JPH11315171A - ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ - Google Patents

ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH11315171A
JPH11315171A JP11057415A JP5741599A JPH11315171A JP H11315171 A JPH11315171 A JP H11315171A JP 11057415 A JP11057415 A JP 11057415A JP 5741599 A JP5741599 A JP 5741599A JP H11315171 A JPH11315171 A JP H11315171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber composition
rubber
polymer
aromatic vinyl
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11057415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4410868B2 (ja
Inventor
Koji Mazaki
孝二 真崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP05741599A priority Critical patent/JP4410868B2/ja
Publication of JPH11315171A publication Critical patent/JPH11315171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4410868B2 publication Critical patent/JP4410868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 破壊特性を低下させることなく高ヒステリシ
スロス性を向上させたゴム組成物、及び、グリップ性に
優れた空気入りタイヤの提供。 【解決手段】ルイス酸触媒を開始剤としたカチオン共重
合により得られた重合体を含有することを特徴とするゴ
ム組成物、及び、上記ゴム組成物をトレッドに用いたタ
イヤ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゴム組成物に関
し、さらに詳しくは、破壊特性を低下させることなく高
ヒステリシスロス性を向上させたゴム組成物に関し、ま
た、該ゴム組成物を用いたグリップ性に優れた空気入り
タイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ゴム組成物の高ヒステリシスロス
性を上げるためには、芳香族系の軟化剤が好んで配合さ
れてきた。
【0003】しかし、高ヒステリシスロス性を得るため
には軟化剤を多量に配合しなくてはならず、芳香族系の
軟化剤を用いると、破壊特性が低下してしまうという問
題があった。
【0004】この点を改良するために、ポリイソブチレ
ン系の軟化剤を用いることも検討されているが、ポリイ
ソブチレンは、マトリックスのゴム成分として好適に用
いられるジエン系のゴムとの相溶性が悪く、成型後の製
品の表面にブリードしてしまい、特に、成型品を他の部
材と合わせて最終製品にする場合などは、部材同士の接
着性を低下させるという問題があった。
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、この
ような公知の方法では両立が難しかった、破壊特性と高
ヒステリシスロス性を同時に高いレベルで得ることがで
きるゴム組成物を提供することである。
【0005】
【課題を解決する手段】本発明者は、各種軟化剤を配合
したゴム組成物につき鋭意検討した結果、カチオン重合
で得られた重合体、特には、ポリイソブチレン、また
は、イソブチレンとスチレンとの共重合体をゴム組成物
に配合することにより、破壊特性と高ヒステリシスロス
性が両立できることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
【0006】すなわち、本発明の第1の態様は、ルイス
酸触媒を開始剤としたカチオン共重合により得られた、
好ましくは、重量平均分子量が2000から50000
である重合体を含有することを特徴とするゴム組成物で
あり、該重合体をゴム成分100重量部に対し5重量部
