JPH11327847A - プリンタ―用インタ―フェイスユニットおよびこのインタ―フェイスユニットを備えた画像生成システム - Google Patents

プリンタ―用インタ―フェイスユニットおよびこのインタ―フェイスユニットを備えた画像生成システム

Info

Publication number
JPH11327847A
JPH11327847A JP11068453A JP6845399A JPH11327847A JP H11327847 A JPH11327847 A JP H11327847A JP 11068453 A JP11068453 A JP 11068453A JP 6845399 A JP6845399 A JP 6845399A JP H11327847 A JPH11327847 A JP H11327847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
output
interface unit
printers
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11068453A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Aonuma
正志 青沼
Masaaki Otsuka
正明 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP11068453A priority Critical patent/JPH11327847A/ja
Publication of JPH11327847A publication Critical patent/JPH11327847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像情報ネットワーク等に接続された複数の
プリンターのうち、オペレーターが所望とするフイルム
種類に対応したプリンターに、オペレーターに手間をか
けさせることなく画像を出力させる。 【解決手段】 インターフェイスユニット31が、それに
接続されている各プリンター21,22ごとの、出力可能の
フイルムの種類を認識するフイルム種類認識手段41と、
フイルム種類認識手段41による認識結果に基づいて、両
プリンター21,22のうち、出力要求に合致するフイルム
の種類(ベース色)に対応するプリンターを選択するプ
リンター選択手段42とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンター用イン
ターフェイスユニットおよびこのインターフェイスユニ
ットを備えた画像生成システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より医療分野においては、X線等を
利用した種々の診断用画像生成システム(モダリティ)
が利用されており、CR(コンピューテッド・ラジオグ
ラフィ)システム、CT(コンピューター断層像撮影)
システム、MRI(磁気共鳴像撮影)システム等が実用
に供されている。そしてこれらの各モダリティにより生
成された画像は、CRTディスプレイに表示され、また
はLP(レーザープリンター)等によりフイルムに出力
される等して、医療現場において、病巣や傷害の有無、
その内容の把握などの診断に利用されている。
【0003】ここで、CRシステムとは、放射線を照射
するとこの放射線のエネルギーの一部が蓄積され、その
後、可視光やレーザー光等の励起光を照射すると蓄積さ
れた放射線エネルギーに応じた輝尽発光を示す蓄積性蛍
光体(輝尽性蛍光体)を利用して、人体等の被写体の放
射線画像情報を一旦、シート状の蓄積性蛍光体(蓄積性
蛍光体シート)に記録し、この蓄積性蛍光体シートをレ
ーザー光等の励起光で走査して輝尽発光光を生じせし
め、得られた輝尽発光光を光電的に電気信号として読み
取って画像信号を得る放射線画像記録読取システムを意
味し、近年は広く普及し、実用に供されている。なお、
後述するネットワークに接続される際のCRシステムの
態様としては、上述したような放射線画像記録読取シス
テム全体としてのみでなく、最終的に読み取った画像信
号(画像情報)をネットワークに入力させることができ
る、例えば放射線画像情報読取装置単体であってもよ
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで近年の通信技
術、コンピューター技術の高度化に伴い、病院内におい
てもコンピュータを用いた各種ネットワークが構築され
ており、従来はスタンドアローンでのみ使用されていた
上述の各システムも画像情報入力装置として接続され、
またCRTディスプレイやLP等のプリンターも画像情
報出力装置として、それぞれインターフェイスユニット
を介して画像情報ネットワークの一部を構成している。
【0005】ここでネットワークに接続されたプリンタ
ーに関して以下のような問題がある。すなわち、フイル
ムに診断用の画像を出力する場合、所望とする画像のサ
イズに応じて、出力されるフイルムのサイズも複数種類
準備しておく必要があるが、1台のプリンターで複数種
類のサイズのフイルムに出力できるとは限らない。ま
た、フイルムのベース色は無色、青色等があるが、いず
れの色を選択するかは診断用画像を観察する医師の好み
によるもので、1台のプリンターで複数種類のベース色
のフイルムを順次入れ替えて出力するのは面倒である。
【0006】このように出力要求に対応するフイルムの
種類(サイズ、ベース色等)は複数種類あるが、種類の
異なるフイルムを1台のプリンターで取り扱うことは実
用上不可能である。
【0007】また、プリンターが故障した場合、当該プ
リンターの修理が完了するまで出力を待たなければなら
ない。
【0008】さらにまた、プリンターには、出力された
フイルムをその用途(外科診断用、内科診断用、歯科診
断用等の科別や、被写体の種類別など)ごとに適当に仕
分けるソーターが設けられているが、このソーターによ
る仕分け数に対応するソーター段は、1台のプリンター
で3〜5段程度が一般的である。しかしネットワークに
おいては多くの端末から種々のフイルム出力要求がある
ため、より多段階の仕分けが求められる。ところが、プ
リンターの設置場所におけるソーターの物理的な占有ス
ペースの制限や、プリンターの出力部からソーターへの
排出通路の煩雑化等により、単にソーター段の数を限り
なく増大させることはできない。
【0009】これらのことから、ネットワークに複数の
プリンターを接続することが考えられる。この場合、オ
ペレーターがネットワークに接続された各種端末機から
フイルムの出力先のプリンターを指定する必要がある。
【0010】しかし、オペレーターは一般に画像の出力
を希望する医師であり、各医師にプリンターごとの、出
力可能フイルム種類を逐一覚えさせてから出力先のプリ
ンターを指定させるのは、オペレーターである医師に過
重な負担を強いるものであり、実用的ではない。
【0011】これと同様に、オペレーターが、現在どの
プリンターが故障しているかを逐一把握して、故障して
いない正常なプリンターを指定させるようにするのも実
用上問題がある。
【0012】また、希望する出力用途に応じてオペレー
