JPH11304416A - 磁気検出装置 - Google Patents

磁気検出装置

Info

Publication number
JPH11304416A
JPH11304416A JP10115247A JP11524798A JPH11304416A JP H11304416 A JPH11304416 A JP H11304416A JP 10115247 A JP10115247 A JP 10115247A JP 11524798 A JP11524798 A JP 11524798A JP H11304416 A JPH11304416 A JP H11304416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
detecting
moving body
detection device
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10115247A
Other languages
English (en)
Inventor
Izuru Shinjo
出 新條
Masahiro Yokoya
昌広 横谷
Yasuyoshi Hatazawa
康善 畑澤
Takuji Nada
拓嗣 名田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10115247A priority Critical patent/JPH11304416A/ja
Priority to US09/163,980 priority patent/US6177793B1/en
Priority to DE19850647A priority patent/DE19850647B4/de
Publication of JPH11304416A publication Critical patent/JPH11304416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁性回転体が低速で回転している時でも正確
に検出することが可能で、かつ電源投入時および磁性回
転体静止時においても凹部と凸部に対応した信号を出力
することが可能な磁気検出装置を得る。 【解決手段】 磁性回転体(21)と、この磁性回転体
の変位を検出する検出体(6)と、この検出体の出力信
号から直流成分を除去する交流結合回路(13)と、こ
の交流結合回路の出力信号を2値信号に変換する比較回
路(14)と、この比較回路の出力信号を外部に出力す
る出力回路(15)と、比較回路の比較レベルを、レベ
ルの異なる2つの信号の間に設定する抵抗器(R1)と
を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば歯車状磁
性回転体の回転角度を検出する磁気検出装置に関し、特
に例えば内燃機関の回転情報を検出する場合等に用いて
好適な磁気検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図10は従来の磁気検出装置を示す側面
図、図11はその側断面図、図12は磁気検出装置の磁
気回路を示す模式図、図13は磁気検出装置を示す電気
回路図である。検出装置本体1は、円筒形状をした合成
樹脂製のケース3と、このケース3内に収納された電気
回路本体4と、この電気回路本体4の先端部に設けられ
た直方体形状の磁石5と、この磁石5の前面に設けら
れ、磁気検出素子が内蔵された検出体6とを有してい
る。
【0003】上記磁気検出装置では、磁気検出装置に接
近して設けられた歯車状の磁性回転体21の回転によ
り、検出体6には磁性回転体21の凹部21aと凸部2
1bとが交互に接近し、そのため検出体6に印加される
磁石5からの磁界が変化する。この磁界の変化は検出体
6により電圧の変化として検出される。この電圧の変化
は検出体6内の差動増幅回路12、交流結合回路13、
比較回路14、出力回路15を経てパルス波の電気信号
として外部に出力される。この電気信号はコネクタ2の
端子を介してコンピュータユニット(図示せず)に送ら
れ、磁性回転体21の回転角度が検出される。
【0004】一般的に、磁気検出素子には、磁気抵抗素
子(以下、MR素子という)、もしくは巨大磁気抵抗素
子(以下、GMR素子という)が用いられるが、その動
作はほぼ同じであるので、以下、MR素子を用いた場合
の動作について詳細に説明する。れている。MR素子
は、強磁性体(例えば、Ni-Fe、Ni-Co等)薄膜の磁化方
向と電流方向のなす角度によって抵抗値が変化する素子
である。このMR素子は、電流方向と磁化方向が直角に
交わるときに抵抗値が最小になり、0度すなわち電流方
向と磁化方向が同一あるいは全く逆方向になるとき抵抗
値が最大になる。この抵抗値の変化をMR変化率と呼
び、一般にNi-Feで2〜3%、Ni-Coで5〜6%である。