から100重量部配合することが好ましい。また、前記
重合体が実質的にイソブチレンの単独重合体、または、
実質的にイソブチレンと芳香族ビニル化合物との共重合
体であることが好ましく、さらに後者の場合は、芳香族
ビニル化合物単位、好ましくはスチレンの結合量が20
重量%から70重量%であることが好ましい。さらに、
前記ゴム成分としては、天然ゴム、または、ジエン系合
成ゴム、特には、ジエン化合物の単独重合体又は、ジエ
ン化合物と芳香族ビニル化合物との共重合体であること
が好ましい。そして、前記イソブチレン系共重合体中の
結合芳香族ビニル化合物量がゴム成分中の結合芳香族ビ
ニル化合物量より多いこと、さらには、15重量%以上
多いことが特に好ましい。
【0007】本発明の第2の態様は、前記のいずれかの
ゴム組成物をトレッドの少なくとも接地部分に用いたこ
とを特徴とする空気入りタイヤである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のゴム組成物は、ゴム成分
と、炭化水素溶媒中で、ルイス酸触媒を開始剤として用
いてカチオン重合することにより得られる重合体(A)
を含んでなる。
【0009】本発明で用いるゴム成分は特に制限されな
いが、天然ゴムまたはジエン系合成ゴムが好ましく、特
に好ましくは、ジエン系単量体の単独重合体、ジエン系
単量体同士の共重合体、または、ジエン系単量体と芳香
族ビニル化合物との共重合体である。具体的には、天然
ゴム (NR) 、合成ポリイソプレンゴム( IR) 、ポリ
ブタジエン( BR) 、スチレン−ブタジエン共重合体(
SBR) 、ブチルゴム( IIR) 、エチレン−プロピレ
ン−ジエン共重合体(EPDM)アクリロニトリル−ブ
タジエン共重合体(NBR)等が挙げられ、特に好まし
いのは、BR及びSBRである。これらのゴム成分は、
単独で用いても、二種以上を混合して用いてもよい。
【0010】本発明に用いられる重合体(A)は、例え
ば、高分子合成の実験法( 科学同人社) 201ページに
あるような方法、高分子化学第18巻389ページから
395ページの報告にある方法でカチオン重合すること
により得られる。
【0011】重合溶媒としては、通常カチオン重合に用
いられる溶剤を、適宜用いることができ、例えば脂肪族
炭化水素、芳香族炭化水素、ハロゲン化炭化水素等の炭
化水素溶媒等が用いられる。この中でも芳香族炭化水素
が好ましく、トルエンがより好ましい。かかる脂肪族炭
化水素の具体例としては、ペンタン、ヘキサン等を、芳
香族炭化水素としては、ベンゼン、トルエン、キシレン
等を、またハロゲン化炭化水素の具体例としては、クロ
ロメタン、クロロエタン、塩化メチレン、1,1−ジク
ロロエタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン等
を例示できる。これらは、一種単独で、または、二種以
上混合して使用される。さらに、これらの溶媒と更に少
量の他の溶媒、例えば酢酸エチル等の酢酸エステルやニ
トロエタン等のニトロ基を持つ有機化合物を併用しても
良い。
【0012】ルイス酸触媒としては、MX′p (Mは金
属原子、X′はハロゲン原子、pは2以上の整数)で表
されるもの、例えば三塩化ホウ素(BCl3 )、塩化ア
ルミニウム(Al Cl3 )、四塩化スズ(Sn Cl
4 )、四塩化チタン(Ti Cl)、五塩化バナジウム
(VCl )、三塩化鉄(Fe Cl3 )、三フッ化ホ
ウ素(BF3 )等及びクロロジエチルアルミニウム(E
t2Al Cl)、ジクロロエチルアルミニウム(Et Al
Cl2 )等の有機アルミニウム化合物等が挙げられる
が、これらに限定されるものではない。これらのルイス
酸のうち、四塩化チタン(Ti Cl4)が特に好ましい。
【0013】本発明に用いられる重合体の重合温度は、
具体的には−100℃から−30℃が好ましい範囲とし
てあげられる。−100℃未満では重合活性が低下する
傾向があり、−30℃を超えると、連鎖移動反応が激し
く、分子量が著しく低下する傾向になるので好ましくな
い。また、本発明の共重合体の重合反応は発生圧下で行
なうことができるが、通常は単量体を実質的に液相下に
保つに十分な圧力で操作することが望ましい。即ち、圧
力は重合される個々の物質や、用いる希釈剤及び重合温
度にもよるが、所望ならばより高い圧力を用いることが
でき、このような圧力は重合反応に関して不活性なガス
で反応器を加圧する等の適当な方法で得られる。
【0014】一般に、開始剤成分、溶媒、単量体等重合
工程に関与する全ての物質から、水、酸素、二酸化炭素
及び他の触媒毒を除去するのが好適である。
【0015】本発明に用いられる重合体(A)は、ポリ
