JPH11312504A - 電池ホルダーの実装構造 - Google Patents

電池ホルダーの実装構造

Info

Publication number
JPH11312504A
JPH11312504A JP10119781A JP11978198A JPH11312504A JP H11312504 A JPH11312504 A JP H11312504A JP 10119781 A JP10119781 A JP 10119781A JP 11978198 A JP11978198 A JP 11978198A JP H11312504 A JPH11312504 A JP H11312504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery holder
battery
terminal
contact
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10119781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3602336B2 (ja
Inventor
Shoji Enomoto
祥二 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP11978198A priority Critical patent/JP3602336B2/ja
Publication of JPH11312504A publication Critical patent/JPH11312504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3602336B2 publication Critical patent/JP3602336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 端子を固定治具を使用せずに位置決めして、
電池ホルダーに装着し、該電池ホルダーを基板に整合さ
せて装着固定ができ、しかも容易に該電池ホルダーを取
り外し、復元できる電池ホルダーの実装構造を実現す
る。 【解決手段】 本発明の電池ホルダーの実装構造におい
て、前記電池ホルダー(1)には前記基板(4)側に向
けて開口した挿入溝(11,12)と、前記電池ホルダ
ーの装着時に該基板と係合する装着爪(14)とが設け
られ、前記端子(2,3)は前記電池(50)と弾性的
に接触する第一接触子(23,33)、前記挿入溝(1
1,12)へ前記基板側より押圧挿入されて固定される
圧着子(21,31)、前記電池ホルダーの装着時に該
基板に設けられたランド(41,42)に押圧される第
二接触子(22,32)とから構成されてなることを特
徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子機器に用いられ
るコイン形電池等をホールドする電池ホルダーの実装構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】図5はコイン形電池等を有する電子機
器、例えば送信機に用いる電池ホルダーの実装構造を示
し、(a)は電池ホルダーの実装構造の分解状態を示す
斜視図、(b)は電池装着時の電池ホルダーの断面図、
(c)はプラス端子とマイナス端子を示す斜視図であ
る。
【0003】この電池ホルダーの実装構造はプラス端子
2とマイナス端子3とが半田付け装着されたプリント配
線基板4と電池50とを電池ホルダー1に装填した構造
である。電池ホルダー1はプリント配線基板4を装着す
るための弾性を有する爪14と、プリント配線基板4に
装着されたプラス端子2およびマイナス端子3を各々覆
い保持するリブ1aとリブ1bとが設けられている。ま
た、電池50を装填するための開口部19と装填ガイド
リブ17、および電池50を装填した後の脱落を防止す
る突起15と突起16とが設けられている。そして、こ
の電池ホルダー1は熱可塑性樹脂等で形成されている。
【0004】プラス端子2は電池50のプラス電極面5
1に弾性的に押圧しながら接触し電気的に接続される三
つの接触子23と、プリント配線基板4に設けたランド
41に接続半田付けされる接触子22、およびプリント
配線基板4に組み付け半田付け固定される装着端24と
が設けられている。そして、このプラス端子2は弾性を
有する金属板で形成されており、接触子23は電池50
が装填された時に歪まされ、その弾性反力で電池50の
プラス電極面51との接触が保持される。
【0005】マイナス端子3は電池50のマイナス電極
面52に弾性的に押圧しながら接触し電気的に接続され
る少なくとも二つの接触子33とプリント配線基板4に
設けたランド42に接続半田付けされる接触子32、お
よびプリント配線基板4に組み付け半田付け固定される
装着端34とが設けられている。そして、このマイナス
端子3は弾性を有する金属板で形成されており、接触子
33は電池50が装填された時に歪まされ、その弾性反
力で電池50のマイナス電極面52との接触が保持され
る。
【0006】プリント配線基板4は各種電子部品を実装