【0005】磁性回転体21が回転することにより、M
R素子に印加される磁界が変化し、抵抗値が変化する。
そこで、磁界の変化を検出するためにMR素子でブリッ
ジ回路を形成し、このブリッジ回路に定電圧、定電流の
電源を接続し、MR素子の抵抗値変化を電圧変化に変換
して、このMR素子に作用している磁界変化を検出する
ことが考えられる。
【0006】図14はMR素子を用いた場合の従来の磁
気検出装置の磁気回路を示す模式図、図15は磁気検出
装置を示す電気回路図である。この磁気検出装置は、M
R素子を用いたブリッジ回路11と、このブリッジ回路
11の出力を増幅する差動増幅回路12と、この差動増
幅回路12の出力の直流成分を除去する交流結合回路1
3と、この交流結合回路13の出力と基準値と比較して
“0”または“1”の信号を出力する比較回路14と、
この比較回路14の出力を受けてスイッチングする出力
回路15とを備える。
【0007】ブリッジ回路11は、MR素子A、および
Bを有し、MR素子Aは電源端子VCCに接続され、M
R素子Bは接地され、MR素子AとBの各他端は接続点
Aに接続される。そして、ブリッジ回路11の接続点A
が抵抗器を介して差動増幅回路12のアンプの反転入力
端子に接続される。また、アンプの非反転入力端子は、
抵抗器を介して基準電源を構成する分圧回路に接続さ
れ、更に抵抗器を介して接地される。アンプの出力端子
は抵抗器を介して自己の反転入力端子に接続されると共
に、交流結合回路13のコンデンサに接続される。
【0008】交流結合回路13は1つのコンデンサと抵
抗器から構成され、コンデンサの他端は抵抗器と接続さ
れて比較回路14のアンプの反転入力端子に接続され
る。また、抵抗器の他端は比較回路14の基準電源を構
成する分圧回路に接続される。比較回路14のアンプの
非反転入力端子は基準電源を構成する分圧回路に接続さ
れると共に、抵抗器を介して自己の出力端子に接続され
る。そして、アンプの出力端子は抵抗器を介して電源端
子VCCに接続されると共に、出力回路15のトランジ
スタのベースに接続され、そのコレクタは出力端子に接
続されると共に、抵抗器を介して電源端子VCCに接続
され、そのエミッタは接地される。
【0009】図16は磁性回転体21が高速で回転して
いる時の波形処理動作を示す波形図である。磁性回転体
21が回転することで、MR素子には磁界変化が与えら
れ、差動出力回路12の出力側には図16(b)に示す
様な、図16(a)に示す磁性回転体21の凹凸に対応
した出力が得られる。この差動出力回路12の出力は交
流結合回路13に供給され、直流成分が除去されると同
時に比較回路14の基準電圧(1/2VCC)が直流成
分として印加される。そして、この交流結合回路13の
出力は比較回路14に供給されて、図16(c)に示す
様にその比較レベルである基準値と比較されて“0”ま
たは“1”の信号に変換され、この信号は更に出力回路
15で波形成形され、この結果、その出力端子には図1
6の(d)に示すようにその立上り、立下りの急峻な
“0”または“1”の出力が得られる。
【0010】図17は磁性回転体21が低速で回転して
いる時の磁気検出装置の波形処理動作を示す波形図であ
る。磁性回転体21が回転することで、MR素子には磁
界変化が与えられ、差動出力回路12の出力側には図1
7(b)に示す様な、図17(a)に示す磁性回転体2
1の凹凸に対応した出力が得られる。この差動出力回路
12の出力は交流結合回路13に供給され、直流成分が
除去されると同時に比較回路14の基準電圧(1/2V
CC)が直流成分として印加される。そして、この交流
結合回路13の出力は比較回路14に供給されて、図1
7(c)に示す様にその比較レベルである基準値と比較
されて“0”または“1”の信号に変換され、この信号
は更に出力回路15で波形成形され、この結果、その出
力端子には図17の(d)に示すようにその立上り、立
下りの急峻な“0”または“1”の出力が得られる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の従来
の磁気検出装置の場合には、以下のような問題点があっ
た。即ち、図17からも明らかな様に、従来の磁気検出
装置では、磁性回転体21の凸部21bの端部にピーク
が存在していたため、磁性回転体21が非常に低速で回
転している時には正確な検出が出来ないという問題点が
あった。また、凹部21a、凸部21bが対向している
時の信号に差が無かった為、電源投入時および磁性回転
体静止時において、凹部と凸部に対応した信号を出力す
ることが出来ないという問題点があった。
【0012】この発明は、前記のような問題点を解決す
ることを課題とするものであって、磁性回転体が非常に
低速で回転している時においても正確な検出が可能で、
かつ電源投入時および磁性回転体静止時においても凹部
と凸部に対応した信号を出力することが可能な磁気検出