イソブチレン、または、イソブチレンと芳香族ビニル化
合物との共重合体よりなることが好ましく、中でもゴム
成分との相溶性の観点から、イソブチレンと芳香族ビニ
ル化合物との共重合体よりなることが好ましい。
【0016】重合体(A)が共重合体である場合の芳香
族ビニル化合物単位の結合量は、20重量%から70重
量%が好ましく、さらに好ましくは、30重量%から7
0重量%、特に好ましくは、40重量%から70重量%
である。結合量が20重量%未満では、共重合をさせた
効果があまりなくゴム成分との相溶性が上がらず、重合
体(A)がブリードし易くなり、70重量%を超える
と、ゴム組成物の弾性率が高くなり、該ゴム組成物を用
いたタイヤのグリップ性が低下する傾向にある。
【0017】本発明で用いる共重合体中の芳香族ビニル
化合物単位の結合量は、ゴム組成物に含まれるゴム成分
の結合スチレン量よりも大きいことが相溶性の点から好
ましい。さらに、この差が15重量%以上であるとき
に、最も効果がある。
【0018】本発明で好適に用いられる芳香族ビニル化
合物としては、スチレン、α−メチルスチレン、1−ビ
ニルナフタレン、3−ビニルトルエン、エチルビニルベ
ンゼン、ジビニルベンゼン、4−シクロヘキシルスチレ
ン、2,4,6−トリメチルスチレン等を例示すること
ができ、スチレンが好ましい。
【0019】本発明で用いる重合体(A)は、1,3−
ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン、2,
3−ジメチルブタジエン、2−フェニル−1,3−ブタ
ジエン、1,3−ヘキサジエン等の共役ジエン系単量体
と共重合してもよい。
【0020】上記重合体(A)の分子量は特に制限され
ず、目的に応じて適宜選択することができる。例えば、
ゴム組成物の軟化剤に用いるようなオイル類として使用
する場合には、分子量が2000から50、000の比
較的低分子量ものを用いることが好ましい。分子量が2
000以下では、破壊特性が低下する傾向にあり、50
000を超えると高ヒステリシスロス性が得にくくな
る。さらに好ましくは、4000から42000であ
る。
【0021】本発明で使用される重合体(A)の配合量
は、特に限定されず、 そのゴム組成物の用途によって適
宜設定されるが、 例えば、 タイヤのトレッド用のゴム組
成物に軟化剤として用いる場合などは、 ゴム成分100
重量部に対し、5重量部から200重量部が好ましい。
5重量部より少ない量では高ヒステリシスロス性に対す
る効果が少なく、また、200重量部を超えるような量
においては破壊特性が低下する傾向にある。
【0022】本発明のゴム組成物は、軟化剤として通常
用いられるアロマチックオイルなどを併用することがで
きるが、その場合にも、軟化剤の総量が200重量部を
超えないようにすることが好ましい。また、本発明の効
果を十分に得るため、本発明の共重合体を軟化剤総量の
15重量%以上用いることが好ましい。
【0023】本発明のゴム組成物は、上記の他に、通常
ゴム業界で用いられている、カーボンブラック、シリカ
などの補強性充填剤、硫黄などの加硫剤、加硫促進剤、
老化防止剤、亜鉛華、ステアリン酸等の配合剤を、その
目的、用途に合わせ、適宜配合することができる。
【0024】本発明の第2の態様では、本発明のゴム組
成物をトレッドのゴム組成物として用いることにより、
破壊特性と、グリップ性を両立し得るタイヤを提供す
る。タイヤの構造、サイズは特に制限されず、それぞれ
のニーズに合わせ、適宜選択することができるが、タイ
ヤが、高いグリップ性能を要求される、乗用車用のタイ
ヤ、特には、高性能乗用車用タイヤであるときに、本発
明の効果はより顕著である。又、タイヤのトレッドが多
層構造を有する場合は、少なくともその最外層には発明
のゴム組成物を用いなければならない。
【0025】
【実施例】以下に実施例を挙げて、本発明をより具体的
に説明するが、本発明の主旨を越えない限り、本実施例
に限定されるものではない。
【0026】なお、実施例において、部及び%は特に断
らない限り、重量部及び重量%を意味する。各種の測定
は下記の方法によった。
【0027】(1)重合体(A)の物性 重合体(A)の重量平均分子量(Mw)の測定はゲルパ
ーミエイションクロマトグラフィ〔GPC;東ソー製H
LC−8020、カラム;東ソー製GMH−XL(2本
直列)〕により行ない、示差屈折計(RI)を用いて、
単分散ポリスチレンを標準としてポリスチレン換算で行
なった。重合体中の結合スチレン含有量は 1H−NMR
スペクトルの積分比より算出した。相溶性は、JSR
(株)製高スチレンSBR(商標: 0120)137.
