JPH11324901A - ピストンポンプもしくはピストンポンプを配備したブレ―キ装置 - Google Patents

ピストンポンプもしくはピストンポンプを配備したブレ―キ装置

Info

Publication number
JPH11324901A
JPH11324901A JP11077857A JP7785799A JPH11324901A JP H11324901 A JPH11324901 A JP H11324901A JP 11077857 A JP11077857 A JP 11077857A JP 7785799 A JP7785799 A JP 7785799A JP H11324901 A JPH11324901 A JP H11324901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
piston
pressure chamber
working pressure
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11077857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4364964B2 (ja
Inventor
Norbert Alaze
アラツェ ノルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH11324901A publication Critical patent/JPH11324901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4364964B2 publication Critical patent/JP4364964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B5/00Machines or pumps with differential-surface pistons
    • F04B5/02Machines or pumps with differential-surface pistons with double-acting pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4031Pump units characterised by their construction or mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4068Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system the additional fluid circuit comprising means for attenuating pressure pulsations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/04Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement
    • F04B1/0404Details or component parts
    • F04B1/0426Arrangements for pressing the pistons against the actuated cam; Arrangements for connecting the pistons to the actuated cam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポンプピストンに2つのブレーキシリンダを
接続する場合に従来甘受せねばならなかった強い圧力脈
動と、これに伴う高い騒音発生を排除する。 【解決手段】 ケーシング内で第1の運動方向76へ駆
動モータによって駆動可能なポンプピストン40を備え
た、特にスリップ制御式の車両ブレーキ装置用のピスト
ンポンプであって、ポンプピストン40が前記第1の運
動方向76への運動時に、ケーシング内の第1の作業圧
力室50を縮小し、かつポンプピストン40が、前記第
1の運動方向76とは逆向きの第2の運動方向78への
運動時に前記第1の作業圧力室50を拡大するようにし
た形式のピストンポンプにおいて、ポンプピストン40
が、第1の運動方向76への運動時に、ケーシング42
内の第2の作業圧力室52を拡大し、かつ前記ポンプピ
ストン40が、前記第2の運動方向への運動時には前記
第2の作業圧力室52を縮小するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1に発明の
上位概念として規定した通り、ケーシング内で第1の運
動方向へ駆動モータによって駆動可能なポンプピストン
を備えた、特にスリップ制御式の車両ブレーキ装置用の
ピストンポンプであって、前記ポンプピストンが前記第
1の運動方向への運動時に、前記ケーシング内の第1の
作業圧力室を縮小し、かつ前記ポンプピストンが、前記
第1の運動方向とは逆向きの第2の運動方向への運動時
に前記第1の作業圧力室を拡大するようにした形式のピ
ストンポンプもしくは請求項8に記載した形式のピスト
ンポンプを配備したブレーキ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ピストンポンプは、特に車両のブレーキ
装置内のポンプとして設けられており、かつ車両ホイー
ルのブレーキシリンダの圧力を制御する際に使用され
る。ブレーキ装置の方式に応じて、このようなブレーキ
