JPH1129786A - 冷凍機油組成物及び該組成物を用いた冷凍装置 - Google Patents

冷凍機油組成物及び該組成物を用いた冷凍装置

Info

Publication number
JPH1129786A
JPH1129786A JP9183463A JP18346397A JPH1129786A JP H1129786 A JPH1129786 A JP H1129786A JP 9183463 A JP9183463 A JP 9183463A JP 18346397 A JP18346397 A JP 18346397A JP H1129786 A JPH1129786 A JP H1129786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphate
refrigerating machine
machine oil
fluorinated
tris
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9183463A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ota
亮 太田
Yutaka Ito
伊藤  豊
Kenichi Kawashima
憲一 川島
Takayuki Nakakawaji
孝行 中川路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9183463A priority Critical patent/JPH1129786A/ja
Publication of JPH1129786A publication Critical patent/JPH1129786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】フッ化炭化水素系冷媒と、冷凍機油とで構成さ
れる冷凍装置用作動媒体に、含フッ素系第三級ホスフェ
ートを配合することにより、摺動部の摩擦係数を低減さ
せ、潤滑性を大幅に向上させる。 【解決手段】フッ化炭化水素系冷媒と冷凍機油とで構成
される冷凍装置用作動媒体において、一般式(式中、R
1 ,Rf2 ,Rf3 は炭素数2から12の含フッ素系
アルキルを表す。但し、Rf1 ,Rf2 ,Rf3 は同一
であっても異なっても良く、かつRf1 ,Rf2 ,Rf
3 に含まれるフッ素の合計数が10個以上)で表わされ
る含フッ素系第三級ホスフェートを配合することを特徴
とする冷凍機油組成物。 【化4】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷凍機用及び空気
調和機用冷媒圧縮式冷凍装置作動媒体に係り、特に冷蔵
庫,ルームエアコン,パッケージエアコン,冷凍機等の
冷媒圧縮機が使用されている冷凍装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、冷蔵庫およびカーエアコン等に使
用されていたCFC12(ジクロロジフルオロメタン)
は、フロン規制により全廃された。また、エアコン等に
現在使用されているHCFC22(モノクロロジフルオロメタ
ン)においても環境保護の観点から全廃されることとな
った。これらの代替冷媒として考えられるものは、分子
中に塩素を含まず、CFC12およびHCFC22と近い沸点
を持つHFC(ハイドロフルオロカーボン)[フッ化炭
化水素]系冷媒およびそれらを二種類以上混合した混合
冷媒が挙げられている。
【0003】冷凍機油は、冷蔵庫,ルームエアコン,パ
ッケージエアコン,冷凍機等の冷凍空調機用圧縮機に使
用され、その摺動部の潤滑,密封,冷却等の役割を果た
すものである。近年、圧縮機は省エネルギー化,小型
化,低騒音化,高効率化が要求され、これに伴って冷凍
機油の使用条件が苛酷化している。このため、圧縮機の
信頼性確保の面から、潤滑性、特に耐摩耗性に優れた冷
凍機油が要求される。
【0004】冷凍機油としては、ナフテン系やパラフィ
ン系鉱油およびアルキルベンゼンがCFC(クロロフル
