JPH11323688A - 長短複合紡績糸 - Google Patents

長短複合紡績糸

Info

Publication number
JPH11323688A
JPH11323688A JP13955798A JP13955798A JPH11323688A JP H11323688 A JPH11323688 A JP H11323688A JP 13955798 A JP13955798 A JP 13955798A JP 13955798 A JP13955798 A JP 13955798A JP H11323688 A JPH11323688 A JP H11323688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
long
short
hollow
fiber
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13955798A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Matsunaga
悟 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP13955798A priority Critical patent/JPH11323688A/ja
Publication of JPH11323688A publication Critical patent/JPH11323688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽量で嵩高性に富み、精紡紡出時のローラー
加圧や織編加工等の製造工程中の外圧に対して中空部が
破壊されることなく、平面や屈曲等の摩擦に対しても白
化現象の生じにくい長短複合紡績糸を提供する。 【解決手段】 中空率15%以上の井型中空断面を持つ
合成繊維長繊維糸を芯部に配し、鞘部に短繊維を配した
芯鞘構造の長短複合紡績糸であって、芯部の合成繊維長
繊維糸と鞘部の短繊維の混用重量比が芯/鞘≦1である
ことを特徴とする長短複合紡績糸

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軽量で嵩高性に優れた
長繊維糸と通常の紡織用短繊維との長短複合紡績糸に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、衣料の軽量化や嵩高性を改善
する手段として、繊維断面の中心部分を空洞化した中空
状の長繊維糸や短繊維を利用して、中空状長繊維糸を芯
部に配し鞘部に短繊維を配した芯鞘構造の複合糸とした
り、中空状短繊維と通常の短繊維との混紡として製布と
することが行われていた。しかしながら、中空繊維とし
て繊維断面が丸断面でかつ丸型の中空部をもつ繊維を用
いた場合には、中空率が高くなるとその形状に起因して
中空部周りの繊維形成性成分の厚みが薄くなり、外圧に
対して変形しやすいため、精紡紡出時のローラー加圧や
織編加工等の製造工程で中空部が破壊され嵩高性が失わ
れるとともに、着用時に繰り返しの摩擦を受けた場合に
繊維側面に亀裂や割れが生じやすく、高中空率の長繊維
を用いた場合には、短繊維による被覆率が悪くなり、被
覆状態のバラツキにより芯部の長繊維が紡績糸の表面に
出て、フィブリル化して白化現象が起きるといった欠点
がある。また、上記課題を解決すべく、芯部のフィラメ
ントが芯鞘複合繊維であり、C字状の断面形状を有した
繊維形成性成分からなる鞘部分と溶解、分解除去成分か
らなる芯部を持つ二層構造のフィラメントを使用し、織
編後に芯部成分を除去させると、外圧に対し変形しにく
いことを提案しているが(特開平6−49730号公報
参照)、製品後の着用時に高中空率を持つ中空部を保つ
ため、紡績糸の表面に出た長繊維がフィブリル化して白
化現象を起こす欠点は改善されていない。また、繊維中
空率を低く設定し、上記課題を解決する試みもなされた
が、比容積の減少に伴い軽量、嵩高性が犠牲となり、中
空があるがための特長を十分に発揮出来ない等の課題が
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記課題を
解決しようとするものであり、軽量で嵩高性に富み、精
紡紡出時のローラー加圧や織編加工等の製造工程中の外
圧に対して中空部が破壊されることなく、平面や屈曲等
の摩擦に対しても白化現象の生じにくい長短複合紡績糸
を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような課
題を解決するものであって、中空率15%以上の井型中
空断面を持つ合成繊維長繊維糸を芯部に配し、鞘部に短
繊維を配した芯鞘構造の長短複合紡績糸であって、芯部
の合成繊維長繊維糸と鞘部の短繊維の混用重量比が芯/
鞘≦1であることを特徴とする長短複合紡績糸を要旨と
するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明でいう紡績糸の芯部に配する井型中空断面を持つ