装置には省略記号ABS;ASR;FDR=VDR;E
HBが使用される。ブレーキ装置ではポンプは例えば、
単数又は複数のホイールブレーキシリンダからマスター
ブレーキシリンダへ制動液を戻すために(ABS)及び
/又は貯蔵タンクから単数又は複数のホイールブレーキ
シリンダへ制動液を圧送するために(ASR;FDR=
VDR;EHB)使用される。該ポンプは、例えば車輪
スリップ制御装置を配備したブレーキ装置(ABS;A
SR)の場合及び/又はステアリング補器として役立つ
ブレーキ装置(FDR=VDR)の場合及び/又は電気
−液圧ブレーキ装置(EHB)の場合に必要とされる。
車輪スリップ制御装置(ABS;ASR)によつて例え
ばブレーキペダルに対して強い圧力をかけて制動動作中
に車両車輪をロックすることが防止され(ABS)かつ
/又はアクセルペダルに対して強い圧力をかけて車両の
駆動車輪を空転させることが防止される(ASR)。ス
テアリング補器として(FDR)役立つブレーキ装置の
場合には、ブレーキペダルもしくはアクセルペダルの作
動には無関係に、単数又は複数のホイールブレーキシリ
ンダ内に制動圧が形成されて、例えばドライバの所望の
スプールから車両が逸脱するのを防止する。ポンプは、
電気−液圧式のブレーキ装置(EHB)の場合にも使用
され、その場合ポンプは、電気的なブレーキペダルセン
サがブレーキペダルの作動を検知した場合に制動液を単
数又は複数のホイールブレーキシリンダへ圧送し、或い
はポンプ波ブレーキ装置のタンクを満たすために使用さ
れる。
【0003】ブレーキ装置では個々のホイールブレーキ
シリンダ内の圧力が、他のホイールブレーキシリンダ内
の圧力には無関係に制御されることが重要である。それ
故に一般に4個のホイールブレーキシリンダを配備した
車両ではピストンポンプが設けられており、その場合、
各ホイールブレーキシリンダには、夫々1つのポンプピ
ストンを備えたポンプエレメントが配設されている。そ
のほか米国特許第4875741号明細書では、1つの
ポンプエレメントに2つのブレーキシリンダを接続した
ブレーキ装置が開示されている。しかしながらこの公知
手段では、圧力媒体がブレーキシリンダの1つから不都
合に別のブレーキシリンダ内へ移流できないようにする
ために、2つの作業圧力室を有するポンプエレメントが
使用される。この場合、両作業圧力室の一方はポンプピ
ストンの端面側に位置しており、かつその都度他方の作
業圧力室は、ポンプピストンが段部を有することによっ
て環状室として形成される。前掲の米国特許第4875
741号明細書に開示されているブレーキ装置では各ブ
レーキシリンダ毎にピストンポンプには、夫々1つの入
口側逆止弁と夫々1つの出口側逆止弁が設けられてい
る。ポンプピストンが偏心輪によってピストンポンプの
ケーシング内へ押し込まれる間、圧力媒体は端面側作業
圧力室から、かつ同時に環状の作業圧力室から夫々1つ
の出口弁を介して出口接続ポートへ押し込まれる。次い
でポンプピストンがケーシングから再び押し出される
と、両作業圧力室は拡張し、かつポンプエレメントが圧
力媒体を両方の作業圧力室内へ吸込む。これはポンプを
著しく不均等に作業させることになり、これによって強
い圧力脈動が発生し、その際に高い騒音発生を伴う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の課題
は、1つのポンプピストンに2つのブレーキシリンダを
接続する場合に従来甘受せねばならなかった強い圧力脈
動と、これに伴う高い騒音発生を排除することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の本発明の構成手段は、ポンプピストンが、第1の運動
方向への運動時に、ケーシング内の第2の作業圧力室を
拡大し、かつ前記ポンプピストンが、前記第2の運動方
向への運動時には前記第2の作業圧力室を縮小するよう
にした点にある。
【0006】請求項1に記載した構成手段を有する本発
明のピストンポンプ並びに請求項8に記載した構成手段
を有する本発明のブレーキ装置は、従来技術に対比し
て、ポンプピストンの運動時に両方の作業圧力室からの
圧力媒体の吐出を位相をずらして行ない、これによって
圧力媒体の圧送を実質的に均等化し、ひいては騒音発生
の著しい低減化に寄与するという利点を有している。よ
り均等に圧力媒体を圧送するが故に、圧力媒体の最大流
動速度も低くなり、これによってピストンポンプの効率
も改善され、かつ導管横断面を、より小さく選ぶことが
可能になる。
【0007】安全性の理由からブレーキ装置では、しば
しば2つのブレーキ回路が設けられる。その場合やはり
安全性の理由から、両ブレーキ回路を互いに画然と隔離
することが肝要である。本発明のピストンポンプは、車
両ブレーキ装置の個々のブレーキ回路を互いに画然と隔
離できるという顕著な利点を有している。
【0008】本発明の更なる格別の利点は、ピストンポ
ンプのケーシング内部における作孔経費が僅かであるに
も拘わらず吐出流の均等化が得られることである。
【0009】請求項2乃至請求項7に記載した手段によ
って、本発明のピストンポンプ及びブレーキ装置の有利
な構成と改善が得られる。
【0010】駆動モータとポンプピストンとの間の伝動
機構つまり偏心輪が、圧縮力及び引張り力を駆動モータ
からポンプピストンに伝達できるように構成されるなら
ば、ポンプピストンを戻すために強く設計された戻しば
ねを省くことができるという利点が得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に図面に基づいて本発明の実施
例を詳説する。
【0012】図1には、4輪自動車用の殊に有利なブレ