装置を得ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る磁
気検出装置は、磁性移動体と、該磁性移動体の変位を検
出する検出体と、該検出体の出力信号から直流成分を除
去する直流成分除去手段と、該直流成分除去手段の出力
信号を2値信号に変換する変換手段と、該変換手段の出
力信号を外部に出力する出力手段と、上記変換手段の変
換基準レベルを、レベルの異なる2つの信号の間に設定
する調整手段とを備えたものである。
【0014】請求項2の発明に係る磁気検出装置は、請
求項1の発明において、上記磁性移動体の凸部、凹部に
対応した検出体の出力信号が、それぞれ最大、最小、も
しくは最小、最大であるとしたものである。
【0015】請求項3の発明に係る磁気検出装置は、請
求項1の発明において、磁界を発生する磁界発生手段を
備え、上記検出体として磁気検出素子を用い、上記磁性
移動体を上記磁界発生手段と所定の間隙をもって配置
し、該磁界発生手段によって発生された磁界を変化さ
せ、上記磁気検出素子により上記磁性移動体の移動によ
る磁界の変化を検出し、該磁気検出素子の感磁方向を上
記磁界発生手段の磁化方向に対し平行方向となるように
配置したものである。
【0016】請求項4の発明に係る磁気検出装置は、請
求項3の発明において、上記磁気検出素子を垂直方向感
磁の磁気検出素子とし、この磁気検出素子の配置位置を
上記磁界発生手段と上記磁性移動体の間としたものであ
る。
【0017】請求項5の発明に係る磁気検出装置は、請
求項3の発明において、上記磁気検出素子を面内感磁の
磁気検出素子とし、この磁気検出素子を上記磁界発生手
段の第1面および第2の面の少なくとも一方に設け、上
記磁気検出素子の出力信号が所定の波形になるような位
置に配置したものである。
【0018】請求項6の発明に係る磁気検出装置は、請
求項5の発明において、少なくとも2つの磁気検出素子
を上記磁性移動体対向方向に構成し、該磁気検出素子の
第2の中心軸が、上記磁性移動体と対向する上記磁界発
生手段端面と略同一となるように配置したものである。
【0019】請求項7の発明に係る磁気検出装置は、請
求項5の発明において、少なくとも2つの磁気検出素子
を磁性体移動方向に構成し、磁気検出素子の第2の中心
軸が、磁性体と対向する磁界発生手段端面の後方となる
ように配置したものである。
【0020】請求項8の発明に係る磁気検出装置は、請
求項5の発明において、上記磁気検出素子を巨大磁気抵
抗素子としたものである。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施の形態を
図を参照して説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の磁気検出装置を示す電
気回路図、図2は波形処理動作を示す波形図である。本
実施の形態においては、磁気検出素子としてホール素子
を用いている。ホール素子は素子面に対し垂直方向の磁
界にのみ感応し、通過する磁束に比例した電圧を出力す
る素子である。よって、このホール素子の感磁方向と磁
石の磁化方向とが一致するように、検出体6を磁性移動
体としての磁性回転体21対向方向に磁化された磁界発
生手段としての磁石5と磁性回転体21の間に構成する
ことにより、従来例に見られるような磁性回転体21の
凸部21b端におけるピークは存在せず、凸部21bに
対応した信号が最高レベルとなり、凹部21aに対応し
た信号が最低レベルとなる信号を得ることができる。
【0022】これは、磁性回転体21の凹部21aが磁
気検出装置に対向している時は、ホール素子を通過する
磁束は少ないのでホール素子出力電圧は小さく、凸部2
1bが対向している時は磁束が凸部21bに吸い寄せら
れてホール素子を通過する磁束が多くなり、ホール素子
出力電圧は大きくなるからである。さらに、差動増幅回
路12内の調整手段としての抵抗器R1a、R1bの抵
抗値を調整することにより、この差動増幅回路12の後
段に直流成分除去手段としての交流結合回路13を介し
て設けられた変換手段としての比較回路14の比較レベ
ルを凸部21bに対応した信号レベルと凹部21aに対
応した信号レベルの間に設定している。こうすることに
より、磁性回転体21が非常に低速で回転している時に
おいても正確な検出が可能で、かつ電源投入時および磁
性回転体静止時においても凹部と凸部に対応した信号を
出力することが可能となる。
【0023】また、ホール素子の代わりに半導体磁気抵
抗素子を用いても、同様の効果を得ることができる。更
に、磁気検出素子と磁石5との位置関係によっては、図
3に示す様に、磁性回転体21の凸部21b端において
ピークが存在することがあるが、凸部21bに対応した
信号レベルと凹部21aに対応した信号レベルに差が生
じるような構成とすることにより同様の効果を得ること
ができる。
【0024】実施の形態2.図4はこの発明の磁気検出