合成繊維長繊維糸とは、繊維断面が図1に示すような井
型形状をしており、かつ繊維軸に沿って連続して空洞を
形成されているものであり、熱可塑性ポリマーの重合体
によって構成される。その熱可塑性ポリマーとしてはナ
イロン6、ナイロン11、ナイロン46、ナイロン6
6、ナイロン610等及びこれらを主成分とするポリア
ミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレ
フタレート等及びこれらを主成分とするポリエステル、
ポリエチレン、ポリプレン等及びこれらを主成分とする
ポリオレフィン等が挙げられ、長繊維糸の形態はマルチ
フィラメント糸やモノフィラメント糸、あるいはこれら
を捲縮加工した加工糸等のいずれであってもよい。本発
明でいう井型中空断面を持つ合成繊維長繊維糸は、中空
率15%以上を有するものであり、ここでいう中空率と
は図2の摸式図に示すように井型の中心部の中空部分M
のみならず、平行でかつ隣接する突起部で囲まれた中空
部分N1 〜N4 も中空部として含むものであり、平行で
かつ隣接する突起部を囲んだ略十字形状の繊維の外形の
面積Pと井型の面積Qより、中空率(%)={(P−
Q)/P}×100で算出するものである。
【0006】このような井型中空断面を有する長繊維糸
は、図2の断面において、中空部Mはもちろんのこと、
中空部N1 〜N4 さらにはO1 〜O4 の部分までが空隙
として働き、上記の計算上の中空率以上の効果が期待で
きる。よって、丸型の中空長繊維を用いた長短複合紡績
糸の体積と井型中空長繊維を用いた長短複合紡績糸の体
積を同一にして同一の軽量感、嵩高性を表現しようとし
た時、井型長繊維を用いた場合の方が長繊維の中空率が
低率でよくなるため、同一体積の長短複合紡績糸では丸
型の場合に比して長繊維の周りの鞘形成成分を厚くする
ことが可能となり、精紡紡出時のローラ加圧等の加工工
程における外圧に対して中空部が破壊されないため、軽
量感や嵩高性が損なわれない。また、着用時に繰り返し
の摩擦を受けた場合でも、井型中空断面の長繊維糸は紡
績糸の表面に出にくく、仮に短繊維の被覆状態のバラツ
キのために表面に出現した場合でも、同一体積の長短複
合紡績糸では、井型中空長繊維の場合は、丸型中空長繊
維の場合に比較して鞘部を形成する成分の厚みが厚いた
め、繊維に亀裂や割れが生じにくくなり、フィブリル化
による白化は起こりにくい。のれる繊維であればいずれ
でもよく、綿、麻等の天然繊維、レーヨン等の再生繊
維、パルプを溶剤で溶解し適応な太さに紡糸し長さにカ
ットした溶剤紡糸セルロース繊維、ナイロン、ポリエス
テル、アクリル等の合成繊維等が用いることができる。
【0007】本発明において、鞘部に配する短繊維とし
ては、通常紡績に用いられる繊維であればいずれでもよ
く、綿、麻等の天然繊維、レーヨン等の再生繊維、パル
プを溶剤で溶解し適当な太さに紡糸し適当な長さにカッ
トした溶剤紡糸セルロース繊維、ナイロン、ポリエステ
ル、アクリル等の合成繊維等を用いることができる。特
に溶剤紡糸セルロース繊維は、比重が1.5レベルで紡
織繊維としては高いので、紡績糸の鞘部用短繊維とし
て、溶剤紡糸セルロース繊維を用いる場合には、本発明
の構造にすると軽量化効果が大きくなる。本発明におけ
る中空長短複合紡績糸において、合成繊維長繊維糸の中
空率が15%未満であると、長短複合紡績糸全体として
の中空率が小さくなり、実質上布帛の軽量化や保温性に
顕著な差が出にくくなり、合成繊維長繊維糸の中空率
は、20〜50%であるのが好ましい。
【0008】本発明における中空長短複合紡績糸におい
ては、芯部を形成する前記合成繊維長繊維糸と鞘部の短
繊維との混用重量比は、芯部/鞘部≦1でなければなら
ない。芯部/鞘部の比が1を超えると短繊維の合成繊維
長繊維糸に対する被覆率が極端に悪くなり、前記複合糸
の糸側面に芯部の中空フィラメントの露出部分が多く現
れるため、その井型中空断面の形態より複合紡績糸での
中空率が少なくなり、軽量感、嵩高性が失われるからで
ある。
【0009】本発明における長短複合紡績糸は、鞘部用
として準備された短繊維粗糸を精紡機のドラフトパート
に供給し、ドラフトを完了する直前のフロントローラー
のニップ点上に、芯部用として準備された合成繊維長繊
維糸を重ね合うように配して供給し、加撚することによ
って得られるものである。
【0010】次に本発明の長短複合紡績糸を得る方法を
精紡機におけるリングとトラベラーによる加撚機構を用
いた方式で図3を用いて詳細に説明するが、これに限定
されるものでなく高圧空気を噴出して仮撚加撚する結束
方式でもよい。
【0011】図3において溶剤紡糸セルロース繊維等の
短繊維で作成された粗糸Aは、バックローラー1から供
給され、セカンドローラー2、フロントローラー3と送
られて順次ドラフトされ、また合成繊維長繊維Bはテン
サー5で適度な張力をかけられガイド4、6を通り、フ
ロントローラー1に送り込まれてフロントローラー3よ
り重ねるように同時に紡出される。トラベラー9の回転
により加撚され、芯鞘構造が形成された長短複合紡績糸
10は、スネルワイヤー7、トラベラー9を通り精紡ボ