した電気回路(図示せず)を構成し、プラス電極ランド
41とマイナス電極ランド42が設けられ、プラス端子
2の接触子22およびマイナス端子3の接触子32が各
々半田付けされ電気的に接続して固定される。また、電
池ホルダー1に設けられた弾性を有する装填用爪14を
押圧して嵌め込むための切欠口43が設けられている。
そして、このプリント配線基板4はエポキシ樹脂等で形
成されている。
【0007】本電池ホルダーの実装構造の組立は、まず
プリント配線基板4にプラス端子2の装着端24とマイ
ナス端子3の装着端34を治具等を用いて位置決めして
組み付けた後、プラス端子2の接触子22とマイナス端
子3の接触子32を該プリント配線基板4のランド4
1,42に各々半田付け固定する。次に、電池ホルダー
1に設けた弾性を有する装填用爪14をプリント配線基
板4の切欠口43に押圧して嵌め込み、電池ホルダー1
に前記の実装されたプリント配線基板4が装着される。
この状態で電池50が装填用開口部19から挿入され装
填固定される。この電池50は図5(b)に示す通り、
電池50を装填用開口部19からマイナス端子3の位置
方向へ挿入され、マイナス端子3に設けた接触子33な
らびにプラス端子2に設けた接触子23を各々歪ませて
突起15の下側に入るようにして押し込まれた後、マイ
ナス端子3に設けられた接触子33の反力で電池50が
側面Aに押し付けられて組み付けられる。この押し付け
られた状態で、この電池50は突起15と突起16で支
えられ脱落等を防止し装填固定される。
【0008】以上に述べた図5による従来の電池ホルダ
ーの実装構造とは別の構造例として、プラス端子2とマ
イナス端子3を精密型を用いて、電池ホルダーに位置決
めして埋め込まれ一体成型された例も挙げられる。この
構造では、プラス端子2とマイナス端子3を一体成型し
た電池ホルダー1を直接プリント配線基板4に装着し、
プラス端子2の接触子22とマイナス端子3の接触子3
2を各々プリント配線基板4のランド41,42に半田
付け固定される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来は
プラス端子2とマイナス端子3を治具等を用いてプリン
ト配線基板4に直接位置決めした後、半田付け固定して
いたことにより、組み付けがし難く作業効率が悪かっ
た。また、電池ホルダー1にプリント配線基板4を装着
する時、前記の作業のし難さから生じるマイナス端子3
とプリント配線基板4との位置ズレ等により、電池ホル
ダー1へプリント配線基板4を挿入押圧した時に電池ホ
ルダー1がマイナス端子3を歪ませ、電池50の装填に
不安定さをもたらす恐れがあった。また、従来の技術の
項で述べた別の構造例(プラス端子2とマイナス端子3
をケース1に一体成型したもの)では、電池ホルダー1
をプリント配線基板4に押圧装着し、該電池ホルダー1
に設けたプラス端子2とマイナス端子3を各々プリント
配線基板4に半田付け固定した後、接触障害等の故障が
発生した時に電池ホルダー1を単独で取り外すことがで
きず、プラス端子2とマイナス端子3の半田付けを各々
外す必要があり、電池ホルダー1の再利用等がし難い等
の欠点があった。本発明の目的は上述の欠点を解消し、
電池ホルダー1の形状を変更することにより、より確実
に電池を装着でき、容易に電池ホルダー1を取り外すこ
とを可能にすることである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、前記電池ホルダーの実装構造において、前
記電池ホルダーには前記基板側に向けて開口した挿入溝
と、前記電池ホルダーの装着時に該基板と係合する装着
爪とが設けられ、前記端子は前記電池と弾性的に接触す
る第一接触子、前記挿入溝へ前記基板側より押圧挿入さ
れて固定される圧着子、前記電池ホルダーの装着時に該
基板に設けられたランドに押圧される第二接触子とから
構成されてなることを特徴とするものである。
【0011】また、前記圧着子は弾性を有するものであ
って、前記挿入溝への押圧挿入時、該溝の形状により歪
まされ、弾性力により該溝内で狭持され、固定されてな
るものであることを特徴とするものである。また、前記
第二接触子は弾性を有するものであって、前記電池ホル
ダーの装着時、弾性力により前記基板に設けられたラン
ドに押圧され、電気的に接続されてなることを特徴とす
るものである。また、前記基板に設けられたランドに、
前記第二接触子が押圧されてなる部分に、さらに半田付
けがなされることを特徴とするものである。
【0012】
【実施例】本発明の実施例について、図面を参照して説
明する。図1は本発明の実施例で、電池ホルダーの実装
構造を示し、(a)は平面図、(b)は断面図、(c)
は(b)の線B−Bに沿って切断したプラス端子の装着
断面図、(d)は(b)の線C−Cに沿って切断したマ
イナス端子の装着断面図をそれぞれ示す。また、図2は
該電池実装構造の分解状態の斜視図、図3は電池装着時
の断面図、図4はプラス端子とマイナス端子の斜視図を
それぞれ示す。図1〜図4に示す実施例では、自動車用
ワイヤレスドアロックの送信機に用いられる電池ホルダ
ーの実装構造に本発明を適用した例である。