オロカーボン)系、HCFC(ハイドロクロロフルオロ
カーボン)系冷媒との相溶性が良く、安価であることか
ら広く用いられている。しかし、これらの冷凍機油は、
代替冷媒であるHFC系冷媒には全く溶解しない。そこ
で、これらに相溶する冷凍機油として分子中に極性基を
持つ脂肪族系合成油であるポリオールエステルが開発さ
れている(特開昭62−13912号,特開平3−505602号,特
開平4−183788 号)。しかし、ポリオールエステルは水
との共存下で加水分解を起こし有機酸を生成することが
避けがたく、圧縮機摺動部の腐食摩耗や冷凍サイクルの
閉塞等の問題がある。
【0005】そこで、耐加水分解性に優れる冷凍機油と
してポリエーテル,カーボネート等が開発されている。
これらは特開平6−128578号,特開平6−234814号,特開
平8−337798号(以上ポリエーテル)、特開平8−325205
号(以上カーボネート)等に開示されている。
【0006】また、HFC系冷媒は分子中に塩素を含ん
でいないので、従来の冷媒に比べて、冷媒自身の潤滑効
果が全く期待できない。そのため、潤滑性の優れる冷凍
機油が要求されている。
【0007】一般の冷凍機油には種々の添加剤が使用さ
れており、極圧剤もその一つである。鉱油系冷凍機油の
極圧剤には、例えば、熱的に安定なトリフェニルホスフ
ェートやトリクレジルホスフェート等の第三級ホスフェ
ート系のリン化合物(桜井俊男編著,石油製品添加剤,
幸書房,昭和48年5月15日)、また第三級ホスフェ
ートの一部を塩素化した化合物が特開平3−23297号,特
開平5−230487 号等が開示されている。これら第三級ホ
スフェートは極性が高いポリオールエステルには潤滑性
の面で効果がなく、一部塩素化したものについては、熱
的に不安定であり冷凍機油の劣化を促進する要因とな
る。一方、第三級ホスフェート系極圧剤は、ポリエーテ
ル及びカーボネートにおいて優れた潤滑性を示すことが
知られている。しかし、第三級ホスフェートはフッ化炭
化水素系冷媒との溶解性が劣るため、冷凍サイクルでフ
ッ化炭化水素系冷媒濃度が高く、且つ温度が最も低下す
る膨張手段付近において分離付着し、冷凍機油中の極圧
剤濃度が低下して十分な潤滑性を得られないといった欠
点があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
の状況に鑑み、極圧剤に含フッ素系アルキルを導入する
ことにより、フッ化炭化水素系冷媒との溶解性を向上さ
せ、耐摩耗性に優れた冷凍機油組成物と該組成物を用い
た冷凍装置を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は前述の問題点を
解決するため、フッ化炭化水素系冷媒と冷凍機油とで構
成される冷凍装置用作動媒体において、前記の一般式
〔1〕で表される含フッ素系第三級ホスフェートを含有
させた冷凍機油組成物を提供するものである。
【0010】(式中、Rf1 ,Rf2 ,Rf3 は炭素数
2から12の含フッ素系アルキルを表す。但し、R
1 ,Rf2 ,Rf3は同一であっても異なっても良
く、かつRf1,Rf2 ,Rf3 に含まれるフッ素の合
計数が10個以上である。)
【0011】
【発明の実施の形態】冷凍装置用作動媒体の構成成分で
あるフッ化炭化水素系冷媒として、1,1,1,2−テ
トラフルオロエタン(CF3・CH2F;HFC134a )、ジ
フルオロメタン(CH22;HFC32)、ペンタフル
オロエタン(CF3・CHF2;HFC125)、1,
1,2,2−テトラフルオロエタン(CHF2・CH
2;HFC134)、1,1,1−トリフルオロエタ
ン(CF3・CH3;HFC143a )の単体、あるいは、これ
らフッ化炭化水素系冷媒を2種類以上混合したR407
C,R410A,R410Bが挙げられる。このうち、
HCFC22の代替冷媒として使用されるR410Aでは同一
環境で使用すると圧縮機の吐出圧力はHCFC22の約1.6倍
にも達し、圧縮機の摺動条件が厳しくなる。
【0012】冷凍機油としては、ポリエーテル,カーボ