ビン10に巻き取られる。
【0012】以上のようにして、表面的な風合としては
溶剤紡糸セルロース繊維等の短繊維の風合を有し、軽量
で嵩高性に富み、摩擦による白化現象の生じにくい長短
複合紡績糸が得られるのである。そして、長短複合紡績
糸で製布することにより、外圧や摩擦化等の外乱が働い
たとしても、白化現象を避けることができると共に、軽
量で嵩高性に富んだ織物や編物を得ることができる。
【0013】
【実施例】次に、発明を実施例によって具体的に説明す
る。なお、実施例における織物の評価は、次の方法にて
行った。 (1)比容積 織物の厚さ(cm) と目付 (g/cm2)から下式から算出す
る。 比容積(cc)=厚さ×1/目付 (2)磨耗白化 JIS L−1084のA−1法に準じて、学振型摩耗
試験機にて30回/分の速度で40分摩耗した後の外観
の変化を目視にて、〇:外観がほとんど変わらないも
の、×:変化しているものの2段階で判定した。
【0014】実施例1〜2及び比較例1〜2 紡績の通常工程で作成した溶剤紡糸セルロース短繊維で
あるリヨセル(レンチング社製、1.17デニール×3
8mm)粗糸Aと、中空率が同じで断面が丸型と井型の表
1に示す4種類のナイロン長繊維糸Bとを、図3に示す
リング紡績における精紡工程にて、その糸構造が芯鞘と
なるように設定して、実施例1、2及び比較例1、2の
4種類の紡績糸36番手(英式綿番手)を紡出した。得
られた4種類の紡績糸をそれぞれ経緯糸に用いて、経密
度80本/インチ、緯密度70本/インチの平織物を製
織した後、ナイロン側は酸性染料、溶剤紡糸セルロース
短繊維側は反応染料にて紺色に染色するとともに、シリ
ンダー乾燥機にて加圧乾燥し、実施例1〜2及び比較例
1〜2の長短複合紡績糸による織物を得た。
【0015】
【表1】
【0016】表1より明らかなように、井型中空断面繊
維を用いた実施例1及び実施例2は、丸型中空断面繊維
を用いた比較例と比べて比容積が大きい。すなわち芯部
の長繊維が同一の中空率であれば丸型に比較して井型断
面の場合は軽量性、嵩高性に富んでいる。また摩耗白化
に対しても優れており、井型断面の場合は、その形状よ
り高中空率であっても紡績糸の表面に出現しにくいため
白化現象を起こしにくいといえる。また走査型電子顕微
鏡にて織物断面の芯部の長繊維糸の形態を観察すると、
比容積がほぼ同じ実施例1と比較例2を比べると丸型で
ある比較例2は工程途中の加圧により変形しているのに
対し、実施例1の井型断面には変形はみられなかった。
【0017】
【発明の効果】本発明の長短複合紡績糸を用いれば、溶
剤紡糸セルロース繊維等の鞘部の繊維の風合を持ちなが
ら軽量で嵩高性に富み、着用時の繰り返しの平面や屈曲
等の摩擦に対し、白化現象の生じにくい織編物が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の井型中空断面の一例を示す図である。
【図2】本発明の図1に示される井型中空断面の中空率
を算出する模式図である。
【図3】本発明の長短複合紡績糸を製造するのに使用さ
れる装置の一例を示す図である。
【符号の説明】
M 井型中空繊維の中空部 N1 〜N4 井型中空繊維の中空部 O1 〜O4 井型中空繊維の空隙部 P 井型中空繊維の中空率を算出するのに使用
する全体面積 Q 井型中空繊維の中空率を算出するのに使用
する実面積 A 短繊維よりなるた粗糸 B 井型中空合成繊維長繊維糸 1 バックローラー 2 セカンドローラー 3 フロントローラー 4 ガイド 5 テンサー 6 ガイド 7 スネルワイヤー 8 精紡ボビン 9 トラベラー 10 長短複合紡績糸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空率15%以上の井型中空断面を持つ
    合成繊維長繊維糸を芯部に配し、鞘部に短繊維を配した
    芯鞘構造の長短複合紡績糸であって、芯部の合成繊維長
    繊維糸と鞘部の短繊維の混用重量比が芯/鞘≦1である
    ことを特徴とする長短複合紡績糸。
  2. 【請求項2】 短繊維が溶剤紡糸セルロース繊維である
    請求項1記載の長短複合紡績糸。
JP13955798A 1998-05-21 1998-05-21 長短複合紡績糸 Pending JPH11323688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13955798A JPH11323688A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 長短複合紡績糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13955798A JPH11323688A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 長短複合紡績糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11323688A true JPH11323688A (ja) 1999-11-26