ターに、どのプリンターのどのソーター段にフイルムを
出力させるかを指定させるのも、オペレーターに負担を
強いるものであり、実用的ではない。
【0013】さらにこれらの事情は、必ずしも画像情報
ネットワークに複数のプリンターが接続されている態様
に限らず、上述したCTシステム、CRシステム、MR
Iシステム等の画像生成システムに、複数のプリンター
がパラレルでまたはネットワークで接続されているシス
テムにおいても同様である。
【0014】本発明は上記事情に鑑みなされたものであ
って、画像情報ネットワークまたは画像生成システムに
接続された複数のプリンターのうち、オペレーターが所
望とするフイルム種類に対応したプリンターに、オペレ
ーターに手間をかけさせることなく画像を出力させるこ
とのできるプリンター用インターフェイスユニットおよ
びこのインターフェイスユニットを備えた画像生成シス
テムを提供することを目的とするものである。
【0015】また本発明の他の目的は、画像情報ネット
ワークまたは画像生成システムに接続された複数のプリ
ンターのうち、使用可能な正常なプリンターに、オペレ
ーターに手間をかけさせることなく画像を出力させるこ
とのできるプリンター用インターフェイスユニットおよ
びこのインターフェイスユニットユニットを備えた画像
生成システムを提供することにある。
【0016】さらにまた本発明の他の目的は、画像情報
ネットワークまたは画像生成システムに接続された複数
のプリンターのうち、オペレーターが所望とする出力用
途に応じたソーター段に、オペレーターに手間をかけさ
せることなく画像を出力させることのできるプリンター
用インターフェイスユニットおよびこのインターフェイ
スユニットを備えた画像生成システムを提供することに
ある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の各ワークプリン
ター用インターフェイスユニットは、接続されている各
ネットワークプリンターに関する情報(フイルム種類、
正常/異常の別、各ソーター段ごとの用途等)を認識す
るとともに、インターフェイスが複数存在する場合は、
それらのインターフェイス間で当該情報を交換し合うこ
とで、いずれかのインターフェイスに出力要求がされた
ときも、当該要求に適切に対応し得るプリンターを選択
し、または当該プリンターが接続されている他のインタ
ーフェイスに出力要求を転送するようにしたものであ
る。
【0018】すなわち、本発明の第1のプリンター用イ
ンターフェイスユニットは、出力されるフイルムの種類
が互いに異なる複数のネットワークプリンターを画像情
報ネットワークまたは画像生成システムに接続するイン
ターフェイスユニットにおいて、前記インターフェイス
ユニットに接続されている各プリンターごとの、出力可
能のフイルムの種類を認識するフイルム種類認識手段
と、前記フイルム種類認識手段による認識結果に基づい
て、前記複数のプリンターのうち、出力要求に合致する
種類のフイルムに対応するプリンターを選択するプリン
ター選択手段とを備え、前記プリンター選択手段により
選択されたプリンターに、前記出力要求に合致した出力
指示を出力するものであることを特徴とするものであ
る。
【0019】ここで上記フイルムの種類とは、フイルム
のサイズやフイルムのベース色等の違いによるものをい
う。出力要求とは、フイルムの種類を指定した出力指示
をいう。
【0020】なお、複数のプリンターは、それらの全て
が互いに取り扱うフイルムの種類が異なるものである必
要はなく、取り扱うフイルムの種類が同一のプリンター
を含むものであってもよく、出力要求に合致する種類の
フイルムを出力しうるプリンターが2台以上存在すると
きは、予め優先順位を決めておき、この順位にしたがっ
てプリンターを選択してもよいし、または、後述する本
発明の第3のインターフェイスユニットおよび/または
第5のインターフェイスユニットをさらに組み合わせた
構成により、出力先のプリンターを選択するようにして
もよい。
【0021】また画像情報ネットワークとは、上述した
CRシステム、CTシステムまたはMRIシステム等の
画像生成システムが少なくとも1種類、画像入力装置と
して接続されたネットワークシステムを意味し、また画
像生成システムとは、これらCRシステム、CTシステ
ムまたはMRIシステムなどの、画像を生成するシステ
ム単体をいうものである。
【0022】画像生成システム単体と複数のプリンター
とを接続する形式としては、ネットワーク形式であって
もよいし、各プリンターをパラレルに接続する形式であ
ってもよい。
【0023】また、出力要求に合致する種類のフイルム
に対応するプリンターをプリンター選択手段が選択でき
ないとき、すなわち例えば出力要求にフイルムのサイズ
が含まれており、このフイルムサイズに合致するサイズ
のフイルムを具備したプリンターが存在しないとき等に
おいては、プリンター選択手段が、この出力要求に最も
近い種類のフイルムに対応するプリンターを選択するよ
うにしてもよく、さらに例示したようにフイルムサイズ
が合致しない場合には、最も近いサイズのフイルムに対
応したプリンターに、その要求した出力指示による出力
対象(画像等)に適したサイズに、その出力対象を拡大
または縮小するなどの処理を施すべき旨の信号を、さら
に併せて出力するようにしてもよい。
【0024】本発明の第2のプリンター用インターフェ
イスユニットは、複数のインターフェイスユニットであ
って、それぞれが、出力されるフイルムの種類が互いに
異なる複数のプリンターのうち少なくとも1つ以上を、
画像情報ネットワークまたは画像生成システムに接続す
る少なくとも2つ以上のインターフェイスユニットにお
いて、各インターフェイスユニットが、接続されている
1つ以上の各プリンターごとの、出力可能のフイルムの
種類を認識するとともに、該認識の結果を他のインター
フェイスユニットにも送るフイルム種類認識手段と、該
フイルム認識手段による認識結果および他のインターフ
ェイスユニットから送られた認識結果に基づいて、前記
複数のプリンターのうち、出力要求に合致する種類のフ
イルムに対応するプリンターを選択し、または選択され
るべきプリンターに接続された他のインターフェイスユ
ニットに前記出力要求を伝達するプリンター選択手段と
を備え、前記プリンター選択手段により選択されたプリ
ンターに、前記出力要求に合致した出力指示を出力する
ものであることを特徴とするものである。
【0025】すなわち、出力要求に合致するプリンター
が、出力要求の出されたインターフェイスユニットに直
接に接続されている場合は、そのインターフェイスユニ
ットは接続されているプリンターの中から、要求に合致
したプリンターを選択するが、自身に直接に接続されて
いるプリンターの中に出力要求に合致するものが無い場
合は、合致するプリンターが接続されている他のインタ
ーフェイスユニットに、その出力要求を転送するように
したものである。
【0026】なお、各プリンターの情報は、出力要求を
受けた都度、他のインターフェイスユニットから入手す
るようにしてもよいし、予め他のインターフェイスユニ
ットから送られてきたものを、記憶手段等を設けてその
記憶手段に記憶させておき、出力要求を受けたときに記
憶手段に記憶された情報を参照することで認識するよう
にしてもよい。
【0027】なお本発明の第2のプリンター用インター
フェイスユニットにおいても、第1のインターフェイス
ユニットと同様に、出力要求に合致する種類のフイルム
に対応するプリンターを、プリンター選択手段が選択で
きないときは、プリンター選択手段が、この出力要求に
最も近い種類のフイルムに対応したプリンターを直接選
択し、またはその最も近いプリンターが接続されている
他のインターフェイスユニットにその出力要求を転送す
るようにしてもよい。この場合も、出力要求にフイルム
サイズを含むときは、出力要求された出力指示による出
力対象(画像等)に適したサイズに、当該出力対象を拡
大または縮小するなどの処理を施すべき旨の信号をさら
に併せて出力するようにしてもよい。
【0028】本発明の第3のプリンター用インターフェ
イスユニットは、複数のプリンターを画像情報ネットワ
ークまたは画像生成システムに接続するインターフェイ
スユニットにおいて、前記インターフェイスユニットに
接続されている各プリンターごとの、作動状態の正常ま
たは異常(故障)の別を認識する状態認識手段と、前記
状態認識手段による認識結果に基づいて、前記複数のプ
リンターのうち、正常状態にあるプリンターを選択する
プリンター選択手段とを備え、前記プリンター選択手段
により選択されたプリンターに、出力指示を出力するも
のであることを特徴とするものである。
【0029】本発明の第4のプリンター用インターフェ
イスユニットは、それぞれが、複数のプリンターのうち
少なくとも1つ以上を、画像情報ネットワークまたは画
像生成システムに接続する少なくとも2つ以上のインタ
ーフェイスユニットにおいて、各インターフェイスユニ
ットが、接続されている1つ以上の各ネットワークプリ
ンターごとの、作動状態の正常または異常の別を認識す
るとともに、該認識の結果を他のインターフェイスユニ
ットにも送る状態認識手段と、該状態認識手段による認
識結果および他のインターフェイスユニットから送られ
た認識結果に基づいて、前記複数のプリンターのうち、
正常状態にあるプリンターを選択し、または選択される
べきプリンターに接続された他のインターフェイスユニ
ットに出力要求を伝達するプリンター選択手段とを備
え、前記プリンター選択手段により選択されたプリンタ
ーに、出力指示を出力するものであることを特徴とする
ものである。
【0030】本発明の第5のプリンター用インターフェ
イスユニットは、出力用途に対応したソーター段を少な
くとも1段以上有する複数のプリンターを画像情報ネッ
トワークまたは画像生成ユニットに接続するインターフ
ェイスユニットにおいて、前記インターフェイスユニッ
トに接続されている各プリンターごとの各ソーター段に
対応する出力用途を認識する用途認識手段と、前記用途
認識手段による認識結果に基づいて、前記複数のプリン
ターのうち、出力用途に対応するソーター段を有するプ
リンターを選択するプリンター選択手段とを備え、前記
プリンター選択手段により選択されたプリンターに、前
記出力用途に応じた出力指示を出力するものであること
を特徴とするものである。
【0031】ここで出力用途とは、プリンターにより出
力されるフイルムの仕分け先を意味し、例えば、外科診
断用、内科診断用、歯科診断用等などの科別の仕分け
や、被写体の種類別仕分けなどの各仕分け先を意味す
る。
【0032】本発明の第6のプリンター用インターフェ
イスユニットは、それぞれが、出力用途に対応したソー
ター段を少なくとも1段以上有する複数のプリンターの
うち少なくとも1つ以上を画像情報ネットワークまたは
画像生成システムに接続する、少なくとも2つ以上のイ
ンターフェイスユニットにおいて、各インターフェイス
ユニットが、接続されている1つ以上の各プリンターご
との各ソーター段に対応する出力用途を認識するととも
に、該認識の結果を他のインターフェイスユニットに送
る用途認識手段と、該用途認識手段による認識結果およ
び他のインターフェイスユニットから送られた認識結果
に基づいて、前記複数のプリンターのうち、出力用途に
対応するソーター段を有するプリンターを選択し、また
は選択されるべきプリンターに接続された他のインター
フェイスユニットに出力要求を伝達するプリンター選択
手段とを備え、前記プリンター選択手段により選択され
たプリンターに、前記出力用途に応じた出力指示を出力
するものであることを特徴とするものである。
【0033】本発明の画像生成システムは、上述した本
発明の第1から第6のプリンター用インターフェイスユ
ニットのうちいずれか1つを備えたことを特徴とするも
のである。
【0034】ここで、画像生成システムとしては、CT
システム、MRIシステム、CRシステム等の、主とし
て医療界において診断目的の画像を生成するシステムを
意味するものである。
【0035】
【発明の効果】本発明の各プリンター用インターフェイ
スユニットによれば、ネットワークまたは画像生成シス
テム単体に接続されている複数のプリンターのそれぞれ
の情報(フイルム種類、正常/異常の別、各ソーター段
ごとの用途等)が各インターフェイスユニット(インタ
ーフェイスユニットが1つの場合は当該インターフェイ
スユニット)に認識されるため、ネットワークまたはパ
ラレルに接続されている複数のプリンターを仮想的に1
台のプリンターとして取り扱うことができ、いずれかの
インターフェイスユニットに出力要求がされたときも、
当該要求に適切に対応し得るプリンターが選択され、ま
たは当該プリンターが接続されている他のインターフェ
イスユニットに出力要求が転送される。したがって、オ
ペレーターは、どのプリンターがどのような種類のフイ
ルムを出力することができるかを逐一考慮することな
く、いずれかのプリンターに対して出力要求を送るだけ
で、その出力要求に適するプリンターから、所望とする
フイルム、画像を得ることができる。
【0036】また、オペレーターは、どのプリンターが
故障中かを逐一考慮することなく、いずれかのプリンタ
ーに対して出力要求を送るだけで、そのとき故障中では
ないプリンターから、所望とするフイルム、画像を得る
ことができる。
【0037】さらにまた、オペレーターは、所望とする
仕分け先のソーター段を有するプリンターがどれかとい
うことを逐一考慮することなく、いずれかのプリンター
に対して出力指示を送るだけで、その出力指示に適した
ソーター段を有するプリンターから、所望とする用途の
フイルム、画像を得ることができる。
【0038】本発明の各画像生成システムによれば、上
述した本発明の各プリンタ用インターフェイスのうち、
いずれかを備えているため、その画像生成システムに複
数のプリンターが接続されている場合にも、オペレータ
は、接続されている各プリンターでどのような種類のフ
イルムを出力できるか、どのプリンターが正常に作動し
ているか、またはどのソーター段に所望とする用途のフ
イルムを出力すべきか、ということを逐一考慮すること
なく、出力要求に適したプリンターに、適切にプリント
指示が出力される。
【0039】
【発明の実施の形態】以下、本発明のプリンター用イン
ターフェイスユニットの具体的な実施の形態について、
図面を用いて説明する。
【0040】図1は、本発明の第1のインターフェイス
ユニットが適用されたネットワーク100を示す図であ
る。
