JPH11334587A - 鉄道車両用電動台車 - Google Patents

鉄道車両用電動台車

Info

Publication number
JPH11334587A
JPH11334587A JP10142398A JP14239898A JPH11334587A JP H11334587 A JPH11334587 A JP H11334587A JP 10142398 A JP10142398 A JP 10142398A JP 14239898 A JP14239898 A JP 14239898A JP H11334587 A JPH11334587 A JP H11334587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
bogie
frame
electric
axle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10142398A
Other languages
English (en)
Inventor
Motomi Shimada
嶋田  基巳
Motosane Hiraishi
元実 平石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10142398A priority Critical patent/JPH11334587A/ja
Publication of JPH11334587A publication Critical patent/JPH11334587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】減速機等を介さずに輪軸をモータで直接駆動す
る直接駆動式電動機において、電動機の反トルクを支持
する手段、けん引力を伝達する手段を簡単にすることで
ある。 【解決手段】電動機枠13に電動機はり19を溶接等で
固定し、さらに台車枠1にブラケット等を介して電動機
はり支持部20を設け、筒型の防振ゴム等の弾性体を介
して電動機はり19を支持する。従来別々の機構により
支持していた電動機の反トルクとけん引力を、1つの機
構により支持することができるため、台車構造を簡略化
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、減速用歯車を介さ
ないで直接動輪を駆動する直接駆動式電動機を装備する
鉄道車両電動台車に関する。
【0002】
【従来の技術】図9、10は従来の鉄道車両に用いられ
る電動台車の一例を示す平面図および正面図である。図
において、台車枠1は進行方向と直交する方向に延びる
横はり部1aおよび進行方向に延びる側はり部1bを有
する。台車枠1の四方には、4つの軸ばね装置2a、2
b、2c、2dが配置されている。
【0003】二つの輪軸3は、それぞれ車軸3aと車輪
3bから構成されている。台車枠1に取り付けた電動機
4は、歯車列等からなる減速機5に接続されている。輪
軸3は、車軸3a支持する軸箱装置6と軸ばね装置2
a、2b、2c、2dを介して台車枠1に取り付けられ
る。車体は、台車枠1上に設けた空気ばね30により支
持される。電動機4が発生する駆動トルクは、減速機5
を介して輪軸3に伝達され、これにより車輪踏面におい
てけん引力が発生し、輪軸3から軸箱装置6、軸はり7
aと弾性体7bからなる軸箱支持装置7に伝達され、さ
らに軸はり支持部8によって台車枠1に伝達される。
【0004】この構造の場合、電動機4が発生する駆動
トルクの反作用として電動機枠13にかかる反トルク
(以後、電動機の反トルクと称する)は、電動機4の台
車枠1への取り付け部で受けるので、電動機4の反トル
クを受けるための機構を特に設ける必要はない。上記の
減速機5を用いた電動台車に対し、減速機5を省き電動
機軸と輪軸を直接接続した直接駆動式電動機を用いた電
動台車が提案されている。
【0005】図11、12は、特開昭54−13820
7号公報で示されている直接駆動式電動機を用いた電動
車両用駆動装置の具体例を示す平面図および正面図であ
る。図において、3相誘導電動機4の回転子9の軸を中
空軸とし、その中空軸10の両端に複数の動力伝達爪1
1を形成し、この動力伝達爪11を車輪3bの周方向に
円筒形状のゴム12を介して挿入し、車軸3aは中空軸
10内に位置させたものである。
【0006】なお、軸受14は中空軸10上に設けら
れ、電動機枠13を支持する。電動機枠13と一体に形
成されたアーム15をゴム等の緩衝器16を介して支持
棒17に支持させ、この支持棒17はピン18によって
車体または台車に取り付けている。
【0007】この構造によれば、車軸3a、中空軸1
0、3相誘導電動機4は同一軸上に配置されるため、3
相誘導電動機4の反トルクを受ける構造が必要となり、
アーム15、緩衝器16、支持棒17がその役目を果た
している。
【0008】一方、支持棒17は前述したように車体ま
たは台車にピン18により取り付けられているため、支