装置を示す電気回路図、図5は波形処理動作を示す波形
図である。図4において、図1と対応する部分には同一
符号を付し、その詳細説明を省略する。実施の形態1で
は差動増幅回路12の抵抗器R1の抵抗値を調整するこ
とにより行っていたが、本実施の形態では、比較回路1
4の調整手段としての抵抗器R2を調整することにより
比較レベルを凸部21bに対応した信号レベルと凹部2
1aに対応した信号レベルの間に設定する。これによ
り、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
【0025】実施の形態3.図6はこの発明の磁気検出
装置の磁気回路を示す模式図であり、図6(a)はその
側面図、図6(b)はその斜視図、図6(c)はその上
面図である。また、電気回路図については磁気検出素子
としてホール素子に代えてMR素子を用いる以外は実施
の形態1および2と同様であり、また、波形処理動作を
示す波形図についても実施の形態1および2と同様であ
るので省略する。本実施の形態においては、磁気検出素
子として面内感磁の磁気抵抗素子であるMR素子を用
い、このMR素子が磁性回転体21対向方向に構成され
た検出体6を、磁性回転体21対向方向に磁化された磁
石5の第1の面上に設け、かつMR素子の第2の中心軸
が磁性回転体21と対向する磁石5の端面とほぼ一致す
るように構成している。また、MR素子のパターンは感
磁方向が磁石5の磁化方向と一致するように構成する。
【0026】こうすることにより、磁性回転体21の凸
部21b端におけるピークは存在せず、凸部21bに対
応した信号が最高レベルとなり、凹部21aに対応した
信号が最低レベルとなる信号を得ることができる。比較
回路14の比較レベルの設定手段は実施の形態1および
2と同一である。こうすることにより、磁性回転体21
が非常に低速で回転している時においても正確な検出が
可能で、かつ電源投入時および磁性回転体静止時におい
ても凹部と凸部に対応した信号を出力することが可能と
なる。ここで注意すべきことはMR素子は異方性を持っ
ているということであり、MR素子のパターン方向は、
図6に示す様に、感磁方向が磁石5の磁化方向となる様
に配置しなければならない。
【0027】図7はこの発明の磁気検出装置を示す断面
図である。上記実施の形態1および2の場合、検出体6
の実装面と電気回路本体4を構成する電子部品の実装面
は互いに垂直となっている。よって、2方向から実装す
るか、1方向から実装した後に折曲げる必要がある。一
方、本実施の形態においては、検出体6を磁性回転体2
1対向方向に磁化された磁石5の第1の面(上面)上に
設け、MR素子および磁石5の第1の中心軸がほぼ一致
するように構成しているので、検出体6の実装方向と電
気回路本体4を構成する電子部品の実装方向を同一にす
ることが可能となり、生産性が向上する。また、実装後
に折曲げる必要もないので、磁石5に対する検出体6の
位置も安定し、磁気検出装置の特性が向上する。
【0028】実施の形態4.図8はこの発明の磁気検出
装置の磁気回路を示す模式図であり、図8(a)はその
側面図、図8(b)はその斜視図、図8(c)はその上
面図である。また、電気回路図については磁気検出素子
としてホール素子に代えてMR素子を用いる以外は実施
の形態1および2と同様であり、また、波形処理動作を
示す波形図についても実施の形態1および2と同様であ
るので省略する。但し、この発明では、MR素子に固定
抵抗を用いる。本実施の形態においては、磁気検出素子
として面内感磁の磁気抵抗素子であるMR素子を用い、
このMR素子を磁性回転体21の回転方向に構成した検
出体6を、磁性回転体21対向方向に磁化された磁石5
の第1の面上に設け、かつMR素子の第2の中心軸が磁
性回転体21と対向する磁石5の端面の後方となるよう
に構成している。また、MR素子のパターンは感磁方向
が磁石5の磁化方向と一致するように構成する。
【0029】これにより、磁性回転体21の凸部21b
端におけるピークは存在せず、凸部21bに対応した信
号が最高レベルとなり、凹部21aに対応した信号が最
低レベルとなる信号を得ることができる。比較回路14
の比較レベルの設定手段(調整手段)は実施の形態1お
よび2と同一である。こうすることにより、磁性回転体
21が非常に低速で回転している時においても正確な検
出が可能で、かつ電源投入時および磁性回転体静止時に
おいても凹部と凸部に対応した信号を出力することが可
能となる。
【0030】ここで注意すべきことはMR素子は異方性
を持っているということであり、MR素子のパターン方
向は図8に示す様に、感磁方向が磁石5の磁化方向とな
る様に配置しなければならない。また、実施の形態3と
同様に、検出体6の実装方向と電気回路本体4を構成す
る電子部品の実装方向を同一にすることが可能となり、
生産性が向上する。また、実装後に折曲げる必要もない
ので、磁石5に対する検出体6の位置も安定し、磁気検