5重量部と重合体(A)30重量部とをシクロヘキサン
中で混合した後キャスティングし、乾燥後、その薄膜の
透明性を目視にて相対的に評価した。透明度が高いほ
ど、相溶性が良好で、耐ブリード性が高い。評価の基準
は、透明である場合は◎、不透明な箇所が小さく散在す
る場合には○、不透明な箇所が大きい場合は△、ほぼ全
面的に不透明な場合は×とした。
【0028】(2)ゴム組成物の物性 ゴム組成物のヒステリシスロス特性は、レオメトリック
ス社製メカニカルスペクトロメーターを用い、せん断歪
5%、温度60℃、周波数15Hzで測定したtanδ
により評価した。データは、コントロール(A)を10
0とする指数で示してあり、数値が大きいほど、高ヒス
テリシスロス性が良好である。破壊特性は、JIS K
6301−1995に準拠して破壊強度を測定し、コン
トロール(A)を100とする指数として示した。
【0029】(3)タイヤ性能 グリップ性は、1500CCの乗用車に試験タイヤ4輪
を装着し、テストコースを10周したときのベストラッ
プタイムで評価した。性能は、軟化剤の総量を変えたそ
れぞれの配合において、コントロール(A)にアロマオ
イルを10重量部増量したコントロール(B)を用いた
タイヤのベストラップタイムとコントロール(A)を用
いたタイヤのベストラップタイムの差( 短縮時間) を1
00とし、各試験タイヤにおけるコントロール(A)を
用いたタイヤからの短縮時間を指数で表わした。数値が
大きいほどグリップ性は良好である。
【0030】(重合体の製造)重合に用いた原材料に関
しては特に指示がある場合をのぞいて乾燥精製した原材
料を用いて実験を行った。
【0027】乾燥し、窒素置換された300mlの ナ
スフラスコに、トルエン200ml、イソブチレン単量
体12.0g、スチレン単量体15.4gを注入し、こ
れに開始剤TiCl4 0.75mmolを加えた後、−
78℃で2.5時間重合を行った。重合系は重合開始か
ら終了まで、全く沈殿は見られず均一で透明であった。
重合転化率は、ほぼ100%であった。重合溶液にメチ
ルアルコールを加えて乾燥し、共重合体Aを得た。この
共重合体について結合スチレン量、重量平均分子量、及
び、相溶性を測定した。結果を表1に示す。
【0028】
【表1】
【0029】またこの開始剤TiCl4 の量およびイソ
ブチレンとスチレンの量を置換することにより共重合体
B〜Eを得た。これらの共重合体について、結合スチレ
ン量、重量平均分子量、及び、相溶性を測定した。結果
を表1に示す。
【0030】上記、共重合体A〜Eを用い、表2の基本
配合を用い、表3の配合に従ってゴム組成物を調製し、
ヒステリシスロス特性、及び、破壊特性を評価した。結
果を表3に示す。
【0031】
【表2】 *1:N234((株)東海カーボン製 商標: シース
ト7HM) *2:N−フェニル−N’−イソプロピル−p−フェニ
レンジアミン *3:2,2’−ジチオビスベンゾチアゾール *4:1,3−ジフェニルグアニジン
【0032】
【表3】 *1:JSR( 株) 製高スチレンSBR 商標:012
0 *2:旭化成工業( 株) 製油展BR 商標:ジエン 5
31
【0033】各ゴム組成物をトレッド接地部分に用い、
キャップ/ ベース構造のトレッドを持つ、サイズ185
/70R14のタイヤを作成し、タイヤ性能を評価し
た。結果を表3に示す。
【0034】比較例1は実施例1〜7の、比較例3は実
施例8の、比較例5は実施例9のそれぞれコントロール
(A)であり、比較例2は実施例1〜7の、比較例4は
実施例8の、比較例6は実施例9のそれぞれコントロー
ル(B)である。
【0035】上記実施例、比較例より、ゴム成分、カー
ボンブラックや軟化剤の量に関わらず、本発明の効果が
あることが判る。
【0036】
【発明の効果】本発明によると、破壊特性を維持しつ
つ、高ヒステリシスロス性に優れたゴム組成物を提供す
ることができ、さらに、該ゴム組成物をトレッドに用い
ることにより、グリップ性能に優れたタイヤを提供する
ことができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // B60C 11/00 B60C 11/00 B

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ルイス酸触媒を開始剤としたカチオン共
    重合により得られた重合体(A)とゴム成分とを含有す
    ることを特徴とするゴム組成物。
  2. 【請求項2】 前記重合体(A)の重量平均分子量が2
    000から50000であることを特徴とする特許請求
    の範囲1項に記載のゴム組成物。
  3. 【請求項3】 前記重合体(A)をゴム成分100重量
    部に対し5重量部から200重量部配合したことを特徴
    とする特許請求の範囲1項または2項のいずれかに記載
    のゴム組成物。
  4. 【請求項4】 前記重合体(A)が実質的にイソブチレ
    ンの単独重合体であることを特徴とする特許請求の範囲
    1項から3項のいずれかに記載のゴム組成物。
  5. 【請求項5】 前記重合体(A)が実質的にイソブチレ
    ンと芳香族ビニル化合物との共重合体であることを特徴
    とする特許請求の範囲1項から3項のいずれかに記載の
    ゴム組成物。
  6. 【請求項6】 前記重合体(A)中、芳香族ビニル化合
    物単位の結合量が20重量%から70重量%であること
    を特徴とする特許請求の範囲5項に記載のゴム組成物。
  7. 【請求項7】 前記芳香族ビニル化合物がスチレンであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲5項または6項のい
    ずれかに記載のゴム組成物。
  8. 【請求項8】 前記ゴム成分がジエン系ゴムであること
    を特徴とする特許請求の範囲1項から7項のいずれかに
    記載のゴム組成物。
  9. 【請求項9】 前記ゴム成分が合成ゴムであり、ジエン
    化合物の単独重合体、又は、ジエン化合物と芳香族ビニ
    ル化合物との共重合体であることを特徴とする特許請求
    の範囲1項から8項のいずれかに記載のゴム組成物。
  10. 【請求項10】 前記重合体(A)中の結合芳香族ビニ
    ル化合物量がゴム成分中の結合芳香族ビニル化合物量よ
    り多いことを特徴とする特許請求の範囲5項から9項の
    いずれかに記載のゴム組成物。
  11. 【請求項11】 前記重合体(A)中の結合芳香族ビニ
    ル化合物量がゴム成分中の結合芳香族ビニル化合物量よ
    り15%以上多いことを特徴とする特許請求の範囲10
    項記載のゴム組成物。
  12. 【請求項12】 前記請求項1から11のいずれかのゴ
    ム組成物をトレッドの少なくとも接地部分に用いたこと
    を特徴とする空気入りタイヤ。
JP05741599A 1998-03-04 1999-03-04 ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ Expired - Lifetime JP4410868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05741599A JP4410868B2 (ja) 1998-03-04 1999-03-04 ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-51688 1998-03-04
JP5168898 1998-03-04
JP05741599A JP4410868B2 (ja) 1998-03-04 1999-03-04 ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11315171A true JPH11315171A (ja) 1999-11-16
JP4410868B2 JP4410868B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=26392247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05741599A Expired - Lifetime JP4410868B2 (ja) 1998-03-04 1999-03-04 ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4410868B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1013679A1 (en) * 1998-12-25 2000-06-28 Bridgestone Corporation Catalytic system for copolymerization of isobutylene/styrene and polymerization process using the same
JP2005532448A (ja) * 2002-07-05 2005-10-27 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 官能化されたエラストマーナノ複合物
JP2007112928A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
WO2011030792A1 (ja) 2009-09-08 2011-03-17 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ビニルエーテル化合物、ビニルエーテル重合体及びビニルエーテル化合物の製造方法
WO2014104381A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ゴム組成物
WO2014112654A1 (ja) * 2013-01-17 2014-07-24 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ゴム組成物

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51546A (ja) * 1974-06-14 1976-01-06 Basf Ag
JPS60104142A (ja) * 1983-11-10 1985-06-08 Nippon Zeon Co Ltd 粘着剤組成物
JPH0328244A (ja) * 1989-06-27 1991-02-06 Bridgestone Corp 高速タイヤ用トレッドゴム組成物
JPH08283462A (ja) * 1995-04-20 1996-10-29 Bridgestone Corp ゴム組成物
WO1996036650A2 (en) * 1995-05-19 1996-11-21 Exxon Chemical Patents Inc. Metalation and functionalization of polymers and copolymers
JPH08337615A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd イソブテン系重合体の製造方法
JPH1121385A (ja) * 1997-07-07 1999-01-26 Nippon Zeon Co Ltd 着色舗装用結合材組成物
JPH11172215A (ja) * 1997-12-08 1999-06-29 Nippon Zeon Co Ltd 炭化水素樹脂粘着付与剤を含む粘接着剤組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51546A (ja) * 1974-06-14 1976-01-06 Basf Ag
JPS60104142A (ja) * 1983-11-10 1985-06-08 Nippon Zeon Co Ltd 粘着剤組成物
JPH0328244A (ja) * 1989-06-27 1991-02-06 Bridgestone Corp 高速タイヤ用トレッドゴム組成物
JPH08283462A (ja) * 1995-04-20 1996-10-29 Bridgestone Corp ゴム組成物
WO1996036650A2 (en) * 1995-05-19 1996-11-21 Exxon Chemical Patents Inc. Metalation and functionalization of polymers and copolymers
JPH08337615A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd イソブテン系重合体の製造方法
JPH1121385A (ja) * 1997-07-07 1999-01-26 Nippon Zeon Co Ltd 着色舗装用結合材組成物
JPH11172215A (ja) * 1997-12-08 1999-06-29 Nippon Zeon Co Ltd 炭化水素樹脂粘着付与剤を含む粘接着剤組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1013679A1 (en) * 1998-12-25 2000-06-28 Bridgestone Corporation Catalytic system for copolymerization of isobutylene/styrene and polymerization process using the same
JP2005532448A (ja) * 2002-07-05 2005-10-27 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 官能化されたエラストマーナノ複合物
JP2007112928A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
WO2011030792A1 (ja) 2009-09-08 2011-03-17 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ビニルエーテル化合物、ビニルエーテル重合体及びビニルエーテル化合物の製造方法
US8410234B2 (en) 2009-09-08 2013-04-02 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Vinyl ether compound, vinyl ether polymer, and method for producing vinyl ether compound
WO2014104381A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ゴム組成物
WO2014112654A1 (ja) * 2013-01-17 2014-07-24 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4410868B2 (ja) 2010-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0574614B2 (ja)
WO2005111096A1 (ja) スチレン系重合体、スチレン系共重合体、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2652795B2 (ja) ジエン系重合体ゴムの製造方法及びゴム組成物
WO2004011545A1 (ja) ゴム組成物及びこれをトレッドに用いた空気入りタイヤ
JPH11315171A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP5529738B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JPH0580505B2 (ja)
JP4315497B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPH11246633A (ja) 共役ジオレフィン系共重合体ゴムおよびその組成物
JP2000017020A (ja) イソブチレン系共重合体の製造方法
EP0940434B1 (en) Rubber composition and pneumatic tire using the rubber composition
JP2000109610A (ja) 重合体混合物、ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
US5164450A (en) Butadiene copolymer rubber composition
JP4925554B2 (ja) 共重合体、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JPS63234045A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6446892B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP3182528B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPS6254133B2 (ja)
JP2992101B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2012126795A (ja) ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP2009155444A (ja) ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP3658850B2 (ja) 共役ジエン系重合体組成物
JPS58206614A (ja) 分岐状メチルスチレンブタジエン共重合体
JPH0157686B2 (ja)
JP2000038453A (ja) 共役ジエン系ブロック共重合体の製造方法、得られた重合体、及び、それを用いたゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051221

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051221

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term