Family

ID=15248044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13955798A Pending JPH11323688A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 長短複合紡績糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11323688A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007231477A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Toray Ind Inc 長短複合紡績糸およびそれを用いてなる布帛
JP2007247088A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Toray Ind Inc 長短複合紡績糸およびそれを用いてなる布帛

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007231477A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Toray Ind Inc 長短複合紡績糸およびそれを用いてなる布帛
JP2007247088A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Toray Ind Inc 長短複合紡績糸およびそれを用いてなる布帛

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200490226Y1 (ko) 재생 직물 및 편직 갑피 원단
US8276358B2 (en) Process of manufacturing ultra-soft yarn and fabric thereof
US20080299855A1 (en) Core yarn and woven and knitted fabric
EP3064623B1 (en) A soft and brilliant cotton denim fabric and method of making thereof
JPH0931781A (ja) 中空状撚糸とその製造方法及び布帛
JP2007056407A (ja) 経編地
JP4594715B2 (ja) 長短複合紡績糸の製造方法
JP4261268B2 (ja) 合撚紡績糸の製造方法
JP4418038B2 (ja) 溶剤紡糸セルロース繊維を用いた中空複重層糸及びその製造方法
JPH11323688A (ja) 長短複合紡績糸
JPH0959839A (ja) 多層構造撚糸及びその製造方法
JP2005344234A (ja) 中空二層構造紡績糸織編物
JP2006225827A (ja) コアヤーンおよび織編物
JPH1161581A (ja) 芯鞘型複合紡績糸および布帛
JP2000220049A (ja) 潜在伸縮特性を有する長短複合紡績糸
JP2000045155A (ja) 編 地
JP3587323B2 (ja) 複合紡績糸及びその製造方法
JP2005290588A (ja) ポリアミド混繊糸及び織編物
JP3606431B2 (ja) 複合糸及びそれを用いた織編物
JPH083831A (ja) 複合糸及び軽量感に優れた編織物及びその製造方法
JPH11189955A (ja) 肌着用編地
JPH07278982A (ja) 複合紡績糸
JPS6346174B2 (ja)
JP2005187983A (ja) スラブ紡績糸の製造方法
CN117716077A (zh) 多层结构短纤维纱、其制造方法、坯布及衣类

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050518

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070522

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070723

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080408

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02