持棒17はピン18の軸まわりに回転できる。この場
合、アーム15が水平方向(図12の矢印の方向)に動
き得るため、アーム15、緩衝器16、支持棒17では
けん引力を伝達できず、軸受6aに図9に示すような軸
箱装置6および軸箱支持装置7を設けてけん引力を台車
枠1に伝達する必要がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】直接駆動式電動機は、
減速機等を介さずに輪軸をモータで直接駆動するため、
台車構造の簡略化と低騒音化に有利である。しかし、直
接駆動式電動機を用いる場合、電動機と輪軸は同一軸上
に配置される構造をとるため、電動機の反トルクを支持
する手段が必要となる。図11、12の特開昭54−1
38207号公報記載の従来例では、アーム15、緩衝
器16、支持棒17により電動機の反トルクを支持して
いる。
【0010】また鉄道車両用電動台車では、電動機の駆
動トルクによるけん引力(車輪・レール間に作用する引
張力)を台車枠に伝達する手段が必要となり、図11、
12の特開昭54−138207号公報記載の従来例で
は、けん引力を台車枠1に伝達するために軸箱装置6お
よび軸箱支持装置7を設けている。すなわち、特開昭5
4−138207号公報に示されている従来例では、電
動機の反トルクを受ける装置と、けん引力を伝達する装
置がそれぞれが必要となる。
【0011】一方、図9、10の従来例の軸箱支持装置
7は、弾性体7bにけん引力が作用した際の強度を考慮
すると、弾性体7bは相応の剛性が必要である。さら
に、軸箱支持装置7を台車の側はり部1bの下部に設け
るため、輪軸のヨーイング剛性が大きくなり、曲線走行
性能が低下する、すなわち曲線走行時の横圧(レールを
押し広げる方向の力)が大きくなるという問題があっ
た。
【0012】ここで、輪軸のヨーイング剛性とは、台車
枠に対する輪軸の単位相対ヨーイング角(輪軸の重心を
通る軌道面の鉛直軸まわりの回転角)当たりの復元モー
メントであり、軸箱支持装置7の弾性体7bの前後方向
(図10の矢印で示している方向)の1輪当たりのばね
定数をk、左右間隔をlとすると、
【0013】
【数1】
【0014】で表わされる。この輪軸のヨーイング剛性
が小さいほど輪軸の自己操舵性が向上し、曲線走行性能
が向上する。このことについては、例えば日本機械学会
論文集(C編)52巻474号(昭和61年2月号)掲
載の論文「鉄道車両の高速走行安定性と曲線通過性能」
(須田ほか2名による)において述べられている。
【0015】本発明は、直接駆動式電動機を装備する鉄
道車両電動台車に対して台車構造の簡略化を可能とし、
かつ曲線走行性能の向上を実現する構造を提供するもの
である。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の鉄道車両電動台車は、電動機枠と一体化
し、かつ台車枠に弾性体を介して取り付けられるはりを
設け、これによりけん引力を伝達し、かつ主電動機の反
トルクを支持するものである。
【0017】本発明によれば、電動機枠と一体化したは
りが、けん引力を伝達する機能と、電動機の反トルクを
受ける機能を有するため、台車の部品点数を削減でき、
構造が簡略化される。また、電動機枠と一体化したはり
は、台車中心付近の任意の位置で支持できるため、台車
側はり部付近で支持している従来の方式に比べて輪軸の
ヨーイング剛性を低く設定でき、自己操舵性が向上し、
曲線走行性能を改善することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明に関する鉄道車両用
台車の実施例を図面に基づいて説明する。
【0019】図1は本発明の鉄道車両用台車の第1実施
例を示す平面図、図2は第1実施例の電動機はりの詳細
を示す正面断面図である。
【0020】台車枠1の前後に車輪と車軸を一体化した
輪軸3を配置する。電動機枠13は内部に図示していな
い固定子を配置し、その内側に図示していない回転子軸
に固定された回転子を有する構造を持ち、回転子軸は輪
軸3に駆動トルクを伝達する。電動機の構造は図11に
示されているものとほぼ同じである。
【0021】一方、電動機枠13の両端付近に電車の移
動方向と平行に延びる電動機はり19を溶接等で固定
し、さらに台車枠1側にブラケット等を介して電動機は
り支持部20を設け、筒型の防振ゴム等の弾性体21を
介して電動機はり19を支持する。電動機はり支持部2
0は、台車枠1と電動機枠13が平行な状態から、台車
枠1に対して電動機枠13が時計方向および反時計方向
に各々約0.25度の角度を採りうるように設定されて
いる。
【0022】電動機はり支持部20において、電動機の
反トルクは図2の実線矢印方向の力として働き、けん引
力は点線矢印方向の力として働くが、前述の構造により
両者を支持することができる。したがって本実施例で
は、けん引力はすべて電動機はり19により伝達される
ので従来のような軸箱支持装置7を設ける必要はない。
【0023】また、はり19は、電動機の端部付近に固
定されるので電動機の横幅より大きくなることはない。
したがって、輪軸3のヨーイング剛性は、2本の電動機
はり19の間隔l’が、図9の従来の台車の電動機はり
19の間隔lに比べ大幅に小さくなるため、輪軸3のヨ
ーイング剛性が大幅に低下し、曲線走行性能を向上でき
る。また、この間隔l’の調整により、輪軸のヨーイン
グ剛性を調整することができる。
【0024】図3は本発明の鉄道車両用台車の第2実施
例を示す平面図、図4は第2実施例の電動機はりの詳細
を示す正面断面図である。
【0025】台車枠1の前後に車輪2と車軸を一体化し
た輪軸3を配置する。電動機枠13は内部に固定子を配
置し、その内側に図示していない回転子軸を有する構造
を持ち、回転子軸は輪軸3に駆動トルクを伝達する。電
動機の構造は図11に示したものとほぼ同じである。
【0026】一方、電動機枠13と電動機はり19は電
動機はり固定部22でピン23で固定し、さらに台車枠
1にブラケット等を介して電動機はり支持部20を設
け、筒型の防振ゴム等の弾性体21を介して電動機はり
19を支持する。電動機はり19は、電車の移動方向に
沿って延びている。
【0027】電動機はり支持部20において、電動機の
反トルクは図4の実線矢印方向の力として働き、けん引
力は点線矢印方向の力として働くので、前述の構造によ
り両者を支持することができる。従って、本実施例でも
軸箱支持装置7を設ける必要はない。輪軸3のヨーイン
グ剛性については図1、2の第1実施例と同様である。
【0028】本実施例のように電動機枠13に電動機は
り19をピン23で固定する構造とすることにより、組
立時の作業性を向上できるほか、電動機はり固定部22
を、ピン23の軸まわりに回転自由な構造とすることに
より、輪軸3のヨーイング動作がスムーズになり操舵性
能の向上が可能となる。
【0029】図5は本発明の鉄道車両用台車の第3実施
例を示す平面図である。電動機はり部の詳細図は示して
いないが、図2と基本的に同じ構造であり、2本の電動
機はり19を1本とし、電動機のほぼ中央部に設けたも
のである。
【0030】台車枠1の前後に車輪と車軸を一体化した
輪軸3を配置する。電動機枠13は内部に固定子を取り
付け、その内側に図示していない回転子軸を有する構造
を持ち、回転子軸は輪軸3に駆動トルクを伝達する電動
機の構造は、図11とほぼ同じである。
【0031】一方、電動機枠13の中央部に電車の移動
方向に延びる電動機はり19を溶接等で固定し、さらに
台車枠1側にブラケット等を介して電動機はり支持部2
0を設け、図示していない筒型の防振ゴム等の弾性体を
介して電動機はり19を支持する。その構造は図2、図
4に示したとおりである。
【0032】この場合、電動機はり支持部20の弾性体
の形状を変更する等、構造の変更により輪軸3のヨーイ
ング剛性を調整できる。ただし、電動機はり19を1本
とすることにより、輪軸3のヨーイング剛性が極端に小
さくなるため、自己操舵性は向上するが、蛇行動(車輪
踏面に勾配を設けることに起因して発生する左右方向の
振動で、その安定性は一般に速度の増加に従って低下す
る)が安定である限界速度は低下する。従って、本実施
例は急曲線の多い区間を低速で走行する車両に適した構
造となる。
【0033】図6は軸箱支持装置を併用した実施例を示
す正面(一部断面)図である。
【0034】輪軸3は、その両端部に配置した軸箱装置
6に軸ばね受け24を有し、軸ばね装置2を介して台車
枠1に取り付けられる。
【0035】図示していない電動機はり19により伝達
されるけん引力が過大となり、台車枠と輪軸の前後方向
(図6に矢印で示している方向)の相対変位が大きくな
った場合、軸ばね受け24がストッパ25に当たりけん
引力の一部を負担することによって、電動機はり19が
負担するけん引力および電動機枠を車軸に支持する図示
しない軸受等に作用する力を軽減する効果が得られる。
【0036】図7は軸箱支持装置を併用した他の実施例
を示す正面(一部断面)図である。
【0037】輪軸3は、その両端部に配置した軸箱装置
6に軸ばね受け24を有し、軸ばね装置2を介して台車
枠1に取り付ける。また台車枠1と軸ばね受け24の間
に、接続棒26を設け、台車枠側支持部27、軸ばね受
け側支持部28で結合する。
【0038】台車枠側支持部27は輪軸が操舵するため
に必要なヨーイング回転を許すため、図8に示すような
特性を持つ弾性体29を介して接続棒26と結合する。
この弾性体29は図8に示すように中立位置(相対変位
が0)付近では引張力(けん引力負担分)が小さく、相
対変位が大きくなるに従い引張力が増大するような特性
とする。
【0039】これにより台車枠1と輪軸3の相対変位が
大きくなると、接続棒26で伝達される引張力も増加す
るため、電動機はりが負担するけん引力および電動機枠
を車軸に支持する図示しない軸受等に作用する力を軽減
する効果が得られる。ここで、弾性体29は、台車枠側
支持部27の代わりに軸ばね受け側支持部28、あるい
はその両方に設けても同じ効果が得られる。
【0040】図6、7の軸箱支持装置7は、けん引力を
伝達する部位に十分な強度があれば、必ずしも必要では
ない。また、本発明は実施例でとりあげた2軸台車に限
定されるものではなく、1軸台車、3軸台車等にも適用
できる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、電
動機枠と一体化したはりに、けん引力の伝達と、電動機
の反トルク受けの2つの機能を持たせることによって、
台車構造が簡略化され、さらに輪軸のヨーイング剛性が
低減できるため輪軸の自己操舵性が向上し、曲線走行性
能を改善できる。
【0042】また、軸箱支持部にけん引力伝達を補助す
る機構を設けることにより、電動機はりが負担するけん
引力および電動機枠を車軸に支持する軸受等に作用する
力を軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の鉄道車両用台車の第1実施例を示す平
面図である。
【図2】第1実施例の電動機はりの詳細を示す正面断面
図である。
【図3】本発明の鉄道車両用台車の第2実施例を示す平
面図である。
【図4】第2実施例の電動機はりの詳細を示す正面断面
図である。
【図5】本発明の鉄道車両用台車の第3実施例を示す平
面図である。
【図6】軸箱支持装置を併用した本発明の実施例を示す
正面(一部断面)図である。
【図7】軸箱支持装置を併用した本発明の他の実施例を
示す正面(一部断面)図である。
【図8】軸箱支持装置を併用した本発明の他の実施例に
おいて接続棒支持部に設ける弾性体の特性を示す図であ
る。
【図9】本発明の鉄道車両用台車に対する従来の技術を
示す平面図である。
【図10】本発明の鉄道車両用台車に対する従来の技術
を示す正面図である。
【図11】本発明の鉄道車両用台車に対する従来の技術
を示す平面図である。
【図12】本発明の鉄道車両用台車に対する従来の技術
を示す正面図である。
【符号の説明】 1…台車枠、1a…横はり部、1b…側はり部、2…軸
ばね装置、3…輪軸、3a…車軸、3b…車輪、4…電
動機、5…減速機、6…軸箱装置、6a…軸受け、7…
軸箱支持装置、7a…軸はり、7b…弾性体、8…軸は
り支持部、9…回転子、10…中空軸、11…動力伝達
爪、12…円筒ゴム、13…電動機枠、14…軸受、1
5…アーム、16…緩衝器、17…支持棒、18…ピ
ン、19…電動機はり、20…電動機はり支持部、21
…弾性体、22…電動機はり固定部、23…ピン、24
…軸ばね受け、25…ストッパ、26…接続棒、27…
台車枠側支持部、28…軸ばね受け側支持部、29…弾
性体。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 減速用歯車を介さないで直接動輪を駆動
    する直接駆動式電動機を装備する鉄道車両用電動台車に
    おいて、一端が前記電動機の電動機枠と一体に設けられ
    るとともに、他端が台車枠に弾性体を介して取り付けら
    れるはりを設け、前記はりによりけん引力を前記台車枠
    へ伝達し、かつ前記電動機が発生する反トルクを支持す
    ることを特徴とする鉄道車両用電動台車。
  2. 【請求項2】 請求項1において、けん引力の一部を前
    記台車枠に固定された軸箱支持装置を介して前記台車枠
    へ伝達することを特徴とする鉄道車両用電動台車。
  3. 【請求項3】 減速用歯車を介さないで直接動輪を駆動
    する直接駆動式電動機を装備する鉄道車両用電動台車に
    おいて、一端が前記電動機の電動機枠と一体に設けられ
    るとともに、他端が回転を許す弾性体を介して台車枠に
    取り付けられるはりを設け、前記はりによりけん引力を
    前記台車枠へ伝達し、かつ前記電動機が発生する反トル
    クを支持することを特徴とする鉄道車両用電動台車。
  4. 【請求項4】 請求項1または2において、前記はりは
    電車の移動方向に延びている鉄道車両用電動台車。
JP10142398A 1998-05-25 1998-05-25 鉄道車両用電動台車 Pending JPH11334587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10142398A JPH11334587A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 鉄道車両用電動台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10142398A JPH11334587A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 鉄道車両用電動台車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11334587A true JPH11334587A (ja) 1999-12-07