ーキ装置の概略的な構成図が示されている。但しこの場
合両方の前輪は、図示を省いた駆動機関によって駆動さ
れ、両方の後輪は駆動されないものとする。なお長方形
シンボルで示したホイールブレーキシリンダRRを配備
した右後輪、ホイールブレーキシリンダFLを配備した
左前輪、ホイールブレーキシリンダFRを配備した右前
輪及びホイールブレーキシリンダRLを配備した左後輪
が略示されている。更にブレーキペダル2、マスターブ
レーキシリンダ4、圧力媒体殊に制動液を収容する貯蔵
タンク6、駆動モータ8、ピストンポンプ9、第1遮断
弁11、第2遮断弁12、第3遮断弁13、第4遮断弁
14、第5遮断弁15及び第6遮断弁16が略示されて
いる。前記の遮断弁11,12,13,14,15,1
6は電気的に制御可能である。駆動モータ8は電動モー
タである。前記遮断弁11,12,13,14,15,
16及び駆動モータ8に通じる導電線は、図面を見易く
するために図示されていない。ピストンポンプ9は第1
ポンプエレメント10と第2ポンプエレメント10′か
ら成っている。図1に複線で略示した機械的な伝動機構
18を介して、電気的な駆動モータ8によって発生され
た駆動出力が、ポンプエレメント10,10′へ伝動さ
れ、しかも優先的に選択した実施例では、前記の機械的
な伝動機構18は、駆動モータ8によって回転駆動可能
な偏心輪18eである。
【0013】第1ポンプエレメント10は、第1入口接
続ポート21と第2入口接続ポート22と1つの出口接
続ポート24を有している。また第2ポンプエレメント
10′も第1入口接続ポート21′と第2入口接続ポー
ト22′と1つの出口接続ポート24′を有している。
従って優先的に選択したピストンポンプ9は全体として
4つの入口接続ポート21,22,21′,22′と2
つの出口接続ポート24,24′を有している。
【0014】導管26はマスターブレーキシリンダ4を
第1遮断弁11及び第5遮断弁15と接続し、導管28
は出口接続ポート24を第2遮断弁12及び第5遮断弁
15と接続し、導管31はピストンポンプ9の第1入口
接続ポート21を第1遮断弁11及び右後輪のホイール
ブレーキシリンダRRと接続し、導管32はピストンポ
ンプ9の第2入口接続ポート22を第2遮断弁12及び
左前輪のホイールブレーキシリンダFLと接続し、導管
33は入口接続ポート21′を第3遮断弁13及び右前
輪のホイールブレーキシリンダFRと接続し、導管34
は入口接続ポート22′を第4遮断弁14及び左後輪の
ホイールブレーキシリンダRLと接続し、導管36はマ
スターブレーキシリンダ4を第4遮断弁14及び第6遮
断弁16と接続し、導管38はピストンポンプ9の出口
接続ポート24′を第3遮断弁13及び第6遮断弁16
と接続する。前記の導管26,28,31,32,3
3,34,36,38は、圧力媒体、例えば制動液を収
容する液圧管もしくは液圧ホースである。
【0015】ブレーキペダル2を介してブレーキシリン
ダRR,FL,FR,RL内にはブレーキ圧が形成され
る。ブレーキペダル2を介して規定されたブレーキ圧と
は異なって、ピストンポンプ9によってホイールブレー
キシリンダRR,FL,FR,RL内の圧力を増減する
ことが可能である。例えばブレーキペダル2を過度に強
く作動すると、図示を省いた制御装置によって第1及び
第2の遮断弁11,12が全的又は部分的にその遮断位
置へ制御され、かつピストンポンプ9が圧力媒体を導管
31,32から圧送し、導管28及び開かれた第5遮断
弁15を通流させて貯蔵タンク6内へ戻す。これによっ
てホイールブレーキシリンダRR,FL内の圧力は低下
する。その場合、遮断弁11及び/又は12の、程度の
差こそあれ広い開放によって各ホイールブレーキシリン
ダRR,FL内の制動圧は、他方のホイールブレーキシ
リンダRRもしくはFL内の制動圧には無関係に降下さ
れる。その場合重要なことは、圧力媒体が一方のホイー
ルブレーキシリンダRR,FLから、その都度他方のホ
イールブレーキシリンダRR,FL内へコントロール不
能に(導管31,32を介しても)移流できないように
することである。
【0016】ブレーキペダル2を作動しないで左前輪の
ホイールブレーキシリンダFL内の制動圧を増成しよう
とする場合、図示を省いた制御装置は第5遮断弁15を
遮断位置へ制御し、かつピストンポンプ9のポンプエレ
メント10は貯蔵タンク6から圧力媒体を、導管26を
経て開弁した第1遮断弁11を通流させ、導管31を経
て入口接続ポート21を介して第1ポンプエレメント1
0を通流させ、出口接続ポート24を介して導管28を
経て、開弁した第2遮断弁12を通流させて左前輪のホ
イールブレーキシリンダFLへ圧送する。第1ポンプエ
レメント10はその場合圧力媒体を、また導管32から
入口接続ポート22と出口接続ポート24と導管28を
介して導管32へ送り戻すので、この短絡した流動経路
は圧力を変化させるには至らない。その場合、左前輪
の、高圧下にあるホイールブレーキシリンダFLから圧
力媒体が右後輪の、低圧下にあるホイールブレーキシリ
ンダRR内へ不都合に流入できないようにするために、
導管32から圧力媒体が導管31内へ、また第1ポンプ
エレメント10の内部へも流入できないよいにすること
が重要である。従ってピストンポンプ9はそれ相応に構
成されていなければならない。
【0017】選択例として挙げたピストンポンプ9は、
第1ポンプエレメント10と第2ポンプエレメント1
0′とから成っている。第1ポンプエレメント10はホ
イールブレーキシリンダRR及びFLに接続されてい
る。従ってホイールブレーキシリンダFRとRLは第2
ポンプエレメント10′に接続されている。第2ポンプ
エレメント10′は第1ポンプエレメント10に実質的