出装置の特性が向上する。
【0031】実施の形態5.図9はこの発明の磁気検出
装置の磁気回路を示す模式図であり、図9(a)はその
側面図、図9(b)はその斜視図、図9(c)はその上
面図である。また、電気回路図については磁気検出素子
としてホール素子に代えてMR素子を用いる以外は実施
の形態1および2と同様であり、また、波形処理動作を
示す波形図についても実施の形態1および2と同様であ
るので省略する。本実施の形態においては、磁気検出素
子として面内感磁の磁気抵抗素子であるMR素子を用
い、このMR素子を磁性回転体21の対向方向に構成し
た検出体6を、磁性回転体21対向方向に磁化された磁
石5の第2の面上に設け、かつMR素子の第2の中心軸
が磁性回転体21と対向する磁石5の端面とほぼ一致す
るように構成している。また、MR素子のパターンは感
磁方向が磁石5の磁化方向と一致するように構成する。
【0032】これにより、磁性回転体21の凸部21b
端におけるピークは存在せず、凸部21bに対応した信
号が最高レベルとなり、凹部21aに対応した信号が最
低レベルとなる信号を得ることができる。比較回路14
の比較レベルの設定手段(調整手段)は実施の形態1お
よび2と同一である。こうすることにより、磁性回転体
21が非常に低速で回転している時においても正確な検
出が可能で、かつ電源投入時および磁性回転体静止時に
おいても凹部と凸部に対応した信号を出力することが可
能となり、さらには実施の形態3と比較してMR素子の
抵抗変化を大きくすることができるので、ブリッジ回路
11の出力電圧は大きくなり、磁気検出装置の特性が向
上する。
【0033】実施の形態6.なお、上記実施の形態3〜
5では磁気検出素子としてMR素子を用いたが、GMR
素子を用いてもよい。その場合、MR素子の場合に比べ
て大きな出力を得ることが可能となり、磁気検出装置の
特性が向上する。また、GMR素子は異方性を持たない
ので、パターン方向に制約は受けず、設計自由度が向上
する。
【0034】実施の形態7.なお、上述した各実施の形
態では、磁性移動体として、回転軸に同期して回転する
磁性回転体の場合について説明したが、直線変位する磁
性移動体についても同様に適用でき、同様の効果を奏す
る。この場合、例えば内燃機関におけるEGRバルブの
弁開度の検出等への適用が考えられる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、磁性移動体と、この磁性移動体の変位を検出す
る検出体と、この検出体の出力信号から直流成分を除去
する直流成分除去手段と、この直流成分除去手段の出力
信号を2値信号に変換する変換手段と、この変換手段の
出力信号を外部に出力する出力手段と、変換手段の変換
基準レベルを、レベルの異なる2つの信号の間に設定す
る調整手段とを備えたので、磁性移動体が非常に低速で
回転している時においても正確な検出が可能で、かつ電
源投入時および磁性移動体静止時においても凹部と凸部
に対応した信号を出力することが可能となるという効果
がある。
【0036】請求項2の発明によれば、磁性移動体の凸
部、凹部に対応した検出体の出力信号が、それぞれ最
大、最小、もしくは最小、最大であるとしたので、さら
に磁性移動体が低速で回転している時においても正確な
検出が可能となるという効果がある。
【0037】請求項3の発明によれば、磁界を発生する
磁界発生手段を備え、検出体として磁気検出素子を用
い、磁性移動体を上記磁界発生手段と所定の間隙をもっ
て配置し、この磁界発生手段によって発生された磁界を
変化させ、磁気検出素子により磁性移動体の移動による
磁界の変化を検出し、この磁気検出素子の感磁方向を磁
界発生手段の磁化方向に対し平行方向となるように配置
したので、磁性移動体が非常に低速で回転している時に
おいても正確な検出が可能で、かつ電源投入時および磁
性移動体静止時においても凹部と凸部に対応した信号を
出力することが可能となり、しかも、生産性の向上、磁
気検出装置の特性の向上を図ることができるという効果
がある。
【0038】請求項4の発明によれば、磁気検出素子を
垂直方向感磁の磁気検出素子とし、この磁気検出素子の
配置位置を磁界発生手段と磁性移動体の間としたので、
磁性移動体の凸部、凹部に対応した信号レベルが、それ
ぞれ最大、最小、もしくは最小、最大となり、磁性回転
体が低速で回転している時においても正確な検出が可能
で、かつ電源投入時および磁性回転体静止時においても
凹部と凸部に対応した信号を出力することが可能となる
という効果がある。
【0039】請求項5の発明によれば、磁気検出素子を
面内感磁の磁気検出素子とし、この磁気検出素子を磁界
発生手段の第1面および第2の面の少なくとも一方に設
け、磁気検出素子の出力信号が所定の波形になるような
位置に配置したので、磁性移動体の凸部、凹部に対応し
た信号レベルが、それぞれ最大、最小、もしくは最小、
