいるため,COと同様に,コンタクトホ
ールの内壁面に保護膜となるカーボン膜を確実に形成す
ることができる。その結果,コンタクトホールの内壁面
がエッチングされ難くなるため,いわゆるボーイング形
状のコンタクトホールが形成されることを防止すること
ができる。さらに,コンタクトホール内に露出するSi
X膜層,特にSiNX膜層の肩部もカーボン膜で被覆す
ることができるため,該肩部がエッチングされ,損傷す
ることを防止できる。また,この様に,いわゆるカーボ
ンリッチな雰囲気の下で被処理体に処理を施しても,上
述の如くフッ素ラジカルをコンタクトホールの底部にま
で確実に到達させることができるため,コンタクトホー
ルの底部にカーボンが堆積することがない。
【0014】また,本発明の第2の観点によれば,請求
項2に記載の発明のように,気密な処理室内に処理ガス
を導入し,処理室内に配置された被処理体に形成された
SiNX膜層を覆うSiO2膜層に対して,プラズマエッ
チング処理を施すエッチング方法において,処理ガスと
して少なくともC48とCOを含む混合ガスを使用し
て,SiO2膜層にエッチング処理を施す第1の工程
と,SiNX膜層が露出する前後に,処理ガスとして少
なくともC48とCH22を含む混合ガスに切り替え
て,SiO2膜層にエッチング処理を施す第2の工程と
を含むことを特徴とするエッチング方法が提供される。
【0015】かかる構成によれば,少なくともC48
COを含む混合ガスを使用してエッチング処理を行うた
め,上記従来のエッチング方法と同様に,カーボンリッ
チな雰囲気下で被処理体に処理を施すことができる。そ
の結果,コンタクトホールの内壁面に容易にカーボン膜
を形成することができるため,コンタクトホールのエッ
チング形状がボーイング状になることがない。
【0016】また,SiNX膜層が露出する前後に,処
理ガスを少なくともC48とCH22を含む混合ガスに
切り替えてエッチング処理を行うので,上記請求項1に
記載の発明と同様に,カーボンリッチ及びラジカルリッ
チな雰囲気下で被処理体に処理を施すことができる。そ
の結果,コンタクトホールの底部に堆積したカーボンを
除去することができるため,該底部を確実にエッチング
することができ,エッチングストップの発生を防止し
て,抜け性を向上させることができる。さらに,当該処
理ガスを用いれば,SiNX膜層の肩部にカーボン膜を
付着させながら,コンタクトホールの底部へのカーボン
の堆積を抑制することができるため,所定形状のコンタ
クトホールを形成することができる。
【0017】さらに,本発明の第3の観点によれば,請
求項3に記載の発明のように,気密な処理室内に処理ガ
スを導入し,処理室内に配置された被処理体に形成され
たSiNX膜層を覆うSiO2膜層に対して,プラズマエ
ッチング処理を施すエッチング方法において,処理ガス
として少なくともC48とCOを含む混合ガスを使用し
て,SiO2膜層にエッチング処理を施す第1の工程
と,SiNX膜層の肩部が露出する前後に,処理ガスと
して少なくともC48とCH22を含む混合ガスに切り
替えて,SiO2膜層にエッチング処理を施す第2の工
程と,SiNX膜層の肩部の露出から所定時間経過後
に,処理ガスとして少なくともC48とCOを含む混合
ガスに切り替えて,SiO2膜層にエッチング処理を施
す第3の工程とを含むことを特徴とするエッチング方法
が提供される。
【0018】かかる構成によれば,上記請求項2に記載
の発明と同様に,少なくともC48とCOを含む混合ガ
スを使用するので,カーボン膜をコンタクトホールの内
壁面に容易に形成することができ,ボーイング形状のコ
ンタクトホールが形成されることがない。また,SiN
X膜層の肩部が露出する前後に,処理ガスを少なくとも
48とCH22を含む混合ガスに切り替えれば,上述
した請求項1及び請求項2に記載の発明と同様に,コン
タクトホールの底部に堆積したカーボンを除去できるた
め,コンタクトホールの底部を確実にエッチングできる
と共に,コンタクトホール内に露出したSiNX膜層を
カーボン膜で保護することができる。
【0019】さらに,SiNX膜層の肩部の露出から所
定時間経過後に,処理ガスを少なくともC48とCOを
含む混合ガスに再び切り替えれば,コンタクトホールの
内壁面に容易にカーボン膜を付着させることができるた
め,コンタクトホールがボーイング形状となることを防
止することができる。また,この工程で,少なくともC
48とCOを含む混合ガスを使用しても,上述の如くコ
ンタクトホールの底部に堆積したカーボンがすでに除去
されているため,抜け性の低下やエッチングストップが
生じることがない。
【0020】また,少なくともC48とCH22を含む
混合ガスのC48とCH22の流量比(CH22/C4
8)を,例えば請求項4に記載の発明のように,実質
的に0.4以上で1.0以下に設定したり,また少なく
ともC48とCH22を含む混合ガスの全圧に対するC
48の分圧と,例えば請求項5に記載の発明のように,
実質的に0.4(mTorr)以上で0.8(mTor
r)以下に設定すれば,SiNX膜層に対するSiO2
層の選択比をさらに向上させることができる。
【0021】さらに,処理室内に励起されるプラズマの
密度を,例えば請求項6に記載の発明のように,実質的
に1.5×1010(イオン数/cm3)以上で1.2×
1011(イオン数/cm3)以下に設定したり,また被
処理体を,例えば請求項7に記載の発明のように,処理
室内に配置されたサセプタの載置面上に載置し,サセプ
タの載置面の温度を実質的に20℃以上で,SiO2
層のマスクパターンを構成するフォトレジスト層の耐熱
温度以下に設定すれば,上記請求項4や請求項5に記載
の発明と同様に,SiNX膜層に対するSiO2膜層の選
択比をさらに向上させることができる。
【0022】また,少なくともC48とCH22を含む
混合ガスに,例えば請求項8に記載の発明のように,さ
らに不活性ガスを添加したり,または少なくともC48
とCOを含む混合ガスに,例えば請求項9に記載の発明
のように,さらに不活性ガスを添加すれば,エッチング
レートなどの各種処理条件を容易に調整することができ
る。
【0023】
【発明の実施の形態】以下に,添付図面を参照しなが
ら,本発明にかかるエッチング方法の実施の形態につい
て,詳細に説明する。
【0024】(1)エッチング装置の構成 まず,図1を参照しながら,本実施の形態のエッチング
方法が適用されるエッチング装置100について説明す
る。同図に示すエッチング装置100の処理容器102
内には,処理室104が形成されており,この処理室1
04内には,上下動自在なサセプタを構成する下部電極
106が配置されている。下部電極106の上部には,
高圧直流電源108に接続された静電チャック110が
設けられており,この静電チャック110の上面に被処
理体,例えば半導体ウェハ(以下,「ウェハ」と称す
る。)Wが載置される。さらに,下部電極106上に載
置されたウェハWの周囲には,絶縁性のフォーカスリン
グ112が配置されている。また,下部電極106の周
囲には,絶縁体107を介して多数の貫通孔114aを
備えた導電性のバッフル板114が設けられている。さ
らに,バッフル板114は,例えばステンレス製のベロ
ーズ109を介して,接地された処理容器102と電気
的に導通している。また,下部電極106には,整合器
118を介してプラズマ生成用高周波電力を出力する高
周波電源120が接続されている。
【0025】また,下部電極106の載置面と対向する
処理室104の天井部には,多数のガス吐出孔122a
を備えた上部電極122が配置されており,図示の例で
は,上部電極122は,処理容器102の一部を成して
いる。また,ガス吐出孔122aには,ガス供給管12
4が接続され,さらにそのガス供給管124には,図示
の例では第1〜第3分岐管126,128,130が接
続されている。第1分岐管126には,開閉バルブ13
2と流量調整バルブ134を介して,C48を供給する
ガス供給源136が接続されている。また,第2分岐管
128には,開閉バルブ138を流量調整バルブ140
を介して,本実施の形態にかかるCH22を供給するガ
ス供給源142が接続されている。さらに,第3分岐管
130には,開閉バルブ144と流量調整バルブ146
を介して,Arを供給するガス供給源148が接続され
ている。なお,これら各種処理ガスの供給構成について
は,後述する。また,処理ガスに添加される不活性ガス
は,上記Arに限定されず,処理室104内に励起され
るプラズマを調整することができるガスであればいかな
る不活性ガス,例えばKrなどを採用することができ
る。さらに,上記処理ガスには,例えばO2や,N2や,
COや,CO2などの各種ガスを添加することもでき
る。
【0026】また,処理容器102の下方には,不図示
の真空引き機構と連通する排気管150が接続されてお
り,その真空引き機構の作動により,処理室104内を
所定の減圧雰囲気に維持することができる。また,処理
室104の外部には,処理容器102の外部側壁を囲う
ように磁石152が配置されており,この磁石152に
よって上部電極122と下部電極106との間のプラズ
マ領域に回転磁界が形成される。
【0027】(2)ウェハの構成 次に,図2を参照しながら,上記エッチング装置100
で処理を施すウェハWの構成について説明する。ウェハ
Wを構成するSi(シリコン)基板200上には,ゲー
ト202が形成されており,このゲート202を覆うよ
うにして絶縁膜層204が形成されている。また,この
絶縁膜層204の表面を被覆するように,SiNX膜層
206が形成されている。このSiNX膜層206は,
後述するコンタクトホール210形成時に,ゲート20
2がエッチングされることを防止し,ゲート202間に
自己整合的にコンタクトホール210を形成する役割を
果たしている。また,SiNX膜層206上には,絶縁
膜層を構成するシリコン系酸化膜,例えばSiO2膜2
08が形成されている。なお,上記絶縁膜層204及び
SiO2膜208は,BPSG(ボロンとリンのシリケ
ートグラス)や,PSG(リンのシリケートグラス)
や,TEOS(テトラエトキシオルトシラン)や,Th
−OX(サーマルオキサイド)や,SOG(スピオング
ラス)などから構成してもよい。また,SiO2膜層2
08上には,コンタクトホール210のマスクパターン
を構成するフォトレジスト層212が形成されている。
【0028】(3)コンタクトホールの形成工程 次に,図1及び図2を参照しながら,上述したウェハW
のゲート202間にコンタクトホール210を形成する
工程について説明する。まず,下部電極106の載置面
の温度を,予め,実質的に20(℃)以上で,フォトレ
ジスト層212の耐熱温度,すなわちフォトレジスト層
212が融ける温度以下,好ましくは20(℃)〜60
(℃),例えば40(℃)に調整した後,その載置面上
に上述したウェハWを載置する。
【0029】次いで,処理室104内に本実施の形態に
かかる処理ガス,すなわちC48とCH22とArの混
合ガスを導入する。この際,それらC48とCH22
Arの流量は,それぞれに対応する流量調整バルブ13
4,140,146で調整する。また,本実施の形態で
は,C48の流量は,実質的に5(sccm)〜15
(sccm)に設定し,好ましくは6(sccm)〜8
(sccm)に設定する。さらに,CH22の流量は,
実質的に2(sccm)〜10(sccm)設定し,好
ましくは3(sccm)〜5(sccm)に設定する。
さらにまた,Arの流量は,実質的に400(scc
m)〜600(sccm)に設定し,好ましくは500
(sccm)に設定する。ただし,上記各処理ガスの流
量は,C48とCH22の流量比(CH22/C48
が,実質的に0.4〜1.0,好ましくは0.5〜1.
0,さらに好ましくは0.55〜0.7になるように適
宜調整する。
【0030】また,処理室104内への処理ガスの導入
と同時に,処理室104内の真空引きを行う。この際,
処理室104内の圧力雰囲気は,実質的に30(mTo
rr)〜70(mTorr)に設定し,好ましくは35
(mTorr)〜55(mTorr)に設定する。ただ
し,処理室104内の圧力雰囲気は,C48とCH22
とArの全圧に対するC48の分圧が,0.4(mTo
rr)〜0.8(mTorr)になるように適宜調整す
る。
【0031】次いで,磁石152を回転させて処理室1
04内のプラズマ領域に回転磁界を形成させる。その
後,下部電極106に対して所定の高周波電力を印加
し,処理室104内にプラズマを励起する。この際,上
記高周波電力は,処理室104内に励起されるプラズマ
の密度が,実質的に1.5×1010(イオン数/c
3)〜1.2×1011(イオン数/cm3)になるよう
に調整する。すなわち,本実施の形態では,下部電極1
06に対して,例えば周波数が13.56(MHz)
で,電力が1400(W)〜2000(W),好ましく
は1500(W)の高周波電力を印加する。これによ
り,上部電極122と下部電極106との間にグロー放
電が生じ,処理室104内に導入された本実施の形態に
かかる処理ガスが解離して,高密度のプラズマが生成さ
れる。そして,このプラズマにより,ウェハWに所定の
エッチング処理が施される。
【0032】この際,本実施の形態では,処理ガスとし
てC48とCH22とArから成る混合ガスを使用して
いるため,上述した従来のエッチング方法のように処理
ガスにCOを添加しなくても,C48とCH22により
カーボンリッチな雰囲気を作り出すことができるため,
コンタクトホール210の内部側壁面を構成するSiN
X膜層206や,SiO2膜層208や,フォトレジスト
層212の露出面にカーボン膜を容易に形成することが
できる。その結果,コンタクトホール210の内部側壁
面がエッチングされ難くなるため,ボーイング形状のコ
ンタクトホールが形成されることがない。
【0033】また,SiNX膜層206の表面,特にS
iNX膜層206の肩部207もカーボン層で被覆する
ことができるため,エッチングされやすい該肩部207
にC48やCH22から生成されたフッ素ラジカルが到
達し難くなり,そのSiNX膜層206の肩部207の
損傷を防止することができる。その結果,SiNX膜層
206とSiO2膜層208との選択比が向上し,Si
X膜層206で保護されている絶縁膜層204やゲー
ト202が損傷しないので,ゲート202の絶縁不良や
絶縁破壊の発生を防止することができ,歩留りを向上さ
せることができる。
【0034】また,本実施の形態の如く,COに代え
て,CH22を処理ガスの構成ガスとして採用すれば,
48だけではなく,CH22からもエッチチャント種
であるフッ素ラジカルを生成することができるため,プ
ラズマ中に含まれるフッ素ラジカルを増加させることが
できる。その結果,狭小なゲート202間に形成される
高アスペクト比のコンタクトホール210であっても,
そのコンタクトホール210の底部にフッ素ラジカルを
確実に到達させることができるため,該底部に堆積する
カーボンを容易に取り除くことができ,抜け性の低下や
エッチングストップが生じることなく,均一なエッチン
グレートで上記底部をエッチングすることができる。ま
た,上記処理ガスには,Arが添加されているため,処
理室104内で生成されるプラズマの密度等を適宜調整
することができる。
【0035】本実施の形態は,以上のように構成されて
おり,C48とCH22とArから成る混合ガスを処理
ガスに採用したため,処理ガスにCOを添加した場合と
同様に,カーボンリッチな雰囲気を作り出すことができ
ると共に,上記COを添加した場合と異なり,フッ素ラ
ジカルを豊富に生成することができる。その結果,コン
タクトホール210の内部側壁面のみにカーボン膜を形
成し,かつコンタクトホール210の底部へのカーボン
の堆積を防止できるため,狭小なゲート202間に高ア
スペクト比のコンタクトホール210を形成する場合で
も,ゲート202の絶縁不良や絶縁破壊の発生を防止
し,かつコンタクトホール210の抜け性を向上させる
ことができる。
【0036】
【実施例】次に,本発明にかかるエッチング方法の実施
例について説明する。なお,以下の実施例は,上記実施
の形態にかかるエッチング装置100で,C48とCH
22とArの混合ガスを用いて,以下で説明する処理ガ
スの流量や,処理室104の圧力雰囲気や,下部電極1
06に印加する高周波電力や,下部電極106の載置面
の温度などの各条件のみを変更し,上記ウェハWに形成
されたゲート202間にコンタクトホール210を形成
したものであるため,上述したエッチング装置100及
びウェハWと略同一機能及び構成を有する構成要素につ
いては,同一の符号を付することにより,重複説明を省
略する。
【0037】(A)CH22の流量変化 まず,CH22の流量を変化させた場合の各実施例を次
の表に示す。なお,各実施例の処理条件は,処理室10
4内の圧力雰囲気が50(mTorr),上部電極12
2と処理室104の内壁面の温度が60(℃),下部電
極110の温度が40(℃)である。また,下部電極1
06には,周波数が13.56(MHz)で,電力が1
500(W)の高周波電力を印加した。さらに,ウェハ
Wは,直径200(mm)のものを使用した。また,3
8(リットル)の容積の処理室102を有するエッチン
グ装置100で処理を行った。
【0038】また,各実施例について,ウェハWの被処
理面内の均一性(以下,「面内均一性」という。)と,
SiNX膜層206に対するSiO2膜層208の選択比
を求め,さらにその際のウェハWの断面形状(エッチン
グ形状)を図に示した。なお,面内均一性は,ウェハW
の中央部と端部のエッチングレートから平均(表中,
「平均エッチングレート」という。)を算出し,それら
中央部と端部の各々のエッチングレートがその平均した
エッチングレートと何パーセント離れているかを表して
おり,その数値(絶対値)が大きい程不均一であり,小
さい程均一である。また,SiNX膜層206に対する
SiO2膜層208の選択比(表中,「SiO2/SiN
X選択比」という。)は,図2に示すように,SiO2
層208に対するエッチングが進行し,SiNX膜層2
06が露出した状態でのウェハWの中央部と端部の(S
iO2膜層のエッチングレート)/(SiNX膜層のエッ
チングレート)の値の平均である。
【0039】
【表1】
【0040】上記表に示すように,実施例1〜実施例5
の条件に基づいて,C48とArの混合ガスに添加する
CH22の流量を0(sccm)〜7(sccm)の範
囲内で変化させると,ウェハWのSiO2膜層208の
エッチングレ−トは,CH2 2の流量が増加するにつれ
て低下し,3900(オングストローム/分)〜425
0(オングストローム/分)の範囲内で変化した。ま
た,面内均一性は,CH22の流量を4(sccm)以
下に設定したときが良く,流量を増加させるにつれて不
均一となった。SiNX膜層206に対するSiO2膜層
208の選択比は,CH22の流量を4(sccm)に
設定したときが最もよく,そのCH22の流量を上記流
量から増加又は低下させるにつれて低下した。従って,
CH22の流量を4(sccm)前後の範囲内で変化さ
せればコンタクトホール210内に露出するSiNX
層206の肩部207がエッチングされることなく,所
定形状のコンタクトホール210を形成することができ
る。
【0041】さらにまた,図5及び図6に示すように,
CH22の流量を4(sccm)に設定したときが,ウ
ェハWの中央部と端部の両方で,所定形状のコンタクト
ホール210を形成することができた。すなわち,ウェ
ハWの中央部と端部の両方とも,SiNX膜層206の
肩部207がエッチングされることなく,かつコンタク
トホール210の底部にカーボンが堆積しなかった。ま
た,CH22の流量を3(sccm)又は5(scc
m)に設定したときにも,図4及び図7に示すように,
上記流量と同様に,所定形状のコンタクトホールを形成
することができた。これに対して,CH22の流量を0
(sccm)又は7(sccm)に設定したときは,図
3及び図8に示すように,SiNX膜層206の肩部2
07がエッチングされ,かつコンタクトホール210の
底部にカーボンが堆積した。
【0042】以上の結果より,上記各条件に基づいてエ
ッチング装置100でウェハWにエッチング処理を施す
場合には,C48とArの混合ガスに添加するCH22
の流量を3(sccm)〜5(sccm)の範囲内で設
定すれば,ウェハWの全面で所定形状のコンタクトホー
ル210を形成することができる。ただし,上記各結果
は,上述の如くエッチング装置100で処理を行った場
合のものなので,他の処理装置に上記ガス流量を適用す
る場合には,処理室の容積などの相違により,上記所定
形状のコンタクトホール210を形成することが困難な
場合がある。そこで,処理ガスを構成するC48とCH
22の流量比(CH22/C48)に基づいて,各処理
ガスの流量を調整すれば,上記エッチング装置の構成の
相違に左右されることなく,常時所定形状のコンタクト
ホール210を形成することができる。
【0043】ここで,図9を参照しながら,C48とC
22の流量比(CH22/C48)と,SiNX膜層
206に対するSiO2膜層208の選択比との関係に
ついて説明すると,上記流量比(CH22/C48)が
0.4〜1.0の時に上記選択比が略18以上となり,
該流量比が0.5〜1.0の時に該選択比が略25以上
となった。さらに,上記流量比が0.55〜0.7の時
には,上記選択比が略30以上となった。この際,該流
量比が略0.57の時には,該選択比が上記範囲内での
最高値である略34となり,これは上記図5及び図6に
対応するC48:CH22:Ar=7:4:500(s
ccm)の処理ガスを使用したときである。
【0044】上記SiNX膜層206に対するSiO2
層208の選択比は,一般的に20程度であれば良好と
されているので,上述の如く流量比(CH22/C
48)が実質的に0.4〜1.0,好ましくは実質的に
0.5〜1.0,さらに好ましくは実質的に0.55〜
0.7となるように,処理ガスの流量を調整すれば,最
高で略34の選択比を得ることができる。なお,図9中
の縦軸は,SiNX膜層206に対するSiO2膜層の選
択比を表し,また横軸は,流量比(CH22/C48
を表している。
【0045】(B)処理室内の圧力雰囲気の変化 次に,処理室104内の圧力雰囲気を変化させた場合の
実施例について説明する。次の表に示す実施例6及び実
施例7は,処理室104内の圧力雰囲気以外の各条件
を,上記実施例3と同様に設定して行った。すなわち,
処理ガスの流量は,上記実施例3と同じC48:CH2
2:Ar=7:4:500(sccm)に設定した。
また,実施例6及び実施例7では,上記実施例1〜実施
例5と同様に,ウェハWの面内均一性と,SiNX膜層
206に対するSiO2膜層208の選択比を各々求
め,さらにその際のウェハWの断面形状を図示した。
【0046】
【表2】
【0047】上記表に示すように,上記実施例3の条件
を基準として,実施例6及び実施例7の如く,処理室1
04内の圧力雰囲気を40(mTorr)又は60(m
Torr)に変化させると,ウェハWのSiO2膜層2
08のエッチングレ−トは,圧力雰囲気の増加に伴って
高くなった。また,面内均一性は,圧力雰囲気を実施例
3の如く50(mTorr)に設定したときが最もよ
く,処理室104の圧力雰囲気を上記圧力雰囲気から増
加又は低下させた場合には不均一となった。さらに,S
iNX膜層206に対するSiO2膜層208の選択比
も,上記面内均一性と同様に,上記圧力雰囲気を50
(mTorr)に設定したときが最もよく,処理室10
4の圧力雰囲気を上記圧力雰囲気から増加又は低下させ
た場合には低下した。
【0048】また,上記実施例6の如く,処理室104
内の圧力雰囲気を40(mTorr)にした場合には,
図10に示すように,コンタクトホール210の底部に
カーボンが堆積し難く,所定深さのコンタクトホール2
10を形成することができる反面,同図に示すように,
SiNX膜層206の肩部207がエッチングされ,損
傷した。また,上記実施例7の如く,処理室104内の
圧力雰囲気を60(mTorr)にした場合には,Si
X膜層206の肩部207をカーボン膜で確実に保護
することができる反面,図11に示すように,コンタク
トホール210の底部にカーボンが堆積し,エッチング
ストップが生じて抜け性が低下した。
【0049】これに対して,上述した実施例3の如く,
処理室104内の圧力雰囲気を50(mTorr)にし
た場合には,図5及び図6に示すように,コンタクトホ
ール210の底部にカーボンが堆積することがなく,か
つSiNX膜層206の肩部207がエッチングされず
に,所定形状及び所定深さのコンタクトホール210を
形成することができた。
【0050】以上の結果より,上記エッチング装置10
0でウェハWにエッチング処理を施す場合には,処理室
104内の圧力雰囲気を50(mTorr)程度に設定
すると,ウェハWに所定のコンタクトホール210を形
成することがわかった。ただし,上記圧力雰囲気は,エ
ッチング装置100に適用した時のものなので,他の処
理装置に実施例3,実施例6及び実施例7を適用した場
合には,処理室内の容積等の違いにより,コンタクトホ
ール210の形成状態が異なることがある。そこで,上
記実施例3の処理ガス中のC48とCH22とArの全
圧に対するC48の分圧を求めると0.68(mTor
r)となり,この分圧に基づいて処理室104内の圧力
雰囲気を設定すれば,いかなるエッチング装置であって
も,実施例3の如く,所定のコンタクトホール210を
形成することができる。さらに,上記分圧を0.4(m
Torr)〜0.8(mTorr)の範囲内で適宜設定
しても,実施例3と同様に,所定のコンタクトホール2
10を形成することができる。
【0051】(C)下部電極に導入する高周波電力の変
化 次に,下部電極106に印加する高周波電力を変化させ
た場合の実施例について説明する。次の表に示す実施例
8及び実施例9では,下部電極106に印加する高周波
電力以外の各条件を,上記実施例3と同様に設定した。
また,実施例8及び実施例9では,上記実施例1〜実施
例7と同様に,ウェハWの面内均一性と,SiNX膜層
206に対するSiO2膜層208の選択比を各々求
め,さらにその際のウェハWの断面形状を図示した。な
お,上記高周波電力の周波数は,上記実施例3と同一の
13.56MHzに設定した。
【0052】
【表3】
【0053】上記表に示すように,上記実施例3の条件
を基準として,実施例8及び実施例9の如く,下部電極
106に印加する高周波電力を1400(W)又は16
00(W)に変化させると,高周波電力を1500
(W)に設定した場合よりも高くなった。また,面内均
一性は,実施例3の如く1500(W)の高周波電力を
下部電極106に印加したときが最もよく,該電力より
も増加又は低下させた場合には不均一となった。さら
に,SiNX膜層206に対するSiO2膜層208の選
択比は,高周波電力を増加させた場合には低下した。
【0054】また,下部電極106に印加する高周波電
力を,1400(W)と1600(W)にした場合の両
方とも,図12及び図13に示すように,コンタクトホ
ール210内の底部にカーボンが堆積し難く,かつSi
X膜層206の肩部207もエッチングされ難かっ
た。ただし,上記高周波電力を1400(W)に設定し
た場合には,SiNX膜層206に対するSiO2膜層2
08の選択比が向上する反面,コンタクトホール210
の底部にカーボンが若干堆積した。また,上記高周波電
力を1600(W)に設定した場合には,コンタクトホ
ール210の底部へのカーボンの堆積は,認められなか
った。もちろん,上述した実施例3の如く,1500
(W)の高周波電力を下部電極106に印加した場合に
は,図5及び図6に示すように,良好なエッチング形状
を有するコンタクトホール210を形成することができ
た。
【0055】以上の結果より,上記エッチング装置10
0でウェハWにエッチング処理を施す場合には,下部電