に等しく構成されており、それ故に以下の説明は主とし
て第1ポンプエレメント10に限定されている。
【0018】ホイールブレーキシリンダRR,FL及び
第1ポンプエレメント10を含む第1ブレーキ回路が、
ホイールブレーキシリンダFR,RL及び第2ポンプエ
レメント10′を含む第2ブレーキ回路から画然と隔離
されているようにするために、ピストンポンプ9の内部
でも両方のブレーキ回路は、いかなる事情の下でも確実
に隔離されているように注意されねばならない。それ故
にピストンポンプ9は、ピストンポンプ9の内部のパッ
キンが故障するようなことがあっても、圧力媒体が両方
のポンプエレメント10,10′間で入り混じることが
ないように構成されていなければならない。
【0019】図2及び図3には、ピストンポンプ9の優
先的に選択した実施例が図示されている。図2は、ポン
プピストン40,40′及び駆動軸58が位置している
平面に沿って断面したピストンポンプ9の断面図であ
る。図3は、図2のIII−III線に沿って矢印の方
向に見たピストンポンプ9の部分断面図である。
【0020】全ての図面において、同一の構成要素又は
同一機能の構成要素には同一符号を付した。
【0021】第1ポンプエレメント10はポンプピスト
ン40を、また第2ポンプエレメント10′はポンプピ
ストン40′を有している。ポンプピストン40は、図
2及び図3では押出し位置にあり、またポンプピストン
40′は、図2及び図3では押込み位置にある。図2及
び図3では、ケーシング42として働く液圧ブロックの
一部分が断面して図示されている。前記の液圧ブロック
つまりケーシング42内には両ポンプピストン40,4
0′及び遮断弁11,12,13,14,15,16が
組込れている。駆動モータ8(図1)はケーシング42
にフランジ締結されているのが有利である。両ポンプピ
ストン40,40′はケーシング42内にシフト可能に
支承されている。ポンプピストン40は、偏心輪18e
の方に向いた偏心輪寄り端部40a、案内域40c、拡
径域40d及び、前記偏心輪18eから離反した方の端
面40fを有している。偏心輪寄り端部40aと案内域
40cとの間には狭窄部40bが介在している。
【0022】案内域40cの直径が、拡径域40dの液
圧作用直径よりも小さいので、案内域40cから拡径域
40dへの移行部の端面側には、液圧の作用するリング
面44が形成される。拡径域40dは端面40fに液圧
作用端面46を形成している。ケーシング42内には、
外向きに閉じられた案内ブシュ48が、液密にかつ固定
的にプレス嵌めされている。液圧作用端面46と案内ブ
シュ48との間には第1の作業圧力室50が形成され
る。リング面44と案内ブシュ48との間には第2の作
業圧力室52が形成される。ポンプピストン40の拡径
域40dは第1の作業圧力室50と第2の作業圧力室5
2との間に位置している。拡径域40dの外周には、複
数の単独リングから成るシール兼案内リング54が設け
られている。該シール兼案内リング54は、案内ブシュ
48内でポンプピストン40の拡径域40dを滑り案内
するため、及び両作業圧力室50と52を相互にシール
するために役立てられる。ケーシング42内には別のシ
ール兼案内リング56が設けられている。該シール兼案
内リング56は、ポンプピストン40の案内域40cを
滑り案内するため、及びケーシング42内の中空室59
に対して第2の作業圧力室52をシールするために役立
てられる。前記中空室59内には偏心輪18eが位置し
ている。
【0023】駆動モータ8(図1)から駆動軸58がケ
ーシング42(図2)内へ達している。前記駆動軸58
は軸受60を介してケーシング42内に回転可能に軸支
されている。駆動軸58には、該駆動軸58の回転軸線
に対して偏心的に設けた軸頚が配置されている。該軸頚
が偏心輪18eを形成している。前記軸頚には偏心輪軸
受62が設けられている。偏心輪軸受62は、外レース
62a及び、該外レース62aと偏心的な軸頚との間を
転動する転動体を有する転がり軸受である。偏心輪軸受
62は例えば、複数本のニードル状の円筒ピンを転動体
として有するニードル軸受である。
【0024】偏心輪軸受62の外レース62aはクラン
プ66と係合している。該クランプ66は例えば、安定
した帯鋼を数回屈曲して製作されている。該クランプ6
6は1つの中央域66a、2つの軸方向域66b,66
b′、2つの半径方向域66c,66c′並びに2つの
保持域66d,66d′を有している。駆動軸58の縦
軸線を基準として見れば前記の軸方向域66b,66
b′並びに保持域66d,66d′は軸方向に延びてお
り、かつ前記の中央域66a並びに半径方向域66c,
66c′は半径方向に延びている。軸方向域66b、半
径方向域66c及び保持域66dは、ポンプピストン4
0寄りの偏心輪軸受62の側に位置し、軸方向域66
b′、半径方向域66c′及び保持域66d′はポンプ
ピストン40′寄りの偏心輪軸受62′の側に位置して
いる。
【0025】入口弁71は圧力媒体を入口接続ポート2
2から第1の作業圧力室50へ流動させ、出口弁73は
圧力媒体を第1の作業圧力室50から出口接続ポート2
4へ流動させ、入口弁72は圧力媒体を入口接続ポート
21から第2の作業圧力室52へ流動させ、出口弁74
は圧力媒体を第2の作業圧力室52から出口接続ポート
24へ流動させることができる。逆止弁の形式で構成さ
れた入口弁71,72及び出口弁73,74は逆方向の
流動を阻止する。
【0026】駆動モータ8は駆動軸58の回転により、
偏心輪18e、偏心輪軸受62及びクランプ66を介し
てポンプピストン40をケーシング42内へ駆進し(図
2及び図3に関して:下向運動)かつ引戻す(図2及び