最大となり、磁性移動体が低速で回転している時におい
ても正確な検出が可能で、かつ電源投入時および磁性移
動体静止時においても凹部と凸部に対応した信号を出力
することが可能となるという効果がある。
【0040】請求項6の発明によれば、少なくとも2つ
の磁気検出素子を磁性移動体対向方向に構成し、この磁
気検出素子の第2の中心軸が、磁性移動体と対向する磁
界発生手段端面と略同一となるように配置したので、出
力電圧は大きくなり、磁気検出装置の特性が向上すると
いう効果がある。
【0041】請求項7の発明によれば、少なくとも2つ
の磁気検出素子を磁性体移動方向に構成し、磁気検出素
子の第2の中心軸が、磁性体と対向する磁界発生手段端
面の後方となるように配置したので、磁性移動体の凸
部、凹部に対応した信号レベルが、それぞれ最大、最
小、もしくは最小、最大となり、磁性移動体が低速で回
転している時においても正確な検出が可能で、かつ電源
投入時および磁性移動体静止時においても凹部と凸部に
対応した信号を出力することが可能となるという効果が
ある。
【0042】請求項8の発明によれば、磁気検出素子を
巨大磁気抵抗素子としたので、大きな出力を得ることが
可能となり、磁気検出装置の特性を向上でき、また、巨
大磁気抵抗素子は異方性を持たないので、パターン方向
に制約は受けず、設計自由度が向上するという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1の磁気検出装置を示
す電気回路図である。
【図2】 この発明の実施の形態1の磁気検出装置の波
形処理動作を示す波形図である。
【図3】 この発明の実施の形態1の磁気検出装置の波
形処理動作を示す波形図である。
【図4】 この発明の実施の形態2の磁気検出装置を示
す電気回路図である。
【図5】 この発明の実施の形態2の磁気検出装置の波
形処理動作を示す波形図である。
【図6】 この発明の実施の形態3の磁気検出装置の磁
気回路を示す模式図である。
【図7】 この発明の実施の形態3の磁気検出装置を
示す断面図である。
【図8】 この発明の実施の形態4の磁気検出装置の
磁気回路を示す模式図である。
【図9】 この発明の実施の形態5の磁気検出装置の
磁気回路を示す模式図である。
【図10】 従来の磁気検出装置を示す側面図である。
【図11】 従来の磁気検出装置を示す側断面図であ
る。
【図12】 従来の磁気検出装置の磁気回路を示す模式
図である。
【図13】 従来の磁気検出装置を示す電気回路図であ
る。
【図14】 従来のMR素子を用いた磁気検出装置の磁
気回路を示す模式図である。
【図15】 従来のMR素子を用いた磁気検出装置を示
す電気回路図である。
【図16】 従来のMR素子を用いた磁気検出装置の高
回転時の波形処理動作を示す波形図である。
【図17】 従来のMR素子を用いた磁気検出装置の低
回転時の波形処理動作を示す波形図である。
【符号の説明】
5 磁石、6 検出体、12 差動増幅回路、1
3 交流結合回路、14 比較回路、15 出力
回路、21 磁性回転体、21a 凹部、21b
凸部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 名田 拓嗣 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁性移動体と、 該磁性移動体の変位を検出する検出体と、 該検出体の出力信号から直流成分を除去する直流成分除
    去手段と、 該直流成分除去手段の出力信号を2値信号に変換する変
    換手段と、 該変換手段の出力信号を外部に出力する出力手段と、 上記変換手段の変換基準レベルを、レベルの異なる2つ
    の信号の間に設定する調整手段とを備えたことを特徴と
    する磁気検出装置。
  2. 【請求項2】 上記磁性移動体の凸部、凹部に対応した
    検出体の出力信号が、それぞれ最大、最小、もしくは最
    小、最大であることを特徴とする請求項1記載の磁気検
    出装置。
  3. 【請求項3】 磁界を発生する磁界発生手段を備え、 上記検出体として磁気検出素子を用い、 上記磁性移動体を上記磁界発生手段と所定の間隙をもっ
    て配置し、該磁界発生手段によって発生された磁界を変
    化させ、 上記磁気検出素子により上記磁性移動体の移動による磁
    界の変化を検出し、 該磁気検出素子の感磁方向を上記磁界発生手段の磁化方
    向に対し平行方向となるように配置したことを特徴とす
    る請求項1記載の磁気検出装置。
  4. 【請求項4】 上記磁気検出素子を垂直方向感磁の磁気
    検出素子とし、この磁気検出素子の配置位置を上記磁界
    発生手段と上記磁性移動体の間としたことを特徴とする
    請求項3記載の磁気検出装置。
  5. 【請求項5】 上記磁気検出素子を面内感磁の磁気検出
    素子とし、この磁気検出素子を上記磁界発生手段の第1
    面および第2の面の少なくとも一方に設け、上記磁気検
    出素子の出力信号が所定の波形になるような位置に配置
    したことを特徴とする請求項3記載の磁気検出装置。
  6. 【請求項6】 少なくとも2つの磁気検出素子を上記磁
    性移動体対向方向に構成し、該磁気検出素子の第2の中
    心軸が、上記磁性移動体と対向する上記磁界発生手段端
    面と略同一となるように配置したことを特徴とする請求
    項5記載の磁気検出装置。
  7. 【請求項7】 少なくとも2つの磁気検出素子を磁性体
    移動方向に構成し、磁気検出素子の第2の中心軸が、磁
    性体と対向する磁界発生手段端面の後方となるように配
    置したことを特徴とする請求項5記載の磁気検出装置。
  8. 【請求項8】 上記磁気検出素子を巨大磁気抵抗素子と
    したことを特徴とする請求項5記載の磁気検出装置。
JP10115247A 1998-04-24 1998-04-24 磁気検出装置 Pending JPH11304416A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10115247A JPH11304416A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 磁気検出装置
US09/163,980 US6177793B1 (en) 1998-04-24 1998-09-30 Magnetic detector which detects a rotational angle of a rotary member
DE19850647A DE19850647B4 (de) 1998-04-24 1998-11-03 Magnetfelddetektor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10115247A JPH11304416A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 磁気検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11304416A true JPH11304416A (ja) 1999-11-05

Family

ID=14657986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10115247A Pending JPH11304416A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 磁気検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6177793B1 (ja)
JP (1) JPH11304416A (ja)
DE (1) DE19850647B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100538472B1 (ko) * 2003-03-31 2005-12-22 가부시키가이샤 덴소 자기 센서 조정 방법, 자기 센서 조정 장치 및 자기 센서
US7053605B2 (en) 2004-06-04 2006-05-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Rotation information detecting apparatus with noise suppression circuit

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4229877B2 (ja) * 2004-06-08 2009-02-25 三菱電機株式会社 磁気検出装置
JP4213163B2 (ja) * 2006-01-20 2009-01-21 三菱電機株式会社 磁気検出装置
JP2008008883A (ja) * 2006-06-02 2008-01-17 Denso Corp 磁気センサ及びセンサ
DE102014213869A1 (de) * 2014-07-16 2016-01-21 Continental Automotive Gmbh Sensorvorrichtung zum Bestimmen einer Verschiebung einer Welle

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3929452A1 (de) 1989-09-05 1991-03-07 Asea Brown Boveri Strom-messeinrichtung
JP3339169B2 (ja) 1994-03-23 2002-10-28 株式会社デンソー 磁気検出センサ