【0041】図示のネットワーク 100は、医用画像を専
門的に取扱う医用画像ネットワークであって、画像情報
入力モダリティとしてCTシステム11、CRシステム12
およびMRIシステム13等が接続され、画像出力装置と
して2つのネットワークプリンター(第1プリンターお
よび第2プリンター)21,22が接続されたものである。
【0042】ここで、第1プリンター21と第2プリンタ
ー22とは、出力されるフイルムの種類が互いに異なるも
のであり、第1プリンター21はベース色がクリアのフイ
ルムを出力し、第2プリンター22はベース色が青色のフ
イルムを出力する。また両プリンター21,22は、インタ
ーフェイスユニット31を介してネットワークに接続され
ている。
【0043】インターフェイスユニット31は、詳しくは
図2に示すように、接続されている各プリンター21,22
ごとの、出力可能のフイルムの種類を認識するフイルム
種類認識手段41と、フイルム種類認識手段41による認識
結果に基づいて、両プリンター21,22のうち、出力要求
に合致する種類(ベース色)のフイルムに対応するプリ
ンターを選択するプリンター選択手段42とを備えた構成
であり、プリンター選択手段42により選択された側のプ
リンター21または22に、出力要求に合致した出力指示を
出力する作用をなす。
【0044】例えば、ネットワーク 100に接続された端
末機(図示せず)から、CRシステム12により取得され
た画像情報を、ベース色青色のフイルムに出力する出力
要求が入力された場合は、この出力要求はネットワーク
100を介してインターフェイスユニット31に入力され
る。
【0045】インターフェイスユニット31のフイルム種
類認識手段41は、ユニット31に接続されている第1プリ
ンター21が出力し得るフイルムのベース色(クリア)と
第2プリンター22が出力し得るフイルムのベース色(青
色)とを予め認識し、プリンター選択手段42が、このフ
イルム種類認識手段41による認識結果に基づいて、ネッ
トワーク 100から入力された出力要求(ベース色青色の
フイルムに、CRシステム12により取得された画像情報
を出力)に合致する第2プリンター22を選択して、この
第2プリンター22に対して、画像を出力する指示を送
る。
【0046】この結果、CRシステム12により取得され
た画像情報が、第2プリンター22からベース色青色のフ
イルムに、可視画像として出力される。
【0047】このように本実施形態のインターフェイス
ユニット31によれば、出力要求を端末に入力するオペレ
ーターに対して、どのプリンターがどのような種類のフ
イルムを出力することができるかを逐一考慮させずに、
あたかも仮想的に1台のプリンターに出力要求を出す感
覚で出力要求を入力させることができ、オペレータの負
担を軽減することができる。
【0048】なお上記実施形態のインターフェイスは、
2台のプリンターが接続された態様を示したが、本発明
の第1のインターフェイスはこの態様のものに限るもの
ではなく、3つ以上のプリンターが接続される態様であ
ってもよく、接続されるプリンター数が多くなるにした
がって、上述したオペレータの負担軽減の効果はより増
大する。
【0049】また上記実施形態においては、フイルムの
種類として、「ベース色」を例示したが、その他にも、
フイルムの「大きさ」(半切サイズ;14インチ×17イン
チ、大角サイズ;14インチ×14インチ、四切サイズ;10
インチ×14インチ、六切サイズ;8インチ×10インチ
等)も適用することができる。例えば、第1プリンター
21は半切サイズと大角サイズとのフイルムを選択的に出
力することができるものであり、第2プリンター22は四
切サイズと六切サイズとのフイルムを選択的に出力する
ことができるものであり、これら出力可能なフイルムサ
イズの情報をインターフェイスユニット31のフイルム種
類認識手段41が認識し、プリンター選択手段42が、この
フイルム種類認識手段41による認識結果に基づいて、ネ
ットワーク100から入力された出力要求(例えば、フイ
ルムの大きさとして半切サイズ)に合致する第1プリン
ター21を選択して、この第1プリンター21に対して、画
像を出力する指示を送る。これにより、オペレータは所
望とする種類のフイルムに対応するプリンターを考慮す
ることなく、第1プリンター21から出力される半切サイ
ズのフイルムに再生された画像を得ることができる。
【0050】図1ではインターフェイスユニットが1つ
である実施形態を示したが、インターフェイスユニット
は1つであるとは限らず、例えば図3に示すように、プ
リンターごとにインターフェイスが設けられてインター
フェイスが2以上の複数となる構成や、図4に示すよう
に各インターフェイスに1または2以上のプリンターが
接続されるとともにインターフェイスも複数となる構成
などを採用することができ、これらインターフェイスが
複数となる構成は、本発明の第2のインターフェイスユ
ニットの実施形態とされる。
【0051】すなわち、図3に示すネットワーク 100
は、画像情報入力モダリティとしてCTシステム11、C
Rシステム12およびMRIシステム13等が接続され、画
像出力装置として3つのネットワークプリンター(第1
プリンター、第2プリンターおよび第3プリンター)2
1,22,23が接続されたものである。
【0052】ここで、第1プリンター21と第2プリンタ
ー22と第3プリンター23とはそれぞれ、出力されるフイ
ルムの種類が互いに異なるものであり、第1プリンター
21はフイルムサイズが半切のフイルムを出力し、第2プ
リンター22はフイルムサイズが大角のフイルムを出力
し、第3プリンター23はフイルムサイズが四切および六
切のフイルムを出力可能であるとする。また第1プリン
ター21は、ネットワーク第1インターフェイスユニット
31′を介して、第2プリンター22は、ネットワーク第2
インターフェイスユニット32′を介して、第3プリンタ
ー23は、ネットワーク第3インターフェイスユニット3
3′を介して、それぞれネットワークに接続されてい
る。
【0053】各インターフェイスユニット31′,32′,
33′はそれぞれ、詳しくは図5に示すように、各インタ
ーフェイスユニット31′,32′,33′にそれぞれ接続さ
れている各プリンター21,22,23ごとの、出力可能のフ
イルムの種類(フイルムサイズ)を認識するとともにそ
の情報を他のインターフェイスユニットにも送るフイル
ム種類認識手段41′と、フイルム種類認識手段41′によ
る認識結果および他のインターフェイスユニットのフイ
ルム種類認識手段41′から送られた当該他のインターフ
ェイスユニットに接続されたプリンタのフイルム情報に
基づいて、出力要求に合致する種類(フイルムサイズ)
のフイルムに対応するプリンターを選択し、または当該
選択すべきプリンターが接続されている他のインターフ
ェイスに出力要求を転送するプリンター選択手段42′と
を備えた構成であり、プリンター選択手段42′により選
択されたプリンターまたは出力要求が転送された先のイ
ンターフェイスのプリンター選択手段により選択された
プリンターに、出力要求に合致した出力指示を出力する
作用をなす。
【0054】例えば、ネットワーク 100に接続された端
末機(図示せず)から、CRシステム12により取得され
