JPH11299510A - 時計バンド - Google Patents

時計バンド

Info

Publication number
JPH11299510A
JPH11299510A JP11575698A JP11575698A JPH11299510A JP H11299510 A JPH11299510 A JP H11299510A JP 11575698 A JP11575698 A JP 11575698A JP 11575698 A JP11575698 A JP 11575698A JP H11299510 A JPH11299510 A JP H11299510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
assembling
pieces
watch band
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11575698A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Horiguchi
英生 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinwa Co Ltd
Original Assignee
Shinwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinwa Co Ltd filed Critical Shinwa Co Ltd
Priority to JP11575698A priority Critical patent/JPH11299510A/ja
Publication of JPH11299510A publication Critical patent/JPH11299510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buckles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ピン結合構造による動きの円滑性と、金属板
製による経済性との両方を満足させ、バンドの組立性を
向上させながら、バンドのデザインの多様性を確保す
る。 【解決手段】 バンドの幅方向に長手方向が設定される
底板と、底板の幅方向端部に外側部を立設してなる組付
け駒と、該組付け駒における外側部の間に挿入される対
をなす表駒と、該表駒の間に介在状態に配される連結駒
と、表駒と連結駒とを結合する組付けピンとを具備し、
外側部と表駒との間にこれらを一体化するための凹凸係
合部が配される技術が採用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、時計バンドに係
り、特に全体の組み付け性を高めるものである。
【0002】
【従来の技術】金属製の駒体を複数連結した構造の時計
バンドが多数製造されている。かかる時計バンドとし
て、技術例1:実公平2−6816号公報が提案されて
おり、金属板を角筒状に折曲した主駒体,連結駒をヒン
ジ片により順次連結するとともに、主駒体の開口にスペ
ーサ材をはめ込んだ構造を採用している。この技術例1
の構造を採用すると、比較的安価に製造することができ
るが、ヒンジ片で回転させているために、時計バンドと
して、巻き付け時の「ガタ」付きや、動きの柔軟性の点
でもう少しの改良を必要としている。
【0003】図14は、技術例2を示している。該技術
例2では、バンド(時計バンド)の幅方向両端部に配さ
れる一対の主駒体1と、該主駒体1における幅方向の中
央にかつバンドの長さ方向に介在状態に配される連結駒
2とを、接続ピン3により段違い状に連結した構造であ
り、主駒体1には、非貫通状態の組付け穴1aが形成さ
れているとともに、連結駒2には貫通状態の貫通穴2a
が形成されて、接続ピン3を貫通穴2aに挿通させた際
に突出する端部を組付け穴1aに差し込んで、「かし
め」加工,「無理嵌め」加工,「溶着」加工等により一
体化状態とする組み付けを行なうようにしている。この
技術例2では、連結駒2が接続ピン3を中心として回転
することにより、巻き付け時の動きを円滑なものとする
ことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、技術例2の構
造であると、接続ピン3と組付け穴1aとの嵌合精度を
極めて厳しく管理する必要がある。例えば「かしめ」加
工技術では、嵌合部分をかしめて隙間を消滅させる都合
上、「ガタ」の程度を高い精度で管理する必要があり、
「無理嵌め」加工技術では、接続ピン3に挿入する労力
が多大なものとなり、接続ピン3の端部を溶着させる技
術では、接続ピン3を挿入した状態を保持したまま解体
しないように管理及び作業する労力が大きくなり、いず
れも作業性が損なわれるものとなる。
【0005】本発明は、これらの事情に鑑みてなされた
もので、以下の目的を有するものである。 ピンの利用による動きの円滑性と経済性との両方を
満足させること。 バンドの組立性を向上させること。 バンドのデザインの多様性を確保すること。
【0006】
【課題を解決するための手段】金属製の時計バンドにお
ける止め具や時計との取り付け部分を除く大部分を構成
するものであり、バンドの幅方向に長手方向が設定され
る底板と、底板の幅方向端部に外側部を立設してなる一
対の組付け駒と、該一対の組付け駒の間に挿入される対
をなす表駒と、該表駒の間に介在状態に配される連結駒
と、表駒と連結駒とを結合する組付けピンとを具備し、
組付け駒と表駒との間にこれらを一体化するための凹凸
係合部が配されている。凹凸係合部が、組付け駒の内側
に形成されている係止穴と、表駒の外側部に形成され係
止穴に挿入される突出部とにより構成されている技術が
採用される。組付けピンは、連結駒の貫通穴を経由し
て、表駒のピン挿通穴に挿入されているとともに、該ピ
ン挿通穴に対して非貫通状態に組み付けられている。組
付け駒が、金属板材のプレス加工により形成され、外側
板と、金属板材を折り返して形成されている内側板とを
有している技術が適用される。表駒が、金属板材のプレ
ス加工により形成されて、その中空部にスペーサが配さ
れている技術も採用される。スペーサに、凹凸係合部の
一方が配されている技術や、表駒に、凹凸係合部の一方
が配されている技術も付加される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る時計バンドの
第1実施形態について、図1ないし図7を参照して説明
する。
【0008】時計バンドXは、全体として金属製とされ
ており、時計を介在させてループ状とするための止め
具,時計との取り付け部分,及びバンドの長さを調整す
る部分を除く大部分を構成するものであり、底板11,
組付け駒12,表駒13,連結駒14,組付けピン15
及び凹凸係合部16を組み付けて構成されている。
【0009】前記底板11及び組付け駒12は、第1実
施形態においては、図3に示すように、例えばステンレ
ス鋼等の1枚の金属板をプレス加工することにより一体
形成されており、底板11の部分は、バンド(時計バン
ド)の幅方向に長手方向の寸法を設定したものとされて
おり、中央部に切欠部11aが配されて、図2に示すよ
うに、表駒13の裏面の一部を露出させるようにしてお
り、組付け駒12の部分は、底板11の幅方向端部に一
体にかつ外側部を立設してなるものであり、立上げ状態
の外側板12aと、該外側板12aを折り返した立下げ
状態の内側板12bと、該内側板12bの一部に切欠部
や窪部を形成して凹凸係合部16の一部を構成するため
の係止穴12cとを有している。
【0010】前記表駒13は、第1実施形態における底
板11及び組付け駒12に合わせて、例えばステンレス
鋼等の金属板をプレス加工することにより形成されてお
り、図1に示すように、組付け駒12における外側部
(即ち内側板12b)の間に、連結駒14とともに介在
状態に挿入されるとともに、幅方向の両端に配されるよ
うに対をなすものである。そして、表駒13は、第1実
施形態においては、図4に示すように、金属板を「ロ」
の字状にプレス成形して形成される囲み板13aと、該
囲み板13aの中空部に挿入されて厚さを確保するため
のスペーサ13bと、該スペーサ13bの幅方向端部に
突出状態に配され係止穴12cに挿入される突出部13
cと、該突出部13cに配される下向きの傾斜面状態の
ガイド部13dとを有している。さらに、スペーサ13
bにおけるバンドの長さ方向の寸法は、図4に示すよう
に、囲み板13aの中空部におけるバンドの長さ方向の
寸法より小さく設定されて、スペーサ13bの両端に一
対のピン挿入穴13eを形成するようにしている。
【0011】前記連結駒14は、第1実施形態における
底板11,組付け駒12及び表駒13に合わせて、例え
ばステンレス鋼等の金属板をプレス加工することにより
形成されており、図1に示すように、表駒13の間に段
違い状に挿入されて、組付けピン15の介在により、底
板11,組付け駒12及び表駒13をバンドの長さ方向
に接続するものであり、図5に示すように、金属板を
「ロ」の字状にプレス成形して形成される囲み板14a
と、該囲み板14aの中空部に挿入されて厚さを確保す
るためのスペーサ14bと、該スペーサ14bの両端に
形成される一対の貫通穴14cとを有している。
【0012】前記組付けピン15は、図1に示すよう
に、互い違い状(市松模様状)に配した表駒13と連結
駒14とを結合するものであり、その長さが、一対の組
付け駒12の対向寸法よりも若干小さくなるように設定
される。したがって、表駒13のピン挿入穴13eは、
バンドの長さ方向に貫通していることを必須ととするも
のではない。
【0013】前記凹凸係合部16は、組付け駒12と表
駒13との間に介在して、これらを一体化するものであ
り、組付け駒12における係止穴12cと、表駒13に
おける突出部13cとを組み合わせて構成されている。
【0014】このように構成されている時計バンドXの
組み付け作業について、図7を参照しながら、以下説明
する。
【0015】底板11の部分にあっては、図7(a)に
示すように、組付け駒12の上方を開いた状態に形成し
ておき、表駒13及び連結駒14においては、組付けピ
ン15で互い違い状に接続しておいて、これらを表裏方
向(上下方向)に重ね合わせ、表駒13における突出部
13cを、組付け駒12における弾性及びガイド部13
dを利用しながら、係止穴12cにはめ込んで、図7
(b)に示すように組み合わせ、底板11,表駒13及
び連結駒14の位置関係を安定させる。この際に、組付
けピン15も一対の組付け駒12の間で、移動が抑制さ
れる。しかる後、組付け駒12を、バンドの幅方向中央
に寄せるプレス加工を行なうと、図7(c)に示すよう
に、時計バンドXが作製される(図1も参照)。
【0016】このように組み付けされた時計バンドX
は、凹凸係合部16により組付け駒12及び表駒13の
間における上下方向,バンドの長さ方向の移動が阻止さ
れて、底板11,組付け駒12及び表駒13が一体化さ
れ、表駒13及び連結駒14の間は、組付けピン15に
より回転性が付与されて、時計バンドXの巻き付け時等
における柔軟性及び円滑性が確保できる。
【0017】図8及び図9は、本発明に係る時計バンド
の第2実施形態を示している。該第2実施形態では、底
板11及び組付け駒12が、金属板により形成され、表
駒13及び連結駒14が、いわゆる「ムク」材によって
形成される。この場合にあっても、組付け駒12及び表
駒13の間に、係止穴12c及び突出部13cからなる
凹凸係合部16が配される。そして、図8に示すよう
に、段違い状に組み付けた底板11,表駒13及び連結
駒14に対して、図9の矢印で示すように、組付け駒1
2を起こすプレス加工を行なうことにより、時計バンド
Xを作製することができる。なお、図8例では、表駒1
3を「ムク」材としているために、ピン挿入穴13eを
貫通させずに、途中までとして穴開け作業時のコストダ
ウンを図っている。
【0018】図10は、本発明に係る時計バンドの第3
実施形態を示している。該第3実施形態では、表駒13
及び連結駒14が、「ムク」材によって形成されている
とともに、表駒13及び連結駒14における接合部分の
近傍に、切削または研磨加工による窪部状の飾り部13
f,14dが配されている。該飾り部13f,14d
は、表駒13及び連結駒14が「ムク」材とされる場合
に、削り代の任意性が大きくなる。その他の構造につい
ては、第2実施形態の技術が採用される。
【0019】図11は、本発明に係る時計バンドの第4
実施形態(裏面側から見た斜視図)を示している。該第
4実施形態では、対をなす表駒13が接続片13gによ
り接続されており、接続部13h及び巻付け穴13iを
形成しておいたスペーサ13bをいれた後、表駒13及
び連結駒14の隙間からなるピン挿入穴13eに、図示
を省略した組付けピン15を挿入することにより、バン
ドの長さ方向の接続を行ない、次いで連結駒14の折り
曲げ部分を接続部13hに巻き付けるものとしている。
その他の構造については、第1実施形態の技術が適用さ
れる。
【0020】図12は、本発明に係る時計バンドの第5
実施形態を示している。該第5実施形態は、図11のス
ペーサ13bの変形例であり、接続部13hのの反対側
に切欠部13jを形成しておいて、対をなす切欠部13
jの部分に組付けピン15を収容するようにしたもので
ある。他の部分については、第4実施形態の技術が採用
される。
【0021】図13は、本発明に係る時計バンドの第6
実施形態を示している。該第6実施形態は、図4例にお
ける表駒13の変形例であり、囲み板13aにおけるバ
ンドの幅方向の端部に、突出部13cを形成するように
している。したがって、この場合にあっては、突出部1
3cがスペーサ13bから除去されることになる。他の
部分については、第1実施形態の技術が採用される。
【0022】
【発明の効果】本発明に係る時計バンドによれば、以下
の効果を奏する。 (1) 底板の幅方向端部に立設状態の組付け駒を配し
て、組付け駒の幅方向の寸法を狭めることにより、表駒
及び連結駒が組み付けられるため、表駒及び連結駒をピ
ン結合構造とした場合にあっても、組み付け時に接続状
態が損なわれることがなく、ピン結合による動きの円滑
性を生かしたまま、効率よく時計バンドを組み立てるこ
とができる。 (2) 底板,組付け駒,表駒及び連結駒を、それぞれ
金属板のプレス加工により作製することが可能になり、
経済性を高めることができる。 (3) 組付け駒を表面に露出させることにより、「ム
ク」材の混用と相まってデザインの多様な時計バンドを
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る時計バンドの第1実施形態を示
す分解斜視図である。
【図2】 本発明に係る時計バンドの第1実施形態を示
す底面図である。
【図3】 図1における組付け駒を示し、(a)は側面
図、(b)は平面図、(c)は正断面図である。
【図4】 図1における表駒を示し、(a)は側断面
図、(b)は平面図、(c)は正面図である。
【図5】 図1における中央連結駒を示し、(a)は側
断面図、(b)は平面図、(c)は正面図である。
【図6】 図1における組付けピンを示す平面図であ
る。
【図7】 本発明に係る時計バンドの第1実施形態にお
ける組付け状況を示し、(a)は組み付け前の組付け駒
の側面図、(b)は組み付け途中の平面図、(c)は組
付け後の側面図である。
【図8】 本発明に係る時計バンドの第2実施形態にお
ける組付け状況を示す平面図である。
【図9】 本発明に係る時計バンドの第2実施形態にお
ける組付け状況を示す側面図である。
【図10】 本発明に係る時計バンドの第3実施形態を
示す平面図である。
【図11】 本発明に係る時計バンドの第4実施形態を
示す底面側から見た斜視図である。
【図12】 本発明に係る時計バンドの第5実施形態に
おけるスペーサ及び組付けピンを示す平面図である。
【図13】 本発明に係る時計バンドの第6実施形態に
おける表駒を示す斜視図である。
【図14】 時計バンドの従来構造例を示す分解斜視図
である。
【符号の説明】
X 時計バンド 11 底板 11a 切欠部 12 組付け駒 12a 外側板 12b 内側板 12c 係止穴 13 表駒 13a 囲み板 13b スペーサ 13c 突出部 13d ガイド部 13e ピン挿入穴 13f 飾り部 13g 接続片 13h 接続部 13i 巻付け穴 13j 切欠部 14 連結駒 14a 囲み板 14b スペーサ 14c 貫通穴 14d 飾り部 15 組付けピン 16 凹凸係合部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底板(11)の幅方向端部に立設してな
    る一対の組付け駒(12)と、該一対の組付け駒(1
    2)の間に挿入される対をなす表駒(13)と、該表駒
    (13)の間に介在状態に配される連結駒(14)と、
    表駒(13)と連結駒(14)とを結合する組付けピン
    (15)とを具備し、組付け駒(12)と表駒(13)
    との間にこれらを一体化するための凹凸係合部(16)
    が配されている時計バンド。
  2. 【請求項2】 凹凸係合部(16)が、組付け駒(1
    2)の内側に形成されている係止穴(12c)と、表駒
    (13)の外側部に形成され係止穴(12c)に挿入さ
    れる突出部(13c)とにより構成されていることを特
    徴とする請求項1記載の時計バンド。
  3. 【請求項3】 組付けピン(15)が、連結駒(14)
    の貫通穴(14c)を経由して、表駒(13)のピン挿
    通穴(13c)に挿入されているとともに、該ピン挿通
    穴(13c)に対して非貫通状態に組み付けられている
    ことを特徴とする請求項1または2記載の時計バンド。
  4. 【請求項4】 組付け駒(12)が、金属板材により形
    成され、外板部(12a)と、金属板材を折り返して形
    成されている内側板(12b)とを有していることを特
    徴とする請求項1、2または3記載の時計バンド。
  5. 【請求項5】 表駒(13)が、金属板材のプレス加工
    により形成され、中空部にスペーサ(13b)が配され
    ていることを特徴とする請求項1、2、3または4記載
    の時計バンド。
  6. 【請求項6】 スペーサ(13b)に、凹凸係合部(1
    6)の一方が配されていることを特徴とする請求項5記
    載の時計バンド。
  7. 【請求項7】 表駒(13)に、凹凸係合部(16)の
    一方が配されていることを特徴とする請求項5記載の時
    計バンド。
JP11575698A 1998-04-24 1998-04-24 時計バンド Pending JPH11299510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11575698A JPH11299510A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 時計バンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11575698A JPH11299510A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 時計バンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11299510A true JPH11299510A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14670280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11575698A Pending JPH11299510A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 時計バンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11299510A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006109952A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Minase:Kk 時計バンド
JP2015217273A (ja) * 2014-05-13 2015-12-07 日本精密株式会社 駒連結構造のバンド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006109952A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Minase:Kk 時計バンド
JP4674698B2 (ja) * 2004-10-12 2011-04-20 協和精工株式会社 時計バンド
JP2015217273A (ja) * 2014-05-13 2015-12-07 日本精密株式会社 駒連結構造のバンド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4605312A (en) Watchband/watchcase connection
KR920010705B1 (ko) 시계용 밴드의 연결 구조체 및 그 밴드
JPH11299510A (ja) 時計バンド
JP2717364B2 (ja) コネクタ
JPH0476685B2 (ja)
JPH08317810A (ja) 腕時計のバンド取付構造
KR200261243Y1 (ko) 장신구용 연결구의 조립구조
JPS5929540Y2 (ja) 時計バンド
JP3065423U (ja) 組み付け容易な腕時計
JP2003194041A (ja) ヒンジ
JP2747859B2 (ja) 照明器具用バッフルの製造方法
JPH0525448Y2 (ja)
JPH0722086Y2 (ja) 時計ケースと軟体バンドの連結構造
KR200163581Y1 (ko) 문틀조립장치
JPH033732Y2 (ja)
JPS5929533Y2 (ja) 時計バンド
JPS5843853Y2 (ja) 時計バンド
JPH04259401A (ja) 時計バンドの端部連結装置
JPH0338398Y2 (ja)
JP4248613B2 (ja) 照明器具の本体構造
JPH0715986Y2 (ja) 樹脂製バネ蝶番および樹脂製バネ蝶番を用いたケース
KR100426276B1 (ko) 용이한 조립구조를 갖는 퍼스널 컴퓨터
JP3314507B2 (ja) スイッチの取付構造
JP4477179B2 (ja) 組子結合装置
JPS6140171Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020122