US5477143A (en) 1994-01-11 1995-12-19 Honeywell Inc. Sensor with magnetoresistors disposed on a plane which is parallel to and displaced from the magnetic axis of a permanent magnet
JP2982638B2 (ja) 1995-01-19 1999-11-29 株式会社デンソー 変位検出装置
US5631556A (en) * 1995-06-20 1997-05-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Rotation sensor device and method of manufacturing the same including a doubled up mounting bracket for electrical contact
JPH09329463A (ja) 1996-06-10 1997-12-22 Mitsubishi Electric Corp 検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100538472B1 (ko) * 2003-03-31 2005-12-22 가부시키가이샤 덴소 자기 센서 조정 방법, 자기 센서 조정 장치 및 자기 센서
US7053605B2 (en) 2004-06-04 2006-05-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Rotation information detecting apparatus with noise suppression circuit
DE102004059387B4 (de) * 2004-06-04 2020-10-08 Mitsubishi Denki K.K. Drehinformationsmessvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
DE19850647B4 (de) 2005-02-17
DE19850647A1 (de) 1999-11-04
US6177793B1 (en) 2001-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11304415A (ja) 磁気検出装置
US5801529A (en) Magnetoresistance sensing device without hystersis influence
US6107793A (en) Magnetic sensing device unaffected by positioning error of magnetic field sensing elements
US5982171A (en) Sensing device for detecting the angular displacement and relative position of a member of magnetic material
JPH10232242A (ja) 検出装置
JP5116751B2 (ja) 磁気検出装置
US6140813A (en) Rotating magnetic object motion sensor with unbalanced bias
JP5013075B2 (ja) 磁気検出装置
US6014023A (en) High resolution magnetoresistance sensing device with accurate placement of inducing and detecting elements
US5789919A (en) Magnetoresistance sensing device with increased magnetic field detection efficiency
KR101825313B1 (ko) 자기 검출 장치
JP2002228733A (ja) 磁気検出装置
JPH11304416A (ja) 磁気検出装置
JPH09318387A (ja) 検出装置
JP3448209B2 (ja) 磁気検出装置
JP2009133751A (ja) 移動体検出装置
JP2000018967A (ja) 磁気検出装置
KR100417144B1 (ko) 회전각도 검출장치
JP4506960B2 (ja) 移動***置検出装置
JP4737372B2 (ja) 回転角度検出装置
JP3411502B2 (ja) 磁気検出装置
JP2003194901A (ja) 磁界センサ
WO2022244735A1 (ja) 磁気センサ及び磁気検知システム
JPH09311135A (ja) 検出装置
JP3394918B2 (ja) 磁気検出装置