図3に関して:上向運動)。ケーシング42内へのポン
プピストン40の駆進時にポンプピストン40は、図2
及び図3において矢印76で示した第1の運動方向76
へ運動する。前記第1の運動方向76とは逆向きの方向
を、以下、第2の運動方向78と呼ぶ。
【0027】ポンプピストン40が第1の運動方向76
へ運動すると、第1の作業圧力室50は縮小し、それと
同時に第2の作業圧力室52は拡大する。その際に第1
の作業圧力室50から圧力媒体が出口弁73を通って出
口接続ポート24内へ押出され、これと同時に入口接続
ポート21から圧力媒体が入口弁72を通って作業圧力
室52内へ吸込まれる。逆方向運動時、つまりポンプピ
ストン40が第2の運動方向78へ駆動されると、第1
の作業圧力室50は拡大し、同時に第2の作業圧力室5
2は縮小する。その際に圧力媒体は入口接続ポート22
から入口弁71を通って第1の作業圧力室50内へ吸込
まれ、それと同時に第2の作業圧力室52から圧力媒体
が出口弁74を通って出口接続ポート24へ押出され
る。
【0028】要するにポンプピストン40が第1の運動
方向76へ作動される場合も、ポンプピストン40が第
2の運動方向78へ作動される場合でも圧力媒体は吸込
まれて出口接続ポート24へ圧送される。これによって
一方のポンプピストン40によって比較的均等に圧送が
行なわれるので、出口接続ポート24へ圧送される圧力
媒体の流動速度の変化速度は比較的僅かである。これ
は、騒音発生が比較的僅かであることから有利に確認す
ることができる。
【0029】図示の実施例では偏心輪18e、偏心輪軸
受62及びクランプ66は伝動機構18に所属し、該伝
動機構を介して、駆動モータ8によって駆動される駆動
軸58から圧縮力も引張り力も共にポンプピストン40
及びポンプピストン40′へ伝達可能である。駆動軸5
8が所定の第1の回転角範囲内で回転する場合、駆動軸
58から、偏心輪18e、偏心輪軸受62、外レース6
2a及び軸方向域66bを介して圧縮力がポンプピスト
ン40の偏心輪寄り端部40aに伝達されてポンプピス
トン40は第1の運動方向76へ駆動され、かつこれと
同時に、第2のポンプピストン40′の偏心輪寄り端部
40a′に係合するクランプ66の保持域66d′が前
記ポンプピストン40′を引張る。更に駆動軸58が第
2の回転角範囲にわたって回転すると、駆動軸58によ
って偏心輪18e、偏心輪軸受62及び外レース62a
を介してクランプ66が第2の運動方向78へ駆動され
る。これは、クランプ66では軸方向域66b′から中
央域66a、軸方向域66b、半径方向域66c及び保
持域66dを介して引張り力としてポンプピストン40
へ伝達されることになる。これによって圧縮力及び引張
り力が駆動軸58から偏心輪18eを介してポンプピス
トン40へ伝達される。
【0030】図1に基づいて説明した通り、入口接続ポ
ート22は左前輪のホイールブレーキシリンダFLに接
続されており、かつ入口接続ポート21は右後輪のホイ
ールブレーキシリンダRRと接続している。通常、1つ
の前輪のホイールブレーキシリンダから又は該ホイール
ブレーキシリンダへ圧送される圧力媒体は、1つの後輪
のホイールブレーキシリンダから又は該ホイールブレー
キシリンダへ圧送される圧力媒体よりも多量でなければ
ならない。この理由から前輪は、より大きな横断面積を
有する第1の作業圧力室50に接続され、かつ後輪は、
より小さな横断面積を有する第2の作業圧力室52に接
続されている。これによって所望のように、ポンプピス
トン40の各ストローク毎に、前輪に接続された入口接
続ポート22から吸込まれる圧力媒体量は、後輪に接続
された入口接続ポート21から吸込まれる圧力媒体量よ
りも大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるピストンポンプを配備したブレー
キ装置の概略的構成図である。
【図2】図1に示したピストンポンプの断面図である。
【図3】図2のIII−III線に沿った断面図であ
る。
【符号の説明】
2 ブレーキペダル、 4 マスターブレーキシリン
ダ、 6 貯蔵タンク、8 駆動モータ、 9 ピスト
ンポンプ、 10,10′ 第1と第2のポンプエレメ
ント、 11 第1遮断弁、 12 第2遮断弁、 1
3 第3遮断弁、 14 第4遮断弁、 15 第5遮
断弁、 16 第6遮断弁、 18 伝動機構、 18
e 偏心輪、 21,21′ 第1入口接続ポート、
22,22′ 第2入口接続ポート、 24,24′
出口接続ポート、 26,28,31,32,33,3
4,36,38 導管、 40,40′ ポンプピスト
ン、 40a 偏心輪寄り端部、 40b 狭窄部、
40c 案内域、 40d拡径域、 40f 端面、
42 ケーシング、 44 リング面、 46液圧作用
端面、 48 案内ブシュ、 50 第1の作業圧力
室、 52 第2の作業圧力室、 54 シール兼案内
リング、 56 別のシール兼案内リング、 58 駆
動軸、 59 中空室、 60 軸受、 62 偏心輪
軸受、 62a 外レース、 66 クランプ、 66
a 中央域、 66b,66b′軸方向域、 66c,
66c′ 半径方向域、 66d,66d′ 保持域、
71,72 入口弁、 73,74 出口弁、 76
第1の運動方向を示す矢印、 78 第2の運動方向を
示す矢印

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシング内で第1の運動方向(76)
    へ駆動モータによって駆動可能なポンプピストン(4
    0)を備えた、特にスリップ制御式の車両ブレーキ装置
    用のピストンポンプであって、前記ポンプピストン(4