ネート,ナフテン系鉱油,パラフィン系鉱油,アルキル
ベンゼン等が挙げられる。ポリエーテルとしては特開平
6−128578号公報及び特開平6−234814 号公報に開示さ
れているポリビニルエーテル化合物や特開平8−337792
号公報に開示されている環状ケタールあるいは環状アセ
タールを主成分とする基油等があげられる。カーボネー
トとしては特開平8−325205号公報に開示されているモ
ノカーボネート等が挙げられる。
【0013】極圧剤である含フッ素系第三級ホスフェー
トには、トリス(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ
プロピル)ホスフェート、トリス(6−(パーフルオロ
エチル)ヘキシル)ホスフェート、トリス(1H,1H
−ヘプタフルオロブチル)ホスフェート、トリス(2−
(ペンタフルオロブチル)エチル)ホスフェート、トリ
ス(6−(パーフルオロブチル)ヘキシル)ホスフェー
ト、トリス(2−(パーフルオロヘキシル)エチル)ホ
スフェート、トリス(3−(パーフルオロヘキシル)プ
ロピル)ホスフェート、トリス(6−(パーフルオロヘ
キシル)ヘキシル)ホスフェート、トリス(3−(パー
フルオロオクチル)プロピル)ホスフェート、トリス
(6−(パーフルオロオクチル)ヘキシル)ホスフェー
ト、トリス(2−(パーフルオロデシル)エーチル)ホ
スフェート、トリス(6−(パーフルオロ−1−メチル
エチル)ヘキシル)ホスフェート、トリス(2−(パー
フルオロ−3−メチルブチル)エチル)ホスフェート、
トリス(2−(パーフルオロ−5−メチルヘキシル)エ
チル)ホスフェート、トリス(6−(パーフルオロ−5
−メチルエチル)ヘキシル)ホスフェート、トリス(2
−(パーフルオロ−7−メチルオクチル)エチル)ホス
フェート、トリス(6−(パーフルオロ−7−メチルオ
クチル)ヘキシル)ホスフェート、トリス(1H,1
H,3H−テトラフルオロプロピル)ホスフェート、ト
リス(1H,1H,5H−オクタフルオロペンチル)ホ
スフェート、トリス(1H,1H,7H−ドデカフルオ
ロヘプチル)ホスフェート、トリス(1H,1H,9H−
ヘキサデカフルオロノニル)ホスフェート、トリス(2
H−ヘキサフルオロ−2−ペンチル)ホスフェート、ト
リス(1H,1H,3H−ヘキサフルオロブチル)ホス
フェート、トリス(2,2−ビス(トリフルオロメチ
ル)プロピル)ホスフェート、ビス(2,2,2−トリ
フルオロエチル)2,2,3,3,3−ペンタフルオロ
プロピルホスフェート、ビス(2,2,3,3,3−ペ
ンタフルオロプロピル)6−パーフルオロエチルホスフ
ェート、ビス(1H,1H−ヘプタフルオロブチル)
2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピルホスフェ
ート、ビス(2−(ペンタフルオロブチル)エチル)1
H,1H,3H−テトラフルオロプロピルホスフェー
ト、ビス(6−(パーフルオロ−5−メチルエチル)ヘ
キシル)1H,1H,5H−オクタフルオロペンチルホ
スフェート、ビス(1H,1H,5H−オクタフルオロ
ペンチル)1H,1H,3H−テトラフルオロプロピル
ホスフェート、ビス(1H,1H,5H−オクタフルオ
ロペンチル)2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロ
ピルホスフェート、ビス(1H,1H,5H−オクタフ
ルオロペンチル)1H,1H,7H−ドデオフルオロヘ
プチルホスフェート、ビス(1H,1H,5H−オクタ
フルオロペンチル)1H,1H,9H−ヘキサデカフル
オロノニルホスフェート、2,2,2−トリフルオロエ
チル2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル6−
(パーフルオロエチル)ヘキシルホスフェート、1H,
1H,3H−テトラフルオロプロピル1H,1H,5H
−オクタフルオロペンチル1H,1H,7H−ドデカフ
ルオロヘプチルホスフェート、2,2,3,3,3−ペ
ンタフルオロプロピル1H,1H,5H−オクタフルオ