【0013】この電池ホルダーの実装構造は図2に示す
電池50のプラス電極面51に電気的に接続するプラス
端子2と、電池50のマイナス電極面52に電気的に接
続するマイナス端子3とが装着された電池ホルダー1
と、各種電子部品が実装された(図示せず)プリント配
線基板4と、電池50を装填した構造である。電池ホル
ダー1はプリント配線基板4を装填するための弾性を有
する装着用爪14と、図1(c)に示すプラス端子2の
圧着子21をプリント配線基板4側から押圧挿入して固
定するための位置決めされた溝11(この溝11はプリ
ント配線基板4側に対して開口している)と、図1
(d)に示すマイナス端子3の圧着子31をプリント配
線基板4側から押圧挿入して固定するための位置決めさ
れた溝12(この溝12はプリント配線基板4側に対し
て開口している)、および押圧リブ13a,13b,1
3c,13dと、電池50を装填するための開口部1
9、および装填ガイドリブ17と、電池50を装填した
後の脱落を防止する突起15、および突起16、ならび
にプラス端子2の接触子22をプリント配線基板4のラ
ンド41に半田付けするための孔18aと、マイナス端
子3の接触子32をプリント配線基板4のランド42に
半田付けするための切欠口18bとが設けられている。
そして、この電池ホルダー1は熱可塑性樹脂等で形成さ
れている。
【0014】プラス端子2は図4に示す通り、電池50
のプラス電極面51に弾性的に押圧しながら接触し、電
気的に接続される三つの接触子23と、プリント配線基
板4に位置決めされて設けられたランド41に接続半田
付けされる接触子22、および電池ホルダー1の溝11
に押圧挿入して固定するための断面がハ字型の圧着子2
1とが設けられている。このハ字型の圧着子21は図1
(c)に示す通り、押圧挿入前は点線のような形状をし
ているが、電池ホルダー1の位置決めされた溝11に押
圧挿入した時、該溝11の11aと11bで図中実線の
ように歪まされ、その弾性反力で狭持固定される。ま
た、接触子22をプリント配線基板4に半田付け固定す
る方法の他に、弾性を有する接触子22を押圧して歪ま
せ、その弾性反力で接触させ、電気的に接続させる方法
も可能である。この時は接触子22には少なくとも二つ
に分割した接触子を設けて接触保持すれば、接触不良等
の発生を抑えより安全性がもたされる。そして、このプ
ラス端子2は弾性を有する金属板等で形成されている。
【0015】マイナス端子3は図4に示す通り、電池5
0のマイナス電極面52に弾性的に押圧しながら接触
し、電気的に接続される二つの接触子33とプリント配
線基板4に位置決めされて設けられたランド42に接続
半田付けされる接触子32、および電池ホルダー1の溝
12にプリント配線基板4側より押圧挿入して固定する
ための断面がコ字型の圧着子31とが設けられている。
このコ字型の圧着子31は図1(d)に示す通り、電池
ホルダー1の位置決めされた溝12に押圧挿入した時、
該コ字型圧着子31を押圧するための突起13a,13
b,13c,13d,が電池ホルダー1に設けられてい
るため、該コ字型圧着子31が歪まされ、その弾性反力
で狭持固定される。また、接触子32がプリント配線基
板4に半田付け固定される方法の他に、押圧して歪ま
せ、その弾性反力で接触させ、電気的に接続させる方法
も可能であり、この時は接触子32には少なくとも二つ
の分割した接触子を設けて接触保持すれば、接触不良等
の発生を抑えより安全性がもたされる。そして、このマ
イナス端子3は弾性を有する金属板等で形成されてい
る。
【0016】プリント配線基板4は図2に示す通り、各
種電子部品を実装した電気回路(図示せず)を構成し、
プラス電極ランド41とマイナス電極ランド42が各々
位置決めされて設けられ、プラス端子2に設けた接触子
22、およびマイナス端子3に設けた接触子32が各々
のランド41,42に半田付け固定されるか、または電
池ホルダー1との押圧装着時にプラス端子2に設けた接
触子22とマイナス端子3に設けた接触子32をプリン
ト配線基板4のランド41,42に押圧し、弾性反力で
接触し、電気的に接続させる。また、電池ホルダー1に
設けた装着用爪14を押圧して嵌め込むための切欠口4
3が設けられている。そして、このプリント配線基板4
はエポキシ樹脂等で形成されている。
【0017】本電池ホルダーの実装構造の組立は、ま
ずプラス端子2の圧着子21とマイナス端子3の圧着子
31を電池ホルダー1の位置決めされた溝11と溝12
にプリント配線基板4側から押圧挿入し、各圧着子が歪
まされ、その弾性反力でプラス端子2とマイナス端子3
を保持固定する。次に、この固定した状態の電池ホル
ダー1をプリント配線基板4に押圧し、装着用爪14を
切欠口43に嵌め込んで押圧装着する。この押圧装着
状態で、プラス端子2の接触子22は既にプリント配線
基板4のランド41に整合され、マイナス端子3の接触
子32はプリント配線基板4のランド42に整合される
ので、この状態で前記接触子が各々半田付け固定され
る。または、プラス端子2の接触子22、およびマイナ
ス端子3の接触子32を各々ランド41,42に弾性的
に押圧しながら接触し、この押圧歪による弾性反力で電