Family

ID=15314435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10142398A Pending JPH11334587A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 鉄道車両用電動台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11334587A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005067282A (ja) * 2003-08-20 2005-03-17 Tokyu Car Corp 鉄道車両用台車

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005067282A (ja) * 2003-08-20 2005-03-17 Tokyu Car Corp 鉄道車両用台車
JP4495423B2 (ja) * 2003-08-20 2010-07-07 東急車輛製造株式会社 鉄道車両用台車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6703965B2 (ja) 電動トラックの駆動装置
JP4979374B2 (ja) 低床式鉄道車両用台車
CN111348068B (zh) 轮对、转向架及轨道车辆
JP3448445B2 (ja) 鉄道車両用台車の操舵装置
WO2012123438A1 (en) Integrated drive assembly for a rail vehicle
JPH05193500A (ja) 鉄道車両のボギー台車
EP0143540B1 (en) Powered railroad truck
US1813140A (en) Railway motor suspension
KR100921550B1 (ko) 철도차량용 능동 조향대차
JP2001239935A (ja) 鉄道車両用動力ボギーおよびこのようなボギーを装備した鉄道車両
JP3498258B2 (ja) 鉄道車両用2軸台車
WO2019207985A1 (ja) 駆動ユニット支持装置
JPH11334587A (ja) 鉄道車両用電動台車
US6253686B1 (en) Power puller motor bogie
JPH10217959A (ja) 鉄道車両用台車の車軸支持構造
CN209395501U (zh) 轴箱、轮对、转向架及轨道车辆
JP4215305B2 (ja) 直接駆動式ゴムタイヤ台車
JP2008230488A (ja) 鉄道車両用台車の軸箱支持装置及び台車
JP2846379B2 (ja) 鉄道車両用台車とその歯車装置
JPS604460A (ja) 鉄道車両用台車
US20230150554A1 (en) Bogie and vehicle
JPH08244605A (ja) 電気車両用駆動装置
JPS6226944B2 (ja)
JPH08268276A (ja) 軸箱支持装置
JP2000289611A (ja) 鉄道車両用台車

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20031209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031209

A977 Report on retrieval

Effective date: 20040730

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20050322

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050708

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051014

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20051028

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20051202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

A521 Written amendment

Effective date: 20080612

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080804

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808