ロペンチル1H,1H,7H−ドデカフルオロヘプチル
ホスフェート、6−(パーフルオロ−7−メチルオクチ
ル)ヘキシル1H,1H,3H−テトラフルオロプロピ
ル1H,1H,5H−オクタフルオロペンチルホスフェ
ート等がある。
【0014】また、分子構造の異なる含フッ素系第三級
ホスフェートを複数混合しても良い。潤滑性向上剤であ
る含フッ素系第三級ホスフェートの配合割合は、前述し
た冷凍機油に対して0.01重量%から5.0重量%であ
り、0.1〜1.0重量%の割合で配合することがより好
ましい。含フッ素系第三級ホスフェートの配合割合を
0.01 重量%以下の配合割合では十分な耐摩耗性が得
られないためである。一方、含フッ素系第三級ホスフェ
ートの配合割合が5.0 重量%以上では冷凍機油に完全
に溶解せず、ドライヤーあるいはキャピラリーチューブ
の閉塞現象の要因となる。
【0015】なお、本発明の目的を阻害しない範囲以内
であれば、前記冷凍機油組成物に酸化防止剤,酸捕捉
剤,消泡剤,金属不活性剤等を添加してもよい。
【0016】冷凍機油に含フッ素系第三級ホスフェート
を添加することにより、冷凍サイクルを閉塞せず、かつ
摺動面に化学吸着膜を形成し摩擦係数を低減させて潤滑
性を飛躍的に向上させる。
【0017】以下、本発明を実施例により更に詳細に説
明する。
【0018】〔実施例1〜9〕フッ化炭化水素系冷媒
(HFC),冷凍機油,極圧剤である含フッ素系第三級
ホスフェートとして下記のものを用いた。
【0019】フッ化炭化水素系冷媒としてはHFC134a を
使用した。また、冷凍機油としては、下記一般式〔2〕
で表されるポリビニルエーテル化合物のポリエーテルA
を使用した。粘度グレードはVG68である。
【0020】
【化2】
【0021】(式中、R1 は炭素数1から3のアルキル
基を表す。) また、極圧剤としては、 A:トリス(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロ
ピル)ホスフェート B:トリス(6−(パーフルオロエチル)ヘキシル)ホ
スフェート C:トリス(3−(パーフルオロオクチル)プロピル)
ホスフェート D:トリス(1H,1H,3H−テトラフルオロプロピ
ル)ホスフェート E:トリス(1H,1H,5H−オクタフルオロペンチ
ル)ホスフェート F:トリス(1H,1H,7H−ドデカフルオロヘプチ
ル)ホスフェート G:トリス(1H,1H,9H−ヘキサデカフルオロノ
ニル)ホスフェート H:ビス(2,2,2−トリフルオロエチル)2,2,
3,3,3−ペンタフルオロプロピルホスフェート I:1H,1H,3H−テトラフルオロプロピル1H,
1H,5H−オクタフルオロペンチル1H,1H,7H
−ドデカフルオロヘプチルホスフェート を用いた。
【0022】これらの極圧剤を冷凍機油に対して0.5
重量%添加した冷凍機油について、その耐摩耗性をファ
レックス試験機を用い、次の手法により評価した。直径
約6mmの回転軸(ピン)を2個のVブロックで左右から
対称に挾んで、オイルカップに充填した冷凍機油を浸
す。油中にHFC134aを150ml/minの流量で、10分間
吹込み、油中に飽和させる。さらに試験中も吹込みを続
ける。
【0023】次いで荷重1001b,油温100℃,回
転速度290rpm で5時間運転し、ファレックス試験機
の負荷機構であるラチェットの荷重補正した目盛り変化
からピンとVブロックの合計の摩耗深さを計算によって
求めた値を摩耗量とした。なお、室温から100℃まで
昇温する間、501bで約10分ならし運転を行った。
【0024】〔比較例1〕実施例1で用いたフッ化炭化
水素系冷媒及び冷凍機油を使用した。
【0025】評価は実施例1〜9と同様の条件で行っ
た。
【0026】ポリエーテルAで行ったファレックス試験
結果を表1に示す。表1から明らかなように、本発明の
冷凍機油組成物は、比較例で示した基油単独に比べ、摩
耗量が非常に少なく耐摩耗性に優れ、同時に摩擦係数も
低減している。
【0027】
【表1】
【0028】〔実施例10〜17〕および〔比較例2〜