    0)が前記第1の運動方向(76)への運動時に、前記
    ケーシング内の第1の作業圧力室(50)を縮小し、か
    つ前記ポンプピストン(40)が、前記第1の運動方向
    (76)とは逆向きの第2の運動方向(78)への運動
    時に前記第1の作業圧力室(50)を拡大するようにし
    た形式のものにおいて、 ポンプピストン(40)が、第1の運動方向(76)へ
    の運動時に、ケーシング(42)内の第2の作業圧力室
    (52)を拡大し、かつ前記ポンプピストン(40)
    が、前記第2の運動方向への運動時には前記第2の作業
    圧力室(52)を縮小するようにしたことを特徴とす
    る、ピストンポンプ。
  2. 【請求項2】 ポンプピストン(40)が、駆動モータ
    (8)によって第2の運動方向(78)へ駆動可能であ
    る、請求項1記載のピストンポンプ。
  3. 【請求項3】 駆動モータ(8)が少なくとも1つのポ
    ンプピストン(40)を、伝動機構(18)を介して駆
    動し、しかも駆動モータ(8)から伝動機構(18)を
    介して圧縮力及び引張り力が前記ポンプピストン(4
    0)へ伝達可能である、請求項1又は2記載のピストン
    ポンプ。
  4. 【請求項4】 駆動モータ(8)が偏心輪(18e)を
    介して少なくとも1つのポンプピストン(40)を駆動
    し、しかも前記駆動モータ(8)から偏心輪(18e)
    を介して圧縮力及び引張り力が前記ポンプピストン(4
    0)に伝達可能である、請求項1又は2記載のピストン
    ポンプ。
  5. 【請求項5】 駆動モータ(8)によって駆動可能な駆
    動軸(58)から少なくとも1つのポンプピストン(4
    0)へ引張り力を伝達するクランプ(66)が設けられ
    ている、請求項3又は4記載のピストンポンプ。
  6. 【請求項6】 ポンプピストン(40)が拡径域(40
    d)を有し、しかも該拡径域が、第1の作業圧力室(5
    0)と第2の作業圧力室(52)との間に位置してい
    る、請求項1から5までのいずれか1項記載のピストン
    ポンプ。
  7. 【請求項7】 少なくとも1つの第2のポンプピストン
    (40′)が設けられている、請求項1から6までのい
    ずれか1項記載のピストンポンプ。
  8. 【請求項8】 請求項1から7までのいずれか1項記載
    のピストンポンプ(9,10,10′)が使用されるこ
    とを特徴とする、ブレーキ装置。
JP07785799A 1998-03-26 1999-03-23 ブレーキ装置 Expired - Fee Related JP4364964B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813302.2 1998-03-26
DE19813302A DE19813302A1 (de) 1998-03-26 1998-03-26 Kolbenpumpe bzw. Bremsanlage mit Kolbenpumpe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11324901A true JPH11324901A (ja) 1999-11-26
JP4364964B2 JP4364964B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=7862380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07785799A Expired - Fee Related JP4364964B2 (ja) 1998-03-26 1999-03-23 ブレーキ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6641232B1 (ja)
EP (1) EP0945614B1 (ja)
JP (1) JP4364964B2 (ja)
DE (2) DE19813302A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100869777B1 (ko) 2008-08-14 2008-11-21 황창성 터빈 재킹오일 펌프
JP2017526864A (ja) * 2014-09-19 2017-09-14 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピストンポンプ

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004058550A2 (en) * 2002-12-16 2004-07-15 Walker Frank H Hydraulic regenerative braking system for a vehicle
DE10307128B3 (de) * 2003-02-20 2004-07-29 Robert Bosch Gmbh Kolbenpumpe mit spielfreiem Exzenterlager
DE102004026584A1 (de) * 2004-05-28 2005-12-22 Robert Bosch Gmbh Kolbenpumpe mit verringertem Verschleiß
DE102004058726A1 (de) * 2004-12-06 2006-06-08 Lucas Automotive Gmbh Druckerzeuger für eine Fahrzeugbremsanlage und Montageverfahren für den Druckerzeuger