た画像情報を、フイルムサイズ大角のフイルムに出力す
る出力要求が入力された場合は、この出力要求はネット
ワーク 100を介して第1インターフェイスユニット31′
に入力される。ここで出力要求が入力されるユニットを
第1インターフェイスユニット31′としたのは例示であ
り、この第1インターフェイスユニット31′に限らず、
第2または第3インターフェイスユニット32′,33′に
入力されるものであってもよい。
【0055】各インターフェイスユニット31′,32′,
33′の各フイルム種類認識手段41′はそれぞれ、自身に
直接接続されているプリンター21,22または23が出力し
得るフイルムのサイズを予め認識するとともに、他のイ
ンターフェイスユニットにそのサイズ情報を送る。
【0056】これにより、各インターフェイスユニット
31′,32′,33′はいずれも、全てのプリンター21,22
および23の出力可能フイルムサイズを認識する。
【0057】次いで、第1インターフェイスユニット3
1′のプリンター選択手段42′が、フイルム種類認識手
段41′による認識結果に基づいて、ネットワーク 100か
ら入力された出力要求(大角サイズのフイルムに、CR
システム12により取得された画像情報を出力)に合致す
るプリンターを探し、第2プリンター22であることを認
識する。ここで、第2プリンター22が接続されているの
は第2インターフェイスユニット32′であるから、第1
インターフェイスユニット31′のプリンター選択手段4
2′は、入力された出力要求を、ネットワーク 100を介
してその第2インターフェイスユニット32′に転送す
る。
【0058】第2インターフェイスユニット32′は、転
送された出力要求に対して、そのプリンター選択手段4
2′が、出力要求に合致する第2プリンター22を選択し
て、この第2プリンター22に対して、画像を出力する指
示を送る。
【0059】この結果、CRシステム12により取得され
た画像情報が、第2プリンター22から大角サイズのフイ
ルムに、可視画像として出力される。
【0060】このように本実施形態のインターフェイス
ユニット31′,32′,33′によれば、出力要求を端末に
入力するオペレーターに対して、どのプリンターがどの
ような種類のフイルムを出力することができるかを逐一
考慮させずに、あたかも仮想的に1台のプリンターに出
力要求を出す感覚で出力要求を入力させることができ、
オペレータの負担を軽減することができる。
【0061】図4は、各インターフェイスユニットに1
または2以上のプリンターが接続されるとともにインタ
ーフェイスユニットも複数となる構成の実施形態を示す
ものである。すなわち、第1インターフェイスユニット
31″には第1および第2プリンター21,22が接続され、
第2インターフェイスユニット32″には第3プリンター
23のみが接続され、第3インターフェイスユニット33″
には第4、第5および第6プリンター24,25,26が接続
されたものである。
【0062】ここで、第1プリンター21と第2プリンタ
ー22と第3プリンターとはそれぞれ、出力されるフイル
ムのサイズおよびフイルムのベース色の組合せが互いに
異なるものである。
【0063】各インターフェイスユニット31″,32″,
33″はそれぞれ、図5に示すインターフェイスユニット
31′,32′,33′と同様に、それぞれ接続されている各
プリンター21,22,23ごとの、出力可能のフイルムの種
類(フイルムサイズおよびフイルムベース色の組合せ)
を認識するとともにその情報を他のインターフェイスユ
ニットにも送るフイルム種類認識手段41′と、フイルム
種類認識手段41′による認識結果および他のインターフ
ェイスユニットのフイルム種類認識手段41′から送られ
た他のインターフェイスユニットに接続されたプリンタ
のフイルム情報に基づいて、出力要求に合致するフイル
ムの種類に対応するプリンターを選択し、または当該選
択すべきプリンターが接続されている他のインターフェ
イスユニットに出力要求を転送するプリンター選択手段
42′とを備えた構成であり、プリンター選択手段42′に
より選択されたプリンターまたは出力要求が転送された
先のインターフェイスユニットのプリンター選択手段に
より選択されたプリンターに、出力要求に合致した出力
指示を出力する作用をなす。
【0064】これらのインターフェイスユニット31″,
32″,33″の作用および効果は上述した図3に示したイ
ンターフェイスユニット31′,32′,33′と同様である
ので、説明を省略する。
【0065】なお、上述した各実施形態のインターフェ
イスユニット31等において、プリンター選択手段42等
が、出力要求に合致する種類のフイルムに対応したプリ
ンターを選択できないとき、すなわち例えば出力要求に
フイルムのサイズが含まれており、この出力要求のフイ
ルムサイズに合致するサイズのフイルムを具備したプリ
ンターが存在しない場合等においては、プリンター選択
手段42等は、出力要求に最も近い種類(サイズ等)のフ
イルムを具備したプリンターを選択するようにしてもよ
い。特に、フイルムサイズが出力要求に合致しない場合
には、その出力要求による出力対象である診断用画像等
を、その出力要求に最も近いサイズのプリンターまたは
他のインターフェイスユニットに出力指示するに際し
て、出力先のプリンターのフイルムサイズに適した大き
さとなるように、出力対象の画像を、拡大または縮小す
る処理を施すべき信号を併せて出力するようにしてもよ
い。もちろん、出力要求よりも大きなサイズのフイルム
に出力する場合は、このような拡大縮小処理信号を必ず
しも出力する必要はない。
【0066】次に、図1に示したネットワーク 100に接
続された第1プリンター21および第2プリンター22は同
一種類のフイルムを出力するものとし、インターフェイ
スユニットの詳細な構成を図6に示すものとすることに
より、本発明の第3のインターフェイスユニットの一実
施形態とされる。
【0067】すなわち、第1プリンター21と第2プリン
ター22とは、出力されるフイルムのサイズおよびベース
色は同一である。ここでは第1プリンター21は故障中、
第2プリンター22は正常であるとする。
【0068】また、インターフェイスユニット31は、図
6に示すように、接続されている各プリンター21,22ご
との、作動状態の正常または異常(故障)を認識する状
態認識手段51と、状態認識手段51による認識結果に基づ
いて、両プリンター21,22のうち、正常状態にあるプリ
ンターを選択するプリンター選択手段52とを備えた構成
であり、プリンター選択手段52により選択された側のプ
リンター21または22に、出力要求に合致した出力指示を
出力する作用をなす。
【0069】例えば、ネットワーク 100に接続された端
末機(図示せず)から、CRシステム12により取得され
た画像情報をフイルムに出力する出力要求が入力された
場合は、この出力要求はネットワーク 100を介してイン
ターフェイスユニット31に入力される。
【0070】インターフェイスユニット31の状態認識手
段51は、ユニット31に接続されている第1プリンター21
の状態(正常または故障中の別)と第2プリンター22の
状態とを予め認識する。本実施形態においては、第1プ
リンター21は故障中、第2プリンター22は正常であると
認識する。プリンター選択手段52が、この状態認識手段
51による認識結果に基づいて、ネットワーク 100から入
力された出力要求に対応し得る側のプリンター、すなわ
ち正常であるところの第2プリンター22を選択して、こ
の第2プリンター22に対して、画像を出力する指示を送
る。
【0071】この結果、CRシステム12により取得され
た画像情報が、第2プリンター22からフイルムに可視画
像として出力される。
【0072】このように本実施形態のインターフェイス
ユニット31によれば、出力要求を端末に入力するオペレ
ーターに対して、どのプリンターが故障中かを逐一考慮
させることなく、あたかも仮想的に1台のプリンターに
出力要求を出す感覚で出力要求を入力させることがで
き、オペレータの負担を軽減することができる。
【0073】なお上記実施形態のインターフェイスユニ
ットは、2台のプリンターが接続された態様を示した
が、本発明の第3のインターフェイスユニットはこの態
様のものに限るものではなく、3つ以上のプリンターが
接続される態様であってもよく、接続されるプリンター
数が多くなるにしたがって、上述したオペレータの負担
軽減の効果はより増大する。
【0074】図1ではインターフェイスユニットが1つ
である実施形態を示したが、図3または図4に示すよう
に、プリンターごとにインターフェイスユニットが設け
られてインターフェイスユニットが2以上の複数となる
構成や、各インターフェイスユニットに1または2以上
のプリンターが接続されるとともにインターフェイスユ
ニットも複数となる構成などを採用することができ、こ
れらインターフェイスユニットが複数となる構成は、本
発明の第4のインターフェイスユニットの実施形態とさ
れる。
【0075】これらのインターフェイスユニットが複数
となる構成においては、図6に示した状態認識手段51
が、接続されているプリンターの作動状態の正常または
異常を認識するとともに、この認識の結果を他のインタ
ーフェイスユニットにも送るようにしたものであり、ま
たプリンター選択手段52が、状態認識手段51による認識
結果および他のインターフェイスユニットから送られた
認識結果に基づいて、正常状態にあるプリンターを選択
し、または選択されるべきプリンターに接続された他の
インターフェイスユニットに出力要求を伝達するように
したものである。
【0076】そしてこれらの実施形態のインターフェイ
スユニット31′,32′,33′,31″,32″,33″によれ
ば、出力要求を端末に入力するオペレーターに対して、
どのプリンターが故障中かを逐一考慮させることなく、
あたかも仮想的に1台のプリンターに出力要求を出す感
覚で出力要求を入力させることができ、オペレータの負
担を軽減することができる。
【0077】次に、図1に示したネットワーク 100に接
続された第1プリンター21および第2プリンター22はそ
れぞれ一体的にソーターを有し、各ソーターはそれぞれ
出力用途(仕分け先)に対応した3段(段数は例示)の
ソーター段を備えているものとする。
【0078】すなわち例えば、第1プリンター21のソー
ターの第1段目は外科向け、第2段目は形成外科向け、
第3段目は脳外科向け、第2プリンター22のソーターの
第1段目は第1内科向け、第2段目は第2内科向け、第
3段目は歯科向け等のように、各ソーター段は向先が決
められており、第2プリンター22のソーターの第2段目
に出力されたフイルムは第2内科用として仕分けられ
る。
【0079】また、インターフェイスユニットの詳細な
構成を図7に示すものとすることにより、本発明の第5
のインターフェイスユニットの一実施形態とされる。
【0080】すなわち、インターフェイスユニット31
は、図7に示すように、インターフェイスユニットに接
続されている各プリンター21,22ごとの、各ソーター段
に対応する出力用途を認識する用途認識手段61と、用途
認識手段61による認識結果に基づいて、両プリンター2
1,22のうち、出力用途に対応するソーター段を有する
ワークプリンターを選択するプリンター選択手段62とを
備えた構成であり、プリンター選択手段62により選択さ
れた側のプリンター21または22に、出力要求に合致した
出力指示を出力する作用をなす。
【0081】例えば、ネットワーク 100に接続された端
末機(図示せず)から、CRシステム12により取得され
た画像情報を第2内科向けとしてフイルムに出力する出
力要求が入力された場合は、この出力要求はネットワー
ク 100を介してインターフェイスユニット31に入力され
る。
【0082】インターフェイスユニット31の用途認識手
段61は、ユニット31に接続されている第1プリンター21
のソーターの各段ごとの用途(向先)と第2プリンター
22のソーターの各段ごとの用途とを予め認識する。本実
施形態においては、前述したように、第1プリンター21
のソーターの第1段目は外科向け、第2段目は形成外科
向け、第3段目は脳外科向け、第2プリンター22のソー
ターの第1段目は第1内科向け、第2段目は第2内科向
け、第3段目は歯科向け、と用途が定められているもの
とし、用途認識手段61はこれらを各プリンターのソータ
ーと対応付けて認識する。
【0083】次いで、プリンター選択手段62が、この用
途認識手段61による認識結果に基づいて、ネットワーク
100から入力された出力要求(CRシステム12により取
得された画像情報を第2内科向けとしてフイルムに出力
する)に対応した向先のソーター段を備えたプリンタ
ー、すなわち第2プリンター22を選択して、この第2プ
リンター22に対して、ソーターの第2段目に画像を出力
する指示を送る。
【0084】この結果、CRシステム12により取得され
た画像情報が、第2プリンター22からフイルムに可視画
像として出力され、ソーターの第2段目に仕分けられて
排出される。
【0085】このように本実施形態のインターフェイス
ユニット31によれば、出力要求を端末に入力するオペレ
ーターに対して、どのプリンターのどのソーター段にフ
イルムを出力させなければならないかを逐一考慮させる
ことなく、あたかも仮想的に1台のプリンターに出力要
求を出す感覚で出力要求を入力させることができ、オペ
レータの負担を軽減することができる。
【0086】なお上記実施形態のインターフェイスユニ
ットは、2台のプリンターが接続された態様を示した
が、本発明の第5のインターフェイスユニットはこの態
様のものに限るものではなく、3つ以上のプリンターが
接続される態様であってもよく、接続されるプリンター
数が多くなるにしたがって、上述したオペレータの負担
軽減の効果はより増大する。
【0087】図1ではインターフェイスユニットが1つ
である実施形態を示したが、図3または図4に示すよう
に、プリンターごとにインターフェイスユニットが設け
られてインターフェイスユニットが2以上の複数となる
構成や、各インターフェイスユニットに1または2以上
のプリンターが接続されるとともにインターフェイスユ
ニットも複数となる構成などを採用することができ、こ
れらインターフェイスユニットが複数となる構成は、本
発明の第6のインターフェイスユニットの実施形態とさ
れる。
【0088】これらのインターフェイスユニットが複数
となる構成においては、図6に示した用途認識手段61
が、接続されているプリンターのソーター段ごとの向先
を認識するとともに、この認識の結果を他のインターフ
ェイスにも送るようにしたものであり、またプリンター
選択手段62が、用途認識手段61による認識結果および他
のインターフェイスから送られた認識結果に基づいて、
所望とする向先のソーター段を有するプリンターを選択
し、または選択されるべきプリンターに接続された他の
インターフェイスユニットに出力要求を伝達するように
したものである。
【0089】そしてこれらの実施形態のインターフェイ
スユニット31′,32′,33′,31″,32″,33″によれ
ば、出力要求を端末に入力するオペレーターに対して、
どのプリンターのどのソーター段にフイルムを出力させ
なければならないかを逐一考慮させることなく、あたか
も仮想的に1台のプリンターに出力要求を出す感覚で出
力要求を入力させることができ、オペレータの負担を軽
減することができる。
【0090】なお、ソーター段ごとに対応付けられた出
力用途としては、上述した科ごとの向先による仕分けだ
けに限るものではなく、例えば患者ごとの仕分け等であ
ってもよい。
【0091】また上述した各実施形態のインターフェイ
スユニットは、上述したCTシステム11、CRシステム
12およびMRIシステム13という、クライアント装置で
ある画像生成システムに内蔵され、これら画像生成シス
テムの一部として構成されてもよい。すなわち、このよ
うに上記各実施形態のインターフェイスユニットを備え
た画像生成システムは、本発明の画像生成システムの実
施形態となる。この場合、すなわち上記実施形態の各イ
ンターフェイスユニットを備えた実施形態の画像生成シ
ステム(例えばCRシステム12)は、必ずしもネットワ
ーク 100に接続されたものに限るものではなく、例えば
図8に示すようにスタンドアローンの画像生成システム
として、内蔵したインターフェイスを介して、複数のプ
リンターをパラレルに接続してなる形態を採用すること
もできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1、3、5のインターフェイスユニ
ットが適用された一実施形態のネットワークを示す図
【図2】本発明の第1のインターフェイスユニットの一
実施形態の詳細を示す図
【図3】本発明の第2、4、6のインターフェイスユニ
ットが適用された一実施形態のネットワークを示す図
(その1)
【図4】本発明の第2、4、6のインターフェイスユニ
ットが適用された一実施形態のネットワークを示す図
(その2)
【図5】本発明の第2のインターフェイスユニットの一
実施形態の詳細を示す図
【図6】本発明の第3のインターフェイスユニットの一
実施形態の詳細を示す図
【図7】本発明の第5のインターフェイスユニットの一
実施形態の詳細を示す図
【図8】複数のプリンターをパラレル接続した、本発明
の画像生成システムの一実施形態を示す図
【符号の説明】
21 第1プリンター 22 第2プリンター 31 インターフェイスユニット 41 フイルム種類認識手段 42 プリンター選択手段 100 ネットワーク

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出力されるフイルムの種類が互いに異な
    る複数のプリンターを画像情報ネットワークまたは画像
    生成システムに接続するインターフェイスユニットにお
    いて、 前記インターフェイスユニットに接続されている各プリ
    ンターごとの、出力可能のフイルムの種類を認識するフ
    イルム種類認識手段と、 前記フイルム種類認識手段による認識結果に基づいて、
    前記複数のプリンターのうち、出力要求に合致する種類
    のフイルムに対応するプリンターを選択するプリンター
    選択手段とを備え、 前記プリンター選択手段により選択されたプリンター
    に、前記出力要求に合致した出力指示を出力するもので
    あることを特徴とするインターフェイスユニット。
  2. 【請求項2】 それぞれが、出力されるフイルムの種類
    が互いに異なる複数のプリンターのうち少なくとも1つ
    以上を、画像情報ネットワークまたは画像生成システム
    に接続する少なくとも2つ以上のインターフェイスユニ
    ットにおいて、 各インターフェイスユニットが、 接続されている1つ以上の各プリンターごとの、出力可
    能のフイルムの種類を認識するとともに、該認識の結果
    を他のインターフェイスユニットに送るフイルム種類認
    識手段と、 該フイルム認識手段による前記認識の結果および他のイ
    ンターフェイスユニットから送られた認識結果に基づい
    て、前記複数のプリンターのうち、出力要求に合致する
    種類のフイルムに対応するプリンターを選択し、または
    選択されるべきプリンターに接続された他のインターフ
    ェイスユニットに前記出力要求を伝達するプリンター選
    択手段とを備え、 前記プリンター選択手段により選択されたプリンター
    に、前記出力要求に合致した出力指示を出力するもので
    あることを特徴とするインターフェイスユニット。
  3. 【請求項3】 前記プリンター選択手段が、 前記出力要求に合致する種類のフイルムに対応するプリ
    ンターを選択できないときは、該出力要求に最も近い種
    類のフイルムに対応するプリンターを選択するものであ
    ることを特徴とする請求項1または2記載のインターフ
    ェイスユニット。
  4. 【請求項4】 複数のプリンターを画像情報ネットワー
    クまたは画像生成システムに接続するインターフェイス
    ユニットにおいて、 前記インターフェイスユニットに接続されている各プリ
    ンターごとの、作動状態の正常または異常の別を認識す
    る状態認識手段と、 該状態認識手段による前記認識の結果に基づいて、前記
    複数のプリンターのうち、正常状態にあるプリンターを
    選択するプリンター選択手段とを備え、 前記プリンター選択手段により選択されたプリンター
    に、出力指示を出力するものであることを特徴とするイ
    ンターフェイスユニット。
  5. 【請求項5】 それぞれが、複数のプリンターのうち少
    なくとも1つ以上を、画像情報ネットワークまたは画像
    生成システムに接続する少なくとも2つ以上のインター
    フェイスユニットにおいて、 各インターフェイスユニットが、 接続されている1つ以上の各プリンターごとの、作動状
    態の正常または異常の別を認識するとともに、該認識の
    結果を他のインターフェイスユニットに送る状態認識手
    段と、 該状態認識手段による認識結果および他のインターフェ
    イスユニットから送られた認識結果に基づいて、前記複
    数のプリンターのうち、正常状態にあるプリンターを選
    択し、または選択されるべきプリンターに接続された他
    のインターフェイスユニットに出力要求を伝達するプリ
    ンター選択手段とを備え、 前記プリンター選択手段により選択されたプリンター
    に、出力指示を出力するものであることを特徴とするイ
    ンターフェイスユニット。
  6. 【請求項6】 出力用途に対応したソーター段を少なく
    とも1段以上有する複数のプリンターを画像情報ネット
    ワークまたは画像生成システムに接続するインターフェ
    イスユニットにおいて、 前記インターフェイスユニットに接続されている各プリ
    ンターごとの各ソーター段に対応する出力用途を認識す
    る用途認識手段と、 前記用途認識手段による認識結果に基づいて、前記複数
    のプリンターのうち、出力用途に対応するソーター段を
    有するプリンターを選択するプリンター選択手段とを備
    え、 前記プリンター選択手段により選択されたプリンター
    に、前記出力用途に応じた出力指示を出力するものであ
    ることを特徴とするインターフェイスユニット。
  7. 【請求項7】 それぞれが、出力用途に対応したソータ
    ー段を少なくとも1段以上有する複数のプリンターのう
    ち少なくとも1つ以上を画像情報ネットワークまたは画
    像生成システムに接続する、少なくとも2つ以上のイン
    ターフェイスユニットにおいて、 各インターフェイスユニットが、 接続されている1つ以上の各プリンターごとの各ソータ
    ー段に対応する出力用途を認識するとともに、該認識の
    結果を他のインターフェイスユニットに送る用途認識手
    段と、 該用途認識手段による認識結果および他のインターフェ
    イスユニットから送られた認識結果に基づいて、前記複
    数のプリンターのうち、出力用途に対応するソーター段
    を有するプリンターを選択し、または選択されるべきプ
    リンターに接続された他のインターフェイスユニットに
    出力要求を伝達するプリンター選択手段とを備え、 前記プリンター選択手段により選択されたプリンター
    に、前記出力用途に応じた出力指示を出力するものであ
    ることを特徴とするインターフェイスユニット。
  8. 【請求項8】 請求項1から7のうちいずれか1項に記
    載のインターフェイスユニットを備えたことを特徴とす
    る画像生成システム。
JP11068453A 1998-03-13 1999-03-15 プリンタ―用インタ―フェイスユニットおよびこのインタ―フェイスユニットを備えた画像生成システム Pending JPH11327847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11068453A JPH11327847A (ja) 1998-03-13 1999-03-15 プリンタ―用インタ―フェイスユニットおよびこのインタ―フェイスユニットを備えた画像生成システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-63316 1998-03-13
JP6331698 1998-03-13
JP11068453A JPH11327847A (ja) 1998-03-13 1999-03-15 プリンタ―用インタ―フェイスユニットおよびこのインタ―フェイスユニットを備えた画像生成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11327847A true JPH11327847A (ja) 1999-11-30

Family

ID=26404412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11068453A Pending JPH11327847A (ja) 1998-03-13 1999-03-15 プリンタ―用インタ―フェイスユニットおよびこのインタ―フェイスユニットを備えた画像生成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11327847A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005176990A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像処理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005176990A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6912061B1 (en) Method and apparatus for processing image output
JP4631201B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP4144177B2 (ja) 放射線画像撮影システム
US8520017B2 (en) System and method for managing and displaying medical images
USRE44367E1 (en) Image and information processor
US20050146748A1 (en) Interfacing method for network printers
JP2002306425A (ja) 画像管理システム及び画像管理方法、並びに画像表示装置
US20090028402A1 (en) Medical Image System
JP6591147B2 (ja) 医用画像管理システム及び医用画像観察装置
JP2003233674A (ja) 医用情報管理システム
JP2004097652A (ja) 画像管理装置及び画像管理装置のためのプログラム
JPH11327847A (ja) プリンタ―用インタ―フェイスユニットおよびこのインタ―フェイスユニットを備えた画像生成システム
JPH11232161A (ja) 画像データ転送システム
US6381348B2 (en) Network system for medical images
Levine et al. Challenges encountered while implementing a multivendor teleradiology network using DICOM 3.0
EP1389869A2 (en) System for radiographing radiation-images
JPH08161461A (ja) 医用画像情報管理システム
JP2004290225A (ja) 医用画像処理装置、医用ネットワークシステム及び医用画像処理装置のためのプログラム
US6453059B2 (en) Image transfer system
JP4178543B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP2002163633A (ja) 画像情報処理システム
JP2008011525A (ja) 通信の方法及びシステム
JPH10155745A (ja) 診断情報管理装置
JP2001094744A (ja) 画像管理装置、及び、ネットワーク上での画像ファイルの転送制御方法
JP2008116986A (ja) 放射線画像撮影システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021112