気的に接続固定するようにしてもよい。次に、電池5
0を装填用開口部19から挿入し装填固定する。
【0018】この電池50は図3に示す通り、装填用開
口部19からマイナス端子3の位置方向へ挿入され、マ
イナス端子3に設けた接触子33ならびにプラス端子2
に設けた接触子23を各々歪ませて突起15の下側に入
るようにして押し込まれた後、マイナス端子3に設けら
れた接触子33の反力で電池50を電池ホルダー1の側
面Aに押し付けられて組み付けられる。この押し付けら
れた状態で、この電池50は突起15と突起16で支え
られ脱落等を防止し装填固定される。
【0019】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、前
記の電池ホルダーの実装構造において、前記電池ホルダ
ーに位置決めして設けた前記挿入溝に、前記端子の圧着
子を前記基板側から押圧挿入して歪ませ、その弾性力で
固定し、治工具等を用いずに前記端子を前記電池ホルダ
ーに精度良く位置決め装着固定できる。また、この固定
された状態で前記電池ホルダーを前記基板に装着するこ
とにより、前記ランドに前記端子の第二接触子が整合さ
れて半田付けされるか、または整合されて押圧固定さ
れ、電気的に接続されるので、作業効率が良く、位置の
バラツキもなくなり、前記電池の装填時における前記端
子の歪もなくなり、より確実に装填できる。また前記基
板に、前記電池ホルダーに装着されている前記端子を押
圧固定して電気的に接触した電池ホルダーの実装構造で
は、前記電池ホルダーの交換や前記端子の接触部分等の
故障時において前記端子と前記基板の半田付けを外すこ
となく、電池ホルダ−のみを上部へ簡単に引き抜いて取
り外すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例で電池ホルダーの実装構造を示
し、(a)は平面図、(b)は断面図、(c)はB−B
断面図、(d)はC−C断面図である。
【図2】電池ホルダーの実装構造の分解状態を示す斜視
図である。
【図3】電池装着時の断面図である。
【図4】プラス端子とマイナス端子を示す斜視図であ
る。
【図5】従来の電池ホルダーの実装構造を示し、(a)
は分解状態を示す斜視図、(b)は電池装着時の断面
図、(c)はプラス端子とマイナス端子を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1・・・電池ホルダー 2・・・プラス端子 3・・・マイナス端子 4・・・基板 11・・・プラス端子挿入用溝 12・・・マイナス端子挿入用溝 14・・・装着用爪 19・・・電池装填用開口部 21・・・圧着子 22・・・第二接触子 23・・・第一接触子 31・・・圧着子 32・・・第二接触子 33・・・第一接触子 41・・・プラスランド 42・・・マイナスランド 43・・・ケ−ス装着用切欠 50・・・電池 51・・・プラス電極面 52・・・マイナス電極面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池と弾性的に接触する端子を電池ホル
    ダーに固定し、該電池ホルダ−を基板上に被せて装着す
    ると共に、該固定された端子の1部を該基板に設けられ
    たランドに電気的に接続してなる電池ホルダーの実装構
    造において、 前記電池ホルダーには前記基板側に向けて開口した挿入
    溝と、前記電池ホルダーの装着時に該基板と係合する装
    着爪とが設けられ、前記端子は前記電池と弾性的に接触
    する第一接触子、前記挿入溝へ前記基板側より押圧挿入
    されて固定される圧着子、前記電池ホルダーの装着時に
    該基板に設けられたランドに押圧される第二接触子とか
    ら構成されてなることを特徴とする電池ホルダーの実装
    構造。
  2. 【請求項2】 前記圧着子は弾性を有するものであっ
    て、前記挿入溝への押圧挿入時、該溝の形状により歪ま
    され、弾性力により該溝内で狭持され、固定されてなる
    ものであることを特徴とする請求項1記載の電池ホルダ
    ーの実装構造。
  3. 【請求項3】 前記第二接触子は弾性を有するものであ
    って、前記電池ホルダーの装着時、弾性力により前記基
    板に設けられたランドに押圧され、電気的に接続されて
    なることを特徴とする請求項1記載の電池ホルダーの実
    装構造。
  4. 【請求項4】 前記基板に設けられたランドに、前記第
    二接触子が押圧されてなる部分に、さらに半田付けがな
    されることを特徴とする請求項1記載の電池ホルダーの
    実装構造。
JP11978198A 1998-04-28 1998-04-28 電池ホルダーの実装構造 Expired - Fee Related JP3602336B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11978198A JP3602336B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 電池ホルダーの実装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11978198A JP3602336B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 電池ホルダーの実装構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11312504A true JPH11312504A (ja) 1999-11-09