7〕 次に上記実施例1〜9で、耐摩耗性を向上させることが
確かめられた含フッ素系第三級ホスフェートEを用い、
極圧剤の添加量と冷凍機油の種類を変えて、ファレック
ス試験機を用い、耐摩耗性を評価した。
【0029】フッ化炭化水素系冷媒としてHFC134a を使
用した。冷凍機油として、実施例1で使用したポリエー
テルA(粘度グレードはVG68)、環状ケタールある
いは環状アセタールを主成分とするポリエーテルBを使
用した。粘度グレードはVG68である。また、下記一般式
〔3〕で表されるモノカーボネート化合物のカーボネー
トを使用した。粘度グレードはVG68である。
【0030】
【化3】
【0031】(式中、R2 ,R3 は芳香族を含む炭化水
素基及び炭化水素基を表す。但し、R2 ,R3 は同一で
あっても異なっても良い。) ナフテン系鉱油(粘度グレードはVG56)、アルキル
ベンゼン(粘度グレードはVG56)を用いた。
【0032】上記の極圧剤を各冷凍機油に所定の割合で
配合した冷凍機油について、下記の試験条件で耐摩耗性
を評価した。HFC134aの流量150ml/min,荷重100
1b,油温100℃,回転速度290rpm ,5時間、な
らし運転501bで約10分とした。摩耗量は実施例1
と同様な手法により求めた。
【0033】表2に上記の実施例及び比較例の結果を示
した。表2から明らかなように、本発明の冷凍機油組成
物は、基油の種類に関係なく基油単独の比較例に比べ、
摩耗量が少なく耐摩耗性に優れている。なお、比較例2
に示したように、冷凍機油に対し、含フッ素系第三級ホ
スフェートを0.01 重量%以下添加したものは、十分
な耐摩耗性が得られない。また、比較例3に示したよう
に含フッ素系第三級ホスフェートを10重量%添加した
ものは、完全に冷凍機油に溶解しないため、試験が実施
できなかった。
【0034】
【表2】
【0035】〔実施例18〕次に、フッ化炭化水素系冷
媒と極圧剤Eを1.0 重量%配合した冷凍機油との相溶
性を評価した。
【0036】フッ化炭化水素系冷媒にはR410Aを使
用した。冷凍機油には実施例1で使用した冷凍機油を用
いた。
【0037】〔比較例8〜10〕フッ化炭化水素系冷媒
及び冷凍機油については、実施例18のものを使用し
た。
【0038】極圧剤及び油性剤(添加量は冷凍機油に対
して1.0 重量%)としては、J:トリクレジルホスフ
ェート、K:オレイルアルコールを用いた。
【0039】前記したフッ化炭化水素系冷媒と冷凍機油
との相溶性をJIS K2211 により評価した。
【0040】相溶性の評価結果を表3に示した。表3か
ら明らかなように、本発明の冷凍機油組成物は、フッ化
炭化水素系冷媒と冷凍機油との相溶性を阻害することが
なく、比較例9,10の極圧剤及び油性剤と比べ、フッ
化炭化水素系冷媒と冷凍機油に対して優れた溶解性を示
す。
【0041】
【表3】
【0042】以上の結果から、これらの含フッ素系第三
級ホスフェートを、冷凍機油に対し0.01 重量%以上
添加することにより、冷凍機油の種類に関係なく、冷凍
機油組成物の耐摩耗性を著しく向上させ、かつ摩擦係数
を低減させることが確かめられた。
【0043】〔実施例19〕冷凍機用および空気調和機
用冷媒圧縮機にはスクロール,レシプロ,スクリュー,
ロータリー式等容積形圧縮機とターボ式等の容量形圧縮
機がある。圧縮手段の例としてスクロール式圧縮機の概
略構造を図1に示した。
【0044】図1に示すように、圧縮機は固定スクロー
ル部材1の端板3に直立する渦巻状ラップ5と、この固
定スクロール部材1と実質的に同一形状の端板4,ラッ
プ6からなる旋回スクロール部材2とをお互いにラップ
5とラップ6とを向い合わせにして噛み合わせて圧縮機
構部を形成し、旋回スクロール部材2を回転軸に結合さ
れた動作変換機構であるクランクシャフト7によって旋
回運動させる。固定スクロール部材1及び旋回スクロー
ル部材2によって形成される圧縮室8(8a,8b…)
のうち、最も外側に位置している圧縮室は、旋回運動に
ともなって容積が次第に縮小しながら、両スクロール部
材1,2の中心に向かって移動していく。
【0045】両圧縮室8a,8bが両スクロール部材
1,2の中心近傍に達したとき、両圧縮室8a,8bが
吐出口9と連通して、両圧縮室内の圧縮ガスが吐出さ
れ、固定スクロール部材1及びフレーム10に設けられ
たガス通路(図示せず)を通ってフレーム下部の圧縮容
器11内に至り、前記圧縮容器11の側壁に設けられた
吐出パイプ12から圧縮機外に吐出される。
【0046】本圧縮機では、圧力容器11内に電動モー
タ13が内蔵されており、圧縮機外部の図示しないイン
バータによって制御された電圧に応じた回転速度でクラ
ンクシャフト7が回転し、圧縮動作を行う。また、前記
モータ13の下部に油溜め部が設けられており、この油
はクランクシャフトに設けられた油孔14を通って、旋
回スクロール部材2とクランクシャフト7との摺動部、
滑り軸受け16等の潤滑に供される。
【0047】次に、冷凍サイクロについて説明する。冷
暖房兼用のルームエアコンやパッケージエアコンなどの
ヒートポンプ冷凍サイクル構成図を図2に示した。
【0048】室内を冷房する場合、圧縮機18の吐出パ
イプより断熱的に圧縮された高温高圧の冷媒ガスは四方
弁19を通り室外熱交換器20(凝縮手段として使用さ
れる)で冷却され、高圧の液冷媒となる。この冷媒は膨
張手段21(例えば、キャピラリーチューブや温度式膨
張弁など)で断熱的に膨張され、僅かにガスを含む低温
低圧液となって室内熱交換器22(蒸発手段として使用
される)に至り、室内の空気から熱を得て低温ガスの状
態で再び四方弁19を通って圧縮機18に至る。室内を
暖房する場合は、四方弁19によって冷媒の流れは逆方
向に変えられ、逆作用となる。
【0049】実際のスクロール式圧縮機が組み込まれた
冷凍サイクルに、冷凍機油単独、極圧剤としてトリクレ
ジルホスフェートJを0.5 重量%添加した冷凍機油及
び含フッ素系第三級ホスフェートEを0.5 重量%添加
した冷凍機油、をそれぞれ用い、一定条件,一定時間で
運転し、滑り軸受けの摩耗量を比較した。
【0050】フッ化炭化水素系冷媒としてR407Cを
使用し、冷凍機油として[実施例1]で示したものを用い
た。
【0051】このスクロール式圧縮機で摺動が過酷な滑
り軸受けである。このため、シャフトの摩耗量を測定す
ることにより耐摩耗性を評価した。
【0052】シャフト摩耗量と時間の関係を図3に示
す。極圧剤としてトリクレジルホスフェートJを配合し
た冷凍機油は、フッ化炭化水素系冷媒との溶解性が劣る
ため、冷凍サイクルの膨張手段であるキャピラリーチュ
ーブに付着物がみられる。一方、冷凍機油単独では、現
行組合せのHCFC22/鉱油に比べて摩耗量が僅かに大き
く、摩耗を十分に抑制できていない。これに対し、極圧
剤として含フッ素系第三級ホスフェートEを配合した冷
凍機油は、冷凍機油単独と比較して摩耗も少なく、試験
後の油の全酸価も低く、冷凍サイクルの膨張手段である
キャピラリーチューブの閉塞もみられなかった。
【0053】以上のことから、本発明の冷凍装置用作動
媒体を冷凍装置に用いることにより、摺動部の摩耗を抑
制し、また、冷凍サイクルを閉塞せず、信頼性を大幅に
向上させることが確かめられた。
【0054】なお、潤滑性や冷媒との相溶性を損なわな
い範囲で酸性防止剤,酸捕捉剤,消泡剤,金属不活性剤
等を混合しても良い。
【0055】
【発明の効果】以上のことから、本発明の冷凍機油組成
物は、フッ化炭化水素系冷媒と、冷凍機油とで構成され
る冷凍装置用作動媒体に、含フッ素系第三級ホスフェー
トを0.01 重量%以上を添加することにより、冷凍サ
イクルを閉塞させず、圧縮機摺動部の摩耗を抑制し、摩
擦係数を低減させ、信頼性の高い冷凍装置が得られると
言った効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】スクロール式圧縮機を説明する断面図である。
【図2】冷凍装置の冷凍サイクルを説明する図である。
【図3】冷凍機の違いに基づくシャフト摩耗量と摺動時
間との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1…固定スクロール部材、2…旋回スクロール部材、
3,4…端板、5,6…ラップ、7…クランクシャフ
ト、8…圧縮室、9…吐出口、10…フレーム、11…
圧力容器、12…吐出パイプ、13…モータ、14…油
孔、15…オルダムリング、16…滑り軸受け、17…
吸入パイプ、18…圧縮機、19…四方弁、20…室外
熱交換器、21…膨張手段、22…室内熱交換器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C10M 105:06 107:34 125:18 137:04) C10N 30:06 40:30 (72)発明者 中川路 孝行 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フッ化炭化水素系冷媒と冷凍機油とで構成
    される冷凍装置用作動媒体において、含フッ素系リン系
    極圧剤を配合することを特徴とする冷凍機油組成物。
  2. 【請求項2】請求項1記載の含フッ素系リン系極圧剤
    が、次の一般式〔1〕で表される含フッ素系第三級ホス
    フェートであることを特徴とする冷凍機油組成物。 【化1】 (式中、Rf1 ,Rf2 ,Rf3 は炭素数2から12の
    含フッ素系アルキルを表す。但し、Rf1 ,Rf2 ,R
    3は同一であっても異なっても良く、かつRf1,Rf
    2 ,Rf3 に含まれるフッ素の合計数が10個以上であ
    る。)
  3. 【請求項3】請求項2記載の含フッ素系第三級ホスフェ
    ートが冷凍機油に対し、0.01 重量%から5.0 重量
    %含むことを特徴とする冷凍機油組成物。
  4. 【請求項4】請求項2記載の含フッ素系第三級ホスフェ
    ートがトリス(1H,1H,5H−オクタフルオロペン
    チル)ホスフェートであることを特徴とする冷凍機油組
    成物。
  5. 【請求項5】請求項4記載のトリス(1H,1H,5H
    −オクタフルオロペンチル)ホスフェートが冷凍機油に
    対し、0.01重量%から5.0重量%含むことを特徴と
    する冷凍機油組成物。
  6. 【請求項6】圧縮手段,凝縮手段,膨張手段,蒸発手段
    とで構成される冷凍サイクルを備えた冷凍装置におい
    て、冷凍装置用作動媒体として、 フッ化炭化水素系冷媒と、冷凍機油と、前記の一般式
    〔1〕で表されるフッ素系第三級ホスフェートを含むこ
    とを特徴とする冷凍装置。(式中、Rf1 ,Rf2 ,R
    3 は炭素数2から12の含フッ素系アルキルを表す。
    但し、Rf1 ,Rf2 ,Rf3は同一であっても異なっ
    ても良く、かつRf1,Rf2 ,Rf3 に含まれるフッ
    素の合計数が10個以上である。)
  7. 【請求項7】請求項6記載の含フッ素系第三級ホスフェ
    ートが冷凍機油に対し、0.01 重量%から5.0 重量
    %含むことを特徴とする冷凍装置。
  8. 【請求項8】請求項6記載の含フッ素系第三級ホスフェ
    ートがトリス(1H,1H,5H−オクタフルオロペン
    チル)ホスフェートであることを特徴とする冷凍装置。
  9. 【請求項9】請求項8記載のトリス(1H,1H,5H
    −オクタフルオロペンチル)ホスフェートが冷凍機油に
    対し、0.01重量%から5.0重量%含むことを特徴と
    する冷凍装置。
JP9183463A 1997-07-09 1997-07-09 冷凍機油組成物及び該組成物を用いた冷凍装置 Pending JPH1129786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9183463A JPH1129786A (ja) 1997-07-09 1997-07-09 冷凍機油組成物及び該組成物を用いた冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9183463A JPH1129786A (ja) 1997-07-09 1997-07-09 冷凍機油組成物及び該組成物を用いた冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1129786A true JPH1129786A (ja) 1999-02-02

Family

ID=16136232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9183463A Pending JPH1129786A (ja) 1997-07-09 1997-07-09 冷凍機油組成物及び該組成物を用いた冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1129786A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013046822A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 日立アプライアンス株式会社 冷凍空調用圧縮機及び冷凍空調装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013046822A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 日立アプライアンス株式会社 冷凍空調用圧縮機及び冷凍空調装置
CN103733003A (zh) * 2011-09-30 2014-04-16 日立空调·家用电器株式会社 制冷空调用压缩机和制冷空调装置
CN103733003B (zh) * 2011-09-30 2015-10-21 日立空调·家用电器株式会社 制冷空调用压缩机和制冷空调装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0496937B2 (en) Lubricant for refrigeration compressors
JPH04183788A (ja) 冷凍装置
JP5339788B2 (ja) 圧縮機および冷凍サイクル装置
TW400377B (en) Refrigerating machine oil composition, and refrigeration and compressor using the refrigerating machine oil composition
CN111895672B (zh) 冷冻机、冷冻机用工作流体及冷冻机油
JP3139517B2 (ja) 冷凍機油組成物
CN112410109B (zh) 冷冻机油、工作流体组合物及制冷循环装置
JPH01259093A (ja) カーエアコン用フロン圧縮機用潤滑油
JP3183366B2 (ja) 冷凍機油組成物
JP2000129275A (ja) 冷凍・空調機用作動媒体組成物及び該組成物を用いた冷凍・空調装置
JPH10195426A (ja) 冷凍装置用作動媒体及びこの媒体を用いた冷凍装置
JPH0797587A (ja) Hfc用冷凍機油組成物
JPH1129786A (ja) 冷凍機油組成物及び該組成物を用いた冷凍装置
JPH0885798A (ja) 冷凍機油組成物
JP4012441B2 (ja) 冷媒圧縮式冷凍サイクル装置用潤滑油及び作動媒体
JPH11158478A (ja) 冷凍機油組成物及び該組成物を用いた冷凍装置
JPH09100483A (ja) 冷凍機油およびそれを用いた冷凍機用作動流体
JP2000044938A (ja) 空気調和機用作動媒体組成物及び該組成物を用いた空気調和機
JP4023726B2 (ja) 冷凍機用潤滑油組成物
JPH0333193A (ja) 冷凍機油
JP2002156165A (ja) 冷蔵庫
JPH07305083A (ja) 潤滑油組成物及び該潤滑油組成物を含む作動媒体
CN102741626A (zh) 制冷装置
JP2962677B2 (ja) 冷凍装置
JPH06322386A (ja) 冷凍機用作動媒体及びそれを用いた冷凍装置