極106に印加する高周波電力を1400(W)〜16
00(W)の範囲内で設定すれば,ウェハWに所定のコ
ンタクトホール210を形成することができる。さら
に,下部電極106に1600(W)の高周波電力を印
加した場合でも,良好なエッチング特性を得ることがで
きたため,下部電極106に供給する電力の上限を17
00(W)まで拡大しても,所定形状のコンタクトホー
ル210を形成することができると推察される。
【0056】なお,上記高周波電力は,エッチング装置
100に適用した時のものなので,他の処理装置に実施
例3,実施例8及び実施例9を適用した場合には,コン
タクトホール210の形成状態が異なることがある。こ
れは,コンタクトホール210の底部に侵入するフッ素
ラジカルの量や,コンタクトホール210の内壁面に付
着するカーボンの量が,処理室104内のプラズマ密度
に依存するためである。そこで,下部電極106に上記
13.56MHzで1400(W)〜1700(W)の
高周波電力を印加した場合の処理室104内のプラズマ
の密度を測定すると,1.5×1010(イオン数/cm
3)〜1.2×1011(イオン数/cm3)であった。従
って,プラズマの密度が,上記1.5×1010(イオン
数/cm3)〜1.2×1011(イオン数/cm3)とな
るように,処理室104内にプラズマを生成すれば,所
定形状のコンタクトホール210をウェハWに形成する
ことができる。
【0057】(D)下部電極の載置面の温度変化 次に,下部電極106の載置面の温度を変化させた場合
の実施例について説明する。以下の表に示す実施例10
及び実施例11では,下部電極106の載置面の温度以
外の各条件を,上記実施例3と同様に設定した。また,
実施例10及び実施例11では,上記実施例1〜実施例
9と同様に,ウェハWの面内均一性と,SiNX膜層2
06に対するSiO2膜層208の選択比を各々求め,
さらにその際のウェハWの断面形状を図示した。なお,
処理室104の内壁面の温度は,上記実施例3と同一の
60(℃)に設定した。
【0058】
【表4】
【0059】上記表に示すように,上記実施例3の条件
を基準として,上記実施例10及び実施例11の如く,
下部電極106の載置面の温度を20(℃)又は60
(℃)に変化させると,ウェハWのSiO2膜層208
のエッチングレ−トは,実施例3の如く,上記載置面の
温度を40(℃)に設定した場合よりも高くなった。ま
た,面内均一性は,下部電極106の載置面の温度を,
上記実施例3の如く40(℃)に設定した場合が最もよ
く,該温度よりも高く又は低くした場合には不均一とな
った。SiNX膜層206に対するSiO2膜層208の
選択比は,下部電極106の載置面の温度を高くした場
合に上昇した。
【0060】また,下部電極106の載置面の温度を2
0(℃)にした場合には,図14に示すように,コンタ
クトホール210の底部にカーボンが堆積し難く,所定
深さのコンタクトホール210を形成することができる
反面,SiNX膜層206に対するSiO2膜層208の
選択比は,20.6となり,同図に示すように,SiN
X膜層206の肩部207がエッチングされた。これに
対して,下部電極106の載置面の温度を60(℃)に
した場合には,SiNX膜層206に対するSiO2膜層
208の選択比は,58.2となり,図15に示すよう
に,SiNX膜層206の肩部207がエッチングされ
ることを防止できた。さらに,該温度の場合には,同図
に示すように,コンタクトホール210の底部にカーボ
ンが堆積せずに,所定深さのコンタクトホール210を
形成することができた。もちろん,上記実施例3の如
く,下部電極106の載置面の温度を40(℃)に設定
した場合でも,図5及び図6に示すように,所定深さ及
び所定形状のコンタクトホール210を形成することが
できた。
【0061】以上の結果より,下部電極106の載置面
の温度を20(℃)以上,特に温度を上昇させるほど,
ウェハWに所定形状のコンタクトホール210を形成で
きる。しかしながら,ウェハWの温度が所定温度以上に
なると,SiO2膜層208上に形成されているフォト
レジスト膜層212が融けて,エッチングマスクの機能
を果たさなくなってしまうため,下部電極106の載置
面の温度の上限は,フォトレジスト膜層212の耐熱温
度となる。従って,下部電極106の載置面の温度を,
20(℃)〜フォトレジスト膜層212の耐熱温度の範
囲内で適宜設定すれば,ウェハWに所定形状のコンタク
トホール210を形成することができる。
【0062】(E)実施例3と従来例の比較 次に,上記実施例1〜実施例11の中で,ウェハWに最
も所定形状のコンタクトホール210を形成することが
できた図5及び図6に対応する実施例3と,図16に対
応する従来例を比較する。まず,実施例3と従来例のエ
ッチング条件について説明すると,実施例3と従来例の
両方とも,上述したエッチング装置100でエッチング
処理を行い,上部電極122と処理室104の内壁面の
温度は60(℃)に維持し,下部電極110の載置面の
温度は40(℃)に維持した。また,下部電極106に
は,周波数が13.56(MHz)で,電力が1500
(W)の高周波電力を印加した。さらに,ウェハWは,
直径200(mm)のものを使用した。
【0063】また,上記実施例3では,上述の如く,ガ
ス組成及び流量がC48:CH22:Ar=7:4:5
00(sccm)の処理ガスを処理室104内に導入し
たのに対して,従来例では,ガス組成及び流量がC
48:CO:Ar=18:300:380(sccm)
の処理ガスを処理室104内に導入した。さらに,上記
実施例3では,上述の如く,処理室104内の圧力雰囲
気を50(mTorr)に設定したのに対して,従来例
では,処理室104内の圧力雰囲気を40(mTor
r)に設定した。
【0064】次に,実施例3と従来例のSiO2膜層2
08のエッチングレートと,ウェハWの面内均一性と,
SiNX膜層206に対するSiO2膜層208の選択比
について説明する。まず,SiO2膜層208のエッチ
ングレートについて説明すると,上記実施例3では,上
述の如くウェハWの中央部では4000(オングストロ
ーム/分)であり,また端部では4100(オングスト
ローム/分)であった。これに対して,従来例では,ウ
ェハWの中央部では4600(オングストローム/分)
であり,また端部では5200(オングストローム/
分)であった。また,ウェハWの面内均一性は,上記実
施例3では,上述の如く±1.2であったのに対して,
従来例では,±6.1であった。さらに,SiNX膜層
206に対するSiO2膜層208の選択比は,上記実
施例3では,上述の如く34.4であったのに対して,
従来例では,11.2であった。
【0065】以上の結果より,実施例3のエッチングプ
ロセスでウェハWに処理を施した場合には,従来例と比
較してSiO2膜層208に対するエッチングレートが
低い反面,ウェハWの面内均一性と,SiNX膜層20
6に対するSiO2膜層208の選択比は,従来例より
も向上させることができた。特に,SiNX膜層206
に対するSiO2膜層208の選択比は,図6及び図1
6に示すように,実施例3と従来例で顕著な差が認めら
れた。すなわち,実施例3のプロセスで処理を施した図
5及び図6に示すウェハWでは,コンタクトホール21
0内の露出したSiNX膜層206の肩部207がエッ
チングされることなく,所定形状のコンタクトホール2
10を形成することができた。これに対して,従来例の
エッチングプロセスで処理を施した図16に示すウェハ
Wでは,SiNX膜層206の肩部207のみならず,
ゲート202を覆うSiO2膜層204もエッチングさ
れ,損傷した。従って,従来のC48とCOとArの混
合ガスから成る処理ガスを用いてウェハWに処理を施す
よりも,本実施例のC48とCH22とArの混合ガス
から成る処理ガスを採用した方が,ウェハWに所定形状
のコンタクトホール210を形成することができる。
【0066】以上,本発明の好適な実施の形態及び実施
例について,添付図面を参照しながら説明したが,本発
明はかかる構成に限定されるものではない。特許請求の
範囲に記載された技術的思想の範疇において,当業者で
あれば,各種の変更例及び修正例に想到し得るものであ
り,それら変更例及び修正例についても本発明の技術的
範囲に属するものと了解される。
【0067】例えば,上記実施の形態において,コンタ
クトホールの形成時にC48とCH22とArの混合ガ
スのみを処理ガスとして用いた構成を例に挙げて説明し
たが,本発明はかかる構成に限定されるものではない。
例えば,上述したエッチング装置100でウェハWにコ
ンタクトホール210を形成する場合を例に挙げて説明
すると,まず上記従来例で説明した,ガス組成及び流量
がC48:CO:Ar=18:300:380(scc
m)の混合ガスを処理ガスとして用いてウェハWに処理
を施す。この際,図1に示す処理室104内の圧力雰囲
気は,略55(mTorr)に設定する。そして,Si
X膜層206の肩部207がコンタクトホール210
内に露出する前後に,上記実施例3の如く,ガス組成及
び流量がC48:CH22:Ar=7:4:500(s
ccm)の混合ガスに切り替えて該ウェハWに処理を施
しても良い。この際の処理室104内の圧力雰囲気は,
略50(mTorr)に設定する。
【0068】このように,処理ガスとしてC48とCO
とArの混合ガスを使用すれば,コンタクトホール21
0の内壁面にカーボン膜を確実に付着させることがで
き,その内壁面がエッチングされることを防止しなが
ら,所定のコンタクトホール210を形成することがで
きる。また,SiNX膜層206の肩部207が露出す
る前後にC48とCH22とArの混合ガスに切り替え
れば,コンタクトホール210の底部にフッ素ラジカル
を確実に侵入させることができるため,その底部へのカ
ーボンの堆積による抜け性の低下やエッチングストップ
の発生を防止できる。さらに,その場合でも,コンタク
トホール210内に露出したSiNX膜層206の肩部
207をカーボン膜で保護することができるため,その
肩部207がエッチングされることなく,より高アスペ
クト比かつ所定形状のコンタクトホール210を迅速に
形成することができる。なお,上記C48とCH22
Arの混合ガスへの切り替えは,上述の如くSiNX
層206の肩部207が露出する前後で行っても良く,
またSiNX膜層206の肩部207の露出と同時に行
っても良い。さらに,該ガスの切り替えは,例えば予め
設定された時間を基準として行っても良く,また処理室
104内のプラズマの発光スペクトルから求められた終
点検出値に基づいて行っても良い。
【0069】また,上記ウェハWにコンタクトホールを
形成する場合には,次のようにして,処理ガスの切り替
えを行ってもよい。例えば,まず上述した工程と同様
に,ガス組成及び流量がC48:CO:Ar=18:3
00:380(sccm)の混合ガスを処理ガスとして
用いてウェハWに処理を施す。この際の処理室104内
の圧力雰囲気は,略55(mTorr)に設定する。ま
た,SiNX膜層206の肩部207がコンタクトホー
ル210内に露出する前後に,上述した工程と同様に,
ガス組成及び流量がC48:CH22:Ar=7:4:
500(sccm)の混合ガスに切り替えて該ウェハW
に処理を施す。この際の処理室104内の圧力雰囲気
は,略50(mTorr)に設定する。次いで,SiN
X膜層206の肩部207がコンタクトホール210内
に露出してから所定時間経過後,例えばコンタクトホー
ル210の底部に堆積したカーボンが除去された後に,
再び上記ガス組成及び流量がC48:CO:Ar=1
8:300:380(sccm)の混合ガスに切り替え
て該ウェハWに処理を施しても良い。この際の処理室1
04内の圧力雰囲気は,略55(mTorr)に設定す
る。
【0070】このように,処理ガスとしてC48とCO
とArの混合ガスを用いれば,上述したエッチング方法
と同様に,コンタクトホール210の内壁面をカーボン
膜で保護することができるため,コンタクトホール21
0がボーイング形状になることがなく,SiO2膜層2
08を所定方向にエッチングすることができる。また,
SiNX膜層206の肩部207が露出する前後で,C4
8とCH22とArの混合ガスに切り替えれば,上述
したエッチング方法と同様に,コンタクトホール210
の底部にフッ素ラジカルを確実に侵入させることができ
るため,その底部に堆積したカーボンを除去することが
できる。さらに,SiNX膜層206の肩部207は,
カーボン膜で被覆されるため,その肩部207の損傷を
防止することができる。
【0071】そして,本エッチング方法の如く,SiN
X膜層206の肩部207の露出後,すなわち上記C4
8とCH22とArの混合ガスの使用によりコンタクト
ホール210の底部に堆積したカーボンを除去した後
に,再びC48とCOとArの混合ガスに切り替えれ
ば,カーボンリッチな雰囲気によりSiNX膜層208
の肩部207にカーボン膜を確実に付着させることがで
きるため,高アスペクト比のコンタクトホール210を
形成しても,上記肩部207の損傷を防止し,かつコン
タクトホール210がボーイング形状となることがな
い。
【0072】なお,上記各エッチング方法では,上述し
た処理ガスの組成と,処理ガスの流量と,処理室104
内の圧力雰囲気以外のプロセス条件は,上述した実施の
形態を略同一に設定されている。また,上述した各エッ
チング方法において,処理ガスにArを添加した構成を
例に挙げて説明したが,本発明はかかる構成に限定され
るものではなく,さらに例えばKrなど不活性ガスや,
2や,N2や,COや,CO2などの各種ガスを添加し
てもよい。また,上記Arに代えて,各種不活性ガスを
添加してもよく,あるいはそのような不活性ガスを添加
しなくても本発明を実施することができる。
【0073】また,上記実施の形態において,磁石を備
えたエッチング装置を例に挙げて説明したが,本発明は
かかる構成に限定されるものではなく,上記磁石を備え
ていないプラズマエッチング装置にも本発明を適用する
ことができる。さらに,上記実施の形態において,下部
電極のみに高周波電力を印加するエッチング装置を例に
挙げて説明したが,本発明はかかる構成に限定されるも
のではなく,上部電極と下部電極の両方に高周波電力を
印加するプラズマエッチング装置や,上部電極のみに高
周波電力を印加するプラズマエッチング装置であっても
本発明を実施することができる。
【0074】
【発明の効果】本発明によれば,処理ガスとして少なく
ともC48とCH22を含むガスを採用したので,コン
タクトホールの内壁面,特にコンタクトホール内に露出
するSiNX膜層の肩部にカーボン膜を形成しながら,
コンタクトホールの底部にエッチングイオンを確実に侵
入させて,その底部へのカーボンの堆積を防止すること
ができる。その結果,特にエッチングされ易いSiNX
膜層の肩部を保護することができるため,ゲートやゲー
トを覆う絶縁膜層の損傷を防止することができ,歩留り
を向上させることができる。さらに,抜け性の低下やエ
ッチングストップが生じることなく,コンタクトホール
の底部を確実にエッチングすることができるため,高ア
スペクト比のコンタクトホールを容易に形成することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用可能なエッチング装置を示す概略
的な断面図である。
【図2】図1に示すエッチング装置で処理を施す半導体
ウェハを説明するための概略的な断面図である。
【図3】本発明の実施例でエッチング処理を施した半導
体ウェハを示す概略的な断面図である。
【図4】本発明の実施例でエッチング処理を施した半導
体ウェハを示す概略的な断面図である。
【図5】本発明の実施例でエッチング処理を施した半導
体ウェハを示す概略的な断面図である。
【図6】図5に示す半導体ウェハの断面形状を表す写真
である。
【図7】本発明の実施例でエッチング処理を施した半導
体ウェハを示す概略的な断面図である。
【図8】本発明の実施例でエッチング処理を施した半導
体ウェハを示す概略的な断面図である。
【図9】処理ガスの流量比と半導体ウェハのSiO2
の選択比の関係を説明するための概略的な説明図であ
る。
【図10】本発明の実施例でエッチング処理を施した半
導体ウェハを示す概略的な断面図である。
【図11】本発明の実施例でエッチング処理を施した半
導体ウェハを示す概略的な断面図である。
【図12】本発明の実施例でエッチング処理を施した半
導体ウェハを示す概略的な断面図である。
【図13】本発明の実施例でエッチング処理を施した半
導体ウェハを示す概略的な断面図である。
【図14】本発明の実施例でエッチング処理を施した半
導体ウェハを示す概略的な断面図である。
【図15】本発明の実施例でエッチング処理を施した半
導体ウェハを示す概略的な断面図である。
【図16】従来のエッチング方法で処理を施した半導体
ウェハの断面形状を表す写真である。
【符号の説明】
100 エッチング装置 104 処理室 106 下部電極 116 温度調整機構 120 高周波電源 122 上部電極 122a ガス吐出孔 134,140,146 流量調整バルブ 136,142,148 ガス供給源 200 Si基板 202 ゲート 204 絶縁膜層 206 SiNX膜層 207 肩部 208 SiO2膜層 210 コンタクトホール W ウェハ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気密な処理室内に処理ガスを導入し,前
    記処理室内に配置された被処理体に形成されたSiNX
    膜層を覆うSiO2膜層に対して,プラズマエッチング
    処理を施すエッチング方法において,前記処理ガスは,
    少なくともC48とCH22を含む混合ガスであること
    を特徴とする,エッチング方法。
  2. 【請求項2】 気密な処理室内に処理ガスを導入し,前
    記処理室内に配置された被処理体に形成されたSiNX
    膜層を覆うSiO2膜層に対して,プラズマエッチング
    処理を施すエッチング方法において:前記処理ガスとし
    て少なくともC48とCOを含む混合ガスを使用して,
    前記SiO2膜層にエッチング処理を施す第1の工程
    と;前記SiNX膜層が露出する前後に,前記処理ガス
    として少なくともC48とCH22を含む混合ガスに切
    り替えて,前記SiO2膜層にエッチング処理を施す第
    2の工程と;を含むことを特徴とする,エッチング方
    法。
  3. 【請求項3】 気密な処理室内に処理ガスを導入し,前
    記処理室内に配置された被処理体に形成されたSiNX
    膜層を覆うSiO2膜層に対して,プラズマエッチング
    処理を施すエッチング方法において:前記処理ガスとし
    て少なくともC48とCOを含む混合ガスを使用して,
    前記SiO2膜層にエッチング処理を施す第1の工程
    と;前記SiNX膜層の肩部が露出する前後に,前記処
    理ガスとして少なくともC48とCH22を含む混合ガ
    スに切り替えて,前記SiO2膜層にエッチング処理を
    施す第2の工程と;前記SiNX膜層の肩部の露出から
    所定時間経過後に,前記処理ガスとして少なくともC4
    8とCOを含む混合ガスに切り替えて,前記SiO2
    層にエッチング処理を施す第3の工程と;を含むことを
    特徴とする,エッチング方法。
  4. 【請求項4】 前記少なくともC48とCH22を含む
    混合ガスの前記C48と前記CH22の流量比(CH2
    2/C48)は,実質的に0.4〜1.0に設定され
    ることを特徴とする,請求項1,2又は3のいずれかに
    記載のエッチング方法。
  5. 【請求項5】 前記少なくともC48とCH22を含む
    混合ガスの全圧に対する前記C48の分圧は,実質的に
    0.4(mTorr)〜0.8(mTorr)に設定さ
    れることを特徴とする,請求項1,2,3又は4のいず
    れかに記載のエッチング方法。
  6. 【請求項6】 前記処理室内に励起されるプラズマの密
    度は,実質的に1.5×1010(イオン数/cm3)〜
    1.2×1011(イオン数/cm3)に設定されること
    を特徴とする,請求項1,2,3,4又は5のいずれか
    に記載のエッチング方法。
  7. 【請求項7】 前記被処理体は,前記処理室内に配置さ
    れたサセプタの載置面上に載置され,前記サセプタの載
    置面の温度は,実質的に20℃〜前記SiO2膜層のマ
    スクパターンを構成するフォトレジスト層の耐熱温度に
    設定されることを特徴とする,請求項1,2,3,4,
    5又は6のいずれかに記載のエッチング方法。
  8. 【請求項8】 前記少なくともC48とCH22を含む
    混合ガスには,さらに不活性ガスが添加されることを特
    徴とする,請求項1,2,3,4,5,6又は7のいず
    れかに記載のエッチング方法。
  9. 【請求項9】 前記少なくともC48とCOを含む混合
    ガスには,さらに不活性ガスが添加されることを特徴と
    する,請求項2,3,4,5,6,7又は8のいずれか
    に記載のエッチング方法。
JP15843698A 1998-05-22 1998-05-22 エッチング方法 Expired - Lifetime JP3987637B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15843698A JP3987637B2 (ja) 1998-05-22 1998-05-22 エッチング方法
KR1020007013150A KR100570408B1 (ko) 1998-05-22 1999-05-18 에칭 방법
US09/700,785 US6753263B1 (en) 1998-05-22 1999-05-18 Etching method
PCT/JP1999/002578 WO1999062111A1 (fr) 1998-05-22 1999-05-18 Procede de gravure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15843698A JP3987637B2 (ja) 1998-05-22 1998-05-22 エッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11340207A true JPH11340207A (ja) 1999-12-10
JP3987637B2 JP3987637B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=15671732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15843698A Expired - Lifetime JP3987637B2 (ja) 1998-05-22 1998-05-22 エッチング方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6753263B1 (ja)
JP (1) JP3987637B2 (ja)
KR (1) KR100570408B1 (ja)
WO (1) WO1999062111A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100431660B1 (ko) * 2001-07-24 2004-05-17 삼성전자주식회사 반도체 장치의 제조를 위한 건식 식각 장치
US6897153B2 (en) 2000-11-27 2005-05-24 Samsung Electronics, Co., Ltd. Etching gas composition for silicon oxide and method of etching silicon oxide using the same
JP2008512853A (ja) * 2004-09-03 2008-04-24 ラム リサーチ コーポレーション 均一性を制御したエッチング

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002021586A1 (fr) * 2000-09-07 2002-03-14 Daikin Industries, Ltd. Gaz d'attaque à sec et procédé correspondant
US7311852B2 (en) * 2001-03-30 2007-12-25 Lam Research Corporation Method of plasma etching low-k dielectric materials
KR100447891B1 (ko) * 2002-03-04 2004-09-08 강효상 반도체 웨이퍼의 건식 식각 방법
US6838012B2 (en) * 2002-10-31 2005-01-04 Lam Research Corporation Methods for etching dielectric materials
JP2004221545A (ja) * 2002-12-26 2004-08-05 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6184150B1 (en) * 1992-09-08 2001-02-06 Applied Materials Inc. Oxide etch process with high selectivity to nitride suitable for use on surfaces of uneven topography
JP3271359B2 (ja) * 1993-02-25 2002-04-02 ソニー株式会社 ドライエッチング方法
JPH06267907A (ja) * 1993-03-10 1994-09-22 Sony Corp ドライエッチング方法
JP3301157B2 (ja) 1993-05-06 2002-07-15 ソニー株式会社 ドライエッチング方法
JP2663900B2 (ja) * 1995-02-28 1997-10-15 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP3830560B2 (ja) 1995-05-30 2006-10-04 キヤノンアネルバ株式会社 ドライエッチング方法
JP3381125B2 (ja) * 1995-07-18 2003-02-24 ソニー株式会社 エッチング工程を有する半導体装置の製造方法
US6133153A (en) * 1998-03-30 2000-10-17 Lam Research Corporation Self-aligned contacts for semiconductor device
US6211092B1 (en) * 1998-07-09 2001-04-03 Applied Materials, Inc. Counterbore dielectric plasma etch process particularly useful for dual damascene
US6227211B1 (en) * 1998-12-07 2001-05-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Uniformity improvement of high aspect ratio contact by stop layer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6897153B2 (en) 2000-11-27 2005-05-24 Samsung Electronics, Co., Ltd. Etching gas composition for silicon oxide and method of etching silicon oxide using the same
KR100431660B1 (ko) * 2001-07-24 2004-05-17 삼성전자주식회사 반도체 장치의 제조를 위한 건식 식각 장치
JP2008512853A (ja) * 2004-09-03 2008-04-24 ラム リサーチ コーポレーション 均一性を制御したエッチング

Also Published As

Publication number Publication date
JP3987637B2 (ja) 2007-10-10
US6753263B1 (en) 2004-06-22
KR20010070948A (ko) 2001-07-28
WO1999062111A1 (fr) 1999-12-02
KR100570408B1 (ko) 2006-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8128831B2 (en) Plasma etching method and computer-readable storage medium
KR100849707B1 (ko) 탄소-도우핑된 저유전체들의 선택적 식각
JP6029623B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法、ならびにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
EP0179665B1 (en) Apparatus and method for magnetron-enhanced plasma-assisted chemical vapor deposition
KR101432832B1 (ko) 유전체 스페이서 링을 갖는 에지 링 어셈블리
JP4672456B2 (ja) プラズマ処理装置
US5880036A (en) Method for enhancing oxide to nitride selectivity through the use of independent heat control
US6489248B2 (en) Method and apparatus for etch passivating and etching a substrate
US20110201208A1 (en) Plasma etching method and plasma etching apparatus
JPH04229619A (ja) 化学的腐食から保護する作用をなす導電性コーティングをチャンバの内側金属面上に有するプラズマエッチング装置と、それを形成する方法
JP3905232B2 (ja) エッチング方法
US11721545B2 (en) Method of using dual frequency RF power in a process chamber
US20090203219A1 (en) Plasma etching method, plasma etching apparatus and computer-readable storage medium
JP4153708B2 (ja) エッチング方法
EP2863416B1 (en) Method for etching copper layer
JPWO2002058125A1 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP3987637B2 (ja) エッチング方法
JP2003229418A (ja) エッチング方法
JPWO2009041214A1 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP2009021605A (ja) 容量結合高周波プラズマ誘電体エッチングチャンバにおけるアドバンスドパターニングフィルムを用いたエッチング方法
JP4381526B2 (ja) プラズマエッチング方法
JP2001118825A (ja) エッチング方法
KR20210151699A (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
JP3844413B2 (ja) エッチング方法
JP4550981B2 (ja) エッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term