WO2006066156A2 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Walker Frank H Hydraulic regenerative braking system and method for a vehicle
DE102004061812A1 (de) * 2004-12-22 2006-07-06 Robert Bosch Gmbh Antriebsvorrichtung
WO2006110093A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-19 Gyros Patent Ab Liquid plugs
US20080210500A1 (en) * 2005-05-11 2008-09-04 Walker Frank H Hydraulic Regenerative Braking System For a Vehicle
DE102006029390B4 (de) * 2006-06-27 2015-03-12 Robert Bosch Gmbh Kolbenpumpe mit einem Exzenterantrieb und Mitteln zur Verringerung von Querkräften
DE102006048657A1 (de) * 2006-10-14 2008-04-17 Schaeffler Kg Radialkolbenpumpe
US8176838B2 (en) * 2007-02-12 2012-05-15 Walker Frank H Hydraulic machine arrangement
US8162621B2 (en) * 2007-02-12 2012-04-24 Walker Frank H Hydraulic machine arrangement
US8254868B2 (en) * 2009-03-11 2012-08-28 Enfora, Inc. Methods and apparatus for modeling, monitoring, estimating and controlling power consumption in battery-operated devices
US8258748B2 (en) * 2009-03-11 2012-09-04 Enfora, Inc. Methods and apparatus for modeling, monitoring, simulating and controlling power consumption in battery-operated devices
US20100235121A1 (en) * 2009-03-11 2010-09-16 Scott Douglas Constien Methods and apparatus for modeling, simulating, estimating and controlling power consumption in battery-operated devices
DE102010023865B4 (de) * 2010-06-15 2024-03-28 Zf Active Safety Gmbh Hydraulikdruckerzeuger für eine Fahrzeug-Bremsanlage
US8333572B2 (en) * 2010-07-06 2012-12-18 Jongherya Co., Ltd. Pump
DE102011086347A1 (de) * 2011-11-15 2013-05-16 Robert Bosch Gmbh Pumpenelement eines Hydraulikaggregats einer Fahrzeugbremsanlage
TW201506249A (zh) * 2013-08-02 2015-02-16 Zhong He Ya Co Ltd 安全型液體加壓幫浦
IT201800006143A1 (it) * 2018-06-08 2019-12-08 Pompa atta ad esercitare un’azione di compressione su un fluido, in particolare su un liquido
CN110481528B (zh) * 2018-10-24 2020-11-06 京西重工(上海)有限公司 液压控制单元
DE102019106531A1 (de) * 2019-03-14 2020-09-17 Baier & Köppel GmbH & Co. KG Schmierstoffpumpe mit automatisch ankoppelnder Pumpeinheit und Verfahren zum Ankoppeln einer Pumpeinheit an eine Schmierstoffpumpe
CN115298435A (zh) * 2019-12-05 2022-11-04 费罗尼变速箱有限责任公司 对流体施加压缩作用的泵和由对应推进流体驱动的马达

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1762625A (en) * 1926-10-02 1930-06-10 Claude G Holt Pump
DE3701857A1 (de) * 1987-01-23 1988-08-04 Teves Gmbh Alfred Radialkolbenpumpe