JP3602336B2 JP3602336B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=14770073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11978198A Expired - Fee Related JP3602336B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 電池ホルダーの実装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3602336B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015068336A1 (ja) * 2013-11-11 2015-05-14 株式会社デンソー ボタン型電池用ターミナル
WO2016088642A1 (ja) * 2014-12-02 2016-06-09 株式会社東海理化電機製作所 電子キー
US9768422B2 (en) 2012-04-17 2017-09-19 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Electricity storage device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9768422B2 (en) 2012-04-17 2017-09-19 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Electricity storage device
WO2015068336A1 (ja) * 2013-11-11 2015-05-14 株式会社デンソー ボタン型電池用ターミナル
JP2015095309A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 株式会社デンソー ボタン型電池用ターミナル
WO2016088642A1 (ja) * 2014-12-02 2016-06-09 株式会社東海理化電機製作所 電子キー
JP2016108729A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 株式会社東海理化電機製作所 電子キー

Also Published As

Publication number Publication date
JP3602336B2 (ja) 2004-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06333621A (ja) 電気コネクタおよびその回路基板への取付け方法
US20060178023A1 (en) Joint connector and method of assembling the same
JPH08339861A (ja) コネクタソケット
KR940002222Y1 (ko) 전원소켓
JPH08203487A (ja) 小型電子機器の電池用端子とその保持構造
JPH11126667A (ja) 電気コンタクト
US20010002346A1 (en) Battery connector
JPH11312504A (ja) 電池ホルダーの実装構造
JP3422380B2 (ja) コネクタ構造
JPH0992410A (ja) カードエッジコネクタ
US6022242A (en) Connector used for flexible flat cable
JPH09259950A (ja) 端子及び回路体への端子の取付構造
JPS5915395B2 (ja) パネル取付用電気機器
JP2824452B2 (ja) コネクター
JPH11185898A (ja) ライトアングルコネクタ
JPH08306408A (ja) Fpc用コネクタ
JP3090244B2 (ja) 接触型コネクタ
JP2005318693A (ja) プレスフィット端子とバスバーとの接続構造および接続方法
JP3118179B2 (ja) 電源端子の端子構造
JP4297299B2 (ja) 電気接続箱
JPS6236220Y2 (ja)
JP2576593Y2 (ja) Simm基板用ソケット
JPH08130816A (ja) 端子接続構造及び端子接続部の形成方法
JP2002043018A (ja) ブロック取外し工具
JPH10199595A (ja) プリント基板用接続端子

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees