JPH11335430A - グラフト共重合体およびその製造方法 - Google Patents

グラフト共重合体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11335430A
JPH11335430A JP4423099A JP4423099A JPH11335430A JP H11335430 A JPH11335430 A JP H11335430A JP 4423099 A JP4423099 A JP 4423099A JP 4423099 A JP4423099 A JP 4423099A JP H11335430 A JPH11335430 A JP H11335430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
radical polymerizable
block copolymer
graft copolymer
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4423099A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kitani
安生 木谷
Kazuhide Hayama
和秀 葉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP4423099A priority Critical patent/JPH11335430A/ja
Publication of JPH11335430A publication Critical patent/JPH11335430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱可塑性樹脂等の成形体表面に適用すること
によって、該成形体との十分な接着性を保ちながら、該
成形体に塗装性、印刷性、及び帯電防止性を効果的に付
与することができる共重合体を提供すること。 【解決手段】 オレフィン系重合体またはブロック共重
合体にイオン性基含有重合体が、連結鎖の原子数が4以
上の連結基でグラフトされているグラフト共重合体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱可塑性樹脂等の
成形体表面に適用することにより、該成形体との十分な
接着性を保ちながら、該成形体に塗装性、印刷性、及び
帯電防止性を付与することができるグラフト共重合体、
およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、各種熱可塑性樹脂、特に極性
のないオレフィン系樹脂等の成形体の塗装性や印刷性を
改良するために、その成形体表面に薬剤処理、コロナ放
電処理、プラズマ処理等を施して、塗料や印刷インキの
付着性を付与する方法が一般に採られている。しかしな
がら、これらの方法は、市場の要求を必ずしも満足させ
得てはいなかった。
【0003】これに対して、ヒドロキシル基、カルボキ
シル基、無水カルボキシル基、エポキシ基、及びイソシ
アネート基から選ばれたいずれかの官能基を有する変性
オレフィン系重合体、或いは、変性スチレン−ブタジエ
ンブロック共重合体に、該官能基と反応性を有する官能
基を有するラジカル重合性化合物を反応させて得られる
ラジカル重合性オレフィン系重合体、或いは、ラジカル
重合性スチレン−ブタジエンブロック共重合体に、アク
リル酸アルキルエステル等のラジカル重合性化合物をラ
ジカル共重合させて得られるグラフト共重合体を、前記
成形体の表面に適用することが、特開昭63−1476
80号、特開平3−221513号、特開平4−137
47号の各公報等で提案されている。これらのグラフト
共重合体を使用すれば、成形体との接着性を十分に保ち
ながら、該成形体に塗装性や印刷性を付与することがで
きる。しかしながら、これらの方法は、前記成形体に帯
電防止性までは付与し得えないため、帯電防止性を高め
るためには帯電防止剤を配合する等の別途の方法を講じ
なければならなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
従来技術の問題点を解決することを課題とする。すなわ
ち、本発明は、熱可塑性樹脂等の成形体表面に適用する
ことによって、該成形体との十分な接着性を保ちなが
ら、該成形体に塗装性、印刷性、及び帯電防止性を付与
することができるグラフト共重合体を提供することを解
決すべき課題とする。また本発明は、そのようなグラフ
ト共重合体の製造方法、および該クラフト共重合体を使
用したフィルムおよびシートを提供することも解決すべ
き課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らはこれらの課
題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、オレフィン
系重合体またはブロック共重合体にイオン性基含有重合
体が特定の連結基でグラフトされているグラフト共重合
体が所期の効果を有効に奏することを見出し、本発明を
提供するに至った。
【0006】すなわち本発明は、オレフィン系重合体ま
たはブロック共重合体にイオン性基含有重合体が、連結
鎖の原子数が4以上の連結基でグラフトされているグラ
フト共重合体を提供する。本発明のグラフト共重合体の
連結基は、−COO−、−CONH−、−O−、−CO
NHCOO−および−COOCH2CH2NHCOO−か
らなる群から選択される基と、−OCO−、−NHCO
−、−OCONHCO−、−OCONHCH2CH2OC
O−および−O−からなる群から選択される基とを連結
鎖に有するものであるのが好ましい。特に、式: −A−B−D− (1) (上式において、Aは−R1COO−、−R1CONH
−、−R1O−、−R1CONHCOO−または−R1
OOCH2CH2NHCOO−であり、Bは−R2(O
3)n−または−R2(OCOR3)n−であり、Dは
−OCO−、−NHCO−、−OCONHCO−、−O
CONHCH2CH2OCO−または−O−であり、R1
は置換または無置換の直鎖または分岐アルキレン基、若
しくは置換または無置換のシクロアルキレン基であり、
好ましくはR1は炭素数1〜18の直鎖または分岐アル
キレン基、若しくはシクロアルキレン基であり、該アル
キレン基および該シクロアルキレン基の1以上の水素原
子はカルボキシル基、エステル基、アシル基、ヒドロキ
シル基またはアリール基で置換されていてもよく、R2
は置換または無置換の直鎖または分岐アルキレン基であ
り、好ましくはR2は炭素数1〜18の直鎖または分岐
アルキレン基であり、該アルキレン基の1以上の水素原
子はヒドロキシル基で置換されていてもよく、R3は置
換または無置換の直鎖または分岐アルキレン基であり、
好ましくはR3は炭素数1〜18の直鎖または分岐アル
キレン基であり、該アルキレン基の1以上の水素原子は
カルボキシル基、エステル基、アシル基、ヒドロキシル
基またはアリール基で置換されていてもよく、nは0〜
6の整数である。)で表される構造を有するものである
のが好ましい。
【0007】本発明では、ブロック共重合体を構成単位
とするグラフト共重合体の方が、オレフィン系重合体を
構成単位とするブロック共重合体よりも好ましい。ブロ
ック共重合体は、特にモノビニル芳香族炭化水素と共役
ジエンとのブロック共重合体であるのが好ましい。ま
た、イオン性基含有重合体は、イオン性基を有するラジ
カル重合性不飽和化合物を重合することによって形成さ
れる構造を有するか、イオン性基を有するラジカル重合
性不飽和化合物とイオン性基を有しないラジカル重合性
不飽和化合物を共重合することによって形成される構造
を有するのが好ましい。イオン性基は、3級アミン塩
基、4級アンモニウム塩基等のカチオン性基;カルボキ
シベタイン基、スルホベタイン基、N−オキシド基等の
両性基;カルボキシレート基、スルホネート基等のアニ
オン性基であるのが好ましい。本発明は、上記のグラフ
ト共重合体を熱可塑性樹脂からなるフィルムまたはシー
トに積層したフィルムまたはシートも提供する。
【0008】さらに本発明は、ヒドロキシル基、カルボ
キシル基、無水カルボキシル基、エポキシ基およびイソ
シアネート基からなる群から選ばれたいずれかの官能基
を有する変性オレフィン系重合体(a1)または変性ブ
ロック共重合体(a2)に、該官能基と反応性を有する
官能基を有するラジカル重合性不飽和化合物(b)を反
応させてラジカル重合性オレフィン系重合体(c1)ま
たはラジカル重合性ブロック共重合体(c2)となした
後;該ラジカル重合性オレフィン系重合体(c1)また
はラジカル重合性ブロック共重合体(c2)に、イオン
性基を有するラジカル重合性不飽和化合物(d)をラジ
カル共重合させることを特徴とするグラフト共重合体の
製造方法も提供する。ラジカル重合性オレフィン系重合
体(c1)またはラジカル重合性ブロック共重合体(c
2)には、イオン性基の前駆体基を有するラジカル重合
性不飽和化合物(d’)をラジカル共重合させ、しかる
後に該前駆体基をイオン性基にすることによってもグラ
フト共重合体を製造することができる。いずれの製造方
法においても、ラジカル共重合の際に、イオン性基の前
駆体基を有しないラジカル重合性不飽和化合物も共重合
させることができる。また、本発明は、オレフィン系重
合体またはブロック共重合体に、イオン性基の前駆体基
を有する重合体が、連結鎖の原子数が4以上の連結基で
グラフトされている、上記グラフト共重合体の前駆体も
提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明のグラフト共重合体の一つ
は、オレフィン系重合体またはブロック共重合体にイオ
ン性基含有重合体が、連結鎖の原子数が4以上の連結基
でグラフトされていることを特徴とする。本発明のグラ
フト共重合体の連結基は、オレフィン系重合体またはブ
ロック共重合体とイオン性基含有重合体を結ぶ連結鎖の
炭素数が4以上であれば特にその構造は制限されない。
好ましい連結鎖は、−COO−、−CONH−、−O
−、−CONHCOO−および−COOCH2CH2NH
COO−からなる群から選択される基と、−OCO−、
−NHCO−、−OCONHCO−、−OCONHCH
2CH2OCO−および−O−からなる群から選択される
基とを有する。前者の基と後者の基の組み合わせは特に
限定されず、同じ基を選択しても構わない。また、オレ
フィン系重合体と前者の基との間、前者の基と後者の基
との間、後者の基とイオン性基含有重合体との間には、
アルキレン基などが存在していてもよいし、していない
くてもよい。
【0010】特に好ましい連結基の構造は、上記式
(1)の構造である。式(1)においてR1〜R3がとり
得るアルキレン基の炭素数は1〜18であるのが好まし
く、直鎖であっても分枝状であっても構わない。なお、
本明細書における「アルキレン基」には、直鎖炭化水素
の両端の炭素に遊離原子価を有するいわゆるポリメチレ
ンと−CH2−も含まれる。また、R1がとり得るシクロ
アルキレン基は環を構成する炭素数が3〜10であるも
のが好ましく、4〜7であるものがより好ましい。本明
細書における「シクロアルキレン基」には、アルキル基
を有するシクロアルキレン基も含まれる。例えば、R1
としてメチルシクロヘキシレン、ジメチルシクロヘキシ
レンなどもとり得る。
【0011】R1〜R3がとり得るアルキレン基とシクロ
アルキレン基を構成する1以上の水素原子は、カルボキ
シル基、エステル基、アシル基、ヒドロキシル基または
アリール基で置換されていてもよい。エステル基、アシ
ル基、アリール基の種類は特に制限されないが、本発明
のグラフト共重合体の所期の効果を過度に阻害しない範
囲内で選択する。エステル基としては、メチルエステ
ル、エチルエステル、プロピルエステル等のアルキルエ
ステル;シクロペンチルエステル、シクロヘキシルエス
テル、メチルシクロヘキシルエステル等のシクロアルキ
ルエステル、フェニルエステル、トリルエステル、ナフ
チルエステル等のアリールエステルを例示することがで
きる。アシル基としては、アセチル、プロピオニル、ブ
チリル、バレリル、ベンゾイル、トルオイル、サリチロ
イルを例示することができる。アリール基としては、フ
ェニル、トリル、キシリル、ビフェニリル、ナフチル、
アントリルを例示することができる。
【0012】本発明のグラフト共重合体を構成するオレ
フィン系重合体またはブロック共重合体とイオン性基含
有重合体の構造の詳細については、以下の製造方法の説
明から明らかである。本発明のグラフト共重合体の製造
方法は特に制限されないが、好ましい製造方法として、
変性オレフィン系重合体(a1)または変性ブロック共
重合体(a2)にラジカル重合性不飽和化合物(b)を
反応させて得られたラジカル重合性オレフィン系重合体
(c1)またはラジカル重合性ブロック共重合体(c
2)に、イオン性基を有するラジカル重合性不飽和化合
物(d)をラジカル共重合させる本発明の製造方法を例
示することができる。
【0013】本発明の製造方法で使用する変性オレフィ
ン系重合体(a1)は、ヒドロキシル基、カルボキシル
基、無水カルボキシル基、エポキシ基、又はイソシアネ
ート基のいずれかの官能基を有する。このような変性オ
レフィン系重合体(a1)は、通常、オレフィン系重合
体を、いずれかの官能基を有する不飽和化合物で常法に
より変性するか、あるいは、α−オレフィンと上記いず
れかの官能基を有するエチレン性不飽和化合物とを常法
により共重合すること等により得られる。
【0014】変性に用いられるオレフィン系重合体とし
ては、例えば、エチレン、プロピレン、ブテン−1、ペ
ンテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1等の炭素数2
〜8程度のα−オレフィンの単独重合体;これらのα−
オレフィンと、エチレン、プロピレン、ブテン−1、3
−メチルブテン−1、ペンテン−1、4−メチルペンテ
ン−1、ヘキセン−1、オクテン−1、デセン−1等の
炭素数2〜20程度の他のα−オレフィンや、酢酸ビニ
ル、塩化ビニル、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル
酸エステル、メタクリル酸エステル、スチレン等のビニ
ル化合物との共重合体を例示することができる。具体的
には、例えば、直鎖または分岐状の低・中・高密度ポリ
エチレン等のエチレン単独重合体、エチレン−プロピレ
ン共重合体、エチレン−ブテン−1共重合体、エチレン
−3−メチルブテン−1共重合体、エチレン−4−メチ
ルペンテン−1共重合体、エチレン−ヘキセン−1共重
合体、エチレン−オクテン−1共重合体、エチレン−酢
酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、エ
チレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−エチルアク
リレート共重合体等のエチレン系樹脂、プロピレン単独
重合体、プロピレン−エチレン共重合体、プロピレン−
エチレン−ブテン−1共重合体等のプロピレン系樹脂、
ブテン−1単独重合体、ブテン−1−エチレン共重合
体、ブテン−1−プロピレン共重合体等のブテン−1系
樹脂等のオレフィン系樹脂、及び、これらのオレフィン
系樹脂に10〜40重量%の塩素を付加せしめた塩素化
オレフィン系樹脂又はエラストマー、エチレン−プロピ
レン共重合体、エチレン−ブテン−1共重合体、エチレ
ン−プロピレン−非共役ジエン共重合体、エチレン−ブ
テン−1−非共役ジエン共重合体等のオレフィン系エラ
ストマー等が挙げられる。中でも、本発明においては、
エチレン−プロピレン共重合体等のオレフィン系エラス
トマーが好適である。
【0015】又、上記エチレン性不飽和化合物との共重
合に用いられるα−オレフィンとしては、上記の炭素数
2〜8程度のα−オレフィンを例示することができる。
本発明の製造方法で使用する変性ブロック共重合体(a
2)としては、ヒドロキシル基、カルボキシル基、無水
カルボキシル基、エポキシ基、又はイソシアネート基の
いずれかの官能基を有する変性、モノビニル置換芳香族
炭化水素−共役ジエンブロック共重合体を好ましく使用
することができる。変性、モノビニル置換芳香族炭化水
素−共役ジエンブロック共重合体は、通常、モノビニル
置換芳香族炭化水素−共役ジエンブロック共重合体、又
はその水素添加物を、いずれかの官能基を有する不飽和
化合物で常法により変性すること等により得られる。
【0016】ここで、モノビニル置換芳香族炭化水素−
共役ジエンブロック共重合体とは、スチレン、α−メチ
ルスチレン、p−メチルスチレン、ジメチルスチレン、
ビニルナフタレン等のモノビニル置換芳香族炭化水素の
重合体ブロックと、ブタジエン、イソプレン等の共役ジ
エンの重合体ブロックからなるブロック共重合体、又は
その水素添加物である。線状、放射枝分かれ状、分岐テ
ーパー状等種々のものが知られているが、本発明におい
ては線状又は放射枝分かれ状のものを使用するのが好ま
しい。
【0017】線状ブロック共重合体とは、一般式(X−
Y)n、X−(Y−X)n、Y−(X−Y)n〔但し、
Xはモノビニル置換芳香族炭化水素の重合体ブロック、
Yは共役ジエンの重合体ブロックであり、nは1以上、
一般には1〜5の整数である。〕等で表されるものであ
り、又、放射枝分かれ状ブロック共重合体とは、一般式
(X−Y)n−Z、Xn−(Y−X)m−Z、Yn−
(X−Y)m−Z〔但し、X及びYは前記と同様であ
り、Zは放射枝分かれ状ブロックの形成に使用された多
官能カップリング処理剤の残基であり、n、mは1以
上、一般には1〜5の整数である。〕等で表されるもの
である。中でも、本発明においては、スチレン−ブタジ
エンブロック共重合体、スチレン−ブタジエン−スチレ
ンブロック共重合体、スチレン−イソプレンブロック共
重合体、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重
合体、及びそれらの水素添加物等のエラストマーが好適
である。
【0018】本発明において、前記オレフィン系重合
体、又は、前記ブロック共重合体を、変性オレフィン系
重合体(a1)又は変性ブロック共重合体(a2)とす
るために、ヒドロキシル基、カルボキシル基、無水カル
ボキシル基、エポキシ基またはイソシアネート基を官能
基として有する不飽和化合物を使用する。ヒドロキシル
基を有する不飽和化合物としては、例えば、2−ヒドロ
キシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロ
ピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メ
タ)アクリレート等のヒドロキシアルキル(メタ)アク
リレート、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、2
−プロペン−1−オール等のアルケニルアルコール、2
−プロピン−1−オール等のアルキニルアルコール、ヒ
ドロキシエチルビニルエーテル、2−ヒドロキシエチル
(メタ)アクリレート−6−ヘキサノリド付加重合物等
が挙げられる。なお、本明細書において「(メタ)アク
リル」とは、アクリル及びメタクリルを意味する。
【0019】カルボキシル基を有する不飽和化合物とし
ては、例えば、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、ソル
ビン酸、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸、シトラコ
ン酸等の不飽和酸、カルボキシエチルビニルエーテル、
カルボキシプロピルビニルエーテル等のカルボキシアル
キルビニルエーテル等が挙げられる。無水カルボキシル
基を有する不飽和化合物として、例えば、無水マレイン
酸、無水イタコン酸、無水シトラコン酸、テトラヒドロ
無水フタル酸、メチルテトラヒドロ無水フタル酸等が挙
げられる。
【0020】エポキシ基を有する不飽和化合物として
は、例えば、グリシジル(メタ)アクリレート、マレイ
ン酸メチルグリシジルエステル、マレイン酸エチルグリ
シジルエステル、マレイン酸プロピルグリシジルエステ
ル、マレイン酸ジグリシジルエステル等の不飽和カルボ
ン酸グリシジルエステル、p−スチレンカルボン酸のグ
リシジルエステル、ビニルグリシジルエーテル、アリル
グリシジルエーテル、2−メチルアリルグリシジルエー
テル、スチレン−p−グリシジルエーテル等のグリシジ
ルエーテル、p−グリシジルスチレン等のエポキシスチ
レン、3,4−エポキシ−ブテン−1、3,4−エポキ
シ−3−メチル−ブテン−1等のエポキシオレフィン等
が挙げられる。イソシアネート基を有する不飽和化合物
としては、例えば、2−イソシアネートエチル(メタ)
アクリレート、(メタ)アクリロイルイソシアネート、
ビニルイソシアネート、イソプロペニルイソシアネート
等が挙げられる。
【0021】なお、変性オレフィン系重合体(a1)、
及び、変性ブロック共重合体(a2)の分子量は、数平
均分子量で1000〜1000000程度、特には50
00〜300000程度であるのが好ましく、又、これ
ら変性重合体(a1)及び(a2)における前記不飽和
化合物単位の含有量は、0.01〜30重量%程度、特
には0.05〜20重量%程度であるのが好ましい。本
発明の製造方法では、変性オレフィン系重合体(a
1)、又は、変性ブロック共重合体(a2)に、これら
の重合体が有する官能基と反応性を有する官能基を有す
るラジカル重合性不飽和化合物(b)を反応させて、ラ
ジカル重合性オレフィン系重合体(c1)、又は、ラジ
カル重合性ブロック共重合体(c2)とする。
【0022】ヒドロキシル基を有する変性重合体(a
1)または(a2)と反応させるときは、ラジカル重合
性不飽和化合物(b)として、例えば、カルボキシル
基、エポキシ基、又はイソシアネート基を有する不飽和
化合物を使用することができる。カルボキシル基または
無水カルボキシル基を有する変性重合体(a1)または
(a2)と反応させるときは、ラジカル重合性不飽和化
合物(b)として、例えば、ヒドロキシル基、エポキシ
基、又はイソシアネート基を有する不飽和化合物を使用
することができる。エポキシ基を有する変性重合体(a
1)または(a2)と反応させるときは、ラジカル重合
性不飽和化合物(b)として、例えば、ヒドロキシル
基、又はカルボキシル基を有する不飽和化合物を使用す
ることができる。イソシアネート基を有する変性重合体
(a1)及び(a2)と反応させるときは、ラジカル重
合性不飽和化合物(b)として、例えば、ヒドロキシル
基、又はカルボキシル基を有する不飽和化合物を使用す
ることができる。具体的には、変性重合体(a1)及び
(a2)の変性において挙げた不飽和化合物と同じもの
を例示することができる。
【0023】変性重合体(a1)又は(a2)とラジカ
ル重合性不飽和化合物(b)との反応は、公知の方法、
例えば、前記特開平4−13747号公報記載の方法に
よって行うことができる。得られるラジカル重合性オレ
フィン系重合体(c1)、及び、ラジカル重合性ブロッ
ク共重合体(c2)におけるラジカル重合性不飽和化合
物(b)単位の含有量は、0.01〜10重量%程度で
あるのが好ましい。次に、得られたラジカル重合性オレ
フィン系重合体(c1)、又は、ラジカル重合性ブロッ
ク共重合体(c2)に、イオン性基を有するラジカル重
合性不飽和化合物(d)をラジカル共重合させるか、或
いは、イオン性基の前駆体基を有するラジカル重合性不
飽和化合物(d’)をラジカル共重合させ、しかる後、
該前駆体基をイオン性基に変性することによって、本発
明のグラフト共重合体を製造する。この際、イオン性基
としては、カチオン性基、両性基、及びアニオン性基の
いずれもが使用できる。
【0024】ここで、イオン性基がカチオン性基である
場合のラジカル重合性不飽和化合物(d)としては、例
えば、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレ
ート、N,N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレ
ート、N,N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリ
レート、N,N−ジエチルアミノプロピル(メタ)アク
リレート等の3級アミノ基含有(メタ)アクリレート
類、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリルア
ミド、N,N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリル
アミド、N,N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アク
リルアミド、N,N−ジエチルアミノプロピル(メタ)
アクリルアミド等の3級アミノ基含有(メタ)アクリル
アミド類、p−ジメチルアミノメチルスチレン、p−ジ
メチルアミノエチルスチレン、p−ジエチルアミノメチ
ルスチレン、p−ジエチルアミノエチルスチレン等の3
級アミノ基含有芳香族ビニル化合物類、1−ビニルイミ
ダゾール、2−メチル−1−ビニルイミダゾール、4−
メチル−1−ビニルイミダゾール、5−メチル−1−ビ
ニルイミダゾール、2−ラウリル−1−ビニルイミダゾ
ール、4−t−ブチル−1−ビニルイミダゾール等のビ
ニルイミダゾール、2−ビニルピリジン、3−ビニルピ
リジン、4−ビニルピリジン、2−メチル−5−ビニル
ピリジン、3−メチル−5−ビニルピリジン、4−メチ
ル−5−ビニルピリジン、6−メチル−5−ビニルピリ
ジン、2−メチル−4−ビニルピリジン、3−メチル−
4−ビニルピリジン、2−ラウリル−4−ビニルピリジ
ン、2−ラウリル−5−ビニルピリジン、2−t−ブチ
ル−4−ビニルピリジン、2−t−ブチル−5−ビニル
ピリジン等のビニルピリジン、1−ビニルピペリジン、
4−メチル−4−ビニルピペリジン等のビニルピペリジ
ン、2−ラウリル−1−ビニルピペラジン、4−メチル
ピペラジノエチル(メタ)アクリレート等のビニルピペ
ラジン、4−ビニルモルホリン、2−メチル−4−ビニ
ルモルホリン、4−アリルモルホリン等のビニルモルホ
リン等の3級アミノ基含有不飽和複素環式化合物類、無
水マレイン酸、無水イタコン酸等の不飽和カルボン酸無
水物とN,N−ジメチル−1,3−プロパンジアミンと
の反応生成物である3級アミノ基含有不飽和イミド化合
物類等の3級アミン塩基含有不飽和化合物、及び、これ
らの3級アミノ基含有(メタ)アクリレート類、3級ア
ミノ基含有(メタ)アクリルアミド類、3級アミノ基含
有芳香族ビニル化合物類、3級アミノ基含有不飽和複素
環式化合物類、3級アミノ基含有不飽和イミド化合物類
等の3級アミン塩基含有不飽和化合物を、カチオン化剤
でカチオン化した4級アンモニウム塩基含有不飽和化合
物を挙げることができる。
【0025】カチオン化剤としては、塩化メチル、塩化
エチル、塩化ブチル、塩化オクチル、塩化ラウリル、塩
化ステアリル、塩化シクロヘキシル、塩化ベンジル、塩
化フェネチル、塩化アリル、臭化メチル、臭化エチル、
臭化ブチル、臭化オクチル、臭化ラウリル、臭化ステア
リル、臭化ベンジル、臭化アリル、沃化メチル、沃化エ
チル、沃化ブチル、沃化オクチル、沃化ラウリル、沃化
ステアリル、沃化ベンジル等のハロゲン化アルキル誘導
体類、モノクロル酢酸メチル、モノクロル酢酸エチル、
ブロモ酢酸エチル等のハロ酢酸アルキル類、ジメチル硫
酸、ジエチル硫酸等のジアルキル硫酸類、塩酸、臭化水
素酸、硫酸、燐酸等の無機酸類、蟻酸、酢酸、プロピオ
ン酸等の有機酸類、N−(3−クロロ−2−ヒドロキシ
プロピル)−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロ
ライド等の3級アミン鉱酸塩エピハロヒドリン付加物類
を挙げることができる。
【0026】更に、イオン性基がカチオン性基である場
合のラジカル重合性不飽和化合物(d)として、例え
ば、2−イソシアネートエチル(メタ)アクリレート等
のイソシアネート基含有不飽和化合物類とヒドロキシエ
チル−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロライド
等のイソシアネート基と反応活性な基を含有する4級ア
ンモニウム塩基含有化合物類との反応生成物、グリシジ
ル(メタ)アクリレートやビニルグリシジルエーテル等
のエポキシ基含有不飽和化合物類とトリメチルアミン塩
酸塩類との反応生成物、エポキシ基含有不飽和化合物類
を3級燐化合物類で酸存在下にカチオン化したホスホニ
ウム塩基含有不飽和化合物、エポキシ基含有不飽和化合
物類をスルフィド化合物類で酸存在下にカチオン化した
スルホニウム塩基含有不飽和化合物等も挙げられる。
【0027】又、イオン性基が両性基である場合のラジ
カル重合性不飽和化合物(d)としては、例えば、前記
3級アミノ基含有(メタ)アクリレート類、3級アミノ
基含有(メタ)アクリルアミド類、3級アミノ基含有芳
香族ビニル化合物類、3級アミノ基含有不飽和複素環式
化合物類、3級アミノ基含有不飽和イミド化合物類等の
3級アミン塩基含有不飽和化合物を、モノクロル酢酸ナ
トリウム、モノクロル酢酸カリウム、モノブロモ酢酸ナ
トリウム、モノブロモ酢酸カリウム、β−プロピオラク
トン、プロパンサルトン等の各種ベタイン化剤で両性化
したカルボキシベタイン基含有不飽和化合物やスルホベ
タイン基含有不飽和化合物、及び、過酸化水素、過酢
酸、過安息香酸、オゾン等の各種N−オキシド化剤で両
性化したN−オキシド基含有不飽和化合物等が挙げられ
る。
【0028】又、イオン性基がアニオン性基である場合
のラジカル重合性不飽和化合物(d)としては、例え
ば、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、ソルビン酸、フ
マル酸、マレイン酸、イタコン酸、マレイン酸モノエチ
ル、マレイン酸モノブチル、マレイン酸モノ−2−エチ
ルヘキシル、マレイン酸モノラウリル等の不飽和カルボ
ン酸類、(メタ)アクリロイルオキシエチルスルホン
酸、アリルスルホン酸、スチレンスルホン酸等の不飽和
スルホン酸類を、ナトリウム、カリウム、リチウム等の
アルカリ金属、カルシウム、マグネシウム等のアルカリ
土類金属、アンモニア、メチルアミン、エチルアミン、
ブチルアミン、ラウリルアミン、シクロヘキシルアミ
ン、ベンジルアミン、エタノールアミン等の1級アミ
ン、ジエチルアミン、ジブチルアミン、ジシクロヘキシ
ルアミン、ジエタノールアミン等の2級アミン、トリメ
チルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジ
メチルラウリルアミン、ジメチルステアリルアミン、メ
チルジステアリルアミン、ベンジルジメチルアミン、ト
リエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン等の
3級アミン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノー
ル、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオー
ル、アミノメルカプトプロパンジオール等のアルカノー
ルアミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン等の塩基性
アミノ酸化合物等によって中和したカルボキシレート基
含有不飽和化合物、及び、スルホネート基含有不飽和化
合物等が挙げられる。
【0029】又、イオン性基の前駆体基を有するラジカ
ル重合性不飽和化合物(d’)を用いる場合、ラジカル
重合性不飽和化合物(d’)として、前記3級アミノ基
含有(メタ)アクリレート類、3級アミノ基含有(メ
タ)アクリルアミド類、3級アミノ基含有芳香族ビニル
化合物類、3級アミノ基含有不飽和複素環式化合物類、
3級アミノ基含有不飽和イミド化合物類等の3級アミン
塩基含有不飽和化合物を用い、それを前記ラジカル重合
性オレフィン系重合体(c1)、又は、前記ラジカル重
合性ブロック共重合体(c2)にラジカル共重合させた
後、前駆体基を前記カチオン化剤で4級アンモニウム塩
基に変性する方法、又は、ラジカル重合性不飽和化合物
(d’)として前記エポキシ基含有不飽和化合物類を用
い、それを前記重合体(c1)又は(c2)にラジカル
共重合させた後、前駆体基を前記カチオン化剤でホスホ
ニウム塩基又はスルホニウム塩基に変性する方法、及
び、ラジカル重合性不飽和化合物(d’)として前記3
級アミン塩基含有不飽和化合物を用い、それを前記重合
体(c1)又は(c2)にラジカル共重合させた後、前
駆体基を前記両性化剤でカルボキシベタイン基、スルホ
ベタイン基、又はN−オキシド基に変性する方法、並び
に、ラジカル重合性不飽和化合物(d’)として前記不
飽和カルボン酸類又は不飽和スルホン酸類を用い、それ
を前記重合体(c1)又は(c2)にラジカル共重合さ
せた後、前駆体基を前記中和剤でカルボキシレート基又
はスルホネート基に変性する方法等を採ることができ
る。
【0030】以上のイオン性基の中で、本発明において
は、カチオン性基としての3級アミン塩基、4級アンモ
ニウム塩基、両性基としてのカルボキシベタイン基、ス
ルホベタイン基、N−オキシド基、アニオン性基として
のカルボキシレート基、スルホネート基が、各々好まし
いイオン性基として挙げられる。本発明において、ラジ
カル重合性オレフィン系重合体(c1)、又は、ラジカ
ル重合性ブロック共重合体(c2)に、ラジカル重合性
不飽和化合物(d)、又は、ラジカル重合性不飽和化合
物(d’)をラジカル共重合させる際には、重合体(c
1)又は(c2)の総量に対する不飽和化合物(d)又
は(d’)単位の総量を好ましくは0.1〜99.9重
量%、特に好ましくは2〜98重量%となるようにす
る。溶媒としては、通常はトルエン、キシレン等の芳香
族類、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等
のケトン類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、
1,2−ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジメ
チルエーテル、ジイソプロピルエーテル等のエーテル
類、エタノール、イソプロパノール、ブタノール等のア
ルコール類等の単独又は混合溶媒を使用する。また、反
応は、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,
2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、2,
2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、
2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチル
バレロニトリル)、ジメチル−2,2’−アゾビスイソ
ブチレート、1,1’−アゾビス(1−シクロヘキサン
カルボニトリル)等のアゾ化合物類、ベンゾイルパーオ
キサイド、ジクミルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパ
ーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド等の有機過酸
化物類等の1種又は2種以上の0.01〜5重量%程度
の存在下、20〜140℃程度の温度で、0.1〜40
時間行う。
【0031】このラジカル共重合の際に、不飽和化合物
(d)又は(d’)と共に、(d)又は(d’)の合計
量の98重量%以下の範囲で他のラジカル重合性不飽和
化合物を共存させて共重合させてもよい。かかる他のラ
ジカル重合性不飽和化合物としては、例えば、(メタ)
アクリル酸、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メ
タ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2−
エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メ
タ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート等
のアルキル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルア
ミド、N−アルキル(メタ)アクリルアミド、N,N−
ジアルキル(メタ)アクリルアミド等の(メタ)アクリ
ルアミド、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
ト、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2
−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等のヒドロキ
シアルキル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノメチ
ル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メ
タ)アクリレート等のジアルキルアミノアルキル(メ
タ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、
(メタ)アクリロニトリル、酢酸ビニル、塩化ビニル、
エチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、ヘキシ
ルビニルエーテル等のビニルエーテル、ビニルトルエ
ン、スチレン、α−メチルスチレン等の芳香族ビニル、
エチレン、プロピレン、ブテン−1等のα−オレフィン
等が挙げられる。
【0032】又、前記ラジカル重合性不飽和化合物
(d’)をラジカル共重合させたときの前駆体基のイオ
ン性基への変性は、不飽和化合物(d’)の前駆体基1
モルに対してイオン性化剤を0.1〜10モルの範囲で
用いて行う。反応は、上記のエーテル類、アルコール
類、或いは水等の極性溶媒中にて0〜150℃程度の温
度で0.1〜40時間程度行う。本発明の製造方法など
により製造された本発明のグラフト共重合体は、主とし
てエチレン系、プロピレン系等のオレフィン系樹脂、ス
チレン系樹脂等の熱可塑性樹脂等の成形体表面に塗布等
して適用することができる。適用されたグラフト共重合
体と成形体との接着は極めて良好である。また、このよ
うにして本発明のグラフト共重合体を適用することによ
って、成形体に塗装性、印刷性、及び帯電防止性を好適
に付与することができる。
【0033】塗布によってグラフト共重合体の層を形成
する場合は、前述の反応終了後に得られたグラフト共重
合体の反応溶液を、そのまま塗布液にするか、前記溶媒
で希釈して塗布液にするか、あるいは必要に応じて再沈
殿、溶媒留去等の公知の方法で本発明のグラフト共重合
体を単離し、再度別種の溶媒に溶解又は分散して塗布液
にするか、又は、水中に分散して塗布液にして塗布する
ことができる。このときの固形分濃度は、0.01〜5
0重量%程度となるように調整して用いるのが好まし
い。
【0034】これらの溶液又は分散液には、必要に応じ
て、アクリル系樹脂、フッ素系樹脂、スチレン系樹脂等
の他の樹脂、及び、増粘剤、チクソトロピー付与剤、粘
度調整剤、レベリング剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、
光安定剤、可塑剤、滑剤、粘着剤、難燃剤、架橋剤、顔
料、染料、顔料染料分散剤、充填剤等を配合することが
できる。これらは、ロールコーター法、エアブレード
法、バーコーター法、ナイフコーター法、ディップコー
ター法等の公知の塗布方法で、各種樹脂成形体表面に塗
布、乾燥し、該成形体表面に層として形成される。その
ときの塗布量は、乾燥重量として0.01〜500g/
cm2程度とするのが好ましい。
【0035】尚、熱可塑性樹脂等の成形体表面に層を形
成する方法として、前記塗布法の外に、本発明のグラフ
ト共重合体を、単体で又は他樹脂等に配合して、通常の
溶融成形によってフィルム又はシートとなし、それを各
種樹脂成形体表面に接着剤等で貼り合わせたり、通常の
溶融成形によって各種樹脂成形体表面に押し出しラミネ
ートする方法等も採ることができる。
【0036】
【実施例】以下に実施例および比較例を挙げて本発明を
さらに具体的に説明する。以下の実施例に示す材料、時
間、割合、操作等は、本発明の精神から逸脱しない限り
適宜変更することができる。したがって、本発明の範囲
は以下に示す具体例に制限されるものではない。
【0037】(実施例1)撹拌機、還流冷却管、滴下ロ
ート、及び温度計を取り付けたガラスフラスコ内に、ス
チレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体の水素
添加物(シェルケミカル社製、「クレイトンG−165
2」)100g、キシレン1000gを仕込み、窒素気
流下に125℃に昇温して溶解した後、無水マレイン酸
4gとジクミルパーオキサイド0.6gとをキシレン8
0gに溶解した溶液を6時間かけて滴下し反応させた。
反応終了後、室温付近まで冷却した反応溶液をアセトン
中に加えることによってポリマーを再沈させ、濾別、乾
燥して、無水マレイン酸変性スチレン−ブタジエン−ス
チレンブロック共重合体を得た。この変性ブロック共重
合体における無水マレイン酸単位の含有量は1.2重量
%であった。
【0038】引き続いて、前記と同様のガラスフラスコ
内に、得られた無水マレイン酸変性ブロック共重合体3
0g、トルエン150g、及びハイドロキノンモノメチ
ルエーテル0.06gを仕込み、空気気流下に100℃
に昇温して溶解した後、2−ヒドロキシエチルメタクリ
レート0.4gとジメチルベンジルアミン1gを添加
し、同温度で5時間反応させ、ラジカル重合性ブロック
共重合体を得た。このラジカル重合性ブロック共重合体
は、0.6重量%の2−ヒドロキシエチルメタクリレー
トが付加していた。
【0039】引き続いて、前記と同様のガラスフラスコ
内に、得られたラジカル重合性ブロック共重合体の17
重量%トルエン溶液90g、ブチルメタクリレート50
g、メチルメタクリレート30g、N,N−ジメチルア
ミノエチルメタクリレート(「DMMA」と略称する)
20g、ラジカル重合開始剤としてアゾビスイソブチロ
ニトリル「AIBN」と略称する)1g、及び、トルエ
ン100g、メチルエチルケトン10gを仕込み、窒素
気流下に約1時間かけて80℃に昇温し、同温度で2時
間反応させ、更に、AIBNを0.3g追添して2時間
反応させ、更に、AIBNを0.3g追添して4時間反
応させた。次いで、反応液をメチルエチルケトン20g
で希釈した後、カチオン化剤としてのベンジルクロライ
ド16gを約10分かけて滴下し9時間反応させ、4級
アンモニウム塩基含有グラフト共重合体を得た。
【0040】得られたグラフト共重合体の5重量%メチ
ルエチルケトン溶液を、A5サイズのプロピレン系樹脂
製合成紙(王子油化合成紙社製)の表面にバーコーター
を用いて塗布し、乾燥させることにより、厚み0.7g
/cm2の層を形成した。この層上に、インキ展色試験
機(明製作所製、商品名Rエテスター)で四分割ロール
を用いて紫外線硬化型インキ(T&KTOKA社製、
「ベストキュアUV161スミ」)を44mmx180
mm四方に展色し、直ちに、120W/cm高圧水銀灯
下20cmのところを30m/分の速度で5回通過させ
て紫外線照射し、インキを硬化させた。照射後、23
℃、相対湿度60%で1日放置してから、以下の方法
で、印刷性、インキ密着性、及び帯電防止性を評価し、
結果を表1に示した。
【0041】印刷性 インキの付着状態を目視観察し、以下の基準で評価し
た。 ○; インキ転移量が充分で鮮明 △; インキ転移量がやや不十分で若干不鮮明 ×; インキ転移量が不足し不鮮明
【0042】インキ密着性 インキ層の上に44mm幅の方向にセロファンテープを
貼着し、一気に剥離したときのインキの剥離割合を、以
下の基準で評価した。 ○; <5% △; 5〜30% ×; >30%
【0043】帯電防止性 23℃、相対湿度60%での表面固有抵抗を測定し、以
下の基準で評価した。 ○; <1012Ω/□ △; 1012〜1015Ω/□ ×; >1015Ω/□
【0044】(実施例2)実施例1における変性ブロッ
ク共重合体の製造で、スチレン−ブタジエン−スチレン
ブロック共重合体の水素添加物を、スチレン−イソプレ
ン−スチレンブロック共重合体の水素添加物(クラレ社
製、「セプトン2002」)に、無水マレイン酸4gを
アクリル酸20gに、それぞれ変更した外は、実施例1
と同様にして、アクリル酸単位の含有量1.7重量%の
変性ブロック共重合体を得た。
【0045】引き続いて、実施例1と同様のガラスフラ
スコ内に、得られたアクリル酸変性ブロック共重合体3
0g、トルエン150g、及びハイドロキノンモノメチ
ルエーテル0.06gを仕込み、空気気流下に110℃
に昇温して溶解した後、グリシジルメタクリレート0.
4gとベンジルトリメチルアンモニウムクロライド0.
2gを添加し、同温度で5時間反応させ、ラジカル重合
性ブロック共重合体を得た。このラジカル重合性ブロッ
ク共重合体は、0.3重量%のグリシジルメタクリレー
トが付加していた。
【0046】引き続いて、実施例1と同様のガラスフラ
スコ内に、得られたラジカル重合性ブロック共重合体の
17重量%トルエン溶液300g、エチルメタクリレー
ト80g、ステアリルメタクリレート10g、DMMA
10g、ラジカル重合開始剤としてのAIBN1gを仕
込み、窒素気流下に約1時間かけて80℃に昇温し、同
温度で2時間反応させ、更に、AIBNを0.3g追添
して2時間反応させ、更に、AIBNを0.3g追添し
て4時間反応させた。
【0047】次いで、反応液をメチルイソブチルケトン
150gとエチルアルコール50gで希釈した後、希釈
液をオートクレーブに移し、カチオン化剤としてのメチ
ルクロライドで系内を置換し、50℃で1kg/cm2
の圧力を保つようにメチルクロライドを供給することに
よりカチオン化反応を5時間行い、4級アンモニウム塩
基含有グラフト共重合体を得た。得られたグラフト共重
合体を用いて、実施例1と同様にして、合成紙に塗布
し、その上にインキを展色し、印刷性、インキ密着性、
及び帯電防止性を評価し、結果を表1に示した。
【0048】(実施例3)実施例1と同様のガラスフラ
スコ内に、エチレン−プロピレン共重合体エラストマー
(日本合成ゴム社製、「EP11」)100g、クロル
ベンゼン1000gを仕込み、窒素気流下に130℃に
昇温して溶解した後、グリシジルメタクリレート50g
とジクミルパーオキサイド5gとをクロルベンゼン20
0gに溶解した溶液を5時間かけて滴下し反応させた外
は、実施例1と同様にしてグリシルメタクリレート単位
の含有量0.7重量%の変性エチレン−プロピレン共重
合体を得た。
【0049】引き続いて、実施例1と同様のガラスフラ
スコ内に、得られたグリシジルメタクリレート変性エチ
レン−プロピレン共重合体30g、トルエン220g、
及びハイドロキノンモノメチルエーテル0.06gを仕
込み、空気気流下に110℃に昇温して溶解した後、ア
クリル酸0.3gとトリブチルアミン0.3gを添加
し、同温度で8時間反応させ、ラジカル重合性エチレン
−プロピレン共重合体を得た。このラジカル重合性エチ
レン−プロピレン共重合体は、0.3重量%のアクリル
酸が付加していた。
【0050】引き続いて、実施例1と同様のガラスフラ
スコ内に、得られたラジカル重合性エチレン−プロピレ
ン共重合体の17重量%トルエン溶液120g、メチル
メタクリレート55g、t−ブチルメタクリレート30
g、メタクリル酸15g、ラジカル重合開始剤としての
AIBN1g、及びトルエン80gを仕込み、窒素気流
下に約1時間かけて80℃に昇温し、同温度で2時間反
応させ、更に、AIBNを0.3g追添して2時間反応
させ、更に、AIBNを0.3g追添して4時間反応さ
せた。
【0051】次いで、反応液を40℃に冷却した後、メ
チルエチルケトン140gとエチルアルコール40gで
希釈した後、アニオン化剤としての水酸化カリウムの5
重量%エタノール溶液を約30分かけて滴下し1時間反
応させ、カルボキシレート基含有グラフト共重合体を得
た。得られたグラフト共重合体を用いて、実施例1と同
様にして、合成紙に塗布し、その上にインキを展色し、
印刷性、インキ密着性、及び帯電防止性を評価し、結果
を表1に示した。
【0052】(実施例4)実施例1と同様のガラスフラ
スコ内に、実施例1で得られたラジカル重合性ブロック
共重合体の17重量%トルエン溶液180g、エチルメ
タクリレート55g、メチルメタクリレート30g、D
MMA15g、ラジカル重合開始剤としてAIBN1
g、及び、トルエン50gを仕込み、窒素気流下に約1
時間かけて80℃に昇温し、同温度で2時間反応させ、
更に、AIBNを0.3g追添して2時間反応させ、更
に、AIBNを0.3g追添して4時間反応させた。
【0053】次いで、反応液をメチルエチルケトン10
0gとエチルアルコール50gで希釈した後、温度を7
5℃に調整し、両性化剤としての35重量%過酸化水素
水9gを約1時間かけて滴下し、更に75℃で9時間反
応させ、N−オキシド基含有グラフト共重合体を得た。
得られたグラフト共重合体を用いて、実施例1と同様に
して、合成紙に塗布し、その上にインキを展色し、印刷
性、インキ密着性、及び帯電防止性を評価し、結果を表
1に示した。
【0054】(比較例1)実施例1における、無水マレ
イン酸変性スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共
重合体に2−ヒドロキシエチルメタクリレートを付加し
たラジカル重合性ブロック共重合体を用いて、実施例1
と同様にして、合成紙に塗布し、その上にインキを展色
し、印刷性、インキ密着性、及び帯電防止性を評価し、
結果を表1に示した。
【0055】(比較例2)実施例1における、カチオン
化処理前のグラフト共重合体を用いて、実施例1と同様
にして、合成紙に塗布し、その上にインキを展色し、印
刷性、インキ密着性、及び帯電防止性を評価し、結果を
表1に示した。
【0056】(比較例3)実施例1と同様のガラスフラ
スコ内に、ブチルメタクリレート50g、メチルメタク
リレート30g、DMMA20g、ラジカル重合開始剤
としてAIBN1g、及び、トルエン100g、メチル
エチルケトン50gを仕込み、窒素気流下に約1時間か
けて80℃に昇温し、同温度で2時間反応させ、更に、
AIBNを0.3g追添して2時間反応させ、更に、A
IBNを0.3g追添して4時間反応させた。
【0057】次いで、反応液をエチルアルコール50g
で希釈した後、カチオン化剤としてのベンジルクロライ
ド16gを約10分かけて滴下し9時間反応させ、4級
アンモニウム塩基含有アクリル共重合体を得た。得られ
たアクリル共重合体を用いて、実施例1と同様にして、
合成紙に塗布し、その上にインキを展色し、印刷性、イ
ンキ密着性、及び帯電防止性を評価し、結果を表1に示
した。
【0058】
【表1】 (注1)グラフト共重合体100重量部に対して、ポリ
イソシアネート(日本ポリウレタン社製、「コロネート
HL」)3重量部とエポキシ樹脂(油化シェルエポキシ
社製、「エピコート191P」)1重量部を配合 (注2)グラフト共重合体100重量部に対して、ポリ
エチレンイミン(日本触媒社製、「エポミンP−100
0」を減圧乾燥後、エタノールに再溶解した10重量%
溶液)5重量部とタルク1重量部を配合
【0059】
【発明の効果】本発明のグラフト共重合体は、熱可塑性
樹脂等の成形体表面に適用することによって、該成形体
との十分な接着性を保ちながら、該成形体に塗装性、印
刷性、及び帯電防止性を効果的に付与することができ
る。また本発明の製造方法によれば、そのような良好な
特徴を有するグラフト共重合体を簡便な方法で製造する
ことができる。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オレフィン系重合体またはブロック共重
    合体にイオン性基含有重合体が、連結鎖の原子数が4以
    上の連結基でグラフトされているグラフト共重合体。
  2. 【請求項2】 前記連結基が、−COO−、−CONH
    −、−O−、−CONHCOO−および−COOCH2
    CH2NHCOO−からなる群から選択される基と、−
    OCO−、−NHCO−、−OCONHCO−、−OC
    ONHCH2CH2OCO−および−O−からなる群から
    選択される基とを連結鎖中に有する請求項1のグラフト
    共重合体。
  3. 【請求項3】 前記連結基が、式: −A−B−D− (1) (上式において、Aは−R1COO−、−R1CONH
    −、−R1O−、−R1CONHCOO−または−R1
    OOCH2CH2NHCOO−であり、 Bは−R2(OR3)n−または−R2(OCOR3)n−
    であり、 Dは−OCO−、−NHCO−、−OCONHCO−、
    −OCONHCH2CH2OCO−または−O−であり、 R1は置換または無置換の直鎖または分岐アルキレン
    基、若しくは置換または無置換のシクロアルキレン基で
    あり、 R2は置換または無置換の直鎖または分岐アルキレン基
    であり、 R3は置換または無置換の直鎖または分岐アルキレン基
    であり、 nは0〜6の整数である。)で表される構造を有する請
    求項1または2のグラフト共重合体。
  4. 【請求項4】 前記R1は炭素数1〜18の直鎖または
    分岐アルキレン基、若しくはシクロアルキレン基であ
    り、該アルキレン基および該シクロアルキレン基の1以
    上の水素原子はカルボキシル基、エステル基、アシル
    基、ヒドロキシル基またはアリール基で置換されていて
    もよく、 前記R2は炭素数1〜18の直鎖または分岐アルキレン
    基であり、該アルキレン基の1以上の水素原子はヒドロ
    キシル基で置換されていてもよく、 前記R3は炭素数1〜18の直鎖または分岐アルキレン
    基であり、該アルキレン基の1以上の水素原子はカルボ
    キシル基、エステル基、アシル基、ヒドロキシル基また
    はアリール基で置換されていてもよい、請求項3のグラ
    フト共重合体。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかのグラフト共重
    合体を熱可塑性樹脂からなるフィルムまたはシートに積
    層したフィルムまたはシート。
  6. 【請求項6】 ヒドロキシル基、カルボキシル基、無水
    カルボキシル基、エポキシ基およびイソシアネート基か
    らなる群から選ばれたいずれかの官能基を有する変性オ
    レフィン系重合体(a1)または変性ブロック共重合体
    (a2)に、該官能基と反応性を有する官能基を有する
    ラジカル重合性不飽和化合物(b)を反応させてラジカ
    ル重合性オレフィン系重合体(c1)またはラジカル重
    合性ブロック共重合体(c2)となした後、 該ラジカル重合性オレフィン系重合体(c1)または該
    ラジカル重合性ブロック共重合体(c2)に、イオン性
    基を有するラジカル重合性不飽和化合物(d)をラジカ
    ル共重合させることを特徴とする請求項1のグラフト共
    重合体の製造方法。
  7. 【請求項7】 ヒドロキシル基、カルボキシル基、無水
    カルボキシル基、エポキシ基およびイソシアネート基か
    らなる群から選ばれたいずれかの官能基を有する変性オ
    レフィン系重合体(a1)または変性ブロック共重合体
    (a2)に、該官能基と反応性を有する官能基を有する
    ラジカル重合性不飽和化合物(b)を反応させてラジカ
    ル重合性オレフィン系重合体(c1)またはラジカル重
    合性ブロック共重合体(c2)となした後、該ラジカル
    重合性オレフィン系重合体(c1)またはラジカル重合
    性ブロック共重合体(c2)に、イオン性基の前駆体基
    を有するラジカル重合性不飽和化合物(d’)をラジカ
    ル共重合させ、しかる後、 該前駆体基をイオン性基にすることを特徴とする請求項
    1のグラフト共重合体の製造方法。
  8. 【請求項8】 オレフィン系重合体またはブロック共重
    合体に、イオン性基の前駆体基を有する重合体が、連結
    鎖の原子数が4以上の連結基でグラフトされている、請
    求項1〜4のいずれかのグラフト共重合体の前駆体。
JP4423099A 1998-02-25 1999-02-23 グラフト共重合体およびその製造方法 Pending JPH11335430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4423099A JPH11335430A (ja) 1998-02-25 1999-02-23 グラフト共重合体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4355498 1998-02-25
JP10-43554 1998-02-25
JP4423099A JPH11335430A (ja) 1998-02-25 1999-02-23 グラフト共重合体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11335430A true JPH11335430A (ja) 1999-12-07

Family

ID=26383348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4423099A Pending JPH11335430A (ja) 1998-02-25 1999-02-23 グラフト共重合体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11335430A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018037849A1 (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 日本製紙株式会社 変性ポリオレフィン系樹脂
WO2019159672A1 (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 日本ゼオン株式会社 酸無水物基含有ブロック共重合体、樹脂組成物、樹脂シート、および合わせガラス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018037849A1 (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 日本製紙株式会社 変性ポリオレフィン系樹脂
WO2019159672A1 (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 日本ゼオン株式会社 酸無水物基含有ブロック共重合体、樹脂組成物、樹脂シート、および合わせガラス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5212251A (en) Alkali-resistant core-shell polymers
CA2557421C (en) Modified polyolefin resin
KR101136124B1 (ko) 수성 수지 조성물, 그의 제조 방법, 도료, 잉크, 접착제,실링제 및 프라이머
US5717048A (en) Cation-modified acrylamide or methacrylamide copolymer as well as antistatic agent, thermoplastic resin composition, aqueous composition and thermoplastic resin laminate comprising same
JP5928578B2 (ja) 硬化膜を有する金属基材の製造方法
JP2000327789A (ja) ポリアミド変性ポリオレフィン組成物およびその用途
EP4206250A1 (en) A-b block copolymer, polymer emulsion and water-based inkjet ink
WO2013151001A1 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物、並びに、硬化膜を有する金属基材及びその製造方法
JPH11335430A (ja) グラフト共重合体およびその製造方法
KR20080037035A (ko) 수성 수지 조성물 및 그 제조방법
EP0939090B1 (en) Graft copolymer and process for production thereof
JP4651537B2 (ja) 変性ポリオレフィン樹脂および組成物
EP3954738A1 (en) Aqueous resin composition
JP2014051654A (ja) 活性エネルギー線硬化型コーティング剤組成物
JP2602153B2 (ja) 樹脂成形品用水性分散液及びその製造方法
WO2014024826A1 (ja) 活性エネルギー線硬化型コーティング剤組成物
JP7187301B2 (ja) めっきレジスト用樹脂組成物
JP6183036B2 (ja) 絶縁性硬化膜を有する金属基材の製造方法
JP3335429B2 (ja) (メタ)アクリルアミド系カチオン変性共重合体及びその製法、該共重合体を含有する熱可塑性組成物及び水性組成物、並びに該共重合体含有層と熱可塑性樹脂層とを有する積層体
JPWO2010084913A1 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JP3395450B2 (ja) 水圧転写シート用プライマーのバインダー樹脂
JP2539719B2 (ja) バインダ―樹脂組成物
JP3590459B2 (ja) ラミネート用水性印刷インキ組成物およびそれを用いたラミネート方法
JP2867013B2 (ja) アクリルアミド系またはメタクリルアミド系カチオン変性共重合体、該共重合体を含有する帯電防止剤、熱可塑性樹脂組成物、水性組成物および熱可塑性樹脂積層体
WO2023190929A1 (ja) 活性エネルギー線硬化性ポリオレフィン樹脂及び水性樹脂組成物