DE3740516C2 (de) * 1987-11-30 1999-04-15 Teves Gmbh Alfred Blockiergeschützte Bremsanlage
JP2697051B2 (ja) * 1988-02-02 1998-01-14 株式会社デンソー アンチスキッド制御装置
DE3840691C2 (de) * 1988-12-02 1997-02-13 Teves Gmbh Alfred Radialkolbenpumpe
DE4027794C2 (de) * 1990-09-01 2002-06-20 Continental Teves Ag & Co Ohg Hydraulische Radialkolbenpumpe
DE4102364A1 (de) * 1991-01-28 1992-07-30 Teves Gmbh Alfred Kolbenpumpe
EP0666418B1 (de) * 1994-01-29 1997-04-23 Robert Bosch Gmbh Hubkolbenpumpe
JPH11509501A (ja) * 1996-05-14 1999-08-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 液圧式の車両ブレーキ装置
JPH09309428A (ja) 1996-05-24 1997-12-02 Unisia Jecs Corp ポンプ装置およびブレーキ液圧制御装置
JP3564516B2 (ja) * 1996-09-04 2004-09-15 アイシン精機株式会社 機械操作用流体圧を発生する往復動ポンプ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100869777B1 (ko) 2008-08-14 2008-11-21 황창성 터빈 재킹오일 펌프
JP2017526864A (ja) * 2014-09-19 2017-09-14 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピストンポンプ
US10385833B2 (en) 2014-09-19 2019-08-20 Robert Bosch Gmbh Piston pump having a stepped piston

Also Published As

Publication number Publication date
EP0945614A3 (de) 2000-07-05
EP0945614B1 (de) 2004-08-11
EP0945614A2 (de) 1999-09-29
DE19813302A1 (de) 1999-09-30
DE59811796D1 (de) 2004-09-16
JP4364964B2 (ja) 2009-11-18
US6641232B1 (en) 2003-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11324901A (ja) ピストンポンプもしくはピストンポンプを配備したブレ―キ装置
JP2697051B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPH10176654A (ja) ポンプ装置
US6347842B1 (en) Braking hydraulic pressure source apparatus wherein assisting pressure is electrically controlled to establish predetermined overall boosting ratio
US20110116939A1 (en) Rotary pump device and vehicle brake control system
US6619761B2 (en) Pump equipment with plural rotary pumps and method for assembling same
US7690736B2 (en) Braking system for vehicle
JP4073493B2 (ja) ハイドロリック式の車両用ブレーキ装置
JP4909275B2 (ja) ピストンポンプ
JP2002115669A (ja) ピストンポンプ
JPS6374756A (ja) 液圧ブレーキシステム
US6402266B1 (en) Vehicle brake apparatus with rotary pump
WO2021226887A1 (zh) 液压调节单元、制动***及控制方法
JP3564516B2 (ja) 機械操作用流体圧を発生する往復動ポンプ
US11951955B2 (en) Electrohydraulic brake apparatus
JP4411727B2 (ja) ブレーキ液圧源およびブレーキ装置
US6220833B1 (en) Elimination of inlet valve for ABS pump
JP4073780B2 (ja) マスタシリンダ
JP3706760B2 (ja) プランジャ型油圧ポンプ
JP3041422U (ja) 流体圧制御装置
JP3769774B2 (ja) 車両用液圧ブレーキ装置
JP3934861B2 (ja) ブレーキ制御装置
WO1998006612A9 (en) Dual action ball screw pump
JPH11182448A (ja) 液圧ポンプ
WO1998006612A1 (en) Dual action ball screw pump

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees